!extend:checked:vvvvv:1000:512
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 10 (実質Part11)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629438475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウキー Sa1f-a7QK)
2021/09/26(日) 14:43:03.06ID:nxCwfM3La458名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-xYNh)
2021/10/14(木) 20:23:07.80ID:X8j2rVfm0 >>457
手の大きさは多分影響無いと思う
通常は叩き込むし、念押しで再度叩く場合もある
この際手の皮やグローブを挟む可能性がある
これらが的確に出来ない場合はロックが確実になされてない状態になりうる
なにせフルロードマグは抵抗が強いからさ
手の大きさは多分影響無いと思う
通常は叩き込むし、念押しで再度叩く場合もある
この際手の皮やグローブを挟む可能性がある
これらが的確に出来ない場合はロックが確実になされてない状態になりうる
なにせフルロードマグは抵抗が強いからさ
459名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-xYNh)
2021/10/14(木) 20:26:47.41ID:X8j2rVfm0 いやまてよ
グリップ短く手が大きければ手のひらが邪魔で上手く叩け無い場合もあるかもね
グリップ短く手が大きければ手のひらが邪魔で上手く叩け無い場合もあるかもね
460名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-4fCi)
2021/10/14(木) 20:30:20.28ID:4qXC0I380 >>458
なるほど、そうなのか。グロック42は千円札程の小さい銃だから手の大きい
アメリカ人だと色々と操作しにくいのかなと思ったんだ。後、フルオートマグ
の抵抗の強さだけど、グロック43といった9パラのサブコンパクトの抵抗の
強さは銃に慣れた人でも「力がいる」と言わしめる程強烈らしい。
なるほど、そうなのか。グロック42は千円札程の小さい銃だから手の大きい
アメリカ人だと色々と操作しにくいのかなと思ったんだ。後、フルオートマグ
の抵抗の強さだけど、グロック43といった9パラのサブコンパクトの抵抗の
強さは銃に慣れた人でも「力がいる」と言わしめる程強烈らしい。
461名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-4fCi)
2021/10/14(木) 20:33:57.93ID:4qXC0I380 >>459
ほう、そうなのか。アメリカ人は手が大きいから操作面で色々大変だな。
ほう、そうなのか。アメリカ人は手が大きいから操作面で色々大変だな。
462名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-xYNh)
2021/10/14(木) 20:41:28.41ID:X8j2rVfm0463名無し三等兵 (スプッッ Sdea-RHSv)
2021/10/14(木) 23:23:35.10ID:FjwkvK3Ld464名無し三等兵 (ワッチョイ bb7d-uPc8)
2021/10/15(金) 00:16:22.98ID:HzeI4knM0 戦前日本だと手の小ささが問題になったが
今も海外じゃ問題ないのかな?
今も海外じゃ問題ないのかな?
465名無し三等兵 (ガラプー KK7f-1jfM)
2021/10/15(金) 00:22:19.65ID:L1OHfkSJK 自分の手に合う銃になかなか巡り会わないユーザーがある時気づいた
リボルバーならグリップ交換で手に合わせ易い
リボルバーならグリップ交換で手に合わせ易い
466名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-Ksg9)
2021/10/15(金) 00:53:59.37ID:P2BskaaV0 9mmの+p+相当って42000psiらしいからキログラム平方センチに換算すると銃身に一時的にセンチあたり2.9t掛かってるって事で良いのかな
467名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/15(金) 12:56:05.17ID:mtAKbJC80 機動戦艦ナデシコっていうアニメ映画で
・3インチフラットバレル ・アンダーマウントにヘビーウェイト装備
・カスタムサイト ・ノンフルートシリンダー
・フィンガーレスト付きグリップ ・レーザーポインター装着
っていう魔改造カスタム施されたS&W M19が登場するそうだけど、ここまで
カスタムするなら別にM19じゃなくても良くね?ってちょっと思ってしまう。
・3インチフラットバレル ・アンダーマウントにヘビーウェイト装備
・カスタムサイト ・ノンフルートシリンダー
・フィンガーレスト付きグリップ ・レーザーポインター装着
っていう魔改造カスタム施されたS&W M19が登場するそうだけど、ここまで
カスタムするなら別にM19じゃなくても良くね?ってちょっと思ってしまう。
468名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/15(金) 13:12:20.70ID:izEXEMmF0 >>464
疑問に思うなら世界の平均身長とか
データが有るかしらないけど指の長さか顔の大きさを調べてみましょう
以前英国の原発警備の女性警官がグロックが大きすぎると訴えたって事例はあるね
とはいえ軍やLEは身長や体力テストで脚切りするのが普通だし
まして英国では装薬銃で武装する警官は5%と極僅かであり
人員不足で射撃テストに合格せずともOKなんてはずはなく、かなり謎なニュースだったけど
疑問に思うなら世界の平均身長とか
データが有るかしらないけど指の長さか顔の大きさを調べてみましょう
以前英国の原発警備の女性警官がグロックが大きすぎると訴えたって事例はあるね
とはいえ軍やLEは身長や体力テストで脚切りするのが普通だし
まして英国では装薬銃で武装する警官は5%と極僅かであり
