前スレ
護衛艦総合スレ Part.159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633900677/
探検
護衛艦総合スレ Part.160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/25(月) 17:27:46.91ID:Z1Lc5IGm
134名無し三等兵
2021/10/29(金) 13:17:08.91ID:7Nr9/FHl136名無し三等兵
2021/10/29(金) 18:10:15.33ID:nEA01J2M 哨戒艦、やっぱ1900tでしたか
139名無し三等兵
2021/10/29(金) 18:23:28.36ID:ape8cdZ2 6900tなら相当本格的な防空艦だろうし
イージスがBMDに出払っても普通に艦隊防空できちゃうかもな
イージスがBMDに出払っても普通に艦隊防空できちゃうかもな
140名無し三等兵
2021/10/29(金) 18:24:40.62ID:ape8cdZ2 あるいは海自がそうしたくなるぐらい国産長SAMの素性がいいのか
141名無し三等兵
2021/10/29(金) 19:45:19.34ID:QeDf/OQO ASMの射程延伸や高速化を考えると、防空範囲伸ばす必要があるんじゃないの
DDGがSM-6でDDがSM-2相当で分担みたいな
DDGがSM-6でDDがSM-2相当で分担みたいな
142名無し三等兵
2021/10/29(金) 19:46:23.74ID:usklrWaW 国産長SAMの射程はSM-6相当
今更SM-2級なんか作らん
今更SM-2級なんか作らん
143名無し三等兵
2021/10/29(金) 19:54:53.91ID:OGMAY9wU SM-6なんて高過ぎてまともに買ってられんだろうしね
144名無し三等兵
2021/10/29(金) 20:23:06.96ID:vNvudSKq146名無し三等兵
2021/10/29(金) 22:53:59.31ID:YYu2QjN4 根拠無さすぎて普通に病気を疑う
148名無し三等兵
2021/10/30(土) 01:17:50.03ID:NFqPXEAd 哨戒艦は100億くらいで作ってくれ。巡視船(70〜80億円)+76mm砲
廃艦の76o砲と余裕があればファランクスを転用できないのかねえ。
廃艦の76o砲と余裕があればファランクスを転用できないのかねえ。
149名無し三等兵
2021/10/30(土) 02:01:18.92ID:ik28v39Z CIWSの寿命ってどのぐらいなんだろうね。
きくづきのは特別改装で装備されて除籍されるまでの16年間で7,925発を撃ち、その後に
流用されたそうだけど。
また、同艦の51番砲は現役生活35年間で7,363発を撃ったそうなんで、年平均200発以上
射撃してた事になるが、3インチ砲艦は発射速度からして、この倍ぐらいの弾数を撃つのだろうか?
かつて「むらくも」が除籍した時にオットーメララ3インチを他艦に流用するつもりだったが、
予想以上に老朽化が進んでいたため中止になったという話が本当なら、寿命はそんな長くないかも知れない。
きくづきのは特別改装で装備されて除籍されるまでの16年間で7,925発を撃ち、その後に
流用されたそうだけど。
また、同艦の51番砲は現役生活35年間で7,363発を撃ったそうなんで、年平均200発以上
射撃してた事になるが、3インチ砲艦は発射速度からして、この倍ぐらいの弾数を撃つのだろうか?
