【F35B艦載】いずも型護衛艦173番艦【多機能空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622815985/
探検
【F35B艦載】いずも型護衛艦174番艦【多機能空母】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/02(土) 23:47:34.70ID:4R8UozVz
2021/10/03(日) 03:08:26.82ID:kXERBSPJ
F-35Bのような戦闘機だけではなく、今後はヘリコプターにも垂直離着艦機能が必要となるだろう。
3名無し三等兵
2021/10/03(日) 15:42:51.41ID:XPjladQQ クイーンエリザベスのようにアメリカ海兵隊のF35Bも搭載するのか?
2021/10/03(日) 16:15:20.70ID:jaXyfhYH
いずもやかがの耐用年数は残り10年くらいか。
そこから後継艦の設計費を計上して着工して竣工して就役まで
5年くらい。今度の船は満載5、6万トンの中型空母w
そこから後継艦の設計費を計上して着工して竣工して就役まで
5年くらい。今度の船は満載5、6万トンの中型空母w
2021/10/03(日) 16:47:51.98ID:DD9gGzZW
????
2021/10/03(日) 18:15:37.95ID:U0j8SEsB
ひゅうがいずも型に電磁射出装置を装備して
対潜ヘリをカタパルト離発艦にし
燃料搭載量を増やす
作戦レンジを大幅に増加すべき
対潜ヘリをカタパルト離発艦にし
燃料搭載量を増やす
作戦レンジを大幅に増加すべき
10名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:11:23.33ID:W6Wdpj+d 今日はF35発着テストなしか?
11名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:22:43.74ID:jaXyfhYH12名無し三等兵
2021/10/03(日) 23:49:53.58ID:rHOgZ0f3 11月くらいにやる予定じゃなかったっけ
13名無し三等兵
2021/10/04(月) 02:05:55.73ID:4pzy6qkJ 10月初旬とどこかで読んだけど
14名無し三等兵
2021/10/04(月) 07:16:00.88ID:Xu9G6rSg もう始まってるよ
17名無し三等兵
2021/10/04(月) 19:42:26.35ID:/1NFvG+K いつの正規空母なんだ
いずも型を特設空母扱いか
商船なの?
いずも型を特設空母扱いか
商船なの?
18名無し三等兵
2021/10/04(月) 19:46:36.16ID:VEbdA9HN だからあ商船を改造したような空母じゃなくて
設計段階からの空母のことw
設計段階からの空母のことw
19名無し三等兵
2021/10/04(月) 20:31:20.20ID:KS9R0DtO 正規空母とは建造方法のことでなく特定の艦種
20名無し三等兵
2021/10/04(月) 21:35:18.15ID:se73bEoK 旧海軍的に言えば、いずもは改装空母だな
潜水母艦から改装された瑞鳳、祥鳳、龍鳳と同じ
次が飛龍型と同じ正規空母かな?
あくまでも旧海軍的な呼称だが
潜水母艦から改装された瑞鳳、祥鳳、龍鳳と同じ
次が飛龍型と同じ正規空母かな?
