!extend:checked:vvvvv:1000:512
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 10 (実質Part11)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629438475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウキー Sa1f-a7QK)
2021/09/26(日) 14:43:03.06ID:nxCwfM3La671名無し三等兵 (ワッチョイ e910-hJtK)
2021/10/23(土) 23:22:25.74ID:gL5JjdaO0 イスラエルキャリーにすれば良いのよ。
話は変わるが最近第2シリーズが始まった86ってアニメで、戦場での拳銃の使い方の典型的例をずっとやっててわりと見てて辛い
話は変わるが最近第2シリーズが始まった86ってアニメで、戦場での拳銃の使い方の典型的例をずっとやっててわりと見てて辛い
673名無し三等兵 (ワッチョイ bd7d-gZtc)
2021/10/24(日) 01:09:19.17ID:2cnd1tHx0674名無し三等兵 (ワッチョイ e910-hJtK)
2021/10/24(日) 01:30:23.89ID:avLMNW1P0675名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/24(日) 01:58:21.86ID:wzeJKs8LM >>669
コルトの商品説明では357Magの存在を語っているけどカタログには45LCしか掲載されてないね
https://www.colt.com/detail-page/colt-sa-army-45lc-75-ccbl-6rd-double-eagle-comp-grip-5473
コルトの商品説明では357Magの存在を語っているけどカタログには45LCしか掲載されてないね
https://www.colt.com/detail-page/colt-sa-army-45lc-75-ccbl-6rd-double-eagle-comp-grip-5473
676名無し三等兵 (ワッチョイ c602-YRpa)
2021/10/24(日) 09:38:54.29ID:XzSTPuho0677名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/24(日) 10:14:33.90ID:wzeJKs8LM >>676
FN Smart ProtectoR と呼ばれる統合環境だそうだ
コアになる銃は FN 306 Launcher と呼ばれ、12.55mm FN SP弾と呼ばれるエラストマー樹脂を5初発射できる
この弾頭は10m先から撃つとデモ鎮圧用バトンと同じ30ジュールの衝撃を与えることができる
この銃にFN VictoR®-SPと呼ばれる顔認識機能を備えた革新的な発展形電子安全装置とドットサイトを組み込んで統合環境は成立する
https://i.imgur.com/cCHJDN5.jpg
FN Smart ProtectoR と呼ばれる統合環境だそうだ
コアになる銃は FN 306 Launcher と呼ばれ、12.55mm FN SP弾と呼ばれるエラストマー樹脂を5初発射できる
この弾頭は10m先から撃つとデモ鎮圧用バトンと同じ30ジュールの衝撃を与えることができる
この銃にFN VictoR®-SPと呼ばれる顔認識機能を備えた革新的な発展形電子安全装置とドットサイトを組み込んで統合環境は成立する
https://i.imgur.com/cCHJDN5.jpg
678名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-W4ZE)
2021/10/24(日) 14:58:15.93ID:9q2ngQNn0 西部劇で44マグナム?
679名無し三等兵 (ワッチョイ a26f-oGlg)
2021/10/24(日) 16:07:21.91ID:fvER2AeZ0680名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/25(月) 10:39:41.10ID:JAflIzZJ0 https://www.dailymail.co.uk/news/article-10121545/Production-crew-walked-Alec-Baldwin-movie-set-hours-tragic-shooting.html
なんてっこた、アレックの事故のアーマラーはセル・マーク・リードの娘のハンナが担当だそうだ
伝説のガンマンでハリウッドでアーマラーとしても働いたマークが幼い頃からノウハウを叩き込んだであろうに
こんな前代未聞の致命的なミスをするとはね
低予算若干24歳で2作目だった事は言い訳にはならないだろうな
この記事ではコルトピストルとなってるし、NYポストではSAAとなってるのでこれでSAAで確定なんでしょうね
実弾を持ち込んだという事は撮影の合間にテクニックでも披露しようとしてたんだろうか
なんてっこた、アレックの事故のアーマラーはセル・マーク・リードの娘のハンナが担当だそうだ
伝説のガンマンでハリウッドでアーマラーとしても働いたマークが幼い頃からノウハウを叩き込んだであろうに
こんな前代未聞の致命的なミスをするとはね
低予算若干24歳で2作目だった事は言い訳にはならないだろうな
この記事ではコルトピストルとなってるし、NYポストではSAAとなってるのでこれでSAAで確定なんでしょうね
実弾を持ち込んだという事は撮影の合間にテクニックでも披露しようとしてたんだろうか
681名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/25(月) 14:05:38.16ID:YRMRidu2M682名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-M8y8)
2021/10/25(月) 16:29:42.18ID:1aqiu+SF0 人間って時たま「何でそんなことする!?」っていうミス犯すからなぁ
683名無し三等兵 (ワッチョイ d106-dpgO)
2021/10/25(月) 18:14:41.11ID:tOZIIAqH0 空撃ちしたらファイアリングピンの先端が折れて飛んで
当たった人が亡くなったという事例もあるそうだからなあ。
当たった人が亡くなったという事例もあるそうだからなあ。
685名無し三等兵 (ワッチョイ d12c-iXiw)
2021/10/25(月) 18:38:49.52ID:ChGYwxQt0 リボルバーは基本DAなので安全と思ってたらSAAか…
SAAを弄んでてBANG!って話なら同情もできないな
SAAを弄んでてBANG!って話なら同情もできないな
