前スレ
護衛艦総合スレ Part.157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629949466/
探検
護衛艦総合スレ Part.158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/16(木) 14:05:27.73ID:tpLTReXo
603名無し三等兵
2021/10/03(日) 08:57:58.12ID:N5SqymEN >>594
だって米海軍にはスーパーキャリアとE-2おるし…
強襲揚陸艦はあくまで強襲揚陸艦だし、制海艦運用は所詮制海艦運用に過ぎないんで
米海兵隊がハリアーやF-35Bを保有するのは、別に中露クラスの軍事大国の正規海軍と真っ向からドンパチする為じゃなく、
自前のCAS要員なのが根本だから、英伊や本邦の空母運用とは根底が違う
そりゃ能力的に不十分でも、専用のでAEW機は当然あってしかるべきだろ
海自で言えば米海軍と連携するか本土から陸上機を飛ばすのが本命としても、最低限の能力を付け替えで持てるならヘリAEWは導入の選択肢には入る
総合的に本気で海自が必要とするかは試験なりなんなりしてからの話としても
だって米海軍にはスーパーキャリアとE-2おるし…
強襲揚陸艦はあくまで強襲揚陸艦だし、制海艦運用は所詮制海艦運用に過ぎないんで
米海兵隊がハリアーやF-35Bを保有するのは、別に中露クラスの軍事大国の正規海軍と真っ向からドンパチする為じゃなく、
自前のCAS要員なのが根本だから、英伊や本邦の空母運用とは根底が違う
そりゃ能力的に不十分でも、専用のでAEW機は当然あってしかるべきだろ
海自で言えば米海軍と連携するか本土から陸上機を飛ばすのが本命としても、最低限の能力を付け替えで持てるならヘリAEWは導入の選択肢には入る
総合的に本気で海自が必要とするかは試験なりなんなりしてからの話としても
604名無し三等兵
2021/10/03(日) 09:05:45.47ID:C5R/Yr41 >>603
言わんとするところは分かるけどヘリAEWは損耗激しそうで嫌い
長射程の対AEWミサイルで狙われたらまず逃げられない
戦闘機ならミッションキルで済む場面でも撃墜される
英伊のヘリAEWこそ中露クラスの軍事大国向けというより対小国用装備なんじゃないかね
言わんとするところは分かるけどヘリAEWは損耗激しそうで嫌い
長射程の対AEWミサイルで狙われたらまず逃げられない
戦闘機ならミッションキルで済む場面でも撃墜される
英伊のヘリAEWこそ中露クラスの軍事大国向けというより対小国用装備なんじゃないかね
607名無し三等兵
2021/10/03(日) 09:14:57.27ID:0LofLq6X >>587
>発電機を主機につけるのは難しくないから、
>やるんじゃないの?
いや。割と難しい。
民間船舶なら例はそれなりにあるが……
艦艇の、というか発電機には定められた回転数を継続することが求められる。
交流発電機の周波数は回転数で定まるからな。
定常の周波数が50Hzとかなってるのに、その時次第で40Hzとか70Hzになったら機械が壊れる。
一方で軍用艦艇は速力変動が大きく、低速域は可変ピッチプロペラのピッチ角で制御する場合が多いが、
特に高速域は軸回転数の上下で速力を変更する。
世艦によるとはつゆき型で14kt以上は主軸の回転数が変更される。
だから主軸の回転を抽出して発電機を駆動する場合、
機関が一定の回転数のときだけしか使えないものにするか、
電気推進装置を逆に運用する形で、発生した電力を艦艇の電源系統に適切な周波数と電圧にインバータなどで随時可変してやる必要がある。
とまあ、言うは易く行うは難しというやつだな。
民間船だと軸発電機使用中に速力変えたことを原因とするブラックアウトの事故も発生してたりするし。
イタリアのPPAなど軍用艦艇でも例はないわけじゃないんだが、
少なくとも現在のFFMにそんな機能はないと見ていい。
>発電機を主機につけるのは難しくないから、
>やるんじゃないの?