あくまでも旧海軍的な呼称だが
21名無し三等兵
2021/10/04(月) 22:05:02.59ID:jEVUIGQ/ 現状の戦闘機枠を考慮したら
F-15JEXの98機を削減してF-35Bに当てることになる
したがって大型空母はないだろう
2030年代でもF-2→F-3枠削って
空母艦載に充てることはなしないだろう
政治家の先生の大人の事情が許さない
揚陸掃海母艦枠でせいぜい良くてせいぜい良くてトリエステ級サイズ
5隻来るくらいかと愚考する
いまF-35B枠があるのは
RF-4E/EJの強行偵察枠20数機で枠をウヤムヤにできたことと
安部政権時代の政治判断と
良い偶然が重なっただけ
あと練習機(戦闘機)枠がウヤムヤになりつつあるが
どうする空自w
F-15JEXの98機を削減してF-35Bに当てることになる
したがって大型空母はないだろう
2030年代でもF-2→F-3枠削って
空母艦載に充てることはなしないだろう
政治家の先生の大人の事情が許さない
揚陸掃海母艦枠でせいぜい良くてせいぜい良くてトリエステ級サイズ
5隻来るくらいかと愚考する
いまF-35B枠があるのは
RF-4E/EJの強行偵察枠20数機で枠をウヤムヤにできたことと
安部政権時代の政治判断と
良い偶然が重なっただけ
あと練習機(戦闘機)枠がウヤムヤになりつつあるが
どうする空自w
23名無し三等兵
2021/10/04(月) 23:53:30.31ID:iuDqmMxp 完全に改装が終わったら
いずも改め隼鷹
かが改め飛鷹ぐらい洒落た事したら良いのになぁw
いずも改め隼鷹
かが改め飛鷹ぐらい洒落た事したら良いのになぁw
24名無し三等兵
2021/10/05(火) 00:21:38.81ID:DAlMiwVp あかぎ、かがの方がそれっぽい
25名無し三等兵
2021/10/05(火) 12:39:41.00ID:ETxhsW99 https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1445230347734568961?s=19
祝
戦後初の海自艦への戦闘機発着艦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
祝
戦後初の海自艦への戦闘機発着艦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
26名無し三等兵
2021/10/05(火) 12:40:51.69ID:jYjPVStf 10/3〜7 に太平洋上で米軍F35Bで発着艦テストでしたっけ?
28名無し三等兵
2021/10/05(火) 13:01:20.71ID:ETxhsW99 https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1445233171398742020?s=19
試験動画もきたよ
今回は海自広報も動きが早いね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
試験動画もきたよ
今回は海自広報も動きが早いね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
30名無し三等兵
2021/10/05(火) 13:08:46.56ID:VevoVFx1 ふん、た、たかが離着艦出来たぐらいで、いずもが空、空母だなんて、絶対にみ、み、認めないんだからね
33名無し三等兵
2021/10/05(火) 14:12:51.56ID:MaA4E8UR 発艦時に黄色いブロックタイルを踏んでゴツゴツしないのか?(錯覚)
36名無し三等兵
2021/10/05(火) 15:37:07.12ID:rtnxB+Hl37名無し三等兵
2021/10/05(火) 15:39:11.46ID:UKR3oB1c いずもではまともに発艦できないから、垂直離着陸のみの緊急時の待避所としてしか運用できないと、強く強く主張してた人もめっきり見かけなくなりましたね
38名無し三等兵
2021/10/05(火) 16:30:09.52ID:Uh0cft9F このぐらいの距離で離陸出来るなら
ひゅうが型も改装しろよ
ひゅうが型も改装しろよ
40名無し三等兵
2021/10/05(火) 16:36:33.36ID:vvWY5Jff いい意味で淡々とした発着艦
41名無し三等兵
2021/10/05(火) 17:02:10.56ID:RGhxInTh 海兵隊は自分たちの新しい母艦が増えたと思ってそう
42名無し三等兵
2021/10/05(火) 17:28:08.68ID:/xaRHKph43名無し三等兵
2021/10/05(火) 17:55:40.74ID:BOMEuHGw まっさらな甲板で淡白だけど着艦後のキューンていうエンジン音聞くと、いよいよ来たなって感じがする
44名無し三等兵
2021/10/05(火) 18:12:49.50ID:jKZtE/wp 1944年10月のレイテ沖海戦で空母瑞鶴、千代田、千歳、瑞鳳が
撃沈され空母機動部隊が壊滅して以来実に77年。遂に
?日本海軍″に空母が復活した( ノД`)
撃沈され空母機動部隊が壊滅して以来実に77年。遂に
?日本海軍″に空母が復活した( ノД`)
45名無し三等兵
2021/10/05(火) 18:54:03.26ID:rchVXOnD 甲板の先端形状まったく関係なくて吹いたw
46名無し三等兵
2021/10/05(火) 19:03:07.24ID:jKZtE/wp 今度はビーストモードで発艦試験してくれ!!
