>>634
>有効射程がESSMの数分の1になるであろうRAMばっか積んでると、僚艦防空も個艦防空も追い詰められるまでは基本的にA-SAMだけでやらないといけなくなるんでは?

実際の運用を考えると、敵ミサイルを引きつけてからSAMを撃つなんて真似はしたくないだろうし、
僚艦防空にしても何にしても、射程に入った段階で射撃するだろうからまずA-SAMを使いたくなるのでは?

A-SAMを使うのがもったいないのって、
ESSMの射程内かつRAMの射程外に目標を初探知した場合だろうから、
(それより遠いなら先んじてA-SAMで撃墜することに価値がでる)
そういうシチュエーションがどこまで起こり得るか、ってのはあるんじゃ。