エダノンですがいま取り組むべきはコロナ対策です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1紀州みかん ◆Zd00BHdOfg (ワッチョイ 7f84-/Ibv)
垢版 |
2021/10/01(金) 01:45:26.15ID:Kyto6Bzy0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
解散総選挙等もっての他なので憲法を停止しましょう(σ゚∀゚)σエークセレント!

気持ちは伝わったと思う前スレ

民○党ですが資質の問題です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632972416/

ですがスレ避難所 その398
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1632054603/

ですがスレゲーム総合スレ51
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1630497505/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/01(金) 08:55:44.96ID:p8YrG0Z7d
前進翼機体は夢があっていいな
ドンドンいこう

大中華万歳
2021/10/01(金) 08:59:26.81ID:Hd9EheCb0
>>41
ってか、「国民の人気」を謳うなら「選挙全敗の元幹事長」と結んだらその時点で詰みだろw<ダメ太郎
2021/10/01(金) 09:02:27.90ID:v3BgtMv/d
>>33
だいぶん昔に見たがまだコンセプトってこと

プロジェクト進んで無いんじゃね?
2021/10/01(金) 09:02:55.85ID:N+YFRoMu0
前進翼機って、ダイバージェンス対策で主翼ガチガチに硬くしなきゃならん
ってことで、折り畳み機構と相性悪いのでは?
2021/10/01(金) 09:05:11.87ID:QBDRc+D90
ではここで日の丸すとらま様のお姿を
https://twitter.com/StavattiAero/status/1193000365123231744

コアブロックシステム搭載?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/01(金) 09:06:00.56ID:Af3cG6Waa
>>33
グラマンの特許みたいな可変前進翼じゃないのか
ttp://pbs.twimg.com/media/FAhilVHXEAU4ucy.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FAirTN9VUBAD5u1.jpg
2021/10/01(金) 09:06:56.09ID:f4i5RupM0
都内出勤
電車ちゃんと動く、雨風、たいした事ない
台風で休みますメール飛ばす勇気も無く出社、しかし仕事無し、5chして遊んでいるだけ
2021/10/01(金) 09:07:08.05ID:N+YFRoMu0
Qaher-313も飛べそうにないが
https://nationalinterest.org/sites/default/files/styles/desktop__1260_/public/Y87%20(1)%20(1).jpg
2021/10/01(金) 09:12:53.33ID:QBDRc+D90
飛ぶか飛ばないかでいえばエンジンがあるならどんな形状でも飛ぶだろう
音速を出せるかは格別
2021/10/01(金) 09:15:07.66ID:T9J/MnIv0
【速報】 中国、最近の不動産会社破産、教育ビジネス閉鎖で、1000万人以上が解雇され失業者になっていた! [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633017672/

すごいな。
2021/10/01(金) 09:16:45.32ID:81fNnX50M
これ大丈夫かな?

【 驚きと呆れの声】<岸田新総裁>甘利氏を幹事長に起用…
ネットでは「金小僧が幹事長室でカネを渡すのか」と冷めた見方
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632995479/
2021/10/01(金) 09:20:06.17ID:Hd9EheCb0
バカミネオの首でも心配する方が先だろw

そのうち人民元ですら払って貰えなくなるかもしれんしなw
2021/10/01(金) 09:21:10.87ID:GQoatM4OF
>>32
エンゼルスには最高年俸選手がいるんですよ……いるんですよ……
2021/10/01(金) 09:33:40.50ID:EmeHnXvu0
そろそろイプシロン待機しとくか
2021/10/01(金) 09:35:17.09ID:Y6Ro80m50
>>24
自信のある年金制度改革で他の候補者から集中砲火を浴びた件で、
> 側近らは「触れないほうがいい」と進言したが、河野は聞く耳を持たなかった。
っつーのが、実に河野らしさだな

側近だって気分悪かろう
2021/10/01(金) 09:37:40.22ID:S4FMNsEn0
>>56
どうせ話すなら、もっと具体的な所まで詰めてから話せばいいのにね
ブッコむだけブッコんで、あとは議論しましょうではなぁ
たぶん今までも、判子無くせ!って命令だけして済ませてきたんだろうなぁって感じしかしない
2021/10/01(金) 09:37:58.40ID:Bj0KzmYz0
>>56
やっぱり第二のゲルだったんだなあ…
2021/10/01(金) 09:40:09.86ID:XDDEP7mt0
>>58
ゲル
ゲルタロー
ゲルジロー

悪役かな?
2021/10/01(金) 09:40:51.57ID:EZomhd2M0
こっちか、こっちが本スレか ( ゚д゚ )クワッ!!