いや。割と難しい。
民間船舶なら例はそれなりにあるが……
艦艇の、というか発電機には定められた回転数を継続することが求められる。
交流発電機の周波数は回転数で定まるからな。
定常の周波数が50Hzとかなってるのに、その時次第で40Hzとか70Hzになったら機械が壊れる。
一方で軍用艦艇は速力変動が大きく、低速域は可変ピッチプロペラのピッチ角で制御する場合が多いが、
特に高速域は軸回転数の上下で速力を変更する。
世艦によるとはつゆき型で14kt以上は主軸の回転数が変更される。
だから主軸の回転を抽出して発電機を駆動する場合、
機関が一定の回転数のときだけしか使えないものにするか、
電気推進装置を逆に運用する形で、発生した電力を艦艇の電源系統に適切な周波数と電圧にインバータなどで随時可変してやる必要がある。
とまあ、言うは易く行うは難しというやつだな。
民間船だと軸発電機使用中に速力変えたことを原因とするブラックアウトの事故も発生してたりするし。
イタリアのPPAなど軍用艦艇でも例はないわけじゃないんだが、
少なくとも現在のFFMにそんな機能はないと見ていい。
608名無し三等兵
2021/10/03(日) 09:17:47.84ID:JF0CEGJw >>604
MQ-8Cにやらせれば良くね?
AN/ZPY-8がどんだけのもんかは知らんけど
https://news.northropgrumman.com/news/releases/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AEmq-8c%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%8C%E8%89%A6%E4%B8%8A%E9%81%A9%E5%90%88%E6%80%A7%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%AE%8C%E4%BA%86
MQ-8Cにやらせれば良くね?
AN/ZPY-8がどんだけのもんかは知らんけど
https://news.northropgrumman.com/news/releases/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AEmq-8c%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%8C%E8%89%A6%E4%B8%8A%E9%81%A9%E5%90%88%E6%80%A7%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%AE%8C%E4%BA%86
609名無し三等兵
2021/10/03(日) 09:37:26.85ID:N5SqymEN >>604
むしろB型ユーザーのその2カ国が今後もAEWヘリを使う事で、F-35系のAEW運用論には懐疑的にならざるを得ないというか
補助的運用や非常手段の1つとしてはまったく否定しないが、
それ前提で任せると言うのは非常に怪しく感じる
まあヘリという箱では能力的に不十分なのも確かだろうけども
まあせっかく後発なんだから、前例である英伊に倣っとけば間違いはないんでは
むしろB型ユーザーのその2カ国が今後もAEWヘリを使う事で、F-35系のAEW運用論には懐疑的にならざるを得ないというか
補助的運用や非常手段の1つとしてはまったく否定しないが、
それ前提で任せると言うのは非常に怪しく感じる
まあヘリという箱では能力的に不十分なのも確かだろうけども
まあせっかく後発なんだから、前例である英伊に倣っとけば間違いはないんでは
610名無し三等兵
2021/10/03(日) 09:43:36.34ID:C5R/Yr41 >>609
しかし前例に倣うならCATOBAR母艦が別にあるならヘリAEWはわざわざ揃えるほどでもない
と言う事になるんで英伊の2倍前後のGDPがある日本なら素直にそっちに向かうんじゃないかなぁ
それまではE-767や米CVNの作戦圏内で艦載戦闘機運用できればそれでいいやって感じで
しかし前例に倣うならCATOBAR母艦が別にあるならヘリAEWはわざわざ揃えるほどでもない
と言う事になるんで英伊の2倍前後のGDPがある日本なら素直にそっちに向かうんじゃないかなぁ
それまではE-767や米CVNの作戦圏内で艦載戦闘機運用できればそれでいいやって感じで
611名無し三等兵
2021/10/03(日) 09:58:03.06ID:N5SqymEN >>610
