!extend:checked:vvvvv:1000:512
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 10 (実質Part11)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629438475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウキー Sa1f-a7QK)
2021/09/26(日) 14:43:03.06ID:nxCwfM3La503名無し三等兵 (ワッチョイ db7d-diS6)
2021/10/16(土) 22:57:45.59ID:UpsDGYl60 >>498
そうだっけ? と思って調べたら5連発のモデルと6連発のモデルがあるみたいだな
そうだっけ? と思って調べたら5連発のモデルと6連発のモデルがあるみたいだな
504名無し三等兵 (ワッチョイ 4b06-aQlZ)
2021/10/17(日) 04:32:39.03ID:SPMOmIp70 ジャッジは5連発、45コルトで
レイジングジャッジが6連発、454カスール対応。
レイジングジャッジが6連発、454カスール対応。
505名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-Swuv)
2021/10/17(日) 08:24:36.24ID:nORBstfl0 虚仮威しには最適
506名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 11:24:12.75ID:iR/aH48PM507名無し三等兵 (ワッチョイ 4b2c-Avck)
2021/10/17(日) 12:28:31.54ID:ye5ENaVW0 ハーレイクインがチアッパライノのリボルバーを使ってると知って早速欲しくなった俺
スピードローダーも2つ携帯してるんだぜ
スピードローダーも2つ携帯してるんだぜ
508名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 13:12:16.57ID:iR/aH48PM >>507
チアッパは腔発でシリンダーが破裂すると真下にある人差し指が吹き飛ぶというおっかない欠点があるんだってさ
チアッパは腔発でシリンダーが破裂すると真下にある人差し指が吹き飛ぶというおっかない欠点があるんだってさ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/17(日) 13:18:46.50ID:OcJm/Cj50 下で撃つ事の欠点があるのか
下で撃つから持ち手の形はオートマに近づくけど
下で撃つから持ち手の形はオートマに近づくけど
510名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 15:09:34.38ID:tZT7BFrP0 >>508
チアッパ・ライノは一部では「ジャム製造機」と酷評されてるね
チアッパ・ライノは一部では「ジャム製造機」と酷評されてるね
511名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 15:20:27.65ID:tZT7BFrP0 たかひろさんが2017年の焼き直し記事である、「D VS J フレームサイズ対決」の中で
「私服警官にJフレームは愛用されてます」と書いてるけど、>>442氏のレスでは
アメリカのLE向け専門雑誌では38スペシャルのバックアップガンを所持してる警察官は
20%となっている。
僅か2年で愛用から少数派に転がり落ちたのか?にしても2年でここまで転がり落ちるのは
ちょっと急な気もするが…。
「私服警官にJフレームは愛用されてます」と書いてるけど、>>442氏のレスでは
アメリカのLE向け専門雑誌では38スペシャルのバックアップガンを所持してる警察官は
20%となっている。
僅か2年で愛用から少数派に転がり落ちたのか?にしても2年でここまで転がり落ちるのは
ちょっと急な気もするが…。
513名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 17:27:07.48ID:tZT7BFrP0 >>512
まだアメリカ警察のデューティーガンがリボルバーだった頃、マグナム使おうとしたら
市民から反対運動が起きて38スペシャル+P+にしたっていう事もあったしね。
マグナムは結構威力とトレードオフな面が色々ある。
まだアメリカ警察のデューティーガンがリボルバーだった頃、マグナム使おうとしたら
市民から反対運動が起きて38スペシャル+P+にしたっていう事もあったしね。
マグナムは結構威力とトレードオフな面が色々ある。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/17(日) 17:39:44.17ID:OcJm/Cj50 スペシャル弾には夢が詰まってるんだね
いざとなればマグナム並に増やせるっていう容積が
いざとなればマグナム並に増やせるっていう容積が
515名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 18:15:09.50ID:tZT7BFrP0 >>514
38スペシャルは汎用性あると思う。汎用性があるからっていう理由じゃないだろうが
70~80年代のアメリカのお巡りさんは38スペシャルリボルバー支給されてたし。
リボルバー用の弾としてはスタンダードな部類だろうな。
38スペシャルは汎用性あると思う。汎用性があるからっていう理由じゃないだろうが
70~80年代のアメリカのお巡りさんは38スペシャルリボルバー支給されてたし。
リボルバー用の弾としてはスタンダードな部類だろうな。
516名無し三等兵 (ワッチョイ db7d-tt7j)
2021/10/17(日) 18:15:24.56ID:sf2ie8fH0 コルトは、38S&Wスペシャルをフラットノーズにしただけの物を"38コルトスペシャル"として出していた。
S&Wの名をを使いたくなかったのか。
S&Wの名をを使いたくなかったのか。
517名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 18:25:56.63ID:iR/aH48PM518名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 18:40:21.48ID:qOlDfxwt0 >>517
https://www.rockislandauction.com/detail/48/3877/colt-series-80-pistol-40-sw
1911のS80で40S&W採用してるし
CZ製ではあるがZ40もあるよ
https://www.rockislandauction.com/detail/48/3877/colt-series-80-pistol-40-sw
1911のS80で40S&W採用してるし
CZ製ではあるがZ40もあるよ
519名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 18:50:04.54ID:iR/aH48PM520名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 18:59:38.67ID:iR/aH48PM 寂しい話だけどコルトはもうポリマー・ストライカーのような新世代拳銃を出す気がないように見える
拳銃もCZに買われた今となっては競合するので新規開発は出きなさそで、ライフルも米軍がARから切り替えたら旧式になるし、ビンテージメーカーになる未来しかなさそう
拳銃もCZに買われた今となっては競合するので新規開発は出きなさそで、ライフルも米軍がARから切り替えたら旧式になるし、ビンテージメーカーになる未来しかなさそう
521名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/17(日) 19:55:00.41ID:tZT7BFrP0 >>520
かと思えばニューコルト・コブラみたいに攻めた商品作ったりとか、イマイチ方向性が分からない印象のメーカーになっちゃった気がする
かと思えばニューコルト・コブラみたいに攻めた商品作ったりとか、イマイチ方向性が分からない印象のメーカーになっちゃった気がする
522名無し三等兵 (ワッチョイ 2bad-7cMb)
2021/10/17(日) 20:01:09.18ID:tFma+MYS0523名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/17(日) 20:04:30.16ID:iR/aH48PM >>521
リバイバルはリボルバーファンを占めるM3層を誘引するノスタルジア・マーケティングの一種なので攻めるところか保守的
リバイバルはリボルバーファンを占めるM3層を誘引するノスタルジア・マーケティングの一種なので攻めるところか保守的
524名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/17(日) 20:21:02.47ID:OcJm/Cj50 おほぉ
527名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff8-ZO17)
2021/10/18(月) 05:05:56.74ID:glllZX0s0 ブローニング1903がブローニング1900より売れなかった理由ってなんでだ?
