>>428
これからすぐに発艦できるという万全の状態なら、フレッチャーやスプルーアンスも距離を詰めるでしょうね
0555「タナ十二、収容終ワラバ一旦北ニ向ヒ、敵機動部隊ヲ捕捉撃滅セントス」
まだ収容も終わっていないし、雷装も終わっていない。これでは攻撃隊の発艦はいつになることやら

(ヨークタウン艦載機の発艦は0555の報告のものが最初の出撃のようではあるが)
0555「敵攻撃機10機、貴方ニ向フ」 仮にこの報告が敵空母の第一波出撃と判断したのならなんともヌルい判断でしょうな
0405にはミッドウェーからの第一波攻撃を受けてるわけで、当然敵空母にもこちらの位置は知れれていて
それから2時間近く敵空母が攻撃隊を発進させていないと判断したことになるのだから

実際は距離がある(と誤認していた)ので戦闘機の護衛がつけられず、それなら直掩機で防げると判断したようですが
空襲があるたびに兵装転換が遅れていくのだからいつまでたっても攻撃隊を送り出せない