自分もそれは否定しないんだが、最大の問題はCATOBAR空母になるのか?という所な気がする
女王陛下の方向に行ったりして
まあそもそも本当に本格空母保有に向かうのか(多分行ってるとは思うが)、
行くとしてそこまでデカくなるのか、
そもそも金は本当に出るのか、
いやいや人はいるのか等問題は山積みではある
そもそもずっと未来の話だから、今どうこう言っても妄想にしかならんというのはアレだけども
自分もそれは否定しないんだが、最大の問題はCATOBAR空母になるのか?という所な気がする
女王陛下の方向に行ったりして
まあそもそも本当に本格空母保有に向かうのか(多分行ってるとは思うが)、
行くとしてそこまでデカくなるのか、
そもそも金は本当に出るのか、
いやいや人はいるのか等問題は山積みではある
そもそもずっと未来の話だから、今どうこう言っても妄想にしかならんというのはアレだけども
612名無し三等兵
2021/10/03(日) 10:10:56.29ID:boTOO2wF613名無し三等兵
2021/10/03(日) 10:54:17.94ID:aOK0exLG >>584
> 寧ろAWACSですら色々不安視されてるので、ステルス機orローコストUAV・・・じゃないと採算合わないかも。
早期警戒をステルス機やローコストUAVでやるってのがよくわからんが
艦上ヘリAEWなんざなおさらナシだな…
> 寧ろAWACSですら色々不安視されてるので、ステルス機orローコストUAV・・・じゃないと採算合わないかも。
早期警戒をステルス機やローコストUAVでやるってのがよくわからんが
艦上ヘリAEWなんざなおさらナシだな…
614名無し三等兵
2021/10/03(日) 10:56:20.48ID:ejFdScJd615名無し三等兵
2021/10/03(日) 11:00:05.35ID:aOK0exLG616名無し三等兵
2021/10/03(日) 11:03:17.94ID:N5SqymEN618名無し三等兵
2021/10/03(日) 11:30:20.33ID:N5SqymEN >>617
グリッドも糞も、原理的に相性最悪の時点でどうにもならんだろ
かといって不要な、あるいは省略できる機種でもない
何処の空軍も条件は同じで狙い狙われなのだから、
後は規模、技術、運用など全部を合わせた総合力の勝負ってだけの話
グリッドも糞も、原理的に相性最悪の時点でどうにもならんだろ
かといって不要な、あるいは省略できる機種でもない
何処の空軍も条件は同じで狙い狙われなのだから、
後は規模、技術、運用など全部を合わせた総合力の勝負ってだけの話
619名無し三等兵
2021/10/03(日) 11:32:38.21ID:HWOU9AiX620名無し三等兵
2021/10/03(日) 11:33:13.24ID:w097X936 AEWのUAV化は滞空時間的にはアリだけどローコスト化はレーダー自体が高価だから難しいと思うなあ
ステルスAEWは撃たれたらレーダー切って回避に徹すればいい
と言うかレーダー網に穴を開けてでも生存能力高めないと長射程の対AWACSミサイルが飛び交う時代になったら生き残れないんじゃないか
ステルスAEWは撃たれたらレーダー切って回避に徹すればいい
と言うかレーダー網に穴を開けてでも生存能力高めないと長射程の対AWACSミサイルが飛び交う時代になったら生き残れないんじゃないか
621名無し三等兵
2021/10/03(日) 11:35:07.48ID:N5SqymEN622名無し三等兵
2021/10/03(日) 11:37:15.31ID:HWOU9AiX623名無し三等兵
2021/10/03(日) 11:46:09.22ID:N5SqymEN624名無し三等兵
2021/10/03(日) 11:50:07.68ID:w097X936 >>623
撃ち落とされて居なくなったりそもそも脅威度の高い空域に出てこられないよりは回避後は管制再開できるだけマシでしょ
撃ち落とされて居なくなったりそもそも脅威度の高い空域に出てこられないよりは回避後は管制再開できるだけマシでしょ
625名無し三等兵
2021/10/03(日) 12:00:52.76ID:N5SqymEN >>624
戦闘時のイージス艦が、フェーズドアレイレーダーが4面全部ランダムでついたり消えたりするんです、
なんて事になってたら普通に役立たずだろその艦は
1秒の遅れが命取りになりかねない空や海の戦場では、リアルタイムで情報を把握し続けられる事が重要なんであって、
その目標が何であれ、敵ミサイル飛んで来るという最も重要な場面で仕事を放棄されたら、そもそもの存在意義に関わる