設計はより洗練されてるし弾はハイパワーだろ
当時手に入る自動拳銃の中では最高では?
設計はより洗練されてるし弾はハイパワーだろ
当時手に入る自動拳銃の中では最高では?
528名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-+CpY)
2021/10/18(月) 05:32:42.34ID:97KK9Dnr0 コルトの1903で必要十分だったんでは?
火力の強みも1908が出て消えたし
火力の強みも1908が出て消えたし
529名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-zMsf)
2021/10/18(月) 05:34:58.75ID:K6P6U7RA0 >>527
欧州市場には大型過ぎて軍用以外に売れないとFNが危惧していて、軍隊の大口契約が無い限り生産しない方針を取った
なおほぼ同型だけど一回り小さいのコルトM1903/1908が民生と軍警察市場にも好評を得て
特にM1908は世界初のSWAT用自動銃器として上海租界警察に採用された
M1903/1908の成功をベースにしてアメリカ軍トライアル向きに大型拳銃のM1911を作った
FNの会社体質は弱く、無闇な生産拡大をできなかった
そのため促販営業力に関しては安定のアメリカ国内市場を擁するコルト社が上だった
欧州市場には大型過ぎて軍用以外に売れないとFNが危惧していて、軍隊の大口契約が無い限り生産しない方針を取った
なおほぼ同型だけど一回り小さいのコルトM1903/1908が民生と軍警察市場にも好評を得て
特にM1908は世界初のSWAT用自動銃器として上海租界警察に採用された
M1903/1908の成功をベースにしてアメリカ軍トライアル向きに大型拳銃のM1911を作った
FNの会社体質は弱く、無闇な生産拡大をできなかった
そのため促販営業力に関しては安定のアメリカ国内市場を擁するコルト社が上だった
530名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-zMsf)
2021/10/18(月) 05:42:00.46ID:K6P6U7RA0 「軍用大型自動拳銃」という市場を成立させたのはルガーP08とコルトM1911だったので
それ以前にこのジャンルの大口採用はそう多くなかった
販売時期的にモーゼルC96はある意味このジャンルの祖だけど
WW1までに制式採用されなかった
FN 1903が複数の大口契約を取ったのもWW1以後の話
それ以前にこのジャンルの大口採用はそう多くなかった
販売時期的にモーゼルC96はある意味このジャンルの祖だけど
WW1までに制式採用されなかった
FN 1903が複数の大口契約を取ったのもWW1以後の話
531名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/18(月) 13:05:14.03ID:/3nzHpLUM >>525
価格設定がM3層だよ
警察とか軍を引退して若い頃に欲しかったパイソンとか警官が現役時代に使ってたかコブラを求めるような流れでしょうよ
コルトが新規開発できないのは倒産して低迷していたときにポリマー製ストライカーの技術を蓄積できなかったからだろうな
それに昔から外部に新規開発を任せていたけどそういう時代じゃなくなったのもあるんだろう
価格設定がM3層だよ
警察とか軍を引退して若い頃に欲しかったパイソンとか警官が現役時代に使ってたかコブラを求めるような流れでしょうよ
コルトが新規開発できないのは倒産して低迷していたときにポリマー製ストライカーの技術を蓄積できなかったからだろうな
それに昔から外部に新規開発を任せていたけどそういう時代じゃなくなったのもあるんだろう
532名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-tt7j)
2021/10/18(月) 14:57:23.77ID:s1Z60hwy0 80年代からGUN誌のジャックに「記念モデル製造メーカーのコルト社」とか言われてたな。
533名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 15:36:36.07ID:3dQFwu2+0 >>531
キンバーK6sもかなり強い姿勢の価格設定だが、M3層を狙ったんだろうか?
キンバーK6sもかなり強い姿勢の価格設定だが、M3層を狙ったんだろうか?