(`・ω・´)v
(`・ω・´)v
47名無し三等兵
2021/10/05(火) 19:39:23.76ID:LpLPN3d9 >>45
敢えて一番前の横線から機体が空中に離れてるから
パイロットが早めに操縦悍引いてるんだろうさ
四角に甲板修正したら神経質に飛行機を離艦させる
必要がなくなるし滑走距離も稼げて最大離陸重量も
増える支那
敢えて一番前の横線から機体が空中に離れてるから
パイロットが早めに操縦悍引いてるんだろうさ
四角に甲板修正したら神経質に飛行機を離艦させる
必要がなくなるし滑走距離も稼げて最大離陸重量も
増える支那
48名無し三等兵
2021/10/05(火) 19:40:41.36ID:3hqGJlmt ひゅうがといせを早期退役させて新たな空母を建造すべきだな
50名無し三等兵
2021/10/05(火) 19:46:46.80ID:Dvv4wRgn こんな馬鹿チョンが長年軍板でドヤっていたという黒歴史。
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
'
188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
419 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:07:51.88 ID:PiH8tmbLp
F-35Bを搭載運用する為の改修ではなく 米海軍のドック型揚陸艦が「先進航空機支援能力」(LPD Flight II)
を付与されているのとほぼ同一の内容です
支援能力とはあくまで軽微なトラブルが発生した場合の臨時着艦や簡単な整備補給を行えるだけの事です
'
647 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-/uWB)[] 投稿日:2020/04/05(日) 15:18:56.32 ID:BLbJUr3tp
耐熱処理はどっちかと言えばオスプレイ対策だから
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
'
188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
419 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:07:51.88 ID:PiH8tmbLp
F-35Bを搭載運用する為の改修ではなく 米海軍のドック型揚陸艦が「先進航空機支援能力」(LPD Flight II)
を付与されているのとほぼ同一の内容です
支援能力とはあくまで軽微なトラブルが発生した場合の臨時着艦や簡単な整備補給を行えるだけの事です
'
647 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-/uWB)[] 投稿日:2020/04/05(日) 15:18:56.32 ID:BLbJUr3tp
耐熱処理はどっちかと言えばオスプレイ対策だから
53名無し三等兵
2021/10/05(火) 19:54:56.49ID:rtnxB+Hl >>47
>敢えて一番前の横線から機体が空中に離れてるからパイロットが早めに操縦悍引いてるんだろうさ
J-ships に載ってるよソレ 黄色い横のラインあるでしょ2本
艦首側がバウライン 端末だから離艦せよの合図
前部エレの艦尾側にも1本黄色い横ラインは 機首上げ用意エンジンフル の印
前部エレの後ろ側から機首上げだから結構早い段階
>敢えて一番前の横線から機体が空中に離れてるからパイロットが早めに操縦悍引いてるんだろうさ
J-ships に載ってるよソレ 黄色い横のラインあるでしょ2本
艦首側がバウライン 端末だから離艦せよの合図
前部エレの艦尾側にも1本黄色い横ラインは 機首上げ用意エンジンフル の印
前部エレの後ろ側から機首上げだから結構早い段階
54名無し三等兵
2021/10/05(火) 19:59:37.45ID:Na4cXuRu 格納庫に入れてみたりもするのかね。
56名無し三等兵
2021/10/05(火) 20:09:20.26ID:Dvv4wRgn なるほどね。
一番スポットで離艦出来てる。本格的改修を後回しにしたのも納得。
ttps://twitter.com/K_AKULA/status/1445249410472939521
'
こういう情報を事前に得ていたんだろうね。多分、いずも建造時点でw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一番スポットで離艦出来てる。本格的改修を後回しにしたのも納得。
ttps://twitter.com/K_AKULA/status/1445249410472939521
'
こういう情報を事前に得ていたんだろうね。多分、いずも建造時点でw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
57名無し三等兵
2021/10/05(火) 20:22:36.92ID:rtnxB+Hl NHKニュースサイトに来てた