むしろ管制機はキャパを生かして自己防衛する方向に進むと思うが
それこそ将来で考えるなら、みんな大好き機載レーザーなり随伴無人機なり
そりゃ相手も工夫はしてくるがそれはお互い様だし、後はイタチごっこと総合力のぶつかり合いだろ
戦闘時のイージス艦が、フェーズドアレイレーダーが4面全部ランダムでついたり消えたりするんです、
なんて事になってたら普通に役立たずだろその艦は
1秒の遅れが命取りになりかねない空や海の戦場では、リアルタイムで情報を把握し続けられる事が重要なんであって、
その目標が何であれ、敵ミサイル飛んで来るという最も重要な場面で仕事を放棄されたら、そもそもの存在意義に関わる
むしろ管制機はキャパを生かして自己防衛する方向に進むと思うが
それこそ将来で考えるなら、みんな大好き機載レーザーなり随伴無人機なり
そりゃ相手も工夫はしてくるがそれはお互い様だし、後はイタチごっこと総合力のぶつかり合いだろ
626名無し三等兵
2021/10/03(日) 12:11:02.66ID:w097X936 >>625
そのためのネットワーク化でしょう
あるAEWが警戒監視出来ない時は戦闘機なり別のAEWなりが引き継ぐ
あなたの言う通り総合力のぶつかり合いならステルスだって手段に含まれるはず
DDGだってステルス化してきてるんだから
そのためのネットワーク化でしょう
あるAEWが警戒監視出来ない時は戦闘機なり別のAEWなりが引き継ぐ
あなたの言う通り総合力のぶつかり合いならステルスだって手段に含まれるはず
DDGだってステルス化してきてるんだから
627名無し三等兵
2021/10/03(日) 12:44:05.95ID:N5SqymEN >>626
同じ水準で引き継げないならそれは非常手段の域を出ない
そもそも他のAEW機はともかく通常の戦闘機はまさに戦闘しなきゃならんのだから、警戒機と同じことを求められても困るだろ
結局本格的な航空作戦(空母でも)をやるならAWACSやAEW機は必要で、こいつらは複数人が乗り長時間留まる必要性から、ある程度以上大型にならざるを得ない
そんな機体をステルス化して云々なんて頓珍漢をやる位なら、防御策を考えるなり護衛をつけるなりする方が現実的で安上がり
同じ水準で引き継げないならそれは非常手段の域を出ない
そもそも他のAEW機はともかく通常の戦闘機はまさに戦闘しなきゃならんのだから、警戒機と同じことを求められても困るだろ
結局本格的な航空作戦(空母でも)をやるならAWACSやAEW機は必要で、こいつらは複数人が乗り長時間留まる必要性から、ある程度以上大型にならざるを得ない
そんな機体をステルス化して云々なんて頓珍漢をやる位なら、防御策を考えるなり護衛をつけるなりする方が現実的で安上がり
628名無し三等兵
2021/10/03(日) 13:20:13.47ID:n0FtOElU AAMの長射程化や敵機の被探知距離低下といった環境の変化が前提だから同じ水準で引き継ぐってのがまず不可能なんじゃないかと思う
レーザー砲や護衛機で無敵要塞になるっていうなら俺も文句は言わないけど
レーザー砲や護衛機で無敵要塞になるっていうなら俺も文句は言わないけど
629名無し三等兵
2021/10/03(日) 13:26:10.79ID:n0FtOElU あと戦闘機が引き継ぐっていうのはどこぞのF-14みたいなのではなくクラウドシューティング的な話ね
631名無し三等兵
2021/10/03(日) 13:33:13.92ID:ejFdScJd 敵を見つけたら向かわせるって、それは早期警戒じゃなくて戦闘空中哨戒CAPっていうんだけどな
バカなんかな
バカなんかな
632名無し三等兵
2021/10/03(日) 13:44:36.07ID:kNbnfwUr634名無し三等兵
2021/10/03(日) 14:08:53.15ID:FXLcBGrz >>623
質問返し、のような事をしてるのか?
戦車に関しては暫く先進国間のものをしてないが…
MLRS 等の方が遥かに脅威なのでは。
冷戦の終結で配備が尻すぼみになった
SADARM等があればソ連等は戦車戦で
大打撃を受けたろうが残骸等確認出来なくて
残念無念w
実際にはろくな対戦車ヘリあと対戦車ミサイル
(シリア内除く)持たない相手だから基本80年代の
戦車で未だ戦えてると思うがアルメニアでの
惨事見るに、将来なんてそう有るようには
見えんな。
で、次はこれまたそれ自体が高バリューの
的である潜水艦の話?w
この前ケントさんに攻撃原潜が見つけられたばかりなのに
質問返し、のような事をしてるのか?