535名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 16:03:46.19ID:3dQFwu2+0 >>534
確かに商品のラインナップ見ると普通に1000ドル超えしてるねぇ…。
かなり自分の商品に自信があるんだろうな。現に1911のTLEUは
LAPDだかどっかの大都市警察のSWATチームに正式採用されたし。
確かに商品のラインナップ見ると普通に1000ドル超えしてるねぇ…。
かなり自分の商品に自信があるんだろうな。現に1911のTLEUは
LAPDだかどっかの大都市警察のSWATチームに正式採用されたし。
536名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-tt7j)
2021/10/18(月) 16:49:37.76ID:s1Z60hwy0 もともとが高級ライフルメーカーだもん。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-86i9)
2021/10/18(月) 16:52:41.29ID:WsoWhla60 チアッパじゃなくてアパッチのメリケンリボルバーみてると
そうか最低限はこれでいいんだって希望が持てるね
グリップ部とかメリケンにしててもトリガー構造は何とかなると
そうか最低限はこれでいいんだって希望が持てるね
グリップ部とかメリケンにしててもトリガー構造は何とかなると
538名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 17:27:05.75ID:3dQFwu2+0539名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-tt7j)
2021/10/18(月) 17:40:29.24ID:s1Z60hwy0 昔GUN誌でタークがレポートしてたよ。値段のわりにイマイチみたいな評価だったと思うけど。
540名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 18:28:28.62ID:3dQFwu2+0 >>539
イマイチだったのか…。今じゃ良い意味で有名メーカーだし頑張ったんだなぁ。
イマイチだったのか…。今じゃ良い意味で有名メーカーだし頑張ったんだなぁ。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/18(月) 20:01:50.07ID:3dQFwu2+0 こんなレスしたら怒られそうだけど、個人的にはパイソンが滅茶苦茶カッコイイとは思えない。
カッコイイと言えばカッコイイが50年以上ももてはやされる程かなとは思う。
カッコイイと言えばカッコイイが50年以上ももてはやされる程かなとは思う。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-go02)
2021/10/18(月) 20:28:47.39ID:0JSDuUn90 >>538
もとはWinM70Pre64のレプリカとかを売ってたところ
1911の実用っぽいアクセサリーマシマシちょい高級お値打ち路線で有名になったけど
M70レプは他にも似たような路線の競合がいくつもあって差別化出来ずに埋没してて、
まあ1911で成長したようなもんだね
もう競技以外じゃ1911の時代じゃないし、ライフルに再注力したりリボルバーに手を出したり、生き残りに大変だねえと
もとはWinM70Pre64のレプリカとかを売ってたところ
1911の実用っぽいアクセサリーマシマシちょい高級お値打ち路線で有名になったけど
M70レプは他にも似たような路線の競合がいくつもあって差別化出来ずに埋没してて、
まあ1911で成長したようなもんだね
もう競技以外じゃ1911の時代じゃないし、ライフルに再注力したりリボルバーに手を出したり、生き残りに大変だねえと
543名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7d-tt7j)
2021/10/18(月) 20:30:54.16ID:wDfRp4M90 銃の好みなんて人それぞれだからね。銃の評価と好き嫌いも別の話だし。
自分はワルサーP38が好きじゃない。見てくれが野暮ったくて。ホールドオープンした状態だけは好き。
ワルサーでもPP系は優雅なデザインで大好きだが。
自分はワルサーP38が好きじゃない。見てくれが野暮ったくて。ホールドオープンした状態だけは好き。
ワルサーでもPP系は優雅なデザインで大好きだが。
545名無し三等兵 (ガラプー KK7f-1jfM)
2021/10/18(月) 21:11:15.50ID:/KHmzhgnK 個人的には一番優美なセミオートはベレッタM84だと思う
常々、あのモデルが完全アンビだったなら(マガジンリリースはレバー式でも可は)と思う
そうすれば利き手に関係なくユーザーに優しく優美なセミオートになった
常々、あのモデルが完全アンビだったなら(マガジンリリースはレバー式でも可は)と思う
そうすれば利き手に関係なくユーザーに優しく優美なセミオートになった
546名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-go02)
2021/10/18(月) 21:18:04.45ID:0JSDuUn90 >>544
一部で思われてるほどあそこ高品質でも高価格でもないんよ
スライドとレシーバー切削で作ってはいるけれど、小部品は安上がりな焼結合金で見てくれはいいけど競技に使える品質じゃないし
競技用のマジモンのカスタムパーツ購入してガンスミスに頼んで組み上げると目をむく値段になるものを、それらしい外見の部品で組んで提供してお値打ち感を演出
あくまでミドルレンジのちょい上
1911の場合元祖Coltと本家SFの品質がヒデーからマシに見えてるようなところもあるし
キンバーもいっとき品質低下で叩かれたりもしたし
銃器メーカーって、品質維持ができなくなるのか意図的なものなのか分からんけど、羊頭狗肉的に品質低下させるところがあるのよね
一部で思われてるほどあそこ高品質でも高価格でもないんよ
スライドとレシーバー切削で作ってはいるけれど、小部品は安上がりな焼結合金で見てくれはいいけど競技に使える品質じゃないし
競技用のマジモンのカスタムパーツ購入してガンスミスに頼んで組み上げると目をむく値段になるものを、それらしい外見の部品で組んで提供してお値打ち感を演出
あくまでミドルレンジのちょい上
1911の場合元祖Coltと本家SFの品質がヒデーからマシに見えてるようなところもあるし
キンバーもいっとき品質低下で叩かれたりもしたし
銃器メーカーって、品質維持ができなくなるのか意図的なものなのか分からんけど、羊頭狗肉的に品質低下させるところがあるのよね
547名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-+CpY)
2021/10/18(月) 22:26:39.23ID:97KK9Dnr0 コルトって品質回復したんじゃなかったっけ?
