【F35B艦載】いずも型護衛艦175番艦【多機能空母】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/01(月) 22:59:30.47ID:830ePVwQ
【F35B艦載】いずも型護衛艦173番艦【多機能空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622815985/
※前スレ
【F35B艦載】いずも型護衛艦174番艦【多機能空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633186054/
2名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 04:50:12.28ID:cNKM5DQv
スレ立て乙っす!


韓国のキムチ炭酸飲料「キムチエナジー」が日本に上陸する。

韓国メディアなどによると、「キムチエナジー」のメーカーであるジョクカンパニー社は1日、日本の流通業者との間でキムチ炭酸飲料「キムチエナジー」の輸出契約を締結したことが明らかにされた。

韓国で5ヶ月前に発売された「キムチエナジー」は日本でも話題になった。同飲料はキムチ濃縮液が含まれたエナジー飲料だ。韓国メディアによると2週熟成発酵したキムチの濃縮液を0.001%入れて作られたもので、《レッドブル》のようなエナジードリンクであるとされ、いちご飲料のような甘い味をベースに、ピリッとしたキムチ味が少しするようだ。

ジョクカンパニーは、キムチが韓国の代表的な発酵科学食品であり、海外でも人気を集めていることから、同飲料を造ったという。韓国メディアによると同社関係者は「北米ヨーロッパではキムチが健康食品として人気を集めている」とし、「海外でキムチエナジーの発売可否を尋ねる問い合わせがたくさん入ってくる」と明らかにした。

飲料に入ったキムチ濃縮物は象徴的な意味が大きいようだ。ジョクカンパニー関係者は「キムチ濃縮液を少量入れたのは、機能や効果より私たちのキムチを知らせるためのもの」であるとし、「そのような観点から、1缶当たり1,500ウォン(約146円)のキムチエナジーが売れるたびに7ウォン(約0.7円)ずつ積立て、大韓民国独島協会を後援する」と説明した。
日本への輸出は、日本の消費者が大阪鶴橋のコリアンタウンでドリンクを飲み、SNSにアップロードして話題となったのがきっかけだったという。日本では1缶あたり3,000ウォン(約291円)で販売されるとのこと。

同社はキムチ飲料輸出を拡大する方針だ。ドイツ、北米、台湾と輸出交渉が進行中であるとされ、一部の国で通関手続きを踏んでいるという。

http://korea-economics.jp/posts/21110104/
http://korea-economics.jp/wp-content/uploads/2021/11/kimchi-energy.jpg
3名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 04:50:33.40ID:cNKM5DQv
お前らアホかよ



太平洋戦争・日中戦争は日本の侵略戦争だった
中国が空母を保有するのは当然の権利である


003型「私、日本の侵略からアジアを守ります。」


003型空母とJ-35のCG
http://imepic.jp/20211031/037540
http://imepic.jp/20211031/037550
http://imepic.jp/20211031/037560
http://imepic.jp/20211031/037561
4名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 04:50:58.68ID:cNKM5DQv
はい、みなさ〜んw


いよいよ中国ステルス艦載機が初飛行しました!



中華空母にはJ-15しかねーじゃんwとか寝言言ってたアホさんども元気っすかw




初飛行したJ-35
https://imgur.com/a/TRzZibE
2021/11/02(火) 22:21:47.21ID:Q/+Sy4oz
>>4
知ってるぞ!放送で世界に恥を晒す予定のやつだ!
この俺がゴッドファーザーとして名をつけてやろう
ヅダッと墜落することからゴーストファイターというNATOネームを着けてやろう
2021/11/03(水) 06:04:56.44ID:QHwKutUJ
さてさて…いずも出番ある?

565 名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-p0vo) sage 2021/11/02(火) 20:06:35.54 ID:Zcx8krE+0
麻生の「(台湾で)大きな問題が起きると、存立危機事態に関係してきても全くおかしくない。
そうなると、日米で一緒に台湾を防衛しなければいけない」
これに中共はビビった。日本は介入しないと思っていた。
日本の海自が介入すると台湾海峡の中共艦隊は全滅してしまう。
さらに驚いたことに自民党は麻生発言を否定しなかったし
日本のマスコミも問題にしなかった
日本はやるつもりだ
日本が台湾海峡侵攻を阻止するつもりだ
台湾と日本の二正面に英米が加わって中国艦隊は勝てるのか?

577 名無し三等兵 (オッペケ Src5-a4W2) sage 2021/11/02(火) 20:16:58.30 ID:2zwJFZtnr
>>565
ここにきてオージーを敵に回した事が尾を引いてくる。後はインドだがここ含めアジア勢は全く信用ならんからなぁ
2021/11/03(水) 08:06:04.13ID:iFffOK5m
インドは「どことも深くは協力せず同盟もせずマイペース」が国是なんだから、信用できないとか言われる筋合い無いと思う
2021/11/03(水) 09:37:22.68ID:SHsLnZHp
インドだもんなあ
2021/11/03(水) 21:12:00.81ID:Q2k0nVP1
今なら日本に経済制裁を掛けられる国なんて無いだろうから今のうちに日本は核武装するしかないだろ
10名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 23:25:44.63ID:JNMl1inc
お前らよかったな!
74歳まで働けるぞw


就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味

https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2

労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。

“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。

75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)

実際、高年齢者雇用安定法の改正によって、65歳から70歳までの就業機会を確保するための努力義務が新設されました。とはいえ実情を見れば、「嘱託社員になって給与半減」「そもそも再雇用に積極的ではない」という声も聞かれます。

国が働き続けることを推進している一方で、「働きたくても働けない」世代がいる現実。大きな歪みへの対応が求められています。
11名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 23:27:27.97ID:JNMl1inc
>>9
「30年間、日本は経済成長してない」
「30年間、日本人は貧乏になってる」
「30年間、肉屋を支持してる豚たち」


お前アホかよ
30年間、セルフ経済制裁してますけどw
もう韓国より貧乏になってるから気楽だね!!!
2021/11/03(水) 23:55:01.35ID:633Vfh57
ああよかったさ、日本では若者でも低学歴でも高齢者でも働けるからな
てか逆に低学歴や若者、高齢者みたいな弱者にはそもそも職がなく、一人あたりGDPは日本より低水準なのに統計上の平均賃金だけは日本より高くなる地獄のような国に住んでいる人は可哀想だねえ…

日本はぶっちぎりで低い失業率(特に若年失業率)をコロナ禍にあっても維持してるし、それでいて高齢化でデバフ食ってるとはいえ労働生産性自体はバブル期以降も伸び続けてるんだから有難い話だわ
https://i.imgur.com/LkkRjzS.jpg
https://i.imgur.com/P4TX1sG.jpg
13名無し三等兵
垢版 |
2021/11/04(木) 23:18:17.27ID:ExVjWVC+
糞わろたw

中国と日本の違いだね!


どんくり民族w
https://i.imgur.com/hqvnqgB.jpg
14名無し三等兵
垢版 |
2021/11/04(木) 23:44:15.87ID:UVqHc5be
https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/49003%3Fpage%3D2

イラン軍に負けた米兵ケツナメ反中ヒトモドキジャップ猿ゴキブリ嘘つきマスゴミを核で絶滅させろw w w w w w w
15名無し三等兵
垢版 |
2021/11/04(木) 23:44:18.25ID:UVqHc5be
https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/49003%3Fpage%3D2

イラン軍に負けた米兵ケツナメ反中ヒトモドキジャップ猿ゴキブリ嘘つきマスゴミを核で絶滅させろw w w w w w w
16名無し三等兵
垢版 |
2021/11/04(木) 23:44:20.47ID:UVqHc5be
https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/49003%3Fpage%3D2

イラン軍に負けた米兵ケツナメ反中ヒトモドキジャップ猿ゴキブリ嘘つきマスゴミを核で絶滅させろw w w w w w w
2021/11/05(金) 10:34:57.79ID:O+xzBVNL
ttps://grandfleet.info/military-trivia/china-produces-five-new-engines-for-fighter-j-20-annually/
2026年まで量産は無理? 中国、第5世代戦闘機用の新型エンジン年間生産量は5基

中国の第5世代戦闘機「J-20」の性能を引き上げる新型国産エンジン「WS-15」の実用化には、まだ多くの時間が必要で、2026年までに完成することはなさそうだ。

第5世代戦闘機「J-20」用の新型エンジンは2026年までに完成する見込みはない

中国鋼鉄研究総院(CISRI)の子会社が証券取引所に提出した資料によれば、第5世代戦闘機「J-20」に搭載される予定の新型国産エンジン「WS-15」の今後6年間で製造される数について「毎年5基」づつだと報告している。
18名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 18:30:19.01ID:r1717b6a
お前ら、空母ごっこしてる場合か?


ポテチ、コーヒー、文具 広がる値上げ 消費増税並み負担に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d75296f512f31985d3759e27ecd6bc37fb83f78d
給与は下がり物価は上昇…「最悪の状況の日本経済」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/70a91896e68377e9bec5eea079e286af156f6fa1
19名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 18:30:55.74ID:r1717b6a
お前らアホかよ
賃金なんて上がるんけねぇンだわ
10年後の日本人は何で金稼ぐんだよw

・スマホで韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾中国にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国韓国にボロ負け
20名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 23:56:39.74ID:r1717b6a
ついに!
中国に心配されるw



平均賃金30年上がらず、日本の「失われた10年」はあと何回続くのか、中国メディア

日本は世界の人材競争の中ですでに立ち遅れている。待遇問題を解決できなければ人材流出が日本の難題になることは必至だ」と論じた

https://news.biglobe.ne.jp/international/1109/rec_211109_3135761923.html
21名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:46.51ID:CkIY5SM7
いずもスレに書き込むのは、人民軍の指導とかなんだろうね。
2021/11/13(土) 07:05:33.22ID:maCtLVOs
ルサンチマンに駆られたZさんじゃないの?
こんな感じで滅茶苦茶になってるからね

【韓国政府】尿素水かきあつめてもわずか2日分 ロッテ精密化学の蔚山工場の稼働、一部停止 ★4 [11/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1636439772/


【中韓】ゴム紐みたいに伸び縮み、中国通関の恣意的な運用 尿素輸出阻止で韓国を揺るがした中国、26日ぶりに契約分だけ出荷へ [11/11] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1636587497/
2021/11/13(土) 15:34:15.39ID:BorDtDfH
ま、肥料の根幹、アンモニアを他人に握らせるような真似は日本はやらなかった、と。正直業界はホント良く頑張ったと思う、一時ニホンニヒリョウタカイデース、て散々叩かれていたので。

余談ですが、格安アドブルー(その言い方もどうかと思うけどディーゼル車両用尿素水の事を一般名詞としてアドブルー呼称していますし。大元は日産ディーゼルの開発だった筈)
は肥料の尿素を蒸留水に溶かした物とか。その程度に、ケミカルグレードレベルで肥料が出来ていたりします。
2021/11/13(土) 19:34:11.44ID:vv+VeWlB
中国はアメリカにこっぴどく関税攻撃かまされたから今後は衰退していくだけだろw
それどころか今後変なウイルスをばら蒔かれないように国境全て物理的に封鎖だ封鎖w
2021/11/13(土) 19:40:48.60ID:vv+VeWlB
ところでF-35運用するとして、MQ-25も出雲で運用できるのかね
中国が空中給油機を狙った超射程AAM配備したら既存の給油機では任務を遂行するの難しくなると思うが
2021/11/13(土) 21:29:27.67ID:maCtLVOs
>>25
軍研でMQ-25見たけど、カタパルト積んでも良いからそれはやって欲しいかな。

まあ電磁式でも蒸気式でもなく油圧式(H-8→最終京。7,030kg機を194km/hまで加速)
とか考えてるから別のUAV考えるべきか知らんが
2021/11/14(日) 02:15:39.56ID:EA2632dY
乗員さえ確保できれば3隻目作ってローテもできるんだが。
少数とは言え航空戦力がいるってのが大きな抑止になるし。
空自と陸自の懲戒処分者(重処分)を処分免除と引き換えに艦艇要員に転用できないか。
5年鍛えれば乗員としてある程度つかえるし。
28名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 07:34:18.97ID:7sDcZq6F
もうすぐ、今年も終わるね
俺ちゃん、色々あったのよ

上司に頭突きして始末書書いたり
仮想通貨に投資して大儲けしたり


来年2月の003型空母の進水が楽しみだ
諸君、良い年末を過ごしてくれたマンコ
2021/11/14(日) 09:11:37.43ID:0j6+rwdV
436 名無し三等兵 2021/11/14(日) 09:01:58.14 ID:qgTUoKm3
いつ祖国に帰るの?
30名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 10:54:08.62ID:sjuJ9ziE
爆笑w


GDP成長率

日本 -3.0%

韓国+2.4%  ← 韓国兄さんはプラスでーすw

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA129QR0S1A111C2000000/
7〜9月期の実質GDP、年率3.0%減 2期ぶりマイナス

内閣府が15日発表した2021年7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比0.8%減、年率換算で3.0%減だった。マイナス成長は2四半期ぶり。新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言で個人消費が落ち込み、自動車の減産で輸出も伸び悩んだ。

2021年11月15日 8:51
日経新聞
2021/11/15(月) 11:18:12.07ID:aQHKq+JJ
>>30
韓国の同時期の成長率は+0.3%では?
32名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 11:19:53.05ID:PlSKn9Wx
民主党政権の超円高政策と韓国政府のウォン安政策のコンビネーションで約7兆円の電機産業が海外に逃げ出してしまった
2000年代には20兆円以上あった貿易黒字がげんざいでは数兆円にまで減少

結論 在日がいる限り日本に明るい未来と希望はない
33名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 11:20:56.06ID:PlSKn9Wx
約7兆円の貿易黒字を出していた電機産業
2021/11/15(月) 12:08:22.45ID:dkOPrC2e
途上国での稼ぎ頭だったサンヨーをパナソニックが潰したのもでかい
結局日本人自身の判断ミスなんだよ
2021/11/15(月) 12:50:28.55ID:VVY4J0bh
>>30
日本がデルタ株大流行の影響を受けてる時だ

日本は既にコロナ終息してるがバ韓国はまだパンデミックで大変だなw
2021/11/15(月) 12:56:52.05ID:VVY4J0bh
・中国と韓国の惨めな現実

ノーベル賞受賞者数で日本にボロ負け
知的財産収支で日本にボロ負け
一世帯当たり資産で日本にボロ負け
金融業で日本にボロ負け
ロボット産業で日本にボロ負け
医療機器で日本にボロ負け
医薬品業で日本医ボロ負け
半導体製造装置で日本にボロ負け
センサー技術で日本にボロ負け
自動車産業で日本にボロ負け
EV車の次世代バッテリー技術で日本にボロ負け
AI・自動運転技術で日本にボロ負け

・おまけに出生率で日本にボロ負け
日本は出生率1.34で2100年までに人口が半減すると言われてるが
韓国中国は1.0以下で2070年までに人口が半減すると言われる
37名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 14:14:23.71ID:PlSKn9Wx
どっちがボロ負けでも良いから、
とにかく韓国とは縁を切れ断交する方向で進めろ
2021/11/15(月) 21:16:25.06ID:dkOPrC2e
だめだこりゃ
2021/11/15(月) 21:41:20.47ID:Ycsxy5zh
まあ台湾のファブ誘致してあれをサプライチェーンからクラウドアウトさせよう
2021/11/15(月) 22:46:14.33ID:SYASabHt
>>30
で、オマエの年収成長率は?
41名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 23:23:55.91ID:sjuJ9ziE
>>36
お前アホかよw
それ、中国韓国企業の下請け自慢じゃんw
42名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 23:24:30.40ID:sjuJ9ziE
何回、見ても笑えるw


GDP成長率

日本 -3.0%

韓国+2.4%  ←韓国はプラスでーすw

台湾+3.8%  ←台湾はプラスでーすw
43名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 23:25:02.47ID:sjuJ9ziE
>>36
どーして、日本は経済成長できないの?w
44名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 23:25:49.99ID:sjuJ9ziE
日本だけセルフ経済制裁してるよね!


世界各国名目GDP

【1995年】
1位 米国(7兆6394億7500万ドル)
2位 日本(5兆4496億1200万ドル)
3位 ドイツ(2兆5880億0000万ドル)
4位 フランス(1兆6028億1300万ドル)
5位 英国(1兆3416億8500万ドル)
6位 イタリア(1兆1753億2300万ドル)
7位 ブラジル(7700億8600万ドル)
8位 中国(7310億0200万ドル)
9位 スペイン(6135億9500万ドル)
10位 カナダ (6057億9400万ドル)

【2020年】
1位 米国(20兆8072億6900万ドル)
2位 中国(15兆2221億5500万ドル)
3位 日本(4兆9105億8000万ドル)
4位 ドイツ(3兆7805億5300万ドル)
5位 英国(2兆6382億9600万ドル)
6位 インド(2兆5925億8300万ドル)
7位 フランス(2兆5514億5100万ドル)
8位 イタリア(1兆8482億2200万ドル)
9位 カナダ(1兆6002億2400万ドル)
10位 韓国(1兆5867億8600万ドル)
45名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 23:27:29.21ID:sjuJ9ziE
お前らアホかよ
のんきに空母ゴッコしてる場合かよ
もうこの日本は貧国だからなwwww



「最低賃金時給1500円が実現したら?」衝撃の答え

貧困や格差をなくそうと活動している「エキタス」という市民団体が、若者にインターネットで「最低賃金、時給1500円が実現したら、何をしたいですか?」と問いかけたところ、「病院へ行きたい」と答えた人が最多で、約3割にもおよんだそうです。

これが日本の現実です。多くの若者が、生活が苦しいために病院へも行けずに、健康を犠牲にしてまで働いているという、胸が痛くなるような実態が見えてきます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d79f786665516cda553e8aea68900d73af11b49
2021/11/16(火) 06:59:28.30ID:iK8khxIO
>>42
きちがいやから?コロナの第4波に
日本以上のワクチン接種率ながら
段違いレベルの感染者出してて、
統計の仕方に大きな問題があるのが
露呈してる国なのに  

何でそんなに入れ込んでるかねw
2021/11/16(火) 07:00:53.96ID:iK8khxIO
259 名無し三等兵 (ワッチョイ dd69-4vRU) sage 2021/11/16(火) 06:53:28.89 ID:DoA1Wrlu0
富岳4冠4連覇 スパコン世界ランク
ttps://www.sankei.com/article/20211116-FWZGGQDXUZLNNBNDM3IQQWPADY/

理化学研究所と富士通は15日、共同開発したスーパーコンピューター「富岳」(神戸市)が計算速度の
世界ランキング「TOP500」で1位を獲得し、4連覇を達成したと発表した。


うむ、4期1位とは予想外の好成果だな。
他国の開発が遅延しているあたり、単純にピーク性能を上げるようなアプローチではもう誤魔化せなくなったか?
2021/11/16(火) 07:14:34.30ID:iK8khxIO
271 名無し三等兵 (ワッチョイ dd69-4vRU) sage 2021/11/16(火) 07:09:40.17 ID:DoA1Wrlu0
>> 264
表向きは、中国はTSMCの最新プロセスが使えない、米国のAuroraはIntelのプロセス微細化が難航したので、
現状では予定の性能が出せない、AMDを使うところは半導体不足と新型コロナの流行が原因、といったあたりかと。

が、本当にそれだけですか?という疑っている。
2021/11/16(火) 17:26:40.93ID:v2jN62AL
イイイインテルの中暖かいナリィw
50名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 20:20:09.07ID:GD+m3gf7
>>48
スレチだが、コロナで工事が遅れたりしているだけなので、心配しなくてもすぐ抜かされる。
2021/11/17(水) 20:39:53.81ID:4gpOGI/l
やはりローテーションするには3隻目が欲しいところ。省人化を徹底して。
あと南西の空港は開戦と同時にミサイルでやられるので自衛と移動ができる浮き空港は多いほうがいい。
2021/11/17(水) 20:54:35.07ID:efcFmRlO
>>51
これ

空港はすぐに復旧できるから空母不要と言い張る奴どこいったんだろなww
2021/11/17(水) 21:11:30.62ID:EeZkvfDs
>>52
今は空母スレ、中国軍スレで、盛んに母国の三番目の空母の宣伝やってるよ

いずもなんて紛い物では勝負にならん、早く抵抗諦めろってw
2021/11/18(木) 05:45:48.51ID:W0JhFnwO
F35Bの発着艦試験成功、自衛隊が初の「空母」を持つ理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b50a2a6faeb7d83195d95984f340aea566218c1
2021/11/18(木) 10:56:29.85ID:vtMmSV5y
>>54
何故意地になってスキージャンプつけないんだろう
2021/11/18(木) 13:12:41.91ID:TsBwiVB1
ソナーが在るから?
ソナーなんて甲板四角にするときついでに取っちゃえよ
2021/11/18(木) 13:26:19.72ID:fWadst9O
CAP任務中心の想定で
対地攻撃とかで最大搭載量で運用するつもりが無いんじゃね?
2021/11/18(木) 14:27:26.92ID:TsBwiVB1
>>51
いずも型の三番艦なんて要らねーわ
ひゅうが型を大湊に回すのと護衛艦隊旗艦にして
二隻新造すべき
2021/11/18(木) 16:11:34.81ID:/QGuGg9W
>>55
海兵隊に言ってるのか?

www
2021/11/18(木) 16:13:51.79ID:/QGuGg9W
>>58
俺もそれ賛成

ひゅうが級をヘリ運用に特化した簡易版廉価版2隻追加でええわ
2021/11/18(木) 16:35:45.83ID:YBkR90Ib
何でひゅうが級を二隻追加せにゃならん
新造するならいずも型の拡大化したのに決まってるわ
いずも型の幅38mの1.5倍の57mは必要だわ
これでもQE級と比べて10mぐらいスリムだろ
2021/11/18(木) 16:54:54.13ID:uG3F0fiZ
>>61
>>58は説明不足な文章だけどひゅうが型2隻をDDH枠から追い出して後継枠として
本格的な空母を2隻作れといいたいのだと思う。
63名無し三等兵
垢版 |
2021/11/18(木) 18:08:47.23ID:fRvYeVwW
各護衛艦隊にDDHを配置するとして、いずも&かがの2隻が空母化されるといせ型が欲しくなるよね。
64名無し三等兵
垢版 |
2021/11/18(木) 18:22:05.66ID:Or1wvuZ+
沖縄に第5護衛隊群を新設してくれや。陸自は10万人まで減らそうや。
2021/11/18(木) 18:41:31.99ID:YBkR90Ib
第5護衛艦隊群指令部置くなら大湊だろ
2021/11/18(木) 19:46:46.56ID:/QGuGg9W
>>62
お前の文章も説明不足だがな

DDHってそもそもヘリ空母枠じゃん
本来のDDHひゅうが型2隻を追い出して、なんで本格空母がDDHに入ってくるんだよ?
追い出したひゅうが型はどこ行くんぞ?
2021/11/18(木) 19:57:33.10ID:YBkR90Ib
>>66
だから大湊に1隻、護衛艦隊旗艦に1隻と言っている
2021/11/18(木) 20:10:40.96ID:uG3F0fiZ
>>66
なんだかすまん
2021/11/18(木) 23:06:36.03ID:poPVyIwz
大湊に護衛隊群司令部置くレベルってどんな状況よ
DDGすら居ないのに
2021/11/19(金) 00:30:27.04ID:RV4f5F7q
そんなの対潜能力強化して津軽海峡封鎖する為だろ
2021/11/19(金) 03:06:05.45ID:ovwrbAhU
そりゃ決まってるだろう
6個隊群化だよ
2021/11/19(金) 08:30:16.62ID:gamN/zOl
>>69
水陸機動団運用
2021/11/19(金) 13:27:05.20ID:0av1gZ0+
人民解放軍の本隊が群馬、茨城まで進攻して百里基地が玉砕した
陸自が敵の浸透戦術を防ぎつつ
那須から日光にかけて前線を構築する・・・

みたいな悲壮感あふれる状況
74名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 00:15:35.70ID:jsxBcFef
ひゅうが型は自前で対空対潜戦闘できる程度の能力があるので、DDGグループに編入して旧式艦の代替とかに充てられる。
悲惨なのはいずも型。艦載機頼みで自前で何にもできないから、DDGグループに編入した所でお荷物にしかならない。艦載機を揃えられるなら良いけど、空母を導入し始める海自にそんな予算が捻出できるか分からん。
そもそも、直近の解決するべき問題は台湾海峡紛争ではなく、2桁護衛隊の護衛艦の更新。対空ミサイルすら無い護衛艦とか現代ではただの牢獄では?(その為のFFM)
予算が増えてもFFMの建造と汎用DDとDDGの更新に充てられるんじゃないかな?
2021/11/20(土) 01:15:41.76ID:cII7bMS2
>>74
いずもを単独で作戦投入なんてするかよ(笑)
必ずイージス艦が随行するから対空兵器いらないんだよ
76名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 02:13:10.02ID:06rvqeXa
90年代 こんごう型むらさめ型たかなみ型 
防衛費横ばいの時期(この時期から苦しくなってきた。)

00年代〜2014年 あたご型あきづき型あさひ型ひゅうが型いずも型 
防衛費が毎年減り続けた時期(超地獄。中古を使い回したり、スペックで妥協をした。)

2014年以降 まや型、もがみ型 
防衛費回復時期(海自の要求通りの艦が作れるようになってきた。)
77名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 05:27:16.53ID:3gpk/G2/
>>51
南西諸島有事を想定すれば先ず敵のミサイル飽和攻撃により那覇基地は壊滅するだろう、
それを考慮し南西諸島における航空優勢を確保するべくF-35B部隊に対する十分な補給
支援を行うべく「いずも」型護衛艦を中心とした2個護衛隊を南西諸島に展開させる
べきであり実働・訓練・整備のローテーションを考慮すれば4隻は必要である。
また継戦能力を考えればF-35Bを80機体制に増勢し鹿屋基地を拡充し新田原基地と
共にF-35B部隊を配備するべき。

「ひゅうが」型護衛艦については掃海隊群に移管させ島嶼奪還部隊の指揮並びに
近接航空支援に従事させるべき。 
また「おおすみ」型輸送艦後継に1個水陸機動連隊の揚陸が可能でCH-47を4機
運用可能なドック型揚陸艦を4隻整備するべき。
2021/11/20(土) 10:49:34.55ID:FHjJsibw
>>70-72
頭悪そう
2021/11/20(土) 11:29:28.31ID:cII7bMS2
>>78
防衛費2兆円増額のニュースが出る前ならね
2021/11/20(土) 13:40:15.89ID:tmCfHPEn
>>74
わざわざ長文書いて「私はこんなにアホです」って自慢せんでもwww
81名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 16:41:41.58ID:jsxBcFef
>>75
現状の日本国海上自衛隊にイージス艦の余裕が有るとでも?BMDに駆り出されて艦隊防空している暇が無い。
そんな事も分からん馬鹿共がイージスアショア潰しやがって。
まさかBMD対処中のDDGに艦隊防空もさせるとか言うなよ。できんから、あきづき型が居る訳で、そのあきづき型も僚艦防空はできても艦隊防空までこなせる訳じゃない。
単独で作戦行動させる気が無くても危険に晒される。と言うわけで、空母増やす前にさっさとDDG増やせ。イージスアショアも作れ。せめてDDGは各護衛隊群に3隻必要。できんのなら、空母にVLS16セルは積め。
2021/11/20(土) 16:42:59.78ID:O1YAar3z
>>81
米軍がイージス寄越すでしょ、、、
2021/11/20(土) 16:45:22.74ID:NeSqPzeX
それはちょっと相手への負担前提すぎ…
2021/11/20(土) 16:48:36.44ID:O1YAar3z
いや寧ろ負担を分散させるんじゃない?
F-35Bとセットで、中国にCATOBAR空母
繰り出さないと対等に戦えない目標作り出す訳で
2021/11/20(土) 17:42:32.60ID:KohmXBjV
>>80
「私はこんなにアホです」
2021/11/20(土) 17:45:06.23ID:KohmXBjV
>>81
空母は1機でも戦闘機を多く積む事に特化すべき。
対空、対潜能力のように他の艦艇に分散出来るものは分散すれば良い
87名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 21:29:54.94ID:06rvqeXa
ミサイル防衛に限定すればイージス艦6隻分以上の能力があるアショアは絶対欲しい
12人の専門スタッフが4チームいれば24時間365日体制で日本全域のミサイル防衛ができる。
極超音速滑空弾対応バージョンの誘導弾(SM-6系技術)も米国が開発中だし。
2021/11/20(土) 22:12:33.70ID:bTh5UMQA
イージスアショア出てきたから便乗するけど、候補地の山口県の代わりに馬毛島は
どうなんだろうか?
北に対する防御力は減じてしまうが、中国に対する防衛力としてはいいと思うんだが。
89名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 00:15:58.80ID:q3dGbqBe
中露が極超音速誘導弾を開発した理由が、弾道ミサイルと巡航ミサイルの複合攻撃では米軍CSGの防空網を突破できない(もしくは、突破する為に多大な犠牲が必要)からであって、米軍CSG以下の防空能力なら普通に抜けると想定できる。
で、米軍CSGの水上艦はCG1隻DDG2隻(全てイージス)編成が標準らしいので、これに準ずるレベルの防空能力が必要。
海上自衛隊の護衛隊群(DDHグループDDGグループ合わせても)は、DDG2隻と防空DD(DDGより劣る)1隻、汎用DD4隻なんで対潜は十分だが対空は微妙に劣る。
実際は、DDGグループが本土防空に取られるので、DDG1隻と汎用DD2隻になるので悲惨。
弾道ミサイルと巡航ミサイルの同時攻撃で普通に突破され得る。
2021/11/21(日) 00:21:25.05ID:deflA6rD
先の話に戻るが米国、あるいは米国の同盟国にDDG派遣してもらうとか。
考えてみれば太平洋では豪州カナダ英国とMK.41
搭載艦艇が増えてるしその内イージス載せるのが
二国。
もっと幅広くSM-6を展開出来る余地が出てくるね
91名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 10:10:30.70ID:q3dGbqBe
>>90
第1波の攻撃に間に合わない。初撃くらいは自衛隊単独で耐えないと。こちらは攻撃側ではなく、防御側。友軍がすぐに駆け付けられる位置に居ない事を想定するべき。
2021/11/21(日) 11:23:13.67ID:9JzYWLm0
汎用DDがあさひクラスに置き換えられていけばどうにかってとこか
2021/11/21(日) 13:51:53.80ID:o4UC2oE2
>>55
必要ないから
2021/11/21(日) 17:43:23.77ID:9JzYWLm0
550ftで離陸できるから不要、まで書いてあげようじゃないか
2021/11/21(日) 19:04:56.66ID:WkGGPiz4
単位変換できる上等な脳が付いていると思うか? w
2021/11/21(日) 19:13:10.95ID:9JzYWLm0
mになおせと申すか、よもやよもやだw

550ft(168めーとる)
に言い換えよう、うん
2021/11/21(日) 19:56:30.32ID:ClQ7glYh
そもそも米軍以下の対空は普通に抜けるの根拠が謎
単なる願望ではないか
98名無し三等兵
垢版 |
2021/11/22(月) 19:38:39.82ID:IQYpUcl0
圧倒的すぎてわろたw



極超音速兵器から飛翔体発射か 中国、世界初の先端技術

英紙フィナンシャル・タイムズは21日、中国が7月に実験した極超音速兵器が、音速の5倍以上の速さで南シナ海上空を滑空中にミサイルを発射していたと報じた。これまでどの国も実現していない世界初の先端技術とみられ、中国の進展ぶりに米国防総省は衝撃を受けているという。複数の関係者の話として伝えた。

 極超音速兵器から発射されたミサイルは海に落ちたとしている。米国防総省の専門家らは、同兵器を迎撃するミサイル防衛(MD)システムを破壊するために開発している可能性があると指摘。「米国やロシアよりも進んでいることを示すものだ」との声も上がっているという。
https://nordot.app/835421368309186560
2021/11/22(月) 20:44:47.43ID:4Eomlw3D
大陸弾道弾も、超音速で複数の弾頭を発射するけどな。
2021/11/22(月) 21:55:23.81ID:yEQacP9Y
>>98
なあに、当たらなけりゃ意味ねーw
途中で堕ちたんだろwww
2021/11/22(月) 22:55:10.63ID:sGf26dFu
中国のは弾頭核だから直撃しなくていいんだよ
核爆発させれば
電子機器全部使えなくなるから
沈める必要もない
2021/11/22(月) 23:01:09.40ID:mI01sQXV
ま、一発使ったら日本の核武装待ったなしですけどね。
2021/11/22(月) 23:04:39.14ID:QbAOqppQ
核アレルギーが3.11のせいで極大まで高まってからまだ間もないんだ
へたすりゃ一発で日本の完全降服すらおきかねん、どっちに転ぶかは賭けだな
2021/11/22(月) 23:14:14.38ID:8VTNtZJs
パヨクが五月蝿いから核ハンターイ、してるだけやろ。
2021/11/22(月) 23:17:03.96ID:QbAOqppQ
パヨクだけなら無視できるが、刻み込まれた苦痛ってのは中々抜けないものでね
3回もやられりゃずいぶんなもんだ
2021/11/22(月) 23:23:12.27ID:8VTNtZJs
>>105
3回?
2021/11/22(月) 23:29:44.99ID:8VTNtZJs
福島と二つの原爆の話をしてるのか…