人員不足で射撃テストに合格せずともOKなんてはずはなく、かなり謎なニュースだったけど
469名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-tt7j)
2021/10/15(金) 15:18:39.01ID:7yzMllme0 どっかから44ハンドエジェクター1stのモデルガン出ないかなあ。
470名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/15(金) 17:16:31.50ID:mtAKbJC80 >>469
俺はS&W モデル2 4インチバレルのモデルガンがどっかから出て欲しい
俺はS&W モデル2 4インチバレルのモデルガンがどっかから出て欲しい
471名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-tt7j)
2021/10/15(金) 17:24:56.30ID:7yzMllme0 マルシンのやつ切ればいいんじゃない。下のやつみたいに。
https://m1garand.exblog.jp/29672538/
https://m1garand.exblog.jp/29672538/
472名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/15(金) 17:36:59.22ID:mtAKbJC80 >>471
おお、こういう方法もあるのか。知らなかったわ。でも、俺手先が不器用だからなぁ…。
おお、こういう方法もあるのか。知らなかったわ。でも、俺手先が不器用だからなぁ…。
473名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/15(金) 17:43:56.94ID:izEXEMmF0474名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-tt7j)
2021/10/15(金) 17:47:33.63ID:7yzMllme0 そもそもロングアクションなんでハンマー軸位置とかレイアウトも違うし。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 9f04-ZO17)
2021/10/15(金) 19:33:45.08ID:D/ENq9Nq0476名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe5-zMsf)
2021/10/15(金) 19:37:02.95ID:pHdRgZUO0 グリップ内蔵マガジンはないの分に比較的に細く作れる
477名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/15(金) 19:52:09.51ID:1sRDsr1x0 リボルバーはシリンダの分トリガー位置が少し低い
その分こぶし掌の角度が斜めってる? ショットガン的というか 打ち易い?
その分こぶし掌の角度が斜めってる? ショットガン的というか 打ち易い?
478名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/15(金) 20:11:23.12ID:1sRDsr1x0 トリガーの位置に制約がないmtr8はオートマみたいな持ち手してるな
いやでもあれは精度重視(跳ね)だからって事で・・
いやでもあれは精度重視(跳ね)だからって事で・・
479名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/15(金) 20:16:12.22ID:mtAKbJC80480名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/15(金) 20:21:50.29ID:1sRDsr1x0 そうなのかぁ まぁリボだと跳ね自体がでかいてのもあるとは思うけど
481名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/15(金) 20:45:43.61ID:mtAKbJC80 個人的にリボルバーは砂まみれ泥まみれみたいな状態じゃなければ、確実に作動してくれるだろうという安心感がある
482名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/15(金) 20:50:19.01ID:izEXEMmF0 >>477
> こぶし掌の角度が斜めってる?
手首の角度ならリボでもSAAとDAじゃ角度は違うし
ハイグリップするかによっても角度が変わるんだよね
ショットガン的というとM870とかだろうから寝ているSAAよりも更に寝ているので
仮にそんな角度のリボがあるとしたら極めて撃ち難い代物になるよ
オートは千差万別でP08みたいに寝てたりUZIピストルみたいに垂直まで色々ある
撃ちやすい角度とされてるのが1911だけどDAリボも似たような角度でグリップはできるので
どちらが握りやすい角度とかはないと思うよ
> こぶし掌の角度が斜めってる?
手首の角度ならリボでもSAAとDAじゃ角度は違うし
ハイグリップするかによっても角度が変わるんだよね
ショットガン的というとM870とかだろうから寝ているSAAよりも更に寝ているので
仮にそんな角度のリボがあるとしたら極めて撃ち難い代物になるよ
オートは千差万別でP08みたいに寝てたりUZIピストルみたいに垂直まで色々ある
撃ちやすい角度とされてるのが1911だけどDAリボも似たような角度でグリップはできるので
どちらが握りやすい角度とかはないと思うよ
483名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/15(金) 21:14:48.77ID:1sRDsr1x0 ンゴゴ
484名無し三等兵 (ガラプー KK7f-1jfM)
2021/10/15(金) 22:02:15.55ID:L1OHfkSJK 結局セミオートの一つの究極が1911シリーズなのか
金属薬莢弾薬の使用が続く限り、SAオンリーのセミオートで1911シリーズを超えるものは出ないんだろうな
金属薬莢弾薬の使用が続く限り、SAオンリーのセミオートで1911シリーズを超えるものは出ないんだろうな