548名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/18(月) 22:28:09.22ID:ZK72St+M0 >>546
> 焼結合金
キンバーはより高度なMIMを使ってるはずだよ
確かに売れまくって生産量増えた2009年頃から数年ほどは質が低下して悪評がたってたよね
それもMIMパーツの製造が上手くなくかったり、ステンレスバレルの質が悪く錆びるとか
値段に見合わない低レベルのマガジンとかだったはず
> 焼結合金
キンバーはより高度なMIMを使ってるはずだよ
確かに売れまくって生産量増えた2009年頃から数年ほどは質が低下して悪評がたってたよね
それもMIMパーツの製造が上手くなくかったり、ステンレスバレルの質が悪く錆びるとか
値段に見合わない低レベルのマガジンとかだったはず
549名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-33XM)
2021/10/18(月) 22:33:44.72ID:a9/6wJ+I0 >>545
M84ファンの新鮮な書き込みだ! 嬉しいぜ
私も84は最高に優美&性能最高のブロー式.380オートだと思ってる
元々優れたスペックを持っているが84F(FS)に進化することでブロー式の範囲で言えば至高の品になったと感じる
グリップ太すぎの文句には85系列で対応可能なのもイイネ
しかしM84のフルアンビ化が必要かどうかは個人的に言わせてもらうと疑問がある
当方左利きだがもともとベレッタは左右の違いによる操作難易度の変化があまりない印象でさ
マガジンキャッチは箱だしの右利き用配置でも左利きなら中指の先っちょか第二関節で押し込める
反転してもいいし、スライドストップも人差し指で動かせるしスライド後退させて解除でも良い
なんなら右手の親指で色々操作しようとするより左利きのほうがベレッタオートは楽に操作できるとさえ思う
アンビは便利だし仮に84FSをさらに更新して今の市場で販売するなら必須と思うが絶対に必要かなぁ
M84ファンの新鮮な書き込みだ! 嬉しいぜ
私も84は最高に優美&性能最高のブロー式.380オートだと思ってる
元々優れたスペックを持っているが84F(FS)に進化することでブロー式の範囲で言えば至高の品になったと感じる
グリップ太すぎの文句には85系列で対応可能なのもイイネ
しかしM84のフルアンビ化が必要かどうかは個人的に言わせてもらうと疑問がある
当方左利きだがもともとベレッタは左右の違いによる操作難易度の変化があまりない印象でさ
マガジンキャッチは箱だしの右利き用配置でも左利きなら中指の先っちょか第二関節で押し込める
反転してもいいし、スライドストップも人差し指で動かせるしスライド後退させて解除でも良い
なんなら右手の親指で色々操作しようとするより左利きのほうがベレッタオートは楽に操作できるとさえ思う
アンビは便利だし仮に84FSをさらに更新して今の市場で販売するなら必須と思うが絶対に必要かなぁ
550名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 01:11:44.93ID:R11n4+jxM551名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 01:15:17.21ID:R11n4+jxM >>546
そうは言うけど購入した人のレビューを読むとKimberは価格に見合ったクオリティのようだよ
スライドのガタツキは一切ないし、集弾性も素晴らしいのでサイトの調整だけでマッチで使えると購入者はべた褒めだった
そうは言うけど購入した人のレビューを読むとKimberは価格に見合ったクオリティのようだよ
スライドのガタツキは一切ないし、集弾性も素晴らしいのでサイトの調整だけでマッチで使えると購入者はべた褒めだった
552名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-go02)
2021/10/19(火) 02:48:19.49ID:6tSSd74+0 >>551
まあその価格に見合ったってのがミソでなあw
キンバーのお値段なんてだいたい1000ドル台、安いモデルだと1000ドル切ってるわけで
ハイエンドのセミオーダーカスタムだと3000ドルがベーシックなモデルの入り口でそっから上は天井知らず
世界が違うんだわ
競技っても、スポンサーのついた選手が鎬を削って結果が雑誌で報道されるようなのから身内で集まってワイワイガヤガヤ的打してるようなのまでピンきり
まあその価格に見合ったってのがミソでなあw
キンバーのお値段なんてだいたい1000ドル台、安いモデルだと1000ドル切ってるわけで
ハイエンドのセミオーダーカスタムだと3000ドルがベーシックなモデルの入り口でそっから上は天井知らず
世界が違うんだわ
競技っても、スポンサーのついた選手が鎬を削って結果が雑誌で報道されるようなのから身内で集まってワイワイガヤガヤ的打してるようなのまでピンきり
553名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 03:23:28.38ID:R11n4+jxM >>552
言いたい気持ちはわかるがCNCが登場してからアメリカ式の職人技術なんて手も足も出なくなってウイルソンやエド・ブラウンでさえもCNCだからな
言いたい気持ちはわかるがCNCが登場してからアメリカ式の職人技術なんて手も足も出なくなってウイルソンやエド・ブラウンでさえもCNCだからな
554名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 03:28:59.47ID:R11n4+jxM お高いカスタムなんてフィッティングで各パーツを微調整して個人用に特化したスペシャルオーダーよね
あとはバレルの高精度化か
あとはバレルの高精度化か
555名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-33XM)
2021/10/19(火) 11:07:34.78ID:tDKvYSac0 >>550
左利きの人間は生まれたときから左手で銃を扱うわけだからコツうんぬんというのは関係ないよ
フルアンビのオートっていうのはP88あたりから出てきたものだけど当時後に続くものはしばらく出てこなかった
リボルバーやボルトアクションライフル(の大半)は未だに操作系の反転とか出来ない。それでも左利き射手はそんなに苦労してないよ