在日被爆者のハリーが元気にテレビで
カツカツしてるの見てどう思うのかと
108名無し三等兵
垢版 |
2021/11/22(月) 23:51:20.16ID:QCWzcouh
正直に言って、現役世代は核兵器に関してそこまで気にして無いし、世界平和や環境保護より明日、飯が食えるかどうかしか考える暇が無い。
反原発やら脱炭素とかどーでも良い。
核兵器を持てば攻撃されないって言えば大半は賛同するよ。
まぁ、戦争のせの字すら出ない程度には頭御花畑が多いので攻撃されるという言葉の意味を理解できんだろうが。攻撃されてから文句垂れるだろーよ。あの時核が有ればって。
2021/11/22(月) 23:57:02.43ID:8VTNtZJs
まあこれはこっちにも貼るべきか>>98


287 名無し三等兵 sage 2021/11/22(月) 23:35:23.98 ID:DU5n3OXg
【独自】小型衛星網、20年代半ばに3基打ち上げ…中露の極超音速兵器探知も視野
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2cc4687bb6a523c27a0efbf47f0080190f4a728
19日に決定した経済対策では、経済安全保障の強化に向け、5000億円規模の基金創設を打ち出した。3基の打ち上げ費用約600億円は、基金から捻出する方向だ。

もう防衛予算関係ないな
2021/11/23(火) 00:02:47.49ID:bcz6UHV3
>>107
そゆこと
ハリーは幸運な一例だろう、実際長崎広島で一瞬で殺された実数自体は多いんだし、比較の意味はないよ
俺らだけが大丈夫と言ったところで、原発再稼働1つに四苦八苦だ
確か今日伊方原発の3号機再稼働発表だったか

中々難しいな
2021/11/23(火) 00:08:05.86ID:asyiA1nx
>>110
実際、俺の実家もその辺にあった訳なんだがね。
で親はその辺をあまり語らなかったが原発に
関してアレルギーなんて無かった
…小さな我が子に東海村バスツアー参加させたw

正直、この国の人間は核に大した関心はないよ。
パヨチンが散々裁判を起こしたりして騒ぐから
中々動きにくいだけで。

それはワクチン接種アレルギー(→反ワク)が
コロナ禍であっさり消し飛んだの見れば
自明やろ
2021/11/23(火) 00:12:33.12ID:bcz6UHV3
>>111
うちの古い実家もその辺にあって、まあ反対方向にお察しだったよ
そっちみたいなのはレアケースじゃないか?
あるいは言いたくはないが、無教養とかかな…

3.11の時はこっちは女友達の反応がすさまじかったよ
子を宿す立場だからか、絶対に嫌!という具合でな
そういうところは無視しちゃまずい、ワクチン程度の作られた騒ぎと一緒にはできん
2021/11/23(火) 00:18:22.02ID:asyiA1nx
>>112
無教養ではええ会社には入れないすw
広島でそこそこ良い高校行ってたみたいね。
で大学は京都の私立w (置換合歓立命館じゃナイス

そのメス友達の方が動物的だと思うけどな。
人によっちゃ関西まで逃げて家族が
滅茶苦茶になった奴もいたようだが、
まあ本能的に生きるのも程々にと当時
思ったよ。
…都心の勤務先のビルのベランダで
黄色い粉末が溜まってるのを見たけど
あれは花粉に違いないw
2021/11/23(火) 00:36:29.27ID:bcz6UHV3
>>113
まあ、じゃあ恵まれた立場にいたってことかな
それが全てと思わないほうがいい、嫌がる層は確実にいるし、少なくは無いからね

一応面識のない女性とはいえ、メス呼びはやめとこう
ちょっと失礼の度が過ぎるし、やっぱり実はそういう階層?って思われちゃうからさ

まあ、動物的でもあれだけの状況になったら逃げるのが正しい反応だとは思う
線量自体はドン引きする水準だったし、民主党の対応もクソの中のクソだったしな
良く現場は踏みとどまったもんだよ

花粉は花粉症持ちには違う意味で致命的だからやめてw
というわけで、日本にはまだ核アレルギーは根強いので、ちょっと核保有は無理そうだ
2021/11/23(火) 07:40:04.05ID:asyiA1nx
>>114
ファッキンビッチとか
St●pid C●ntとか
St●pid Sl●tとか
呼ばないだけ抑えられてると思うけど…w
自分はさておき、何か上の層に変な幻想を
持ってないか?そう言う人ってジェントルかも
知れないが者の見方はシビアだからな(特に海外

で、この国は兵器グレードのプルトニウム
持ってた(過去形)けど、アレルギー反応を
持ってるらしい日本国民は何か騒ぎましたか?
他の先進国なら大騒ぎになる事柄だけど
無関心だったでしょ。
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPTJEA2N00I20140324

嫌がる層がどうと言ってもデモで大きく抗議するわけで無し、
そして実際に311で逃げた知り合いもいないし(阪神の大震災で
翌日に関東に逃げてた知り合いは
いるw)何か意味不明な絵空事を延々と話してない?
一応発言しても弾圧するような全体主義国じゃないから
色んな意見はあるけどさ
116名無し三等兵
垢版 |
2021/11/23(火) 07:49:41.93ID:3DjTFIGh
|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| ||  | || | |'||  ||  ゙||||゙  ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙  ゙  |  |・- |- ,,,,,,|| || ||  ||||||
|||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::  |   |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ
''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙
゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||
||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
  ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
   ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
     ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
      | ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ  / |
      |   \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ /   |
      |    \ ゙゙'''''゙゙'''''''゙ /    |
             ゙'ヽ-----''゙゙
2021/11/23(火) 07:51:54.77ID:asyiA1nx
自己紹介乙
 
906 名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-l3O1) 2021/11/23(火) 07:51:02.30 ID:3DjTFIGh0
>>903
で、お前ら、今年も無職なの?
2021/11/23(火) 09:04:33.11ID:bcz6UHV3
>>115
そこまでの言い草をいきなりするのは、完全に無教養のバカだから、そういう人間じゃないことを祈るよ
逆に言うけど、変なイケイケドンドン幻想を持ってないか?

日本がそんなに核に寛容な国だと思うなら、なぜ今に至るまで1隻の失敗の後に原子力船舶を持とうとしない?
なぜ原発の大半は動いていない?
なぜたかが原潜すらなく、そして実際冷戦の最中にも核がない?
これは絵空事ではなく、現実だよw

実際目に見えてないだけで、福島からは(というか他の被災県からもだけど)避難者はたくさんいたよ
見えてなかったんだな
2021/11/23(火) 09:17:21.31ID:asyiA1nx
>>118
原子力 船 の話を始めましたか…
そのような装備を持ってる国って何処?
軍艦にしても水上艦だとソ連→ロシアの
ミサイル巡洋艦()あと当然アメちゃん
おフランスの原子力空母と持ってる国が
全然ないよ。
原潜にしてもそこに英国中国インドが
追加される位で物凄くレアな代物だって
理解してるのか?

で、避難させられた東北の話を持ち出しますか。
何かの活動家か知らんが違う話を紛れ込ませてもね。
因みにそれらの避難民の子が許しがたい
偏見でイジメられてた事が報道されてたが、
あなたのビッチ友達だったらどう反応したのかね
…そんな事より先ず衝動的に逃げ出しちゃう?w


この一連の原子力アレルギー神話については
つまる所日本国民が何方の「方向」にも
関心がないのが本質で、仮に持つと言う
話になれば仕方がない、で済むレベルの
事柄でしかない。
五月蝿い左巻きも、日本が原子力か何かに
汚染されてるのか、ドンドン減ってるし(←これは事実
2021/11/23(火) 09:22:31.45ID:bcz6UHV3
>>119
少し話は戻るが、人間を「メス友達」等と言うのは、無教養に加えて下品が全開だ
活動家か何かと思い込もうとしているが、共感性のなさと品性を指摘されてさらに下品になるのは
「お里が知れる」ということになる

自分が階層の低い人間だと宣伝しているようなものだ、それが嫌ならもう少し言葉には気を使おうか
普段そういう言葉の飛び交う界隈にいるなら、中々気づけないだろうけれど

原子力を「持つというなら仕方がない」で自分の中だけで済ませても意味がないよ
日本は核弾頭も原潜も選択していない、その研究の様子もない
それが全てだ、わかったらやめような
2021/11/23(火) 09:23:15.68ID:asyiA1nx
>>120
本能的に動いてるんだろ?

雌じゃん(Bitchとは言っとらんで
2021/11/23(火) 09:23:47.55ID:bcz6UHV3
これ以上は不毛だし、様子に錯乱しているところも見受けられるので
IDをNGに入れさせてもらうよ
2021/11/23(火) 09:31:47.02ID:asyiA1nx
>>122
錯乱してのはどちらやら…まあNGしてるからもう見れない?w

日本が勝手に動かないようにプルトニウムをいざという時に
用意してた米国の思惑、そしてその「いざという時」が
到来しなかったから一連の原子力兵器を持たなかった日本の
現状をどう見てるのやら。

GNPないしGDPの1%内に国防費を抑えられてて(←左翼sine)
英国の干からびた通常戦力で分かるように、多大な出費が
必要な原子力関連に国防費を吸い取らせる訳にはいかない
事情を
・覚えてない?
・知らない?
・とボケてる?

三択用意したから答えてみてね?
実はこのレス視えてるのならw
2021/11/23(火) 12:44:06.86ID:XDL1tvKx
>>123
で、君は今年も無職?
GDPよりも自分の年収の心配すれば?
2021/11/23(火) 12:50:44.38ID:asyiA1nx
何の話をしてるのか
・知りもしない
んだろうな、誰かとは言わんが(
2021/11/23(火) 22:51:40.03ID:lPGDA1+i
核爆発の電磁波で電子機器駄目になるとか書き込み奴w

水中ならEMPとかほぼ効果ないしやっぱ戦略原潜欲しいわな
なんならドローン射出可能な潜水空母でもいいぞ
いずも?潜水母艦にしてしまおうぜ
127名無し三等兵
垢版 |
2021/11/24(水) 00:11:43.81ID:hSZTqawX
お前らアホかよ
こんな国と対立して勝てるわけねーだろ


特派員メモ @中国・広州

 中国で暮らしていて、最近、日本人の購買力が急激に落ちている気がする。何をしても「高いな」と感じるのだ。
 近所のパン屋で、好物の甘いクルミパンを見つけた。勇んで手を伸ばしたが、1個20元の値札が目に入り、日本円で「350円」の数字が浮かんでやめた。小さな塩パンも約140円する。十数年前、1元=13〜14円だった為替が17・5円にもなり、日本円に換算して、棚に戻すことが多い。
 さらに中国の消費者物価指数は、15年前の1・5倍になっている。昼食は地元の麺類が多いのだが、たまに日本食を食べに行くと、つい日本の感覚で700円以内に収まるよう豚キムチ炒めなどのサービスランチを注文してしまう。周りをみると、中国人の若者は1700円以上するウナギ定食や刺し身定食を楽しんでいるのに……

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCB7GNBPC9UHBI01J.html
2021/11/24(水) 00:50:49.60ID:4o34DMOa
だから国産化をしろって
2021/11/24(水) 01:00:20.82ID:fXypViRd
日本沈没で臨時政府が設置されるのはいずもだよな?
2021/11/24(水) 10:11:52.04ID:4o34DMOa
通貨が安くなったら自分の国で作れ
2021/11/24(水) 17:31:41.46ID:1JB9Prnb
中国の物価が高くなったのはトランプが関税戦争で勝利したおかげ
USA!USA!グレートアメリカ!

バイデンもなんちゃらバトル(長すぎて覚えられん)とか言ってないでグレートアメリカとか言っときゃあよかったのに
132名無し三等兵
垢版 |
2021/11/24(水) 23:37:36.68ID:hSZTqawX
>>131
日本の物価も上がってるだろアホ
133名無し三等兵
垢版 |
2021/11/24(水) 23:52:44.12ID:ZIOpTK3J
万能論より

英空軍が1億ポンドのF-35Bを失った原因、エアインテイクを覆うカバーの取り外し忘れか?
2021.11.24 抜粋
墜落した事故機はプラスチック製のレインカバー(エアインテイクを覆う赤いカバーのこと)を付けたまま
英空母クイーン・エリザベスから発艦、
事故機のパイロットは赤いカバーをエンジンが吸い込んでしまったことに「ほぼ気づいていた」ため
機体がクイーン・エリザベスから飛び立ったと同時に緊急脱出、
あまりにも艦に近い位置で脱出したためクイーン・エリザベスにパラシュートが引っかかったと報じられており、
英海軍の水兵はF-35Bが墜落した海面付近で安物の赤いカバーを発見したとも報じられている。
134名無し三等兵
垢版 |
2021/11/24(水) 23:55:01.20ID:ZIOpTK3J
>>133
先日の 空自F-2キャノピーも確認を怠ったとあったけど
レインカバーを見落とす ってマジでなんも確認せんかったあれだな
135名無し三等兵
垢版 |
2021/11/24(水) 23:57:42.73ID:ZIOpTK3J
>>133
これマジなんかな? シューター? 発艦にGOサイン出す方 あの方とか流石に気付くよな?
信憑性を疑った方がいいのかな?
2021/11/25(木) 02:12:54.36ID:k5Zhjxq6
カバーを着けなきゃいいじゃん。
どうせ雨天でも飛ぶのだから。
2021/11/25(木) 10:17:54.62ID:ZVDGsbe4
>>136
海水
2021/11/25(木) 10:19:32.76ID:ZVDGsbe4
311ではF-2に入り込んだ海水の塩分除去が最大の難関だった
139名無し三等兵
垢版 |
2021/11/25(木) 12:24:28.88ID:INTaC0Ba
>>135 どーやらマジだったみたいね
誰も消防車を呼んでないのアレじゃないけど 誰も彼も確認せず気づかんかったって事か
2021/11/25(木) 12:39:04.00ID:Et4o021N
カバー完全に覆っていればエンジン始動もアイドルしないと思う

発艦前チェック時には既に吸い込まれてファンに張り付いていたか、
中途半端に吸い込まれて見えなかったとかか・・・

フルスロットルで一気にストールみたいな状況かな
141名無し三等兵
垢版 |
2021/11/25(木) 17:17:08.14ID:6VGcZGRv
>>133
マジ吹いた
2021/11/25(木) 18:03:10.28ID:R+WY78zv
>>140
掃除機の吸い込み口にティッシュ乗せてスイッチ入れてみ?普通に吸い込むぞw
2021/11/25(木) 18:06:56.16ID:R+WY78zv
>>132
確かに物価は上がってるんだけど日本場合値上げじゃなくて値段据え置きで量減らすのが横行してるから
2021/11/25(木) 19:11:39.11ID:GGyTAadE
>>143
量減らすのは外国でも常套手段だぞ
2021/11/25(木) 19:44:45.63ID:QJ3zbgRM
>>142
この場合、吸い込み口は2つ有るからなw
2021/11/26(金) 00:01:19.08ID:r8YksVPf
これか
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/07/photo07-1.jpg
2021/11/26(金) 00:16:00.42ID:CmcPFbIu
ハリアーの風船みたいな空気取り入れ口を応用して風船が膨らんでカバーになるとか
2021/11/26(金) 00:21:27.55ID:zszzB5Ua
>>145
2つあっても結果変わらんと思うけど
2021/11/26(金) 00:40:22.57ID:N2IjMHD1
インテーク一つあればアイドルできるだろうし
カバー一つあれば余裕でエンジン出力低下させれるやろ
150名無し三等兵
垢版 |
2021/11/26(金) 12:16:21.57ID:qs6ytRTS
飯でも負けてるじゃん



中国
https://i.imgur.com/Lxr5bAc.jpg
https://i.imgur.com/cmJrakv.jpg
https://i.imgur.com/yz4lAXN.jpg
https://i.imgur.com/40MLxvJ.jpg
https://i.imgur.com/YoZPsVs.jpg
https://i.imgur.com/AFCc08g.jpg
https://i.imgur.com/9Bmf6ei.jpg
https://i.imgur.com/oUVukP2.jpg


日本
https://i.imgur.com/gUUbsLu.jpg
https://i.imgur.com/hGK0Zyi.jpg
https://i.imgur.com/vaKgKjn.jpg
2021/11/26(金) 12:24:47.06ID:PgP4ssQi
>>150
以前、オフショア開発で中国人プログラマー15人位日本に来てもらって受入テストした時、彼らの「飯」に対する感覚が日本と違ってて驚いた。

会議室に携帯コンロ持ち込んで鍋やスープまである本格的な食事しててでワロタ(^^)

毛沢東が日本軍は冷たい飯でも文句言わずに食べてるのを見習えって怒った話も有名だしね
2021/11/26(金) 13:17:08.89ID:WFpjVO/M
>>150
キモ豚の発想?て
豚カツの発想でしたかwwww
2021/11/26(金) 13:25:40.48ID:uFp6fq/a
毛同志様()にケチをつける訳じゃないけど
日本の料理人や企業は冷えても旨いメシを作れるだけで
怒ることでは無いと思う

あとαデンプンの概念は日本固有らしいし科学の面でもそう
陸自レーションはα化メシだっけ

日本の新幹線や特急は駅弁かコンビニ弁当、中国の長距離列車はケータリングだけど
中華圏でも台湾は駅弁(旧字体)だそうだ
台湾なら中華でも冷えても旨いメシは出来そう
154名無し三等兵
垢版 |
2021/11/26(金) 22:17:18.01ID:qs6ytRTS
【北京=三塚聖平】中国国防省の呉謙(ご・けん)報道官は25日の記者会見で、中国軍が極超音速兵器を搭載できる新型弾道ミサイル「東風(DF)17」を既に相当数配備していることを明らかにした。現在の米国のミサイル防衛(MD)では迎撃不能とされており、米国や日本、台湾などに対する脅威が増しているとみられる。

中国は、2019年10月に北京で行った建国70年の軍事パレードでDF17を初披露。米国防総省が3日に公表した中国の軍事力に関する年次報告書では、中国が20年にDF17の運用を始めたと指摘している。

グアムの米軍基地を核攻撃できる中距離弾道ミサイル「東風(DF)26」も相当数配備していることも表明した。

呉氏は、これらは20年までの成果だと強調した上で、「全力で武器装備の現代化を加速させる」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/81f4f762a413ed9ecfe5319b6f094d94d427f8a4
155名無し三等兵
垢版 |
2021/11/26(金) 22:17:59.13ID:qs6ytRTS
わろた




お前らアホかよ
大金かけて作ったMDが無意味だってよw
2021/11/26(金) 22:18:54.56ID:WFpjVO/M
>>154
焦ってる焦ってる

中国チャンw
日本が後5年程で極音速ミサイル監視衛星を
数基打ち上げる事をバラした事がそんなに効いたの?
2021/11/26(金) 22:20:13.78ID:WFpjVO/M
>>155
現状見てる?

F414の初期型を「国産機」に採用した
韓コックを持ち上げた豚カツちん
158名無し三等兵
垢版 |
2021/11/26(金) 22:27:00.63ID:qs6ytRTS
はい!

皆さーん、見て見て見てw

わっしょい!もう一回!!!!!


【北京=三塚聖平】中国国防省の呉謙(ご・けん)報道官は25日の記者会見で、中国軍が極超音速兵器を搭載できる新型弾道ミサイル「東風(DF)17」を既に相当数配備していることを明らかにした。現在の米国のミサイル防衛(MD)では迎撃不能とされており、米国や日本、台湾などに対する脅威が増しているとみられる。

中国は、2019年10月に北京で行った建国70年の軍事パレードでDF17を初披露。米国防総省が3日に公表した中国の軍事力に関する年次報告書では、中国が20年にDF17の運用を始めたと指摘している。

グアムの米軍基地を核攻撃できる中距離弾道ミサイル「東風(DF)26」も相当数配備していることも表明した。

呉氏は、これらは20年までの成果だと強調した上で、「全力で武器装備の現代化を加速させる」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/81f4f762a413ed9ecfe5319b6f094d94d427f8a4
2021/11/26(金) 22:29:26.88ID:WFpjVO/M
てか
>>155
この5年以内に戦争おこせるの?
米国も当然、極超音速用の衛星を
配備し始めてると思うけど
2021/11/26(金) 22:30:29.18ID:WFpjVO/M
>>158
必死状態?


いつ、開戦?w
2021/11/26(金) 23:54:36.10ID:XexOtVuC
MDって・・・

数年先なら
それこそSM-6がそこいらに配備されてますがw

何かズレてるね
162名無し三等兵
垢版 |
2021/11/27(土) 00:49:13.36ID:bi0XiZkE
これさ、何度見ても笑えるよなw

あのー、自分、MDホルホル、いいっすかw


【北京=三塚聖平】中国国防省の呉謙(ご・けん)報道官は25日の記者会見で、中国軍が極超音速兵器を搭載できる新型弾道ミサイル「東風(DF)17」を既に相当数配備していることを明らかにした。現在の米国のミサイル防衛(MD)では迎撃不能とされており、米国や日本、台湾などに対する脅威が増しているとみられる。

中国は、2019年10月に北京で行った建国70年の軍事パレードでDF17を初披露。米国防総省が3日に公表した中国の軍事力に関する年次報告書では、中国が20年にDF17の運用を始めたと指摘している。

グアムの米軍基地を核攻撃できる中距離弾道ミサイル「東風(DF)26」も相当数配備していることも表明した。

呉氏は、これらは20年までの成果だと強調した上で、「全力で武器装備の現代化を加速させる」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/81f4f762a413ed9ecfe5319b6f094d94d427f8a4
163名無し三等兵
垢版 |
2021/11/27(土) 00:53:12.20ID:bi0XiZkE
>>161
お前さ、超アホかよ!


その数年間で中国の弾道ミサイルも進化する
その頃には中国の弾道ミサイルの新型が配備される


バカのお前、なんか、超ズレてるよねw
164名無し三等兵
垢版 |
2021/11/27(土) 00:55:38.03ID:bi0XiZkE
>>161
中国の弾道ミサイルはDF17以降も進化する
米の迎撃ミサイルだけが進化するわけではない


はぁw

ホント、アホと会話するのは嫌だ
わざわざ説明するのもバカらしい
165名無し三等兵
垢版 |
2021/11/27(土) 01:34:26.25ID:PtZuWxLz
極超音速誘導弾の開発目的が米イージス艦の防空網の突破だからイージスMDシステムで迎撃されたらそれこそ笑い物なんだが分かってる?
台湾侵攻もできないブラウンウォーターネイビーの人民解放軍さん?
平時だから"海峡"通って太平洋に出られますけど有事にはどうなる事やら
御自慢の052D型も054A型も技術不足で足は遅いですし、原潜で無くとも十分追いつけますよ?あぁ、ソ連製ソナーで対潜戦闘もできるんでしたね失敬失敬
166名無し三等兵
垢版 |
2021/11/27(土) 03:10:47.49ID:bi0XiZkE
これが日本の実力w



航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
167名無し三等兵
垢版 |
2021/11/27(土) 03:13:28.67ID:bi0XiZkE
全力で馬鹿晒してワロタw
中国の弾道ミサイルは進化しないらしいぞw
こんな馬鹿が国防を語っていいんですかねw


161 名無し三等兵 sage 2021/11/26(金) 23:54:36.10 ID:XexOtVuC
MDって・・・

数年先なら
それこそSM-6がそこいらに配備されてますがw

何かズレてるね
168名無し三等兵
垢版 |
2021/11/27(土) 04:57:56.13ID:bi0XiZkE
「30年間、日本は経済成長してない」
「30年間、日本人は貧乏になってる」
「今だけ、金だけ、自分だけの日本」
「衰退国で肉屋を支持してる豚たち」
「これから観光立国を目指す衰退国」
「韓国人より貧乏になった日本人」
 

お前ら、よかったな!
失われた30年間をずっと更新できるじゃんw
これからも無意味な議論と国籍透視を楽しもうw
2021/11/27(土) 05:51:45.85ID:RV7UJfSI
>>164
因みに米国も極超音速のミサイルを
開発中。
…既に出たSM-6、なんだけどな。
 
https://www.thedrive.com/the-war-zone/42712/the-army-plans-to-fire-its-version-of-the-navys-sm-6-missile-from-this-launcher
対地対艦用に米国「陸軍」が配備する予定なんだが、
・知ってた?
・知らなかった?
で状況はこれ。
Army wants to have a prototype MRC battery with a limited operational capability established no later than September 2023.
2023年頃まで配備する予定だが、
・大丈夫?
・それまで戦争起こせる?
www
170名無し三等兵
垢版 |
2021/11/27(土) 08:07:26.27ID:bi0XiZkE
あのーw


自分も、SM-6がそこいらに配備されてますホルホル、いいっすか?w
2021/11/27(土) 08:25:11.01ID:RV7UJfSI
>>170
採用数増えるよ?あれ。単価も…w
LRHWSが控えてるしwww

https://www.thedrive.com/the-war-zone/40584/the-army-has-finally-revealed-the-range-its-new-hypersonic-weapon
172名無し三等兵
垢版 |
2021/11/27(土) 12:47:42.50ID:S3QriDcM
11式対空弾もMD能力付与可能と研究の結論でてるし
当然極超音速能力付与できる
ミニGaN AESAは伊達じゃない

ヒトヒト改は小型化が目的なので見送ったが
次期A-SAMが採用ならFFMでも極超音速対処できるだろ
それこそ、どこでもいつでも対処できるようになる
メリットデメリットあるんで海自がFFMで採用するかは迷ってるようだが
逆に言うと

中 国 が 海 自 の 背 中 推 し た 格 好w

さすがに超電磁砲は10年くらいかかる
173名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 11:19:27.82ID:VQZxRtFd
「30年間、日本は経済成長してない」
「30年間、日本人は貧乏になってる」
「今だけ、金だけ、自分だけの日本」
「衰退国で肉屋を支持してる豚たち」
「これから観光立国を目指す衰退国」


お前ら、よかったな!
失われた30年間をずっと更新できるじゃんw
もう韓国人より貧乏になったから気楽だなw
174名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 11:30:02.24ID:VQZxRtFd
どーして、日本は衰退国になったのw

どーして、中国韓国は成長国になったのw


教えて、愛国無職烈士のオジサンたちw
175名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 14:02:21.49ID:VQZxRtFd
はい、来ました!


バイデン大統領、防衛費増を期待 岸田首相に電話会談で表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/764c6441109be17426671f89adbd6b0f78848a96
176名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 14:21:47.42ID:aDSH/zBa
中国人のジャップ嫌いが加速。日本の印象について「良くない」が66.1% 2年連続悪化🇨🇳 [511335184]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638065787/
177名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 14:22:20.08ID:aDSH/zBa
323 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2fb1-leqM) 2019/05/08(水) 00:51:16.43 ID:W/WDiA0n0
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ猿の仲間と欧米では考えられている。
178名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 14:24:07.80ID:aDSH/zBa
人ですらないだろw
ジャップは白人様の犬だよ犬
骨の髄まで調教された犬っころw
179名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 14:32:09.03ID:VQZxRtFd
アホウヨさん!
もう数字でてるからね!



GDP成長率

日本 -3.0%  ← マイナスwww

韓国+2.4%  ←韓国はプラスでーすw

台湾+3.8%  ←台湾はプラスでーすw
180名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 14:40:32.32ID:VQZxRtFd
>>172
お前、超アホかよw

中国の兵器開発は予算規模が圧倒的に上!
その海自の兵器の進化より数倍速いだろw


だからさ!

バカウヨの思考ってさ!

どーして、海自だけ兵器が進化する世界なんだよw
その間、中国の兵器は進化してない前提なんだよw
181名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 14:43:10.84ID:VQZxRtFd
その間、中国の兵器は進歩しないらしいよw


172 名無し三等兵 2021/11/27(土) 12:47:42.50 ID:S3QriDcM
11式対空弾もMD能力付与可能と研究の結論でてるし
当然極超音速能力付与できる
ミニGaN AESAは伊達じゃない

ヒトヒト改は小型化が目的なので見送ったが
次期A-SAMが採用ならFFMでも極超音速対処できるだろ
それこそ、どこでもいつでも対処できるようになる
メリットデメリットあるんで海自がFFMで採用するかは迷ってるようだが
逆に言うと

中 国 が 海 自 の 背 中 推 し た 格 好w

さすがに超電磁砲は10年くらいかかる
2021/11/28(日) 17:00:28.84ID:ONMSQqGt
【韓国崩壊】韓国人「滅亡の道を進むのですか?」先進国の中で最も早いテンポで老いていく国、韓国 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56265770.html

若い韓国人女性は自分が慰安婦にされて日本兵に犯されまくる妄想でオナニーしてばかりいてろくに子供を産まない
反日政策が一国を滅ぼした最も直接的な事例と言えるだろうな
2021/11/28(日) 17:00:48.49ID:ONMSQqGt
あ、ごめん誤爆
2021/11/28(日) 19:25:53.37ID:5XTyqpYQ
>>182
女はみんなレイプ願望があるからな。ヤッっちゃっても大丈夫だよ
185名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 00:49:35.82ID:nLb/8JzB
>>184
愛国無職童貞烈士さん!

カッコいいwwwwwwww
2021/11/30(火) 07:19:03.34ID:KFmfQ91G
愛国パフォーマーの割合も無職童貞の割合も自称烈士も残念ながら韓国人(中国人)の方が圧倒的に多いぞ


韓国の新卒、65%が就職活動を放棄……大企業も雇用を細らせて希望はどこにもなし
http://rakukan.net/article/484147766.html

韓国、前年同月比の出産数が70ヶ月連続で下落……ムン・ジェイン政権の5年間で出生数3割減に
http://rakukan.net/article/484528727.html
>今年は0.8を割りこむかどうか(一部予想では0.78)、出生数では25万人を割りこむかどうかが注目されています。
187名無し三等兵
垢版 |
2021/11/30(火) 22:43:53.22ID:1QrzMqYg
>>133 ファンのカバーを取り忘れてたって事らしい 
だから甲板の方々 シューターも気づかなかったって事か
2021/11/30(火) 22:45:07.19ID:KFmfQ91G
よし!
2021/12/01(水) 15:36:32.65ID:hX5Ql1IZ
>>187
誰の責任になるの?
2021/12/01(水) 19:18:44.72ID:U520w+fA
責任を云々するより何故防げなかったかを明確にして次を起こさないように
するのが必要なことなんだけど、日本人はこの辺の考え方が苦手。
2021/12/01(水) 19:43:01.16ID:Uuc8E1mz
コロナ対応やポリコレ見るかぎりむしろ欧米の方が苦手そうだが
2021/12/02(木) 23:46:54.93ID:NFf49nTb
>>190
それなんか責任を曖昧にする典型的な日本人の発想じゃないの?