686名無し三等兵 (ワキゲー MM96-QgF8)
2021/10/25(月) 20:52:15.17ID:1++wKbvoM いや、どうも原因は助監督のデーブ・ホールズにありそうだぜ。以前から安全を軽視した撮影を繰り返しており、火薬や小道具の責任者を無視することが多かったようだ。
ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97347_1.php
ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97347_1.php
687名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/25(月) 21:22:25.13ID:JAflIzZJ0 >>686
責任の所在はどこまでのトップに責任を追わせるかによるよねえ
現場の責任者なら普通は監督になるはずだけど、その上のプロヂューサーでもあるアレックも当事者だからねえ
でもプロップガンに関する責任はアーマラーにあると思うよ
助監督に三丁の銃を手渡したのはアーマラーなので
助監督が専門家から手渡された銃の安全確認をするべきかどうかは微妙な問題かと
専門家でも無いだろう助監督が安全確認をしたら余計な軋轢を生みかねないし
米国映画業界は日本と違い完全分業制でテリトリーがきっちり別れてるし
責任の所在はどこまでのトップに責任を追わせるかによるよねえ
現場の責任者なら普通は監督になるはずだけど、その上のプロヂューサーでもあるアレックも当事者だからねえ
でもプロップガンに関する責任はアーマラーにあると思うよ
助監督に三丁の銃を手渡したのはアーマラーなので
助監督が専門家から手渡された銃の安全確認をするべきかどうかは微妙な問題かと
専門家でも無いだろう助監督が安全確認をしたら余計な軋轢を生みかねないし
米国映画業界は日本と違い完全分業制でテリトリーがきっちり別れてるし
688名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/25(月) 21:49:26.06ID:JAflIzZJ0689名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-F3qf)
2021/10/25(月) 23:08:56.94ID:8B3jAIOn0690名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-W4ZE)
2021/10/25(月) 23:11:58.81ID:ag3TrLZu0 撮影用の銃で試射してたとかって話は本当なのか?
692名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/26(火) 00:51:51.68ID:HZBTlpGS0 BHPファンに朗報
SFAが初代1935のカスタム仕様のHPを700ドル以下の新製品で出したよ
https://www.americanrifleman.org/content/springfield-armory-sa-35-high-power-classic-modern-american/
15連発、マガジンセフティオミット、大型サムセフティ、ハンマーバイト低減、+P対応
軽量トリガー、タクティカルサイト、マグウェルの面取りで
トルコ製とかと違いオリジナルとパーツの互換性もあるようです
SFAが初代1935のカスタム仕様のHPを700ドル以下の新製品で出したよ
https://www.americanrifleman.org/content/springfield-armory-sa-35-high-power-classic-modern-american/
15連発、マガジンセフティオミット、大型サムセフティ、ハンマーバイト低減、+P対応
軽量トリガー、タクティカルサイト、マグウェルの面取りで
トルコ製とかと違いオリジナルとパーツの互換性もあるようです
693名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-oGlg)
2021/10/26(火) 01:19:19.87ID:iiT7oDAx0 なんてこった祝杯をあげよう
694名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-W4ZE)
2021/10/26(火) 06:34:22.59ID:anfs55U+0 >>691
ttps://twitter.com/AoiKunio/status/1452597306318942210
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/AoiKunio/status/1452597306318942210
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
696名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-wSVd)
2021/10/26(火) 08:11:18.78ID:Kb7hVbC/M >692
何コレ!
カスパ満載でまさに狼の皮を被った羊
何コレ!
カスパ満載でまさに狼の皮を被った羊
697名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/26(火) 08:32:57.44ID:tzBfcUYIM698名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-F3qf)
2021/10/26(火) 11:18:20.31ID:G6xsyJXj0699名無し三等兵 (オッペケ Sr11-n7Kg)
2021/10/26(火) 11:32:03.27ID:h+k66oVsr やっぱマガジンセーフティはオミットされるんやな(残当)
702名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/26(火) 12:44:11.98ID:HZBTlpGS0704名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-M8y8)
2021/10/26(火) 13:07:06.18ID:HRB5F6Vy0705名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-W4ZE)
2021/10/26(火) 13:30:11.29ID:anfs55U+0 トリガー軽くできたんだ。
706名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-kQzI)
2021/10/26(火) 13:43:31.30ID:Q2cHnRy00 P38も頼む!