コラム:中国恒大問題は習体制の縮図、絶対統治の前触れか
https://jp.reuters.com/article/breakingviews-evergrande-idJPKBN2GQ0I6
抜粋

>経営危機に見舞われた不動産開発企業、中国恒大集団は長年、こうした不均衡の交差点に立っていた。
>習近平国家主席は同社が危機に陥るお膳立てをしたことにより、困難に正面から立ち向かう覚悟を示した。>中国のバブル経済がはじけると、習氏による絶対統治という新たな経済体制がそれに取って代わるだろう。

>ほとんどの中国高官らと異なり、習氏が不動産市場の高騰に心を奪われることはなかった。
>不動産ブームは質の低い、もしくは「架空の」成長をもたらす、と習氏は述べた。
>ここ数年、中国の投資リターンは急低下し、
>成長率の伸び(1人当たりの生産)は2007年水準の半分に下がった。
>習氏はまた、不動産ブームは社会を分断させるものだと見なした。
>土地開発は、習氏が根絶を目指す公務員の汚職をあおった。

>しかし中国政府は、日本よりもバブル崩壊の影響をうまく管理できると信じている。
>おそらく国営の開発業者と地方政府が恒大などの業者から住宅プロジェクトを引き継ぐだろう。
>不良債権の処理方法が契約法にのっとり決まることはない。
>不良債権は中国の不透明な信用システムの中をあちこち移動し、
>誰が損失を吸収するかは当局が決めることになる。中国は対外債務が比較的少なく、この点は有利だ。

>バブル崩壊によって中国経済が減速するのはほぼ間違いない。
。よく言われるように、中国共産党による支配は、経済成長の達成によって担保されている。
>しかし、習氏はGDP目標の達成よりも「共同富裕」と「強靱さ」に強い関心を抱いている。
>習氏の第一目標は経済ではなく国家の「再生」だ。
>その目的を達成するため、目先の経済成長を犠牲にする用意がある。
>習氏の政治基盤は強固なため、バブル崩壊によって最も苦しむ既得権益層に挑むことが十分可能だ。

>しかも習氏には将来のビジョンがある。
>「2025年経済開発計画」は、人工知能(AI)からロボットまで多岐にわたる新技術で
>中国が支配的地位を確立する構想だ。
>国民の行動に報酬と罰を与える「社会信用システム」が、従来の信用システムを補完するだろう。
>暗号資産(仮想通貨)は排除し、
>代わりに中国人民銀行(中央銀行)が発行するデジタル人民元が従来の通貨を補う、
>あるいは取って代わる存在にさえなるだろう。
>経済のデジタル化も進む。
>そしてインターネットと数億台の監視カメラがもたらすビッグデータが習氏の監視社会を支える。

抜粋だけど、きんぺーちゃんの望む未来はこんな感じってお話
2021/10/01(金) 09:43:21.35ID:f9BO8oBi0
おはですが こっち本スレね


広報本部長って、会社でいうと部長クラスではないのだろうな
社史編纂室長くらいでしょうか
2021/10/01(金) 09:44:25.83ID:3o07TjSR0
ゼロコロナの次は100%再生エネルギーだって
100%は全てでは無いって言うんじゃない
2021/10/01(金) 09:46:59.70ID:Bj0KzmYz0
>>59
パイロットの脳細胞を破壊する結界を発生させる重機動メカかもしれない
2021/10/01(金) 09:48:35.02ID:hEd7+i0T0
>>60
エネルギーも国産化にするとかなるんだろな
巨大な北みたくなりそうだ
2021/10/01(金) 09:50:32.20ID:9sULuLZu0
>>41
言わないかなぁ・・・関係なく後ろから銃撃加えそうな気がするが
2021/10/01(金) 09:51:21.52ID:6m9BMEgj0
100億年単位のタイムスケールでみれば
再生可能エネルギー100%はすでに達成済みかもしんない(棒
2021/10/01(金) 09:52:29.53ID:AsvG5kbF0
イプシロン緊急停止キター
2021/10/01(金) 09:52:41.68ID:Zmxtj+iZM
打ち上げ中止?
2021/10/01(金) 09:53:23.82ID:msGwpcZmd
ちうごくが習のおもちゃになり
Facebookが公聴会でベチコンされ
みずほ殿がまた死んでいる