かつて「むらくも」が除籍した時にオットーメララ3インチを他艦に流用するつもりだったが、
予想以上に老朽化が進んでいたため中止になったという話が本当なら、寿命はそんな長くないかも知れない。
151名無し三等兵
2021/10/30(土) 06:28:01.06ID:oe3o4X7D152名無し三等兵
2021/10/30(土) 07:10:47.64ID:woOnAiZC スラスタ制御の127mm誘導砲弾を開発なりライセンス生産なりしたい
153名無し三等兵
2021/10/30(土) 08:48:50.72ID:woOnAiZC これでも良いけど高く売りつけられそうだし
エクスカリバー
やはり海陸共用の国産誘導砲弾を開発したい
https://otakei.otakuma.net/archives/2019050706.html
エクスカリバー
やはり海陸共用の国産誘導砲弾を開発したい
https://otakei.otakuma.net/archives/2019050706.html
154名無し三等兵
2021/10/30(土) 13:40:23.60ID:44wvwGjj 陸上の自走砲から発射する対艦用の155ミリ弾も開発して欲しいな
場所によっては海峡を封鎖できそう
場所によっては海峡を封鎖できそう
155名無し三等兵
2021/10/30(土) 13:53:15.72ID:UPW1KvMb 対艦用途に使える5インチ砲用の射程延伸誘導砲弾はほしいな。
Vulcanoみたいなやつ。
対艦攻撃で飽和攻撃に必要な弾薬数が増えてる今、
SSMを遠慮無く撃ち尽くせるように、個艦センサや搭載ヘリの探知範囲内で能力を使い切れる対艦火力が欲しい。
今後SSMの射程延伸が進むと、搭載ヘリの探知範囲じゃ能力使い切れず、艦隊とかそういう単位で射撃するようになるだろうからな……
Vulcanoみたいなやつ。
対艦攻撃で飽和攻撃に必要な弾薬数が増えてる今、
SSMを遠慮無く撃ち尽くせるように、個艦センサや搭載ヘリの探知範囲内で能力を使い切れる対艦火力が欲しい。
今後SSMの射程延伸が進むと、搭載ヘリの探知範囲じゃ能力使い切れず、艦隊とかそういう単位で射撃するようになるだろうからな……
156名無し三等兵
2021/10/30(土) 14:17:58.32ID:woOnAiZC 127 mm艦砲の誘導砲弾は、OPY-2というXバンドの優秀なレーダーを効率的に活かせる兵器だと思う
FCS-3でも砲弾の追尾が出来たそうだしコンピュータの電算能力もどんどん引き上がるから、将来的にも命中率の向上が期待できる
FCS-3でも砲弾の追尾が出来たそうだしコンピュータの電算能力もどんどん引き上がるから、将来的にも命中率の向上が期待できる
157名無し三等兵
2021/10/30(土) 14:48:58.00ID:2d61OnP7 だからレールガンを対艦にも使うような想定してるんだろう
158名無し三等兵
2021/10/30(土) 15:50:01.36ID:woOnAiZC レールガンは艦砲じゃなくCIWSに使うんじゃない?
159名無し三等兵
2021/10/30(土) 16:14:13.28ID:0Phtb3JB >>158
https://i.imgur.com/wwfdGOT.jpg
今年度の概算要求では対艦対地にも使うつもりのようだな、40mmでの試験から中口径サイズを目指すようなので3インチ位まで拡大するかもしれん
https://i.imgur.com/wwfdGOT.jpg
今年度の概算要求では対艦対地にも使うつもりのようだな、40mmでの試験から中口径サイズを目指すようなので3インチ位まで拡大するかもしれん
160名無し三等兵
2021/10/30(土) 16:33:32.28ID:NFqPXEAd 哨戒艦はくにがみ型巡視船がベースとしてちょうど良さそう。
ある程度の設計変更と砲載せても100億でいけそう。
056型みたいな砲+SSM+RAMの軍艦構造をもった武装コルベット又は軽フリゲートみたいにするなら250億くらいかな。
尖閣周辺での対応活動(おそらく常時2〜3隻体制、今は支援船や掃海艇が駆り出されて頑張ってる)に専念させるなら安く済ませたほうが良いけど、ある程度任務に幅を
持たせるなら武装コルベットみたいなのが良いね。
ある程度の設計変更と砲載せても100億でいけそう。
056型みたいな砲+SSM+RAMの軍艦構造をもった武装コルベット又は軽フリゲートみたいにするなら250億くらいかな。