485名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/15(金) 22:14:59.18ID:mtAKbJC80486名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-gdQy)
2021/10/15(金) 22:34:52.80ID:xUgzwkfG0 リボルバーはサポートハンドが落ち着かなくて苦手
オートの構え方しか知らんだけかもだけど
オートの構え方しか知らんだけかもだけど
487名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/15(金) 22:39:03.44ID:cr7lDUnkM >>471
あの分厚いインサートをどうやって処理するのか興味がある
あの分厚いインサートをどうやって処理するのか興味がある
488名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/16(土) 09:45:48.76ID:20QZeKZx0 アームブレースて反動跳ねを少しは抑えれそうに見えるけど
ストックに比べると劣るし 手ぶらにできる程の固定じゃなさそう
ARピストルは元々しっかりした棒がついてるけど
vp70をブレース型とかにしようとすると跳ねの曲げに弱そうでムズいと
ボーチャ銃みたいな後ろの長い銃に紐とスペーサのゴム付ける位か
ストックに比べると劣るし 手ぶらにできる程の固定じゃなさそう
ARピストルは元々しっかりした棒がついてるけど
vp70をブレース型とかにしようとすると跳ねの曲げに弱そうでムズいと
ボーチャ銃みたいな後ろの長い銃に紐とスペーサのゴム付ける位か
489名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/16(土) 09:55:30.92ID:Duq14lIV0 リューポルドのマイクロドットのトーチャーテストすごいね
普通ドロップテストってせいぜい肩の高さからだけどヘリから落とすとはね
https://youtu.be/8-LPAgsYpPs?t=405
しかもリューポルドなのにMSRP399.99ドルと安いし、マイクロドットとしては異例なくらいロープロファイルだしで
弱点と言えば視野角に制限ありって点だけど、これもバッテリー切れや故障で
ゴーストリングサイトのように使用出来るようにチューブになってる設計ゆえなので、CCW用としては死角なしって感じがする
正直数ヶ月前に新製品で知った時は、どうせお高いんでしょうと興味がわかなかったんだけどさ
こうなると同じく密閉型だけどデカイACROとトーチャーテスト対決してほしい
https://www.youtube.com/watch?v=lYuz29IBDqA
普通ドロップテストってせいぜい肩の高さからだけどヘリから落とすとはね
https://youtu.be/8-LPAgsYpPs?t=405
しかもリューポルドなのにMSRP399.99ドルと安いし、マイクロドットとしては異例なくらいロープロファイルだしで
弱点と言えば視野角に制限ありって点だけど、これもバッテリー切れや故障で
ゴーストリングサイトのように使用出来るようにチューブになってる設計ゆえなので、CCW用としては死角なしって感じがする
正直数ヶ月前に新製品で知った時は、どうせお高いんでしょうと興味がわかなかったんだけどさ
こうなると同じく密閉型だけどデカイACROとトーチャーテスト対決してほしい
https://www.youtube.com/watch?v=lYuz29IBDqA
491名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/16(土) 11:14:19.55ID:20QZeKZx0 お
493名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/16(土) 12:39:21.69ID:qR6b3RoO0 >>489
泥だらけのタイヤの車で踏んづけて尚且つ快調に作動するっていうのは凄いな
泥だらけのタイヤの車で踏んづけて尚且つ快調に作動するっていうのは凄いな
494名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/16(土) 17:26:42.62ID:qR6b3RoO0 ガバナーやジャッジといった所謂散弾リボルバーの使用用途がイマイチ分からない。
山にキャンプに行った時の毒蛇対策?一応、ジャッジは発売当初は対人護身用途と
いう触れ込みだったが。
山にキャンプに行った時の毒蛇対策?一応、ジャッジは発売当初は対人護身用途と
いう触れ込みだったが。
495名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-zLS5)
2021/10/16(土) 18:29:26.72ID:S1Sit1SJ0 38口径相当の弾頭が3粒はいっているから、ワンショットでトリプルタップだ!とかいうコンセプトだったとかこのスレで見たな
理論上はリボルバーなのに15連発撃てるぞ!とかなんとか言ってたような
理論上はリボルバーなのに15連発撃てるぞ!とかなんとか言ってたような
496名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/16(土) 18:55:10.46ID:qR6b3RoO0 >>495
そういうもんか。一応、HB-plazaのトレイルガンの記事では候補に挙げられているが。
そういうもんか。一応、HB-plazaのトレイルガンの記事では候補に挙げられているが。
497名無し三等兵 (ワッチョイ 4b06-aQlZ)
2021/10/16(土) 20:43:15.34ID:FpiT/YNF0 >>494
410ゲージ撃てるから立派にショットガンの役目を果たすよ。
5連発だから水平二連よりファイヤーパワーが上。対人&中距離なら45コルトも撃てる。
合法的に所持できるソードオフショットガンとして結構売れてるらしい。車載用とか。
410ゲージ撃てるから立派にショットガンの役目を果たすよ。
5連発だから水平二連よりファイヤーパワーが上。対人&中距離なら45コルトも撃てる。
合法的に所持できるソードオフショットガンとして結構売れてるらしい。車載用とか。
498名無し三等兵 (ワッチョイ 4b06-aQlZ)