で、結局なぜそれが起きたのかの真因追求と、それに基づく再発防止策もあやふやのままにされるパターンが繰り返されるのを何度も見て来たよね
2021/12/03(金) 10:31:41.15ID:mtBzZoj3
>>192
MRJ失敗もコロナのせいにして誰も責任とらなくて終わらせたしな(^_^;)
2021/12/03(金) 11:03:30.45ID:7G/BS+bE
反日は必死に失敗連呼してオナニーし続けるしかないみたいだな
2021/12/03(金) 12:21:13.94ID:ueyT+CvU
たぶん、失敗の責任を責任者に求め罰を要求する価値観と、失敗の原因を追求して『誰がやっても失敗しないようにする』ことを理想とする価値観とは、会話が噛み合わないと思うな。
2021/12/03(金) 12:27:40.68ID:PTqh1L+f
ブツブツ独り言を呟くだけになっちゃった
197名無し三等兵
垢版 |
2021/12/03(金) 21:41:56.90ID:KRSR6SA8
>>193
残念無念、M社内部では続けるつもりらしい。
T社も噛んでいるから金はある
なんならT社もやる気らしい
誠に残念ながら失敗になるつもりは無いらしい
2021/12/03(金) 22:54:22.12ID:PGZfFlYu
>>197
PJを終わらせちゃうと決算が必要になって赤字の責任問題になるので永遠にPJを終了させないと言うのがビジネスの世界(笑)
2021/12/03(金) 23:02:58.45ID:isC6PXPQ
T社が買ってくれるなら事業売れば良いのに
三菱は軍事と宇宙産業に集中して欲しい
2021/12/04(土) 10:44:10.62ID:i+Gdh0YW
鮮人が
馬鹿発狂
猿発狂
2021/12/04(土) 11:51:46.74ID:bYH+rXzq
>>195
罰を要求しているのではない
誰がやっても失敗しようがない仕組みを求めるためには、責任部署をまず明確にしろと言っている
その責任部署がなぜ失敗をおこしたのかのメカニズムを、多方面から立体的に分析しろと言っているんだが?
どの部署がどのような失敗を複合的におこしたのかのメカニズムも解明されなければならない
それをなあなあですませるのは、アジア的だ
202名無し三等兵
垢版 |
2021/12/04(土) 13:13:09.32ID:kDGmWxOw
>>199
金はあっても飛行機に関してM社以上にシロートなT社にどうしろと(だからM社に金を渡して技術を貰っている)
MSJが出来上がったら買い取るかもねー
2021/12/04(土) 18:35:37.20ID:MyPSnNfL
>>201
責任を強く問われるなら、失敗や欠点をひた隠しにしてとぼけるのが処世術というものだ。それを防ぐため『絶対に吊し上げをするな、まずは原因調査に限定しろ』と教わるのが技術屋であり品質管理だよ。
現場も人間心理も知らないのに、威勢のいい掛け声だけでやってる感を出すのは、如何にも日本的だな。
2021/12/04(土) 18:44:28.29ID:bXjGUoAK
カイゼンとか責任ではなく原因の追求に重き置く思考そのものなんだが…
2021/12/04(土) 19:03:09.32ID:MyPSnNfL
言ってる意味が通じないなら、本当にそうした仕事をした事がないんだろ? 知らない・分からない事に、いつまで食い下がる気だよ。
2021/12/04(土) 19:05:22.51ID:rQxbXSf1
投資・ビジネスに絶対失敗しない仕組みを求めるとか頭の悪いネットワークビジネスやんけ
2021/12/04(土) 19:17:28.60ID:MyPSnNfL
信賞必罰が統治のコツなんてのは孔子の妄想だ。儒教的道徳感が役に立たないのは、中国の歴史が示してるだろ? 何よりそれは文系的な考えだよ。
そもそも俺は投資の話しなんてしてないし、『誰がやっても失敗しない仕組み』を、最初から『理想とする
』と書いてるだろうに。
技術にも品証にも関わった事がなく、日本人的な吊し上げ精神で『統治』さえ上手くやれば失敗しない。なんて考えで開発が出来るもんか。
2021/12/04(土) 19:25:49.06ID:bXjGUoAK
でもアフガン撤退の失敗も豪潜水艦の迷走も全部誰も責任取らずになあなあで済ませてるよね?
あ、アフガンは下っ端に責任押し付けて退職させたんだっけか
2021/12/04(土) 19:31:05.86ID:rQxbXSf1
>>207何が気に障ったのかわからんけど
>>206

> 誰がやっても失敗しようがない仕組みを求めるためには、責任部署をまず明確にしろと言っている

とかいってる>>201への皮肉だぞ
MRJ/MSJという投資・ビジネスの失敗に対して「誰がやっても失敗しようがない仕組みを求める」というのがまず間違い
2021/12/04(土) 19:32:44.97ID:bXjGUoAK
そもそもMSJが遅れたことについて一番問題があったのはFAA臭いのがまた
2021/12/04(土) 22:06:42.48ID:msluzFX8
FAAくさいもなにも737MAX相当の直後の型式認証機体という事で過剰な注文があって、一方カウンターパートナーの国交省航空局がダメダメだった、
て推定はされています罠。

なお、責任者誰だー、はクレーマーの基本なので程々にな。後世への教訓は得ても、その時の責任者をつるし上げて得られる物は本当に何もない。
どうせその後の組織における待遇できっちり信賞必罰は果たされるんだし。
こんなのはアジア的でも何でもなく世界のどんな組織でもふつーに起こっている事だわ。
2021/12/05(日) 12:24:03.21ID:MlTEwkwQ
>>211
向こうはすぐに逃げるからな@責任者
ディーゼル詐欺の時の逃げ足の速さはさすがだと思った(笑)

責任取る(取れる)責任者なんて雇われ社員・役員にはいないよ
2021/12/05(日) 17:05:03.34ID:kyejROlA
責任取らないのがプロの責任者
2021/12/05(日) 17:49:59.89ID:qlKt4siE
プロ責任者
2021/12/05(日) 17:51:45.48ID:qlKt4siE
>>211
それはそれで正常性バイアス入ってんなぁ
カウンターパートも何もアメリカで運行するためのアメリカの認証なんだから関係ねーの一言だろう>国交省
2021/12/05(日) 20:23:41.18ID:xgB76FY6
>>215
製造国でのTC取得がまず第一なんだよ
それでなおかつ相手国(この場合アメリカ)のTCも取得する
(まあこの辺は同時進行作業だろうけど)
なんでまずは日本のTC取得作業が必要でそれはJCABの仕事
相手国TCが取得出来るのと同等以上のTC認定作業ができないのが問題なんだよ
2021/12/05(日) 20:53:25.37ID:7IEyqex0
なぁ……ここは、いずも型のスレなんだぜ?
2021/12/05(日) 21:30:12.95ID:V5jHdNB7
>>217
もうみんなの興味は次期強襲揚陸艦に移ってるからなあ
219名無し三等兵
垢版 |
2021/12/06(月) 21:45:30.83ID:19+gZ4KT
>>218
だっていずも型(ひゅうが型代艦)の後継艦って後20年は待たないと出てこないし
なら、後10年ちょっとで出てきそうでかつ、固定翼機が運用されそうな艦のおおすみ型後継に期待しちゃうじゃん?
2021/12/06(月) 22:43:30.47ID:Y++6DsVN
盛り返すにはスキージャンプしか無いだろ
2021/12/06(月) 22:51:14.68ID:jf94LLtv
トリエステみたいのが欲しいなぁ

強襲揚陸艦なのに最大速力25㌩
2021/12/06(月) 22:51:48.14ID:jf94LLtv
最大速力25ノット

出ないものだね
2021/12/06(月) 23:05:49.76ID:CAuGeJXh
>>217
もうみんなの興味は予算がついた韓国の軽空母に移ってるからなあ
新造で空母機能に特化してるから
いずもより遥かに高性能で、下手したらいずもより早く空母機能を獲得するかもな
2021/12/06(月) 23:42:43.23ID:Y++6DsVN
>>222
艦隊での航行速度は22ノット
2021/12/07(火) 04:17:07.29ID:W6gt/1Ab
>>223
「みんな」って誰???
https://i.imgur.com/ehbqgeL.jpg
2021/12/07(火) 05:03:23.21ID:b7h16FGz
>>223
ウリナラ軽空母ってお笑いジャンルで別分野だろ?
2021/12/07(火) 09:25:32.73ID:QopzHsy6
>>223
こういう見え透いた釣りやらないといけないほど、スレの会話に入っていけない人は気の毒だねw

このスレの住人ならみんな韓国型空母の設計予算がつかずポシャったこと知ってる
2021/12/07(火) 09:41:45.51ID:T/C0l8mz
>>225
お笑いネタとしては秀逸だからなあ
2021/12/07(火) 10:50:06.09ID:KOPfEutP
日本は既に空母4隻持ってるのに韓国はやっと1隻(建造次期未定)
2021/12/07(火) 11:23:42.60ID:1fiYQT+l
日本は四隻も持ってねぇよ。少なくともひゅうが型での運用は無理が多い。いずも型すら、現在の台形の船首甲板を、四角へ改修する予定なのに。
むしろ次期輸送艦がどうなるか、強襲揚陸艦になるのか、F-35Bの運用能力を与えるか、少なくとも付与可能に設計しておくのかだろう。
2021/12/07(火) 11:39:47.77ID:KOPfEutP
F-35Bの適合性調査はいずもとひゅうが双方でやってるし、そもそも”空母”ってのはヘリ空母軽空母STOBARCATOBAR全て包含した語彙やから
2021/12/07(火) 12:50:02.54ID:mDVszlZu
まぁ確かに、ヘリ空母も空母ではあるわな……自衛隊では護衛艦だけど。
2021/12/07(火) 13:11:28.08ID:x6eEnbAw
DDだから駆逐艦だろ(
2021/12/07(火) 13:55:44.86ID:T/C0l8mz
>>232
多目的艦だよ
2021/12/07(火) 14:05:15.38ID:4HqF+pbc
いずもで甲板形状変えるならひゅうがは船体延長工事までやったりして
2021/12/07(火) 15:09:49.36ID:mDVszlZu
やれば、かなり便利になるだろうけど、全幅とエレベーターはどうもならん。新しいエレベーターと込みで延長するか? 後はバルジ付けて全幅だな。
2021/12/07(火) 15:14:06.93ID:o4DhY3op
エレベーターは片方封印した上で挿入する新ブロックにサイドエレベーターをつければいいんじゃないか?
や、そこまでする価値があるかは度外視であくまで技術的な話だが
2021/12/07(火) 15:16:22.52ID:o4DhY3op
あ、エレベーター込みで延長ってそういう意味か
失礼

全幅まではまぁいいんじゃないかな
ちょっと(?)手軽に搭載量と甲板でのハンドリング改善できたらいいんであって
何もかもをいずもと同じにする必要はない

いずもはいずもでブロック挿入工事できるならSAM用VLS増設したいしなー
旧軍の戦艦並みに大切に使われるならあり得るかもなどっちも
2021/12/07(火) 15:18:15.96ID:1ISu6Bto
挿入するなら機関室より前方だろうしそうするとサイドエレベーターが後部にあるいずもに対して
改装ひゅうがは前部がサイドエレベーターと面白い姉妹になるね
2021/12/07(火) 15:18:50.61ID:1ISu6Bto
そしてVLSはひゅうがが後方にあっていずも(改装後)は前方
2021/12/07(火) 17:14:55.83ID:x6eEnbAw
ひゅうがを大規模改修するくらいなら、新造した方が早い。
2021/12/07(火) 17:52:17.26ID:1ISu6Bto
そうか?
2021/12/07(火) 20:51:15.19ID:T/C0l8mz
艦首のCIWSを撤去しないとF35離陸できないって言ってた奴がいたが海兵隊は全然気にせず離陸してたし(^^)
2021/12/07(火) 20:55:25.07ID:9aEWi7Th
対潜専用艦は必要不可欠だからな

ひゅうが級に中途半端な固定翼運用能力付加するくらいなら、いずも拡大改良版新造した方が安いし早い
2021/12/07(火) 22:35:11.91ID:p81JJ+DW
いずも就役前にナナメ発艦を強固に主張するppZのお友達が居たから
CIWSは?エレベータ踏むの?という突っ込みだったのでは?
実際は甲板形状をモノともせず発艦
246名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 08:37:29.35ID:iEb9asFg
遼寧クラスの空母欲しいな。
2021/12/08(水) 08:46:25.98ID:QadCy1dh
>>246
QEならまだしも

いらねーよアホか
2021/12/08(水) 09:17:58.00ID:68G5JFb2
欲しいのは和製キティホーク
249名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 13:14:06.35ID:iEb9asFg
>>247
遼寧が欲しい訳じゃない。
遼寧クラスの通常動力型の空母が欲しいっていってんだけど。
日本語読めない外国人が増えたな。
2021/12/08(水) 13:18:38.26ID:QadCy1dh
>>249
もっと別の名前のお舟出したら?
それこそ上述のクイーンエリザベス、とか。

QEと略したから駄目だったかな…w
2021/12/08(水) 13:24:01.06ID:tu96RzcY
キティホークなんて入れたら
海自定員の一割はコレ一隻に食われるぞ
2021/12/08(水) 13:30:20.49ID:QadCy1dh
蒸気機関使ってる支那
2021/12/08(水) 15:02:37.38ID:Ttj+3sNC
>>251
そこはAiで自動化
タンカーみたい10人位で動かす
2021/12/08(水) 18:27:52.74ID:Z0UgE4sP
無人機母艦なんか構想してるからキティホークサイズ空母も将来はほとんど無人かもよ?
2021/12/08(水) 19:43:52.90ID:VIxZCTUt
そんなデカい無人空母いらんでしょ
2021/12/08(水) 20:05:22.53ID:oyW7BPPU
そもそも無人機母艦がどれぐらいのサイズか分からん
2021/12/08(水) 22:04:42.11ID:+6kZP4wf
韓国が予算を予定通り通したのは
そのクイーンエリザベス級の互換艦だな

イギリスのQE作ったメーカーに依頼するので
いずも如きのチンケな軽空母では相手にならないな
2021/12/09(木) 00:02:24.34ID:qdZv/dDm
Kの法則だぞ
韓国が関わることは大抵ろくなことにならない
クイーンエリザベスだってKにかかれば格納庫のマンホールから将校が脱出装置でイジェクトとか起きかねん
2021/12/09(木) 00:06:18.31ID:qdZv/dDm
>>251
魔性の女(ビッチ)だな
キティなだけに
2021/12/09(木) 00:09:51.81ID:qdZv/dDm
>>251
後ろの処女を散らされるんですね
わかりみ
261名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 02:36:35.57ID:fGTz1p04
いずも型は与党や防衛官僚が反日左翼に忖度したが為に、
アメリカ級の全長257mを下回る248mで建造してしまった

アメリカ海兵隊との連携を考慮すれば、全長257m以上は欲しかったのに何故全長を短くしたのか?
2021/12/09(木) 06:34:39.46ID:eWehwVCe
>>257
そのQE級だって散々やらかしてるじゃねーか…。
先だっての日本来航でさえ本当に大丈夫なのかとか
言われてたのに。
そもそもイギリスの造船業界は死に体で、日本を下に
見られるほどの技術力がある訳でもない。
2021/12/09(木) 07:05:45.70ID:i80y/exY
互換じゃなくてQEの技術を流用しただけでえらい船体が縮まってるのに
ツインアイランドはそのままだから甲板上のハンドリング最悪やで>チョン空母
2021/12/09(木) 07:23:29.30ID:qdZv/dDm
>>261
日本人は小型化が好きなんだよ
アメリカが257mの揚陸艦を作ったとして、自分等はもっと小型化しても同等以上に扱えると奢ったのだろう
つくづく傲慢な民族だ
2021/12/09(木) 07:25:09.24ID:i80y/exY
アイランドが小さい分飛行甲板面積はむしろでかいし直線距離的にも母艦の速度が1.5倍の分
実質的には有利やで
2021/12/09(木) 08:12:13.87ID:XBlNLPi8
>>261
アメリカ級の艦尾部の数mはMk.29ランチャーとCIWSを設置してる張り出し部分で飛行甲板長は249mといずも型とほとんど同じだぞ
2021/12/09(木) 21:10:01.29ID:fGTz1p04
>>264
何事にも適正サイズがあって、安易に小型化したら駄目なんだけどね
大蔵省や防衛官僚の言いなりになって仕方なく小さく建造した護衛艦が非常に使い難かった歴史からきちんと学べてない

>>265-266
飛行甲板は可能な限り広くて長い方が航空機運用には有利だぞ
大きくし過ぎて船の取り回しが悪くなったり、燃費が悪くなってしまうのも問題だが、
大きい方が有利なら大きくした方が良い
2021/12/09(木) 21:13:18.90ID:DjYXm7gG
>>267
日本が誇る傑作巡洋艦・夕張に喧嘩売るとはいい度胸じゃねーか!
2021/12/09(木) 21:16:27.47ID:qdZv/dDm
所詮ジオニック卑劣な陰謀というやつだ
政治に負けたのだ
でもね、負けるほうが悪なんですよ
2021/12/09(木) 21:16:49.37ID:fGTz1p04
>>268
今の戦略環境にそぐわない艦の名前を出して何がしたいの?バカなの?
2021/12/09(木) 21:21:22.49ID:kKEcxUdu
>>267
飛行甲板長はアメリカ級もいずもとほぼ同じって書いてあるのが読めないの?
2021/12/09(木) 22:50:45.14ID:HMZ2ORkJ
>>267みたいなまとめサイト観て悦に入ってるキッズ共、最近減ってきたと思ったんだけどなあ
2021/12/10(金) 03:26:00.38ID:IqZyai8d
一気に50mも長さを伸ばしてもまだ文句言われるなんて
理屈と難癖はどこにでもつくなあ
2021/12/10(金) 08:23:12.72ID:lGAZ/5Ph
いずもがアメリカ級より短いのは安易に小型化したからとか、
またいずもはDDだから空母じゃない!!って言い張ることの
方がジョークとしては面白いな。
ひゅうがの発展型でひゅうがを大きくした位置付けなのに、
なにをどう勘違いしたら小型化とか言う話になるのやら…。
2021/12/10(金) 10:10:07.85ID:R8zms1+3
>>270
俺のくだらん突っ込みにレス返ってくるとは思わんかったw
2021/12/10(金) 10:23:22.95ID:VzyX/nDu
>>267
日本人は体が小さいし食料も少なくて済むから同じ能力の船なら小さくて当然

「いずも」もアメリカ基準なら3万トンクラスと同等
2021/12/10(金) 12:30:36.80ID:Dgy//5wE
艦がデカくなれば桟橋とかのインフラの整備も必要になってくるから
中々おいそれとはいかんわな
2021/12/10(金) 12:37:59.26ID:y5X+GXz/
まぁ次に作る強襲揚陸艦(掃海母艦機能付き)は満載7万逝くんじゃないかと思うが
279名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 17:30:10.05ID:Hn6KSkrY
甲板だけビローンと伸ばせばいいだろ
500mくらい
リーゼント護衛艦
2021/12/10(金) 20:40:24.96ID:sOMt5mII
勘違いしてる人が多いけど、リーゼントはサイドを後ろに撫で付けた髪型の事
ボリュームを付けた前髪を額より高い位置にするのはボンパドールな
2021/12/10(金) 20:50:26.99ID:IqZyai8d
今はもう通称での意味になっちゃってるからその指摘は…
2021/12/10(金) 21:08:15.64ID:W5La9ES6
その指摘は正しいな
283名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 21:15:04.21ID:kTGRk9xF
普通につっぱりリーゼントかつらって名前で売ってるじゃん
2021/12/10(金) 21:17:21.81ID:fmVEkXl8
古い知識のままで指摘してしまったが
今、リーゼントで検索するとこんな事になってたんだな
情報のアップデートが必要だとしみじみ感じたよ
2021/12/10(金) 21:17:52.78ID:W5La9ES6
小型機は全部セスナで沢山の砲身がぐるぐるまわるヤツは全部バルカン的な?
286名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 21:25:29.98ID:kTGRk9xF
むしろポンバドールで検索したって
つっぱり兄ちゃんのような前髪前方に作り上げてるのは出てこない
287名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 21:36:06.91ID:uf8PGtnn
バカ左翼どもや反日議員に投票すらアホ有権者に無用な配慮をして、
必要以上に小さく作らされたむらさめ型、おおすみ型、ひゅうが型の方が問題が大きいでしょう
2021/12/10(金) 23:06:17.28ID:P/CaYjZ4
>>280
ヨロシク!
289名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 18:53:55.89ID:ZYRbPzOT
この中に日本人じゃない人が居そう。
ま、それよりもいずも型の功績は、日本に艦載機を導入させたと言うのが大きいね。
ずいぶんおおいなーって最初は思ったけど、いずも&かがは、あくまでも対潜水艦がメインで練習用なんだろうなと。
そして次の正規空母に載せるんだろうと見てるよ。
2021/12/11(土) 19:16:22.64ID:8Ud/MWQs
いずもはあくまで自衛隊の中の人が
言ってるとおり、常設のF35部隊はなく
あくまで時々載せて選択肢を増やす程度のものだよ

ネトウヨは低脳だから、韓国の本格空母との差もわからないだろうが
2021/12/11(土) 19:33:53.52ID:nz4P/W+t
さすがヘリのない強襲揚陸艦を長年運用し続けた国
2021/12/11(土) 19:46:32.81ID:YJDVvcby
>>290
ははは、また御冗談を
2021/12/11(土) 21:11:17.33ID:e5ts7V5E
>>290
中身が空っぽの船を某国では空母と称するとは初めてしったよ
普通は航空母艦を略して空母なんですけど
2021/12/11(土) 21:11:59.66ID:aBdIhIkS
>>290
なんで前半はそれなりのこと言ってるのに、最後の文でぶち壊しにするの?

韓国型空母が建造まで至る可能性ゼロなこと常識なのに
2021/12/11(土) 22:33:10.56ID:wWwzRgex
>>290
7万トンの韓国空母は、排水量だけは羨ましい
韓国に追い抜かれるのは今までもあったし、それ自体はかまわないけれど
わざわざここで言ってどうする
2021/12/11(土) 22:39:39.11ID:FVfXZ5r5
7万トンは没って今やろうとしてるのは満載4万トンの縮小QE
2021/12/11(土) 22:41:12.88ID:wWwzRgex
それでも海自よりは大きいのか
露骨に乗り越えていくなあ…
2021/12/11(土) 22:46:13.39ID:FVfXZ5r5
なんとしてもいずもより大きくしたいという意思は強く感じる

まぁ韓国が初の空母をどうにか就役させた時期に日本がいずもの次の
空母なり強襲揚陸艦を作れてないという可能性は今やほぼ無いので
計画中にそちらに対抗する必要が生じてまだまだ迷走しそうだ
2021/12/11(土) 22:51:42.95ID:FVfXZ5r5
アメリカが満載5万強のアメリカ級でも能力に不満アリだそうで(元々高空運用に特化するつもり
だったのに無理やりウェルドック追加した関係で)
日本で1から設計するなら十全な性能発揮するために満載6万
さらにアメリカと違って別途サンアントニオ級を建造する余裕もないので満載7万
おおすみ、うらが後継でそれを5隻連続建造

となると韓国としては排水量で負けているばかりか本来独島3番艦を建造するはずが空母に
するためにウェルドックを無くしたことによる揚陸能力の劣後も気になってくる
結局日本に対抗するためにウェルドックもつけろ、そのために排水量をもっと上げろとなって
計画が肥大化していくのは避けられんのじゃなかろうか
2021/12/11(土) 23:08:57.63ID:FVfXZ5r5
陸自部隊と違って船にはドック入りの期間があるので水陸機動団3個連隊を
常時輸送可能にするためには強襲揚陸艦が5隻必要
さすがに7万トンまで行くかは分からんが一隻で1個連隊ないし戦闘団を輸送
するためには現在の基準では5万は不可避
韓国が韓国型空母を作る頃にはこいつらが続々と就役していく
まぁ日本に対抗してパレードをするために生きてるような韓国海軍がこれが
気にならないはずがないんだわ
301名無し三等兵
垢版 |
2021/12/12(日) 02:42:09.02ID:5nzjxrrd
大型の強襲揚陸艦を調達したけど、入港可能な港湾が制限されるとか、維持費が嵩むとかになったら困る
おおすみ型の様な中型で使い勝手の良い揚陸艦も無くてはならない存在
302名無し三等兵
垢版 |
2021/12/12(日) 03:04:16.45ID:jwsPQQGM
>>290
最後の一行を言いたかっただけかw

その、本格空母とやらは
いまだに、まともな予算すらついてないやんw
2021/12/12(日) 06:40:17.83ID:p3p6v/+d
>>301
そのへんは陸自輸送艦がありゃそれで済むから
2021/12/12(日) 08:29:01.56ID:h7OS3gs5
そもそもパブコックだっけ?との契約もまだじゃ?
できたの?
2021/12/12(日) 08:34:42.64ID:p3p6v/+d
概念設計を始められる程度の予算がやっとついた段階なのにできるわけない
2021/12/12(日) 08:48:52.45ID:h7OS3gs5
形が見え始めた頃にはひゅうが後継のいずも次級艦の
建造進んでそうだよなぁ…。
2021/12/12(日) 23:14:06.40ID:5nzjxrrd
>>306
ひゅうが型は長く運用して、ヘリ空母は純増するんじゃないの?
2021/12/13(月) 02:36:26.29ID:KnTXJVyR
日本沈没いずもが臨時政府になるのを楽しみにしてたのになあ。前の日本沈没でも見るか(T_T)
2021/12/13(月) 07:07:29.90ID:I55f7iIX
>>307
純増だとしても韓国の空母より先に次が進水してそう。
2021/12/13(月) 07:27:05.08ID:L7rvUl2M
AA艦名目にイージス2隻増やした上でDDH5隻、強襲揚陸艦5隻体制だろうからなぁ

護衛隊群
[DDH×1、DDG(AA艦)×2、DD×4=計7隻]×5個群

掃海隊群
強襲揚陸艦×5隻
FFM×22隻
掃海艦×16隻
2021/12/13(月) 11:42:19.07ID:O9kQ9t6K
>>309
お前なんでそんなに必死なの?
ニダーさんかい?

まずは設計費、予算化してから韓国空母言おうねwww
2021/12/13(月) 12:18:53.01ID:Qbi3kCO/
まずはも何もとうの昔に空母4隻就役させとるんだが日本は
2021/12/13(月) 12:50:02.08ID:XPBcgEQT
>>311
韓国の空母より先に(いずもの次が)進水してそう
2021/12/13(月) 20:37:38.94ID:W9Hj8J4d
ほんとお前ら韓国好きだよな
2021/12/13(月) 20:38:38.15ID:W9Hj8J4d
遼寧の話題が出始めた頃に似てるなこの空気

今や笑い飛ばすこともできなくなって見ないフリしてるけど
2021/12/13(月) 22:07:49.71ID:L7rvUl2M
いずもF-35Bに虐殺されるだけの棺桶と普通に馬鹿にされてるけど見ないふりしてるのかな
2021/12/13(月) 22:43:12.63ID:W9Hj8J4d
>>316
F-35BがJSM内蔵できないことも知らん猿まで頭数にいれなきゃなんないの?
2021/12/13(月) 22:56:49.92ID:30o+VvEz
F-35B(というか戦闘機)をミサイル運搬手段としてしか見れないバカが何か言ってんなw
2021/12/13(月) 23:00:18.64ID:wMw1hre0
外装してても非ステルス機よりは被探知距離短いんじゃね
2021/12/13(月) 23:01:10.99ID:W9Hj8J4d
>>318
F-35Bをセンサーノードとしてイージス艦がミサイル撃つって理屈かい?
lrasmでも艦載時の射程は600km未満だけど
2021/12/13(月) 23:24:10.81ID:8bLBw6F9
>>314
これだな

内集団バイアス

内集団バイアスとは、自分が凄く無くても自分が所属する集団を贔屓して根拠なく高評価をし持ち上げて考えてしまう。
外集団に対する不当な低評価だけでなく差別的行動が起こることがある。

自分が惨めな状態(無職)や困窮(ワープア)してる人ほどこのバイアスが起きやすい。
2021/12/13(月) 23:32:01.52ID:W9Hj8J4d
他の国だとパンピーが楽観ムードのところにオタクが水を差すんだが、この国はパンピーが警戒してる状況でオタクが楽観してんだからよくわからんね

味方と見るにしても敵と見るにしても、隣国の軍事力を笑うやつの気がしれない
2021/12/13(月) 23:56:01.25ID:30o+VvEz
そうやって俺は分かってる感出してる割に何も分かってないバカがイタいのは全世界共通かなあ

>>320
LRASMだけでも防げないだろうが、残念ながらこの辺が飛んでくるんだよなw
https://i.imgur.com/EG3Ge1I.jpg
2021/12/14(火) 00:24:26.13ID:AqwBjYss
カタログ射程すら載ってないガビガビの画像をドヤ顔で出して何がしたいんだろうね

射程2000kmとかカタログスペックだけ見て騒いでるけど、誰がそんなところの敵を見つけるんだろうね
F-35Bが? 最大でもaam6発しか積めないのに? 数でごり押されて壊滅するわいな

あれって迂回して多方向から攻撃したり回避機動するための余分ななんだけど、馬鹿正直に2000km先の船を狙うと思ってるやつの多いこと
2021/12/14(火) 00:35:16.31ID:0RtEMTXI
>>322
それが落ちぶれるって事さ
目を背けるのだけうまくなる、だからいろいろなものが抜かれてしまった
2021/12/14(火) 01:22:31.47ID:AqwBjYss
>>324
失礼、F-35Bはサイドキック使えないからaam4発だったな
2021/12/14(火) 01:47:18.28ID:YmqNyes5
強襲揚陸艦でMV-22やF-35Bを運用する事が標準化した現代に於いて、
ワスプ級やアメリカ級はサイズが小さいのではないか?

全長300m近い大型の強襲揚陸艦に切り替える事を検討すべきだし、
特に人員不足で大量の強襲揚陸艦の保有が困難な海上自衛隊は大型強襲揚陸艦を検討すべき
2021/12/14(火) 06:26:14.33ID:HdZpTiou
>>317
シーフランカーを虐殺されたらもう内装か外装かなんて関係ないじゃん
馬鹿?
2021/12/14(火) 06:27:01.95ID:HdZpTiou
>>325
中国さん早く富岳を越えるスパコン作ろうね
2021/12/14(火) 07:00:45.25ID:AqwBjYss
>>328
ミサイルたった4本で虐殺とか幼稚園から算数やり直してこい
2021/12/14(火) 07:07:39.24ID:cARhBeMK
>>320
トマホークあるやん射程500kmと考えてるか知らんけど
2021/12/14(火) 07:28:45.38ID:hSMHk2Z1
>>324
> カタログ射程すら載ってないガビガビの画像

サイズには気づけないバカ

> 誰がそんなところの敵を見つけるんだろうね
> F-35Bが?

その通りだよ
あとF-3やF-35Aもだな

> 数でごり押されて壊滅するわいな

数でごり押すには力の差が激しすぎるな
どこにいるかも分からない、分かってもFCレーダやミサイルシーカーで捕捉できないステルス機に一方的に捕捉されて終わり
2021/12/14(火) 07:33:42.79ID:J0c+iKMy
>>331
艦載型トマホークはとっくに退役してんぞジパングオタク
2021/12/14(火) 07:34:32.48ID:J0c+iKMy
>>332
あれ、F-35Bいずもの話してたのに、何で陸上機が出てくるのかな?

F-35Bは赤外線を全く出さないのかぁ、知らなかったなぁ
2021/12/14(火) 07:34:35.07ID:cARhBeMK
>>333
最新ブロックとか知らなかった口かよ
2021/12/14(火) 07:35:15.49ID:J0c+iKMy
>>333
艦載、じゃなくて対艦トマホークは、だな
2021/12/14(火) 07:37:01.14ID:cARhBeMK
US Navy set to receive latest version of the Tomahawk missile
By David B. Larter
Thursday, Mar 18

https://www.defensenews.com/naval/2021/03/17/us-navy-set-to-take-delivery-of-the-latest-version-of-its-tomahawk-missile/

>>336 so?
2021/12/14(火) 07:41:13.87ID:J0c+iKMy
>>337
へぇー、そりゃ知らなかった

んで、ステルスでもない旧態依然とした巡航ミサイルが、シーカーだけ新しくして何の役に立つの?
2021/12/14(火) 07:42:55.46ID:cARhBeMK
>>338
それ言うの?

先ずもって、J-15に2発載せられそうなYJ-84K とか(後は自衛用AAM2発)
陳腐化してると成る訳だが
2021/12/14(火) 07:45:23.77ID:J0c+iKMy
海自については現在保有してない装備いくらでも持ち出して良いのに中華艦は絶対に進歩しないという謎ルール
2021/12/14(火) 07:49:55.61ID:cARhBeMK
>>340
ああ、飛行甲板が数メートル延びる程度の進化とかするんですよね? 
052dとか054aとか(OHPがそれしたの40年位まえ

で、射程1000km超えのトマホークさんが対艦能力を
持ちつつあるこそすら知識を進化させられなかった
ボ●ナスさん、中華炒飯、じゃないや中華飯、でも無いか
中華艦隊はどう進化するの?それ位は何か書けるかな
2021/12/14(火) 07:51:51.63ID:J0c+iKMy
>>341
そのトマホークはいつ海自に配備されるんですか菊池さん?

中国が日本の知らぬ間に新型ミサイルを開発してたり、露製の新型を購入する可能性は皆無なんですか菊池さん?
2021/12/14(火) 07:54:56.45ID:cARhBeMK
>>342
そこに逃げます?その程度の、トマホークが
アップグレード中の話がここ数年実証レベルで
何度も話にでてたことを
>へー、そりゃ知らなかった>>338
とか言える無知無恥さん(ガチっすw

そもそも論として、F-35Bだって配備してないでしょ?
完全に過程の話で、今度は現実の話をしたくなりましたか
2021/12/14(火) 07:55:58.69ID:J0c+iKMy
>>343
F-35Bの配備は決定事項ですよ菊池さん

トマホークはどうなんですか菊池さん?
2021/12/14(火) 07:59:16.13ID:cARhBeMK
>>344
大した問題かな?

"現実"を見るならば今年のQE訪日の際に
米海軍がThe Sullivans を派遣したように、
トマホーク&SM-6レディのイージス艦が
海の向こうからやってきますよ。

露とようやく海洋航海出来た程度の
海軍さんスキーな人には、何言ってるか
理解できないかな?wwww
2021/12/14(火) 08:04:20.82ID:UAE490dA
>>330
普通に虐殺だろ
ブロック4から6発だし
フランカー40機に対していずもが20機F-35Bを搭載していたら各機一回ずつ出撃して交戦しただけでフランカーは文字通り全滅するぞ
上空の援護が無くなったら中国艦隊は一方的に嬲り殺されるだけ
2021/12/14(火) 08:17:20.91ID:J0c+iKMy
>>345
いずものエサなんじゃなかったんすか菊池さん?
米海軍間に合うと良いっすね菊池さん

>>346
大変申し訳ありませんが、B型はそちら非対応となっておりまして

20機とか予備機どころかトンボ吊りのヘリを積む隙間もなさそうですね
2021/12/14(火) 08:28:51.30ID:UAE490dA
>>347
残念、いずもより格納庫も飛行甲板も狭いアメリカ級が制海モードで20機F-35Bを積んだ上でさらにシーホークを4機なんだ
たった40機のシーフランカーでは文字通り虐殺されて魚の餌になるだけ
2021/12/14(火) 08:35:21.21ID:J0c+iKMy
>>348
どこで整備、補給すりゃ良いのかもわからんぐらいぎちぎちに並べれば、確かに20機入るな

https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-189093
2021/12/14(火) 08:43:33.58ID:UAE490dA
>>349
空母のハンドリングってだいたいそんな感じだぞ
それで補給も整備もやる
知らんかったのだろうけど
2021/12/14(火) 08:44:47.53ID:J0c+iKMy
>>350
アメリカ流はハンガー基本開けっぱなしで整備スペースとするもんだがね
2021/12/14(火) 08:56:11.11ID:cARhBeMK
>>347
最初から来てると思うよ?米軍。

中華と称する炒飯連中を炒め付けたいようなんでw
豪州も台湾有事には米軍と行動を共にすると明言したり、
今までは馬鹿チンが火病起こして面倒くさいから
避けてた分野までハッキリと物言いをし始めてる。
英空母に米海兵隊を展開させたり、そしてセットで
CEC可能なイージス艦付けたりと実施訓練を欠かさず
行ってる。

後は馬鹿なチンk君が引き金引くだけよ?
上記状況を見るなら、いずもLightning 空母も
ここ数年で実戦可能になるからw
2021/12/14(火) 09:00:32.67ID:J0c+iKMy
>>352
いずものエサって話じゃなかったんすか菊池さん?

せっかく自由に動ける空母なのにわざわざ第7艦隊が万全の時に攻めてくるんすか菊池さん?