尖閣周辺での対応活動(おそらく常時2〜3隻体制、今は支援船や掃海艇が駆り出されて頑張ってる)に専念させるなら安く済ませたほうが良いけど、ある程度任務に幅を
持たせるなら武装コルベットみたいなのが良いね。
161名無し三等兵
2021/10/30(土) 18:28:05.18ID:lllcryxV >>160
主砲は水上モード付きのファランクスでもよさそう
主砲は水上モード付きのファランクスでもよさそう
162名無し三等兵
2021/10/30(土) 18:55:50.92ID:FlsSnNR3163名無し三等兵
2021/10/30(土) 19:13:24.54ID:wGdfbEkd 警戒監視態勢を強化するため新たに導入する哨戒艦について、防衛省が無人での運用を検討していることが30日、分かった。
まずは乗員30人程度で運用することから始め、将来的な無人化を視野に入れる。水上艦艇数で中国海軍に劣勢の海上自衛隊は艦艇の増強を図りたい一方、深刻ななり手不足に直面している。装備の省人化・無人化を推し進めることで2つの課題に対応する考えだ。
まずは乗員30人程度で運用することから始め、将来的な無人化を視野に入れる。水上艦艇数で中国海軍に劣勢の海上自衛隊は艦艇の増強を図りたい一方、深刻ななり手不足に直面している。装備の省人化・無人化を推し進めることで2つの課題に対応する考えだ。
164名無し三等兵
2021/10/30(土) 22:01:39.87ID:x3LSzvHT >>158
本業対空(BMD含む)副業対艦対地になりそうという噂話。
曰く、レールガンを対艦対地で使うなら長過ぎる射程を生かしたいが、地球は丸いので直射で狙える範囲は狭すぎる。で、曲射は速すぎるので不可。となると、誘導砲弾になるがそうすると、護衛艦に積める口径の砲だと他に詰めなくね?と言う訳らしい。他にも、火薬が発射時の熱に耐えられなくね?とか。
そういう訳で、徹甲弾一択になりそうなんで、対艦対地ではそんなに威力なさそうと。
本業対空(BMD含む)副業対艦対地になりそうという噂話。
曰く、レールガンを対艦対地で使うなら長過ぎる射程を生かしたいが、地球は丸いので直射で狙える範囲は狭すぎる。で、曲射は速すぎるので不可。となると、誘導砲弾になるがそうすると、護衛艦に積める口径の砲だと他に詰めなくね?と言う訳らしい。他にも、火薬が発射時の熱に耐えられなくね?とか。
そういう訳で、徹甲弾一択になりそうなんで、対艦対地ではそんなに威力なさそうと。
165名無し三等兵
2021/10/30(土) 22:03:50.11ID:cR5O+2P/ レールガンは可変弾速だぞ
166名無し三等兵
2021/10/30(土) 22:06:15.05ID:x3LSzvHT >>164
追記
ワンちゃん陸上要塞相手なら速度エネルギーと誘導砲弾で、要塞をぶち抜いて中の砲弾とかを誘爆させられそうなんで効果的では?という話も
対艦相手でも、相手艦のVLSや艦砲直下を精密誘導できるなら誘爆狙えるんで有効だろうと(但し、移動目標相手にピンポイント誘導できるか?という問題がある)
追記
ワンちゃん陸上要塞相手なら速度エネルギーと誘導砲弾で、要塞をぶち抜いて中の砲弾とかを誘爆させられそうなんで効果的では?という話も
対艦相手でも、相手艦のVLSや艦砲直下を精密誘導できるなら誘爆狙えるんで有効だろうと(但し、移動目標相手にピンポイント誘導できるか?という問題がある)
167名無し三等兵
2021/10/30(土) 22:06:28.66ID:0Phtb3JB168名無し三等兵
2021/10/30(土) 22:08:43.51ID:0Phtb3JB >>166
艦艇を侵徹とかいう恐ろしげな言葉使ってるのだから艦首だろうが艦尾だろうが甲板から艦底まで突き抜いて浸水沈没させるんでないかね
艦艇を侵徹とかいう恐ろしげな言葉使ってるのだから艦首だろうが艦尾だろうが甲板から艦底まで突き抜いて浸水沈没させるんでないかね
169名無し三等兵
2021/10/30(土) 22:15:49.61ID:0Phtb3JB >>163
つまりこれだ
艦艇装備研究所パンフレット(令和2年度版)
ttps://www.mod.go.jp/atla/img/kansouken/brochure_2020.pdf
https://i.imgur.com/juiIGSV.jpg
つまりこれだ
艦艇装備研究所パンフレット(令和2年度版)