2021/10/16(土) 20:51:39.29ID:FpiT/YNF0 訂正
ジャッジもガバナーも6連発でした。ジャッジは454カスールも撃てるから大型獣もイケるね。
ジャッジもガバナーも6連発でした。ジャッジは454カスールも撃てるから大型獣もイケるね。
499名無し三等兵 (アウアウキー Sa8f-5yRC)
2021/10/16(土) 21:08:20.20ID:QIpw08iMa Multiple Projectile Ammoなんかの有効性はちょっと気になるところ
https://www.alloutdoor.com/2016/09/29/watch-lehigh-multiple-projectile-ammo/
https://www.alloutdoor.com/2016/09/29/watch-lehigh-multiple-projectile-ammo/
500名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-4axQ)
2021/10/16(土) 22:00:56.76ID:jTYppENQM 410ゲージは、狩猟用としては弱すぎるだろ。半矢になるから、国によっては狩猟での使用を禁止してたはず。
501名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/16(土) 22:37:00.97ID:qR6b3RoO0 >>497
ほう、そうなのか。てっきり山歩きの時の毒蛇対策銃ぐらいだと思ってた。
ほう、そうなのか。てっきり山歩きの時の毒蛇対策銃ぐらいだと思ってた。
502名無し三等兵 (ワッチョイ 0f12-33XM)
2021/10/16(土) 22:49:35.95ID:iuvEBoaO0 410の対人殺傷能力は気になるところだけど、例えば山歩きとかしているとき
ヘビや中型動物(コヨーテとか??)に襲われたときに役に立ちそう
シカとかに撃つにはパワー不足だろうけど、そこまで大きくない動物になら効果はあると思うし、
ホームディフェンスに使うなら一応散弾なので当てやすそう
ヘビや中型動物(コヨーテとか??)に襲われたときに役に立ちそう
シカとかに撃つにはパワー不足だろうけど、そこまで大きくない動物になら効果はあると思うし、
ホームディフェンスに使うなら一応散弾なので当てやすそう
503名無し三等兵 (ワッチョイ db7d-diS6)
2021/10/16(土) 22:57:45.59ID:UpsDGYl60 >>498
そうだっけ? と思って調べたら5連発のモデルと6連発のモデルがあるみたいだな
そうだっけ? と思って調べたら5連発のモデルと6連発のモデルがあるみたいだな
504名無し三等兵 (ワッチョイ 4b06-aQlZ)
2021/10/17(日) 04:32:39.03ID:SPMOmIp70 ジャッジは5連発、45コルトで
レイジングジャッジが6連発、454カスール対応。
レイジングジャッジが6連発、454カスール対応。
505名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-Swuv)
2021/10/17(日) 08:24:36.24ID:nORBstfl0 虚仮威しには最適
506名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 11:24:12.75ID:iR/aH48PM507名無し三等兵 (ワッチョイ 4b2c-Avck)
2021/10/17(日) 12:28:31.54ID:ye5ENaVW0 ハーレイクインがチアッパライノのリボルバーを使ってると知って早速欲しくなった俺
スピードローダーも2つ携帯してるんだぜ
スピードローダーも2つ携帯してるんだぜ
508名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 13:12:16.57ID:iR/aH48PM >>507
チアッパは腔発でシリンダーが破裂すると真下にある人差し指が吹き飛ぶというおっかない欠点があるんだってさ
チアッパは腔発でシリンダーが破裂すると真下にある人差し指が吹き飛ぶというおっかない欠点があるんだってさ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/17(日) 13:18:46.50ID:OcJm/Cj50 下で撃つ事の欠点があるのか
下で撃つから持ち手の形はオートマに近づくけど
下で撃つから持ち手の形はオートマに近づくけど
510名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 15:09:34.38ID:tZT7BFrP0 >>508
チアッパ・ライノは一部では「ジャム製造機」と酷評されてるね
チアッパ・ライノは一部では「ジャム製造機」と酷評されてるね
511名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 15:20:27.65ID:tZT7BFrP0 たかひろさんが2017年の焼き直し記事である、「D VS J フレームサイズ対決」の中で
「私服警官にJフレームは愛用されてます」と書いてるけど、>>442氏のレスでは
アメリカのLE向け専門雑誌では38スペシャルのバックアップガンを所持してる警察官は
20%となっている。
僅か2年で愛用から少数派に転がり落ちたのか?にしても2年でここまで転がり落ちるのは
ちょっと急な気もするが…。
「私服警官にJフレームは愛用されてます」と書いてるけど、>>442氏のレスでは
アメリカのLE向け専門雑誌では38スペシャルのバックアップガンを所持してる警察官は
20%となっている。
僅か2年で愛用から少数派に転がり落ちたのか?にしても2年でここまで転がり落ちるのは
ちょっと急な気もするが…。
513名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 17:27:07.48ID:tZT7BFrP0 >>512
まだアメリカ警察のデューティーガンがリボルバーだった頃、マグナム使おうとしたら
市民から反対運動が起きて38スペシャル+P+にしたっていう事もあったしね。
マグナムは結構威力とトレードオフな面が色々ある。
まだアメリカ警察のデューティーガンがリボルバーだった頃、マグナム使おうとしたら
市民から反対運動が起きて38スペシャル+P+にしたっていう事もあったしね。