近年の消費者が贅沢になりすぎなんじゃないか。マガジンキャッチなんて両側面にあったら誤作動怖いし精々リバーシブルで十分
装備をプラスしていくことばかりを求めても素晴らしい製品が作り出せるわけじゃないと思うよ、私は
左利きの人間は生まれたときから左手で銃を扱うわけだからコツうんぬんというのは関係ないよ
フルアンビのオートっていうのはP88あたりから出てきたものだけど当時後に続くものはしばらく出てこなかった
リボルバーやボルトアクションライフル(の大半)は未だに操作系の反転とか出来ない。それでも左利き射手はそんなに苦労してないよ
近年の消費者が贅沢になりすぎなんじゃないか。マガジンキャッチなんて両側面にあったら誤作動怖いし精々リバーシブルで十分
装備をプラスしていくことばかりを求めても素晴らしい製品が作り出せるわけじゃないと思うよ、私は
556名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 11:17:01.58ID:4RmjJQ7kM >>555
ブラック企業の社風になれた人が会社について語るときのセリフよ
ブラック企業の社風になれた人が会社について語るときのセリフよ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-901R)
2021/10/19(火) 11:41:38.50ID:npERnSBP0 私個人も左利きだけど1911系はアンビセイフティがないと不便ぐらいで92Fやグロックは使いにくいと思ったことはないかな
マガジンキャッチは無意識に左手中指の付け根で押してたしホールドオープン解除はスライド引くんで
左利きの大多数は右利きの人が思ってる以上に右利き社会に適応してると思うよ
マガジンキャッチは無意識に左手中指の付け根で押してたしホールドオープン解除はスライド引くんで
左利きの大多数は右利きの人が思ってる以上に右利き社会に適応してると思うよ
558名無し三等兵 (ワッチョイ 4b2c-Avck)
2021/10/19(火) 12:01:31.63ID:rplrElMy0 グロックは良品とそうでない品の差が激しい上にサポートもクソというのをここかどこかで見たが、
それなりの価格でバリバリ動いてサポートもよろしいってのはどんな拳銃があるの?
それなりの価格でバリバリ動いてサポートもよろしいってのはどんな拳銃があるの?
560名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/19(火) 13:07:26.48ID:zB+/B/PU0 グロックといえば、銃器雑誌やアメリカで銃のインストラクターやってる人のブログで
時たま「グロックはジャムらない」と言われているが、マジなんだろうか。個人的には
オートである以上ジャムの呪縛からは逃れられないと思うんだが。
時たま「グロックはジャムらない」と言われているが、マジなんだろうか。個人的には
オートである以上ジャムの呪縛からは逃れられないと思うんだが。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-Ksg9)
2021/10/19(火) 14:06:20.75ID:fnH+BI530 頻度の話とかではないの?
比較的、って言葉を省略してるとか
全く〜しないっていう匿名個人の文字で起こすと断言にしか見えない表現も、話者の性格や癖によって意味変わる場合あるからなぁ
というか物理的にジャムが起こらない構造の拳銃は無い事を考えると比較的って考えたほうが無難
5ch上とかだとふざけ半分なのが目に浮かんでシュールな時もあるだろ
比較的、って言葉を省略してるとか
全く〜しないっていう匿名個人の文字で起こすと断言にしか見えない表現も、話者の性格や癖によって意味変わる場合あるからなぁ
というか物理的にジャムが起こらない構造の拳銃は無い事を考えると比較的って考えたほうが無難
5ch上とかだとふざけ半分なのが目に浮かんでシュールな時もあるだろ
563名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff8-ZO17)
2021/10/19(火) 14:15:10.19ID:48rcJysl0 戦前の日本は民間人でも拳銃所持が合法だったけど銃乱射事件はほとんど起きてないよね
アメリカはなんでこんな民間で銃乱射するやつがいるんだろう?
アメリカはなんでこんな民間で銃乱射するやつがいるんだろう?
564名無し三等兵 (ワッチョイ 2bcf-zMsf)
2021/10/19(火) 14:20:34.20ID:8hPXGIE10565名無し三等兵 (ワッチョイ 2bcf-zMsf)
2021/10/19(火) 14:26:59.06ID:8hPXGIE10 あと昔の情報伝達システムは未発達で、新聞紙のスペースも限りられる
田舎で発生する殺傷事件はそんなに報道されない
日本もそうだが、アメリカはああ見えて実は全体的に殺人事件が20世紀より減っているという
とはいえネットが発達したため乱射事件のインパクトが大きいのも事実
田舎で発生する殺傷事件はそんなに報道されない
日本もそうだが、アメリカはああ見えて実は全体的に殺人事件が20世紀より減っているという
とはいえネットが発達したため乱射事件のインパクトが大きいのも事実
566名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-33XM)
2021/10/19(火) 15:28:16.16ID:tDKvYSac0567名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 16:07:43.58ID:4RmjJQ7kM >>566
言ってることが全部右利きならしないでいい訓練だと理解しないと
言ってることが全部右利きならしないでいい訓練だと理解しないと
568名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-901R)
2021/10/19(火) 16:40:37.32ID:npERnSBP0569名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-7ezM)
2021/10/19(火) 16:41:49.79ID:V49lPCjY0 外人レビュアーもやたら左利き多い気がする。
571名無し三等兵 (アウアウキー Sa8f-5yRC)
2021/10/19(火) 16:58:00.48ID:6vM1qg9Ua ちなみに俺も左利きだがノーコメントにしておく
