前スレ
護衛艦総合スレ Part.157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629949466/
探検
護衛艦総合スレ Part.158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/16(木) 14:05:27.73ID:tpLTReXo
2名無し三等兵
2021/09/16(木) 19:43:49.14ID:8yCpHqqS 赤旗読んでるような奴が毛沢山とか叫んででワロタ
偽装右翼がこんなところでまで叫んでるんだな
偽装右翼がこんなところでまで叫んでるんだな
2021/09/16(木) 22:10:10.50ID:j2x62p4J
乙
豪が原潜に転じるなら(彼らに作れるかはさておき)日本の導入も早そう
豪が原潜に転じるなら(彼らに作れるかはさておき)日本の導入も早そう
2021/09/16(木) 22:22:56.77ID:263WIR5n
サンイチ
6名無し三等兵
2021/09/16(木) 22:56:59.57ID:Pqz8W1py >>2
赤旗なんて反社会結社日本共産党の機関紙なのでとんでもない存在であるのは当然だが、国内の艦船や航空機、部隊演習といったミリタリーの観測については割りと精度のある情報は出している
その情報の使い方は論外だが
赤旗なんて反社会結社日本共産党の機関紙なのでとんでもない存在であるのは当然だが、国内の艦船や航空機、部隊演習といったミリタリーの観測については割りと精度のある情報は出している
その情報の使い方は論外だが
7名無し三等兵
2021/09/16(木) 23:04:36.94ID:K5/1Unpr >>2
このハゲー!
このハゲー!
8名無し三等兵
2021/09/17(金) 07:08:01.28ID:5qPq7IA+ >>2
哨戒艦スレでは「反革命とは闘志」とか漏らしちゃたの居たからその系統だろうな
哨戒艦スレでは「反革命とは闘志」とか漏らしちゃたの居たからその系統だろうな
9名無し三等兵
2021/09/17(金) 08:57:39.45ID:gCoou1IK そういえば最近防衛省内からのリークと思われる共産党スクープないな
暖めてるとこなのか
省内の共産スパイが判明したなら良いけど
暖めてるとこなのか
省内の共産スパイが判明したなら良いけど
10名無し三等兵
2021/09/17(金) 10:39:59.22ID:POjfiQYY 豪州の原潜導入案、もう一波乱ありそうって自分は睨んでるけどね
対中政策では、ちょっと飛ばしすぎって思うわ、今のモリソン首相
前任のターンブルは現実主義的親中政策者と言われて、米中間での
豪州の立ち位置についてはバランス取ろうって人だったのが、モリソン
で一変したからな
また首相が交代したら、どうなるか分からんぞ
対中政策では、ちょっと飛ばしすぎって思うわ、今のモリソン首相
前任のターンブルは現実主義的親中政策者と言われて、米中間での
豪州の立ち位置についてはバランス取ろうって人だったのが、モリソン
で一変したからな
また首相が交代したら、どうなるか分からんぞ
11名無し三等兵
2021/09/17(金) 11:29:28.15ID:3PBnrJJP >>8
反革命が闘志なら似非じゃなくてガチ右翼じゃん
反革命が闘志なら似非じゃなくてガチ右翼じゃん
12名無し三等兵
2021/09/17(金) 12:16:35.83ID:XnvtWq4X 原潜の話は潜水艦スレでお願いしたい。海自は粛々とリチウムイオン艦の戦力化に邁進するだけだろう。
原潜導入によって護衛艦整備がどうなるかの議論は、それが決まってからでも遅くない
原潜導入によって護衛艦整備がどうなるかの議論は、それが決まってからでも遅くない
13名無し三等兵
2021/09/17(金) 12:49:47.55ID:Xhgr3pMR むしろ原潜の前に護衛艦の原子力化が来ると思うわ
レールガンの実用化に本気すぎるもん
原子炉の潤沢な電力でDDXをレールガンとHPM、レーザーでハリネズミにして撃ちまくるんだろ
レールガンの実用化に本気すぎるもん
原子炉の潤沢な電力でDDXをレールガンとHPM、レーザーでハリネズミにして撃ちまくるんだろ
14名無し三等兵
2021/09/17(金) 12:51:29.72ID:Xhgr3pMR そもそも論的には歴史上潜水艦の原子力化が先行したとは言え
運用上のハードルや事故時の対応は水上艦の方がずっと簡単で
関連ノウハウの習得には潜水艦より都合がいい
運用上のハードルや事故時の対応は水上艦の方がずっと簡単で
関連ノウハウの習得には潜水艦より都合がいい
15名無し三等兵
2021/09/17(金) 12:52:40.15ID:Wybtnkk3 最近の電力技術の進歩見てると原子炉は時代遅れ過ぎない?