707名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/26(火) 14:35:49.02ID:tzBfcUYIM SA35の写真を見る限りだとオリジナルよりスライドのかみ合わせがキレイね
708名無し三等兵 (ワッチョイ d12c-iXiw)
2021/10/27(水) 01:21:08.39ID:SQZhK6A20709名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/27(水) 06:31:54.43ID:KJuM4RbTM SA35は海外マニアの反応も結構いい
パーツ互換性の高さと近代化が良い方向に評価されていてコレクターの普段遣いにいいのではないかと想像していてトリガープルがかどれだけ軽く感じるのかを気にしてる人もいた
しかしメディアのレビューがあまりに高評価で提灯記事の可能性を危惧して実際に購入したユーザーの評価がくるまで様子見といったところだ
ちなみにショップでの予約受付が始まっていて600ドルぐらい
パーツ互換性の高さと近代化が良い方向に評価されていてコレクターの普段遣いにいいのではないかと想像していてトリガープルがかどれだけ軽く感じるのかを気にしてる人もいた
しかしメディアのレビューがあまりに高評価で提灯記事の可能性を危惧して実際に購入したユーザーの評価がくるまで様子見といったところだ
ちなみにショップでの予約受付が始まっていて600ドルぐらい
710名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-M8y8)
2021/10/27(水) 13:04:09.15ID:uHQAgUJM0711名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-n7Kg)
2021/10/27(水) 13:32:16.59ID:C9CVibhT0 尚グロックの精度は25ヤードで4~6インチの模様(競技でもない限り充分だろうが)
当たる、当たらないは射手の感覚や標的の大きさにも左右される事を忘れた話はあんまり良くないんじゃないかな
当たる、当たらないは射手の感覚や標的の大きさにも左右される事を忘れた話はあんまり良くないんじゃないかな
712名無し三等兵 (ワッチョイ c612-oGlg)
2021/10/27(水) 13:51:01.73ID:/ded9G5F0713名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/27(水) 14:05:28.90ID:TrOlX8L00 >>708
https://www.americanrifleman.org/media/rroasvfg/glock_shooting_results.jpg
https://www.americanrifleman.org/content/range-report-glock-48-pistol/
同じレビュアーによるG48では相性の良いアモで1.7、悪いので4.4インチだね
https://www.americanrifleman.org/media/0p2l12we/pdp2.jpg
https://www.americanrifleman.org/content/review-walther-arms-pdp/
G48より軽いSAトリガーでマイクロドット付きと条件の良いPDPのフルサイズだと良いのは1.39インチ
https://www.americanrifleman.org/media/rroasvfg/glock_shooting_results.jpg
https://www.americanrifleman.org/content/range-report-glock-48-pistol/
同じレビュアーによるG48では相性の良いアモで1.7、悪いので4.4インチだね
https://www.americanrifleman.org/media/0p2l12we/pdp2.jpg
https://www.americanrifleman.org/content/review-walther-arms-pdp/
G48より軽いSAトリガーでマイクロドット付きと条件の良いPDPのフルサイズだと良いのは1.39インチ
714名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-F3qf)
2021/10/27(水) 15:00:14.84ID:QcTGND6a0715名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/27(水) 15:43:42.07ID:TrOlX8L00 >>714
テザー段階での予想では低価格の外国製だろうからトルコだろうと予想だった
というのもFNがやめてからTISAS製コピーがそれなりに人気だったのに、最近米国に入らなくなっていたからで
かつてHS2000が米国輸入ストップしてXDになったように、これもSFAとの取引ではないかとの推測だったのだけど
蓋を開ければSA35は米国製となってるので、完成銃の輸入ではないのは確定で
鍛造は外国だろうけどNC加工は米国でやるはずなので、どこまで手を抜いてくるか予断を許さない感じだろうか
テザー段階での予想では低価格の外国製だろうからトルコだろうと予想だった
というのもFNがやめてからTISAS製コピーがそれなりに人気だったのに、最近米国に入らなくなっていたからで
かつてHS2000が米国輸入ストップしてXDになったように、これもSFAとの取引ではないかとの推測だったのだけど
蓋を開ければSA35は米国製となってるので、完成銃の輸入ではないのは確定で
鍛造は外国だろうけどNC加工は米国でやるはずなので、どこまで手を抜いてくるか予断を許さない感じだろうか
719名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/27(水) 20:10:56.11ID:nQzDfL49M720名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-F3qf)
2021/10/28(木) 06:10:02.06ID:01nKBnbO0 >>716
安物を買い叩いて輸入して自社ブランドで売ることに定評があるわけですが
>>715
MADE IN USAったって米国内でやってるのは組み立てと検品だけだったりするからね
ハイパワーも生産後期はずっと部品ほぼポルトガル製造ベルギーで組み立て出荷でベルギー製って銘打ってたから、やってること変わらんのかなあと言えば言えるw
>>719
自動工作機械で作ってるはずなのに突然謎の品質低下があるのが銃器の世界