マグナムは結構威力とトレードオフな面が色々ある。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/17(日) 17:39:44.17ID:OcJm/Cj50 スペシャル弾には夢が詰まってるんだね
いざとなればマグナム並に増やせるっていう容積が
いざとなればマグナム並に増やせるっていう容積が
515名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 18:15:09.50ID:tZT7BFrP0 >>514
38スペシャルは汎用性あると思う。汎用性があるからっていう理由じゃないだろうが
70~80年代のアメリカのお巡りさんは38スペシャルリボルバー支給されてたし。
リボルバー用の弾としてはスタンダードな部類だろうな。
38スペシャルは汎用性あると思う。汎用性があるからっていう理由じゃないだろうが
70~80年代のアメリカのお巡りさんは38スペシャルリボルバー支給されてたし。
リボルバー用の弾としてはスタンダードな部類だろうな。
516名無し三等兵 (ワッチョイ db7d-tt7j)
2021/10/17(日) 18:15:24.56ID:sf2ie8fH0 コルトは、38S&Wスペシャルをフラットノーズにしただけの物を"38コルトスペシャル"として出していた。
S&Wの名をを使いたくなかったのか。
S&Wの名をを使いたくなかったのか。
517名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 18:25:56.63ID:iR/aH48PM518名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 18:40:21.48ID:qOlDfxwt0 >>517
https://www.rockislandauction.com/detail/48/3877/colt-series-80-pistol-40-sw
1911のS80で40S&W採用してるし
CZ製ではあるがZ40もあるよ
https://www.rockislandauction.com/detail/48/3877/colt-series-80-pistol-40-sw
1911のS80で40S&W採用してるし
CZ製ではあるがZ40もあるよ
519名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 18:50:04.54ID:iR/aH48PM520名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 18:59:38.67ID:iR/aH48PM 寂しい話だけどコルトはもうポリマー・ストライカーのような新世代拳銃を出す気がないように見える
拳銃もCZに買われた今となっては競合するので新規開発は出きなさそで、ライフルも米軍がARから切り替えたら旧式になるし、ビンテージメーカーになる未来しかなさそう
拳銃もCZに買われた今となっては競合するので新規開発は出きなさそで、ライフルも米軍がARから切り替えたら旧式になるし、ビンテージメーカーになる未来しかなさそう
521名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 19:55:00.41ID:tZT7BFrP0 >>520
かと思えばニューコルト・コブラみたいに攻めた商品作ったりとか、イマイチ方向性が分からない印象のメーカーになっちゃった気がする
かと思えばニューコルト・コブラみたいに攻めた商品作ったりとか、イマイチ方向性が分からない印象のメーカーになっちゃった気がする
522名無し三等兵 (ワッチョイ 2bad-7cMb)
2021/10/17(日) 20:01:09.18ID:tFma+MYS0523名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 20:04:30.16ID:iR/aH48PM >>521
リバイバルはリボルバーファンを占めるM3層を誘引するノスタルジア・マーケティングの一種なので攻めるところか保守的
リバイバルはリボルバーファンを占めるM3層を誘引するノスタルジア・マーケティングの一種なので攻めるところか保守的
524名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/17(日) 20:21:02.47ID:OcJm/Cj50 おほぉ
527名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff8-ZO17)
2021/10/18(月) 05:05:56.74ID:glllZX0s0 ブローニング1903がブローニング1900より売れなかった理由ってなんでだ?
設計はより洗練されてるし弾はハイパワーだろ
当時手に入る自動拳銃の中では最高では?
設計はより洗練されてるし弾はハイパワーだろ
当時手に入る自動拳銃の中では最高では?
528名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-+CpY)
2021/10/18(月) 05:32:42.34ID:97KK9Dnr0 コルトの1903で必要十分だったんでは?
火力の強みも1908が出て消えたし
火力の強みも1908が出て消えたし
529名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-zMsf)
2021/10/18(月) 05:34:58.75ID:K6P6U7RA0 >>527
欧州市場には大型過ぎて軍用以外に売れないとFNが危惧していて、軍隊の大口契約が無い限り生産しない方針を取った
なおほぼ同型だけど一回り小さいのコルトM1903/1908が民生と軍警察市場にも好評を得て
特にM1908は世界初のSWAT用自動銃器として上海租界警察に採用された
M1903/1908の成功をベースにしてアメリカ軍トライアル向きに大型拳銃のM1911を作った
FNの会社体質は弱く、無闇な生産拡大をできなかった
そのため促販営業力に関しては安定のアメリカ国内市場を擁するコルト社が上だった
欧州市場には大型過ぎて軍用以外に売れないとFNが危惧していて、軍隊の大口契約が無い限り生産しない方針を取った
