海外の人には「-san」という概念が面白いらしく、メールで送るとちょっと喜ばれたりする→好まれるのには理由があった
https://togetter.com/li/1782438

Takumi Sueda @puhitaku
-san という概念は非日本語話者からするとちょっとおもしろいらしく、こっちから -san 付きでメールを送ると
「マジの日本人に san 付けで呼ばれた」とちょっと喜ばれたりする。敬称なので失礼なく雰囲気を和らがせることができる。ソースはワシ。

Takumi Sueda @puhitaku
引用元と同様に「-san が無いと失礼?」というのも聞かれたことがあって、「日本人は英語圏の名前文化も知ってるから敬称なしで全く問題ないけど、あるとちょっと楽しいしつければ良いんじゃない?」と返答した


つまり忍殺文法は完全に正しいことが証明された格好だ