前スレ
護衛艦総合スレ Part.157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629949466/
探検
護衛艦総合スレ Part.158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/16(木) 14:05:27.73ID:tpLTReXo
715名無し三等兵
2021/10/05(火) 21:07:20.68ID:BNhMrKGs って空自もおるやんけいずもの発着艦テスト
716名無し三等兵
2021/10/05(火) 22:36:44.81ID:PtjOObKm717名無し三等兵
2021/10/05(火) 22:45:53.51ID:BNhMrKGs >>716
流石に短すぎるからペイロードがだいぶ犠牲になってそうだが
本当はスキージャンプあるといいと思うんだが、今後検討した結果としてジャンプ台付けるようにならんものか
それこそ英海軍と付き合っていれば利点も見えてくるだろうし、QEに展開した米海兵隊でもジャンプ台飛ぶの楽でええやんという意見があるという話だし
流石に短すぎるからペイロードがだいぶ犠牲になってそうだが
本当はスキージャンプあるといいと思うんだが、今後検討した結果としてジャンプ台付けるようにならんものか
それこそ英海軍と付き合っていれば利点も見えてくるだろうし、QEに展開した米海兵隊でもジャンプ台飛ぶの楽でええやんという意見があるという話だし
718名無し三等兵
2021/10/05(火) 23:00:36.65ID:gyqxRCTt >>716
後ろの4番、5番スポットでなく3番スポットから発艦だから、文字通り350ftしか滑走してない。今回は軽いから余裕なのだろうが、装備を積むとどうなのだろうね。
ただ、第二次改装で120ft程度は伸びるから、常時3番スポットからでもいけるようになるかもしれない。そしたらQEのように発艦と着艦を分離できる。
後ろの4番、5番スポットでなく3番スポットから発艦だから、文字通り350ftしか滑走してない。今回は軽いから余裕なのだろうが、装備を積むとどうなのだろうね。
ただ、第二次改装で120ft程度は伸びるから、常時3番スポットからでもいけるようになるかもしれない。そしたらQEのように発艦と着艦を分離できる。
719名無し三等兵
2021/10/05(火) 23:09:55.35ID:PtjOObKm720名無し三等兵
2021/10/05(火) 23:13:08.54ID:gyqxRCTt >>719
艦首を四角くする=今は丸くて滑走距離に入っていない部分も使えるようになる、と解釈してる。
今の「いずも」のバウライン(発艦の黄色いライン)は艦首ではなく丸い部分を外して引いてあるので(そして距離はここ基準)、丸い部分がまるっと無駄になっている。丸なだけに。
艦首を四角くする=今は丸くて滑走距離に入っていない部分も使えるようになる、と解釈してる。
今の「いずも」のバウライン(発艦の黄色いライン)は艦首ではなく丸い部分を外して引いてあるので(そして距離はここ基準)、丸い部分がまるっと無駄になっている。丸なだけに。
721名無し三等兵
2021/10/05(火) 23:23:17.07ID:PtjOObKm722名無し三等兵
2021/10/05(火) 23:26:01.94ID:BNhMrKGs >>719
一応言ってしまうと空母から発艦してからの空中給油自体は実は普通
米海軍のスーパーキャリアですら当たり前にやってる
なぜかと言えばその分兵装のペイロードに当てられるから
燃料は空中で入れられるが、爆弾やミサイルは空中で補給できないので、武装優先で詰め込んで飛んだあとで先に上げてた給油機から補給を受けて満タンにする
米海軍のスーパーホーネットの消耗が想定より激しくて問題になってるのは、主力とは別に発艦・着艦の両方で空中給油キットを着けて給油機として飛ばしているから
一応言ってしまうと空母から発艦してからの空中給油自体は実は普通
米海軍のスーパーキャリアですら当たり前にやってる
なぜかと言えばその分兵装のペイロードに当てられるから
燃料は空中で入れられるが、爆弾やミサイルは空中で補給できないので、武装優先で詰め込んで飛んだあとで先に上げてた給油機から補給を受けて満タンにする
米海軍のスーパーホーネットの消耗が想定より激しくて問題になってるのは、主力とは別に発艦・着艦の両方で空中給油キットを着けて給油機として飛ばしているから
723名無し三等兵
2021/10/05(火) 23:33:26.90ID:PtjOObKm >>722
それは分かるんだけど、米軍だからできることではないか?
