おつ

北朝鮮の弾道ミサイル2発、日本のEEZ内に落下か…迎撃難しい変則軌道で飛行
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210915-OYT1T50215/
>政府は15日、北朝鮮が同日午後0時32分頃と同37分頃、
>同国内陸部から東方向の日本海に向けて少なくとも弾道ミサイル2発を発射したと発表した。
>防衛省幹部によると、飛行距離は約750キロ・メートル、高度は100キロ・メートル未満で、
>日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したとみられる。
>韓国軍合同参謀本部によると、発射地点は北朝鮮西部・ 平安南道陽徳付近だった。

>北朝鮮による弾道ミサイル発射は今年3月25日以来、日本のEEZへの落下は2019年10月以来とみられる。
>防衛省によると、航空機や船舶などへの被害は確認されていない。

>北朝鮮は11、12日には飛行距離1500キロ・メートルの新型巡航ミサイルの発射実験に成功したと主張している。
>日本政府は一連のミサイル実験の意図や、ミサイルの性能の分析を進めている。

>政府は15日昼に弾道ミサイル発射を覚知した直後の段階では、ミサイルは「EEZ外に落下したと推定される」と発表した。
>だが、防衛省幹部によると、ミサイルは通常の弾道ミサイルが描く放物線軌道ではなく、
>変則的な軌道で飛行したため、発射直後は飛行距離を適正に割り出すことができなかったという。

>北朝鮮は近年、変則軌道のミサイルの実験を重ねている。
>現在の日本や米国のミサイル防衛システムでは、変則軌道のミサイルは
>放物線軌道で飛ぶミサイルよりも迎撃が難しいとされており、防衛省は警戒を強めている。
(以下略)

ありまぁ (;・∀・)