米空母は今後日本から一日たりとも離れることはないんすか菊池さん?
2021/12/14(火) 09:00:51.99ID:cARhBeMK
ちょうどいいタイミングだからこれも
643 名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbd-u2LQ) sage 2021/12/13(月) 22:20:48.62 ID:VxEkEYxz0
>> 622
中国の潜水艦は散々実況配信されたり追い立てられて浮上するレベルなので今更として。
水上艦の電装系は額面スペックからしてソ連80年代艦のコピー、
とすれば対潜系も西側70年代艦に対応できれば良いレベルとも言う。
本邦で一番古いおやしおでも98年就役、米で一番古いロス級中期型でも就役は85年頃。
となれば弾薬庫の容積だけ沈め放題なんだろうね。

653 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-xN2F) sage 2021/12/13(月) 22:23:30.56 ID:d8wpikPw0
>> 643
あと、中国海軍は対潜演習する場合基本自軍の潜水艦で演習する訳で、そうすると
対潜標的のレベルがあのレベル、って事でも有るわな。
2021/12/14(火) 09:03:43.37ID:J0c+iKMy
>>354
それがマジならもう自衛隊に新型機なんかいらないっすね菊池さん!

F-3なんかオーバースペックすぎて無駄っすね!
2021/12/14(火) 09:03:52.94ID:cARhBeMK
>>353
いずものISRアセットによる海のもずくでしょ?ウマーですよ

藻屑?そもそも海蘊は嫌いかな?www

上記件に付いては米イージス艦の派遣程度の派遣
(QEでもあった事柄)なのに、空母が無いと!!
とかひびよう(返還で気ん…)起こしてます?
現実を少し膨らましたくなったとかwww
2021/12/14(火) 09:05:34.25ID:J0c+iKMy
>>356
ついさっきまで米海軍に頼り切りだったじゃないっすかね、耄碌したんすか菊池さん?

米空母が1日たりとも日本から離れないとか、中東がずいぶん平和になったんっすね菊池さん
2021/12/14(火) 09:06:48.45ID:cARhBeMK
さて引き続き…自国用に対潜能力の向上は必要よ?他の事も ↓
>>355

666 名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbd-u2LQ) sage 2021/12/13(月) 22:27:33.21 ID:VxEkEYxz0
>> 655>> 653
というか、海自将校曰く潜水艦が急速に静粛化して怪物化したのは90年代以降の話なので、
その前にソ連崩壊しちゃった東側が真面な潜水艦や対潜システム構築できてないのは当たり前な話なのよね。
18式魚雷も誘導系は改善したけど、静粛動力システムは事前に研究終えていたのに搭載見送りしたあたり、
中国どころかロシアも近い将来では古い89式魚雷にすら対応できるソナーは配備できないと言っているようなもんだし。

679 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-xN2F) sage 2021/12/13(月) 22:33:47.38 ID:d8wpikPw0
>> 666
中国海軍の場合は対潜兵器キャリアであるヘリも多品種装備で、未だ使い方を模索している段階だろう、
と見れるのもあるだろうね<対潜システム

ソ連の場合はヘリには武装キャリア以上の役割を期待してないからこそのカモフ、という事なんだろう。
2021/12/14(火) 09:07:22.89ID:J0c+iKMy
ソースも不確かなコピペ爆撃とかさすがっすね菊池さん!
2021/12/14(火) 09:11:00.49ID:cARhBeMK
>>357
いずもが米軍の駆逐艦(一隻か…数隻かw)とセットで
動く時代でしょ?

…中近東で米空母が展開されない今のような時代でもw
結局は、あの方面での米かい軍のコミットメントは
減ってるよ。空軍が豪州含めて展開してる時代じゃ。

本当に、知識進化させてる?さっきの数年話題になってた
トマホーク対艦化も、えーとなんだったっけ?


へー、そりゃ知らなかった>>>338
wwwwボ●ナスwww
2021/12/14(火) 09:23:04.24ID:UAE490dA
>>351
どこでそんな与太仕入れたんだよ…
んなこと言い出したら中華空母も搭載数はせいぜい甲板に乗る20機程度だろうが
2021/12/14(火) 09:49:07.63ID:hSMHk2Z1
>>334
> あれ、F-35Bいずもの話してたのに、何で陸上機が出てくるのかな?

ステルス機がそういう役割を担う、っつう一般論な

> F-35Bは赤外線を全く出さないのかぁ、知らなかったなぁ

こいつやっぱバカだなあw
赤外線捕捉して落とせる距離までそもそもフネも戦闘機もF-35に近づけねーよ
2021/12/14(火) 09:54:47.63ID:hSMHk2Z1
>>338
> へぇー、そりゃ知らなかった

一般人とは違って中国軍の脅威を認識できてる俺カッケーやってた癖にとっくに話題になってた対艦トマホークすら知らんゴミw

> んで、ステルスでもない旧態依然とした巡航ミサイルが、シーカーだけ新しくして何の役に立つの?

誘導性能が低いせいで大型弾頭・広範囲の信管に頼らざるを得ず低空迎撃能力ゴミな中国軍艦艇にはめちゃくちゃ脅威だろうねえ
んで、もちろん>>323みたいな新型も開発中な訳さw
2021/12/14(火) 10:35:21.91ID:Oh1gK/Zs
>>361
与太も何も事実ですし
米空母の艦載機運用は補給から軽整備に至るまで飛行甲板で完結してるので

山東も実用機数はそんなもんだろうな

いずもは10機も積めるか怪しいね
ttps://www.google.com/amp/s/car.motor-fan.jp/article/amp/10020007
ワスプ級でも甲板に乗るのはせいぜい9機か10機
加えていずもは第一エレベーターが2機弱分スペースを潰してるからなぁ
2021/12/14(火) 10:43:31.68ID:UAE490dA
>>364
俺が事実だと言い張るから事実だと喚き散らしたところでな

そもそも

>山東も実用機数はそんなもんだろうな

だったら結局結論は変わらんだろうが
2021/12/14(火) 10:46:40.80ID:AqwBjYss
>>365
いずも型が10機未満であろうって話は読めてないのか?

20機に8機で対応するとなれば、1機で3機落とすエース予備軍が4名、もしくは百発百中のミラクルエースが2人必要になるな
2021/12/14(火) 10:50:38.87ID:cARhBeMK
>>366
SM-6で落とせば良いだろ

あれ、400kmまで届くからなCECで誘導すれば。
あ、YJ-83K で400km か何かの距離よりさきから
攻撃して見せます?
2021/12/14(火) 10:59:30.55ID:UAE490dA
>>366
シーフランカーでF-35B相手にミラクルエース誕生を回避できたらいいな
まぁそうやって現実から目を背け続ければいいよ
2021/12/14(火) 11:08:03.75ID:AqwBjYss
>>367
おっかしいなぁ、君1000kmとか2000kmとかの新型対艦ミサイルの話してなかったっけ?

SM-6の射程範囲内に引きこもってて、どうやって1000km先の標的に誘導すんの?

あと弾でもミサイルでも「届く」と「当たる」は雲泥の差ってそれ一
2021/12/14(火) 11:09:28.05ID:cARhBeMK
>>369
ん?
J-15とか言う良く目立つ機体を偵察に使うつもりなの?

それならそう書きなよ、無駄にデカいけどw
2021/12/14(火) 11:17:40.61ID:AqwBjYss
あるときは2000km先(行動半径ww)まで対艦ミサイルを誘導し、あるときはSM-6頼みで艦隊直上で引きこもり、一体いつからF-35Bはテレポーテーションできるようになったんだろうね
2021/12/14(火) 11:20:53.04ID:AqwBjYss
4発のミサイルを1発も外すことなく命中させ、2000kmの彼方で敵を発見したかと思えばすぐさま艦隊直上に帰還して味方の援護下に入り、SM-6は有効射程ギリギリでも敵をバタバタ撃ち落とす、さすがですわー
2021/12/14(火) 11:22:46.06ID:cARhBeMK
>>371
ん?20機vs10機の比較してた奴がいてねぇ

無駄にデカくて先に見つかりやすい機体で
本当に何したいの?
ご存知のようにチンk君艦載機はスキージャンプで
ぴょんと飛ばなきゃいけんからショボい兵装か
燃料かの搭載トレードオフが存在して、かなり
接近しないといかんのですけど。

…あ、バディのケツから垂れてる油吸って後続距離かせぐの?
(そう言う事かアッー!www
2021/12/14(火) 11:27:36.09ID:cARhBeMK
>>372
逆にするとどうなるの?

良くて600kmの艦対艦ミサイル(YJ-18)で攻撃するのを
アシストする程度なのに、初手からアウトレンジされてる
艦隊にどう打撃を与えるつもりなのやら…あ、未知の中華
チャーハンで炒め付けますか?こちらをw
2021/12/14(火) 11:39:55.95ID:AqwBjYss
>>375
F-35はいずもの真上に引きこもってて400kmぐらいしか視程がないのに、600kmに対してアウトレンジできるんですか! すごいですね菊池さん!

そんな千里眼が有れば800kmのYJ-100やそれを遥かに上回るHN-2000も余裕ですね菊池さん
2021/12/14(火) 11:49:42.03ID:cARhBeMK
>>375

ん?どうしたの落ち着いて息を吸って(先ずアンカーをおのれ以外につけてみようw

それこそCECで撃ち落とせるミサイルの話をしてるの?

何か意味不明の菊池さん呼ばわりされてるけど
ID:J0c+iKMyと同じ人?彼と同じで
糖質なんかね
ID:AqwBjYssは(あ、分裂したとかw
2021/12/14(火) 12:09:17.28ID:AqwBjYss
>>377
こっちの画面だとあなたがご自分に安価つけてることになってますよ菊池さん

出先から帰ってID変わるとかご存知ない方ですか菊田さん?

それから「アウトレンジ」の意味を調べ直しましょうよ菊池さん
2021/12/14(火) 12:09:46.96ID:AqwBjYss
お、レス番直った
2021/12/14(火) 12:11:16.81ID:cARhBeMK
>>377
菊池さん、て誰よ


でアウトレンジの定義を書いてみてね?
HN-2000等の詳細も含めて(SM-6の発展もあり?w
2021/12/14(火) 12:12:35.77ID:cARhBeMK
>>378
>>377に自己レス?ID:AqwBjYss

だから(落ち着こうw
2021/12/14(火) 12:18:44.84ID:AqwBjYss
>>379
菊池さんともあろう方がジパングもご存知ないとは思いませんでしたよ

アウトレンジ戦法って敵の火器の射程範囲外から攻撃することですが、これもご存じなかったんですか菊池さん?
2000kmのミサイル持ってても400kmまでしか見えてないんじゃ射程は400kmなんですよ

中共が開発中の新型ミサイルの詳細なんて知るわけないじゃないですか
そういう菊池さんはずいぶん安心なさってますけど、詳細をご存知なんですか?

見たところSM-6のカタログ射程の意味もよくお分かりでなさそうですけども
2021/12/14(火) 12:25:52.16ID:cARhBeMK
>>381
ちなみに、
菊池さんって誰?
それ、間違いなく初めて言われたけど。

で、(先程のHN-2000の話はいきなり無視してるけどw)
ISRとしてはJ-15じゃ見劣りするのが一つ、
逆に60kmからじゃないと発見出来ない
F-35だと(ソース2ヶ月くらい前の軍研)
見つかりもせずに接近されるのは放置?
…20機、全部大型艦発見に割り振るんだよね
(見えてないんじゃ射程ははハハw
2021/12/14(火) 12:34:32.07ID:3mZIURtZ
中国すごいと喚き散らしてるのが頭の悪い馬鹿しかいないから余計馬鹿にされるんだっていい加減気づこうぜ
2021/12/14(火) 12:35:41.02ID:AqwBjYss
>>382
目の前の箱で検索したら割とすぐ出てきますよ菊池さん

中共が全くCAPをしない前提ですか菊池さん?

「中共が開発中の新型ミサイルの〜」がHN-2000のお話なんですけど流石に文脈でわかりませんかね?
2021/12/14(火) 12:37:36.64ID:AqwBjYss
>>383
中共の脅威に真剣に対処してるプロの方々がみんな頭の悪いバカってことかぁ

そんなに頭がいいなら国防総省に就職しなよ
2021/12/14(火) 12:42:51.82ID:Qj31m6CP
少なくともプロの軍人で世界最高の戦略研究家とも言われるエドワードルトワックはこう言ってるな


「2020年9月にアメリカ国防総省は「中国の軍事力についての年次報告書」を公開し、中国の海軍力はアメリカを凌駕し、「世界最大の海軍を保有している」と発表している。
またアメリカ海軍大学校やランド研究所などのシミュレーションでも、中国が台湾に侵攻した場合、中国海軍が勝つという結果が出たことが、ニュースとして報じられた。
しかし、ここで考えなくてはならないのは、彼らがなぜこうした発表を行うのかということだ。
彼らがやっている戦力分析やシミュレーションの目的はただひとつ、連邦議会に対してもっと艦船を購入してくれるように説得することにあるのだ。
台湾有事に備えて何をなすべきかは後で詳しく論じるが、ここではひとつだけ重要な事実を指摘したい。
国防総省のいう「世界一の海軍」とは艦船の数などを指しているが、アメリカの攻撃型原子力潜水艦がたった3隻あれば、台湾海峡のすべての中国艦船を撃沈できるということだ。
ところが米海大などがシミュレーションを行うときは、原潜を考慮に入れることはない。これを入れてしまうと、ゲームそのものの目的を潰してしまうことになるからだ。」
(エドワード・ルトワック「ラストエンペラー習近平」)


ま、アメリカについちゃ西海岸に日本軍の大軍が上陸してくると本気で信じて
パニック起こして同士討ちまでやらかした実績のある国だということは忘れちゃいかん
っつーか真剣に対処している方々云々も正直ソ連相手に比べたらナメプもいいところだしなぁ
2021/12/14(火) 12:45:35.18ID:Qj31m6CP
ソ連の全盛期にはアメリカは数千発の中距離ミサイルを核弾頭付きで欧州正面に配備していた
今の対中戦略はそろそろ通常弾頭のミサイルを西太平洋に配備しようかなって程度
口はどうあれ行動が「中国は大したことない」という現実を示しているんだわ
それが過信でないことは昨今の不動産バブル大崩壊で中国自身が証明したしな
2021/12/14(火) 13:12:15.96ID:cARhBeMK
>>384
菊池さんって誰っすか?
2回アンカ間違いしてる(しかも自身宛w)の
ID:AqwBjYssさん。…目の前の箱、でなくスマホで
検索してもよく分からんのですがもちっと特徴
あります?それともpcっての使えばちゃんと
答えが出てきます?w

上の阿呆は搭載され出したトマホーク対艦版を
把握すらしてなかったんだけど、新型ミサイルの
話をするならばC-HGBとか射程3000km近くの
極超音速兵器の話も入れてよいのかな?(2025年配備開始)
或いはそれを誘導する衛星群とかw
で、60kmまで近づかないと察知出来ない
あんまり見えない偵察機をフランカーコピーで
どうパトロールしながら見つけるのか、
恐らくお前さんの目の前にある箱を
使って示してみてください。

先ずは画像データ()削ってキャッシュ増やさないと
無理かな?w
2021/12/14(火) 13:15:16.01ID:cARhBeMK
>>385
どんな風にたいおうしてるの?DoDさんとかは

ID:AqwBjYssには、トマホークBlの進捗すら把握してなかった
ID:J0c+iKMy、と同程度の知識しか無いように見えるがw
2021/12/14(火) 13:23:34.56ID:AqwBjYss
>>386
原潜3隻が到着するまで台湾が持ち堪え、さらに到着した頃に万全な制空権を維持していたならな

つーかそれ全文見つけたけどさ、「日中戦争でも朝鮮戦争でも中国陸軍は弱かった! だから今も中国陸軍は弱い!」ってこれ本気で言ってんのかね?
2021/12/14(火) 13:28:00.95ID:cARhBeMK
>>390
これ?

朝鮮戦争の「長津湖ちょうしんこの戦い」などでも、中国人民志願軍は激戦の末、国連軍となっていた
米海兵隊を撤退させたが、数でまさっていた中国側が圧倒的な被害を出したことがわかっている。ベトナムに侵攻した時も負けている。

このように、人民解放軍の陸軍の弱さは歴史的に証明されているのだ。
2021/12/14(火) 13:29:50.20ID:AqwBjYss
>>388
えぇ…作品名まで出したのに、どんだけグーグル先生と仲悪いの?

いよいよいずもが全く関係なくなってきましたねぇ
あれ対地ミサイルとしてアナウンスされてんだけど、船に当たるんですかね菊池さん?
2021/12/14(火) 13:34:51.19ID:AqwBjYss
>>391
戦略的敗北を棚に上げて戦術的勝利を誇るの図

大日本帝国の特権かと思ってたんですがねぇ
2021/12/14(火) 13:38:10.51ID:cARhBeMK
>>392
作品名?漫画の話してるの?

あんまり現実と非現実の違いを理解してないと言うか
…壁に向かって話しだしたりする人かな?
テンパると携帯電話を取り出して誰かに
語りだす人とかw(

で、相変わらず仮想敵の菊池クンと闘ってる模様だが
米軍は目標の捕捉に付いても色々なスペクトラム()で
探そうとしてるよね。…見えないものも当てられるように
してる?天空からさw
2021/12/14(火) 13:40:51.60ID:cARhBeMK
>>393
戦略的に勝利したの?
結局はそんなに熱心でない米軍との泥沼で終わっただけで
当時の国家主席の息子まで死んじゃいましたよね、あの戦争の
中華人民共和国は。

これからも同じ事をするの?台湾で。
まあ、上でもあるような攻撃だけ出来て
防御の必要のない戦争、て奴を想定してる
のかもw
2021/12/14(火) 13:44:24.01ID:Qj31m6CP
>>390
自分が”プロの軍人”を持ち上げたくせに都合が悪くなったら叩くのか
なるほど阿Qっぽい
2021/12/14(火) 13:45:35.00ID:cARhBeMK
ポコペン人って事?ID:AqwBjYss 
ぽこChin人って線もありか
2021/12/14(火) 18:06:37.94ID:Oa3EYzjU
>>364
フォークランド紛争の時にイギリスの軽空母は平時6〜8機搭載のハリアーを18機とか搭載してアルゼンチンまで遠征して戦争したからな
399名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 19:23:17.15ID:FYUiw4lt
中共は陸軍国家であって海軍国家ではない
あんまり調子にのって海軍注力していると背後からロシアに刺されまっせ?
まさかロシアが仲良しゴッコに付き合ってくれるとでも?
2021/12/14(火) 21:46:02.55ID:HdZpTiou
むしろ日清戦争よろしく日本陸軍に上陸されて侵攻阻止できずに降伏する嵌めになったりして
2021/12/14(火) 22:31:35.65ID:0RtEMTXI
すげーな、昼丸ごとつぶしてるよ…

やっぱりねっちりクン=菊池さんって呼ばれてる人 はニートか…
コンビ芸キツ
2021/12/14(火) 22:41:25.66ID:cARhBeMK
>>401
落ちぶれるだのどうだの言ってる馬鹿が何か吹いてんの?

それこそ仕事してるのかと(普通の人は中国ムカつくとかその程度w
2021/12/14(火) 22:53:30.51ID:0RtEMTXI
ほらね?ずーっとコンビ芸仕掛けようとスレに張り付いてる、正常じゃない
2021/12/14(火) 23:02:16.70ID:cARhBeMK
>>403
単に、何時もの中国スゲー(展開数が倍なだけの旧式機で全力攻撃)って話が
立ち消えになっただけじゃないの。

日本はオワコンとかそう言う話をしたがる奴いるけど、何とか戦えるのが
現状なんだよな。それこそ米国やら同盟国やらのお陰で。その辺はどう思うよ
>>325…何か冷静に見てるつもりか知らんけどw
2021/12/14(火) 23:03:53.82ID:0RtEMTXI
NGにいれてるんでストップしてね
薄い内容でわめき散らされるとスレに迷惑なんで
2021/12/14(火) 23:07:59.94ID:Ra0jnYS5
>>398
いずもは有事の際はMQ-25とF-35の武器弾薬だけ積んで補給に専念しとけばよくね?
尖閣諸島や沖縄なんて本土からすぐそこじゃん態々空母に常駐させたり定数以上に乗せる意味を感じぬ
2021/12/14(火) 23:11:42.45ID:cARhBeMK
>>405
と、どうしても書いておきたい訳ね。

それこそ韓国のどうでも良い空母の話を
中か空母登場の頃に重ね合わせたりとか、
いずものライトニング空母化で急速に
陳腐化してるのに何ノスタルジーに
浸ってるのかと。

栄光と思えた時代、間もなく終わりますよ〜?
まあ無駄使いのし過ぎで、負債ばかり残りそうだけどw
408名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 23:33:21.16ID:FYUiw4lt
>>406
中共空母に太平洋で作戦行動をとられた場合、太平洋に展開中の護衛艦は航空攻撃に晒される
(そんな事になったら米空母が出てくるだろうけど)
硫黄島とか南鳥島とかも危ない。
2021/12/15(水) 00:00:38.50ID:BpDLJwRI
>>407
ID:cARhBeMKはコレだな


内集団バイアス

内集団バイアスとは、自分が凄く無くても自分が所属する集団を贔屓して根拠なく高評価をし持ち上げて考えてしまう。
外集団に対する不当な低評価だけでなく差別的行動が起こることがある。

自分が惨めな状態(無職)や困窮(ワープア)してる人ほどこのバイアスが起きやすい。
2021/12/15(水) 00:13:14.73ID:CUOuSJQA
>>409
チュウカー!、な鼠族の人の話?

何か必死に護衛艦スレで日本sageするけど
054Aとか更に下のダメダメ艦じゃん、とか
伝えられると発狂するんだよね。

何で色々と残念な舟だと認められないのか…
中華人民共和国のカジノ空母Mk.2(国産)も
同じだよ。冷戦末期のオワコンコンセプト、
態々コピーせんでも…w
2021/12/15(水) 00:43:50.52ID:h10WCPM7
>>409
だから、あいつ正常じゃない人間なんだから、NGして放っておこw
明らかに口調もからみ方もやばいもん
2021/12/15(水) 01:25:18.94ID:csDqguwi
>>410
こいつ、旧軍機スレで暴れ回ってた
無職ネトウヨだな

旧軍スレはお前みたいな基地外の隔離スレになって
自分で自分にコンビ打ちするだけになり
寂しからと言って
病人は隔離施設から出てきたらダメだろ

旧軍機スレみたいに何処でも平日昼から30スレして
無職ニート生活を見せつける必要はない
413名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 04:02:23.65ID:itMs98EG
海自の次期強襲揚陸艦は、反日売国議員への配慮や忖度とか、
財務省の予算出し渋りの悪影響で、アメリカ海軍のワスプ級やアメリカ級よりも小さな艦になるんじゃないの?
小さい船体の所為で、いろんな装備の搭載量やF-35Bの運用能力に悪影響が出てしまうとか
414名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 04:14:12.38ID:r5B691kp
>>366
「いずも」型は南西諸島有事の際に新田原基地所属のF-35B部隊に対する移動中継拠点
としての運用が想定されているのではないか? 
それならば搭載機数の縛りを受けることはない。
2021/12/15(水) 07:15:13.58ID:2D9xSdkV
>>409
中華持ち上げてる奴にまんまブーメランじゃんそれ…
2021/12/15(水) 09:43:05.07ID:7yiADMnH
こういう昼から2chで暴れる無職ニートが増えたせいで
税収が減って国防費が無くなるんだよ

2chで長時間レスバしてる奴らが
中国と韓国に武器更新で負けてる元凶だな
2021/12/15(水) 10:30:14.41ID:VmKPoDXZ
言い返せないもんだから中身ふわふわな難癖しかつけられなくなったな
2021/12/15(水) 20:49:10.12ID:kEZw6tqK
ねっちりくん
何時もの負けて火病するとやる
最後に書いた人が勝ちゲームし始めちゃったよ

トンスルでも飲んで寝たら?
2021/12/15(水) 21:14:45.40ID:itMs98EG
>>416
それ、無能有害の議員や官僚が招いた状況なんだけどな
無職ニートが増えないようにまともな経済財政政策や産業振興をするのが政治家や官僚の仕事
2021/12/15(水) 21:18:50.37ID:CUOuSJQA
何と闘ってるのやら…
2021/12/15(水) 23:02:22.53ID:h10WCPM7
>>418
ほんと大迷惑だよね、アイツ
アレのせいでどんだけ無駄に荒れて流れたか
まあ、最近は分かりやすいから、早期にNGできるのが助かるし、アレの悪評も広まってて良かった
2021/12/15(水) 23:30:21.78ID:MFboNFe2
亀レスだけど
3、4日前の函館空港にF-35A緊急着陸のニュースみて
やはりひゅうが型も35Bの緊急着艦出来るようにしとくべきだと思ったわ
2021/12/15(水) 23:34:28.42ID:rjmFhnQZ
>>356
もずくっておいしいね
2021/12/17(金) 00:07:36.04ID:8bkyowod
>>364
https://pbs.twimg.com/media/EB_5tSAU8AENV_D?format=jpg&;name=orig

格納庫だけだとF-35B 6機、SH-60 3機
露天駐機有りだとF-35B 14機、SH-60 7機

という推定がある
アメリカは基本露天駐機、格納庫に下すのは整備の時だけとか聞くな
2021/12/17(金) 02:15:32.21ID:Dqpg+XH6
>>424
SH-60なんて随伴艦のを使えば良い。

作戦時には、ひゅうがとイージス艦とあきづきとあさひとDDと補給艦で10隻位の艦隊になるだろうから、いずもはF35Bだけで良い
2021/12/17(金) 05:44:28.74ID:kjqGTkR0
>>424
艦首が四角になればもう1機増えそうだがな。
2021/12/17(金) 12:55:06.13ID:ufBdcfL5
>>426
そこはCIWS置くところだから譲れないねえ
2021/12/18(土) 14:06:40.90ID:GoXdfu57
>>427
譲ってください、お願いします…
2021/12/18(土) 14:11:41.42ID:19x8aPKI
ふつうに艦尾と同じようなスポンソン設ければいいんじゃね?
2021/12/18(土) 14:33:27.31ID:+ryD5e4x
>>428
CIWS「ここは俺に任せて他へ行け」
2021/12/19(日) 23:23:00.41ID:Va939nnL
>>428
あっさり無様に払い退けられててワロス
悔しいか?くやしかろう
自動でミサイル探知して追跡して迎撃できるようになってから出直してきな
432名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 20:46:47.83ID:oInFymjV
いずもは今現在、大東島沖合で遼寧と睨みあっている最中
433名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 20:50:00.72ID:oInFymjV
中国空母「遼寧」など6隻、艦載機発着 北大東島周辺などの公海航行
98
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
12/21(火) 16:42
配信
毎日新聞
中国海軍の空母「遼寧」の艦首から離陸する戦闘機。上空には早期警戒ヘリコプターの姿も=沖縄県・北大東島周辺の公海で19日(防衛省統合幕僚監部提供)

 防衛省は21日、中国海軍の空母「遼寧」など計6隻が19日に沖縄県の北大東島周辺、20日に沖大東島周辺の公海をそれぞれ航行し、艦載機が発着したことも確認したと発表した。
この海域での遼寧の活動の公表は初めて。中国機による領空侵犯や、緊急発進した自衛隊機に対する危険な行為はなかったという。

 6隻の現状について、同省統合幕僚監部は「警戒監視の能力や方法に関わる」として明らかにしていない。

 遼寧など計5隻は16日ごろに沖縄本島と宮古島の間の公海を南進し太平洋に抜けた。
艦隊は東へ向かいつつ、フリゲート艦1隻が合流。
19日朝、北大東島の東約300キロの海域に進出し、艦載された戦闘機や早期警戒ヘリコプターが夜まで発着を繰り広げた。
20日朝は沖大東島の南東約315キロの海域に進み、前日に続き夜まで発着を行った。
艦隊の警戒監視には海上自衛隊のヘリ搭載型護衛艦「いずも」が当たったという。

 中国とロシアの海軍艦艇計10隻が今年10月、日本海から津軽海峡を東進し太平洋へ出た後、時計回りに日本周辺海域を一周したばかり。
今回は反時計回りに巡航するような動きを見せており、自衛隊は警戒を強めている。【松浦吉剛】
2021/12/22(水) 21:50:05.97ID:M85hRR3Z
とりあえずいずもに米海兵隊のF35B載せといてくれ!

6機くらいでいいから
2021/12/22(水) 23:52:41.53ID:dCkh09Ed
やはりいずも如きのなんちゃって空母では
本格空母遼寧には手も足もでないな
中国海軍は好き勝手に航行するのを黙って見てる事しかできない
436名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 00:10:09.31ID:LFXX4rao
>>435
動けない、飛ばせない本格空母w
2021/12/23(木) 00:20:06.26ID:EPgUyWJ5
>>435
F35Bを8機搭載でもワンサイドゲームで遼寧撃沈だろうな
438名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 00:44:03.28ID:wdOMLkoK
自衛隊は外征型を目指してないし防衛任務ならいずも型くらいでも使い道は多い。
外征型に切り替えて正規空母持つ場合、同じような戦力でも必要コストと必要人員は物凄く跳ね上がる。そんなものは国力が劣る日本がとるべきではない。
基本的には航空戦力の充実と各種誘導弾の充実が防衛には一番重要。

てかF-3は長距離戦闘機らしいから将来的にはいずも型すらいらなくなる。
439名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 01:07:31.81ID:LFXX4rao
>>435
中国が、いずも型空母化とF-35Bに過敏になってるのは、

F-35Bを搭載した、いずも型がウロウロしてたら
かなり邪魔になると思ってるからだと思われ
2021/12/23(木) 04:21:35.02ID:E4Nhyzvu
かなり邪魔どころか、F-35B搭載いずもに現状なら完封されるからな
搭載機の世代差はでかい、そらピリピリする
2021/12/23(木) 06:21:51.10ID:WLi3gtAi
現在の中国海軍艦のレーダーではF-35を捉えることが出来ないからな
いいように近寄られてミサイル撃ち込まれる

撃たれるのが嫌なら港に引きこもるしかない
442名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 09:49:29.78ID:pxzc6GT1
中国をバカにし過ぎ、未だに中国や朝鮮を見下して優越感にしてっている引篭もり非武装中立国家。
中国や朝鮮の分析だとF-35Bは艦船の機動力で安全域から遊撃機として戦闘域に送り込みF-35A
が対艦ミサイルなどで船舶や上陸部隊に攻撃を仕掛けると分析している
2021/12/23(木) 10:03:51.26ID:eLAAXnvp
鏡に向かって吠えてますよ
2021/12/23(木) 10:14:56.47ID:6+Ry/Byn
そも何で北朝鮮が出て来るんだ?
2021/12/23(木) 10:35:01.35ID:ZcIxe3X/
>>438
シーレーン防衛で中東まで船団護衛するには軽空母は必須。しかも中国が海のシルクロードを主張する海域を通過するのでF35Bは必須
2021/12/23(木) 10:42:40.76ID:/eZFnOpa
アホなネトウヨが妄想撒き散らしても
中国は一方的に日本近海で自由に行動でき
自衛隊は同じ事を中国でできないからな
それだけ実力差があると言う事実はどうしようもない
2021/12/23(木) 10:51:49.61ID:6+Ry/Byn
(ちなみに南シナ海の水面下で活動してました海自潜水艦)


(中国人的には、いちいち言わなきゃいけないんだっけ)
2021/12/23(木) 11:05:54.51ID:E4Nhyzvu
>>446
自由と言う割にはあんまり近寄れてないカンジ…
2021/12/23(木) 11:06:56.92ID:E4Nhyzvu
ID:6+Ry/Bynから若干怪しい香り
2021/12/23(木) 11:13:28.62ID:6+Ry/Byn
21世紀のインターネットは
(匂いを感じられる人もいる)
2021/12/23(木) 11:20:45.24ID:E4Nhyzvu
ねっちりw
2021/12/23(木) 11:21:12.00ID:6+Ry/Byn
とらうま

453名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 11:41:03.16ID:Mt1nDSxN
BはF35Aと同等の兵装量が積めればかなり変わるんだか。
2021/12/23(木) 11:55:37.70ID:ZcIxe3X/
>>453
空母に搭載して目標の近くから発進出来るので燃料搭載量が少なくて済むので実質的な兵器搭載量の差は小さい
2021/12/23(木) 11:59:52.29ID:V0hdsvLB
Aと違って近くに大量の弾薬庫が存在してるだろうしな
456名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 21:56:22.62ID:18gd7cOp
いずもが宮古辺りで遼寧を監視 遼寧太平洋に出て南下 いずもも追随
インドネシア周辺に居た米空母カールビンソンが北上
2021/12/23(木) 22:13:00.09ID:YFK8Wuq1
>>455
何ならトイレとご飯もあるよ
458名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 02:41:28.07ID:yakKuv/v
どうせ中華との決戦は台湾沖だ弾が無くなったら特攻して死ね、そうすれば瞬時に靖国へ転送される
そして永遠に板片に幽閉され長州人の奴霊になれ
2021/12/24(金) 08:12:57.85ID:bWFesx2p
日本兵にボコボコにボコられてアメリカ様に助けてください!と鼻水垂らしながら泣きついた中国人が威勢のいいww
2021/12/24(金) 13:34:39.93ID:5ScJnN8D
台湾有事だと石垣島とか真っ先に中国軍に占領されて台湾攻撃の橋頭堡にされるだろうな

フォークランド紛争でもイギリスが同じ事をやってたからなあ
461名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 15:10:22.26ID:vZ4ciFeq
馬鹿じゃね?
台湾より先に日米に喧嘩売ってどうする?
滅亡願望でもあんのか?日帝のように
2021/12/24(金) 15:58:53.55ID:5ScJnN8D
>>461
安倍総理は台湾有事は日本有事と参戦を宣言しているんだぞ?