すべて世は事も無し
2021/10/01(金) 09:53:31.92ID:f9BO8oBi0
>>66
宇宙の寿命は137億年くらいだが 微妙なスケールだな
2021/10/01(金) 09:53:52.78ID:o5DtACH2F
イプシロンなんかあったんか?
2021/10/01(金) 09:54:10.05ID:QBDRc+D90
なんで人の名前にMrではなくsanをくっつけるのが多く見られるのかなと思っていたら
あれか、ポリこれのせいなのか
確かに性別を問題にしないでなんとかさんと使えるからか
2021/10/01(金) 09:54:23.03ID:EZomhd2M0
今日から中共さんは国慶節だから10日ほど連休じゃなかったかな。
2021/10/01(金) 09:54:30.68ID:oR7l09p60
>>61
自民党Twitter部長?
時間はたっぷりありそうだからラ党のエゴサが捗るんじゃないかな


今回総裁選の最大の収穫は二階の首を取ったことなのかもしれない

総裁選で割れた二階派「党四役」逃す…二階氏、政局の主導権握れず
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211001-OYT1T50088/

その読売の独自報道だが

【独自】財務相に鈴木・前総務会長を起用へ…麻生氏は党副総裁に
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210930-OYT1T50347/

最重要ポストにこれはないんじゃないかなぁ
G7の財務相中央銀行総裁会議でまともに議論が出来るとも思えんのだが
こういう軽量なのを置いたということは岸田はPB維持の姿勢は変えないのね
結局財務省の権限拡大につながる金融課税といい財政経済政策が非常に不安よね
これが命取りになって短命政権の可能性もあるんじゃないかしら
2021/10/01(金) 09:57:08.17ID:EZomhd2M0
水道管交換の民営化、「採算取れない」と業者辞退…大阪市「一から見直し」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211001-OYT1T50097/
>政令市で水道管の老朽化が最も進んでいる大阪市で、
>来年4月を目標に水道管交換事業を民間移譲する計画が頓挫したことがわかった。
>市の公募に応じた事業者2グループが9月、いずれも採算が取れないとして辞退した。
>全国の市町村に先駆けて水道事業を民間移譲するコンセッション方式を導入する試みだっただけに、
>他の自治体の動きにも影響を与えそうだ。
(以下略)

まぁ、そうなるわなぁ。赤字は民間ではご法度やもんなぁ (´・ω・`)
2021/10/01(金) 09:58:32.23ID:AsvG5kbF0
本日の打ち上げ中止とアナウンスきたー
打ち上げ直前で地上局に異常発生したようで緊急停止したっぽい
2021/10/01(金) 09:59:13.07ID:Zmxtj+iZM
本体ではなく、地上局か
おんぼろだもんな
2021/10/01(金) 09:59:42.63ID:EmeHnXvu0
イプシロン緊急停止。地上局の問題?本日終了。
2021/10/01(金) 10:01:39.79ID:o5DtACH2F
痴情局の問題か
どこがあかんかったんやろか
2021/10/01(金) 10:02:35.26ID:Bj0KzmYz0
>>75
これがフランス企業だったら契約結んでからやっぱ無理だから値段上げるね!とかアタック級みたいな事になってた?
2021/10/01(金) 10:03:35.84ID:EmeHnXvu0
>>60
停電したらカメラ無いからやりたい放題。って気づくのはいつかなー。
2021/10/01(金) 10:03:44.94ID:f9BO8oBi0
>>77
BSにしとけばよかった
今どきの地上局の番組はつまらないからな 

あれ?
2021/10/01(金) 10:05:54.75ID:EZomhd2M0
>>81
わかっとるみたいやで (;・∀・)