こんな10人も住人いるのかなって狭いスレに
左利きが俺含めて3人もいるとか不思議な気がするな
こんな10人も住人いるのかなって狭いスレに
左利きが俺含めて3人もいるとか不思議な気がするな
572名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-Ksg9)
2021/10/19(火) 17:05:57.68ID:fnH+BI530 グロックがジャムに強いっていう話はストライカースプリングのテンションの強さと銃身線が低い事による撃ちやすさに由来するらしい
>>567
左利きの拳銃掴んで右で扱うと決めるなら左利きの人を鏡にしたように扱うだけの筈だ
要は不便でも工夫する範囲って事で、恐らく想像するブラックな企業の複雑な概念レベルの認識やその生活ルーティンとは質も行動原理も異なると思う
>>567
左利きの拳銃掴んで右で扱うと決めるなら左利きの人を鏡にしたように扱うだけの筈だ
要は不便でも工夫する範囲って事で、恐らく想像するブラックな企業の複雑な概念レベルの認識やその生活ルーティンとは質も行動原理も異なると思う
573名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-Ksg9)
2021/10/19(火) 17:08:37.71ID:fnH+BI530 中指でフォロワー押したり下げたりするのは手が小さいか、指が短い場合が多いかもな
俺はたとえ右利きでも親指で押せないから中指使う
・・・・はいモデルガンやエアソフトガンの話ですすいません
俺はたとえ右利きでも親指で押せないから中指使う
・・・・はいモデルガンやエアソフトガンの話ですすいません
574名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/19(火) 17:39:38.55ID:VszZo69u0575名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/19(火) 18:31:07.39ID:zB+/B/PU0 >>561
警察の人からしたら相棒である銃がジャムったなんて一大事だもんな
警察の人からしたら相棒である銃がジャムったなんて一大事だもんな
576名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-Ksg9)
2021/10/19(火) 18:38:07.54ID:fnH+BI530 右手用だろうが左手用だろうが、ハンドガンを手に持ったら利き手で扱うようになるってだけの話じゃね
そりゃ利き手用のほうが素早い動作が出来るからアンビ作られるわ
そりゃ利き手用のほうが素早い動作が出来るからアンビ作られるわ
577名無し三等兵 (テテンテンテン MMbf-R4jQ)
2021/10/19(火) 19:10:53.84ID:4RmjJQ7kM578名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-Grbc)
2021/10/19(火) 19:24:30.38ID:7/usuz+a0 一大事ってほどじゃないわ
オートでもリボルバーでもポンプでもボルトアクションでもジャムは起こりうるんだからジャム一つで慌ててるようじゃなんもできねぇよ
オートでもリボルバーでもポンプでもボルトアクションでもジャムは起こりうるんだからジャム一つで慌ててるようじゃなんもできねぇよ
579名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7d-tt7j)
2021/10/19(火) 19:35:56.67ID:33W7OAnx0 オートなんて、同じ銃を握り方変えただけでジャム率が変わったりするし。
580名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-7ezM)
2021/10/19(火) 19:36:55.44ID:V49lPCjY0 手首弱いとジャムりやすいんだろ?
582名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/19(火) 20:23:32.45ID:zB+/B/PU0 やっぱり俺は護身用に持つならリボルバーだな
・引き金さえ引けばいつでも必ずと言って良いほど弾が出る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が撃てる
・操作が直感的でシンプル
これらのメリットは一般市民にとってはありがたいと思う。逆に言えば今では
護身用途としてのリボルバーのメリットはもうこのくらいしか無いから、一般市民
の間でも護身用ではオートが台頭して、リボルバーは少数派になっちゃったんだけどさ。
・引き金さえ引けばいつでも必ずと言って良いほど弾が出る
・不発があったとしても、もう一度引き金を引けば次弾が撃てる
・操作が直感的でシンプル
これらのメリットは一般市民にとってはありがたいと思う。逆に言えば今では
護身用途としてのリボルバーのメリットはもうこのくらいしか無いから、一般市民
の間でも護身用ではオートが台頭して、リボルバーは少数派になっちゃったんだけどさ。
583名無し三等兵 (ワッチョイ 2bad-zeF4)
2021/10/19(火) 22:17:46.66ID:NRQYKaQT0 俺は両手利きだけど
どっちの手を使っても不便は感じないな
ただSAAだけは左手の方が排莢装填が楽だ
どっちの手を使っても不便は感じないな
ただSAAだけは左手の方が排莢装填が楽だ
584名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/19(火) 22:31:50.18ID:zB+/B/PU0585名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-tt7j)
2021/10/19(火) 23:17:01.88ID:0osx7FX70 SAAが軍用の当時はブラックパウダーだから、敵味方双方が撃ち合ったら
あっというまに視界が利かなくなるんじゃないの。その間に装填とか。
あっというまに視界が利かなくなるんじゃないの。その間に装填とか。
586名無し三等兵 (ワッチョイ bb7d-uPc8)
2021/10/20(水) 00:35:09.59ID:wQgNGrh70 SAA全盛期はあの方式以外に早くて弾数稼ぐ方法なくね?