ttps://www.mod.go.jp/atla/img/kansouken/brochure_2020.pdf
https://i.imgur.com/juiIGSV.jpg
170名無し三等兵
2021/10/30(土) 22:17:27.84ID:436JApqc 水上艦相手に爆発炎上はさせられなくても、主要区画穴ぼこにしてやれるならまあ悪くはないのでは。
威力がないというのは貫徹して爆風で内部を破壊するようなことができないという意味では威力は低いと言えるけど、
猛烈な運動エネルギーで複数の区画を貫徹していくのは敵艦にとっては無視できない被害だからな……
威力ないといえば確かにそうなんだが、非力かというとそうでもないというか。
それより連射速度が気になるとこだけど>レールガン
威力がないというのは貫徹して爆風で内部を破壊するようなことができないという意味では威力は低いと言えるけど、
猛烈な運動エネルギーで複数の区画を貫徹していくのは敵艦にとっては無視できない被害だからな……
威力ないといえば確かにそうなんだが、非力かというとそうでもないというか。
それより連射速度が気になるとこだけど>レールガン
171名無し三等兵
2021/10/30(土) 22:30:06.63ID:0Phtb3JB172名無し三等兵
2021/10/31(日) 00:20:34.37ID:xdeRPBLc レールガンで水中弾効果を狙うのは無理なのかしら
173名無し三等兵
2021/10/31(日) 00:34:01.98ID:CW8KCfwX 哨戒艦が無人だと中国軍が何かしてきそう。
補充部のカスでも一人乗っけておこう。
補充部のカスでも一人乗っけておこう。
174名無し三等兵
2021/10/31(日) 00:51:58.22ID:mFMIyUt+ なら君が乗りなさい
175名無し三等兵
2021/10/31(日) 03:42:12.86ID:x8bge9Zc 1000-2000t規模の哨戒艦で無人化案は考えたやつアホだと思う。
哨戒USVなら150-300tぐらいのを量産してバラ撒くべきで、無人コルベットじゃコスパ最悪。
大艦巨砲主義の方がずっとマシ。
哨戒USVなら150-300tぐらいのを量産してバラ撒くべきで、無人コルベットじゃコスパ最悪。
大艦巨砲主義の方がずっとマシ。
176名無し三等兵
2021/10/31(日) 06:26:42.82ID:zGbC59P5 200〜300tとか無人艦でしか役に立たないけど無人艦艇技術は未完成だから役立たずの欠陥品で終わる危険性があるな
哨戒艦を将来的に無人化するなら最初から最後まで役に立つし無人艦の実験にもなって便利なのに
哨戒艦を将来的に無人化するなら最初から最後まで役に立つし無人艦の実験にもなって便利なのに
177名無し三等兵
2021/10/31(日) 07:09:19.35ID:dZZaDT34180名無し三等兵
2021/10/31(日) 08:16:52.94ID:LqzKFq2R181名無し三等兵
2021/10/31(日) 08:38:07.59ID:KYpmtjQZ182名無し三等兵
2021/10/31(日) 09:06:31.64ID:dZZaDT34 レールガンはCIWSでモノにするってのは良いアプローチだと思うけどなあ
184名無し三等兵
2021/10/31(日) 09:16:41.60ID:nLjJVC3j レーザーには運動エネルギーを殺す能力が皆無だからCIWSとしてはどうだろ
シーカー焼くのが精一杯
シーカー焼くのが精一杯
185名無し三等兵
2021/10/31(日) 09:22:01.24ID:3MPSBYEU >>184
500kw級が実用化されれば(米軍は2026年頃予定)ミサイルや砲弾に大穴開けて物理的に破壊できるので完全に機関砲やミサイルから変えれると米軍は見てるようだの、300kw級でも実用的になるそうだが
500kw級が実用化されれば(米軍は2026年頃予定)ミサイルや砲弾に大穴開けて物理的に破壊できるので完全に機関砲やミサイルから変えれると米軍は見てるようだの、300kw級でも実用的になるそうだが
186名無し三等兵
2021/10/31(日) 10:24:37.54ID:E1mnKABz >>180
逆に曲射しないとなると対艦・対地用途の場合は水平線内の有視界まで目標に近づくのか?という話に
まあ曲射なら曲射で、夾叉を狙う古き良き確率論の戦いに戻る気かとなるのでどうかと思うが
レールガン実用化による戦艦復活?