中国当局、国有エネルギー大手に冬季の供給確保を厳命−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-30/R095QRDWX2Q801
>中国当局は国有の大手エネルギー各社に対し、冬季の供給確保に全力で取り組むよう厳命した。
>非公開情報であることを理由に関係者が匿名を条件に明らかにした。

>この命令は、エネルギー部門を管轄する韓正副首相から直接出されたもので、
>国有資産規制当局と経済計画を担当する当局が参加した今週の緊急会議で伝えられたという。
>同関係者は、政府は停電を許さない姿勢だとしている。

>こうした中国の動きが伝わると、
>ニューヨーク時間30日の原油先物相場は早い時間の下げを埋めた。
>ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物11月限は
>一時、前日比1.7%高となった。天然ガス先物相場は一段高。

>緊急会議の開催は中国の危機的状況を浮き彫りにする。
>深刻なエネルギー不足に直面している同国では、
>一部地域で工業部門への電力供給抑制が余儀なくされ、突然の停電に見舞われる住宅地さえある。

>中国国務院に通常業務時間外に電話でコメントを求めたが、今のところ返答は得られていない。
2021/10/01(金) 10:06:22.46ID:luy4Q5nA0
俺のイプシロンは打ち上げ寸前やで
2021/10/01(金) 10:06:36.92ID:Bj0KzmYz0
>>74
岸田派だっけ?と思ったら現在は麻生派だった
そして麻生さんの義弟なのね…善幸の息子
2021/10/01(金) 10:07:55.36ID:Kxke4uUL0
マイクロミサイルがどうしたって?
2021/10/01(金) 10:08:05.24ID:EmeHnXvu0
>>74
株価のロケットなかったからなw
2021/10/01(金) 10:09:30.54ID:5kkWwpqAa
>>72
時候を選ばぬアイサツDomoも普及させれば完璧だ。
2021/10/01(金) 10:12:37.35ID:r0/zlyVn0
11時とか正午から電車運航停止とか困るだろう。
なんで通勤前時間に停止させない?
2021/10/01(金) 10:13:45.85ID:5kkWwpqAa
【電力危機】中国各地で停電や電力制限、信号や水道ポンプ動かず 習氏政策も影響 アップルやテスラのサプライヤーが生産一時停止 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632909425/

日本の遥か先だ
2021/10/01(金) 10:17:29.08ID:EmeHnXvu0
牛タン市無慈悲データ

陽性者の8割超が未接種 仙台市、7月以降の感染分析
https://kahoku.news/articles/20211001khn000006.html
2021/10/01(金) 10:18:04.31ID:CRaC2LSR0
>>90
以前は荒らしが中国各地のド派手な夜景画像を誇らしげに貼りにきたよな
しばらくはもうそんなことすらできなくなるねえ
2021/10/01(金) 10:20:00.45ID:QBDRc+D90
>>89
出勤は重要だが退勤は翌日以降でもいいということだ_________
2021/10/01(金) 10:24:18.86ID:r0/zlyVn0
総理の椅子になぜかドンがふんぞり返り岸田はそばの床に正座をしてるらしい。
どうもドンが内閣人事を決めてるようだ。
2021/10/01(金) 10:24:37.17ID:EmeHnXvu0
>>92
国慶節のライトアップ禁止とか、北朝鮮国境で向こうのほうが電飾やってるじゃねえかとか。もうグダグダよw
2021/10/01(金) 10:24:40.90ID:F855qSvt0
>>62
どこぞの鬼畜契約ケモナーが鼻で笑いそうな政策ですな
2021/10/01(金) 10:24:58.51ID:BNSL/7Yn0
2002年、第1次小泉第1次改造内閣で環境大臣に任命され、当選4回で初入閣。
2009年の第45回衆議院議員総選挙で民主党の畑浩治に岩手2区で敗れ、
  比例東北ブロックでも落選した。
2012年の第46回衆議院議員総選挙後に発足した第2次安倍内閣で外務副大臣に任命された。
2017年8月3日、第3次安倍第3次改造内閣で東京オリンピック・パラリンピック担当大臣に就任。
2019年9月11日、自由民主党総務会長に就任(翌年まで)。