587名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-go02)
2021/10/20(水) 00:39:42.83ID:KZ42diy40 スコーフィールド「…」
588名無し三等兵 (ガラプー KK7f-1jfM)
2021/10/20(水) 01:36:56.96ID:FOZCEQIKK スコーフィールドは意図した訳ではなかろうがアンビのリボルバーなんだよな
中折れ式でもエンフィールドなどは右利き用なのに
アンビのデザインはビギナーが初めての銃を選ぶ際に右利きでも左利きでも変わらず操作出来るという点で安心感を与えてくれそうだ
また、公用としてまとまった数を調達する場合も使用者の利き手に関係なく同様の操作をするから訓練に便利という強みもある
中折れ式でもエンフィールドなどは右利き用なのに
アンビのデザインはビギナーが初めての銃を選ぶ際に右利きでも左利きでも変わらず操作出来るという点で安心感を与えてくれそうだ
また、公用としてまとまった数を調達する場合も使用者の利き手に関係なく同様の操作をするから訓練に便利という強みもある
589名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-33XM)
2021/10/20(水) 02:00:18.77ID:C6iOQGMr0 まあ、アンビを否定する気は最初から毛頭ないんだ。最初にレスした段階で、
「今の市場で販売するなら必須」とも書いたんだけどなぁ。なんでアンビ全否定論者みたいにされちまったんだ
「左利きには左利きのお作法がある……」っていう考えが古臭いってのはわかる
それこそ最初からアンビデクストラスっていうのは初めて銃を触るようなビギナーにとっては
すごい安心感があるだろうし。まだアンビのガンが割合少なかった十年くらい前までなら
オートにおいて反転できない装備を人差し指or中指で扱うのが普通だったけどこれからは廃れるのかな……
92系やCz75系列が現役である間はそれらは左利きの作法で使うしかなさそうだが
「今の市場で販売するなら必須」とも書いたんだけどなぁ。なんでアンビ全否定論者みたいにされちまったんだ
「左利きには左利きのお作法がある……」っていう考えが古臭いってのはわかる
それこそ最初からアンビデクストラスっていうのは初めて銃を触るようなビギナーにとっては
すごい安心感があるだろうし。まだアンビのガンが割合少なかった十年くらい前までなら
オートにおいて反転できない装備を人差し指or中指で扱うのが普通だったけどこれからは廃れるのかな……
92系やCz75系列が現役である間はそれらは左利きの作法で使うしかなさそうだが
590名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/20(水) 10:19:11.66ID:zXOqkALn0 >>588
現代のS&Wでスコフィールドと同様の位置にシリンダーリリースを採用したリボがあって
それがM&Pボディガード38なんだけど、慣れのせいもあるんだろうけど
操作しにくいって人が多いんだよね
これが評判良かったらアンビだしボディガード以外にも採用されるんだろうけど
現代のS&Wでスコフィールドと同様の位置にシリンダーリリースを採用したリボがあって
それがM&Pボディガード38なんだけど、慣れのせいもあるんだろうけど
操作しにくいって人が多いんだよね
これが評判良かったらアンビだしボディガード以外にも採用されるんだろうけど
591名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/20(水) 11:58:16.83ID:zXOqkALn0 M&Pボディガードといえばラチェットが接触面積が多いよう改良されてるんだよね
しかもコルトみたいにシリンダーは右回りでロックを省略してコスト削減と
従来と違う随分思い切った事をやってるんだけど、ここを触れてないレビューが実に多いんだよね
やはりメカに興味あるのはマニアだけだし一般人にとっちゃどうでもいいからなんだろうけど
そのせいで自分がラチェットの事知ったのはリボスレだか民間拳銃スレだったんだよね
この銃フロントロックが無くなって抵抗軽減し、リコイルSPが少し軽くなってるせいもあるだろうけど
一般的なJフレよりトリガーが軽いとのレビューもあるんだよね
まあフロントロックの抵抗なんて接触面からして極わずかだろうから差はないかもしれんが
果たしてラチェットの軽減効果はどれくらいのもんなのだろう?
効果が大きければそのうち他のJフレでも採用するだろうかね
しかもコルトみたいにシリンダーは右回りでロックを省略してコスト削減と
従来と違う随分思い切った事をやってるんだけど、ここを触れてないレビューが実に多いんだよね
やはりメカに興味あるのはマニアだけだし一般人にとっちゃどうでもいいからなんだろうけど
そのせいで自分がラチェットの事知ったのはリボスレだか民間拳銃スレだったんだよね
この銃フロントロックが無くなって抵抗軽減し、リコイルSPが少し軽くなってるせいもあるだろうけど
一般的なJフレよりトリガーが軽いとのレビューもあるんだよね
まあフロントロックの抵抗なんて接触面からして極わずかだろうから差はないかもしれんが
果たしてラチェットの軽減効果はどれくらいのもんなのだろう?
効果が大きければそのうち他のJフレでも採用するだろうかね
592名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/20(水) 13:42:42.91ID:SKz9A6YN0 アンビと言えばフィクションの話だが、一昔の作品に登場するカスタムガンには
やたらとアンビが多かったな。映画「セブン」のミルズカスタムとかバイオハザード
のサムライエッジとか。
やたらとアンビが多かったな。映画「セブン」のミルズカスタムとかバイオハザード
のサムライエッジとか。
593名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/20(水) 17:29:27.35ID:SKz9A6YN0 アメリカのガンマニアのチャット掲示板で「グロック43 VS Jフレーム」っていうのがあったんだけど、
結構「長年Jフレームを愛用してたけどグロック43に乗り換えた」っていう人が多かった。やっぱり、
装弾数多い・リロード簡単・幅が小さいという所が魅力的みたい。中には、どっちも所持していて
季節とかによって変えるという人やグロック43は嫌いでJフレームを愛用しているという人もいたけど。
結構「長年Jフレームを愛用してたけどグロック43に乗り換えた」っていう人が多かった。やっぱり、
装弾数多い・リロード簡単・幅が小さいという所が魅力的みたい。中には、どっちも所持していて
季節とかによって変えるという人やグロック43は嫌いでJフレームを愛用しているという人もいたけど。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-33XM)
2021/10/20(水) 19:40:34.18ID:C6iOQGMr0 >>592
サムライエッジがアンビ……? サムライエッジが持ってるアンビ要素って元々92Fに備わってる
アンビセフティとマガジンキャッチの反転機能くらいでは……?
