前スレ
護衛艦総合スレ Part.157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629949466/
護衛艦総合スレ Part.158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/16(木) 14:05:27.73ID:tpLTReXo
285名無し三等兵
2021/09/27(月) 12:43:55.87ID:nwa/yA67286名無し三等兵
2021/09/27(月) 12:44:24.98ID:4oAANFIG 現時点ではESSMの管制能力はないらしい
ソースは世艦
ソースは世艦
287名無し三等兵
2021/09/27(月) 12:46:39.59ID:HoxZdpyA NSAM使うしそっちは別にいいだろう
てか世艦は海自未監修だから信じすぎるのもどうかと
てか世艦は海自未監修だから信じすぎるのもどうかと
288名無し三等兵
2021/09/27(月) 12:49:24.32ID:u73DdfZ4 ESSMって共同開発だから、日本の思い通りにならなくてOPY-1以上は無理なんじゃないか
F-35もESSMもFMSのお客様扱い
F-35もESSMもFMSのお客様扱い
289名無し三等兵
2021/09/27(月) 12:49:54.88ID:77MSqi5r >>285
これだ
https://togetter.com/li/1288178
2018年ならそんなに仕様変更の余地はない気もするが
あとFFMはMSに足りないものを足していったコンセプトとか色々興味深い
これだ
https://togetter.com/li/1288178
2018年ならそんなに仕様変更の余地はない気もするが
あとFFMはMSに足りないものを足していったコンセプトとか色々興味深い
290名無し三等兵
2021/09/27(月) 13:41:04.83ID:u73DdfZ4 30FFMインドネシア輸出型
(1)洋上無線ルーターは省いて、リンク22でカルロベルガミーニ級と31型に戦術リンクする
(2)VLSはシルバーVLSでカルロベルガミーニ級と共通化
(3)格納庫上のCIWSは31型フリゲートと共通化させMk4 40mm機関砲に交換
(1)洋上無線ルーターは省いて、リンク22でカルロベルガミーニ級と31型に戦術リンクする
(2)VLSはシルバーVLSでカルロベルガミーニ級と共通化
(3)格納庫上のCIWSは31型フリゲートと共通化させMk4 40mm機関砲に交換
291名無し三等兵
2021/09/27(月) 16:09:49.46ID:Zaw69WsK ペーパープランでいいから、ファミリー化として、もう一回り小さい2900トン型とか作らないか
てか、そんな設計予算は下りないか
てか、そんな設計予算は下りないか
292名無し三等兵
2021/09/27(月) 17:04:39.42ID:qpaf3YOH まぁそもそもvlsがないんだから現時点でESSM管制能力ないのは普通やろう
293名無し三等兵
2021/09/27(月) 17:20:53.00ID:HEzHDhZa Mk41
Mk48
以外で対応の発射機ないの?
Mk48
以外で対応の発射機ないの?
294名無し三等兵
2021/09/27(月) 17:28:03.35ID:u73DdfZ4 OYQ-9辺りを輸出用戦闘システムにして、シルバーVLSとかも対応させるといい
295名無し三等兵
2021/09/27(月) 18:06:40.12ID:u73DdfZ4 否やはり、もがみ型の戦闘システムを基本にして、そこから洋上無線ルーター戦術リンク関連の部分を削除した代わりにベルガミーニ級や31型とのインターフェースアプリに力を入れた方が商品性が高まって後々も売れるかな
296名無し三等兵
2021/09/27(月) 18:07:54.57ID:HoxZdpyA OA化進んでるから別種の戦闘システム入れるのにはハードルは高くない
299名無し三等兵
2021/09/28(火) 06:39:35.34ID:oULb//Kw こっちにも一応貼っておくよ
【悲報】韓国人「韓国海軍、新型護衛艦の欠陥続出!相次ぐ運航の中止を懸念」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56116377.html
>防事庁、海軍などに対する取材を総合すると、欠陥発生艦艇は最新型護衛艦1,2,3番艦の大邱艦、慶南艦、ソウル艦です。
>海軍は23年までに総事業費3兆2千億ウォンを投じ、最新型3,600トン級の護衛艦8隻を建造しているが、大邱艦は2018年3月に、慶尚南道艦とソウル艦は今年1月と7月にそれぞれ就役しました。
おいおい全部かよ
製造ミスとかじゃなくて設計の問題だなぁ
これ修正せずに建造し続けたら8隻全部まともに航行しなくなるぞ
【悲報】韓国人「韓国海軍、新型護衛艦の欠陥続出!相次ぐ運航の中止を懸念」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56116377.html
>防事庁、海軍などに対する取材を総合すると、欠陥発生艦艇は最新型護衛艦1,2,3番艦の大邱艦、慶南艦、ソウル艦です。
>海軍は23年までに総事業費3兆2千億ウォンを投じ、最新型3,600トン級の護衛艦8隻を建造しているが、大邱艦は2018年3月に、慶尚南道艦とソウル艦は今年1月と7月にそれぞれ就役しました。
おいおい全部かよ
製造ミスとかじゃなくて設計の問題だなぁ
これ修正せずに建造し続けたら8隻全部まともに航行しなくなるぞ
300名無し三等兵
2021/09/28(火) 08:38:26.07ID:Jf3RNxLD CODLAGだからまだ回転数とか合わせやすいはずなんだけどなそいつ?