戦車に関しては暫く先進国間のものをしてないが…
MLRS 等の方が遥かに脅威なのでは。
冷戦の終結で配備が尻すぼみになった
SADARM等があればソ連等は戦車戦で
大打撃を受けたろうが残骸等確認出来なくて
残念無念w
実際にはろくな対戦車ヘリあと対戦車ミサイル
(シリア内除く)持たない相手だから基本80年代の
戦車で未だ戦えてると思うがアルメニアでの
惨事見るに、将来なんてそう有るようには
見えんな。
で、次はこれまたそれ自体が高バリューの
的である潜水艦の話?w
この前ケントさんに攻撃原潜が見つけられたばかりなのに
635名無し三等兵
2021/10/03(日) 14:15:25.06ID:2QrnenzT 一目見るだけでヤバすぎる文章…
お触り禁止でどうぞ、やべえ…
お触り禁止でどうぞ、やべえ…
636名無し三等兵
2021/10/03(日) 16:34:59.61ID:6mhewRTc イギリスから、ヘリ型AEWの技術をライセンス生産で導入
SH60Kに装備
既存のSH60Kと整備共通でコスト削減
利便性はあるだろうな。
早く、護衛隊群という中途半端な艦隊ネーミングから空母打撃群に変わり
日本は4個空母打撃群を保有する国家というかっちょいネーミングになってほしいものだ
SH60Kに装備
既存のSH60Kと整備共通でコスト削減
利便性はあるだろうな。
早く、護衛隊群という中途半端な艦隊ネーミングから空母打撃群に変わり
日本は4個空母打撃群を保有する国家というかっちょいネーミングになってほしいものだ
637名無し三等兵
2021/10/03(日) 16:44:53.42ID:IQL0LlEy 戦闘機をMQ-9で代替できると思ってたレベルの認識の太郎がアショア廃止したと思うとムカついてくるな
638名無し三等兵
2021/10/03(日) 16:50:20.18ID:0LofLq6X ヘリ型AEWは高度の面から見通し距離が小さいのと、根本的に探知距離が短いからなぁ。
639名無し三等兵
2021/10/03(日) 17:46:06.69ID:AEDkhTr0 次期護衛艦の戦術情報処理装置は艦隊のレーダリソースの統合を行うようだから、それを航空にも応用すれば戦闘・管制・警戒機をシームレスに切り替えることもできるだろう
っていうかクラウドシューティングがそれになるやろ
まぁf-35bでそれができるのかってのは別に話になるか
やはり国産艦載機が必要だよ
っていうかクラウドシューティングがそれになるやろ
まぁf-35bでそれができるのかってのは別に話になるか
やはり国産艦載機が必要だよ
640名無し三等兵
2021/10/03(日) 18:07:25.08ID:3sgwXf8c スマートスキンで全周レーダー捜査してより本格的な早期警戒機みたいに使える国産双発STOVL大型ステルス戦闘機が欲しいなぁ
641名無し三等兵
2021/10/03(日) 18:17:14.65ID:UXG4/NQJ642名無し三等兵
2021/10/03(日) 18:36:11.50ID:AEDkhTr0 今んところFFMの推進機関を発電に転用できるって情報は出てないなぁ
644名無し三等兵
2021/10/03(日) 19:19:22.97ID:nkbudex2 FFMの発電機はMTU機関×3
645名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:29:47.95ID:apDYkiJX646名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:46:57.86ID:6mhewRTc647名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:48:18.76ID:iIzyNPvl 機関科は発電所に再就職余裕ですよって人集める時代になるのか
648名無し三等兵
2021/10/03(日) 23:32:40.90ID:oKqTFBiK 海自ではないけど、プラザ合意後の円高で本邦国籍船の外航海運が壊滅した時にの船員の再就職はボイラー技能等が買われてバブル景気の国内ホテル等が吸収してくれたそうだ
649名無し三等兵
2021/10/04(月) 00:24:10.72ID:pa70Nxot650名無し三等兵
2021/10/04(月) 00:50:43.66ID:UXTuzgUv653名無し三等兵
2021/10/04(月) 02:33:48.24ID:pa70Nxot >>651
レーザー出力は入力の10分の一いけばいいほうだろ。
レーザー出力は入力の10分の一いけばいいほうだろ。
655名無し三等兵
2021/10/04(月) 06:15:21.95ID:xztGtIOc >>649
>70000hpある圧倒的な出力をエネルギー兵器などに使わないなら
>何に使うんだ。不審船追いかけるのか?
むらさめ型は特に発電とかそういう機能はないけど
60000hpあるので特におかしくない当たり前だぞ
>70000hpある圧倒的な出力をエネルギー兵器などに使わないなら
>何に使うんだ。不審船追いかけるのか?