中国から見れば当然日本も攻撃対象になる
2021/12/24(金) 16:12:07.00ID:8Y5+QzGv
日本兵にボコボコにボコられてアメリカ様に助けてください!と鼻水垂らしながら泣きついた中国人が威勢のいいww
2021/12/24(金) 16:57:03.86ID:QRtneCMg
>>461
平和ボケ(笑)
465名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 17:52:31.61ID:pMWiTwGz
護衛艦「いずも」と「かが」の軽空母化、F35B搭載の改修費61億円を予算計上
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20211224-00274098
2021/12/24(金) 18:16:22.98ID:8Y5+QzGv
中国滅亡の鐘が次々と鳴り響く昨今なのであった
2021/12/24(金) 19:40:46.04ID:Paxcx6HU
>>462
>安倍総理
お前の中では1年以上、時間が止まってるようだな

アホ過ぎw
468名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 20:23:13.41ID:yakKuv/v
出雲阿国
2021/12/24(金) 21:25:53.51ID:QRtneCMg
>>465
F35Bの発着艦を可能にするため、艦首形状を四角形に変更する工事を予定している。

やっぱり目立たないように何度にも分けて改修するんだな

スキージャンプは最後かな
470名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:34:37.26ID:pfjMKs3L
>>469
スキージャンプは、大幅な設計変更が必要だから付けないって言っているでしょ
2021/12/24(金) 22:44:59.88ID:dO5zVwWP
早期警戒機を搭載しないなら、空母としての価値が半減するよ
何も外国に遠征しろと言っているわけではない
PKO活動の際に部隊の安全を図るためにも、早期警戒機があるとないでは大違いだ
いずも型にE2の搭載が無理なら、早期警戒ヘリを導入するか
いっそのこと、オスプレイとかをもちいた新型を作るとか
どのみち、早期警戒機など搭載しているレーダーや電子機器が重要なのだから
それらを米国かイギリスあたりから輸入すれば簡単に開発出来るだろう
2021/12/24(金) 22:50:14.28ID:4MzzbnWH
E-767を陸上から飛ばすよ
2021/12/24(金) 22:59:43.00ID:dO5zVwWP
>>472
だから、日本周辺の限られた範囲ならともかく
海外に出た場合はそれでは間に合わないでしょうが
2021/12/24(金) 23:02:29.98ID:4MzzbnWH
でもアメリカもLHAに早期警戒ヘリ載せてないからな
2021/12/24(金) 23:21:07.37ID:CjUSRBXt
そらまぁLHAでCAPとかせんだろうからな
まぁ海外出るときは米空母と共同歩調だろうから
そっちにおまかせじゃね?
2021/12/24(金) 23:33:35.27ID:dO5zVwWP
>>474
10万トンを超える巨大空母にE2を運用している米海軍と
わずか2万トンほどの「いずも型」しか空母がない日本を一緒に論じてもらってもな。
比較対象するなら、艦隊の規模などや戦略的な条件など近い
イギリスあたりの方が妥当だ
477名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 00:58:15.46ID:tc+fovXu
>>466
中国というより支那共産党とその仲間達の滅亡な

人喰いジェノサイダー支那共産党滅ぶべし
2021/12/25(土) 01:09:09.49ID:Rlvv28Jd
>>470
でもそういう意見がことごとく覆されて来てるからなあ(笑)

いずもにF35Bを搭載するなら船体設計からやり直さないと無理とか

艦首のCIWSが邪魔でF35は離陸できないとか
479名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 01:17:20.58ID:tc+fovXu
>>473
F-35Bを一定数それに割り当てたから?
2021/12/25(土) 02:47:24.64ID:73vyHeHL
普通に東芝に研究発注したAEWヘリになるんでしょうよ
2021/12/25(土) 08:47:15.34ID:+z7TGFNA
まーだスキージャンプとか言ってるパッパラパー居るのかよ…
482名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 08:47:38.41ID:4YrDcZh8
>>478
スキージャンプ台の設置は海幕広報から否定されているらしいので、その2つとは信憑性が違うかと。
次のDDH?からは付くだろうから、20年の辛抱よ。(いや、電磁カタパルトが付くか?)
空母ならAEWは運用したい(EV-22を導入して欲しい)
2021/12/25(土) 08:56:21.28ID:FMu6YBUJ
>>475
それは遠征の場合だろ?ここで言ってるのはPKOとかの場合だろ?
2021/12/25(土) 08:59:18.10ID:FMu6YBUJ
>>476
イギリスにとってのQEはCVNの代わりで他国に殴り込む用途なんだからそりゃAEWもつけるだろ
逆に
2021/12/25(土) 08:59:52.90ID:FMu6YBUJ
おっと失礼

逆にPKOに従事するLHAにアメリカが10万トン級CVNの護衛をつけた例なんてこれまであったか?
486名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 09:05:08.79ID:3YGcSzXb
空母の「スキージャンプ」なぜ増えた? 艦載機の発艦装置 カタパルトより世界で拡大のワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b38e9754d02d8f0aca9a9a618c0c6975d7d221
2021/12/25(土) 09:52:53.61ID:dDPN627N
いずもの監視業務は、いずもみたいな
大型艦でやると単に高コストで中国の思うツボ
コルベットクラスで十分
488名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 10:06:17.30ID:mk0DpuFx
DDHごと空飛んだらすべて解決
2021/12/25(土) 10:11:00.57ID:WVwG51Ff
>>483
むしろPKOとかでAEWが必要になることの方が少なくね?
2021/12/25(土) 10:28:56.35ID:Rlvv28Jd
>>482
ネットではいずもの軽空母化も無理って言ってたけどな
2021/12/25(土) 11:56:00.97ID:/8nRkrNL
かつてのイギリスのインヴィンシブル級とほぼ同規模というだけでひゅうが型にすらもF-35B搭載待望論があるのに、もっと大きいいずも型で出来んはずがない
2021/12/25(土) 13:10:39.35ID:Rlvv28Jd
空軍番長のアメリカ以外では巨大空母より複数の軽空母で分散したほうが良いね
493名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 13:13:23.64ID:BI/W5oNl
>>486
アメリカ以外まともに作れないからに決まってんじゃん。
494名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 13:14:27.15ID:BI/W5oNl
>>488
戦闘妖精雪風の世界すな
あの世界では原子力が平気で使われているからな
495名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 13:16:01.15ID:BI/W5oNl
>>492
日本の場合、金がないし、海外領土からないから、
電子警戒機を日本本土から回せる範囲で行動すればなんとかなるけど、
本来は、空母からとばせたほうがいい。
インド洋てとかで活動するなら。
2021/12/25(土) 13:47:26.78ID:FMu6YBUJ
>>489
俺にそれを言われてもな
2021/12/25(土) 14:07:05.87ID:Rlvv28Jd
>>495
これからはシーレーン防衛もうアメリカやってくれないので自力でせんといかんんらなあ
2021/12/25(土) 14:08:47.00ID:FMu6YBUJ
三隻目の空母は普通にCATOBARになったりするんじゃないかって気も
499名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 15:24:09.76ID:3YGcSzXb
>>495
海外領土はなくともEEZは広いんだからw
哨戒活動するエリアは大きい。
500名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 15:56:59.20ID:iRCo4k75
https://www.youtube.com/watch?v=FCvMCQ3O65s

こういう空中給油は良い牽制になるよね
今年の前半には空自のF15も空中給油もしてたし

いずもに配備される部隊の空中給油の絵が待ち遠しい
2021/12/25(土) 17:27:43.47ID:etLtolJz
>>482
>>次のDDH?からは付くだろうから、20年の辛抱よ

20年はないんじゃね?
輸送艦3隻と掃海母艦1隻の後継があるわけだし。
2021/12/25(土) 20:16:21.38ID:WVwG51Ff
どっかでスキージャンプの運用経験積んでおきたいってのもあるだろうから
輸送船で試すというのもあるかもなぁ
トリエステみたいになるんだろうか?
2021/12/25(土) 20:22:03.54ID:Rlvv28Jd
>>501
再来年位に発表されるよ
2021/12/25(土) 20:29:56.34ID:JuWkKwMe
>>501
掃海母艦は2隻
505名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 20:38:40.84ID:n+dMGo83
輸送艦と掃海母艦にもF-35Bの運用能力付与されるんかね。
そしたら、やっぱりAWACSもあった方がいいよなあ。
2021/12/25(土) 22:21:44.33ID:H69X3pxA
馬毛島の基地にF-35Bの模擬艦艇発着艦訓練施設と不整地着陸訓練施設を作る予定らしい
507名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 22:38:32.95ID:4YrDcZh8
輸送艦(事実上の揚陸艦)にスキージャンプ台を付けるか?と思ったけど、伊強襲揚陸艦に付いてた。
とはいえ、4個護衛隊群に空母を各1隻づつ配備するつもりなら、揚陸艦は揚陸能力を優先してスキージャンプ台を設置しないという方針もあり得る。
逆に、各護衛隊群に空母を編成する気が無いなら、輸送艦にスキージャンプ台を設置して疑似軽空母にするだろう。
個人的に一番嬉しいのは、各護衛隊群にニミッツクラスの空母を1隻づつ配備して、更にDDG3隻とDD4隻を編成して、CSGを構成して欲しいがな。
508名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 22:41:42.85ID:mk0DpuFx
F-35B発艦訓練施設は千葉県船橋に海上自衛隊専用で建設中
船橋でジャンプ離陸して館山に着陸して専用船で海路で船橋へ輸送
2021/12/25(土) 23:01:31.07ID:3SRjO7m3
なにいってるんだ
510名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 23:20:15.59ID:3YGcSzXb
>>506
https://373news.com/_photo/2021/12/20211221S074014-upload_image_2.jpg
2021/12/25(土) 23:22:18.34ID:e7gcV9CQ
中国艦隊6隻 沖縄・大東諸島近海で空母による戦闘機の発着艦を実施 防衛省・自衛隊
https://trafficnews.jp/post/113804

固定翼機の運用能力が無いいずもとの差を見せつけまくってるな
スキージャンプすら実用化できてないし
2021/12/25(土) 23:23:55.44ID:FMu6YBUJ
こんな必死にイキってもシーフランカーではF-35B相手に七面鳥撃ちされるだけというのが悲しい
513名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 23:24:08.02ID:3YGcSzXb
馬毛島は軍島になるのか?
まるでディエゴガルシアみたいにw
2021/12/25(土) 23:55:02.57ID:AtqkLxgC
>>511
マジか、いずも糞の役にも立たないな
あまりのみっともなさに
これにはネトウヨも涙目だな
2021/12/26(日) 00:28:14.25ID:LOp4ORDN
>>504
>>掃海母艦は2隻

ここではDDHクラスの後継艦をどうするかという話をしている。
そして2個あった掃海隊群が1個に集約されことでもって、掃海母艦は1隻残すべきと思っている。
それでもう1隻の枠をDDHクラスの後継艦という位置付け。

>>510
馬毛島にどうしてイージスアショアの基地を置かないのだろうか?
そうすればバカ高い艦なんぞ作らなくて済むのに。
516名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 01:47:46.00ID:Rwo3ORU9
>>514
糞の役にも立たないのはステルス性のないシナの艦載機
517名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 01:48:34.03ID:Rwo3ORU9
>>515
俺もそう思う。一石二鳥だよな。島の防衛にもなるし西日本も守れるし。
2021/12/26(日) 05:53:56.87ID:ge5YOzbk
>>517

補給路が海か空しかないからアウト
2021/12/26(日) 07:22:07.82ID:vCxJVkWX
>>515
掃海母艦と輸送艦を統合する研究の入札が既に出されてるんだよ
おおすみ3隻+うらが2隻で強襲揚陸艦5隻が後継
全艦掃海母艦機能あり
2021/12/26(日) 08:17:23.70ID:f32UAAbM
>>517
>>515
元の経緯も知らない馬鹿
2021/12/26(日) 10:16:29.51ID:Mdj2OzQ0
>>518
今は兵器が高額だから補給を続けながら戦うほど戦争は長く続かんだろ

2年間戦争する分のミサイルなんて持って無いし戦闘機も大戦中の2万機とかある訳じゃないから長くても3ヶ月位で戦争続けられなくなる
522名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 11:11:06.75ID:EcJUn1ul
>>521
ミサイルなんて借金すれば幾らでも買える。
そして、中共は計画経済。その気になれば、為替レート(経済)を弄って借金を減らしてくるだろう。
523名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 11:18:41.67ID:vXAPcorc
インフレにならないから日銀に円を刷ってもらって護衛艦の更新を進めたいな。
524名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 11:39:47.82ID:pnL94srQ
>>522
開戦したら元ドル交換停止になるから、
為替操作など無理。
525名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 11:42:17.29ID:pnL94srQ
>>518
ミサイル防衛は、初期攻撃を凌いで退避する時間を作るのが、
まず重要で、そんなもん戦い続けること考えてない。
だいたい弾道弾なんてそんなに数ないよ。
2021/12/26(日) 14:27:53.11ID:gbtFp2Jo
開戦したら3日で中国の勝利で終わるので補給は必要無い

あくまでも開戦を思いとどまらせる為の戦力だよ
527名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 16:49:28.17ID:DXxeyP2a
ミサイルの備蓄があるのはアメリカ位だと思うぞ、北朝鮮の軍事侵攻がいつあってもおかしく無い
韓国ですら全力で弾薬を使用したら1週間いや三日だなどと何処かの国の国境警備隊みたな状態だ

ミサイルうんと高いので中国も含めそんなに備蓄はないはずだよ、台湾有事で使うので備蓄はしているのかも知れないが
使用しなかったら軍隊倒産するよ
528名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 16:49:47.61ID:vXAPcorc
>>526
中国人ってそういうこと言うよね
529名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 16:54:39.51ID:DXxeyP2a
完全統制経済委の戦前の日本だって正規空母一隻建造するとGDPを3%ダウンさせていたんだぞ
中国だろうが北朝鮮だろうが安倍政権だろうが無茶するにも限度があるしその付けは必ず廻ってくる
2021/12/26(日) 17:39:24.87ID:ge5YOzbk
>>521

現状の備蓄量はどの位?

食料はどうする?

先に種子島を制圧されたら?

万が一イージス・アショアを奪われて自国に向けられたら?

そもそも馬毛島みたいな小さな所にそんなの置いたら滑走路も潰れるだろうし 役に立つとは思えない
2021/12/26(日) 17:44:03.56ID:ge5YOzbk
>>525

敵国が物量に物を言わせて飽和攻撃連発する想定はしてないと?

だったらイージス艦増やした方が自走出来るだけマシという事になるね?
2021/12/26(日) 17:47:03.81ID:ge5YOzbk
>>526

3日で制圧出来るのに開戦を思いとどまる訳無いじゃん?

ここまで来るのに30年以上掛ける連中だぞ?
2021/12/26(日) 18:33:18.80ID:MA+3c4y4
相変わらず無限の兵力、航続力で語るなー w
2021/12/26(日) 18:40:35.46ID:jb+U7+uH
まあでも、今の日本に比べてはるかに製造能力が多いのは事実だしな
こちらの手持ちを使い切れば、あとはいくらでも無限と同じか
2021/12/26(日) 19:01:03.72ID:Gg70G+hc
>>521
アショア基地外の人は何でIDコロコロしてるの?
自作自演で一人でバレるのが嫌だから?

馬毛島は
>>506
の書いた事自体がズレてる
2021/12/26(日) 19:17:39.14ID:ynqmjy4I
アメリカのBMDイージス保有数と比べると絶望したくなる
2021/12/26(日) 20:05:47.37ID:Mdj2OzQ0
>>532
3日でも莫大な軍費と数万人の犠牲が出るなら実行のハードルは高くなる
2021/12/26(日) 20:17:38.43ID:mvtCldfN
中華イージスの保有数と比べると絶望したくなる
2021/12/26(日) 20:43:26.14ID:ge5YOzbk
>>537

向こうは人件費が安くて替えが利くから同じ事をやっても同額にはならんよ

開発費だって主にロシア製ベースだから大して掛かってない

アメリカ製兵器の設計図だってハッキングで盗む連中だしね
2021/12/27(月) 00:12:43.70ID:WN/vM9KU
一人っ子政策のツケで急速に高齢化してるけどな
一人っ子が死んだら祭祀が絶えると大騒動になるし
2021/12/27(月) 00:21:23.46ID:WZQKaTID
>>540
一人っ子兵士は甘やかされて育てられてるから役にたたないらしいよ
2021/12/27(月) 00:45:28.55ID:oIvttiOU
NHKの台湾海峡危機の特集

中国の空母ばっか映って
いずものいの字も出てこなかったで
2021/12/27(月) 00:56:57.72ID:Znw396Pl
>>541
人間は鍛えれば幾らでも変わるものさ
2021/12/27(月) 02:10:19.94ID:9LqfoWF+
>>519
調査研究の募集要項には下記が記されているけど、

>>(10)海上自衛隊のDDH、輸送艦及び掃海母艦の機能に関する知識に
>>精通している者
>>(11)(8)、(9)号及び(10)号を踏まえ、艦艇の航空機搭載機能と
>>LCAC等揚陸艇搭載機能の共存に関する成立性、加えて掃海母艦機能を
>>統合した艦の成立性等について、検討できる能力を有する者

上記は単なる調査だし、決定事項ですらない。
その上で下記のソースはあるのかね?

>>5隻が後継、艦掃海母艦機能あり

仮に将来中東へ掃海艇が派遣されたとして、掃海艇と一緒に掃海母艦機能を有している
3万トンクラスの揚陸艦を、わざわざ掃海母艦として派遣するつもりなのかい?
2021/12/27(月) 03:23:47.12ID:4LdkhyMu
>>540

だからこそ人口ピークの今が危ないんじゃないのか?

それに無人機やドローンを大量投入すれば兵力はある程度温存出来る
2021/12/27(月) 06:40:00.35ID:WN/vM9KU
>>545
今がピーク?
一人っ子政策は70年代から2016年までやってるから
40代から5歳ぐらいまでは一人っ子世代やで?
2021/12/27(月) 07:14:06.88ID:GVH1gk/r
>>538
アメリカのBMDイージスの隻数>中華イージスの総数

やで
2021/12/27(月) 07:14:45.39ID:GVH1gk/r
なんか中国人って物量連呼しすぎて頭の中であたかも自軍のイージスが300隻ぐらいあるかのように妄想が膨らんでるんじゃないかって気があるな
2021/12/27(月) 07:19:42.58ID:WN/vM9KU
まぁアメリカは全戦力を対中向けに配備できる訳ではないけどね
2021/12/27(月) 07:20:49.30ID:GVH1gk/r
イラクごとき相手にすら空母6隻投入したのにか
2021/12/27(月) 08:08:10.68ID:+4ZJtVSV
頭が陸式(それも相当程度の悪い三世代ぐらい昔の)だから戦略機動とか状況に応じて戦力を集中してくるっていう発想がないのや
ガチで平時に日本に配備されてる艦艇だけが相手だと思っとる
552名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 09:12:39.75ID:U6+NJvV8
21世紀の大東亜共栄圏といえる「自由で開かれたインド太平洋構想」が今年の10月に具現化され、
各国海軍により多国籍軍の形成できたのは大きな成果

10月2〜3日 フィリピン海
複数打撃空母オペレーション 日本、米国、英国、オランダ、カナダ、ニュージーランド

10月11〜14日 ベンガル湾
マラバール2021 日本、米国、インド、オーストラリア

10月15〜18日 ベンガル湾
海上パートナーシップ2021 日本、米国、英国、オーストラリア

https://www.youtube.com/watch?v=byRBkatYNoY

これが日本の安全保障のあるべき姿だね
自民政権の間は安倍をインド太平洋構想特命大臣にするくらいでいいんだよ
2021/12/27(月) 09:40:54.26ID:4LdkhyMu
>>546

二人まで認めるって方針変えたら未登録の子供達がゾロゾロ出て来たんだろ?

それに兵員が都市部のお坊っちゃんばかりとは限らない
農村部の食い詰め世帯から非公認の子を間引いて少年期から育成してる可能性だってある

大体全員が一人っ子だから楽勝なんてイージーな情報自体が怪しくないか?

台湾海峡を一日に数往復したり 船で三日掛かりで荒れた東シナ海ピストンするぐらいの根性は持ってる訳だから 敵に油断させる為の偽情報を流してるのかもよ
2021/12/27(月) 09:52:20.20ID:WZQKaTID
>>542
航空機ファンにとってはレアな経国のアップ映像満載でお宝番組だったが

サイドワインダーのシーカーのカバー外した後、整備員がシーカー触るとシーカーの何の光が回転し始めた映像なんて初めて見た
2021/12/27(月) 10:22:57.85ID:2Sagccif
そりゃ現状ウクライナ危機の方がメインだからな
中国相手には該当戦力で対処やで

イージスの数は既に日本より多いし
55型は質で日米より上だし
2021/12/27(月) 11:10:01.41ID:+4ZJtVSV
ウクライナみたいな地形にアメリカが艦隊の大部分を投入して対処すると思ってるのかすごいな
2021/12/27(月) 11:13:16.97ID:WZQKaTID
>>542
台湾有事で全島民避難計画の話があったな。

石垣島人口は約48000人だが台湾有事の可能が高くなったら事前避難させるだろうから緊急避難は2割の1万人位か

おおすみなら1000人乗せる事ができから3隻で3000人一気に運べるね

次期強襲揚陸もつかうのかな
558名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 11:35:41.47ID:FIWwCYNW
>>526
核戦争を意味してるなら、支那は消滅するで。まじで。
2021/12/27(月) 13:15:21.14ID:WZQKaTID
>>558
通常兵力で十分だろうな
560名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 14:22:43.82ID:0gCYsU28
疎開して無人になった土地建物は西部土地がすべて名義変更を行い接収します、子分の森元総理が責任者です。
2021/12/27(月) 15:14:01.38ID:+4ZJtVSV
っつーか何を持ってイージスと読んでるのか知らんけどフェーズドアレイ艦という意味なら日本には32隻あるから中国は優位と言っても微差に過ぎないし
質とか言うなら中華イージス()の大半を占める052型は48セルまたは64セルの中型艦で80から112セルの大型艦だけで構成させるアメリカイージス艦に質量ともに太刀打ちできない
055始めましたとか言っても結局112セルでタイコンデロガと同等、船体サイズが多少優位とは言っても隻数は圧倒的に劣り性能面でもSM-3運用のような本格的なBMD能力を持たない
2021/12/27(月) 15:43:23.34ID:4LdkhyMu
>>558

日本じゃ近過ぎて自分達も被るから核攻撃は無いか有ってもピンポイントで小規模じゃないか?
2021/12/27(月) 15:43:35.47ID:4LdkhyMu
>>558

日本じゃ近過ぎて自分達も被るから核攻撃は無いか有ってもピンポイントで小規模じゃないか?
2021/12/27(月) 16:28:43.54ID:586K598T
>>561
イージスシステム=FCSの事でレーダーは関係ないからな

いずものほうがあきづきよりも対空性能が上だなんてバカがいるのはレーダーとFCSの区別がついてないんだろうね
2021/12/27(月) 17:38:15.04ID:2bEtlxtv
中国ってOPS-24みたいな回転式AESAレーダーをやらないで4面固定AESAレーダーやっちゃってるからなあ
2021/12/27(月) 18:12:19.54ID:OiSTJ4LB
054Bの話?
2021/12/27(月) 18:21:16.21ID:3sW/nszJ
>>553
最近CCTVの番組で紹介される若い兵士たちも次男が多くなった印象。
所作等から下級兵士は割とキッチリ躾けられ、鍛えられてるように見える。

まあ、テレビに出すから模範的なのを選んでるんだろうけどw家族だって劇団員かもなw
2021/12/27(月) 18:24:52.20ID:WZQKaTID
>>567
違法レーザーポインターを通販で買ったら発送元が上海市の海軍基地内だったからな

規律や風紀には縁が無い人種
2021/12/27(月) 19:01:04.36ID:fv9jVg2d
>>561
顔真っ赤にして、必死に今wiki検索したみたいな文章だな
頭悪そう
570名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 19:11:53.76ID:ahhdttLC
>>567
次男なんてどうやってわかんだよ
571名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 21:06:07.42ID:5GLs9VpC
今の中共じゃ逆立ちしたって米帝には勝てない。
海軍力が違い過ぎる。
それでも、米軍が負けるっていう報道が出るのは、米軍が全力を出さない想定だから。7つの海を護る海軍の全兵力を台湾海峡に集結させられない、という話の上で勝てない。
米軍の全力に勝てるように頑張っている最中なのよ人民解放軍は(頑張らなくていいのに)
2021/12/27(月) 22:34:41.45ID:3sW/nszJ
>>570
インタビューで家族構成について語ったり、帰郷シーン、なかなか会えない家族を番組が
サプライズでスタジオに呼んでいて涙の再会とかがあったりするw

司会者もゲストももらい泣きしながら兵士の日ごろの働きに感謝を述べ、励ますというw

兵士や軍が登場する番組は装備品や軍艦の艦内が見れたりして興味深い。

そして次に始まる歌番組では冒頭にいきなり共産党礼賛の歌から始まったりするというw
2021/12/27(月) 22:36:47.38ID:WZQKaTID
>>570
次男は要領が良くて周りに合わせるのが上手いからすぐにわかるよ
2021/12/27(月) 23:20:14.85ID:/IWNFsBY
>>571
とうとう、反論出来なくなって
妄想の世界に逃げたか
みっともない無能だな
2021/12/27(月) 23:39:18.22ID:ijLjylgp
突然どうした?
2021/12/27(月) 23:41:14.81ID:ijLjylgp
あぁ支那さんか。
単独レスで、特徴的な書き方するからすぐ分かったよ。
仕事の邪魔して悪かったね。
2021/12/27(月) 23:54:19.15ID:wA03xgIU
>>576
なんで何時もみたいきコロコロID変えて書き込まないの?
何時も悔しさのあまり
基地外連投書き込みするのはどうして?
幾ら頭に血が昇って自分を抑えれないからって
一回で済ませれないの?
2021/12/28(火) 00:15:03.26ID:k9straDB
ほんとに翻訳して投稿してそうな感じが笑える
2021/12/28(火) 00:40:05.39ID:wIKnSXRn
>>567
自衛隊の教育隊だって4月と8月じゃ見違えるからな
きちんとシステムで鍛えりゃしっかりする、それだけの話だからなあ
2021/12/28(火) 00:42:18.35ID:FWF2apN2
またねっちりが無様に釣られたのか
相変わらず病的な書き込みしてるな
2021/12/28(火) 00:57:34.42ID:wIKnSXRn
みんなに見事に嫌われているな、ねっちりクン
自分の振る舞いがそれを招いた、自業自得だよ
2021/12/28(火) 01:06:53.60ID:djqlbFPO
>>577
すまんが、もう少し日本語を勉強してくれ。
あとキーボード操作も慣れた方が良いな。
2021/12/28(火) 01:22:21.57ID:j5DY2EqS
>>582
ねっちり涙目でワロタ
よっぽど悔しいんだな
2021/12/28(火) 02:59:23.54ID:bqDX/HFm
>>567

演出用の人材を選出出来るぐらい人口に余裕有るからね

それでいて100万人しか実務してない訳だからそれなりに絞り込んでるんじゃないかな?
2021/12/28(火) 06:16:46.14ID:4m23pwWK
>>583
発狂してるの?
586名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 08:57:33.03ID:cXnQvPU3
このスレ支那人が常駐してるんやねw
2021/12/28(火) 09:43:05.71ID:OQ3pAnAw
ねっちり、朝起きても怒りが収まらないのか
ホント良く釣られる馬鹿だな

負けると連投せずにはいられないから直ぐわかる
588名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 15:58:13.03ID:yA89DvvL
中国や朝鮮の軍事マニアからも指摘を受けているけれど、「いずも型」のF-35Bの運用形態が不明確だ
通常は新田原基地のF-35部隊として行動をしていて有事に「いずも型」を踏み台として使用するのか、
また基本「いずも型」の部隊機とした使用するのか不明だ。
いずれにしてもパイロットは航空自衛隊員だし整備兵及び支援兵はどうするのか?艦に所属していない機体
の為に航空自衛隊員の整備兵及び支援兵を「いずも型」に乗艦させるのか?とか、またかれらは船乗りとしては
ド素人なので邪魔な重荷以外のなにものでもないし、じゃぁ海上自衛隊員の整備兵及び支援兵かと言えば、新田原基地
に居る時はどうするのかとか大変ですよね。米海兵隊の運用はどうなっているのかな
589名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 16:02:25.20ID:yA89DvvL
そもそもF-35Bが新田原基地に居る時は通常の対潜ヘリ空母の運用らしいから、整備兵の奴らは両刀使いでやるのか
590名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 16:04:43.50ID:yA89DvvL
F-35Bが新田原基地へ飛び去ると対潜ヘリが小松島とか館山から大挙飛来するのかとか
591名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 16:07:45.24ID:yA89DvvL
艦隊随行慰安船に待機をしていて入れ替わるとかすんのか
2021/12/28(火) 17:23:03.15ID:BzeCRqmG
そもそも、コレを書いてるのが本当に日本人なのかってレベルだな
2021/12/28(火) 19:33:22.90ID:bnPQBZeT
>>587
何か大変そうだね

そのねっちりと言うが一体誰かは知らんけど
2021/12/28(火) 20:08:28.19ID:xAK6yXLd
>>588
アメリカと同じ運用でしょう
2021/12/28(火) 21:27:27.63ID:rgFCW9g1
>>593
君、いつまで根に持つねっちりした性格だね
596名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 21:34:21.35ID:6fdTSvSp
ネットホットチリペッパー
ねっちり
597名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 22:30:35.17ID:mY3eDI0k
https://youtu.be/s-h2ZBXEb54

空母いずも
2021/12/28(火) 23:03:21.80ID:sGwBEzoE
>>597
素晴らしい作品だ!

最後、いずも級軽空母とひゅうが級ヘリ空母が1つの機動部隊編成してるのがいいね!
俺の理想
2021/12/28(火) 23:07:45.41ID:KeJrP2ME
>569 これ位素で打てない? そんなにwikipediaでひっしに我の優位は、て血眼になってるんだ。w

ねっちりは、多分自分が言われて、恐らく彼的に至高の悪口として捉えてここぞとばかりに使っている印象。
2021/12/28(火) 23:22:42.79ID:xAK6yXLd
>>597
おれはこっちのほうが好きだ

https://www.youtube.com/watch?v=tcNEuMmeCXw
2021/12/28(火) 23:44:06.99ID:wIKnSXRn
>>599が誰かは知らないけれど、いきなり30も離れたところにレスしているのと
日本語が微妙なのを見て、何かを察する
2021/12/29(水) 00:14:13.53ID:MvWUW/R9
>>599
何と闘ってるんだお前は。

ねっちりとか、誰かを指して罵ってるのかね
2021/12/29(水) 00:40:46.89ID:pJTRf9Wp
>>602
ああ、きみがねっちりか
NGしておこう、気色悪いんでこないでくれ
2021/12/29(水) 00:47:50.66ID:MvWUW/R9
>>603
単発君が暴れてるパターン?

AWACSスレもワッショイが
導入されてやっと静かにはなったが、
ここでは未だ繁殖してるのかしらん
2021/12/29(水) 00:59:38.23ID:CJxKZ2N7
>>604
自分がIDコロコロ変えてるからって
他の方がしてると思うのはどうかな?

とりあえずコテハンかなんかつけてくれない?
NGにしたいから
2021/12/29(水) 08:07:20.45ID:MvWUW/R9
>>605
まあ何時も思うけど

何と闘ってるんだ?(自分自身なのか
このスレじゃ最近>566位しか軍事ネタ
書いてないけどなぁ(まあただの疑問

ねっちりって実際、誰の話なのかと
607名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:27:06.71ID:huok9XQb
上空ガラ空きだぞw
急降下爆撃機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2682787.jpg
2021/12/29(水) 10:29:37.99ID:wmbK+kV2
>>607
アメリカ軍はゼロ戦が急降下を始めた後で空母が急旋回すれば、ゼロ戦は進路を変更できず突入を回避出来る事を発見した後、急激に被害を減らす事ができた

何故ならゼロ戦のパイロットはこのアメリカ軍の新戦法の情報を誰一人として友軍に伝える事は出来なかったからである( ノД`)
609名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 10:34:48.08ID:w5fiqF6Y
いずもって高句麗人の末裔
610名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 14:26:47.42ID:SDXSbcxR
>>607

高性能20mm機関砲 (CIWS)×2基
SeaRAM 近SAMシステム×2基

の餌食だ
611名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 15:02:29.31ID:w5fiqF6Y
>>610
CIWSでゼロ戦を撃つとゼロ戦が何台も買えるレベル、SAMを撃つと財務省が遣って来て発射を妨害するレベル
2021/12/29(水) 16:35:41.84ID:/M/4HX0g
どこでゼロ戦買えるの?
613名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:03:09.09ID:w5fiqF6Y
官営ゼロ戦販売所
2021/12/29(水) 17:24:45.88ID:hTFUPXQc
>>611
飛行可能なゼロ戦なんてとんでもない金額出さないと売ってくれないだろ
615名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 19:54:32.01ID:WPH8Lao4
戦時は10000機以上作ってたんだよな
もし分散させずに運用してたら
2021/12/30(木) 22:50:46.76ID:WOivv7N4
>>612
愛国号
2021/12/30(木) 22:51:11.75ID:WOivv7N4
>>615
12000円位だったらしい
618名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 23:04:39.84ID:4i0xruck
>>615
米国に勝てるわけない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2684354.jpg
2021/12/31(金) 00:40:09.76ID:EkyjgESB
航空兵は1銭五輪だったから機体価格のみで
現在だと1000万円以上、せいぜい数千万くらいか?