17名無し三等兵
2021/09/17(金) 13:10:54.52ID:eu3diI6P18名無し三等兵
2021/09/17(金) 14:19:24.85ID:zDedSZQU19名無し三等兵
2021/09/17(金) 15:57:16.53ID:vXnCv/Al 米原潜は一隻4000億円くらいする
海自の現役通常潜の全22隻のお値段で
原潜は4〜5隻しか買えない事になる
核武装したスーパーパワーならそれでも十分かもしれんが
オージーはフランス咬まされて
もう狂ってるとしか言いようがない
10年後要らぬ金使ってブリテンみたいな貧乏軍になる
海自の現役通常潜の全22隻のお値段で
原潜は4〜5隻しか買えない事になる
核武装したスーパーパワーならそれでも十分かもしれんが
オージーはフランス咬まされて
もう狂ってるとしか言いようがない
10年後要らぬ金使ってブリテンみたいな貧乏軍になる
20名無し三等兵
2021/09/17(金) 16:27:48.46ID:EBqbQSyZ >>19
フランスが原潜並みの値段で、通常潜水艦を売ろうとして、
結局、作れなかった。
日本もドイツも今からじゃ間に合わない。
ってことなら、作れるアメリカの原潜になるのは自然でしょ。
5隻もあれば充分シナの潜水艦や空母を追いかけ回せる。
フランスが原潜並みの値段で、通常潜水艦を売ろうとして、
結局、作れなかった。
日本もドイツも今からじゃ間に合わない。
ってことなら、作れるアメリカの原潜になるのは自然でしょ。
5隻もあれば充分シナの潜水艦や空母を追いかけ回せる。
21名無し三等兵
2021/09/17(金) 16:32:48.84ID:LCSP/s8W22名無し三等兵
2021/09/17(金) 16:34:48.27ID:LCSP/s8W >>20
そもそもフランスが無理やり売り込んだのではなく、オーストラリアの潜水艦コンペに日本と同じく入札しただけ。
そもそもフランスが無理やり売り込んだのではなく、オーストラリアの潜水艦コンペに日本と同じく入札しただけ。
23名無し三等兵
2021/09/17(金) 16:45:29.78ID:G4nh1vrq >>21
総額3兆円案件を10年くらいで受けるのを逃すわけねえじゃん。
総額3兆円案件を10年くらいで受けるのを逃すわけねえじゃん。
24名無し三等兵
2021/09/17(金) 16:46:00.78ID:G4nh1vrq >>22
フランスはできもしないことをできるとして売り込んだんだから無理矢理やで。
フランスはできもしないことをできるとして売り込んだんだから無理矢理やで。
25名無し三等兵
2021/09/17(金) 17:17:30.06ID:Kd8pnA4v26名無し三等兵
2021/09/17(金) 17:29:51.48ID:lSHZu6CI 中国の量に対抗するための豪の原潜導入でしょ
英米で空母ならともかく潜水艦の隻数削減なんて無理
英米で空母ならともかく潜水艦の隻数削減なんて無理
27名無し三等兵
2021/09/17(金) 17:37:16.97ID:Kd8pnA4v28名無し三等兵
2021/09/17(金) 18:03:19.07ID:lSHZu6CI29名無し三等兵
2021/09/17(金) 18:22:29.83ID:/12/jsFx 日本の失業率でそんなたくさん揃えられないんで南鮮人で>パンパン
30名無し三等兵
2021/09/17(金) 18:30:48.61ID:uW/bvxhV31名無し三等兵
2021/09/17(金) 18:31:42.77ID:uW/bvxhV アメリカ人とイギリス人の本職の方々が来るのを期待。
いるのかしらんけど。
いるのかしらんけど。
32名無し三等兵
2021/09/17(金) 18:56:47.19ID:V2/zNIjW 水上艦に原子力導入しても、応答性の悪さがいかんともしがたいからなぁ。
レールガンとか撃つのにつかうにしても、必要な全力運転まで出力上げるのに何分かかるやら。
レールガンとか撃つのにつかうにしても、必要な全力運転まで出力上げるのに何分かかるやら。
33名無し三等兵
2021/09/17(金) 19:15:04.08ID:nNE9dzUM レールガンへの給電は応答性考えたらキャパシタ一択でしょ
キャパシタ充電も発電機から直ではないと思うけど
キャパシタ充電も発電機から直ではないと思うけど
34名無し三等兵