現状の日本では陸上からやるしかない
そもそも、いずもに追加される航空燃料タンクの容量も気になる
いざ本格的な交戦となればそこら辺を米軍が支援してくれるなら助かるけどね
それは分かるんだけど、米軍だからできることではないか?
現状の日本では陸上からやるしかない
そもそも、いずもに追加される航空燃料タンクの容量も気になる
いざ本格的な交戦となればそこら辺を米軍が支援してくれるなら助かるけどね
725名無し三等兵
2021/10/06(水) 02:07:25.58ID:W3hEAQy/ いずもの管制室は視界が悪そうだね
F-35をちゃんと見るために体を傾けたりしてるし
F-35をちゃんと見るために体を傾けたりしてるし
726名無し三等兵
2021/10/06(水) 04:13:21.16ID:nyc+hwRY KC-767とKC-46が結構でかくて助かったな
1000kmくらい飛んでこれる燃料搭載量だ
1000kmくらい飛んでこれる燃料搭載量だ
728名無し三等兵
2021/10/06(水) 06:13:48.92ID:p75OcGLp >>717
スキージャンプがあるということはその近くにヘリコプターを降ろせなくなるってことだからやらないんじゃないか?
スキージャンプがあるということはその近くにヘリコプターを降ろせなくなるってことだからやらないんじゃないか?
731名無し三等兵
2021/10/06(水) 07:07:22.93ID:5d2vgt9v732名無し三等兵
2021/10/06(水) 07:40:04.36ID:HMlJrM3a >>728
それは何を優先するかという話になる
固定翼機の能力を少しでもより多く取りたいのならスキージャンプは有力だよ
下ろせないと言っても、正直艦首付近に制約ができたところでそこまでか?とは素人考えでは思うわ
米強襲揚陸艦は採用して無いという向きもあるが、あっちは本命の空母があるのとそもそも強襲揚陸艦なんで立ち位置が違うし、それこそ強襲揚陸艦でも伊のトリエステは就役前に追加してるしな
それは何を優先するかという話になる
固定翼機の能力を少しでもより多く取りたいのならスキージャンプは有力だよ
下ろせないと言っても、正直艦首付近に制約ができたところでそこまでか?とは素人考えでは思うわ
米強襲揚陸艦は採用して無いという向きもあるが、あっちは本命の空母があるのとそもそも強襲揚陸艦なんで立ち位置が違うし、それこそ強襲揚陸艦でも伊のトリエステは就役前に追加してるしな
733名無し三等兵
2021/10/06(水) 07:59:35.76ID:D3znKW7I734名無し三等兵
2021/10/06(水) 10:33:21.83ID:GEFRoZLT 政治的な意味合いはともかく、軍事的にはいずもは海自にとって将来の洋上航空戦力獲得のための通過点に過ぎんのだろうな
F-35Bの運用ノウハウ獲得自体が目的だろうし
懸念される台湾有事に戦力として間に合わせようとかは多分考えてないのだろう いずもじゃ艦隊防空はおろかISRアセット母艦としてもキツい気がするし
台湾に日本がどこまで関与する気かは知らないが
F-35Bの運用ノウハウ獲得自体が目的だろうし
懸念される台湾有事に戦力として間に合わせようとかは多分考えてないのだろう いずもじゃ艦隊防空はおろかISRアセット母艦としてもキツい気がするし
台湾に日本がどこまで関与する気かは知らないが
736名無し三等兵
2021/10/06(水) 10:57:20.23ID:yHTJ5ep/ >>735
空自KC-767の仕様ではポットが要求されていないので現状では無理かと
ローンチカスタマーだったイタリア空軍のKC-767より先に納品されたのはイタリア空軍はポットの適合試験が遅れたからだそうな
空自KC-767の仕様ではポットが要求されていないので現状では無理かと
ローンチカスタマーだったイタリア空軍のKC-767より先に納品されたのはイタリア空軍はポットの適合試験が遅れたからだそうな
737名無し三等兵
2021/10/06(水) 13:04:11.14ID:9EVdPrDx >>663
エレベーターの問題でワスプ級やアメリカ級越えるのは無理
エレベーターの問題でワスプ級やアメリカ級越えるのは無理
738名無し三等兵
2021/10/06(水) 13:34:55.86ID:XjhBsdvr739名無し三等兵