ちょっと上で触れられてるキンバーとか、WinM70のNewモデルとかな
削り出しといっても鉄のインゴットから完全に削り出してるわけではないし、いつの間にか加工の内容が量産性重視のものに変更されてたりする
安物を買い叩いて輸入して自社ブランドで売ることに定評があるわけですが
>>715
MADE IN USAったって米国内でやってるのは組み立てと検品だけだったりするからね
ハイパワーも生産後期はずっと部品ほぼポルトガル製造ベルギーで組み立て出荷でベルギー製って銘打ってたから、やってること変わらんのかなあと言えば言えるw
>>719
自動工作機械で作ってるはずなのに突然謎の品質低下があるのが銃器の世界
ちょっと上で触れられてるキンバーとか、WinM70のNewモデルとかな
削り出しといっても鉄のインゴットから完全に削り出してるわけではないし、いつの間にか加工の内容が量産性重視のものに変更されてたりする
722名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-wSVd)
2021/10/28(木) 08:07:18.66ID:OpWZLbUoM cncだから加工精度が高いなんてことはない
刃物等の管理ができてなきゃ変な寸法で上がってくる
刃物等の管理ができてなきゃ変な寸法で上がってくる
723名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/28(木) 09:03:14.10ID:opgxKVWkM >>720
SFAのXDやhellcatでクオリティが落ちたって話は聞かないけどな
SFAのXDやhellcatでクオリティが落ちたって話は聞かないけどな
724名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-O7x+)
2021/10/28(木) 17:25:09.64ID:I5mUgTsc0 みんなが胸キュンで待ち続けた復刻パイソンも残念な出来だったから心配ではあるな
725名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-v4De)
2021/10/28(木) 19:59:58.63ID:tJN3GifS0 >>724
ガンプロによると復刻版パイソンはスピードローダーが使えないらしい
ガンプロによると復刻版パイソンはスピードローダーが使えないらしい
726名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/28(木) 20:14:01.69ID:8S4puY/KM727名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-v4De)
2021/10/28(木) 20:50:53.55ID:tJN3GifS0728名無し三等兵 (アウアウキー Sa89-EjOb)
2021/10/28(木) 20:51:07.04ID:RgUgEi4ba 新パイソンて有名配信者が不良引いて騒がれたとは聞いたが
あれは平均的な質が悪いのか?
あれは平均的な質が悪いのか?
729名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/28(木) 21:07:14.79ID:ndj55t280 >>728
原因がトリガー軽くするためバネレートを下げたのが原因なので
硬い雷管を使わなければ問題は起きないって事だったはずなので
質が悪いというのは語弊がある気がする
まあ競技用とかでは硬い雷管使えませんってのは割とある話だけど
原因がトリガー軽くするためバネレートを下げたのが原因なので
硬い雷管を使わなければ問題は起きないって事だったはずなので
質が悪いというのは語弊がある気がする
まあ競技用とかでは硬い雷管使えませんってのは割とある話だけど
731名無し三等兵 (アウアウキー Sa89-EjOb)
2021/10/28(木) 22:24:06.88ID:oZH+NHXNa >>729
なるほどね
目的のはっきりした意図的な調整なら
残念な出来ってのもちょっと違う気はするよな
需要が生産能力上回って高騰したような記事も見た記憶あるし
アナコンダもそんなおかしな話聞かないし
別に今のコルトの生産能力が低い
といったわけではなさそうに思うんだけどな
なるほどね
目的のはっきりした意図的な調整なら
残念な出来ってのもちょっと違う気はするよな
需要が生産能力上回って高騰したような記事も見た記憶あるし
アナコンダもそんなおかしな話聞かないし
別に今のコルトの生産能力が低い
といったわけではなさそうに思うんだけどな
732名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-v4De)
2021/10/28(木) 22:52:46.21ID:tJN3GifS0 >>730
記事では「スピードローダーが使えないストックの形状」と書かれてる
記事では「スピードローダーが使えないストックの形状」と書かれてる
733名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-pyTC)
2021/10/29(金) 00:06:25.74ID:N8gCttcQ0734名無し三等兵 (ワッチョイ 717d-rIH7)
2021/10/29(金) 02:24:35.51ID:GXl34nyI0 防弾の普及考えると今後は貫通力重視になるんだろうか?
警察みたいに車にライフル乗せるわけにもいかんだろ?
警察みたいに車にライフル乗せるわけにもいかんだろ?
735名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-pyTC)
2021/10/29(金) 05:48:05.27ID:N8gCttcQ0 民間用の拳銃弾の貫通力向上はATFが黙ってない
古くはKTWの禁止とか最近ではSS190の民間流通規制とかライフル切り詰め拳銃対策のM855規制するよ問題とかかなり真剣
既存の拳銃弾じゃ多少の小細工をしてもそう貫通力が劇的に変わることもないからまあそっちはないな
古くはKTWの禁止とか最近ではSS190の民間流通規制とかライフル切り詰め拳銃対策のM855規制するよ問題とかかなり真剣
既存の拳銃弾じゃ多少の小細工をしてもそう貫通力が劇的に変わることもないからまあそっちはないな
736名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/29(金) 09:36:19.73ID:WBI3hckE0 >>733
別にさんざんやらかしたコルトを庇護するつもりは毛頭ないが
そこまで言い切るならはっきりとした証拠があるのかな?