やっぱイスンシン、仁川とCODOGしか経験がなくて世宗大王はバークの設計ほぼ丸パクリなところに
いきなり複数の異なる種類の機関同調させるのはたとえモーターでもハードル高かったのか
やっぱイスンシン、仁川とCODOGしか経験がなくて世宗大王はバークの設計ほぼ丸パクリなところに
いきなり複数の異なる種類の機関同調させるのはたとえモーターでもハードル高かったのか
301名無し三等兵
2021/09/28(火) 08:44:36.31ID:KnidMo8H 高速航行で油盛れ発生、そのまま動かし続けると破損浸水ってモーターとガスタービン合わせるところだわなぁ
単に軸取りの精度が甘くて低回転ではそこまで問題が出ないってだけかもしれんけど
(でもそれだとずっと低速だけで運行してても経年で歪んで浸水し始めるわな)
単に軸取りの精度が甘くて低回転ではそこまで問題が出ないってだけかもしれんけど
(でもそれだとずっと低速だけで運行してても経年で歪んで浸水し始めるわな)
302名無し三等兵
2021/09/28(火) 10:06:28.65ID:Dy0Y5O/J 設計技術というより加工技術、施工技術の側に問題があったのでは…
303名無し三等兵
2021/09/28(火) 10:42:56.64ID:KnidMo8H 今までの建造分が全滅らしいので根本的に設計がまずいか
まぐれ当たりで高精度が出ることも期待できないほど生産技術が壊滅的かのどちらか
まぐれ当たりで高精度が出ることも期待できないほど生産技術が壊滅的かのどちらか
304名無し三等兵
2021/09/28(火) 11:46:25.39ID:qwxyvWx0 日本も表に出てこないだけで、そういう話はないの?
305名無し三等兵
2021/09/28(火) 11:54:13.83ID:Dy0Y5O/J ここまで大規模で深刻ではないにせよ、そういった話はどこの軍にもある
普通、大っぴらになるのは退役後とかだけど
普通、大っぴらになるのは退役後とかだけど
306名無し三等兵
2021/09/28(火) 12:01:17.83ID:KnidMo8H マストトップが折れたりとかはあったので程度問題ではあるし
その程度が極めて重要って話でもある
(一切不良のない工業製品はあり得ないので)
その程度が極めて重要って話でもある
(一切不良のない工業製品はあり得ないので)
308名無し三等兵
2021/09/28(火) 12:13:47.13ID:kQdhaO2n FFMも初期不良はこれからいっぱい出てくるんだろうなあ
まあ新型艦ってある程度そういうものだが
まあ新型艦ってある程度そういうものだが
309名無し三等兵
2021/09/28(火) 12:18:20.54ID:7wkHLYBB310名無し三等兵
2021/09/28(火) 12:20:50.48ID:Q1KNhKob311名無し三等兵
2021/09/28(火) 12:21:06.67ID:WVuagc9h まあ細かいのはいっぱいあるんだろうけど、運用に支障を来たす不具合はさすがに無い気がする
あきづきもあさひも順調だし
あきづきもあさひも順調だし
312名無し三等兵
2021/09/28(火) 12:23:15.43ID:90HPdFmw 分解してパクる為の言い訳だから公表してる
騒ぎを起こすことが目的だから
他に本当に都合の悪いことは報道されない
騒ぎを起こすことが目的だから
他に本当に都合の悪いことは報道されない
313名無し三等兵
2021/09/28(火) 12:25:22.47ID:KnidMo8H 顕在化した不具合1つの背後には300件の顕在化しない不具合が云々かんぬん
314名無し三等兵
2021/09/28(火) 12:26:33.14ID:KnidMo8H315名無し三等兵
2021/09/28(火) 13:10:06.96ID:wmewWOy/ あきづき型護衛艦は低角度で入ってくるミサイル担当だと聞いたことがあるんですが、
どうなんでしょうか?
どうなんでしょうか?