2021/09/17(金) 19:21:23.68ID:Kd8pnA4v35名無し三等兵
2021/09/17(金) 19:24:42.90ID:XAEYPf5Q36名無し三等兵
2021/09/17(金) 19:49:43.20ID:Y+opfbrd キャパシタに充電するにもそのためには発電機の出力上げないとならんので……
キャパシタ分使いきったら、溜め込むには発電機の電力がいる。
いや「発電機の出力が間に合ってないから、撃てるのは1バーストだけです」
とかアニメとかなら受けそうな展開だけど。
ただでさえ応答性の悪い蒸気タービンに、
熱源が原子力だからな……
キャパシタ分使いきったら、溜め込むには発電機の電力がいる。
いや「発電機の出力が間に合ってないから、撃てるのは1バーストだけです」
とかアニメとかなら受けそうな展開だけど。
ただでさえ応答性の悪い蒸気タービンに、
熱源が原子力だからな……
37名無し三等兵
2021/09/17(金) 19:57:52.46ID:/12/jsFx キャパシタ使い切る頃には原子炉の出力上がりきってるだろJK
38名無し三等兵
2021/09/17(金) 20:00:57.14ID:nNE9dzUM 間にSMESでも噛ませるのが一番いい
IEP化してたら何にでも使える
IEP化してたら何にでも使える
39名無し三等兵
2021/09/17(金) 20:02:35.44ID:Y+opfbrd41名無し三等兵
2021/09/17(金) 20:09:44.68ID:nNE9dzUM キャパシタへの充電を発電機から直ってのは非現実的
42名無し三等兵
2021/09/17(金) 20:12:08.64ID:J63qwmyf ズム級の主動力の35MWが2基
主レールガンの運動エネルギーが1発64MJが想定された
発電から弾丸のトータルエネルギー効率が仮に1/10としても
(実用武器としてそんなことはありえないと思うが)
10秒に1発くらいなら普通にソロバン合うでしょ
キャパシタの出入りの効率に着目して
悪くても1/2てことはないと思う
高速連射でも1基フルパワーくらいじゃないかな
そもそも連射すれば砲身が摩耗するが
主レールガンの運動エネルギーが1発64MJが想定された
発電から弾丸のトータルエネルギー効率が仮に1/10としても
(実用武器としてそんなことはありえないと思うが)
10秒に1発くらいなら普通にソロバン合うでしょ
キャパシタの出入りの効率に着目して
悪くても1/2てことはないと思う
高速連射でも1基フルパワーくらいじゃないかな
そもそも連射すれば砲身が摩耗するが
43名無し三等兵
2021/09/17(金) 20:19:37.34ID:cRw3aQWG44名無し三等兵
2021/09/17(金) 20:24:31.77ID:LFtk7OSQ >>40
キャパシタに容量求めると非現実的なサイズになるぞ。
で、無理してバッテリーとか山盛りにするとかでも対応はできなくはないが、
そこまでして原子力に拘る理由あるの?って話になるわけで。
レールガンを主武装に据えた艦艇として考えるなら、起動性・応答性・負荷追従性能のいずれを見てもガスタービンが最良。
なのでレールガンなどの高エネルギー兵器は原子力導入の論拠にはならないと思われる。
普通に今の護衛艦のガスタービン動力を発展させれば最適なレールガン/レーザーの電源システムが構築できると思うぞ。
キャパシタに容量求めると非現実的なサイズになるぞ。
で、無理してバッテリーとか山盛りにするとかでも対応はできなくはないが、
そこまでして原子力に拘る理由あるの?って話になるわけで。
レールガンを主武装に据えた艦艇として考えるなら、起動性・応答性・負荷追従性能のいずれを見てもガスタービンが最良。
なのでレールガンなどの高エネルギー兵器は原子力導入の論拠にはならないと思われる。
普通に今の護衛艦のガスタービン動力を発展させれば最適なレールガン/レーザーの電源システムが構築できると思うぞ。
45名無し三等兵
2021/09/17(金) 20:30:04.36ID:suFUkS/w46名無し三等兵
2021/09/17(金) 20:35:55.34ID:LFtk7OSQ >>45
蒸気タービンなんて全力運転になるまで分単位でかかるだろう。
規模にもよるから断定はできないが。
それにレールガンだから数分間の連続射撃をしないだろう、ってのは楽観では?