ネタはエンタメの世界だけにしておこう
逆に曲射しないとなると対艦・対地用途の場合は水平線内の有視界まで目標に近づくのか?という話に
まあ曲射なら曲射で、夾叉を狙う古き良き確率論の戦いに戻る気かとなるのでどうかと思うが
レールガン実用化による戦艦復活?
ネタはエンタメの世界だけにしておこう
187名無し三等兵
2021/10/31(日) 10:30:42.49ID:zdJUP8JV 曲射と言っても低伸弾道になるだろ
188名無し三等兵
2021/10/31(日) 11:34:45.19ID:LzdAMadP 今年の防衛シンポでレールガンやレーザーの試験映像出ないかな?
189名無し三等兵
2021/10/31(日) 15:05:08.21ID:LqzKFq2R >>186
誘導砲弾なら一挙に解決!(超音速運動物体の軌道を変えられるのかは知らんが)
誘導砲弾なら一挙に解決!(超音速運動物体の軌道を変えられるのかは知らんが)
191名無し三等兵
2021/10/31(日) 15:12:33.83ID:dZZaDT34 レールガンといえども無誘導砲弾は未来の予想位置に向けて撃ってることに変わりがないから中々当たらない
で、誘導砲弾化が必要になる
だったら127mm砲弾の方が細工がし易くて良い
結局、レールガンは
(1)近距離直射か
(2)高初速を活かすラムジェット砲弾か
どちらかが使い途
で、誘導砲弾化が必要になる
だったら127mm砲弾の方が細工がし易くて良い
結局、レールガンは
(1)近距離直射か
(2)高初速を活かすラムジェット砲弾か
どちらかが使い途
192名無し三等兵
2021/10/31(日) 15:23:01.92ID:3MPSBYEU193名無し三等兵
2021/10/31(日) 15:27:36.85ID:3MPSBYEU >>191追記
ラムジエット砲弾ならば5インチ砲用のが普通にあり得るのでないの、超音速飛行すればラムジエットなら起動できるのだから5インチ砲の初速で十分だわ
ラムジエット砲弾ならば5インチ砲用のが普通にあり得るのでないの、超音速飛行すればラムジエットなら起動できるのだから5インチ砲の初速で十分だわ
194名無し三等兵
2021/10/31(日) 15:47:18.40ID:qTm6+ycE テスト
195名無し三等兵
2021/10/31(日) 20:09:43.20ID:oxc2sOzD 軍板的には次期DDのスペックはこんなところか。
建造費 3000億以内(努力義務)
満載 13000t
機関 MT30×3機
武装
155mm超電磁砲
多目的レーザー×2
VLS 128セル
(A-SAM、ESSM2、VLA、巡航ミサイル)
12.7mm無人機銃×2
建造費 3000億以内(努力義務)
満載 13000t
機関 MT30×3機
武装
155mm超電磁砲
多目的レーザー×2
VLS 128セル
(A-SAM、ESSM2、VLA、巡航ミサイル)
12.7mm無人機銃×2
197名無し三等兵
2021/10/31(日) 20:23:34.09ID:oxc2sOzD フライトIIIの建造費用は約2,200億円だから3000億ぽっちじゃ無理ってつもりだったんだけどね。
200名無し三等兵
2021/10/31(日) 23:31:50.41ID:pb/sDGKw 汎用DD後継艦で3000億円とか高杉w
201名無し三等兵
2021/10/31(日) 23:46:55.88ID:t3vDf5HN 防衛予算もたいして増えないし、次期DDは1000億円程度だろうな。