316名無し三等兵
2021/09/28(火) 13:53:19.53ID:p9a2y5In 当時のアメリカ製レーダより
あきづきのレーダは波長短い、GaNモジュールは出力高い、さらにAESAシステムと素性が良かった
なので低ノイズで高解像度となりシークラッタ(波の反射)や島影に対して有利と言われた
だが、結構なお値段だろうし
結局対空ミサイルもAESAタイプの国産シーカにしないと
それほど効果が実感できないのでは?
あきづきのレーダは波長短い、GaNモジュールは出力高い、さらにAESAシステムと素性が良かった
なので低ノイズで高解像度となりシークラッタ(波の反射)や島影に対して有利と言われた
だが、結構なお値段だろうし
結局対空ミサイルもAESAタイプの国産シーカにしないと
それほど効果が実感できないのでは?
317名無し三等兵
2021/09/28(火) 14:30:24.92ID:SHD0n+sD >>307
行動に支障が出るレベルの問題があったとしたら、それが隠蔽できるわけがない。
艦艇予算の詳細は世艦にも載るし、何よりも長期間桟橋に繋がれてたり、ドックに入ってる艦がいたら
長崎、呉、横須賀のユ−チュ−バ−が黙っていないw
行動に支障が出るレベルの問題があったとしたら、それが隠蔽できるわけがない。
艦艇予算の詳細は世艦にも載るし、何よりも長期間桟橋に繋がれてたり、ドックに入ってる艦がいたら
長崎、呉、横須賀のユ−チュ−バ−が黙っていないw
318名無し三等兵
2021/09/28(火) 14:34:30.10ID:kQdhaO2n 他軍種だが2020年秋に二ヶ月くらいF-2Aが一切飛ばなくなったのも未だになんの発表もないな
320名無し三等兵
2021/09/28(火) 14:46:36.04ID:zA4HdlxE321名無し三等兵
2021/09/28(火) 15:52:15.40ID:SHD0n+sD なるほど
海自は不具合を隠蔽。バレないように通常の年次や定期修理の期間内にコッソリ直し、
予算も通常の範囲内。必要とあれば、密かにどっか他の名目のものを流用するってわけだ
そんな事言ってない?そりゃまた失礼しました
海自は不具合を隠蔽。バレないように通常の年次や定期修理の期間内にコッソリ直し、
予算も通常の範囲内。必要とあれば、密かにどっか他の名目のものを流用するってわけだ
そんな事言ってない?そりゃまた失礼しました
322名無し三等兵
2021/09/28(火) 15:55:42.07ID:MuGHvFdX MQ-8みたいなのに対水上レーダーを搭載した艦載UAVってまだないのかな
324名無し三等兵
2021/09/28(火) 16:25:44.84ID:QBsw+WlX 機器の故障状況とか不具合は装備品の稼働状況を示すからそれを秘匿するのは隠蔽ではなく機密保持というんだが
これが企業と防衛省との契約を守れなくなるものや過度に当初計画していた予算を超過するのなら明らかにされるべきだがそうでなければむしろ明らかになる方がまずい
これが企業と防衛省との契約を守れなくなるものや過度に当初計画していた予算を超過するのなら明らかにされるべきだがそうでなければむしろ明らかになる方がまずい
325名無し三等兵
2021/09/28(火) 16:28:03.30ID:QBsw+WlX 世の中には正しい機械は壊れなくて壊れたら欠陥品扱いする奴おおいよな
初期不良とかそういうのを理解できない奴が多すぎる
初期不良とかそういうのを理解できない奴が多すぎる
326名無し三等兵
2021/09/28(火) 16:53:33.09ID:MuGHvFdX そもそも航空機や艦船は初期不良があるのが普通だし…
致命的な欠陥を隠してるかどうかは中の人じゃないので分かんないけど
致命的な欠陥を隠してるかどうかは中の人じゃないので分かんないけど
327名無し三等兵
2021/09/28(火) 17:00:38.96ID:XYo4EQQ9329名無し三等兵
2021/09/28(火) 17:34:36.98ID:90HPdFmw OPS-24系
現場で散々の評価なのに、あさぎり型あめなみ型と18隻も搭載してる
これはどういう事?
現場で散々の評価なのに、あさぎり型あめなみ型と18隻も搭載してる
これはどういう事?
330名無し三等兵
2021/09/28(火) 18:39:15.08ID:gGW7gRwn そもそもOPS-24て具体的にどこが悪いの?