この手の話題(?)がオッケーならデビルメイクライのエボニー&アイボリーは
左手用のエボニーはランダルのLH用1911よろしくエジェクションポートと
エキストまで左側面に移動した徹底的なアンビだったね〜。まあエジェクターまで
ちゃんと反転されてる表現が為されるのは5まで待つことになったが……
そのランダル1911左利き用はサウスポーとしてはすごい新鮮でぜひ使ってみたい機種の一つだ
サムライエッジがアンビ……? サムライエッジが持ってるアンビ要素って元々92Fに備わってる
アンビセフティとマガジンキャッチの反転機能くらいでは……?
この手の話題(?)がオッケーならデビルメイクライのエボニー&アイボリーは
左手用のエボニーはランダルのLH用1911よろしくエジェクションポートと
エキストまで左側面に移動した徹底的なアンビだったね〜。まあエジェクターまで
ちゃんと反転されてる表現が為されるのは5まで待つことになったが……
そのランダル1911左利き用はサウスポーとしてはすごい新鮮でぜひ使ってみたい機種の一つだ
595名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/20(水) 20:13:54.53ID:SKz9A6YN0 >>594
エボニー&アイボリーはモデルの銃は1911なのかデザートイーグルなのかハッキリしてくれと思う
エボニー&アイボリーはモデルの銃は1911なのかデザートイーグルなのかハッキリしてくれと思う
596名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/20(水) 20:20:42.65ID:zXOqkALn0 >>595
パット見は似てるかもしれないがDEの要素があるようには見えないけど
パット見は似てるかもしれないがDEの要素があるようには見えないけど
597名無し三等兵 (ワッチョイ db7d-diS6)
2021/10/20(水) 20:47:56.05ID:y7aLxSjQ0 4作目までは1911がモデルで5作目はDEがモデルらしい
598名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-33XM)
2021/10/20(水) 21:01:44.52ID:C6iOQGMr0 エボニー&アイボリーは一作目から最新の5まで1911のカスタムだよ
DEモチーフなのはパラレル扱いの「DmC」なる番外編のみ
DEモチーフなのはパラレル扱いの「DmC」なる番外編のみ
599名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-g5im)
2021/10/20(水) 21:16:04.61ID:SKz9A6YN0600名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/20(水) 21:20:31.29ID:zXOqkALn0 >>597
画像検索したけどトリガーはDEぽい形状だけどな
https://dengekionline.com/images/D4rD/dVW5/eOTL/CBHj/G9nfMRZLXYTrEZ8R4dWpAubkrIN0JHOEcz0E13y3y6Czi0fOTuU7FjYQ97lxcORogGXUoL5Zos4KSqeR.jpg
それ以外は外部エキストラクターのバレルウェイト付きハイキャパシティゴールドカップで大きな変化ないと思う
なんで念の為海外版も検索しましたよ
ただし海外版はDEベースなんだね
https://static.wikia.nocookie.net/devilmaycry/images/6/69/Weapons_CA_01_DmC.png
悪魔の銃にツッコミ不要ながらエライグリップ形状ですな
画像検索したけどトリガーはDEぽい形状だけどな
https://dengekionline.com/images/D4rD/dVW5/eOTL/CBHj/G9nfMRZLXYTrEZ8R4dWpAubkrIN0JHOEcz0E13y3y6Czi0fOTuU7FjYQ97lxcORogGXUoL5Zos4KSqeR.jpg
それ以外は外部エキストラクターのバレルウェイト付きハイキャパシティゴールドカップで大きな変化ないと思う
なんで念の為海外版も検索しましたよ
ただし海外版はDEベースなんだね
https://static.wikia.nocookie.net/devilmaycry/images/6/69/Weapons_CA_01_DmC.png
悪魔の銃にツッコミ不要ながらエライグリップ形状ですな
601名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-33XM)
2021/10/20(水) 21:26:23.37ID:C6iOQGMr0 >>599
もし興味をお持ちになられたらぜひプレイしてほしい
主人公悪魔だから超人アクションだけどエボニー&アイボリーかっこいいし、
基本魔改造だが登場する銃自体の設定も頑張ってるから面白いよ
トリガーだけハイパワーみたいな謎ピボット式なのが変だけどまあご愛敬?
しかしDmCのエボニー&アイボリーはいつ見ても萎えるデザインだ……まあいいけど
もし興味をお持ちになられたらぜひプレイしてほしい
主人公悪魔だから超人アクションだけどエボニー&アイボリーかっこいいし、
基本魔改造だが登場する銃自体の設定も頑張ってるから面白いよ
トリガーだけハイパワーみたいな謎ピボット式なのが変だけどまあご愛敬?
しかしDmCのエボニー&アイボリーはいつ見ても萎えるデザインだ……まあいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 真面目な話、支那はもう台湾侵攻寸前なんだろ。高市さんはあえて言ったんじゃないか [308389511]
- 【高市戦争神回避】日本、誰も国債を買わない状況になったため戦争したくても出来ない模様。高市流の憲法9条がこれだ! [517791167]
- 【動画】洪水の中、救助隊が救出するまで子猫を咥えじっと我慢する母猫の動画 [737440712]
- 山尾元議員「今の中国が取引相手として信用できないハイリスク国であると世界が再確人、中国依存への脱却のアクセル、発言撤回は論外」 [943688309]