2021/10/06(水) 15:04:30.98ID:SeHYz+hY スキージャンプをつけるとF-35の搭載量を増やす事ができる
燃料満タンでもそのまま離陸できるらしいが、最大限爆装すると燃料を減らす必要がある
スキージャンプだとそれをある程度回避できる
どの程度かは不明
燃料満タンでもそのまま離陸できるらしいが、最大限爆装すると燃料を減らす必要がある
スキージャンプだとそれをある程度回避できる
どの程度かは不明
740名無し三等兵
2021/10/06(水) 15:54:01.46ID:sRatMygE 600ft滑走距離取れば、最大離陸重量での運用可能なはずだけど
741名無し三等兵
2021/10/06(水) 16:14:57.14ID:SeHYz+hY それはSTOの最大積載量で可能ということじゃないの
STOじゃなければ(地上基地とかスキージャンプなら)もっと積めると思っていたが
STOじゃなければ(地上基地とかスキージャンプなら)もっと積めると思っていたが
742名無し三等兵
2021/10/06(水) 18:03:47.94ID:4ltFX6B9 特に重量制限の話って英語記事等でも出てこないから、普通に550ftだかで最大積載量いけるんだろう
743名無し三等兵
2021/10/06(水) 18:12:36.25ID:QRs/ZIOu アメリカより船足ノット10近く速いから普通に最大離陸重量運用できるやろ
744名無し三等兵
2021/10/06(水) 18:16:38.04ID:lp4fWmPA 動画見ると分かるがくっそ短い距離で離陸してるぞ
ひゅうがでもイケるやろと言いたくなる
ひゅうがでもイケるやろと言いたくなる
745名無し三等兵
2021/10/06(水) 18:16:43.49ID:j8fsts8G >>738
乱気流?
クイーンエリザベスやカブールは特に問題無いようだが?
そもそも海自は艦首を発着スペースとして利用する気もないようだし、本格的にF-35Bを運用するならスキージャンプ台は必須だと思うがな。
乱気流?
クイーンエリザベスやカブールは特に問題無いようだが?
そもそも海自は艦首を発着スペースとして利用する気もないようだし、本格的にF-35Bを運用するならスキージャンプ台は必須だと思うがな。
746名無し三等兵
2021/10/06(水) 18:19:48.31ID:/Veig//F ひゅうが型にスキージャンプ台付ければいい
748名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:00:12.13ID:HMlJrM3a >>744
流石にひゅうが型だといずも型以上に制約が厳しいだろう
大改修しても対潜ヘリのついでにB型をちょっと、みたいなことになると思う
勿論それでも意義はあるんだが、そこまでしてひゅうが型にも母艦であることを海自が望むかは、どんなもんだろうか
流石にひゅうが型だといずも型以上に制約が厳しいだろう
大改修しても対潜ヘリのついでにB型をちょっと、みたいなことになると思う
勿論それでも意義はあるんだが、そこまでしてひゅうが型にも母艦であることを海自が望むかは、どんなもんだろうか
749名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:02:51.43ID:YWGAiOEm カタパルトつけりゃええやろが
751名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:20:28.07ID:D3znKW7I752くろまだー
2021/10/06(水) 21:22:27.27ID:AN3OoCrH 746 それはいい意見だと思うけどまずエレベーターに載せられない……
755名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:27:34.35ID:K219so9F 何のカタパルトか
電磁カタパルトなら余剰電力をどこから持ってくるのか
電磁カタパルトなら余剰電力をどこから持ってくるのか
757くろまだー
2021/10/06(水) 21:29:41.49ID:AN3OoCrH いっその事正規空母作ってほしい
758くろまだー
2021/10/06(水) 21:30:28.40ID:AN3OoCrH ?