331名無し三等兵
2021/09/28(火) 19:00:57.74ID:MFwick+e >>329
OPS24は予算内では他に選択肢自体がなかったから仕方がない。
ただ、個人的な考察ではDDの発電容量が小さすぎるし、発電機を大規模に拡張しない範囲で載るレーダーという感じで小型にしたのが間違いだったと思う。
発電機拡張して、レーダー素子数増やしてやれば評価されただろう。
米軍のSPY1やSPY6なんか見てると登場時は過剰といえる出力あって、力業で解決してて、
レーダー技術は「力こそパワー」みたいな頭悪いのが最終的に正解だったりする。
というか、出力ケチるなら相当にトレードオフを考えて考え抜いて、で一部は割り切らないと、散々な評価になるだろうな。
OPS24は予算内では他に選択肢自体がなかったから仕方がない。
ただ、個人的な考察ではDDの発電容量が小さすぎるし、発電機を大規模に拡張しない範囲で載るレーダーという感じで小型にしたのが間違いだったと思う。
発電機拡張して、レーダー素子数増やしてやれば評価されただろう。
米軍のSPY1やSPY6なんか見てると登場時は過剰といえる出力あって、力業で解決してて、
レーダー技術は「力こそパワー」みたいな頭悪いのが最終的に正解だったりする。
というか、出力ケチるなら相当にトレードオフを考えて考え抜いて、で一部は割り切らないと、散々な評価になるだろうな。
332名無し三等兵
2021/09/28(火) 19:03:44.22ID:lgt1mSWi 中国海軍の増強が続くなか、
現行DDは力不足。一方DDの空きが無く新規調達の予定も無い。
そこで省力化改装の上、むらさめ型、たかなみ型を順次哨戒艦&中東派遣専属艦隊へ。
並行して新型DDを整備。
こんごう型は、アショアの代わりに、適当な港に碇泊のまま、弾道弾防衛専属艦へ。
減ったDDGは、まや型増産とかできんかのー。
現行DDは力不足。一方DDの空きが無く新規調達の予定も無い。
そこで省力化改装の上、むらさめ型、たかなみ型を順次哨戒艦&中東派遣専属艦隊へ。
並行して新型DDを整備。
こんごう型は、アショアの代わりに、適当な港に碇泊のまま、弾道弾防衛専属艦へ。
減ったDDGは、まや型増産とかできんかのー。
333名無し三等兵
2021/09/28(火) 19:06:12.02ID:kQdhaO2n 結局FFMの主要なSAMが何になるのか気になって夜も朝までしか眠れない
そもそもブロック?によって運用や装備が異なる可能性はあるが…
A-SAM派はFFMに敵エアパワーに長槍でいやらしく圧力とコストを掛けるようなOHP級的役割を期待しているようだが
あるいは単に艦隊単位で戦うための弾薬庫なのだろうか
そもそもブロック?によって運用や装備が異なる可能性はあるが…
A-SAM派はFFMに敵エアパワーに長槍でいやらしく圧力とコストを掛けるようなOHP級的役割を期待しているようだが
あるいは単に艦隊単位で戦うための弾薬庫なのだろうか
334名無し三等兵
2021/09/28(火) 19:06:20.97ID:Q1KNhKob 停泊して陸電でSPY全力とかバカなの
335名無し三等兵
2021/09/28(火) 19:07:27.86ID:kQdhaO2n336名無し三等兵
2021/09/28(火) 19:13:04.30ID:90HPdFmw A2AD環境ならFFMの数を揃えれば足りるよ
ESSM運用能力
SSM16発以上
VLS32セル
これで充分
可能なら、127mm艦砲で水平線上のミサイル艇に当たるスラスタ制御誘導砲弾が欲しい
ESSM運用能力
SSM16発以上
VLS32セル
これで充分
可能なら、127mm艦砲で水平線上のミサイル艇に当たるスラスタ制御誘導砲弾が欲しい
338名無し三等兵
2021/09/28(火) 19:26:45.34ID:dFnsGN4b >>329
公開情報だと「アンテナの近距離サイドローブの抑制が不十分なための探知性能の低下および目標精度の不良は深刻」って話だな
OPS-24以前の汎用護衛艦のレーダーは
OPS-11(UHF帯)
↓
OPS-14(L帯)
という進化で精度は向上したが、最大探知距離は大幅に低下し、単艦行動時の対空警戒能力に不安があるとされた
この反省を活かしつつ、空自でレーダーサイト向けに研究されていた最新のフェイズドアレイレーダー(FPS-3)を転用して3次元レーダーを開発したのがOPS-24
しかし実際には空自レーダーサイトを転用したことで近距離・低空が苦手となり、対艦ミサイル防御に必要な警戒・追尾性能を得られなかったというところ
要求・環境の違いを軽視して空自のレーダーを転用しようとしたり、長距離警戒能力と低空・近距離警戒能力を1つのレーダーで両立しようとしたりするのが技術的にそもそも無理だったという感じ
公開情報だと「アンテナの近距離サイドローブの抑制が不十分なための探知性能の低下および目標精度の不良は深刻」って話だな
OPS-24以前の汎用護衛艦のレーダーは
OPS-11(UHF帯)
↓
OPS-14(L帯)
という進化で精度は向上したが、最大探知距離は大幅に低下し、単艦行動時の対空警戒能力に不安があるとされた
この反省を活かしつつ、空自でレーダーサイト向けに研究されていた最新のフェイズドアレイレーダー(FPS-3)を転用して3次元レーダーを開発したのがOPS-24
しかし実際には空自レーダーサイトを転用したことで近距離・低空が苦手となり、対艦ミサイル防御に必要な警戒・追尾性能を得られなかったというところ
要求・環境の違いを軽視して空自のレーダーを転用しようとしたり、長距離警戒能力と低空・近距離警戒能力を1つのレーダーで両立しようとしたりするのが技術的にそもそも無理だったという感じ
339名無し三等兵
2021/09/28(火) 20:08:59.51ID:QBsw+WlX340名無し三等兵
2021/09/28(火) 20:28:07.69ID:dFnsGN4b >>338
> そのあとにどこまで改良されたのかは不明だが採用が継続されてるので問題は少ないと判断されているのだろうな
OPS-24Bでほぼ新規開発となる性能改善を行って「なんとか用兵者が満足する性能までに漕ぎ着け」たって話だから、ギリギリなんとかなってるってところでは?