コルトが認めてるのはオールドスタイルのリボはイタリア製ってだけだし
https://youtu.be/hf43zByGu9U
自分の知る限りMACさんが指摘してる民生用の安価なM4カービンがPSA製らしきパーツが多いという話ぐらいだよ
https://www.m4carbine.net/showthread.php?227360-Current-Colt-carbine-review/page4
それだってここで明確な理由で否定されてる
かつてワルサーのPPシリーズが外国製だったとか
ちょっと前までSFAの1911のパーツや安い完成品がブラジル製だったみたいな検証された話なら別ですが
>>735
まあそうなんだけど、実は例外があって
近年鉛害対策もあって民間でソリッドカッパー弾が増えていて
https://www.youtube.com/watch?v=7-C8exaj3Ys
5.7x28mmとか7.5FKなんかの高速弾ならソフトアーマーなら抜けるんだよね
別にさんざんやらかしたコルトを庇護するつもりは毛頭ないが
そこまで言い切るならはっきりとした証拠があるのかな?
コルトが認めてるのはオールドスタイルのリボはイタリア製ってだけだし
https://youtu.be/hf43zByGu9U
自分の知る限りMACさんが指摘してる民生用の安価なM4カービンがPSA製らしきパーツが多いという話ぐらいだよ
https://www.m4carbine.net/showthread.php?227360-Current-Colt-carbine-review/page4
それだってここで明確な理由で否定されてる
かつてワルサーのPPシリーズが外国製だったとか
ちょっと前までSFAの1911のパーツや安い完成品がブラジル製だったみたいな検証された話なら別ですが
>>735
まあそうなんだけど、実は例外があって
近年鉛害対策もあって民間でソリッドカッパー弾が増えていて
https://www.youtube.com/watch?v=7-C8exaj3Ys
5.7x28mmとか7.5FKなんかの高速弾ならソフトアーマーなら抜けるんだよね
737名無し三等兵 (ワッチョイ f9d2-Mk5N)
2021/10/29(金) 13:33:51.01ID:6IukCx2p0 FBIじゃないけど、拳銃弾の貫通力ならバリスティックゼラチンを12インチ貫通する
くらいの貫通力は欲しいな。
くらいの貫通力は欲しいな。
738名無し三等兵 (ワッチョイ f9d2-Mk5N)
2021/10/29(金) 19:36:13.25ID:6IukCx2p0 ガンプロの記事で普段だったら店頭価格669.99ドルのS&W モデル642-2 CTが
ある日、アウトドア用品店で300ドル引きで売られてたっていうのがあったけど、
通常店頭価格の300ドル引きで店に並んでる銃って品質的に大丈夫なんだろうか?
あちこちにガタが来てたり、もう壊れる寸前だったりしないのだろうか。
この記事を書いたライターさんはこの銃買って実射テストしたけど、問題あるとかは
書いてなかったけど。でも、シリンダーの出し入れで毎回擦れる部分は接触痕が
深々と付いてると書いてた。
ある日、アウトドア用品店で300ドル引きで売られてたっていうのがあったけど、
通常店頭価格の300ドル引きで店に並んでる銃って品質的に大丈夫なんだろうか?