なおほぼ同型だけど一回り小さいのコルトM1903/1908が民生と軍警察市場にも好評を得て
特にM1908は世界初のSWAT用自動銃器として上海租界警察に採用された
M1903/1908の成功をベースにしてアメリカ軍トライアル向きに大型拳銃のM1911を作った
FNの会社体質は弱く、無闇な生産拡大をできなかった
そのため促販営業力に関しては安定のアメリカ国内市場を擁するコルト社が上だった
530名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-zMsf)
2021/10/18(月) 05:42:00.46ID:K6P6U7RA0 「軍用大型自動拳銃」という市場を成立させたのはルガーP08とコルトM1911だったので
それ以前にこのジャンルの大口採用はそう多くなかった
販売時期的にモーゼルC96はある意味このジャンルの祖だけど
WW1までに制式採用されなかった
FN 1903が複数の大口契約を取ったのもWW1以後の話
それ以前にこのジャンルの大口採用はそう多くなかった
販売時期的にモーゼルC96はある意味このジャンルの祖だけど
WW1までに制式採用されなかった
FN 1903が複数の大口契約を取ったのもWW1以後の話
531名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/18(月) 13:05:14.03ID:/3nzHpLUM >>525
価格設定がM3層だよ
警察とか軍を引退して若い頃に欲しかったパイソンとか警官が現役時代に使ってたかコブラを求めるような流れでしょうよ
コルトが新規開発できないのは倒産して低迷していたときにポリマー製ストライカーの技術を蓄積できなかったからだろうな
それに昔から外部に新規開発を任せていたけどそういう時代じゃなくなったのもあるんだろう
価格設定がM3層だよ
警察とか軍を引退して若い頃に欲しかったパイソンとか警官が現役時代に使ってたかコブラを求めるような流れでしょうよ
コルトが新規開発できないのは倒産して低迷していたときにポリマー製ストライカーの技術を蓄積できなかったからだろうな
それに昔から外部に新規開発を任せていたけどそういう時代じゃなくなったのもあるんだろう
532名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-tt7j)
2021/10/18(月) 14:57:23.77ID:s1Z60hwy0 80年代からGUN誌のジャックに「記念モデル製造メーカーのコルト社」とか言われてたな。
533名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 15:36:36.07ID:3dQFwu2+0 >>531
キンバーK6sもかなり強い姿勢の価格設定だが、M3層を狙ったんだろうか?
キンバーK6sもかなり強い姿勢の価格設定だが、M3層を狙ったんだろうか?
535名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 16:03:46.19ID:3dQFwu2+0 >>534
確かに商品のラインナップ見ると普通に1000ドル超えしてるねぇ…。
かなり自分の商品に自信があるんだろうな。現に1911のTLEUは
LAPDだかどっかの大都市警察のSWATチームに正式採用されたし。
確かに商品のラインナップ見ると普通に1000ドル超えしてるねぇ…。
かなり自分の商品に自信があるんだろうな。現に1911のTLEUは
LAPDだかどっかの大都市警察のSWATチームに正式採用されたし。
536名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-tt7j)
2021/10/18(月) 16:49:37.76ID:s1Z60hwy0 もともとが高級ライフルメーカーだもん。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/18(月) 16:52:41.29ID:WsoWhla60 チアッパじゃなくてアパッチのメリケンリボルバーみてると
そうか最低限はこれでいいんだって希望が持てるね
グリップ部とかメリケンにしててもトリガー構造は何とかなると
そうか最低限はこれでいいんだって希望が持てるね
グリップ部とかメリケンにしててもトリガー構造は何とかなると
538名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 17:27:05.75ID:3dQFwu2+0539名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-tt7j)
2021/10/18(月) 17:40:29.24ID:s1Z60hwy0 昔GUN誌でタークがレポートしてたよ。値段のわりにイマイチみたいな評価だったと思うけど。
540名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 18:28:28.62ID:3dQFwu2+0 >>539
イマイチだったのか…。今じゃ良い意味で有名メーカーだし頑張ったんだなぁ。
イマイチだったのか…。今じゃ良い意味で有名メーカーだし頑張ったんだなぁ。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 20:01:50.07ID:3dQFwu2+0 こんなレスしたら怒られそうだけど、個人的にはパイソンが滅茶苦茶カッコイイとは思えない。
カッコイイと言えばカッコイイが50年以上ももてはやされる程かなとは思う。
カッコイイと言えばカッコイイが50年以上ももてはやされる程かなとは思う。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-go02)
2021/10/18(月) 20:28:47.39ID:0JSDuUn90 >>538
もとはWinM70Pre64のレプリカとかを売ってたところ
1911の実用っぽいアクセサリーマシマシちょい高級お値打ち路線で有名になったけど
M70レプは他にも似たような路線の競合がいくつもあって差別化出来ずに埋没してて、
まあ1911で成長したようなもんだね
もう競技以外じゃ1911の時代じゃないし、ライフルに再注力したりリボルバーに手を出したり、生き残りに大変だねえと