結局海自が望む長距離警戒と個艦防空を両立するには、遠距離/近距離用にそれぞれレーダーを2種類積むか、イージスやFCS-3のようにゴリ押すかの2択なんだろうな
> そのあとにどこまで改良されたのかは不明だが採用が継続されてるので問題は少ないと判断されているのだろうな
OPS-24Bでほぼ新規開発となる性能改善を行って「なんとか用兵者が満足する性能までに漕ぎ着け」たって話だから、ギリギリなんとかなってるってところでは?
結局海自が望む長距離警戒と個艦防空を両立するには、遠距離/近距離用にそれぞれレーダーを2種類積むか、イージスやFCS-3のようにゴリ押すかの2択なんだろうな
342名無し三等兵
2021/09/28(火) 20:41:29.83ID:LQVSmj/h >>340
試作HPM用アンテナがSバンドだったのとあすかでの試験から考えればSバンドとXバンドの二種類積むんでないの
試作HPM用アンテナがSバンドだったのとあすかでの試験から考えればSバンドとXバンドの二種類積むんでないの
343名無し三等兵
2021/09/28(火) 21:06:28.04ID:gsmfwCV+ 結局、Lバンドでは中途半端って事だったのかと
344名無し三等兵
2021/09/28(火) 21:13:18.49ID:QBsw+WlX L帯そのものの選択が悪いという話ではないような
345名無し三等兵
2021/09/28(火) 21:19:16.40ID:O3RbTuZ9 Lバンドだと中途半端というよりむしろ長距離に全振りし過ぎたという感じかと
つーかFCS-3こそ捜索・低空警戒・火器管制のバランスを狙って敢えて中途半端なCバンドにしたはいいけど
結局はより低空近距離向けで高精度なXバンドレーダーの追加(Xバンドイルミネーターへの捜索能力付与、もしくは対空機能を付加したOPS-48の追加搭載)とデュアルバンドレーダー化の機運の高まりで、中途半端なCバンドが裏目に出てる感ある
というかFCS-3は、長距離捜索をOPS-24みたいな回転式の低周波捜索レーダーに任せて、初めからXバンドの近距離・低空の高精度捜索追尾に特化するんではダメだったんだろうか?
FCS-3ってそもそも安価でコンパクトな高性能個艦防空システムとして要求されたんだし、そっちの方が当初目的からしても良さげに思えるけど
つーかFCS-3こそ捜索・低空警戒・火器管制のバランスを狙って敢えて中途半端なCバンドにしたはいいけど
結局はより低空近距離向けで高精度なXバンドレーダーの追加(Xバンドイルミネーターへの捜索能力付与、もしくは対空機能を付加したOPS-48の追加搭載)とデュアルバンドレーダー化の機運の高まりで、中途半端なCバンドが裏目に出てる感ある
というかFCS-3は、長距離捜索をOPS-24みたいな回転式の低周波捜索レーダーに任せて、初めからXバンドの近距離・低空の高精度捜索追尾に特化するんではダメだったんだろうか?