759名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:31:33.91ID:tAlkNiMA761名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:36:30.89ID:bW/Z0U58 スキージャンプないアメリカ級でビーストモードで運用できるんだし、特にいらんのでは?
762名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:37:37.51ID:K219so9F 米強襲揚陸艦とおそろにする(相互運用性)からスキージャンプはつけない
764名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:41:12.37ID:7khBpuZA ハリアーを運用してた空母はハリアー退役後はヘリ空母として使われてたし、似たようなもんだろ
765名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:48:54.56ID:gYFgc+G3766名無し三等兵
2021/10/06(水) 21:53:30.36ID:SeHYz+hY そもそも今回の改装はF-35Bや空母の運用のノウハウ獲得や習熟が目的だから
いろんな性能を突き詰める必要もないのでは
そもそも格納庫がF-35Bに最適化されていないし
いろんな性能を突き詰める必要もないのでは
そもそも格納庫がF-35Bに最適化されていないし
767名無し三等兵
2021/10/06(水) 22:04:40.51ID:gYFgc+G3 >>766
次のDDHがDDHVとかになって
QE級になっていくんじゃねの?
QE級だって、B型搭載から変更なしで最初から進んでれば
建造費や年数も安く早く済んだのにって思う。
ひゅうが型といずも型は
ヘリ輸送型など後方でも更に20〜30年は現役可能
特に、いずも型は空母用途以外にも
病院船機能、補給艦機能もあり
空母以外での使い道は多すぎて人気出過ぎで困っちゃう状態になるかと
次のDDHがDDHVとかになって
QE級になっていくんじゃねの?
QE級だって、B型搭載から変更なしで最初から進んでれば
建造費や年数も安く早く済んだのにって思う。
ひゅうが型といずも型は
ヘリ輸送型など後方でも更に20〜30年は現役可能
特に、いずも型は空母用途以外にも
病院船機能、補給艦機能もあり
空母以外での使い道は多すぎて人気出過ぎで困っちゃう状態になるかと
768名無し三等兵
2021/10/06(水) 22:17:40.52ID:rHFLLx7I スキージャンプというが実際のところ、海上自衛隊がいずもを制海艦運用するケースがあまり想定できないよね
高強度紛争になったら基本的には米空母打撃群の露払いなわけで、むしろヘリ満載で潜水艦狩りする方が大事
ただ、相手からすればいつステルス機がやってくるか分からないのは嫌だろうな
高強度紛争になったら基本的には米空母打撃群の露払いなわけで、むしろヘリ満載で潜水艦狩りする方が大事
ただ、相手からすればいつステルス機がやってくるか分からないのは嫌だろうな
769名無し三等兵
2021/10/06(水) 22:48:57.64ID:tAlkNiMA770名無し三等兵
2021/10/06(水) 22:51:14.59ID:tAlkNiMA >>768
そもそも前部側にはヘリの発着艦ポイントも無いし、別にスキージャンプ台がそれほどヘリの運用に影響するとは思えんけどな。
そもそも前部側にはヘリの発着艦ポイントも無いし、別にスキージャンプ台がそれほどヘリの運用に影響するとは思えんけどな。
773名無し三等兵
2021/10/06(水) 23:43:57.63ID:rHFLLx7I774名無し三等兵
2021/10/06(水) 23:54:15.64ID:SeHYz+hY 多分四角にするだけで全長は変わらないんじゃないかな?