防弾防漏の後期型でも対ドローン兵器が有効だろ
高い弾撃てないが
2021/12/31(金) 09:25:03.88ID:niuZszA6
ぶっちゃけいずもならアパッチやコブラ飛ばして防空網構築したり
10式戦車や16式機動戦闘車甲板に並べて弾幕はればいいと思う
ドローン相手にCIWSとかRAM使うのMOTTAINAIんじゃ
2021/12/31(金) 11:52:59.94ID:02eQJMF/
ハーピー1000機来たらもう無理
2021/12/31(金) 12:23:48.41ID:iXNdWcUb
日本もドローンを導入すれば良いだけ。

中国はドローン大国w? お前らが「大量に飛ばして」と言ってるのは、これの事だだろ。
https://i.imgur.com/kX13FX9.jpg

本当の軍用ドローン、例えば使い捨ての“安価”なパーピーは
、一機あたり一億円もしてサイズも段違いだよ。
無知な無能が、“ドローン”をキラーワードと勘違いして、連呼してるだけじゃねぇかwww
2021/12/31(金) 12:34:47.55ID:02eQJMF/
ハーピーが1億w
2021/12/31(金) 12:43:50.45ID:+O3BLBC+
>>623
ハーピーはそれくらいするが。
2021/12/31(金) 13:27:58.57ID:02eQJMF/
>>624
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79955?page=7
2021/12/31(金) 13:40:57.99ID:KYO1CN3s
「遼寧」の遠洋訓練写真や動画に日本の護衛艦「いずも」が映り込んでいたと報じた。

記事は、30日に放送されたCCTVのニュース番組「新聞聯播」で公開された写真や動画の中で「遼寧」と「いずも」が同じ画面に出現したと紹介し、「中国の空母と外国空母による『ツーショット』が公開されたのは初めてだ」と説明。「遼寧」は12月16日から25日にかけて太平洋に出て訓練を行い、30日に母港の青島に帰港しており、これまでの報道では「遼寧」編隊が宮古海峡を通って太平洋に入った際、自衛隊も出動して追跡、監視を行っていたことが伝えられていたとしている。

また、自衛隊統合幕僚監部が17、18日の両日に「遼寧」編隊に関連する情報を発表し、18日の発表では前日にはあった「『遼寧』が太平洋進入後、J-15艦載機を離着陸させた」という記述を削除したと指摘。軍事専門家の宋忠平(ソン・ジョンピン)氏が「中国の艦船や飛行機が日本海付近を通過すれば日本が必ず兵力を派遣して追跡監視を行うことを解放軍は承知している。日本がわざわざ詳細説明を削除したのは、世論に『遼寧』の作戦能力を低く見せるためだ」と解説したことを伝えた。
2021/12/31(金) 13:42:30.35ID:7nYBQAKe
インドが上級機のハロップを10機1億ドルで買ったなんて報道もあるしその記事はどう考えてもデマだな
というか現代+豚煮の時点でお察しw
2021/12/31(金) 13:54:09.20ID:wZjFlGTY
一方安倍政権が強引に買った
グローバルホークは一機60億強

年間維持費120〜130億するのであった
しかも対中国にはほぼ意味なしの旧型機
2021/12/31(金) 14:06:04.55ID:7nYBQAKe
情報本部のシステムに連接されて24時間365日体制でリアルタイムの戦略情報収集を行える超画期的な機材が「意味なし」とは…?

ドンパチしか頭にないおバカさんか、日本の情報収集能力向上を快く思わない方なのかな?w
2021/12/31(金) 14:10:44.42ID:3zQre5tC
>>625
流石に、その筆者でドヤ顔は無理があるよ。
2021/12/31(金) 14:13:26.86ID:3zQre5tC
てか、HARRYは対レーダミサイルの亜種であって、SRMサイズでも数千万するのにあれで1000万きるわけがないと書いた本人も真に受ける人間も気づかないもんかな?
2021/12/31(金) 14:19:24.61ID:LYRr26LS
Haropだったらこれな

https://www.google.com/amp/s/m.jpost.com/israel-news/india-to-buy-15-harop-suicide-drones-from-israel-578947/amp

India already has a number of the Harop drones developed by Israel Aerospace Industries (IAI),
having purchased 10 of them in September 2009 in a deal worth some $100 million.

1機一千万ドルなり
2021/12/31(金) 14:24:33.07ID:x9wk/WDc
>>630
慶應も出てないお前の書き込みよりはね…
2021/12/31(金) 14:25:23.17ID:x9wk/WDc
つーか、ハーピーとハロップ混同してる奴多い気がする
2021/12/31(金) 14:27:00.51ID:LYRr26LS
ナゴルノ・カラバフ紛争で活躍したしね
2021/12/31(金) 14:30:04.62ID:3zQre5tC
>>633
鳩山元総理etc.の悪口はやめるんだ!

しかし、これで「反論」のつもりなのかね?
2021/12/31(金) 14:31:46.49ID:LYRr26LS
慶應義塾大学出ればそんなに偉いのかと。
ちなみに>>633の最終学歴は何やろね
2021/12/31(金) 14:32:38.33ID:TuaNrv0m
>>629
十分の一のコストでトルコとか中国の無人機で
同じ事ができるのすら知らないとは
ネトウヨは本当に無知だな
2021/12/31(金) 14:34:48.20ID:3zQre5tC
てか、文系のことはよくわからんがこと理系については、医学部以外ならまともに勉強したら慶應くらい通ると思うけどな。
2021/12/31(金) 14:45:04.28ID:LYRr26LS
まああんまりは言えないけど
慶應義塾大学なんて文系でも
東大文一の滑り止め程度やぞ。
ま東大3回落ちて慶應経済に
来た人もいたりするけどね。
2021/12/31(金) 15:00:25.59ID:iXNdWcUb
>>625
パーピー -Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
2021/12/31(金) 15:01:21.47ID:iXNdWcUb
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201211-00211953
2021/12/31(金) 15:07:19.42ID:tRrDxtvE
ハーピーは1億なら
少し旧式のIR画像型の対空ミサイルを10発くらい撃っても
おつりがくるんじゃないか?

甲板にMANPADS兵を一個小体並べて逆飽和攻撃w

ちなみにイスラエルの対弾道弾でも一発900万円だからな・・・
2021/12/31(金) 15:12:43.77ID:wZjFlGTY
ハロップは電動だからIRで見つけるのは不可能
ハーピーもバイク位の熱源なので、車両と見分けるのが不可能

どれも地面這って来るから事前にレーダーで探知できない
自衛隊のオワコン装備じゃ役に立たない
2021/12/31(金) 15:15:54.98ID:eDWxz/vC
ハーピーは一機、一億円はしないだろ
高くて3000万位だろ
アゼルバイジャンならイスラエルから初実戦導入、お値打ち価格もあったろうなw
ちなみにハロップ(ハーピー2)なら一億円するのはわかるぞw

ハーピーと一括だから混乱する!
2021/12/31(金) 15:19:23.91ID:LYRr26LS
>>644
フィルター掛ける問題だろ?
あと時速416`か…秒速だと
どれ位になるのかな
2021/12/31(金) 15:33:26.26ID:wZjFlGTY
>>646
徘徊型の運用がわかって無さ過ぎるな
2chの無職がポッと思いつくような事でできるなら
何処も撃墜しまくってる
2021/12/31(金) 15:38:01.56ID:LYRr26LS
>>647
それが何処も出来てないんじゃないの?
他の紛争国はともかく、米国は30mmや
スティンガー、Xバンドレーダーで
対応する
予定やぞ。

まあ陸地は。
ちなみにここ、いずもスレなんだがなんで
お前さんは地面這うはなししてんの
2021/12/31(金) 15:53:01.92ID:7nYBQAKe
>>638
やっぱグロホとそこらへんのMALEの違いがわかってないようなバカがグロホ批判してんだなあ
2021/12/31(金) 15:54:45.94ID:7nYBQAKe
しかし豚煮の記事を真に受けて自爆ドローン万能論言っちゃうやつがまだいたとはね
2021/12/31(金) 15:58:59.36ID:eDWxz/vC
中国のドローン技術はマジでヤバい
敵や相手の能力を侮って、この国は辛酸を嘗めた歴史を知らんのか?
2021/12/31(金) 16:27:39.39ID:cxI0+pWk
太平洋戦争の記憶は遠く彼方なんだよ
いまあるのは、ジャパンアズナンバーワンの記録とバブルの記憶と
失われた30年の栄光だけなんだ、平和が続きすぎたのさ
2021/12/31(金) 16:28:39.20ID:7nYBQAKe
具体論言えないあたりがやっぱ豚煮信者のゴミって感じがすごいんよ
2021/12/31(金) 16:36:25.20ID:cxI0+pWk
こりゃ次も負けるな
2021/12/31(金) 16:40:03.24ID:eei0nJ6e
太平洋戦争では欧米植民地軍の能力を過大評価した結果
東南アジア制圧後の行動が未計画でせっかくの主導権を活かしきれないなま手放す結果に終わってるんで
むしろ日本人に関してはもっと敵を舐め腐った方がいいな
2021/12/31(金) 16:41:46.37ID:hkaWR/Cs
>>653
Ir如きで何とかなると思ってる馬鹿
お前には一生わからんよ

既存の対空網の弱点をつく兵器が
既存の対空兵器でなんとかなるとか思ってるのが
そもそも頭おかしい
2021/12/31(金) 16:46:44.85ID:eei0nJ6e
レーザーHPMレールガン
2021/12/31(金) 16:58:21.42ID:zBeBaYMt
海自だけ>
(対空ミサイルより安い)レールガン弾で
ドローン粉砕どころか運動エネルギーで蒸発w
2021/12/31(金) 17:03:12.22ID:fXUAE+PA
今でも中華無人機が近海にバンバン飛んで来て
日本側はF15とかの寿命削られまくってるから
運用コストでボロ負け中なんだけどね
2021/12/31(金) 17:04:23.45ID:LYRr26LS
>>659
そろそろ地上から監視しますかね(尖閣とかその辺り
2021/12/31(金) 17:15:34.33ID:zBeBaYMt
>>656
既存の兵器にではレシプロ航空機に対抗手段できないのかw
コスパの問題と出来ないを同一視
2021/12/31(金) 17:21:45.02ID:cxI0+pWk
>>660
絶妙なねっちり臭がする
2021/12/31(金) 17:22:06.65ID:eei0nJ6e
とうの昔にAEWや地上レーダーの情報から脅威度の高い目標にだけスクランブルする体制に切り替えてるで
無駄に寿命削ってるのは中国軍機の方
2021/12/31(金) 17:23:10.11ID:LYRr26LS
>>662
こう言った具体性のない、妙にからむ
ねっちりレスの話?>>652>>654
2021/12/31(金) 17:26:05.71ID:cxI0+pWk
うわ本人だ、反応で確証をくれたしえんがちょ
NGしとこ、キモッ

>>663
もうすこし維持費の安いローにあたる機体がほしくもあるな
2021/12/31(金) 17:32:55.08ID:LYRr26LS
>>665
やたらと煽るのに何かツかれるとプルプルする粉メンタル、
何とかならんの?
てもう、見えてないのかw

昨今もご自慢の空母が1万トン超えのデカい護衛艦に
あっさり近接されたばかりで、中国艦隊のハリボテ
運用が露呈したばかりだがその辺の情報は更新して
ないようだな
2021/12/31(金) 18:18:46.45ID:jTvRT+Cj
>>666
ねっちりまた馬鹿晒したのか
お前の頭悪いだけだぞ
2021/12/31(金) 18:24:45.37ID:fXUAE+PA
レーダーなんかで驚異度わかるんか
ステルス機ならレーダーでは見分けつかんだろ
無人機もマッハ近くでるのもあるし

自衛隊も台湾も年々スクランブル増えてるのは
資料であったし
2021/12/31(金) 18:25:02.89ID:LYRr26LS
何かやたらとねっちりてのが視える類いが出て来たか

最近彼と闘ってるの?少なくとも月火は勝ってたのかな?
2021/12/31(金) 18:51:52.74ID:ItV+7eFy
軍板はネット軍師多いから
2021/12/31(金) 18:58:12.78ID:iXNdWcUb
>>645
パーピー -Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
一部抜粋『1994年に約55万USドルで中国に輸出されていたIAIハーピー……』
当時の為替レートだと、1ドル102円だから5600万円ってところだね。ただし単体での価格だし、アップデート量はまた別途に掛かってくる。

ここでは一機一億円としている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201211-00211953

ハロップ -Wikipedia
https://www.wikiwand.com/ja/%E5%BE%98%E5%BE%8A%E5%9E%8B%E5%85%B5%E5%99%A8
一部抜粋『2007年8月、インド政府は8-10機のハロップシステムの購入交渉を行った。2009年9月、インド空軍はハロップシステムを「最大10機のドローン」まで1億ドルの取引で購入すると発表した』
つまり一機あたり1000万ドル。当時の為替レートが91円だとして9億円! 恐らくシステムや整備なんかも含めた値段だろうが、パーピーやハロップが“決して”安くは無いのが分かるだろう。
2021/12/31(金) 19:07:17.10ID:DFFhnAIW
グロホは60億以上
自衛隊は運用コストもクソ高くコスパ悪いアメリカ無人機しか
運用できないから
こりゃもう勝負あったな
2021/12/31(金) 19:10:10.68ID:LYRr26LS
単発軍師ちゃん
(夜も朝も闘ってます
2021/12/31(金) 19:24:03.78ID:eDWxz/vC
>>671
JSF
軍事/生き物ライター

そうか!
誰だか知らん匿名さんやが
専門家やなw

しかしそのソースにも数千万円から!
と書いてるでw

まぁお前のレスの「パーピー」ってあれだよな
ビール持って、プールサイドで騒ぐ連中やな!
2021/12/31(金) 20:25:03.67ID:iXNdWcUb
パーピー -Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
一部抜粋『1994年に約55万USドルで中国に輸出されていたIAIハーピー……』
当時の為替レートだと、1ドル102円だから

5600万円

ってところだね。ただし単体での価格だし、アップデート量はまた別途に掛かってくる。

ここでは一機

一億円

としている。
 https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201211-00211953

ハロップ -Wikipedia
https://www.wikiwand.com/ja/%E5%BE%98%E5%BE%8A%E5%9E%8B%E5%85%B5%E5%99%A8
一部抜粋『2007年8月、インド政府は8-10機のハロップシステムの購入交渉を行った。2009年9月、インド空軍はハロップシステムを「最大10機のドローン」まで1億ドルの取引で購入すると発表した』
つまり一機あたり

1000万ドル

当時の為替レートが91円だとして

9億円!

恐らくシステムや整備なんかも含めた値段だろうが、パーピーやハロップが“決して”安くは無いのが分かるだろう。
2021/12/31(金) 20:42:45.58ID:cxI0+pWk
ハロップは単体が安いんじゃなく、今までは攻撃機と対置誘導兵器が必要な被撃墜の危険の大きい任務を
ワンパッケージで安価に無人でできるのがポイントなので、大国の大規模正規軍同士の戦いだとあんまりアドバンテージはない

とはいえ、撃墜しても人的損害がないってのは大きいな…
2021/12/31(金) 21:07:27.86ID:6Ms66hQV
いずもと寮寧がならんで航海していたとか
中国メディアの写真にうつされてしまったね
まさか空母同士でドックファイトするとは、F35いらないやん
2021/12/31(金) 21:08:00.93ID:iXNdWcUb
如何にもその通りだね。特にハーピーNGのような対レーダー自爆ドローンなんかは、有効性が高く需要も大きいだろう。ハロップにも対レーダー型は出るだろうし(もうオプションがあるかも)
2021/12/31(金) 21:21:22.34ID:LrY3NcdY
>>677
アオシマの、ひゅうがの箱絵を再現できるなw
2021/12/31(金) 21:32:51.33ID:cxI0+pWk
>>678
有効性そのものなら、対レーダー破壊パッケージを搭載した攻撃機のほうが大きい
センサーの制約や通信の制約が緩和されるし、使用する機材も再使用前提のものになり、爆弾は大型化できる
それと比べたらハーピーはいかにも制限だらけでちっぽけだ
だがハーピーの強みはそこじゃない

撃墜されても使用者側の人員損耗がない、それがでかすぎる
本来こういう兵器は人名の重い西側向けなんだが、それを生産量と人員量の大きい中国にやられるのがいかにもやらしいぜ
2021/12/31(金) 21:34:45.33ID:eDWxz/vC
>>678
俺にもパーピーぶち込んで!
2021/12/31(金) 21:39:00.03ID:LrY3NcdY
>>680
人間がまったく信用できない国だから向いてるんだろう
2021/12/31(金) 21:42:17.61ID:LYRr26LS
>>682
下手すりゃ自国民にも向けますからねあそこは

と言うより中共の地方軍閥向け必殺兵器?>Harpy
2021/12/31(金) 21:47:55.16ID:eDWxz/vC
>>683
そりゃもう必殺最終兵器よ
Parpy
2021/12/31(金) 21:49:08.18ID:LYRr26LS
パッパラピー

な必殺兵器?
2022/01/01(土) 09:39:59.37ID:wx3j1w+L
あけましてパーピーおめでとう!
2022/01/01(土) 10:12:22.35ID:PN8fNe75
今年こそスキージャンプが付きますように
2022/01/01(土) 10:29:57.03ID:HdlFdMAr
新大綱が年末だからスキージャンプどころかそろそろ原潜とCATOBAR空母が来るんじゃないかい
2022/01/01(土) 10:39:22.74ID:PN8fNe75
潜水艦発射巡航ミサイルとか戦闘機搭載する軽空母とか射程2000キロのミサイルとか10年前に5チャンネルに書き込んだら誰も信用しなかっただろうなあ(^^)

良い時代になったもんだ
690名無し三等兵
垢版 |
2022/01/01(土) 13:18:02.97ID:Ej+POx9H
10年前に5チャンネル無かったし
2022/01/01(土) 14:30:40.08ID:U08M9YbX
当時は2chだったな、まあ継続して存在してるしそれくらいはゆるしたれ
2022/01/01(土) 15:55:21.96ID:7FMSjJN5
軍板は昔、次期戦闘機スレでF22導入に凝り固まってて

俺が「F35Jじゃね?」
とか書いたら

「これだから素人は…」
「もっと勉強してから来てくれ!」
とか言うありがたい書き込みを沢山貰ったよw
2022/01/01(土) 16:00:03.37ID:/vx7QIHU
35j
2022/01/01(土) 16:23:48.44ID:h3N/xFhn
>>692
俺は昔、いずもは将来空母になると主張していたが、そんなの無理だと散々バカにされたな
軍板の連中は本当にセンスがないと思った
2022/01/01(土) 16:29:04.08ID:HdlFdMAr
最近ではいずも・ひゅうがともにストレッチしてVLSやサイドエレベーター増設しようぜって言ってもあんま馬鹿にされないな
もう何でもありえると皆思い始めてるのか
2022/01/01(土) 17:09:42.78ID:eStCzthK
>>689
>>潜水艦発射巡航ミサイルとか戦闘機搭載する軽空母とか射程2000キロのミサイルとか

ぜーーーんぶ、コー明党が反対、妨害してきたからな。
維新にもっと頑張ってもらって、コー明党を片隅に追いやってほしい。

>>692
次期戦闘機は要撃機でもあるので、シングルエンジンの選択肢はないと思う。
実際F-35はスクランブルの際の空中戦は得意ではないし。

>>695
さすがにひゅうがのストレッチはないかと。
いずもの甲板改修だけで200億くらい掛かるのに、ストレッチなんてしたら
もう一隻のひゅうがが出来るくらいの費用が掛かると思う。
697名無し三等兵
垢版 |
2022/01/01(土) 18:14:49.56ID:Ez4uKLcQ
>>692
懐かしいね。
自分も叩かれた。

ついでに、空母保有に関しても、予算が〜パイロット育成が〜って叩かれたけど

現在の自衛隊は
いずも&かがの空母化とF35B保有してますが何か?
って、あの時叩いたやつに言ってやりたい。
698名無し三等兵
垢版 |
2022/01/01(土) 18:17:24.24ID:Ez4uKLcQ
>>696
改修と新造の価格差がそんなに無いというのは武器の面白いところだね。
2022/01/01(土) 18:20:34.31ID:ouqgZlUa
>>696
ひゅうがをストレッチしたような船の建造費用はひゅうが型程度じゃ済まんでしょ
いずも+FCS-3の戦闘システム一式なんだから
2022/01/01(土) 19:59:41.50ID:0dDEmEJ1
まぁストレッチして武装増やすよりは護衛艦増やす方がスマートかもしれない
人員確保・枠・予算の面倒はさておくとして
2022/01/01(土) 21:50:37.28ID:1WV5Zg3N
>697
しゃーないわ。F-Xについては、当の空自戦闘機族がF-22以外一切見えていなかったし(その余波かF-22が完全に無理になってもJ翼でYF-23とか妄言言い出すしw)
空母についても、まさかF-35のB型に手を出す覚悟があるのか、と心の底から思っていたわ。
F-35Bについては太平洋側の防衛で必須に近い状態になったのを読んでいたんだな、空幕は、と感心しています。
>696他
DDHの本分を忘れた護衛艦族がすわひゅうが型の掃海母艦とか、沸いた事言いましたしね。
F-35Bのプラットフォームを増やしたいなら素直にいずも改型で良いと思うけど、それはそうとして一桁護衛艦隊を徹底的に見直せや、とも思う。
2022/01/02(日) 01:36:31.00ID:alyVur40
「用意周到」海自のことだから、「こんなこともあろうかと」で作ってあるんじゃないかなとは思ってたけど
思いの外早く政治決断したなという印象
地盤が固かった安倍政権だったからこそとは言えるかもしれん
ちゃっかりF-35B購入をアメリカへの恩着せとして使ったし
2022/01/02(日) 07:19:13.21ID:bEviiYBN
いずも型ストレッチするよりQE2型みたいに幅広の中型空母の方が沈みにくいと思う
アレ、格納庫を両舷を二重の船室構造で囲んでるからダメージに強い
2022/01/02(日) 08:48:55.48ID:QwxFeylG
>>4
パクりエベンキ機かよ
くにごと死ねよ
2022/01/02(日) 08:49:58.42ID:QwxFeylG
>>19
用、エベンキ死に方教えたるわ
2022/01/02(日) 08:53:32.47ID:QwxFeylG
>>43
エベンキ韓唐東チョンコという逆賊国賊寄生虫のせいやな
大和民族様でもないおまエラの同胞
2022/01/02(日) 08:56:01.94ID:43K/WnnW
200億って弾薬庫の拡大とか耐熱塗装費用とか諸々入ってるから始めから空母として新造しても
丸々浮くわけじゃなくね?
2022/01/02(日) 08:56:59.10ID:QwxFeylG
>>127
内外価格差は購買力とは関係ないな
円を安く誘導しすぎだ
2022/01/02(日) 08:58:11.89ID:QwxFeylG
>>150
トンスル和えなのがキモいな
細菌だらけやん
2022/01/02(日) 09:02:52.45ID:QwxFeylG
>>290
エベンキ妄想空母とか就航もできんやろうな
出来ても的
711名無し三等兵
垢版 |
2022/01/02(日) 11:44:36.36ID:1Pyso4G3
ID:QwxFeylG氏も言っていたが「いずも」からペキンへ向けてSLBMを発射すべし
自衛隊月面基地からSLBMを発射すべし
愛子内親王万歳、靖国の英霊様万歳したるば英霊様が常に背中に乗りお守りくださる
2022/01/02(日) 11:49:51.44ID:43K/WnnW
NGしてっから何言ったのか分からんね
2022/01/02(日) 11:52:49.48ID:ey1QkHAC
>>703
QE2は豪華客船じゃね?
2022/01/02(日) 11:53:35.86ID:43K/WnnW
水道管がしょっちゅう破裂する豪華客船
715名無し三等兵
垢版 |
2022/01/04(火) 17:16:19.45ID:YaiO1PVp
いずも型護衛艦:日本のヘリコプター駆逐艦が偽装した空母である理由
https://www.youtube.com/watch?v=PFDaO8E-IzY
716名無し三等兵
垢版 |
2022/01/04(火) 19:17:51.06ID:CPArpW8s
>>692
>>694
F-35は開発中で間に合うとは思わなかったし、空母保有は憲法との兼ね合いでかなり昔から絶望視されていたから…
むしろ、現状が特殊ともいえる。
F-35は、米軍が自軍割り当て分を融通してくれて、いずも型空母化は与党がゴリ押しした。
米国からの圧力でもあったのかと思うレベル。
まぁ、最前線という事なのだろうねぇ。(米軍も在日米軍基地に新規装備品を優先的に割り当てているらしいし)
2022/01/04(火) 20:02:00.12ID:h0ZfOhOP
その憲法のどこにも空母云々は書いてないし
攻撃型空母云々の答弁はアレは防衛型空母ならよしって逃げを打てるための答弁だぞ

元からの核アレルギー+原発事故後の世論で原潜や核兵器のほうが政治的ハードルはずっと大きい
718名無し三等兵
垢版 |
2022/01/04(火) 20:53:25.21ID:77QaIwom
らーめん 俺のいずも
719名無し三等兵
垢版 |
2022/01/04(火) 21:00:23.79ID:77QaIwom
海上自衛隊がそこまでの夢なんか持って無かったよwただ真っ平な全通甲板から固定翼機を飛ばしたかっただけ。
現実には中国も韓国も大海軍だし、台湾はあれだけれど北朝鮮は金が有れば幾らでも出来そうだなw
2022/01/04(火) 23:34:39.21ID:o18KrhTC
一応海自としては「いつかは…」とは考えていただろうけれど
政治的に必要な状況になったので「いけるか?」「やれます」でトントン拍子に決まった感じじゃないかな?
721名無し三等兵
垢版 |
2022/01/04(火) 23:59:30.73ID:CPArpW8s
しかし、次の空母は原子力でCATOBARなのかガスタービン+EMALSでCATOBARなのか、ガスタービンでSTOVL(STOBAR)にするのか。
数を揃えたいから小型で安い空母にして欲しいが、艦載機数も稼ぎたい。もっと言うならCATOBAR機を運用して欲しい。
722名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 09:59:57.22ID:3q6Gg0C9
フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
北朝鮮の兵器「どうやって手に入れたかはわかるが、まさか未だに使っているとは思わなかった」
中国の兵器「どうやって作っているのかは分かるが、どうして爆発するのかが分からない」
韓国の兵器「何を作ったのかはわかるが、なぜ劣化するのかが分からない」
2022/01/05(水) 10:29:11.03ID:jHlrxI2h
アングルドデッキもないから
たいした運用能力無いんやろ?
2022/01/05(水) 10:37:24.17ID:OBxnB/9r
STOVLにアングルドデッキは大して関係ない
2022/01/05(水) 18:42:47.60ID:67XI5qTh
>>716
2次防の時にヘリ空母をアメリカ供与で導入する直前まで行ったけどな
726名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 19:16:28.50ID:DCmLZNOn
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

韓国「航空母艦プロジェクト」が“的外れ”で、日米豪同盟から
「見捨て」られた文在寅政権の悲劇
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5315b73d4e95972b17e1023949fac2125836144?page=1
2022/01/07(金) 03:06:17.23ID:+FYa2/1j
>>723
フォークランド紛争時のインヴィンシブルはシーハリアー8機とシーキング11機しか搭載してなかったがメチャクチャ効いたからね 運用できるようになれば有用だろう
2022/01/07(金) 06:16:42.04ID:9HqQ+Nfq
>>721
どちらにせよF-35しか選択肢はなさそう。
ひゅうが代艦の時期までに日本あるいは同盟国に艦載機が登場するかと考えると。
2022/01/07(金) 15:37:06.24ID:nnQr93x9
>>721
C-130に無人機乗せた空中空母です
今日日時速100kmも出ない海上空母なんて機動力に欠ける
もっと言うならB-21に無人機搭載して日本に売ってくだちい
2022/01/08(土) 10:47:07.22ID:EuesSoRW
>>723
たいしたことというより、
1時間で何機が発艦できるかが重要だし
カタパルト設置準備とか不要考えたら、さほど変わらんかと
搭載できる装備量はハリアー2と変わらない最大4トン分までの制約はあるが
圧倒的機体性能を鑑みたら、問題じゃないな。

更に空母の必要性もC-130を利用した試験結果による誘導弾飽和攻撃戦術の実用性があきらかになってきたから

艦載機多く搭載する必要はもうないかと
2022/01/08(土) 12:15:14.77ID:rxBSd+mm
なして米海軍が無人給油機まで使い出して時間当たりのソーティー数を稼ごうとしているんだか、と。
まあF-35BというF-35シリーズのステルス、センサーを備え、F/A-18より能力が高いSTOBL機という、ゲームチェンジャー扱い出来る代物を出したが故に
ちゃいなは割と大パニックになって、涙目になって海上目標の改良を続けて、でも30年以上の差はやや暫く埋まらない、というオチになったんですけどね。
732名無し三等兵
垢版 |
2022/01/09(日) 00:47:20.99ID:aH0ONz+D
せっかくF-35Bがあるのに、ひゅうが型やいずも型みたいなチンケな空母で妥協してしまうのが戦後の日本政府
イギリスみたいにF-35Bに賭けてQE級サイズの艦を調達するべきだった
2022/01/09(日) 00:54:18.78ID:csgxKy+W
>>732
仕方ない
アメリカ議会の議員の多くはパールハーバー世代で、議会では主流派
日本の再軍備化は非常に否定的であった
おおすみ型ですら、苦労した
ひゅうが型で、妥協点を貰えて
いずも型では、アメリカは日本に再軍備化を求めた結果に過ぎない。

妥協じゃない、制服組と祖国を思う日本の国会議員の努力と成果の賜物だよ。
2022/01/09(日) 00:57:06.35ID:aH0ONz+D
>>733
核搭載ICBMやSLBMの時代に、極東の小国が護衛空母を数隻保有した程度で何が出来るんだよ
そのパールハーバー世代の議員とやらは、日本の空母保有に厳し過ぎるし、あまりにも臆病だと思う
2022/01/09(日) 06:18:38.99ID:GRSIKLoY
ID:aH0ONz+Dみたいなドクトリンのアップデートが出来てない奴程正規空母保有に拘泥するんだよなぁ…
736名無し三等兵
垢版 |
2022/01/09(日) 09:18:34.65ID:sW50NTfr
捕鯨船に艦載機積んで、滑走路メガフロートを曳航して
使うときに捕鯨用スロープから艦載機出して滑走路に載せて使えば何とでもなるだろう
2022/01/09(日) 10:34:00.62ID:r5znKoye
>>732
焦らず待て(^^)

もう予算化されてる次期輸送艦(強襲揚陸艦)は3万トンクラスだし

おおすみ→ひゅうが→いずも→次期輸送艦と毎回着実に規模拡大している

果たして次はどうなるかお楽しみ\(^o^)/
2022/01/09(日) 10:47:36.88ID:r5znKoye
>>733
第二次世界大戦の後、海上自衛隊が再建された時、米軍は最新装備を惜しみなく日本に供与している。

当時のアメリカの最大の脅威はソ連と共産主義で中国共産化によりアジア地域で拡大を防ぐ最前線として日本を位置づけていたのでP-2みたいな最新鋭機も惜しみなく供与されてる

自衛隊創世記の本読めばアメリカがいかに日本軍事力強化に積極的だったかはよくわかる

特に海軍は帝国海軍が優秀だった事で非常に高く評価しておりニミッツなど反日派の提督ですら敬意を評していたと言う

アメリカは大戦中空母の提供を申し出たが日本側が航空機を含めて運用する予算がとても足りないと言う事で断っているよ
2022/01/09(日) 12:44:08.51ID:b1iX/3wb
米国にとっても太平洋戦争は戦略的失敗だもんな
2022/01/09(日) 12:56:22.53ID:csgxKy+W
ハル「俺のせいじゃない。あいつがノートをジャップに提示しろって言われたからやっただけだ」

ベルト「俺のせいじゃない。ハルが勝ってるにやったことだ。結果ジャップが暴走しただけだ」
2022/01/09(日) 15:47:03.36ID:s/pXGBco
チョンコ丸出しキチガイ国賊韓唐が、イカれた頭でキチガイ開戦
それ以外のなにもなでもない
742名無し三等兵
垢版 |
2022/01/09(日) 16:57:54.95ID:dWS3xXhy
全部小村寿太郎が悪い
2022/01/09(日) 17:06:12.86ID:EdswSTJE
戦中世代が減る90年代まで日本は旧敵国扱いって両方から証言出てるんだよなあ・・・
仮に空母売ったとしてもクッソ高くてモンキー艦載機だったろうな。アメリカが可愛がってたのは韓国だし
2022/01/09(日) 17:14:29.65ID:csgxKy+W
>>743
今でも国連憲章に旧敵国条項で日本、ドイツ、イタリアだったかは入ってるけどね
敵対行動したら無条件で攻撃していいって解釈だったような記憶はある
2022/01/09(日) 17:15:35.00ID:4SmxH+14
>>743
アメリカは日本に極東戦力の肩代わりをして欲しいので
むしろ20年前のシーレーン防衛議論の頃は日本に対して、日本のシーレーン守る為に戦力はさけないので空母持って自力でやれって言ってるけどな