しかし艦艇建造予算より、新入隊者をどうやって増やすか、退職者をいかに減らすかにもっと予算や勤務制度改正に尽力しないと、どんな艦艇を造ろうが、海自の戦力はジリ貧になる。
しかし艦艇建造予算より、新入隊者をどうやって増やすか、退職者をいかに減らすかにもっと予算や勤務制度改正に尽力しないと、どんな艦艇を造ろうが、海自の戦力はジリ貧になる。
202名無し三等兵
2021/10/31(日) 23:48:11.77ID:nLjJVC3j 新入隊員どうこうがどうにかなるのも2030年くらいまででしょ
既に人口減少フェイズだから募集の難度が上がりこそすれ下がることはない
既に人口減少フェイズだから募集の難度が上がりこそすれ下がることはない
203名無し三等兵
2021/11/01(月) 08:22:21.50ID:2zRTH+pW さらなる女性の募集だけでなく軽度の知的障碍者、
新隊員時32歳162cm80kgのデブでも入隊できるようにして確保してる。
新隊員時32歳162cm80kgのデブでも入隊できるようにして確保してる。
204名無し三等兵
2021/11/01(月) 09:51:22.64ID:71PvI8TK 30年経済成長してないのにワークホースの汎用護衛艦1隻1000億円超えですか…
地獄ですね
地獄ですね
205名無し三等兵
2021/11/01(月) 09:58:17.16ID:e/5xHB5h 元々の防衛費がGDPの割合小さいんでそうでもない
そもそもGDP増やすためにもうちょっと公共事業しろって状況だし
もっと言えばFFM2隻のために年1000億支出はとっくにやってるという話
そもそもGDP増やすためにもうちょっと公共事業しろって状況だし
もっと言えばFFM2隻のために年1000億支出はとっくにやってるという話
206名無し三等兵
2021/11/01(月) 10:30:24.33ID:2zRTH+pW 日本経済が成長しない代わりに個人や企業の貯金はもうすぐ2000兆に達する。
米国や英国のように消費や投資が活発で貯金が少なめのほうが経済が回るんでGDPは増える。
GDPって結局経済活動の規模だからねえ。
将来を考えるなら貯金より投資、消費なんだよなあ。
米国や英国のように消費や投資が活発で貯金が少なめのほうが経済が回るんでGDPは増える。
GDPって結局経済活動の規模だからねえ。
将来を考えるなら貯金より投資、消費なんだよなあ。
207名無し三等兵
2021/11/01(月) 10:47:49.46ID:4PSfST4d 防衛開発予算を標準3000億程度(韓国並み)にして多くの技術者を抱える
208名無し三等兵
2021/11/01(月) 11:10:20.85ID:e/5xHB5h 日本のATLAはどっちかっつーと企画を立案するのが仕事で実際に開発するのは企業のエンジニアだから
209名無し三等兵
2021/11/01(月) 12:03:41.52ID:4PSfST4d 企業が大変だから国の金で技術者をできるだけ抱える
それに3000億円は韓国並みで中露韓と比較して控え目な額だ
それに3000億円は韓国並みで中露韓と比較して控え目な額だ
210名無し三等兵
2021/11/01(月) 12:05:29.97ID:5m79MQbL211名無し三等兵
2021/11/01(月) 12:07:39.11ID:5m79MQbL212名無し三等兵
2021/11/01(月) 12:10:30.15ID:e/5xHB5h214名無し三等兵
2021/11/01(月) 12:30:19.02ID:/Y11D4R8 07DDという話なんだしFFMと合わせての建造では?