財務大臣足りえるのか?
2021/10/01(金) 10:25:22.63ID:XDDEP7mt0
>>93
拘束時間中は、賃金全部出るんですよね?当たり前のことですが。
2021/10/01(金) 10:28:16.51ID:Bj0KzmYz0
>>91
無接種が84%にたいして、1回接種で9%弱、2回接種で7%弱
圧倒的じゃないかワクチンは…
2021/10/01(金) 10:28:38.91ID:CRaC2LSR0
>>95
おいおい北朝鮮に夜の明るさで負けるようじゃおしまいやろ……
2021/10/01(金) 10:31:15.98ID:DXA6Tr+x0
>>1 乙乙

>>32
言い換えると、そんだけ弱いチームで9勝も上げたのは立派、ということか。
2021/10/01(金) 10:31:53.92ID:JBt3GKFc0
イプシロン5号機、緊急停止 打ち上げ約15秒前に地上側の問題確認
朝日 10/1(金) 10:22配信

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1日、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所で予定していた小型固体燃料ロケット
「イプシロン」5号機の打ち上げを延期した。
午前9時51分の予定時刻の約15秒前にカウントダウンが緊急停止。 地上設備側で問題が発生したという。
イプシロンは1号機が打ち上げ直前に緊急停止したことがある。

イプシロン5号機は全長26m、直径2・6m、重さ96トン。
3Dプリンターで作ったアンテナなど新しい技術を確認する小型実証衛星2号機(RAISE―2)や、木星の電波を受信する
アンテナの展開実験をするため全国の高専10校が共同開発した「KOSEN―1」、宇宙ごみの捕獲実験をする川崎重工業の
「DRUMS」など9機の衛星を搭載。

高度約580キロの軌道に投入する計画で、打ち上げ費用は58億円という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/837a173ed0ce1725386c7c817ef54512795c3bc8

ロケット本体に問題が無い事が確認されれば、なるだけ早く再打ち上げの予定日時を決めて欲しいですな。
2021/10/01(金) 10:33:21.82ID:r0/zlyVn0
マスゴミが3Aなるキーワードを作って甘利を守旧派とか旧態依然とした老害、ファシストというレッテル張りを始めた。
残りの二人は安倍と麻生らしい。
2021/10/01(金) 10:34:37.53ID:QBDRc+D90
>>98
もちろん定時までの拘束時間中には出るに決まってるだろ
その後? 歩いて帰ってもいいのよ?
2021/10/01(金) 10:34:54.16ID:JBt3GKFc0
しかし中国が今冬も深刻な石炭と電力不足で大都市部でも計画停電が常態化するようだと、
なまじ大車輪でキャッシュレス化を進め過ぎたせいで、いくら現金と口座預金があっても
ロクに買い物もできないし、公共交通機関も利用できないガソリンも買えない・・

なんて市民生活が滅茶苦茶になるんじゃないの???
2021/10/01(金) 10:35:03.48ID:DXA6Tr+x0
>>37
J-31なんて、配備している軍はまだありませんやん?
それなのに、もう次期モデルの開発が始まるんですかい。

>>38
えだのんが、
「日本は”自然エネルギー立国”を目指す!2050年までに原発ゼロだ!」
などとブチ上げておるのですが・・・

そんなんで本当に政権交代できると思っているのだろうか。
2021/10/01(金) 10:35:14.45ID:o5DtACH2F
>>103
メジャーは誰なんでしょうね
2021/10/01(金) 10:35:59.64ID:CRaC2LSR0
>>103
その三人がファシストといえる代物なら呑気に取材できてる状況にないと思うが……
2021/10/01(金) 10:37:53.86ID:F855qSvt0
他人の話聞かないで背中撃ちばかりしてる奴こそファシストなのでは
2021/10/01(金) 10:40:29.73ID:pW5PtghbM
文春あたりが舌なめずりしてそう


【論功行賞】 幹事長内定の甘利氏 「政治とカネ疑惑」
政治記者は就任会見 『1200万円口利き疑惑』 を問いただせるか?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633052112/
2021/10/01(金) 10:43:10.10ID:pW5PtghbM
負けちゃうのかな?