“護衛艦「いずも」で米軍F35Bの発着試験 3日に実施” 防衛省
BGM無いからコッチの方がいいかも
“護衛艦「いずも」で米軍F35Bの発着試験 3日に実施” 防衛省
BGM無いからコッチの方がいいかも
59名無し三等兵
2021/10/05(火) 20:53:38.70ID:rtnxB+Hl 米海兵のツイでも動画きたけどBGMはやっぱ米海兵の方がいいな
空自のパイロットらしき方も2名参加してたみたい
空自のパイロットらしき方も2名参加してたみたい
60名無し三等兵
2021/10/05(火) 21:15:45.22ID:M5h48wF+ 当初の情報通り、米揚陸艦よりいずものほうが甲板幅に余裕があってワロタ
61名無し三等兵
2021/10/05(火) 21:22:25.04ID:rtnxB+Hl YOUTUBEの ウルフワーク公式CH ってとこに動画あって
着艦時のキャットウォークからのもあったり 離艦時のヘリからの動画もあって良き
着艦時のキャットウォークからのもあったり 離艦時のヘリからの動画もあって良き
62名無し三等兵
2021/10/05(火) 21:32:58.45ID:Dvv4wRgn これか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6MKSgb-gq9I
ttps://www.youtube.com/watch?v=6MKSgb-gq9I
63名無し三等兵
2021/10/05(火) 21:44:46.78ID:rKfnGB4B スキージャンプがないと発艦出来ないつってたバカしかいなかったのになw
64名無し三等兵
2021/10/05(火) 21:53:36.03ID:rtnxB+Hl65名無し三等兵
2021/10/05(火) 22:06:44.99ID:rtnxB+Hl 着艦時の艦橋・航空管制室から米海兵仕官?が管制してるけども 窓の造りのせいか見難そうだな
高橋氏曰く 艦橋管制室の窓(?)を改修するらしいけど 何処まで拡大されるのかね
本日の防衛大臣会見も改修に少し触れてるので
>Q:最後に1点だけ、若干ちょっと細かい話になるんですけど、冒頭ありました「いずも」の実証の件なんですけれども、
> 「いずも」とか「かが」の改修の終了の時期というのは、今のところ何か決まったものというのはあるのでしょうか。
>A:これはまだ第1回目の改修が行われているところではございますが、今後ですね、取り組んでまいるところであります。
> 「いずも」については令和6年度末から予定される定期検査に合わせて、
> そして「かが」については令和8年度末から予定されている定期検査に合わせて2回の改修を実施予定であり、
> 2回目の改修においてはF−35Bの搭乗員待機区画等の艦内区画の整備を実施する予定ですが、
> 具体的な改修内容については今後検討してまいりたいと考えております。
高橋氏曰く 艦橋管制室の窓(?)を改修するらしいけど 何処まで拡大されるのかね
本日の防衛大臣会見も改修に少し触れてるので
>Q:最後に1点だけ、若干ちょっと細かい話になるんですけど、冒頭ありました「いずも」の実証の件なんですけれども、
> 「いずも」とか「かが」の改修の終了の時期というのは、今のところ何か決まったものというのはあるのでしょうか。
>A:これはまだ第1回目の改修が行われているところではございますが、今後ですね、取り組んでまいるところであります。
> 「いずも」については令和6年度末から予定される定期検査に合わせて、
> そして「かが」については令和8年度末から予定されている定期検査に合わせて2回の改修を実施予定であり、
> 2回目の改修においてはF−35Bの搭乗員待機区画等の艦内区画の整備を実施する予定ですが、
> 具体的な改修内容については今後検討してまいりたいと考えております。
66名無し三等兵
2021/10/05(火) 22:17:13.32ID:Dvv4wRgn 確かにw
2:30のところで、確認し難くて、体横にズラして誘導してるねw
ガラス部を大きくしないと運用面で問題になりそう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6MKSgb-gq9I
2:30のところで、確認し難くて、体横にズラして誘導してるねw
ガラス部を大きくしないと運用面で問題になりそう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6MKSgb-gq9I
67名無し三等兵
2021/10/05(火) 22:20:57.74ID:jKZtE/wp 耐熱甲板の色が良くわかりますネ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2609396.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2609396.jpg
68名無し三等兵
2021/10/05(火) 22:32:19.97ID:9B5+bVGV 両方ともサイドエレベーターにしてたら良かったなぁ
70名無し三等兵
2021/10/05(火) 23:07:42.59ID:nhsfkqK6 甲板クルーに女性もいるね