むらさめ型は特に発電とかそういう機能はないけど
60000hpあるので特におかしくない当たり前だぞ
657名無し三等兵
2021/10/04(月) 06:38:31.50ID:8dt4IfEN 適当な素人質問と素人問答合戦はほどほどにしとこうよ…
658名無し三等兵
2021/10/04(月) 07:26:51.78ID:kBp6iul/ 不要論も論破され尽くし、リアルでは試験が始まろうと言うタイミングこの期で反空母やってる奴は頭おかしいよ
659名無し三等兵
2021/10/04(月) 08:20:51.77ID:KriRcq6c 根っこにあるのは、自分でものを考えられない、防衛省がやっているのだから正しいのだという依存
財務省絶対視の緊縮論者とどこが違うのよ?
どんな政策だって、実行されてるから正しいってわけじゃあるまいに
財務省絶対視の緊縮論者とどこが違うのよ?
どんな政策だって、実行されてるから正しいってわけじゃあるまいに
660名無し三等兵
2021/10/04(月) 08:23:42.03ID:IgCSApMj661名無し三等兵
2021/10/04(月) 09:23:25.76ID:d8YT4XMi そもそも、改造いずも型を「空母」って括りにしたがる夢想厨自体も、頭おかしいかと
662名無し三等兵
2021/10/04(月) 09:37:36.20ID:fVPUXLYa 負け惜しみ
中国人は
そればかり
中国人は
そればかり
663名無し三等兵
2021/10/04(月) 10:33:17.69ID:euSZLhjG >>661
CSG中核艦以外は空母と認めませんってことか? それも大概に極端だなぁ。
というか、いずも型って航空機運用能力に特化してるから、飛行甲板に駐機解禁すれば、
ワスプ級やアメリカ級よりも航空機運用能力のポテンシャルは高いぞ。
CSG中核艦以外は空母と認めませんってことか? それも大概に極端だなぁ。
というか、いずも型って航空機運用能力に特化してるから、飛行甲板に駐機解禁すれば、
ワスプ級やアメリカ級よりも航空機運用能力のポテンシャルは高いぞ。
664名無し三等兵
2021/10/04(月) 12:14:01.13ID:lkKKX7EE インヴィンシブルよりでかいのに空母と認めないは無理がある
分類的な意味でペリコプター搭載護衛艦に戦闘機を乗せただけと言いたいのならその通りだが。
分類的な意味でペリコプター搭載護衛艦に戦闘機を乗せただけと言いたいのならその通りだが。
665名無し三等兵
2021/10/04(月) 15:40:55.28ID:jjvheqY4 フライトレコーダーと船のGPS照合させたら訓練やってるか分かるんじゃねえの
666名無し三等兵
2021/10/04(月) 16:34:26.04ID:XZdrTwx5 あー、改いずもを空母ではなくDDHだと主張するのは(一部の)日本人くらいで、世界からみると空母扱いなんだよなぁ
667名無し三等兵
2021/10/04(月) 16:47:19.90ID:3xVL98TA 実際運用コンセプトはDDHなんだから間違いは言ってないからな
F-35B運用するからといって哨戒ヘリコプターの搭載をしなくなるわけではないし
哨戒ヘリコプターを万全に使うためにF-35Bで航空脅威から守るという視点の人にとってはDDHのままだろう
F-35B運用するからといって哨戒ヘリコプターの搭載をしなくなるわけではないし
哨戒ヘリコプターを万全に使うためにF-35Bで航空脅威から守るという視点の人にとってはDDHのままだろう
668名無し三等兵
2021/10/04(月) 18:35:48.09ID:cK0HvvSp DDVだぞ()
669名無し三等兵
2021/10/04(月) 18:36:06.51ID:cK0HvvSp 割とマジでDDVありそう
670名無し三等兵
2021/10/04(月) 18:40:32.82ID:+jBt7slg >>666
というか主張もクソも海自の定める艦種がDDHならDDHだとしか言えんのですが
世界で統一された詳しい艦種区分の詳細があるなら話は別だが、そんなもんもう1度主要各国で海軍軍縮条約でも締結しないと無理
そもそもロシアの空母だって自国の艦種じゃ重航空巡洋艦だったりと、別にこの手の艦種ネタは日本に限った話じゃない
はっきり言ってたいした話でもないのに、なんでそう拘るのか訳がわからん
軽空母でもライトニング空母でもDDHでも固定翼機も運用するDDHでも、公文書ならともかく民間人がネットで駄弁る程度ならなんでもいいだろぶっちゃけ
というか主張もクソも海自の定める艦種がDDHならDDHだとしか言えんのですが
世界で統一された詳しい艦種区分の詳細があるなら話は別だが、そんなもんもう1度主要各国で海軍軍縮条約でも締結しないと無理
そもそもロシアの空母だって自国の艦種じゃ重航空巡洋艦だったりと、別にこの手の艦種ネタは日本に限った話じゃない