あちこちにガタが来てたり、もう壊れる寸前だったりしないのだろうか。
この記事を書いたライターさんはこの銃買って実射テストしたけど、問題あるとかは
書いてなかったけど。でも、シリンダーの出し入れで毎回擦れる部分は接触痕が
深々と付いてると書いてた。
740名無し三等兵 (ワッチョイ f9d2-Mk5N)
2021/10/29(金) 20:01:49.26ID:6IukCx2p0741名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-dkO6)
2021/10/29(金) 20:04:58.51ID:muyrKtkzM ガンズ・アンド・アモもSA35を絶賛してるな
ライターはかつてプロトタイプを受け取って欠点をレポートしたことがあり、製品版はそれがきれいに改善されていて文句ないと言っている
ただハンマーバイトはないもののスライドバイトで手に筋がついたそうだ
相性の良い弾丸までレポートしてて25フィート射撃でFEDERALの平均グルーピングが平均1.6インチでHornadyが2位の1.9インチ
悪くないね
ライターはかつてプロトタイプを受け取って欠点をレポートしたことがあり、製品版はそれがきれいに改善されていて文句ないと言っている
ただハンマーバイトはないもののスライドバイトで手に筋がついたそうだ
相性の良い弾丸までレポートしてて25フィート射撃でFEDERALの平均グルーピングが平均1.6インチでHornadyが2位の1.9インチ
悪くないね
743名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-dkO6)
2021/10/30(土) 07:06:17.09ID:RiUuuIeeM >>742
SA35は鍛造かつ工作精度が高いので、鋳造化して肉厚の増したHI-POWER後期生産型よりも品質が上だそうよ
SA35は鍛造かつ工作精度が高いので、鋳造化して肉厚の増したHI-POWER後期生産型よりも品質が上だそうよ
744名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 09:46:56.49ID:MqcqEmzQ0 SA35で現状危惧してるのはドロップセフティの類が見当たらない点で
トリガーが軽くなってるのは大歓迎なんだけど、ちょっと心配ではある
トリガーが軽くなってるのは大歓迎なんだけど、ちょっと心配ではある
746名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 11:12:23.81ID:MqcqEmzQ0 >>745
CA云々抜きにして、流石に21世紀の大手新規設計でドロップセフティレスは問題あると思うけどな
しかしながらSFAなら安価な1911でもチタンFピンとの記事も読んだことがあるので
心配しすぎかもしれんけど
CA云々抜きにして、流石に21世紀の大手新規設計でドロップセフティレスは問題あると思うけどな
しかしながらSFAなら安価な1911でもチタンFピンとの記事も読んだことがあるので
心配しすぎかもしれんけど
747名無し三等兵 (ガラプー KK8b-RV9j)
2021/10/30(土) 12:25:36.63ID:OxBwNFQsK ベテランユーザーは自分の得物を熟知して熟練の技で扱えるだろうが、少なからぬユーザーにとっては武器である以上安全装置は充実してた方が安心感はあるだろう
DA/SAのセミオートなら、デコッカー兼用のマニュアルセフティとグリップセフティにAFPBとくればかなりの安心感に繋がりそう
マガジンセフティもあればマガジン抜いた後の暴発も防げる
その上トリガーセフティまで付ければ経験浅いユーザーにはやり過ぎ感より安全対策の徹底感に繋がるだろう
これだけてんこ盛りにしても発砲の時に意識して解除するのはマニュアルセフティのみで済む
DA/SAのセミオートなら、デコッカー兼用のマニュアルセフティとグリップセフティにAFPBとくればかなりの安心感に繋がりそう
マガジンセフティもあればマガジン抜いた後の暴発も防げる
その上トリガーセフティまで付ければ経験浅いユーザーにはやり過ぎ感より安全対策の徹底感に繋がるだろう
これだけてんこ盛りにしても発砲の時に意識して解除するのはマニュアルセフティのみで済む
748名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-OL5m)
2021/10/30(土) 16:10:31.04ID:NmsZPa3L0 とはいえHP買おうってのはマニアとベテランだと思うのねん
750名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-4z8p)
2021/10/30(土) 19:24:36.67ID:MLDpLaol0 >>744
やっぱりタイプ2シアーレバーじゃないのかしら……。ということはAFPB無し?
なんだかSA35は装備も含めてMk2以前の仕様に先祖返りした感じなのね
ハイパワーMK3のAFPBって元々の設計のお蔭で超絶シンプルかつ合理的だったけど
トリガーが重くなるのも当然ってメカだから外されちゃったのか
一応ハイパワーはイナーシャファイアリングピンでハーフコックノッチもあるから
初期シアーレバーだからといって落下時に超危険ってわけじゃないだろうが、
特徴的なあのAFPBが削除されたのはハイパワーのメカに魅せられたものとしては淋しいなぁ
やっぱりタイプ2シアーレバーじゃないのかしら……。ということはAFPB無し?