FFM2隻で1000億円
DDと並行建造してる時はFFM1隻としても500億円
そう考えれば800〜1000億円がラインでは
FFM2隻で1000億円
DDと並行建造してる時はFFM1隻としても500億円
そう考えれば800〜1000億円がラインでは
215名無し三等兵
2021/11/01(月) 12:49:12.85ID:e/5xHB5h 2隻で1000億の船は1隻だと500億では作れない
216名無し三等兵
2021/11/01(月) 12:49:43.38ID:4PSfST4d 日本版DARPA
企業がリストラで吐き出した技術者が中韓に流れないように受け皿になる
軍事転用に協力的でない大学の代替機関として機能させる
企業がリストラで吐き出した技術者が中韓に流れないように受け皿になる
軍事転用に協力的でない大学の代替機関として機能させる
217名無し三等兵
2021/11/01(月) 13:30:41.29ID:5m79MQbL >>215
その意味では二隻で2400億になるんでないかなと、年二隻建造しないとあめ型なみ型退役ラッシュに対応できんだろし
その意味では二隻で2400億になるんでないかなと、年二隻建造しないとあめ型なみ型退役ラッシュに対応できんだろし
219名無し三等兵
2021/11/01(月) 15:05:09.94ID:9PLTOhT1 P-1とかでやってるようなまとめ買い方式は護衛艦には適用できない
いっとき同型艦の修理を複数艦一括契約とかもやってたみたいだが工期間延びと両方終わってから支払いとか業者側の負担がでかすぎてやめた
いっとき同型艦の修理を複数艦一括契約とかもやってたみたいだが工期間延びと両方終わってから支払いとか業者側の負担がでかすぎてやめた
220名無し三等兵
2021/11/01(月) 15:56:16.78ID:3MEFn/+w そもそも他国より高額な報酬出せなきゃ引き止められないんだが
タダでさえ研究費絞りまくってる我が国の方針と逆行してんじゃん
タダでさえ研究費絞りまくってる我が国の方針と逆行してんじゃん
221名無し三等兵
2021/11/01(月) 16:56:51.99ID:61x2BWM9 防衛費増えるっぽいから、建造費の調達はどうとでもなりそうだなぁ
223名無し三等兵
2021/11/02(火) 00:13:18.16ID:KELi/X0J 韓国の研究開発費が日本を超えたのはここ数年のことだから追い付くにしても
もうちょい先だな。
予算に関しては多分現状のままの微増ペースだろうなあ。一時的に韓国に抜かれて
韓国が人口崩壊で一気に衰えるので2030年代にまた抜き返す感じ。
もうちょい先だな。
予算に関しては多分現状のままの微増ペースだろうなあ。一時的に韓国に抜かれて
韓国が人口崩壊で一気に衰えるので2030年代にまた抜き返す感じ。
224名無し三等兵
2021/11/02(火) 00:57:26.61ID:4+wzIWjX いろいろ盛れば馬車馬のDDが1000億超えあるんか?w
もうハイバリューユニットの
最初の頃のこんごう型や、いずも型に近いな
高市政調会長様、勝利おめでとう御座います
だな(微妙に議席減ってるけどw)
もうハイバリューユニットの
最初の頃のこんごう型や、いずも型に近いな
高市政調会長様、勝利おめでとう御座います
だな(微妙に議席減ってるけどw)
225名無し三等兵
2021/11/02(火) 01:27:14.67ID:JU+LHja9 高性能、高機能の最新兵器やシステムは高価だから仕方ない。
こんごう代艦だってspy7になるにせよ6になるにせよ、どのみち2,500〜3,000億規模になるだろうし。
こんごう代艦だってspy7になるにせよ6になるにせよ、どのみち2,500〜3,000億規模になるだろうし。
226名無し三等兵
2021/11/02(火) 02:05:15.74ID:/WOKwvb9 高額で少数の護衛艦を作るのではなく
安くて多数の無人艦を作るべきなんだと
米海軍大学校の教授、防衛費増額で日本が取り組むべき課題は自衛隊を再設計
https://grandfleet.info/japan-related/u-s-navy-college-professor-redesigns-the-self-defense-forces-as-a-challenge-japan-should-tackle-with-increased-defense-spending/