FCS-3ってそもそも安価でコンパクトな高性能個艦防空システムとして要求されたんだし、そっちの方が当初目的からしても良さげに思えるけど
346名無し三等兵
2021/09/28(火) 21:36:39.53ID:WUEcSCn3 >>345
波長が長くなるほど航空機の対レーダステルスが難しくなるので敵がステルス機を使ってくるという前提であればLバンドのメリットもあるにはある
波長が長くなるほど航空機の対レーダステルスが難しくなるので敵がステルス機を使ってくるという前提であればLバンドのメリットもあるにはある
347名無し三等兵
2021/09/28(火) 21:37:10.62ID:+2IMFTIX SMART-LはXバンドレーダーと組み合わせるのがベターだもんな
348名無し三等兵
2021/09/28(火) 22:30:31.32ID:QBsw+WlX X帯に捜索能力のテストはともなく実装された話は出てないのでは
長距離レーダーを別に必須とするような構成にするとレイアウトが難しくなるからそれを嫌がったんだろう
もともとのFCS-3原案では長距離レーダーとの組み合わせの予定だったらしいからそれを辞めたということはそちらをとったということだろう
長距離レーダーを別に必須とするような構成にするとレイアウトが難しくなるからそれを嫌がったんだろう
もともとのFCS-3原案では長距離レーダーとの組み合わせの予定だったらしいからそれを辞めたということはそちらをとったということだろう
349名無し三等兵
2021/09/28(火) 22:35:31.25ID:O3RbTuZ9 それで結局は遠距離/近距離のデュアルバンドレーダーに先祖帰りしそうなんだよな
350名無し三等兵
2021/09/28(火) 22:49:00.10ID:QBsw+WlX FFMはデュアルバンドではないから単純にそうとも言えないのでは
技術の進歩で向いてない周波数でも大出力素子使えば必要な探知距離確保できると
遠距離もX帯でサーチするのは技術力による力押しな気がするけど
技術の進歩で向いてない周波数でも大出力素子使えば必要な探知距離確保できると
遠距離もX帯でサーチするのは技術力による力押しな気がするけど
352名無し三等兵
2021/09/29(水) 00:01:28.60ID:aNW/mzy8 割と妄想で悪いんだが、海自がひゅうが型でCバンド使ったのって、
単に当時の砒素化ガリウム素子がCバンド以外での適性低かったからでないか?
窒素化ガリウムになってもCだったけど、単に互換性の問題でCを引き継いだのではないかなぁと。
Xバンドに統一されつつ流れって、窒素化ガリウム素子登場以降の話しでこれを使うのが前提だし、この辺りは技術面(素子の適性周波数)に依存してるんじゃないかと思う。
単に当時の砒素化ガリウム素子がCバンド以外での適性低かったからでないか?
窒素化ガリウムになってもCだったけど、単に互換性の問題でCを引き継いだのではないかなぁと。
Xバンドに統一されつつ流れって、窒素化ガリウム素子登場以降の話しでこれを使うのが前提だし、この辺りは技術面(素子の適性周波数)に依存してるんじゃないかと思う。
353名無し三等兵
2021/09/29(水) 00:06:03.88ID:cDX2uOe1 FFMの防空はseaRAMだけで終わりだよ。
かなり割り切った艦だから本格的な防空能力は求められてないし。
戦闘力を求めるなら200億追加して32セルの正規のDD作ったほうがいい。
かなり割り切った艦だから本格的な防空能力は求められてないし。
戦闘力を求めるなら200億追加して32セルの正規のDD作ったほうがいい。
354名無し三等兵
2021/09/29(水) 00:35:29.81ID:C2LOFxvg aamは無かったことにされておる
やっぱり本質的な運用理解されてねぇんだなぁ
やっぱり本質的な運用理解されてねぇんだなぁ
355名無し三等兵
2021/09/29(水) 00:38:34.12ID:C2LOFxvg aーsamか
356名無し三等兵
2021/09/29(水) 00:42:57.04ID:G7pc1eT1 開発終わるまでまあまとうや
急いでもしょうがねえ
急いでもしょうがねえ
357名無し三等兵
2021/09/29(水) 04:36:06.32ID:2oprKbLr FFMは近海で潜水艦絶対殺すマンをやるのだ
DDとは違う
DDとは違う
358名無し三等兵
2021/09/29(水) 07:03:15.58ID:zkjeIv0s >>348
>>352
世艦ではFCS-3がCバンドになったのは、FCSと捜索レーダーを兼ねる多機能レーダーとして計画された際にDDクラスの多機能レーダーとしてはバンドが良いのか検討され、
・DDの防空能力は個艦防空のみが求められる
・別にFCSレーダーは搭載しない(RIM4が前提なのでXバンドイルミネーターは当然載せない)
・遠距離への到達性と近距離での精度のトレードオフ
を検討した結果、汎用DDクラスにはCバンドが最適という結論になって選定されたそうだ
その後、RIM4がなくなりESSMとなったせいでXバンドイルミネーターが入ったが、最初からFCSレーダーにXバンドアレイが入る前提なら重点を捜索側に振ってSバンドないしLバンドにしたのではなかろうか