はっきり言ってたいした話でもないのに、なんでそう拘るのか訳がわからん
軽空母でもライトニング空母でもDDHでも固定翼機も運用するDDHでも、公文書ならともかく民間人がネットで駄弁る程度ならなんでもいいだろぶっちゃけ
672名無し三等兵
2021/10/04(月) 19:22:53.29ID:+MwmdMnw https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36684493?ref=user_video
これ見るとF-35Bでも10機程度じゃせいぜい艦隊のセンサーノード役やって終わりだなって感じだ
まあそれでもいいとは思うけど
これ見るとF-35Bでも10機程度じゃせいぜい艦隊のセンサーノード役やって終わりだなって感じだ
まあそれでもいいとは思うけど
673名無し三等兵
2021/10/04(月) 19:26:54.00ID:84dHdIvs DDH後継原子力DDV(5隻)
674名無し三等兵
2021/10/04(月) 19:28:12.04ID:8xq7YAvs675名無し三等兵
2021/10/04(月) 19:31:51.04ID:sQ35XyF/ 対艦攻撃を受けるときには、AEW・MPAさえ撃墜できれば、超水平線射撃を阻止できて後は長距離SAMの独壇場だからな
そして逆にこっちが対艦攻撃を行う場合には、F-35Bが単身敵艦隊に接近して位置を通報してくれれば味方はそれに従ってSSMをぶっぱなすだけでいい
そして逆にこっちが対艦攻撃を行う場合には、F-35Bが単身敵艦隊に接近して位置を通報してくれれば味方はそれに従ってSSMをぶっぱなすだけでいい
676名無し三等兵
2021/10/04(月) 19:32:52.83ID:Lul0lqLm 防勢航空作戦や攻勢航空作戦するには最低14機は欲しいらしい
まぁ未改修の飛行甲板上に10機程度載せられるそうだから、艦首四角にして面積増やせば+2機くらい載せられそうだし、そこから格納庫内に2機おけば14機くらいは届きそうだけれど
まぁ未改修の飛行甲板上に10機程度載せられるそうだから、艦首四角にして面積増やせば+2機くらい載せられそうだし、そこから格納庫内に2機おけば14機くらいは届きそうだけれど
678名無し三等兵
2021/10/04(月) 19:34:05.95ID:i0eseDS4 ステルス機は露天駐機できないでしょたしか
679名無し三等兵
2021/10/04(月) 19:35:59.04ID:cQUwenHi 馬鹿かな?
683名無し三等兵
2021/10/04(月) 21:08:55.92ID:BSiZOW+5 FFMは早く現場の評判が聞きたいもんだ
684名無し三等兵
2021/10/04(月) 21:10:24.69ID:3xVL98TA 最初の2年くらいは初期不良のせいで欠陥品呼ばわりされるのが定番だからまともな評価なら3年は待たないとな
685名無し三等兵
2021/10/04(月) 23:15:40.54ID:UNbN88N6 ぎり型も欠陥話が内部から漏れ伝わるまで10年はかかった気が
686名無し三等兵
2021/10/05(火) 00:09:36.93ID:qxI2IFBK 豪華客船でも不満が出るのに、軍艦で何もないはずはない
687名無し三等兵
2021/10/05(火) 01:10:47.42ID:iUpmT4gj FFMはDEとGTの接続が上手くいくのかだけ心配だわ。
5500t船体で合計52MWだから他の艦艇比で単純計算すると39-40kt出そうな感じだし、かなり負荷掛かりそうなんだよな。
もがみの機関部はハラハラドキドキでマジで心臓に悪いと思う。
5500t船体で合計52MWだから他の艦艇比で単純計算すると39-40kt出そうな感じだし、かなり負荷掛かりそうなんだよな。
もがみの機関部はハラハラドキドキでマジで心臓に悪いと思う。
688名無し三等兵
2021/10/05(火) 08:37:03.72ID:yQcCpkyw いずものCVL化はいらんというのもわかるけど
母機対処はどう考えてるのだろ
米軍じゃ最近は長SAMはCGに積んでDDGは球数優先でESSMの割合を増やして 母機対処は戦闘機のCAPにやらせる、みたいな話もあるらしいんだよな
結局SM-6でもアウトレンジされちゃうし
母機対処はどう考えてるのだろ
米軍じゃ最近は長SAMはCGに積んでDDGは球数優先でESSMの割合を増やして 母機対処は戦闘機のCAPにやらせる、みたいな話もあるらしいんだよな
結局SM-6でもアウトレンジされちゃうし
689名無し三等兵
2021/10/05(火) 09:20:11.28ID:HlwpUceu 今思えばDDをNIFC-CAに編入させる為のイージス搭載案だった
690名無し三等兵
2021/10/05(火) 10:41:32.48ID:VevoVFx1 >>687
DEとGTの組み合わせでCODAG方式自体はそう珍しくも無いから、そんなにリスク高いとは思えないが