【自民報】 岸田総裁の人事に身内から批判
岸田派中堅 「酷い。安倍政権そのものじゃないか」
幹部 「選挙で負けるかも」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633052477/
2021/10/01(金) 10:43:21.80ID:b/zrwCOh0
>>106
間違っても政権交代しないように、慎重な発言をしてるまでなのだ
2021/10/01(金) 10:43:34.60ID:o5DtACH2F
本当にファシストならマスコミ残ってないと思うんだがな
2021/10/01(金) 10:44:33.49ID:DXA6Tr+x0
>>95
そういえば今日は、中国の国慶節だったか。
本当であれが、大々的に中国の国威掲揚を行う日のはずなんだがな。

中国人の面子はどうなるのか・・・
2021/10/01(金) 10:45:28.74ID:F855qSvt0
大気の流れ変えるレベルで燃やしまくってるの止めたらそらそうなるんだろうな

ほっといたら駄目太郎は原発推進派になるかもしれない

【中国】電力不足、習近平国家主席が掲げた地球温暖化対策目標の達成に向け、火力発電所の稼働抑制の動きが広がったことが響いたと指摘 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632862836/
2021/10/01(金) 10:46:27.04ID:lTlca/qq0
て言うかマスコミも一緒になって暴れてます>ファシズム


そう言えば、棒鳥類首相を日本のケネディ家の出と持ち上げてたな。
アメリカの慣習に倣ってハネムーンなる批判的報道自粛もとい忖度したし
2021/10/01(金) 10:46:42.33ID:hEd7+i0T0
経産省とかとも一緒にするんかなこれ

防衛装備品の製造を効率化。防衛省が一手
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f35593d4f1f459d0a7e69c99aff20f3cadf2b2
>防衛省は、防衛装備品の製造工程を効率化するための支援制度を2022年度に新設する。効率的な作業を可能にする新鋭機械や新システムを購入したり、据え付けたりする装備品企業に、一定割合の資金を支援する。
>防衛装備品はハイテク化やIT化が年々進み、生産設備も高度なものが求められている。資金支援により関連企業の設備投資を後押しし、効率化や技術水準アップにつなげる。
2021/10/01(金) 10:46:50.74ID:r0/zlyVn0
>>113
むしろあれだけマスゴミに優遇されてるのにマスコミの報道の仕方をいちいち文句つけてる立憲の方がやばい。
2021/10/01(金) 10:46:54.12ID:DXA6Tr+x0
な〜んか、アメリカのデフォルのなるんじゃねぇか?って市場が不安になっとる模様だが、
今年はどうなるかね。チキンレースで終わるのか、崖から落ちちゃうのか。
2021/10/01(金) 10:48:02.51ID:mdd8g9yBM
まぁミネオは馬鹿で、確定したなぁ。しかし、この冬凍死者が出ても報道されないんだろうなぁ。ミネオの心の祖国じゃ。まぁ空気は綺麗になるから良いんだけど
2021/10/01(金) 10:48:22.33ID:o5DtACH2F
>>118
無能すぎるから相手の行動が理解できないのでしょう
2021/10/01(金) 10:48:52.76ID:pW5PtghbM
生霊じゃないのかな?


【闇将軍の話を聞く男?】背後に亡霊が…
岸田新総裁 3Aの意向「聞く力」政権? 
“安倍カラー”反映の人事
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633051982/
2021/10/01(金) 10:49:23.00ID:Kxke4uUL0
メガネを買ってしっかり調整してもらった
まつげが擦れての汚れがかなり低減されたな

ちゃんとメガネ屋ではこれまでの不満と要望を出しておくもんだ。
2021/10/01(金) 10:49:30.07ID:iomsc3tj0
>>89
止まるのがわかっているのに出勤するのは平たく言ってばかなのでは?
2021/10/01(金) 10:50:33.87ID:hm99L/fO0
財務 鈴木俊一
官房副長官 木原誠二
外務 茂木(留任)
経産省 山際大志郎
との方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/356cad0bf62d6b984e1a5e36124b8849a864a0aa
2021/10/01(金) 10:51:42.35ID:5S8SirZFd
>>20
副総理と勘違いしてるのだ
副総裁って自民党の名誉職で党務につくから閣僚になれないのにな
2021/10/01(金) 10:52:15.37ID:S4FMNsEn0
>>80
別にフランス企業じゃなくても、受注して数年経って自治体にノウハウなくなったら値上げしてくると思う
だって、そこで返されたら自治体側は何も出来なくなってるんだから、民間企業として利益乗せてくるのは当然だし