なんだかSA35は装備も含めてMk2以前の仕様に先祖返りした感じなのね
ハイパワーMK3のAFPBって元々の設計のお蔭で超絶シンプルかつ合理的だったけど
トリガーが重くなるのも当然ってメカだから外されちゃったのか
一応ハイパワーはイナーシャファイアリングピンでハーフコックノッチもあるから
初期シアーレバーだからといって落下時に超危険ってわけじゃないだろうが、
特徴的なあのAFPBが削除されたのはハイパワーのメカに魅せられたものとしては淋しいなぁ
751名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-4z8p)
2021/10/30(土) 19:33:22.62ID:MLDpLaol0 まあ、私はトリガープル重いほうが好みだしMk3のAFPBが付いてる方が良いと思うけど、
今更ハイパワーを買うのはそれこそハイパワーに精通したマニアあるいはベテランだろうから
ドロップセフティなんて必要ないってのもわからないでもない
ただ、SFAっていう大手が今日出す製品としては議論になるのもわかる
今更ハイパワーを買うのはそれこそハイパワーに精通したマニアあるいはベテランだろうから
ドロップセフティなんて必要ないってのもわからないでもない
ただ、SFAっていう大手が今日出す製品としては議論になるのもわかる
752名無し三等兵 (ワッチョイ f9d2-Mk5N)
2021/10/30(土) 21:44:02.09ID:XfG/s99L0 俺S&W モデル642-2 CT好きなんだけど、この銃イマイチパッとしないんだよな。
小型スナブノーズ、軽量アルミ合金フレーム、ハンマーレスDAOトリガー、
38スペシャル+P対応、クリムゾントレースレーザーグリップ装着とディフェンシブ
リボルバーとしての機能は一通り備えてるけど、それ以上でもそれ以下でも無いみたいな。
特長が無いのが特徴と言うべきか。
小型スナブノーズ、軽量アルミ合金フレーム、ハンマーレスDAOトリガー、
38スペシャル+P対応、クリムゾントレースレーザーグリップ装着とディフェンシブ
リボルバーとしての機能は一通り備えてるけど、それ以上でもそれ以下でも無いみたいな。
特長が無いのが特徴と言うべきか。
753名無し三等兵 (ワッチョイ f92c-48dE)
2021/10/30(土) 21:51:21.24ID:4DHfK8Ew0 SA35はお値段含めてよさそうだから売れるだろうな
P08やP38の廉価版って作れないのかな
P08やP38の廉価版って作れないのかな
754名無し三等兵 (ワッチョイ f9d2-Mk5N)
2021/10/30(土) 22:03:42.38ID:XfG/s99L0755名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 22:17:37.05ID:MqcqEmzQ0 >>753
P38はプレスパーツ使ったりでもとより安い
https://www.cowanauctions.com/lot/stoeger-arms-american-eagle-navy-model-luger-pistol-4018789
P08ならストーガールガーは安かったよ、性能を問わないならね
P38はプレスパーツ使ったりでもとより安い
https://www.cowanauctions.com/lot/stoeger-arms-american-eagle-navy-model-luger-pistol-4018789
P08ならストーガールガーは安かったよ、性能を問わないならね
756名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-pyTC)
2021/10/30(土) 22:53:40.83ID:2nJj/MR20757名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-eaeU)
2021/10/30(土) 23:04:57.93ID:m55MJK+40 近代化P38もどきならクロアチアが内戦中に作ったMVSやMV17かな
758名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 23:18:02.27ID:MqcqEmzQ0 >>756
http://in02.hostcontrol.com/resources/c9329e299a3d35/735af450d1.JPEG
改良版のP5にはボタン式のがあるよ
https://images.gunsinternational.com/listings_sub/acc_70986/gi_101216136/Croatian-Military-IMP-Model-PHP-MV-9mm-Pistol-Cool-and-Unusual-Eastern-Bloc-Pistol_101216136_70986_5DBAE1B8260B8662.JPG
もしくはクロアチア製のPHPなんてのもある
http://in02.hostcontrol.com/resources/c9329e299a3d35/735af450d1.JPEG
改良版のP5にはボタン式のがあるよ
https://images.gunsinternational.com/listings_sub/acc_70986/gi_101216136/Croatian-Military-IMP-Model-PHP-MV-9mm-Pistol-Cool-and-Unusual-Eastern-Bloc-Pistol_101216136_70986_5DBAE1B8260B8662.JPG
もしくはクロアチア製のPHPなんてのもある
759名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-4z8p)
2021/10/31(日) 00:31:09.14ID:267+IsMs0 >>755
P38は一応セフティメカを知るとAFPBのメカ等現代銃と同一で安全性はかなり高いし
P5じゃなくあえてP38でもデコッキングレバーをアンビにするだけで行けそうな感じ
しかしシングルカアラム9mmであのサイズは今時厳しい……と思う
P5系列はP38を順当に進化させつつも独自要素を積んだという感じで良いんだけど今時出すなら
やっぱり火力の割に大柄なサイズ感がネックなのかなぁ。P5コンパクトとか9パラのCCWとしてそれなりに扱いやすそうだが
P4あたりの時点でダブルカアラム化していたらどうなっただろうか。まあそれが92系ってことなのかもだが
P38は一応セフティメカを知るとAFPBのメカ等現代銃と同一で安全性はかなり高いし
P5じゃなくあえてP38でもデコッキングレバーをアンビにするだけで行けそうな感じ
しかしシングルカアラム9mmであのサイズは今時厳しい……と思う
P5系列はP38を順当に進化させつつも独自要素を積んだという感じで良いんだけど今時出すなら
やっぱり火力の割に大柄なサイズ感がネックなのかなぁ。P5コンパクトとか9パラのCCWとしてそれなりに扱いやすそうだが
P4あたりの時点でダブルカアラム化していたらどうなっただろうか。まあそれが92系ってことなのかもだが
761名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-4z8p)
2021/10/31(日) 00:37:04.68ID:267+IsMs0 P38をマジメに現代銃として蘇らせるならマガジンキャッチはトリガーガード側面へ移設、
デコッキングレバーのセルフリターン化とアンビ化して指掛部分は小型化、ハンマースパーはデホーンド
バレル短縮して当然スライドカバーは廃止して……ってそれ殆どP5になってしまうな
あの時代の銃は無理に改造せずにそのまま復刻するほうが売れそうね
デコッキングレバーのセルフリターン化とアンビ化して指掛部分は小型化、ハンマースパーはデホーンド
バレル短縮して当然スライドカバーは廃止して……ってそれ殆どP5になってしまうな
あの時代の銃は無理に改造せずにそのまま復刻するほうが売れそうね
762名無し三等兵 (ガラプー KK8b-RV9j)
2021/10/31(日) 00:47:44.32ID:vLKi1vq3K ワルサーと言えばPPスーパーは影が薄そうだ
決して悪い銃ではなかろうと思うが
007が使ってたら(ダーティーハリーの44マグナムみたいに)売れてたろうか?