775名無し三等兵
2021/10/07(木) 00:25:46.18ID:+j56HHC9 最終的に改修が終わって戦力化できるまでの期間で空母一隻建造できそう
776名無し三等兵
2021/10/07(木) 03:35:16.36ID:17Occs+F JDAMx2,AIM120x2を内装した状態で距離471ftで戦闘行動半径450nm
JDAMx4外装,AIM120x2内装で600ft(スキージャンプありで450ft)滑走で行動半径550nmだそうな
https://www.esd.whs.mil/Portals/54/Documents/FOID/Reading%20Room/Selected_Acquisition_Reports/FY_2018_SARS/19-F-1098_DOC_33_F-35_SAR_Dec_2018.pdf
今のいずもは550ftまでマークが書かれてるから内装形態なら滑走長は十分なのねん
スキージャンプは150ft分の効果だけどジャンプ台自体で150ftほど甲板を潰すのをどう考えるかだね
てか船速は10ktsでOKで内装形態なら武器全量持ち帰れるってすごいな35B
JDAMx4外装,AIM120x2内装で600ft(スキージャンプありで450ft)滑走で行動半径550nmだそうな
https://www.esd.whs.mil/Portals/54/Documents/FOID/Reading%20Room/Selected_Acquisition_Reports/FY_2018_SARS/19-F-1098_DOC_33_F-35_SAR_Dec_2018.pdf
今のいずもは550ftまでマークが書かれてるから内装形態なら滑走長は十分なのねん
スキージャンプは150ft分の効果だけどジャンプ台自体で150ftほど甲板を潰すのをどう考えるかだね
てか船速は10ktsでOKで内装形態なら武器全量持ち帰れるってすごいな35B
777名無し三等兵
2021/10/07(木) 03:54:32.27ID:gYrmd8iR778名無し三等兵
2021/10/07(木) 03:56:35.17ID:gYrmd8iR779名無し三等兵
2021/10/07(木) 04:01:33.96ID:8IjxS4L3 ハァ…
780名無し三等兵
2021/10/07(木) 04:07:10.10ID:gYrmd8iR CVNでないとカタパルトは使えない、みたいな勘違いしてるならアホや
781名無し三等兵
2021/10/07(木) 04:58:29.29ID:8IjxS4L3 罵声ぶちまければ何かいった気になるの本当にしょうもな…
782名無し三等兵
2021/10/07(木) 06:18:59.03ID:hrevFaWO カタパルト言ってるやつはC型まで導入する気なのかっていう
B型はカタパルトじゃ打ち出せんぞ
仕様にないんで
B型はカタパルトじゃ打ち出せんぞ
仕様にないんで
783名無し三等兵
2021/10/07(木) 06:28:52.90ID:Bdho3O7N まあ全て手探りなんだから
いずもはスキージャンプかがはスキージャンプ無しで両方試すのが良いだろ
いずもはスキージャンプかがはスキージャンプ無しで両方試すのが良いだろ
784名無し三等兵
2021/10/07(木) 06:30:40.01ID:B/u4Uf/L 別に実験艦じゃないし
ヘリ運用に制限かかるからやる意味は薄い
ヘリ運用に制限かかるからやる意味は薄い
785名無し三等兵
2021/10/07(木) 06:33:51.03ID:Bdho3O7N どうみても実験艦
ID:B/u4Uf/Lは厳密な意味での実験艦しか認めないというガイジなだけだろうが
ID:B/u4Uf/Lは厳密な意味での実験艦しか認めないというガイジなだけだろうが
786名無し三等兵
2021/10/07(木) 07:42:10.53ID:smxj0RDg さっさと中途半端で役立たずのひゅうがといせを早期退役させて新たな空母作れ
787名無し三等兵
2021/10/07(木) 07:48:42.19ID:m5/0l7rt ひゅうがといせは水陸両用訓練で大活躍してAH-64DやCH-47JAの大親友になってるから許してやれ