もとはWinM70Pre64のレプリカとかを売ってたところ
1911の実用っぽいアクセサリーマシマシちょい高級お値打ち路線で有名になったけど
M70レプは他にも似たような路線の競合がいくつもあって差別化出来ずに埋没してて、
まあ1911で成長したようなもんだね
もう競技以外じゃ1911の時代じゃないし、ライフルに再注力したりリボルバーに手を出したり、生き残りに大変だねえと
543名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7d-tt7j)
2021/10/18(月) 20:30:54.16ID:wDfRp4M90 銃の好みなんて人それぞれだからね。銃の評価と好き嫌いも別の話だし。
自分はワルサーP38が好きじゃない。見てくれが野暮ったくて。ホールドオープンした状態だけは好き。
ワルサーでもPP系は優雅なデザインで大好きだが。
自分はワルサーP38が好きじゃない。見てくれが野暮ったくて。ホールドオープンした状態だけは好き。
ワルサーでもPP系は優雅なデザインで大好きだが。
545名無し三等兵 (ガラプー KK7f-1jfM)
2021/10/18(月) 21:11:15.50ID:/KHmzhgnK 個人的には一番優美なセミオートはベレッタM84だと思う
常々、あのモデルが完全アンビだったなら(マガジンリリースはレバー式でも可は)と思う
そうすれば利き手に関係なくユーザーに優しく優美なセミオートになった
常々、あのモデルが完全アンビだったなら(マガジンリリースはレバー式でも可は)と思う
そうすれば利き手に関係なくユーザーに優しく優美なセミオートになった
546名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-go02)
2021/10/18(月) 21:18:04.45ID:0JSDuUn90 >>544
一部で思われてるほどあそこ高品質でも高価格でもないんよ
スライドとレシーバー切削で作ってはいるけれど、小部品は安上がりな焼結合金で見てくれはいいけど競技に使える品質じゃないし
競技用のマジモンのカスタムパーツ購入してガンスミスに頼んで組み上げると目をむく値段になるものを、それらしい外見の部品で組んで提供してお値打ち感を演出
あくまでミドルレンジのちょい上
1911の場合元祖Coltと本家SFの品質がヒデーからマシに見えてるようなところもあるし
キンバーもいっとき品質低下で叩かれたりもしたし
銃器メーカーって、品質維持ができなくなるのか意図的なものなのか分からんけど、羊頭狗肉的に品質低下させるところがあるのよね
一部で思われてるほどあそこ高品質でも高価格でもないんよ
スライドとレシーバー切削で作ってはいるけれど、小部品は安上がりな焼結合金で見てくれはいいけど競技に使える品質じゃないし
競技用のマジモンのカスタムパーツ購入してガンスミスに頼んで組み上げると目をむく値段になるものを、それらしい外見の部品で組んで提供してお値打ち感を演出
あくまでミドルレンジのちょい上
1911の場合元祖Coltと本家SFの品質がヒデーからマシに見えてるようなところもあるし
キンバーもいっとき品質低下で叩かれたりもしたし
銃器メーカーって、品質維持ができなくなるのか意図的なものなのか分からんけど、羊頭狗肉的に品質低下させるところがあるのよね
547名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-+CpY)
2021/10/18(月) 22:26:39.23ID:97KK9Dnr0 コルトって品質回復したんじゃなかったっけ?
548名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/18(月) 22:28:09.22ID:ZK72St+M0 >>546
> 焼結合金
キンバーはより高度なMIMを使ってるはずだよ
確かに売れまくって生産量増えた2009年頃から数年ほどは質が低下して悪評がたってたよね
それもMIMパーツの製造が上手くなくかったり、ステンレスバレルの質が悪く錆びるとか
値段に見合わない低レベルのマガジンとかだったはず
> 焼結合金
キンバーはより高度なMIMを使ってるはずだよ
確かに売れまくって生産量増えた2009年頃から数年ほどは質が低下して悪評がたってたよね
それもMIMパーツの製造が上手くなくかったり、ステンレスバレルの質が悪く錆びるとか
値段に見合わない低レベルのマガジンとかだったはず
549名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-33XM)
2021/10/18(月) 22:33:44.72ID:a9/6wJ+I0 >>545
M84ファンの新鮮な書き込みだ! 嬉しいぜ
私も84は最高に優美&性能最高のブロー式.380オートだと思ってる
元々優れたスペックを持っているが84F(FS)に進化することでブロー式の範囲で言えば至高の品になったと感じる
グリップ太すぎの文句には85系列で対応可能なのもイイネ
しかしM84のフルアンビ化が必要かどうかは個人的に言わせてもらうと疑問がある
当方左利きだがもともとベレッタは左右の違いによる操作難易度の変化があまりない印象でさ
マガジンキャッチは箱だしの右利き用配置でも左利きなら中指の先っちょか第二関節で押し込める
反転してもいいし、スライドストップも人差し指で動かせるしスライド後退させて解除でも良い
なんなら右手の親指で色々操作しようとするより左利きのほうがベレッタオートは楽に操作できるとさえ思う
アンビは便利だし仮に84FSをさらに更新して今の市場で販売するなら必須と思うが絶対に必要かなぁ
M84ファンの新鮮な書き込みだ! 嬉しいぜ
私も84は最高に優美&性能最高のブロー式.380オートだと思ってる
元々優れたスペックを持っているが84F(FS)に進化することでブロー式の範囲で言えば至高の品になったと感じる
グリップ太すぎの文句には85系列で対応可能なのもイイネ
しかしM84のフルアンビ化が必要かどうかは個人的に言わせてもらうと疑問がある
当方左利きだがもともとベレッタは左右の違いによる操作難易度の変化があまりない印象でさ
マガジンキャッチは箱だしの右利き用配置でも左利きなら中指の先っちょか第二関節で押し込める
反転してもいいし、スライドストップも人差し指で動かせるしスライド後退させて解除でも良い