アメリカが日本が空母持つのに反対しているって初耳だがソースある?宝島とか無しだぞ(笑)
2022/01/09(日) 17:16:43.81ID:4SmxH+14
>>743
トランプもバイデンも日本に防衛費増やせって言ってるし
2022/01/09(日) 17:16:53.34ID:s/pXGBco
小村は薩摩に圧迫された飫肥の出身
半頭併合は失策だが日栄同盟、清ロス毛を打ち破ったのは評価で、キチガイ韓唐エベンキ開戦とは関係ないが
半頭併合はキチガイエベンキ韓唐のエラハリが回りにたくさんいて誤判断させたのだろう
そもそも大和民族様と一切関係ないキチガイ五毛韓唐エベンキの対米国様開戦とは関係ない
阿保エラハリエベンキ韓唐は一度も対外戦争に勝ったことはない
日本を破滅させるだけのハンバーガーエベンキのちがそうさせている
2022/01/09(日) 17:19:19.94ID:s/pXGBco
>>743
判断ミス気づいたのは今後らだろうだからな
キチガイ韓唐エラハリはいまだに反米
米国様も韓唐エラハリが大和民族様でもないキチガイ半頭寄生虫と流石に気づいて来ているな
だから、日本が一枚いたの単一化民族なんて阿保エラハリ韓唐エベンキが撒き散らした半頭妄言に過ぎないわな
2022/01/09(日) 17:49:08.25ID:HBhvRLVv
あの、日本語で…
750名無し三等兵
垢版 |
2022/01/09(日) 21:59:31.00ID:aH0ONz+D
>>735
そんな事は一言も言っていないが
知恵遅れが野郎が、勝手に他人様の事をドクトリンのアップデートが出来ていないとか正規空母保有に拘泥などといい加減な事を言うな

腐れ知的障害のID:GRSIKLoYはもっと低知能に相応しい振る舞いをすべき
2022/01/10(月) 00:37:37.56ID:ecz8GLVc
>>750
池沼顔真っ赤すぎんよ〜
2022/01/10(月) 18:50:41.97ID:AB6J3td/
空母よりズムウォルト級のほうがいいよ
レーダー映らんし極音速ミサイル撃てるし
レーダー反射面積でかい空母を囮にして敵勢力圏に侵入してぼこすか主砲弾撃ち込んだ挙げ句無人潜水艇で機雷ばら蒔いて帰る
2022/01/10(月) 19:03:54.26ID:lw2GTXn4
>>752
海の上に不自然にレーダー波を返さない場所があると、
そこに何かしらの物体があるとすぐバレるんよ。
そんな物体、軍艦以外あり得んし。
754名無し三等兵
垢版 |
2022/01/10(月) 19:33:59.05ID:eiQZwQkL
>>753
海も空も何も返さないってのがデフォなんだが
2022/01/10(月) 19:49:51.56ID:svuws38l
シークラッターも無いの?
2022/01/10(月) 20:01:15.54ID:lw2GTXn4
>>754
シークラッターの中に不自然にレーダー波返さない
スポットが発生するんだぞ?
2022/01/10(月) 20:40:19.07ID:+m/+Baib
>>756
海の水が船殻の形にへこんでてバレバレ(笑)
2022/01/10(月) 22:38:04.63ID:AB6J3td/
↑などとステルス艦の建造実績も運用実績もない国の連中が言っており

名誉ある同士諸君には海上の波の数を数える任務を与える
シベリアの木とどちらが多いかなw
2022/01/10(月) 22:47:46.37ID:AB6J3td/
>>753
たかだか全長200mちょいの空白に意識向けて気付ける暇人がどれだけ居るんだ
しかも移動する
波の切り方も既存艦よりも切れ味上で掻き乱し難くしてあるし
2022/01/10(月) 23:00:46.74ID:Rn8tHBC1
かつてアメリカは航空機のノウハウを艦船にも導入してステルス艦を建造したのさ

だけど海面がレーダー波を乱反射するノイズすら無い、完璧なフラットスポットを作ることで逆にステルス艦の存在を教えてしまってご破算になった

それでもズムウォルト級まで突っ走ったのがアメリカらしさだわな
2022/01/11(火) 00:58:47.67ID:WBISpRc3
自然なステルスなら潜水艦の方が上だしな
2022/01/11(火) 01:03:07.68ID:5G6PWLQw
>>761
潜水艦って深度50メートル位だと飛行機から見ると丸見えらしいよ
2022/01/11(火) 02:01:24.02ID:Z+b4i6Ye
流石に浅すぎる

それはさておき、実際の航海レーダー画面を見ると、スポットがどうとかそういうレベルではないので>>753には疑問符
2022/01/11(火) 02:08:36.20ID:v2KGvdgx
ステルス艦が欲しいなら潜水艦が既にあるのだから、水上戦闘艦のステルス化に拘る必要は無い
2022/01/11(火) 13:06:52.73ID:eFLeT81n
思いやり予算としてフリーダム級を生産する権利を
2022/01/11(火) 15:08:51.23ID:RkUt/cQp
久しぶりにいずもの35B発着艦の動画見たんだけど
管制室の中でも爆音なのな
来年度予算の管制室改修で視認性向上の他に防音もやるって報道あったけど
確かにあのままじゃ仕事に差し障るわ
LHDとかQEはどうしてるんだろう
てか艦橋内は他のとこも防音化しないと実運用となったら地獄なんでは
2022/01/11(火) 17:30:34.19ID:QI2fVc2h
>>766
そういう事も実際に導入してみて初めてわかるんだろうね
着実に一歩ずつ前進するのは良い事
2022/01/11(火) 17:47:46.08ID:aVdkLOdR
>>761
でも潜水艦は個艦防空すらままならないじゃん
哨戒機とかヘリとか飛ばれたら身動き何もできん
東側は対空ミサイル積んだりしてるけど実質眼くら撃ちで牽制にしかならん
2022/01/11(火) 18:15:18.57ID:WBISpRc3
哨戒機に張り付かれてるような状況というのは
ステルス艦であってもあんまり意味ないのでは?
2022/01/11(火) 20:08:32.55ID:2mHQGvac
艦に限らずステルスのメリットは発見されにくいが一番だが
メリットはそれだけではないと思うが
2022/01/11(火) 21:18:27.21ID:/hl2ATr9
あと2カ月くらいか…


待ちに待った「かが」の軽空母改装工事スタートするの
2022/01/11(火) 22:26:09.23ID:3/enbZ1L
>>771
甲板四角くなるですか?
2022/01/11(火) 23:33:23.10ID:aVdkLOdR
>>769
水上艦なら哨戒機にミサイル撃って追い払えるだろ
潜水艦と違って
2022/01/12(水) 01:12:30.92ID:hPW02FCF
>>772
https://i.imgur.com/GWAUjHJ.jpg
2022/01/12(水) 23:06:19.77ID:Cn3yScJN
なんや!
もう出来とるやないか
2022/01/13(木) 01:05:21.43ID:V98nfwpg
CIWSの居場所無いのがツッコミどころだがな
2022/01/13(木) 01:37:09.97ID:YwoKXSyj
実際はスポンソン追加でCIWS置くと予想
2022/01/13(木) 06:11:52.74ID:fsskC+qs
>>776
アレは「ほーら空母じゃありませんよこんなとこにあったら邪魔でしょ?」てわざとらしく置いたやつだから今となってはもう無くてもいいかな
2022/01/13(木) 09:56:34.44ID:61OSVlx5
>>778
実際は海兵隊のF35がCIWS全然気にしなくて離陸してたし

そもそもCIWSが邪魔ってネットで言ってただけだった
2022/01/13(木) 12:48:13.58ID:ovv7tD8u
実際、離着陸には全く関係ない位置だし…。
2022/01/13(木) 12:50:05.71ID:P76gV1q8
昔は甲板を四角形にしたら重心が上がって転覆する!とか喚き散らしてた奴もいたぐらいだからな
2022/01/13(木) 13:07:22.74ID:VI9+whp3
いたか?
バウソナーあるからスキージャンプは無理っていう話はあったけど
2022/01/13(木) 13:14:42.31ID:9ZxNVaNg
滑走時にエレベーター踏むから発艦は絶対に無理派もいたな
別に真ん中通る必要ないじゃんって言ったら馬鹿にされたわ
2022/01/13(木) 14:44:43.50ID:6HMawbgg
全部同一人物だったりしてなw
2022/01/13(木) 17:31:49.83ID:pM82fLwt
金が掛かるからやらないだろうけど、CIWSをエレベータ式にして、
作動させる時は上に上げて、F-35B発進の際は下に下げるというのはどうなんだろうか。
2022/01/13(木) 17:49:31.27ID:61OSVlx5
>>785
CIWSの台に車輪付けてゴロゴロ移動出来るように
2022/01/13(木) 18:27:10.40ID:2HMuFAsG
ここはCIWSをクッションで作ってF-35がぶつかってもふんわり包み込むようにですね
2022/01/13(木) 18:40:22.91ID:R6jFKofg
>>785
全然滑走ルートに被らん位置なのに移動させる意味なかろう…?
2022/01/13(木) 19:26:48.48ID:t9fYpSZ/
あれは・・・

ppZの愉快なケンカ仲間が
初めて22DDHの台形甲板を見た時に衝撃を受け
固定翼機がナナメ滑走するとか言いだしたことが発端

CIWS、武器エレベータが邪魔やんと単純な突っ込み受けただけ
ナナメがそもそも妄想なので
現実世界ではエレベータもCIWSも邪魔にはならない

もともとジャンプ台想定の人だったんかな
しらんけど
2022/01/13(木) 19:40:06.19ID:fsskC+qs
>>788
発艦する時ではなく 艦載機を駐機させたり取り回す時に邪魔になるんだよ 駐車場にポールがポツンと立ってるようなもの
甲板上には出来るだけ何もないほうが運用しやすいのは米空母のデザイン変遷を見ると分かりやすいね
2022/01/13(木) 20:35:57.48ID:R6jFKofg
>>790
だって>>785が発進のときとか言ってるし…。
2022/01/14(金) 03:52:13.82ID:5/Eg6P2W
まさか200億もかけて艦首を作り直すとは誰も思ってなかったからな
艦橋のスレスレを攻めるか斜め滑走が敷かないと考えられてた
2022/01/14(金) 04:10:15.31ID:5/Eg6P2W
>>753
ズムウォルトに限った話じゃないし、艦艇に限った話でもないが、ステルス能力はそれ単体で透明になるものではなく、電子攻撃と常にセット

F-117が落とされたのも、EA-6Bの支援を欠いたからだ
794名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 04:24:13.85ID:YIEmAGpQ
>>774
哨戒ヘリの同時運用は難しそうだし
ヘリを3機ぐらい搭載できる護衛艦が欲しくなるね
2022/01/14(金) 05:13:01.29ID:5/Eg6P2W
stovl空母ってトンボ釣りは飛ばさなくていいのか?
2022/01/14(金) 07:12:54.15ID:Bk6QrdbY
>>792
艦首工事費は200億の一部やぞ
2022/01/14(金) 10:42:30.61ID:zBiVh0pc
>>796
スキージャンプ台が150億位だろうね
2022/01/14(金) 11:04:15.06ID:augnUdHj
>>797
スキージャンプ台なんかないぞ
799名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 11:15:40.53ID:ddq7GHhV
クーポン券くばるために900億だぞ
800名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 11:43:31.34ID:UKK+VQD9
新田原の35Bはどこの飛行隊に所属するの?
2022/01/14(金) 12:20:49.02ID:YM2VlpGX
俺、考えたんだけどUAV母機を開発するというめい目でリニアカタパルトを開発したらどうかな〜
2022/01/14(金) 14:17:41.56ID:LsmMsZwy
レールガンもだが米軍はリニアカタパルトはそんなに優れてたわけじゃなかったって判断してしまって
打ち切ったからな・・・
2022/01/14(金) 15:07:16.67ID:C5SBDbeF
カタパルトはトランプが喚いてただけだぞ
今更蒸気式とか設計変更の手間がヤバすぎる
2022/01/14(金) 15:53:04.65ID:LsmMsZwy
そうなのか?
トランプに理屈なんか分かるわけないから専門家の話を漏らしちゃったたけじゃね?
2022/01/14(金) 16:32:34.85ID:5/Eg6P2W
理屈がわかんないから軽々しく「やめる!」とか言えるんだよ

蒸気カタパルトに切り替えるなら蒸気配管を飛行甲板まで引っ張ってくる必要があるわけでな
2022/01/14(金) 16:43:08.65ID:augnUdHj
電気を飛行甲板まで引張ってきて水より気化しやすいアンモニアを加熱して蒸気を作る方式だった可能性
2022/01/14(金) 16:57:22.94ID:8Obu0uj9
いいこと思いついた
カタパルトの下に直線トラック作って、シャトルに繋いだロープを50人ぐらいで引かせたらいいんでね
現代版ヴォルガの船曳
2022/01/14(金) 17:19:33.46ID:zBiVh0pc
>>802
アメリカが開発に失敗したレールガンを日本が開発する裏にはJRの超伝導技術があると俺は睨んでいる
2022/01/14(金) 18:01:07.08ID:sV9ORyC2
>>808
レールガンの原理を考えれば、JRの超伝導技術なんぞ出番がないわけだが。
2022/01/14(金) 18:29:31.75ID:CDiBfFdm
そもそも連射できんから産業廃棄物になっただけでちょっと射つだけならできるやつだぞ〉レールガン
最初から使い捨て前提なら運用できるんでねえかな
2022/01/14(金) 18:38:29.23ID:Kod/ATGi
>>809
極低温ヘリウム運用技術
ヘリウム漏洩対策技術
冷却器小型化、車載(ビークル)技術
2022/01/14(金) 19:07:47.86ID:5/Eg6P2W
>>810
連射じゃなくて砲身寿命だよ
2022/01/14(金) 19:37:54.91ID:58srSVVO
>>811
艦載冷却器なら普通に水冷が使えるし
車載でヘリウム冷却器なんて使うわけないんで
座ってていいぞ
814名無し三等兵
垢版 |
2022/01/14(金) 19:44:46.81ID:HwobvJbx
ブラシみたいに減っても押し付けて同じ位置キープする構造で
砲身つくりゃいいだろ
2022/01/14(金) 20:23:12.25ID:/eTubzfW
ところでさー


肝心のF35Bはいつ頃配備になるんだ?
wiki見ると2024年度頃となってるが…

台湾沖海戦に間に合うんか?
2022/01/14(金) 20:28:51.59ID:z8mMR1uq
>>813
超電導W
2022/01/14(金) 23:21:17.97ID:CDiBfFdm
>>815
ははは、自衛隊が他国の戦争に介入するわけないだろう
寝言は台湾を日本に併合してから言え
2022/01/14(金) 23:56:07.94ID:NbocjrHl
>>817
石垣島や南西諸島は台湾攻略の橋頭堡として理想的な位置にあるので台湾有事の際は真っ先に中国軍によって占領される。

フォークランド紛争でもイギリスは同じ戦法をとっているので軍事作戦的には常識と行って良い話

それどころか日本自身が当事者

台湾有事には中国は尖閣だけでなく石垣島や南西諸島も一緒に占領するチャンスだと思っている

中国は歴史的には沖縄まで中国領土と主張しているし、それらの島が中国領土になれば万が一台湾統一失敗しても第一列島線を自由自在に航行出来るようになる

台湾有事は日本有事なんだよな
2022/01/15(土) 05:35:49.85ID:HsGh/kPz
いずも型の規模では、艦隊決戦に必要な航空戦力を運用する事が難しい
アメリカや中国の様に、より大型で攻撃力のある航空運用ができる空母を建造し運用する必要がある
2022/01/15(土) 11:44:03.86ID:ZNwZrrdu
まだ艦隊決戦とか言ってるWW2脳のジジイおるんか
ドクトリンのアップデートが出来てないって意味では中華海軍と同レベルやぞ
2022/01/15(土) 13:28:21.73ID:gU8S+TS+
F-35Bの登場で、中国海軍は手も足も出なくなった
洋上では探知出来ず、一方的に撃たれるだけだからだ
地上側からの支援を受けるには港に引っ込むか
沿岸をウロウロする程度が限界

いずも型に実際にF-35Bが載ったことの意味は大きい
2022/01/15(土) 13:41:48.21ID:smve/LQ1
wiki読んで分らないとか
自分でググる事もできない低能だろ
返答しても頭悪い返答しそうだからレスするだけ無駄だな
2022/01/15(土) 15:33:08.32ID:BsMbwPQb
「艦隊決戦に必要な航空戦力」
もうこの時点で矛盾が酷すぎらぁ
2022/01/15(土) 15:53:35.70ID:Yj2rwMTk
洋上で艦隊決戦なんぞやるよりどこぞの離島に敵を引き込んで迎え撃つ捨て石戦法の方がよほど有益なのはww2の頃に証明されてるもんな
離島民巻き込んだ地域総力戦で敵の戦力を削ぐ その間に政府首脳はアメリカあたりに脱出して政権維持すれば負けはない
2022/01/15(土) 16:05:56.47ID:apAatnDp
洋上撃破は場合によっては普通に必要だけどな
2022/01/15(土) 16:22:11.00ID:oEQBb5hD
日本軍にボコられてアメリカに泣いて縋り付いて助けてもらった中国が
日本の首脳をアメリカに脱出させるところまで追い詰められるとか
楽観主義にもほどがあるわ
2022/01/15(土) 17:39:40.75ID:u47cajSu
実際シナチョンコエベンキ艦とかポンコツ過ぎて次々撃破だろうが
数をたのみで自衛艦を全て撃破できるかだな
2022/01/15(土) 17:43:42.78ID:RA9R5h2H
空母vs空母とか普通にコスパ悪すぎなんでいらない
2022/01/15(土) 17:54:29.31ID:FJvb153B
大部分が陸上戦闘機の行動範囲外となる西太平洋で、敵の空母/艦上戦闘機に対抗して航空・海上優勢確保し、シーレーン防衛を実施するには結局空母が必要だけどな
2022/01/15(土) 17:55:14.23ID:u47cajSu
空母を作れない、半頭エベンキ必死やなw
2022/01/15(土) 18:00:53.71ID:RA9R5h2H
>>829
E-2DとSM-6があれば十分

いずもの規模で維持できるcapは最低限以下だし
2022/01/15(土) 19:46:35.51ID:apAatnDp
SM-6の有効射程を越えるASMに永遠にアウトレンジされ続ける方がコスパ悪いだろ
F-35Bという使える駒を使わない、そういうドMプレイが好きなのかもしれないけど自衛官に強要するな
833名無し三等兵
垢版 |
2022/01/15(土) 19:48:08.95ID:U357KD/O
むしろ適地から離れた艦隊こそ核の餌食でしょ
陸地に落とせば未来永劫非難されるが、艦隊上空に落とせば大したこと言われない

船体は核で沈まなくても中の人は終わり
勝負がつく
2022/01/15(土) 20:05:59.19ID:tc/0GdlW
対中A2/AD対策ならF35Bは必須だけどな
SM6なんて高価過ぎるのを数揃えられるわけないんだし
2022/01/15(土) 20:39:44.03ID:5Hj8/rM1
>>832
F-35もE-2Dの報告を受けて急行するしかないんだから、対応距離は大して変わらん

SM-6をアウトレンジできるほどのASMを永遠に撃ち続けられるわけもないし
2022/01/15(土) 20:53:44.91ID:e5Muh7ia
でもさあ…

空母いぶきじゃないけど、空母決戦ってロマンあるんだよ!
生きてるうちに空母機動部隊同士の戦い見てみたい

遼寧機動部隊vs.かが機動部隊+ロナルドレーガン機動部隊
これ見たいわ!
2022/01/15(土) 20:55:20.77ID:e5Muh7ia
間違えた!
遼寧じゃねえ

山東だったわ
2022/01/15(土) 21:22:39.94ID:2w6+QpvH
フォークランドでは可能性はあったけど
結局潜水艦が怖くてひきこもりで終わったな
2022/01/15(土) 21:49:21.06ID:GOJtTlr1
>>836
お前頭悪そうだな
2022/01/16(日) 00:09:31.71ID:dS10nekK
>>828
空母決戦は男のロマン
2022/01/16(日) 01:12:11.57ID:NnqTjtHR
空軍、SAM、SSM、潜水艦、機雷、ほかにいくらでも安くてローリスクな手段があるのに、コストもリスクも絶大な空母を出して殴り合う意味はない
2022/01/16(日) 01:25:34.76ID:Ey7hNGbZ
F15スレでボコボコに負けてたアスペの人?
この人一方的に自分の書きたい事書くだけだから
何書いても、一方的なレス書くだけだよ
2022/01/16(日) 01:26:36.67ID:I7/mTZvW
護衛隊群がシーレーン防衛にあたる上では敵艦隊が障害になるのは避けられないし、わざわざF-35B・DDHの利用を自ら制限する方が意味ないよ
2022/01/16(日) 05:53:34.50ID:NnqTjtHR
>>843
具体的にどこに展開されるとまずいんだ?
F-35の行動半径は1000kmを超えるし、対艦ミサイルの開発も進んでいる中で、将来中華空母が安全に活動できる場所とは?
2022/01/16(日) 06:13:56.80ID:TpINz44/
インド洋かな
2022/01/16(日) 06:38:02.74ID:NnqTjtHR
>>845
そのためのCope indiaですよ
2022/01/16(日) 10:54:16.47ID:fYoBPlsr
awacsも無いいずもなんて
F35積んだまま、飛行機飛ばす前に沈没
2022/01/16(日) 10:59:58.64ID:TpINz44/
ステルス機もないワリヤーグなんてF-35B数機で皆殺し
2022/01/16(日) 11:16:14.51ID:D5UYBXKX
>>844
1,000海里シーレーン防衛構想や防衛白書の内容を知ってれば分かるけど、想定されるのはフィリピン海等の西太平洋全域

あと中華空母が安全ではなく、護衛艦や戦闘機に乗り組む自衛官の安全を考慮しような?
https://i.imgur.com/oc6qRsQ.jpg
2022/01/16(日) 11:20:53.47ID:jNSw5HhP
フィリピンなら南沙諸島から
対艦ミサイル飛んで来てイチコロ
2022/01/16(日) 13:11:53.58ID:dS10nekK
>>844
シーレーンって日本から中東までの全航路だけど?

中国は海のシルクロード政策で南シナ海〜東南アジアからインド洋全域に空母を展開出来る軍港を確保しつつあるよ
2022/01/16(日) 14:31:48.22ID:pEtyCfoH
シーレーンと単に言うと二つ意味がある
1000海里構想のシーレーンと、全航路をさす場合と
基本的には前者だが、昨今の状況なら後者で問題なかろう

日本が本格的な大型空母を持つと言うのも賛成だな、戦力投射能力が大きければ相手への圧力になる
政治的に劣位なんだから、多少底上げする後押しはほしい
いずもへのF-35B搭載を散々否定してた連中だってたくさんいたんだ、今更大型空母くらいでビビらんよ
2022/01/16(日) 14:43:01.82ID:58CYFeCO
1000海里構想と言うのは当時の自衛隊の能力ではそれ以上無理って話で、それ以降どうするかは何も決めて無かったからなあ

当時、米軍に守ってもらうなんて話がニュースでは流れていたが実際に米軍とそういう協議や条約が締結された訳でも無かった
2022/01/16(日) 15:08:46.78ID:Mtn4Qh6+
シーレーンはあくまで対ロシア想定で
中国の事は考えて無い
シーレーンも何も中国と親中国国家から物が入って来なくなった時点でいろいろ詰むので
シーレーン防衛しても意味は無い
2022/01/16(日) 15:10:55.25ID:pEtyCfoH
それ言ったら中国も日米側への輸出入できなくなったら詰むんで意味はないってことになる
石油の輸出入はとっくにあれだしな
2022/01/16(日) 15:42:44.77ID:adkfZYcC
ペルシャ湾とインド洋は米海軍とインド海軍が担当してくれる
何のために太平洋軍をインド太平洋軍に改組したと思ってるんだ
日本の担当はシンガポールから本国近海まで
それくらいなら何とかなる(何とかしなきゃいけない)
南沙諸島はベトナムだっている
台湾周囲は台湾もいる
何も1人で孤軍奮闘する必要はない
2022/01/16(日) 16:00:33.34ID:itJ3tuL1
>>855
それが無いんだな
2022/01/16(日) 16:55:27.34ID:58CYFeCO
コロナによって現在は世界的なサプライチェーンが形成されてる事が分かったので通商破壊すると自国にも被害がでる事はあるね
2022/01/16(日) 17:02:00.11ID:NnqTjtHR
>>849
どこも陸上基地の活動圏内に入るんで空母持ってく意味はないな
何のために米軍が世界中に展開してると思っているのか

中華空母がどのように活動するか考えるならば、中華空母の安全について考える必要があるわけだが
2022/01/16(日) 17:02:44.74ID:NnqTjtHR
>>852
お金はどこから出てくるんですか…?
2022/01/16(日) 17:07:17.88ID:sAvXnJJW
ま中国にも言えるんですけどね>お金は何処から出てくるんですか、は。
2022/01/16(日) 17:12:32.82ID:D5UYBXKX
>>859
> どこも陸上基地の活動圏内に入る

既存の陸上基地だけでは不十分だからF-35B導入・いずも型改修が実施されると防衛白書にもあるんで
その現実を受け入れられないアホとはこれ以上話しても無駄だな
2022/01/16(日) 17:21:54.87ID:YuZrBRm2
>>861
それも無いなー
金には全然困らんから
2022/01/16(日) 17:39:03.15ID:NnqTjtHR
>>862
そう言われても戦闘機の行動半径考えたら、フィリピン海に中華空母の居場所なんてないので

そもそも2隻しかないいずも型じゃ防衛戦力としてはいないのと同じことだし、空母いずもによる防衛を中の人が真面目に考えてないのは明らか

まぁ小国いびりと対地支援砲台に使うのであれば2隻でも足りないことはないけど
現代空母としては最も正しい使い方だな
2022/01/16(日) 18:12:54.78ID:Bq/yBQev
>>864
> そう言われても戦闘機の行動半径考えたら、フィリピン海に中華空母の居場所なんてないので

防衛白書にハッキリかかれた西太平洋域(シーレーン防衛対象地域)における航空優勢確保の必要性や、そのための戦闘機の滞空時間も再武装もダイバートも考慮しないからこその結論

さすが「中華空母の安全」だけしか考えないだけあるな
2022/01/16(日) 18:30:58.85ID:QHfnEmGg
>>857
それがあるんだなw

>>860
ガワだけなら基準2万トン分が1000億、たとえ6万トンクラス作っても3000億円
補正で7000億もポンと出してるの知らんか?
2022/01/16(日) 18:36:13.07ID:Zy4t1hup
>>866
コイツが言うから無いで決定だな

自衛隊がフィリピン近海を自由に航行できる訳無いだろ
フィリピンからミサイル飛んで来る

東南アジアは華僑国家だらけだから
日本の味方なんてしない
2022/01/16(日) 18:38:37.63ID:QHfnEmGg
>>867
フィリピンは日本から航空機や巡視船の供与受けたりしてるからなあ
軍事的には明確に日米側だよ、残念でしたw

フィリピンのミサイルは中国だけに向くぞ、いい面の皮だよなあ
2022/01/16(日) 18:41:27.10ID:NnqTjtHR
>>865
なんで中華艦隊をいつまでも泳がせてチマチマ航空優勢を取り合わなきゃならないんだか
さっさと沈めちまえば絶対的な制空権が確保できるのに

防衛白書に中の人の思惑が、1から10まで正確に記載されてると思ってんの?
2022/01/16(日) 18:49:46.44ID:QHfnEmGg
>>869
同じことをいってるものに対して程度の違いで噛み付くの空しいからやめな
それともお前まさか

例の有名な荒らしか?
2022/01/16(日) 18:53:29.32ID:NnqTjtHR
>>870
全然違うこと言ってるだろ
中華空母をさっくり沈める前提なら滞空時間も再武装も関係ないじゃん
2022/01/16(日) 18:55:41.19ID:QHfnEmGg
>>871
だから、さっくり沈めるならそれ相応の輸送戦力が要るだろ
南シナ海までF-35の足伸ばすのは無理なんだからさ
つまり、空母が必要で両方同じ結論じゃん
2022/01/16(日) 19:29:18.18ID:NnqTjtHR
>>872
あちらさんとはフィリピン海の話をしてたはずだがね

南シナ海ならフィリピンに米軍基地があり、タイ、シンガポールとも協調関係にあるので空母はいらない
2022/01/16(日) 19:40:57.75ID:QHfnEmGg
>>873
ん?そんなもん当てにしなくても、空母がこっちにもありゃ十分離れた場所からやれるって話だろ
補正で3隻だって作れちゃう程度の空母だ、十分じゃん
はい、空母の勝ち
2022/01/16(日) 19:54:57.32ID:FPwaiZT/
>>868
やっぱり荒らしのネトウヨミラーマンだった

そんなチンケな装備で味方してくれる訳無いだろ
お前と一緒で金も無い能無しには味方なんかいない
2022/01/16(日) 19:58:41.98ID:QHfnEmGg
>>875
じゃあこっちがチンケじゃない空母持てばいいじゃん、はい完全論破な

もうひゅうがいずもと4隻作ってんだし、またどっかの機会で大型空母作るだけの話なんだよ、すべて大した話じゃない
金も戦力もある、恐れ入ったかね
2022/01/16(日) 20:02:27.22ID:umNvnCh0
>>876
論破になってないので
またまた
ネトウヨミラーマンの負け

フィリピンまで行って他国の戦争に関わるとか議会通るわけ無いでしよ
相変わらず論理が破綻してる
2022/01/16(日) 20:08:35.14ID:NnqTjtHR
>>874
展開時間とかコスパとか機数とか考えようね
879名無し三等兵
垢版 |
2022/01/16(日) 20:34:25.76ID:FLfmm3aa
>>867
フィリピンからミサイルが飛んでくるというのは無いんじゃないか。
880名無し三等兵
垢版 |
2022/01/16(日) 20:36:02.77ID:FLfmm3aa
対中国を考えたら、空母も大事だけど潜水艦だよね。
2022/01/16(日) 20:38:21.99ID:2VU23qWI
ちゃんとあるやん
2022/01/16(日) 20:44:22.58ID:Bq/yBQev
>>869
> さっさと沈めちまえば絶対的な制空権が確保できるのに

そのために航空優勢が必要なんですがね

> 防衛白書に中の人の思惑が、1から10まで正確に記載されてると思ってんの?

お前の妄想よりはな
2022/01/16(日) 20:50:13.98ID:NnqTjtHR
>>882
対艦攻撃のために短時間優勢を維持する程度なら空母はいらんが
2022/01/16(日) 21:05:52.66ID:PHvZ2oLV
いずもにF35積んだら
潜水艦で沈めれぱいいだけだな
2022/01/16(日) 22:02:37.44ID:I7/mTZvW
>>883
> 対艦攻撃のために短時間優勢を維持する程度なら空母はいらんが

F-35Bならその大規模攻撃を待たずともDDHや島嶼部の小空港といった近場の出撃地・ダイバート先・再武装拠点を確保した上でを利用した航空作戦・航空優勢の確保が行えるんだがなぁ…
それに敵艦隊を沈めたところで爆撃機は飛んでくるんだよなあ

陸上航空部隊による攻撃作戦で敵艦隊を撃破しなければ護衛隊群が行動出来ず敵潜水艦は展開し放題、さらに護衛隊群は敵爆撃機にアウトレンジされ続けなければならない

…そんな状況を自衛隊に強要するなんて、一体何が目的なんですかねえ
2022/01/16(日) 22:31:00.14ID:oLqeCDVE
>>877
日本がもう完全勝利してるのに何が悔しいのかな?
弄繰り回す論理じゃなくて、現実を見ましょう

>>878
一気に147機もF-35を爆買いしといてコスパだの機数だの、大量保有国の癖に何いってんの?としか
2022/01/16(日) 23:00:06.96ID:NnqTjtHR
>>885
「待たずとも」っていずも大艦隊の到着を何日も待ってるじゃん
陸上基地を有効活用してさっさと沈めてしまえばその必要もない

米軍がバチバチに制空権を固めてる空域にノコノコ爆撃機が飛んでくるのか? ただの餌だな
2022/01/16(日) 23:07:01.69ID:I7/mTZvW
>>887
> 「待たずとも」っていずも大艦隊の到着を何日も待ってるじゃん

???
宣戦布告してから中国艦隊がゆっくり東シナ海でて通峡して太平洋に出てくる想定とか糞わろ

> 陸上基地を有効活用してさっさと沈めてしまえばその必要もない

なるほど空自が本土防空をほっぽりだして危険度の極めて高い長距離進出・対艦攻撃作戦に全力投球してくれなきゃ成り立たないファンタジーだねw
2022/01/16(日) 23:11:32.82ID:mHmPoazV
>>867
>>自衛隊がフィリピン近海を自由に航行できる訳無いだろ

【独自】海自護衛艦、南シナ海で日本版「航行の自由作戦」…中国をけん制
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20220110-OYT1T50151/

>>海上自衛隊の護衛艦が2021年春から複数回にわたり、
>>中国が南シナ海で領有権を主張する人工島や岩礁の近海を航行していたことが分かった。

>>海自の護衛艦が、中国のほかベトナム、フィリピンなどが領有権を主張する
>>南シナ海南部のスプラトリー(南沙)諸島周辺の公海を航行。

航行してんじゃんよ。
2022/01/16(日) 23:13:24.52ID:I7/mTZvW
結局F-35Bの活用を否定するID:NnqTjtHRは
護衛隊群の作戦遂行(シーレーン防衛)の成否を、大規模かつハイリスクな対艦攻撃作戦の成否に依存させるつもりだし、海自主力艦隊たる護衛隊群が、米軍の洋上防空能力なしでは機能しないように仕向けてるんだよな

まあ、そんな利敵行為大好きマンのアホは海幕にも、内局にも、財務省にもいないからこそ、F-35B配備計画はかなり長期的な計画の下で進んできた訳だが
2022/01/16(日) 23:16:16.16ID:NnqTjtHR
>>888
>宣戦布告してから中国艦隊が
あの、いずも艦隊のお話なんですけど…日本語大丈夫ですか?

フィリピン海にしても南シナ海にしても、いずも艦隊はそこまで行かなきゃなりませんよね
宣戦布告してからいずもが到着するまで、中華艦隊は野放しですか?