>>352
世艦ではFCS-3がCバンドになったのは、FCSと捜索レーダーを兼ねる多機能レーダーとして計画された際にDDクラスの多機能レーダーとしてはバンドが良いのか検討され、
・DDの防空能力は個艦防空のみが求められる
・別にFCSレーダーは搭載しない(RIM4が前提なのでXバンドイルミネーターは当然載せない)
・遠距離への到達性と近距離での精度のトレードオフ
を検討した結果、汎用DDクラスにはCバンドが最適という結論になって選定されたそうだ
その後、RIM4がなくなりESSMとなったせいでXバンドイルミネーターが入ったが、最初からFCSレーダーにXバンドアレイが入る前提なら重点を捜索側に振ってSバンドないしLバンドにしたのではなかろうか
359名無し三等兵
2021/09/29(水) 08:34:10.58ID:Kiaz/LRJ 結局、中華の056型コルベットと同等級で終わるのか、FFMは
固有ヘリ積めるだけがアドバンテージか
固有ヘリ積めるだけがアドバンテージか
360名無し三等兵
2021/09/29(水) 08:44:23.16ID:bIeg+mcR あからさまに054Aより強大な艦相手になに必死に背伸びしてイキってんだ
361名無し三等兵
2021/09/29(水) 09:36:47.62ID:uf/WyABh 054A型超えるにはVLSになんか積まんとな、それまでは無理
362名無し三等兵
2021/09/29(水) 09:40:38.63ID:bIeg+mcR 近代海戦の実戦経験がない中国人は武装しか目に入らないんだなぁ
753 名無し三等兵 sage 2021/09/11(土) 21:41:38.30 ID:mwcpjYmo
これでよし
054A型
砲:B
速力:B
VLS:B
ヘリ運用能力:C
水上/水中無人機運用能力:G(なし)
ステルス性:C
もがみ型(VLS未搭載時)
砲:A
速力:A
VLS:G(なし)
ヘリ運用能力:A
水上/水中無人機運用能力:A
ステルス性:A
753 名無し三等兵 sage 2021/09/11(土) 21:41:38.30 ID:mwcpjYmo
これでよし
054A型
砲:B
速力:B
VLS:B
ヘリ運用能力:C
水上/水中無人機運用能力:G(なし)
ステルス性:C
もがみ型(VLS未搭載時)
砲:A
速力:A
VLS:G(なし)
ヘリ運用能力:A
水上/水中無人機運用能力:A
ステルス性:A
363名無し三等兵
2021/09/29(水) 09:42:36.45ID:cW0MZuXJ 054A型
砲:B
速力:B
排水量:C
航続性能:C
VLS:B
ヘリ運用能力:C
水上/水中無人機運用能力:G(なし)
ステルス性:C
もがみ型(VLS未搭載時)
砲:A
速力:A
排水量:B
航続性能:A
VLS:G(なし)
ヘリ運用能力:A
水上/水中無人機運用能力:A
ステルス性:A
砲:B
速力:B
排水量:C
航続性能:C
VLS:B
ヘリ運用能力:C
水上/水中無人機運用能力:G(なし)
ステルス性:C
もがみ型(VLS未搭載時)
砲:A
速力:A
排水量:B
航続性能:A
VLS:G(なし)
ヘリ運用能力:A
水上/水中無人機運用能力:A
ステルス性:A
364名無し三等兵
2021/09/29(水) 09:54:30.95ID:fioylIkR 戦艦が空母を指して大砲が小さいと笑うようなもんだな
365名無し三等兵
2021/09/29(水) 10:49:23.96ID:9b0yg7pF FFMに関しては設計者の人がJ-Shipsで
“FFMの設計思想は掃海艦艇に平時の哨戒能力を付与した艦艇であり、有事の戦闘任務は考慮していない、VLSの追加装備は個艦防御用の最低限にすべき”
みたいに言ってたらしい
“FFMの設計思想は掃海艦艇に平時の哨戒能力を付与した艦艇であり、有事の戦闘任務は考慮していない、VLSの追加装備は個艦防御用の最低限にすべき”
みたいに言ってたらしい
367名無し三等兵
2021/09/29(水) 11:13:41.44ID:YLofXuVW FFMは救命いかだが何処に取り付けられてるのかが気になる
368名無し三等兵
2021/09/29(水) 11:16:06.51ID:vy5vbtuz VLSをたくさん載せたから攻撃的というわけではない
アレは単なる箱
アレは単なる箱
369名無し三等兵
2021/09/29(水) 11:17:19.33ID:32itXbE/ 結局主目的はDDを雑務から解放するための船だし
有事でも前線に貼り付けるような船ではないんだろう
有事でも前線に貼り付けるような船ではないんだろう
370名無し三等兵
2021/09/29(水) 11:22:36.46ID:32itXbE/ FFMが必要なのは疑いようはないが
次期DDの更新が見えないなか色々やばそうな2030年代を迎えるのはやっぱ不安があるな
次期DDの更新が見えないなか色々やばそうな2030年代を迎えるのはやっぱ不安があるな
371名無し三等兵
2021/09/29(水) 11:27:50.38ID:vy5vbtuz 掃海艦艇に平時の哨戒任務を付け加えた船にMT30を載せて30数ノット出させる意図は?