なんなら右手の親指で色々操作しようとするより左利きのほうがベレッタオートは楽に操作できるとさえ思う
アンビは便利だし仮に84FSをさらに更新して今の市場で販売するなら必須と思うが絶対に必要かなぁ
550名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 01:11:44.93ID:R11n4+jxM551名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 01:15:17.21ID:R11n4+jxM >>546
そうは言うけど購入した人のレビューを読むとKimberは価格に見合ったクオリティのようだよ
スライドのガタツキは一切ないし、集弾性も素晴らしいのでサイトの調整だけでマッチで使えると購入者はべた褒めだった
そうは言うけど購入した人のレビューを読むとKimberは価格に見合ったクオリティのようだよ
スライドのガタツキは一切ないし、集弾性も素晴らしいのでサイトの調整だけでマッチで使えると購入者はべた褒めだった
552名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-go02)
2021/10/19(火) 02:48:19.49ID:6tSSd74+0 >>551
まあその価格に見合ったってのがミソでなあw
キンバーのお値段なんてだいたい1000ドル台、安いモデルだと1000ドル切ってるわけで
ハイエンドのセミオーダーカスタムだと3000ドルがベーシックなモデルの入り口でそっから上は天井知らず
世界が違うんだわ
競技っても、スポンサーのついた選手が鎬を削って結果が雑誌で報道されるようなのから身内で集まってワイワイガヤガヤ的打してるようなのまでピンきり
まあその価格に見合ったってのがミソでなあw
キンバーのお値段なんてだいたい1000ドル台、安いモデルだと1000ドル切ってるわけで
ハイエンドのセミオーダーカスタムだと3000ドルがベーシックなモデルの入り口でそっから上は天井知らず
世界が違うんだわ
競技っても、スポンサーのついた選手が鎬を削って結果が雑誌で報道されるようなのから身内で集まってワイワイガヤガヤ的打してるようなのまでピンきり
553名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 03:23:28.38ID:R11n4+jxM >>552
言いたい気持ちはわかるがCNCが登場してからアメリカ式の職人技術なんて手も足も出なくなってウイルソンやエド・ブラウンでさえもCNCだからな
言いたい気持ちはわかるがCNCが登場してからアメリカ式の職人技術なんて手も足も出なくなってウイルソンやエド・ブラウンでさえもCNCだからな
554名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 03:28:59.47ID:R11n4+jxM お高いカスタムなんてフィッティングで各パーツを微調整して個人用に特化したスペシャルオーダーよね
あとはバレルの高精度化か
あとはバレルの高精度化か
555名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-33XM)
2021/10/19(火) 11:07:34.78ID:tDKvYSac0 >>550
左利きの人間は生まれたときから左手で銃を扱うわけだからコツうんぬんというのは関係ないよ
フルアンビのオートっていうのはP88あたりから出てきたものだけど当時後に続くものはしばらく出てこなかった
リボルバーやボルトアクションライフル(の大半)は未だに操作系の反転とか出来ない。それでも左利き射手はそんなに苦労してないよ
近年の消費者が贅沢になりすぎなんじゃないか。マガジンキャッチなんて両側面にあったら誤作動怖いし精々リバーシブルで十分
装備をプラスしていくことばかりを求めても素晴らしい製品が作り出せるわけじゃないと思うよ、私は
左利きの人間は生まれたときから左手で銃を扱うわけだからコツうんぬんというのは関係ないよ
フルアンビのオートっていうのはP88あたりから出てきたものだけど当時後に続くものはしばらく出てこなかった
リボルバーやボルトアクションライフル(の大半)は未だに操作系の反転とか出来ない。それでも左利き射手はそんなに苦労してないよ
近年の消費者が贅沢になりすぎなんじゃないか。マガジンキャッチなんて両側面にあったら誤作動怖いし精々リバーシブルで十分
装備をプラスしていくことばかりを求めても素晴らしい製品が作り出せるわけじゃないと思うよ、私は
556名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 11:17:01.58ID:4RmjJQ7kM >>555
ブラック企業の社風になれた人が会社について語るときのセリフよ
ブラック企業の社風になれた人が会社について語るときのセリフよ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-901R)
2021/10/19(火) 11:41:38.50ID:npERnSBP0 私個人も左利きだけど1911系はアンビセイフティがないと不便ぐらいで92Fやグロックは使いにくいと思ったことはないかな
マガジンキャッチは無意識に左手中指の付け根で押してたしホールドオープン解除はスライド引くんで
左利きの大多数は右利きの人が思ってる以上に右利き社会に適応してると思うよ
マガジンキャッチは無意識に左手中指の付け根で押してたしホールドオープン解除はスライド引くんで
左利きの大多数は右利きの人が思ってる以上に右利き社会に適応してると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 台湾トップが寿司で日本支援!頼清徳総統「昼食はお寿司と味噌汁」日本産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 [夜のけいちゃん★]
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【高市悲報】ペルソナノングラータ、消滅wwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 高市早苗(官僚の言うことを聞かないバカ)vs小泉進次郎(官僚の言うことを聞くだけのバカ)⇇どっちがいい? [884040186]