https://twitter.com/1stMAW_Marines/status/1445346635815391246
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/1stMAW_Marines/status/1445346635815391246
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71名無し三等兵
2021/10/05(火) 23:49:13.09ID:G8cW/hti パイロットも女性に見えた
72名無し三等兵
2021/10/06(水) 00:15:34.19ID:au7X/189 dvidsにもきてるね
73名無し三等兵
2021/10/06(水) 00:48:43.59ID:03Yf7Vyd 「いずもにF-35Bを載せたらいいのにな〜」
「海自も実は固定翼機の運用を考えてたりして」
「そんなことするわけないだろ、バカか?」
「無理。願望は分かるが、妄想の話なんかするな」
「海自も実は固定翼機の運用を考えてたりして」
「そんなことするわけないだろ、バカか?」
「無理。願望は分かるが、妄想の話なんかするな」
74名無し三等兵
2021/10/06(水) 01:17:21.87ID:eb5GW7Lg もの凄いダウンブラストだね。海面まで届くとは思わなかった。
もうちょい、母艦の速度を上げないと、飛行機のエンジンが早く傷むと思う。
もうちょい、母艦の速度を上げないと、飛行機のエンジンが早く傷むと思う。
75名無し三等兵
2021/10/06(水) 01:22:29.79ID:au7X/189 発艦時 シューターじゃない 艦首側で見てる海兵隊員
消防車の陰に隠れたね。結構移動してでも 排気が凄いんだろうな
消防車の陰に隠れたね。結構移動してでも 排気が凄いんだろうな
76名無し三等兵
2021/10/06(水) 01:30:34.47ID:9+xX95Al >>75
海水も舞い上がってたしな。
海水も舞い上がってたしな。
77名無し三等兵
2021/10/06(水) 01:30:36.14ID:tX+u4Nq2 おおすみ型後継が楽しみ
78名無し三等兵
2021/10/06(水) 01:53:56.21ID:UYrkbBhb 爆装して飛べるのかな
79名無し三等兵
2021/10/06(水) 02:10:16.29ID:kP0b/p8i CIWS,あっても大丈夫だったのね。
81名無し三等兵
2021/10/06(水) 03:46:39.00ID:x0y28nDH 揚陸艦の命名基準じゃなかろう
今までの代艦とかではなく空母をというのはありかもしれない。
4個隊群に合わせて4隻ローテーションというのに縛られなくて済むし。
今までの代艦とかではなく空母をというのはありかもしれない。
4個隊群に合わせて4隻ローテーションというのに縛られなくて済むし。
82名無し三等兵
2021/10/06(水) 04:02:58.53ID:9+xX95Al >>80
ブルー・リッジみたいに、新しい揚陸艦にも旗艦機能が付けられるんだろな
ブルー・リッジみたいに、新しい揚陸艦にも旗艦機能が付けられるんだろな
83名無し三等兵
2021/10/06(水) 07:12:17.15ID:vOc4xFu7 F-35Bて空中で静止しながら横に移動できるんだな
ヘリコプターと変わらないね
これハリアーも出来たの?
ヘリコプターと変わらないね
これハリアーも出来たの?
84名無し三等兵
2021/10/06(水) 07:14:58.61ID:apxYAKN085名無し三等兵
2021/10/06(水) 10:12:49.73ID:1m+Y2ECz86名無し三等兵
2021/10/06(水) 11:46:15.46ID:AvLbTsXB 紀伊は水道でもあるんだよな
87名無し三等兵
2021/10/06(水) 12:05:01.09ID:+TGTRj51 強襲揚陸掃海母艦は新艦種だから新命名則では?
やまと
おだ のぶなが
あどみらる とうごう
やまと
おだ のぶなが
あどみらる とうごう
88名無し三等兵
2021/10/06(水) 12:06:32.46ID:zwUsVH9o しなのとあかぎになるよ
90名無し三等兵
2021/10/06(水) 12:45:48.18ID:94Fgc1Mc 人の名前は付かんよ
91名無し三等兵
2021/10/06(水) 13:36:40.64ID:pmQApiuV きよたに
もんたに
あまり人でない名前
もんたに
あまり人でない名前
93名無し三等兵
2021/10/06(水) 14:36:53.08ID:5I3AKGok よくよく考えてみると、海自の使い方だと兵器搭載量はそれほど重視しないのかもね
F35Bはあくまでもセンサー的な位置付けで
ビーストモードなんて絶対使わないだろう
F35Bはあくまでもセンサー的な位置付けで
ビーストモードなんて絶対使わないだろう
94名無し三等兵
2021/10/06(水) 14:42:50.57ID:YIvn5asc 帰り道、青島南方と、その西、平郡島沖でもなにかやってるね。
海兵隊、先に岩国に帰っちゃったかな?