決して悪い銃ではなかろうと思うが
007が使ってたら(ダーティーハリーの44マグナムみたいに)売れてたろうか?
763名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-4z8p)
2021/10/31(日) 01:04:52.15ID:267+IsMs0 >>762
PPスーパー! 影は薄いがPP系で一番好きだわ。血統書付きPP系の最終進化系といった感じで、
まるで猪といった印象のダストカバー周りが男臭くて嬉しい
落下時暴発の不安が残るハンマーブロックを排し、独自性を持ちながらも安全性をさらに高めたAFPB、
セルフリターンデコッキングレバー、改良されたトリガープル、露出式スライドストップ、
一般的な位置に移設されたマガジンキャッチ、元々9mmウルトラの使用前提な為に大柄で撃ちやすそうなボディ……
HScスーパーとかシリーズ81、Cz82等.380ACPのオフェンシヴなオートが出てきた時代の機種といった印象
私も悪い銃ではないと思う。あの時代のシングルカアラム.380の中でならかなり上位の出来かと
PPスーパー! 影は薄いがPP系で一番好きだわ。血統書付きPP系の最終進化系といった感じで、
まるで猪といった印象のダストカバー周りが男臭くて嬉しい
落下時暴発の不安が残るハンマーブロックを排し、独自性を持ちながらも安全性をさらに高めたAFPB、
セルフリターンデコッキングレバー、改良されたトリガープル、露出式スライドストップ、
一般的な位置に移設されたマガジンキャッチ、元々9mmウルトラの使用前提な為に大柄で撃ちやすそうなボディ……
HScスーパーとかシリーズ81、Cz82等.380ACPのオフェンシヴなオートが出てきた時代の機種といった印象
私も悪い銃ではないと思う。あの時代のシングルカアラム.380の中でならかなり上位の出来かと
764名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-eaeU)
2021/10/31(日) 01:18:01.51ID:KbltBUt30 >>762
それこそP5みたいに1作だけ使って終わりになりそう>PPスーパー
P99でも3作程度しか使われてない。
次回作でワルサー使うならPPQではやはり大きいのでPPSとか位では?
PPQにサブコンパクト版があるならそれでもいいけど
それこそP5みたいに1作だけ使って終わりになりそう>PPスーパー
P99でも3作程度しか使われてない。
次回作でワルサー使うならPPQではやはり大きいのでPPSとか位では?
PPQにサブコンパクト版があるならそれでもいいけど
767名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-dkO6)
2021/10/31(日) 11:51:21.71ID:070HEpESM >>766
ベレッタに回帰して APX A1 Carry や PX4 Carry というのも面白い
ベレッタに回帰して APX A1 Carry や PX4 Carry というのも面白い
768名無し三等兵 (ワッチョイ f9d2-Mk5N)
2021/10/31(日) 13:57:09.68ID:pp0t0G320 007は原作者がジェームズ・ボンドに新しい銃持たせたいけど何が良いかな?
と悩んでいたら友達の銃器研究家から「S&W M40にしたら?」っていう手紙が
来たけど、サイレンサー使いたいっていう理由で却下したというエピソードが
あるんだよな。個人的に007はやっぱりPPKというイメージが強い。
と悩んでいたら友達の銃器研究家から「S&W M40にしたら?」っていう手紙が
来たけど、サイレンサー使いたいっていう理由で却下したというエピソードが
あるんだよな。個人的に007はやっぱりPPKというイメージが強い。
769名無し三等兵 (ワッチョイ f9d2-Mk5N)
2021/10/31(日) 17:57:14.67ID:pp0t0G320 アメリカの警察官は全員オートを持つべきと思ってる俺だけど、CHPは無理を承知だが
現在でもS&W M67とM68を支給して所持して欲しかった。
現在でもS&W M67とM68を支給して所持して欲しかった。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-eaeU)
2021/10/31(日) 19:18:45.54ID:KbltBUt30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- 中国人マジでいなくなったな
- 16のヒッキー女に構って
- コーヒーに塩味物のつけあわせってあり?
- 趣味なくてむなしすぎるんだが😭
- 【画像】「松屋、とんかつ松の屋」の数万着エプロンが大量に廃棄され結果としてディスカウントストアで販売。何があったのか? [776365898]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