艦砲射撃は持続性こそが売りなわけだし。
対空射撃なら対艦ミサイル飛来のタイミングが数分単位で広がるのは十分予想される話だ。
無理にレールガンのために原子力ではなく、
普通にガスタービン発電機積んだ艦艇で十分じゃないか?
蒸気タービンなんて全力運転になるまで分単位でかかるだろう。
規模にもよるから断定はできないが。
それにレールガンだから数分間の連続射撃をしないだろう、ってのは楽観では?
艦砲射撃は持続性こそが売りなわけだし。
対空射撃なら対艦ミサイル飛来のタイミングが数分単位で広がるのは十分予想される話だ。
無理にレールガンのために原子力ではなく、
普通にガスタービン発電機積んだ艦艇で十分じゃないか?
47名無し三等兵
2021/09/17(金) 20:40:22.78ID:suFUkS/w >>46
レールガンを分単位でずっと連続射撃しないといけない事態ってそれミサイルがレールガン並みの弾数(数万発)飛んでくる状況だぞ
レールガンを分単位でずっと連続射撃しないといけない事態ってそれミサイルがレールガン並みの弾数(数万発)飛んでくる状況だぞ
50名無し三等兵
2021/09/18(土) 00:58:45.29ID:Ynr4cRoO 分単位で射撃して数万発飛ばすレールガンってガトリング砲か何か?
51名無し三等兵
2021/09/18(土) 03:11:12.24ID:7cKBbprs 原子力化のメリットがあるとして、
・近い将来、ようやくGT主機が4機種にまとまりそうなのに(スペイSM1C、MT30、LM2500、同IEC)
新たに舶用原子炉と蒸気タービン、ターボ発電機取り扱い要因の教育養成を開始
・ 実績のない舶用原子炉へのチャレンジ。除籍後の原子炉の処分法の問題
それと、米原子力巡洋艦の運用実績で明らかになった
@通常動力艦に比べて必然的に艦型が大型化(原子炉が大きく重いため、長さと幅がふえる。建造コスト増大)
A機関要員170名弱(通常の蒸気艦と比べても40名多い)原子力を扱える要員は特別な資格を有し、
人件費は増大する。居住区や食堂に必要なスペースも増える。
得失を考えるとどうかなあ・・・
・近い将来、ようやくGT主機が4機種にまとまりそうなのに(スペイSM1C、MT30、LM2500、同IEC)
新たに舶用原子炉と蒸気タービン、ターボ発電機取り扱い要因の教育養成を開始
・ 実績のない舶用原子炉へのチャレンジ。除籍後の原子炉の処分法の問題
それと、米原子力巡洋艦の運用実績で明らかになった
@通常動力艦に比べて必然的に艦型が大型化(原子炉が大きく重いため、長さと幅がふえる。建造コスト増大)
A機関要員170名弱(通常の蒸気艦と比べても40名多い)原子力を扱える要員は特別な資格を有し、
人件費は増大する。居住区や食堂に必要なスペースも増える。
得失を考えるとどうかなあ・・・
52名無し三等兵
2021/09/18(土) 03:17:14.95ID:7cKBbprs あと、フォード級もそうだけど、万が一の原子炉トラブルにそなえて結局数千kw規模の非常用ディーゼル発電機は積まなきゃいけない。
すると一定量のディーゼル燃料も搭載することになり、これにも重量とスペースを取られる
すると一定量のディーゼル燃料も搭載することになり、これにも重量とスペースを取られる
53名無し三等兵
2021/09/18(土) 05:49:57.37ID:TEsnhViR それはタグボートで良くね?
55名無し三等兵
2021/09/18(土) 07:13:20.20ID:rcGKAtUy■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 悲しむんだろうな
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 浮世絵って彫りはあまり手が込んでないよね