それとも、風向き条件変えて何か調べたかったのか
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:5962396/zoom:9
海兵隊、先に岩国に帰っちゃったかな?
それとも、風向き条件変えて何か調べたかったのか
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:5962396/zoom:9
95名無し三等兵
2021/10/06(水) 14:46:03.15ID:YIvn5asc96名無し三等兵
2021/10/06(水) 14:46:31.66ID:IUp8CoA9 >>92
それって裏返せば、自分の考えた搭載量では発艦出来ないって意味じゃん
だからクイーンエリザベス見てみろ、F35Bのためにわざわざスキージャンプ付けてるじゃないかって論理で
さんざんスキージャンプ絶対派だったぞw
それって裏返せば、自分の考えた搭載量では発艦出来ないって意味じゃん
だからクイーンエリザベス見てみろ、F35Bのためにわざわざスキージャンプ付けてるじゃないかって論理で
さんざんスキージャンプ絶対派だったぞw
97名無し三等兵
2021/10/06(水) 15:02:01.31ID:uDpn1VpK そもそも載らない派とか載っても運用は出来ない派とか
飛ばす度に毎回暗室でメンテが必要派とか
恥ずかしい方々w
飛ばす度に毎回暗室でメンテが必要派とか
恥ずかしい方々w
98名無し三等兵
2021/10/06(水) 15:37:10.72ID:gKTI3da4 現状ではどれも合ってるわけだが(今回も単にクロスデッキ出来る能力検証でしかない)
いずも単体でF-35Bを本格運用出来るまでは、まだまだ何段階もハードルあるよ
いずも単体でF-35Bを本格運用出来るまでは、まだまだ何段階もハードルあるよ
99名無し三等兵
2021/10/06(水) 15:59:18.29ID:pAPN5Net >>98
初導入の艦載機だしハードルはいくつもあって当然だけど後は超えれるハードルをいかに速やかに超えるか競うだけ
強襲揚陸艦かカタパルト空母が実現しなかったらひゅうが型でも少数運用あるかな?試験位はするよな
初導入の艦載機だしハードルはいくつもあって当然だけど後は超えれるハードルをいかに速やかに超えるか競うだけ
強襲揚陸艦かカタパルト空母が実現しなかったらひゅうが型でも少数運用あるかな?試験位はするよな
100名無し三等兵
2021/10/06(水) 16:06:23.86ID:YIvn5asc 将来スキージャンプ艦を建造する可能性はあるが、改装ではやらないでしょ。
船で上に構造物を増やす改造ってのは、絶対大丈夫な改装プラン出すよりも最初っから設計した方がまし。
対潜ヘリコプター母艦としての機能も損なうしね。
最大離陸重量がどれくらい減るのか見当がつかないが、前輪の底突きとか考えると、それほどメリットかないとなるかもしれない。
兵装だけ積めるだけ積んで、空中給油という逃げ方もある。
船で上に構造物を増やす改造ってのは、絶対大丈夫な改装プラン出すよりも最初っから設計した方がまし。
対潜ヘリコプター母艦としての機能も損なうしね。
最大離陸重量がどれくらい減るのか見当がつかないが、前輪の底突きとか考えると、それほどメリットかないとなるかもしれない。
兵装だけ積めるだけ積んで、空中給油という逃げ方もある。
101名無し三等兵
2021/10/06(水) 16:35:23.62ID:itJi14bl しかし、F35B見てると、まじアメは凄いわって思う。
石破のアメ機推しも分かる。
石破のアメ機推しも分かる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏「中国との関係は極めて強固だ!」…台湾や第2次大戦については一切触れず [ぐれ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