788名無し三等兵
2021/10/07(木) 08:11:32.03ID:iFAf6AX1 両用戦・掃海戦部隊に転用すれば、FFMをまとめたHUR/SUGを率いる旗艦としても活躍してくれそう
劣化版とはいえ実質第5や第6の護衛隊群を増設したのに近い効果があろう
劣化版とはいえ実質第5や第6の護衛隊群を増設したのに近い効果があろう
789名無し三等兵
2021/10/07(木) 08:17:08.55ID:b+j0Rprj また掃海母艦転用みたいなアホが来るのか
790名無し三等兵
2021/10/07(木) 08:21:26.64ID:0ksNSruR むしろDDH×4、DDV×4で頼む
791名無し三等兵
2021/10/07(木) 08:28:02.55ID:iFAf6AX1792名無し三等兵
2021/10/07(木) 09:15:44.61ID:6srDUafD むしろいずもくん中途半端だろ
796名無し三等兵
2021/10/07(木) 12:05:39.99ID:8sReBlpn https://i.imgur.com/DJCtjy4.jpg
https://i.imgur.com/M5nvr8e.jpg
『もがみ』公試
コンパクトかつ機能的で美しい
ただDDまでこうなっちゃうのはちょっと嫌かも
https://i.imgur.com/M5nvr8e.jpg
『もがみ』公試
コンパクトかつ機能的で美しい
ただDDまでこうなっちゃうのはちょっと嫌かも
797名無し三等兵
2021/10/07(木) 12:12:06.78ID:3H8XP9ME ダサい…
798名無し三等兵
2021/10/07(木) 12:29:13.84ID:8irHghvM そのうち見慣れるさ
799名無し三等兵
2021/10/07(木) 12:43:07.59ID:2pZ7QEpM アンテナ類をステルス化する方法は無いのか?
統合マストのコーナーに埋め込むとか
統合マストのコーナーに埋め込むとか
800名無し三等兵
2021/10/07(木) 12:45:14.89ID:uYTUfl99 >>799
次期戦闘機の研究でプラズマステルスアンテナというのがあったからあれを適用すれば少なくとも送信用は送信時以外は電波反射しなくなるんでね
次期戦闘機の研究でプラズマステルスアンテナというのがあったからあれを適用すれば少なくとも送信用は送信時以外は電波反射しなくなるんでね
801名無し三等兵
2021/10/07(木) 12:58:22.63ID:2pZ7QEpM 16MCVと19WHSPとFFMは安くて大量に作れるから凄く好き
大量に作れば作るほど競合国が歯軋りするだろうから
それぞれ350両、500両、30隻調達できたら良いのに
大量に作れば作るほど競合国が歯軋りするだろうから
それぞれ350両、500両、30隻調達できたら良いのに
802名無し三等兵
2021/10/07(木) 13:12:44.72ID:aXlt/Gfk804名無し三等兵
2021/10/07(木) 14:10:27.75ID:8sReBlpn FFM、クルー制がうまくいけば海自戦闘部隊で一番ホワイトな職場になるのではなかろうか。
VPとかも全然代休消化できないみたいな話聞くし…
VPとかも全然代休消化できないみたいな話聞くし…
805名無し三等兵
2021/10/07(木) 18:37:18.76ID:sPbR9508 こう言うと何だが、所詮はFFMだからな
存在意義の第1位は毎年2隻の就役で第2位が少人数化と掃海任務
存在意義の第1位は毎年2隻の就役で第2位が少人数化と掃海任務
806名無し三等兵
2021/10/07(木) 18:46:20.65ID:8irHghvM807名無し三等兵
2021/10/07(木) 18:54:01.79ID:3H8XP9ME https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2021/12/11/112609/
>南西諸島各港に前方配備されたFFM2くまのクラスが、数隻全力で尖閣北方海域に出撃。そこで、左舷後方ハッチから機雷をばら撒くと、今度は全速で南下し、掃海母艦と合流。海自のFFM艦隊と掃海母艦が尖閣付近に機雷原を作り、南西諸島各海峡を機雷封鎖する。