水道関係の民間委託で一番問題なのは、東日本なんかでもそうなんだけど、災害時に全国の水道事業で人融通しあってるんだよね
民間に委託するとその分人が少なくなって融通できなくなるんだけど、そうなると被災地域は復興がどんどん遅れると
まぁ実際問題として金がないから民間委託は進むんだけどね
2021/10/01(金) 10:53:11.86ID:QBDRc+D90
そういえば中国といえばコロナで家の扉を溶接された人たちって結局どうなったの?
2021/10/01(金) 10:53:30.09ID:a9xeEv1jM
>>103
マスコミの主要顧客である団塊層に受ける
ネタだからなアベガ〜
儲かる限る続けるんやろ
2021/10/01(金) 10:55:48.23ID:DXA6Tr+x0
先日のアメリカ議会・公聴会で、米軍高官たちが、

・大統領に撤退は反対だと伝えていたよ。
・最低でも2500人の兵力は残すべきと提言したよ。
・大統領はアフガンにテロリストはいない、と言ってたけ居るよ。

などと証言していたが、これ全部バイデンが悪いんじゃねぇか?(ストレート

これがもしトランプ大統領だったら、マスコミは連日フルボッコで叩きまくっていたであろうが、
なぜか最近、バイデン叩きを見かけなくなった。>米主要メディア


米連邦予算、チキンレースでオワッタようだな。

米議会、12月初旬までのつなぎ予算を可決 政府機関の閉鎖回避
21分前
https://www.bbc.com/japanese/58745347
2021/10/01(金) 10:57:19.76ID:r0/zlyVn0
>>129
団塊どもに「そう言う考え方を60年代からしてるあなた方が一番旧態依然としてるのに気が付いてないよね?」と言ってやりたい。
2021/10/01(金) 10:57:35.24ID:pW5PtghbM
これ本当に大丈夫かな?


甘利、大臣室で50万円受け取る
→国会で追及されると睡眠障害で4カ月欠席
→6年目にして幹事長
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633049617/
2021/10/01(金) 10:58:18.35ID:DXA6Tr+x0
「自民党は変われるのか?」などと叫んでいるマスコミが、
一番変わっていないという現実。
2021/10/01(金) 10:58:34.79ID:WvoIwMxda
しかしミネヲってもう存在自体がすぐバレるくらいに浮いてるのに全く芸風変えないな。
芸人としても三流、工作だとしたら五流未満の産廃ゴミじゃん。
2021/10/01(金) 11:00:28.73ID:q3UHuWF5d
無事快速ノサップに乗車キハ54の単行なんやな
2021/10/01(金) 11:01:02.32ID:QBDRc+D90
(中華詐欺メールをみつつ)コピペ元の日本語はわりとまともなのが大したものだけれど
結局原文があってコピペしているだけなんじゃね?
2021/10/01(金) 11:01:27.17ID:WvoIwMxda
>>133
あと自民は変わってないと罵声を上げてる立民とレッズこそ幹部連中の雁首が全く変わってないという喜劇。
2021/10/01(金) 11:02:02.90ID:XDDEP7mt0
>>104
定時で帰れないなら行かなくて良いですね。。。
2021/10/01(金) 11:02:21.34ID:q3UHuWF5d
札幌からのおおぞらから乗り継いでくる客がそれなりにおるな
立ち客出ないレベルだが
2021/10/01(金) 11:02:29.31ID:r0/zlyVn0
今の日本に中国のCPTPP加盟を止める手立てはない
https://news.yahoo.co.jp/articles/83093a2d2389d991d1a945a09556fa151bc36dae

記者小川 博司
社会学者
関西大学社会学部教授[2]。専門は、メディア文化論、音楽社会学
2021/10/01(金) 11:03:03.03ID:BNSL/7Yn0
>>111
選挙で負けたら再組閣もありうる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況