>空自が本土防空
いずも艦隊が一個飛行隊と護衛隊丸っと引き連れて行くのは構わないんですかねぇ?
そして米軍は何もなさらないんですか?
2022/01/16(日) 23:16:40.47ID:NnqTjtHR
いずもの話をしてるのにいつのまにかF-35Bの話になってるし

ゴールポスト動かすのがお好きなんですね
2022/01/16(日) 23:20:44.46ID:NnqTjtHR
>米軍の洋上防空能力なしでは〜
米軍の支援なしでそんな遠出しようとしてたのかコイツ…

警戒機も哨戒機もなしでいずもだけで遠出とか完全に沈める気じゃん
2022/01/16(日) 23:23:08.52ID:Uk1lQ+gs
>>891
> 宣戦布告してからいずもが到着するまで、中華艦隊は野放しですか?

まずは第一列島線の死守が先だからな

> >空自が本土防空
> いずも艦隊が一個飛行隊と護衛隊丸っと引き連れて行くのは構わないんですかねぇ?

そりゃあ、ミサイル攻撃にさらされる本土の基地からわざわざ1000km以上も進出して超ハイリスクな対艦攻撃に投入するのと、島嶼部の基地やDDHを拠点に太平洋側で防勢的な運用を行うのとでは負担が段違いだからね

> そして米軍は何もなさらないんですか?

そりゃできる限りのことはするが、米艦隊がいなければ護衛隊群が何も出来ないようにしても敵が喜ぶだけだからね
2022/01/16(日) 23:30:11.41ID:Uk1lQ+gs
>>893
> 米軍の支援なしでそんな遠出しようとしてたのかコイツ…

冷戦期、イージス艦が何のために導入されたか知ってる?というか何で米海軍打撃部隊とは別で護衛隊群が存在するか知ってる?

護衛隊群が、米海軍艦隊の庇護下でしか行動しない米海軍打撃部隊の随伴部隊だとでも思ってんの?
2022/01/16(日) 23:35:39.80ID:Uk1lQ+gs
護衛隊群が米海軍打撃部隊に随伴して上空の航空優勢を確保してもらう激甘・好都合な想定なら、そもそも日本はTu-22Mを恐れて洋防研たちあげたりイージス艦買ったりしてねえんだよな…
2022/01/16(日) 23:38:19.55ID:NnqTjtHR
>>894
>まずは第一列島線の
じゃあその間に米軍が中華空母沈めちゃいますね

>超ハイリスクな対艦攻撃
なんで陸上基地からだとハイリスクなのにいずもからだとローリスクになるんだ?
いずもは最悪ミサイル1発でもお陀仏なんだからめちゃめちゃハイリスクだが

つーか本土から1000kmとかずいぶん近場の話をしてたんだな

>米艦隊がいなければ
つまり警戒機も哨戒機もなしのいずもで坊の岬ごっこがしたいと

>米海軍艦隊の
「米軍の」と「米海軍艦隊の」はずいぶん違うんでちゃんと使い分けよーね

米空母ですらP-8の露払いがなきゃ活動できないのに、それよりはるかに格下のいずも艦隊が地上の支援なしとかただの自殺だぞ
2022/01/16(日) 23:48:17.79ID:Uk1lQ+gs
わろた

ID:NnqTjtHRの頭の中では、中国艦隊は米軍が速攻沈め、さらに護衛隊群は米海軍に随伴しその航空優勢下でしか行動しない想定なのかw

そりゃいずもどころか艦隊防空能力すら要らねえわw
2022/01/17(月) 00:02:34.86ID:LxYK5Eb7
米軍と米艦隊の区別がつかないってことは流石にないよなぁ…

でもそうでなきゃ「米軍の支援を受ける」を「米海軍に随伴する」と曲解できないもんな…
2022/01/17(月) 00:07:31.62ID:axGPrI00
つまり護衛隊群は米海軍艦隊に随伴するわけではなく、独自の航空優勢獲得手段が必要になるということでOKね?w
2022/01/17(月) 00:11:34.90ID:LxYK5Eb7
うーむ、アメリカには空軍があることも知らないとは
2022/01/17(月) 00:12:19.76ID:axGPrI00
こんごう型導入経緯から明らかな通り、護衛隊群は陸上機エアカバー外での作戦実施を想定している

なおかつ

護衛隊群は生存性の向上や哨戒機の支援を可能とするため、独自の航空優勢獲得手段を持つ必要がある

ということになりますねえ

さて問題です、陸上機エアカバー外で、なおかつ艦隊防空や哨戒機の護衛が可能な、海自独自のアセットとはなんでしょう?w
2022/01/17(月) 00:20:06.79ID:LxYK5Eb7
こんごう型導入経緯って何年前の話をしてんだろうねぇ

空自の最新戦闘機は行動半径700浬なわけで
次期国産戦闘機ではさらに伸びる予定だし

もう海上優勢を船で取り合う時代じゃないんだよねぇ
2022/01/17(月) 00:22:07.84ID:Tlhnbrmq
航空優勢って中国の工場から無限に湧いてくるUAVを
コスト100倍位の迎撃手段しか持ってなくて
なんとかなるものなの?
2022/01/17(月) 00:36:17.84ID:LxYK5Eb7
UAV
2022/01/17(月) 00:36:38.65ID:2Idcue2m
エリコン35mmと最新FCSで対応していくしかないのでは?っておもう。
陸自の87式はUAVに対応できるみたいだし
2022/01/17(月) 00:36:55.81ID:LxYK5Eb7
なんで自動あぼーんかと思ったらそういうことか
2022/01/17(月) 00:40:24.20ID:Tlhnbrmq
昭和の人?
高度8000mを飛ぶ飛行隊に35mmなんか届く訳ないでしょ。
2022/01/17(月) 00:42:16.36ID:2s6an7hD
高度800mくらいを飛ぶUAV相手の話では?
大型高空UAVと、小型低空UAVと、それらを含む飛行隊、含まない飛行隊、全部違うから
>>908はちょっといけないね
2022/01/17(月) 00:52:19.01ID:uz04UZve
>>909
800mってなんでそんな高度飛ぶの?

高高度か、海面スレスレの二択だと思うんだが

スォーム攻撃しらんの?
2022/01/17(月) 00:56:37.60ID:2Idcue2m
>>908
そういう切り返しかw
8000m飛ぶUAVってジャッジに反応されるし、スクランブル発進でF15が警戒してたよな
事前に分かるレベルの大きさであれば、コスト100倍かけてやらずとも
安い誘導弾で片付くよね。

UAV 航空優勢と騒いでたから
低高度のUAVだと思ってたわ
2022/01/17(月) 00:57:33.58ID:2s6an7hD
>>910
クアッドコプターの話だろ?
種類が多すぎるからスウォーム仕掛けるにしても高度想定と対象想定が多すぎて
そこをキッチリしないと何の話にもならないぞ
2022/01/17(月) 00:58:47.14ID:axGPrI00
>>903
> こんごう型導入経緯って何年前の話をしてんだろうねぇ

胴体下にドロップタンク1個とスパロー4発、翼下には増槽ではなくMk84 2000ポンド爆弾2つ搭載してる状況でも戦闘行動半径550海里ある戦闘機が主力だった時代の話やで(ちなみにドロタン3つの場合、燃料は1.45倍になる)

> 空自の最新戦闘機は行動半径700浬なわけで
> 次期国産戦闘機ではさらに伸びる予定だし

で、その状況でも陸上機で護衛隊群の活動範囲をカバーするには足りず、自衛隊はF-35Bの艦上運用の用意をしている訳ね
2022/01/17(月) 00:59:20.90ID:2s6an7hD
海面ギリギリ高度
60m程度の低空
600m程度の低空
数千mのまあまあ中高空
1万mを越える高空
クアッドコプタ
固定翼小型機
固定翼爆弾搭載中型機
固定翼ジェットタイプ、プロペラタイプ
固定翼大型高速高空巡航タイプ

これらぜーんぶUAVだからな、最初に条件絞らないと滅茶苦茶だ
2022/01/17(月) 01:13:26.19ID:yv3luD6A
>>912
クアッドコプターなんて
海上を長距離飛べる訳ないでしょ
ちょっと無知過ぎる
2022/01/17(月) 01:16:28.08ID:Tlhnbrmq
>>914
流石に中国のUAVに無知過ぎるな
中国が日本とか台湾にバカバカ飛ばしてるUAVの運用に関して知らなさ過ぎる。
2022/01/17(月) 01:19:29.01ID:2s6an7hD
>>915
近郊まで偽装貨物船で運ばれたら?
あるいは港や沿海に着かなくとも、近海まで寄られたら?
想定があるなら最初にそれを排除しないとさ

>>916
良く知っているんなら、じゃあそのUAVがどれに当たる何なのか最初に言わないと駄目だろう
どうせ知らないのに適当言ってるんだろう、と思われてしまうぞ
2022/01/17(月) 01:24:46.32ID:rn076i+V
因みに自衛隊が馬鹿高い値段で買って
運用コストもクソ高いグロホのモデルは
海上偵察運用でき無いゴミモデルな
2022/01/17(月) 01:29:37.97ID:TgLdstys
>>884
エベンキ潜水艦が沈没着底するだけやん、一人芝居で
2022/01/17(月) 01:30:59.77ID:axGPrI00
まーた戦略情報収集を軽視するお子様がいる

わざわざRF-4やOP-3を飛ばさずとも圧倒的な航続能力で対象を常に監視し、そのデータを極太衛星回線経由で後送し、情報本部のシステムにリアルタイムで流すことができる
2022/01/17(月) 01:32:17.25ID:Tlhnbrmq
>>917
ID:2s6an7hDが中国UAVに無知でホラ拭いてたってのが証明でできたので
この話はこれで終わりだな

wiki位ちょっとは見るか、台湾・日本に接近したUAVの機種位簡単に見つかるだろ
その位は自分で探せ
2022/01/17(月) 02:16:34.09ID:LxYK5Eb7
>>913
せめて足りてる数字を持ってこいよマヌケ
2022/01/17(月) 02:36:51.28ID:2n7ytZRP
>>921
つまり、UAVにも色々種類があるのに説明する能力もなく、一言で適当に言ってるだけ、と
無知だからさ、想定のための前提くらい説明してみなよ

知らないんだろ?じゃあUAVなんて機関砲で打ち落とせ〜ってのに反論できないじゃん、無知なおじさんw
2022/01/17(月) 06:54:01.95ID:EOWsZN/t
>>923
防衛白書の内容くらい理解しろよ糞ニートww
https://i.imgur.com/oc6qRsQ.jpg
2022/01/17(月) 06:59:29.25ID:pYLOavfz
UAVは機体そのものよりもシステムが重要
で、そのシステムで中国は日本に惨敗しつつあるのが現状なんでUAVで勝負を挑んだら結果的に中国の自殺にしかならないと思う
2022/01/17(月) 07:08:19.23ID:LxYK5Eb7
2隻しかないんじゃ防衛戦力として意味ないよって何度も言ってんのに無視するんだよね、反論できないから
2022/01/17(月) 07:34:46.63ID:EOWsZN/t
反空母厨のID:LxYK5Eb7くん、太平洋側の防空が陸上機では十分でない、という防衛白書にも明記された事実に関しては反論できず認めざるを得なくなってて草

ところが今度はしらね型が就役するまでの8艦6機体制とか無視して「2隻じゃ役立たず!」と言い出してる模様w
2022/01/17(月) 07:47:44.22ID:pHuu9rSr
>>926
イギリス「」
2022/01/17(月) 08:32:02.53ID:LxYK5Eb7
>>927
だから防衛白書に一から十まで思惑を書き記すわけないでしょう? 中華も呼んでるんだぞあれは

一刻も早く4隻揃えるために、DLH構想を畳んでまでしらね型を作ったって流れご存じないの?
しらね型が2番艦ひえいの収益により、8艦6機構想は実現した
F-35空母が揃うのは、どんなに早くても30年代だろうね
2022/01/17(月) 08:35:13.28ID:LxYK5Eb7
>>928
イギリス空母が本土防衛のために作られたと思ってんの?
931名無し三等兵
垢版 |
2022/01/17(月) 08:44:03.03ID:kiS4qSDR
やはり鮮人膺懲を防衛戦略のコンセプトに加えるべきだなw
2022/01/17(月) 08:46:37.16ID:pHuu9rSr
>>930
侵攻の方がもっと大変だぞ
攻撃は自分の都合のいいタイミングで〜とは言うが作戦が長引いて整備間隔前に終わらなかったら死ぬし
シーレーン防衛だったらそもそも期間の定めは設定できん
2022/01/17(月) 09:35:23.18ID:DM8KzWSx
>>932
「史上最大の作戦」で見た(^^)
2022/01/17(月) 09:48:56.69ID:eX8PdmDn
>>923
愛国ミラーマンまた負けたのか
機関砲の話も終わったでしょ
2022/01/17(月) 09:51:21.21ID:LxYK5Eb7
>>932
整備間隔っていうと、いずも型のドック期間に山東(か後継空母)を刺してくるって話をしてる?
そんなことしてきたら長引く以前に空自か米空軍がさっくり沈めちゃってめでたしめでたしだが

そういうわけなんでそもそも中華空母が自由主義同盟との軍事衝突に出張ってくる想定自体がナンセンスだよ

あれは一帯一路と併せたアメムチで家来を増やし、自由主義同盟の末端に楔を打ち込むためのもの
中国がシーレーンに仕掛けてくる攻撃もそういう形質のものだ
2022/01/17(月) 09:57:37.99ID:LxYK5Eb7
裏を返せば、2隻しかない半端な空母いずもでも、威圧外交に使うんであればそれなりに有効なコマになるが
そういう向きでの主張はあんまり見かけないね

まぁ有史以来日本人は威圧外交がヘタクソなので、ムチの発揮はヤンキーにお任せして、飴を配り歩く役に徹するべきだと思うけど
2022/01/17(月) 10:00:00.75ID:96GlCgPa
いずもとの比較って
8隻作ってる、5万トン級の強襲揚陸艦のほうじゃないの?

いずものヘリ搭載能力が半分しか無い時点で
かなりボロ負けしてる
2022/01/17(月) 10:21:29.42ID:dBEHUvm+
Dの頭文字は伊達じゃない
2022/01/17(月) 10:38:41.91ID:BTer1JsP
>>937
対艦ミサイルがステルス化、長射程化して400キロ離れてても撃沈される時代に強襲揚陸なんて古臭いコンセプトのものをたくさん作ってる時点でダメだな

現代の揚陸作戦は制空権、制海権を完全にとってから陸上を爆撃で完全制覇して、悠々と普通の輸送艦で陸上部隊を上陸させるしかない
2022/01/17(月) 10:39:54.83ID:EOWsZN/t
>>929
> だから防衛白書に一から十まで思惑を書き記すわけないでしょう? 

お前の妄想よりは信頼できるわ

> 一刻も早く4隻揃えるために、DLH構想を畳んでまでしらね型を作ったって流れご存じないの?

妄想乙

> しらね型が2番艦ひえいの収益により、8艦6機構想は実現した

しらね型2番艦ひえいの収益って何だよw

てか、そもそも8艦6機体制は外航2個群、内航2個群体制で、外航のシーレーン防衛にあたる艦隊は2個護衛隊群だったんだが
この時点で、防衛用部隊は4個なければ役立たずだというお前の理論は破綻するんだわ
2022/01/17(月) 10:44:18.77ID:2+lbZ+96
>>939
アメリカ級ってそんな使えないのか
2022/01/17(月) 10:56:17.51ID:EOWsZN/t
陸上機・米軍に依存すればいいから要らない!
→シーレーン防衛対象海域の広大さ・こんごう型イージス艦の導入経緯・防衛白書の記述の全て意図的に無視するバカ

いずも型は2個護衛隊群分しかないから使えない!
→8艦6機体制の護衛隊群は第1,第2護衛隊群の2個だったことも知らない

まあいくらID:LxYK5Eb7くんみたいなバカが不勉強な頭で護衛隊群を陸上機に依存させ、米海軍空母に依存させ、DDHのF-35B運用基盤としての利用を阻止しようとしたところで、そんなバカは海幕にも内局にも財務省にもいないからDDHの改修はきちんと進み続けるんだけどね
2022/01/17(月) 13:16:16.70ID:fo9XPTib
ドローン戦争で活躍したハーピーは、実用上限が5000mくらいな。攻撃のためにダイブしてくれば、当然もっと下がる。
2022/01/17(月) 13:55:18.83ID:ALpLiZjb
>>924
ここまで言われてもまだ、具体的にどんなUAVなのか出してこないんだなw
で、航続距離と高度と重量の想定は結局どうなんだ?
何を使って対処するんだい?
2022/01/17(月) 14:48:20.81ID:ALpLiZjb
結論

偉そうに色々言うけど、自分で想定もスペック詳細も出せない人がいる
とんでもない無能だった、と…w
2022/01/17(月) 15:15:54.29ID:2SrhRx5L
>>941
イズモはあれでも足が速い。
米空母機動部隊に追従できることを前提にしてる。
強襲揚陸艦もそれなりに全力疾走して、AV-8BとかF-35Bに合成風力を提供するのだろうが、元々の要求仕様が違う。
2022/01/17(月) 15:17:43.55ID:2SrhRx5L
Janeにあぼーんされた
2022/01/17(月) 16:26:05.35ID:LxYK5Eb7
>>940
隻数の話を部隊数の話にすり替えてるね
その後の研究の結果88体制に移行して外航内航の区分が無くなったこともご存じないようだ

4個護衛隊群がなきゃ防衛は成り立たないというのは海自の編成の根幹にある思想なんだけども
2022/01/17(月) 17:06:08.36ID:EOWsZN/t
陸上機・米軍に依存すればいいから要らない!
→シーレーン防衛対象海域の広大さ・こんごう型イージス艦の導入経緯・防衛白書の記述の全て意図的に無視するバカw

艦艇は4個護衛隊群分ないと機能しない
→8艦6機体制は2個だったことも知らないバカw

まあバカが何をいったところで、防衛省・自衛隊がDDH多機能化による太平洋側の防空強化を進める現実は変わらない
2022/01/17(月) 17:19:52.42ID:LxYK5Eb7
4群なきゃままならないから8艦8機体制になったことも知らないバカ
2022/01/17(月) 17:29:51.91ID:LxYK5Eb7
「シーレーンが広いから」って馬鹿の一つ覚えみたいに言い訳するけど、実際は「シーレーンが広いから」こそ軽空母1隻あっても意味がないんだよねぇ

広い広いシーレーンの上でDDHグループが延々敵と追いかけっこ、その間本土の防衛はどうなるのかな?

素直に近傍の陸上基地を使ってしまえば、そんな馬鹿みたいなことはしなくて済むのに
2022/01/17(月) 17:33:53.99ID:EOWsZN/t
>>950
「4個群なければ防衛戦力として意味ない」と「4個群あった方がいい」が違うのは分かるよな?
そして8艦6機体制という現実が教えてくれるのは「4個群あった方がいいが、2個群でも防衛戦力として機能する」という事実

「いずも型を擁する護衛隊群が2個しかないからいずも型は戦力として機能しない」というのは根拠の全くない現実に反した妄想なんだわ
まあ、防衛白書も読めてない時点で現実なんて見る気ないんだろうけど
2022/01/17(月) 17:35:48.35ID:LxYK5Eb7
>>952
8艦6機で不足してたのを必死の思いで拡充して、ようやく8艦8機×4体制に漕ぎ着けたのに、その努力をあまりに軽視しすぎじゃないかなぁ
2022/01/17(月) 17:37:20.13ID:LxYK5Eb7
お堅い財務省が「あった方がいい」レベルのフワッとした要求のために2個も余計に配備させてくれるわけないんだよなぁ

調達ハードルがそんな低いなら日本はとっくにハリアー空母を運用してるよねぇ
2022/01/17(月) 17:43:55.17ID:EOWsZN/t
>>951
米軍戦略打撃部隊来援による戦争終結可能性(=抑止力)の維持/国家経済の維持に欠かせないシーレーンを保護するために
護衛隊群による西太平洋域での対潜掃討(シーレーン防衛)が必要であり、それを可能とするためには強力な艦隊防空・対潜哨戒機の護衛が必要だという話なんだけど

どうやらID:LxYK5Eb7は、海上自衛隊を「陸上機のエアカバー内で本土防衛のためにのみ戦う沿岸守備隊」にしたいみたいだが、それって半世紀以上前に海自の任務/シーレーン防衛の重要性を理解せず海自の予算を削ろうとした背広組の糞ムーブと同じだぞw
(もちろんそんなアホな方針を海自は採用してないし、だからこそ現在の海自がある)

もしかして当時敗れた官僚が、怨霊になってあらわれて海自の能力向上に反対してんのかな?w
2022/01/17(月) 17:46:42.21ID:EOWsZN/t
>>954
> お堅い財務省が「あった方がいい」レベルのフワッとした要求のために2個も余計に配備させてくれるわけないんだよなぁ

能力向上のために予算つけるのは普通のことでは?
海幕・内局・財務いずれも認めたいずも型の空母化による太平洋側の防空強化についても同様だがw
2022/01/17(月) 17:54:13.10ID:LxYK5Eb7
硫黄島・グアムを活用すれば護衛隊に非効率的な団子運用をさせなくてもいいのにと、話題がループしちゃいましたね

素で700浬の行動半径があるF-35があれば、空母なんざなくても沖合までエアカバーを提供できるのだよなぁ

そんで次の反論はまたリアクションタイムだよね?
敵のSSMの射程外にいるうちは、リアクションタイム変わんないけどねぇ
2022/01/17(月) 17:57:26.41ID:LxYK5Eb7
というか8艦6機体制を持ち出して「昔いらなかったものは今もいらない」彼の理論が1番ブッ刺さるのって空母いずもだよねぇ
2022/01/17(月) 18:02:16.73ID:EOWsZN/t
>>957
> 硫黄島・グアムを活用すれば護衛隊に非効率的な団子運用をさせなくてもいい

それがお前の妄想に過ぎないからこそ、「『あった方がいい』レベルのフワッとした要求のために予算を出してくれない"お堅い財務省"」が太平洋側の防空強化のためにいずも改修予算を出してくれたんじゃないんすかねえ?w
2022/01/17(月) 18:04:29.82ID:LxYK5Eb7
>>959
君の言い分だといずもも「あった方がいい」レベルのフワッとしたものになっちゃうよね
だって8艦6機の頃にはそんなものいらなかったんだからさぁwww
2022/01/17(月) 18:05:05.57ID:LxYK5Eb7
なぁんで今まで空母なんて使わないでやってきたのに、突然空母が必要になったんですかぁ?
962名無し三等兵
垢版 |
2022/01/17(月) 18:05:17.77ID:weK2M75O
>>951
ラバウルのことかね?
ラバウルが役に立ったかね?
2022/01/17(月) 18:05:27.15ID:EOWsZN/t
>>958
4個群体制にせよ空母にせよ、よりよい安全保障体制のために海幕も内局も財務省も海自の能力向上を認めてきたというだけだが
君だけはそれに猛反対しているようだけどw
2022/01/17(月) 18:06:44.68ID:EOWsZN/t
>>961
防衛白書に書いてある通り、中国軍の台頭によって太平洋側の防空強化が必要になったから
https://i.imgur.com/R9zZATJ.jpg
2022/01/17(月) 18:07:40.01ID:LxYK5Eb7
まぁ中華も読んでる防衛白書に中の人の思惑をぜーんぶ書き記してると思ってるお花畑には何言っても無駄だろうが
2022/01/17(月) 18:10:43.85ID:LxYK5Eb7
何を言っても最後には「白書を崇めよ」だもんねこいつ

その割に88体制は必ず必要ではなかったとか、海自の運用を根底から覆すような主張をするあたり、空母大好きが先行してるだけのロマン派ってとこかしら
2022/01/17(月) 18:17:05.64ID:EOWsZN/t
>>961
> なぁんで今まで空母なんて使わないでやってきたのに、突然空母が必要になったんですかぁ?

ほら、わざわざバカなお前のために分かりやすい解説を持ってきてやったぞw
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2019/html/nc009000.html

> 近年、諸外国の航空戦力の近代化が著しい状況にあり、また、わが国の南西諸島の列島線を超えて、太平洋側に進出する戦闘機や爆撃機の飛行が増加するなど太平洋の空域における軍用機の活動が急速に拡大し、かつ、活発化しています。
> こうした状況は、2013(平成25)年に25大綱を策定した時点までには見られなかったものであり、今後、一層の拡大・活発化が見込まれます。

> こうした状況の中でわが国の防衛に万全を期すためには、高い性能を有する戦闘機を用いて航空優勢を間断なく確保できるよう、より多くの飛行場から対処が行えるなど、その柔軟な運用を確保することが極めて重要です。
> この点、国土が狭隘で活用できる滑走路にも限界があるわが国の特性を踏まえれば、護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)の運用は、その実現によって戦闘機の運用の柔軟性を一層向上させ、特に、飛行場が1か所(硫黄島)しか存在せず、自衛隊の展開基盤が乏しい太平洋上での防空任務の円滑な実施に大きく貢献するものです。

いやまあID:LxYK5Eb7くんは、財務省ですら認めている海自の能力向上・自衛官の安全確保を何としても認めたくない畜生だから、都合の悪い事実は無視するのかなー?w
2022/01/17(月) 18:18:33.59ID:EOWsZN/t
>>965
いやあ、白書の内容にすら反する支離滅裂な主張に固執する個性派の俺カッケーって感じ?w
2022/01/17(月) 18:23:54.34ID:FiswGqoZ
その昔、日本の反対側では、女王陛下の艦隊と軍事政権共和国の海軍が、
それぞれ2隻1隻の軽空母に翻弄されて、だいぶ右往左往させられてるよね。
軽空母といえども存在してる以上は、大海軍でも軽視できない。
今現在、ネトウヨ国の連中は、隣国のプレハブ空母とモンキーモデルを無理矢理改装したハッタリ戦闘機を軽視できずに
侃々諤々してるではないか。
公開動画は一応観てるだろ?見せ拳増槽すら下げずに、スキージャンプの線上をキレイに上がっていく
中華スホーイの雄姿をさ?
あれ、どれだけ重量を削っているんだろうかね?
母艦だって喫水が深ければ満足な助走速度を与えられない。
自称リベラルの方々は中国強いぞ自衛隊止めとけの合唱。
コケオトシでも空母というモノにはそれだけの見せ拳効果がある。
2022/01/17(月) 18:26:17.34ID:6JAB5E9/
数年前の時点で防衛白書に明記され、財務省も承認したDDH/F-35Bによる防空強化の必要性・有効性を持論で否定するって負けイベやろ
2022/01/17(月) 18:42:45.47ID:MT9SYh73
いずもは予算不足で常にヘリが定数不足だから
対潜能力も予定にすら達してない
2022/01/17(月) 19:00:53.66ID:s59GiuM6
なあに陸自の予算減らしてその分を海自にまわせばいいさ
10式戦車何台稼働不能になるかなw
2022/01/17(月) 19:12:28.46ID:LxYK5Eb7
>>967
88体制を完全否定した君がそちらは金科玉条のごとく掲げる理屈のはどうしてかな?

2部隊で足りないから4部隊にしたのに、何で隣が盛り上がってる今2部隊で足りることになるのかな?
2022/01/17(月) 19:13:09.42ID:LxYK5Eb7
>飛行場が1箇所
グアムをお忘れですね
2022/01/17(月) 19:27:30.12ID:GXDYGH+5
>>973
完全否定したのではなく「2個群でも戦力として機能する」という歴史的な事実を指摘したんだが、それを「4個群体制の完全否定」とは笑っちゃうな

防衛白書も読めないバカの頭では「2個群でも機能する→4個群は必要ない」となってしまうのかw
さすが財務省すら認めた海自の能力向上・自衛官の安全確保に反対しているだけあるな
2022/01/17(月) 19:32:08.42ID:GXDYGH+5
>>974
グアムは南すぎるからな
2022/01/17(月) 20:13:57.43ID:LxYK5Eb7
>>975
2個群でも機能するなら4個群は必要ないんだよね実際

いずもを空母戦力と認識する場合、当面空母が配備される予定のない2個群は、防衛に貢献できない穀潰しってことになっちゃうし
2022/01/17(月) 20:26:19.97ID:GXDYGH+5
>>977
> 2個群でも機能するなら4個群は必要ないんだよね実際

機能するならそれ以上の能力向上は必要ないってこと?
そんはバカなこと、いまどき財務省でも言わねえぞ…と思ったら財務省すら認めてるDDH改修による太平洋側防空強化を無駄と言い張る無能だった
979名無し三等兵
垢版 |
2022/01/17(月) 20:40:15.92ID:kiS4qSDR
共通認識を確立できない馬鹿チョンや支那畜との議論は不毛だねえ
2022/01/17(月) 20:59:11.76ID:EL0eZoZm
>>978
過剰は過小と同じぐらい問題だからなぁ
過剰に拡大した戦力はアホみたいに資源を食い続け、その分他に回らなくなる

空自がF-15の代替に苦慮し陸自が火砲と戦車の削減を嘆き、海自の中でも部品不足で航空機の稼働率が低下し護衛艦のキャニスターはスカスカなのに、なんで2個群もの余分が許容されるのやら

それだけの必要性があるからだってのが自然な発想だけどねぇ
2022/01/17(月) 21:20:58.35ID:6JAB5E9/
「拡充が必要=もともと機能していなかった」とか財務省もビックリの糞バカ理論を掲げてんなこいつw

現状4機の空中給油・輸送機部隊は倍増予定ですが、現状機能してないんすかねぇ???w
現状の2個連隊の水陸機動団は3個連隊まで拡充予定ですが、防衛戦力として意味ないんすかねぇ???w
2022/01/17(月) 21:23:39.46ID:6JAB5E9/
すごいな、反空母厨は部隊の拡充・能力向上はすべて「過剰」と見なしてるらしい
そりゃあDDHの機能向上には反対するわな
2022/01/17(月) 21:46:45.30ID:LxYK5Eb7
実際KC-767は全く足りてなかったからな、金がないから我慢してただけで

水機が3個連隊で3000人規模になるのは最低限の規模として当初予定の通りだし

みんなカツカツで回してんのになんで護衛隊群は2つも余計に用意されてんだ?
2022/01/17(月) 21:47:08.19ID:2WUoyQwY
なんでここには
24時間監視して、スレに書き込む人がいるの?
2022/01/17(月) 22:05:43.49ID:yqjSQlD3
能力向上=余計
…ってコト!?
2022/01/17(月) 22:10:19.31ID:LxYK5Eb7
>>985
必要性がない能力向上は余計だろ

小泉みたいなこと言わすなよ
2022/01/17(月) 22:11:37.88ID:pYLOavfz
最低ラインが2個でも余裕はあった方がいいに決まってる
2022/01/17(月) 22:13:13.07ID:teeOwift
まあ、対潜ヘリどっちにしても半数ないから
四個群あってと2こ群程度の実力しか無いけどね
2022/01/17(月) 22:15:14.37ID:eRovOaAc
出雲が目障りだって国の代弁者が必死なのはわかる
2022/01/17(月) 22:17:29.62ID:pYLOavfz
>>988
ごく僅かなリンクスレベルの軽ヘリコプターで対潜してる国が言っても滑稽なだけやで
2022/01/17(月) 22:24:07.26ID:LxYK5Eb7
韓国よりマシなだけで絶頂できるんだからネトウヨは安上がりでいいな
2022/01/17(月) 22:27:49.81ID:pYLOavfz
中国の対潜ヘリ部隊が海自より上等だと思ってるのかよ
ほんと頭悪い
2022/01/17(月) 22:35:19.77ID:LxYK5Eb7
うんうん、やっぱり安上がりで何より
2022/01/17(月) 22:38:53.09ID:pYLOavfz
と必死に虚勢を張る頭の悪い厨なのであった
2022/01/17(月) 22:46:08.72ID:yqjSQlD3
>>986
> 必要性がない能力向上は余計だろ

必要があったからヘリ2機積めるDDを量産して旧式艦を更新し、8艦8機体制を作り上げたんだが…
ちなみに同じ時期に空自も陸自も普通に旧式装備を新装備で代替してるんで、別に海自だけが優遇されてた訳じゃないのは言わなくても分かるよな?w

まあ、すべての能力向上は無駄というドグマのあんたには、その陸空自衛隊の能力向上すら無駄なんだろうけど
2022/01/17(月) 22:50:07.59ID:g0nOhRVP
予算不足で対艦ミサイル等各種ミサイルも
定数無く、キャニスターに入ってるのも半分なんて事も
よくあるからなぁ
2022/01/17(月) 22:50:38.04ID:yqjSQlD3
あ、8艦8機体制当初のDDのヘリ搭載数は1機か

>>994
「もともと機能してた部隊の能力が向上するのは無駄」という財務省もドン引きする思想の下、自衛隊の能力向上に反対してる異常者みたいだからね彼

民族的・思想的バックグラウンドがあるとしたら納得な行動ではあるけどw
2022/01/17(月) 22:52:25.49ID:yqjSQlD3
>>996
バカYouTuberに騙されてんだろうけど、キャニスターだけ搭載して弾積んでないのは単に実弾を弾薬庫にしまってるだけだぞ
そうでないなら、予算もないのにキャニスターだけ先行調達しまくってることになるw
2022/01/17(月) 22:58:49.13ID:s59GiuM6
元はと言えば財務省の屑が日本経済発展できない屑のくせに金握ってるのが悪い
全員解雇しる
2022/01/17(月) 23:20:49.22ID:Tlhnbrmq
>>998
お前偽ネトウヨだな

自衛隊川柳も知らんのか?

たまに撃つ 弾が無いのが 玉に傷
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 0時間 21分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況