米海軍大学校で軍事戦略の講師を務めるジェームズ・ホームズ教授は14日、
自民党が公約にGDP比2.0%以上の防衛費増額を掲げたことを受けて
「日本は空母やイージス艦といった威信を高めるプラットフォームの魅力に屈してはならない」と興味深いアドバイスを送っている。
(中略)
冷戦時代の延長で開発された装備品の多くは多くの能力が詰め込まれた結果、
高価で大型なプラットフォームになってしまい能力が集中=
例えば早期警戒管制機E-3やイージス艦が数機/数隻失われるだけで総合的な戦闘効率が大きく減少してしまうため、
安価な小型なプラットフォームを大量に用意してネットワークに組み込み一体運用を行うことで
「戦力と能力の分散化」を行えば、敵の攻撃で戦力と能力が一度に失われずに済むという意味だ。
安くて多数の無人艦を作るべきなんだと
米海軍大学校の教授、防衛費増額で日本が取り組むべき課題は自衛隊を再設計
https://grandfleet.info/japan-related/u-s-navy-college-professor-redesigns-the-self-defense-forces-as-a-challenge-japan-should-tackle-with-increased-defense-spending/
米海軍大学校で軍事戦略の講師を務めるジェームズ・ホームズ教授は14日、
自民党が公約にGDP比2.0%以上の防衛費増額を掲げたことを受けて
「日本は空母やイージス艦といった威信を高めるプラットフォームの魅力に屈してはならない」と興味深いアドバイスを送っている。
(中略)
冷戦時代の延長で開発された装備品の多くは多くの能力が詰め込まれた結果、
高価で大型なプラットフォームになってしまい能力が集中=
例えば早期警戒管制機E-3やイージス艦が数機/数隻失われるだけで総合的な戦闘効率が大きく減少してしまうため、
安価な小型なプラットフォームを大量に用意してネットワークに組み込み一体運用を行うことで
「戦力と能力の分散化」を行えば、敵の攻撃で戦力と能力が一度に失われずに済むという意味だ。
228名無し三等兵
2021/11/02(火) 07:32:50.91ID:lceZLHq5 小型の艦艇多数を建造しろって米国シンクタンクがよく言う奴なんだが、
同じ予算で同じ火力を得ようとすると、詰めこんだ大型艦を買った方が安く済む上に、
小型艦多数は大量の3佐など指揮官を増員する必要があり、港湾設備もより大きくする必要がありと早々採用できない。
無人艦でと言われても実用化できてないもの出されても二の足を踏まざるを得ないからな……
結局、気楽に言ってくれるなよ、って話に。
同じ予算で同じ火力を得ようとすると、詰めこんだ大型艦を買った方が安く済む上に、
小型艦多数は大量の3佐など指揮官を増員する必要があり、港湾設備もより大きくする必要がありと早々採用できない。
無人艦でと言われても実用化できてないもの出されても二の足を踏まざるを得ないからな……
結局、気楽に言ってくれるなよ、って話に。
229名無し三等兵
2021/11/02(火) 07:42:38.65ID:yzJxYw5y 日本が数という視点をもっと重要視しなければならないという指摘は全くその通り
230名無し三等兵
2021/11/02(火) 07:43:52.15ID:lceZLHq5 数が足りないっていうのは(警戒監視などが理由となって)海自も分かってるから、
FFM22隻でやろうとはしてるからな……
FFM22隻でやろうとはしてるからな……
232名無し三等兵
2021/11/02(火) 07:48:31.64ID:WNI753W7 尖閣方面の警戒監視なFFMと対馬とか日本海とか沖縄本島〜鹿児島の警戒監視な哨戒艦は目的が別
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 [尺アジ★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 競輪実況★1607
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪
- 障害年金でNISA ⇐お前らこれ許せるか? [201193242]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