ブランデンブルク級で不具合続出で色々とやらかしているドイツでも、ザクセン級フリゲートはCODAG方式だし
MEKO型フリゲート輸出版のヤウズ級もCODAGだけど、あれらで不具合出ているとかは聞かない
DEとGTの組み合わせでCODAG方式自体はそう珍しくも無いから、そんなにリスク高いとは思えないが
ブランデンブルク級で不具合続出で色々とやらかしているドイツでも、ザクセン級フリゲートはCODAG方式だし
MEKO型フリゲート輸出版のヤウズ級もCODAGだけど、あれらで不具合出ているとかは聞かない
691名無し三等兵
2021/10/05(火) 11:45:50.44ID:dxLGntq7 FFMのパワープラントなら
既に三菱重工で壮大に厄払いして
悪運使い切ってるだろw
既に三菱重工で壮大に厄払いして
悪運使い切ってるだろw
692名無し三等兵
2021/10/05(火) 12:38:02.79ID:ETxhsW99 https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1445230347734568961?s=19
35Bの発着艦画像来たで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
35Bの発着艦画像来たで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
693名無し三等兵
2021/10/05(火) 12:53:10.82ID:JdrQCs2K CIWS邪魔だからどけろって
694名無し三等兵
2021/10/05(火) 12:59:14.53ID:ETxhsW99 https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1445233171398742020?t=j9gDUlPhHl6ya5vZxG7xhw&s=19
試験動画もきたよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
試験動画もきたよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
695名無し三等兵
2021/10/05(火) 13:54:11.36ID:vLSlPOLu ついに第一歩
696名無し三等兵
2021/10/05(火) 15:08:24.03ID:ZIA7naqj 日本が持つ空母型の艦艇に固定翼機が発着艦するのって何十年ぶりだろう…
697名無し三等兵
2021/10/05(火) 15:16:08.13ID:PKOEIYJ0 日本の空母から飛び立った固定翼機がアメリカ軍機だというのが
日本が敗戦国であるという事実を再認識させるわ
日本が敗戦国であるという事実を再認識させるわ
698名無し三等兵
2021/10/05(火) 15:19:01.32ID:iKnlXcF3 日本の最初の空母で発着艦したパイロットだって外国人なのに何しょうもないこといってんだ
仲の良い同盟国に手取り足取り教えてもらって時間短縮できてるのに感謝すべきだろ
仲の良い同盟国に手取り足取り教えてもらって時間短縮できてるのに感謝すべきだろ
699名無し三等兵
2021/10/05(火) 15:48:49.85ID:2fkKvhko どうせならフライング・タイガースとでも名乗ってくれればよかったのにな
700名無し三等兵
2021/10/05(火) 15:55:17.37ID:GGiGJAcU 今更な質問かもしれないけど、令和2年度の中央調達の実績で、海自向けに
「垂直発射装置VLS MK41(その2) 1SE 111」とあるけど、これFFM用?
「垂直発射装置VLS MK41(その2) 1SE 111」とあるけど、これFFM用?
701名無し三等兵
2021/10/05(火) 16:04:44.17ID:xtgoWF8t 日本の艦艇に固定翼艦載機が着艦したのは44年10月のエンガノ沖海戦の「瑞鳳」以来かも
約77年振り?
約77年振り?
702名無し三等兵
2021/10/05(火) 16:15:05.97ID:VvTd+6VK >>701
龍鳳が呉空襲までは航空機運用を続けていたはず
龍鳳が呉空襲までは航空機運用を続けていたはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】84歳・岩下志麻の最新姿「マジか」「嘘でしょ」「こんな…」「本当に」「恐るべし」「雰囲気が違う」 [湛然★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- ホロライブ、上場企業なのに故人を悪質ネタにして炎上 [329329848]
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 🏡