やっぱり沿海域戦闘艦だよ
沿海域で
掃海と哨戒できるし
艦砲射撃できるし
中東派遣できるし
原発エリア防空できるし
100名以上の兵員輸送できるし
海上SSM部隊になれる
やっぱり沿海域戦闘艦だよ
沿海域で
掃海と哨戒できるし
艦砲射撃できるし
中東派遣できるし
原発エリア防空できるし
100名以上の兵員輸送できるし
海上SSM部隊になれる
372名無し三等兵
2021/09/29(水) 11:40:39.96ID:+sBhCrfP373名無し三等兵
2021/09/29(水) 11:47:12.54ID:q2x0n6qc 曳航掃海具積んでないから掃海艦未満だけどな
374名無し三等兵
2021/09/29(水) 11:49:28.67ID:uf/WyABh FFMはデザインは凄くいいんだから、DD建造が復活したあかつきには、あの艦型が踏襲される事を切に願う
まさかの先祖帰りはしないで欲しい
まさかの先祖帰りはしないで欲しい
376名無し三等兵
2021/09/29(水) 12:00:42.63ID:FLjXZeaC 両用戦群で輸送艦と組ませるんだから敵前掃海する気満々やないかい
377名無し三等兵
2021/09/29(水) 12:06:52.25ID:1cGo2kTb378名無し三等兵
2021/09/29(水) 12:17:32.44ID:KPRrCSge >>371
そのほとんどFFMで出来るな
そのほとんどFFMで出来るな
380名無し三等兵
2021/09/29(水) 12:25:37.37ID:TJEtFxRw FFMが哨戒と掃海しかしないて
なんのために専用の哨戒艦新しく作ると思ってるんだろ?
対潜戦闘とかするのは明らかだろ
なんのために専用の哨戒艦新しく作ると思ってるんだろ?
対潜戦闘とかするのは明らかだろ
381名無し三等兵
2021/09/29(水) 13:00:32.30ID:FrESsCZd 054A型
砲:B
速力:B
排水量:C
航続性能:C
VLS:B
ヘリ運用能力:C
水上/水中無人機運用能力:G(なし)
ステルス性:C
もがみ型(VLS搭載時)
砲:A
速力:A
排水量:B
航続性能:A
VLS:B
ヘリ運用能力:A
水上/水中無人機運用能力:A
ステルス性:A
砲:B
速力:B
排水量:C
航続性能:C
VLS:B
ヘリ運用能力:C
水上/水中無人機運用能力:G(なし)
ステルス性:C
もがみ型(VLS搭載時)
砲:A
速力:A
排水量:B
航続性能:A
VLS:B
ヘリ運用能力:A
水上/水中無人機運用能力:A
ステルス性:A
382名無し三等兵
2021/09/29(水) 13:09:57.19ID:zDnp1jTR 中国勝てるところねーな
383名無し三等兵
2021/09/29(水) 13:16:30.59ID:vy5vbtuz FFMと高速フェリーで30ノット航行できる
FFM付きで防空と目標揚陸港への入港時に入り口と埠頭周辺の警戒的掃海を実施し兵員部隊を揚陸する
FFM付きで防空と目標揚陸港への入港時に入り口と埠頭周辺の警戒的掃海を実施し兵員部隊を揚陸する
384名無し三等兵
2021/09/29(水) 13:21:12.96ID:KRXZgpWQ 啓開と警戒勘違いしたかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は?★2 [1ゲットロボ★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 2
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 3
- 競輪実況★1609
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【高市監視】 ファミリーマート「フランチャイズ店の損益計算書を 本部で一元把握出来るシステムが完成した!」 なんかヤバそう😨 [485983549]
- 高市早苗の子ども手当にネトウヨから批判殺到「子どもいる家庭はそもそも金持ちだろ」😨 [245325974]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 【悲報】弱者男性さん、1人で居酒屋に行ってお酒を飲まずに鍋(二人前から)を頼んでしまい大炎上… [483447288]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- マジで働くの無理なんだが