空母いずもとイージス艦まやの機動艦隊が南西諸島東側海域に入ったとき、そうりゅう型潜水艦、たいげい型潜水艦は青島、上海の軍港と南西諸島の間に潜んで、中国空母艦隊を牽制する。
>南西諸島各港に前方配備されたFFM2くまのクラスが、数隻全力で尖閣北方海域に出撃。そこで、左舷後方ハッチから機雷をばら撒くと、今度は全速で南下し、掃海母艦と合流。海自のFFM艦隊と掃海母艦が尖閣付近に機雷原を作り、南西諸島各海峡を機雷封鎖する。
空母いずもとイージス艦まやの機動艦隊が南西諸島東側海域に入ったとき、そうりゅう型潜水艦、たいげい型潜水艦は青島、上海の軍港と南西諸島の間に潜んで、中国空母艦隊を牽制する。
808名無し三等兵
2021/10/07(木) 18:56:40.02ID:KvauiBh0 >>738
いずもで経験を積むorデータを取った後、早々に新造艦を作るつもりなんじゃないかなぁ、でいずもは本来の使い方に戻すと、そのためにはスキージャンプ台まで改修すると元に戻すにもコストがかかるからね
逆に運用してみてスキージャンプ台が必要なことが分かれば次の空母専用艦で、その他諸々を反映させたものを新規にって方向な気がする
いずもで経験を積むorデータを取った後、早々に新造艦を作るつもりなんじゃないかなぁ、でいずもは本来の使い方に戻すと、そのためにはスキージャンプ台まで改修すると元に戻すにもコストがかかるからね
逆に運用してみてスキージャンプ台が必要なことが分かれば次の空母専用艦で、その他諸々を反映させたものを新規にって方向な気がする
809名無し三等兵
2021/10/07(木) 18:58:18.29ID:2pZ7QEpM 代替される最上級あさぎり型との比較
(1)汎用ランチャーVLS16セル以上
(2)洋上無線ルーター付き4*2面固定AESAレーダー
(3)・・・
書き出すのが馬鹿らしいくらい全てが違う
汎用性が高い艦だから16MCVみたいに編成も戦術も大きく変えてしまうだろう
(1)汎用ランチャーVLS16セル以上
(2)洋上無線ルーター付き4*2面固定AESAレーダー
(3)・・・
書き出すのが馬鹿らしいくらい全てが違う
汎用性が高い艦だから16MCVみたいに編成も戦術も大きく変えてしまうだろう
810名無し三等兵
2021/10/07(木) 18:59:36.24ID:8sReBlpn ゆーてもあくまで平時の警戒監視&海外派遣能力+自衛戦闘能力を持った掃海艦以上のなにかではないわ
811名無し三等兵
2021/10/07(木) 19:01:53.21ID:+j56HHC9 頭にツノがある芋虫に似ている気がする
812名無し三等兵
2021/10/07(木) 20:10:28.39ID:hrevFaWO814名無し三等兵
2021/10/07(木) 20:42:46.48ID:dnLNNthN >>813
随分と前からだけれど、機雷はキャプター化されているのもある
簡単に言うと魚雷化されていて、通りかかると始動して襲いかかる
海自の機雷は敵艦を探知すると浮上を始めて追尾、命中する仕組みのもある
だから何十万個も必要はないかと
随分と前からだけれど、機雷はキャプター化されているのもある
簡単に言うと魚雷化されていて、通りかかると始動して襲いかかる
海自の機雷は敵艦を探知すると浮上を始めて追尾、命中する仕組みのもある
だから何十万個も必要はないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 『ちいかわ』映画化で2026年夏公開 『映画ちいかわ 人魚の島のひみつ』脚本ナガノ氏で制作はCygamesPictures [征夷大将軍★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- 競輪実況★1610
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- フィフィ「私は誰かに頼まれて己の信念を曲げてまで金のために動く人間じゃないよ。」 [834922174]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
