>>37
LAVを全損にさせられたり隊員が死亡する事よりは経済的でしょ。
それに兵器同士の一対一の戦闘を想定する方が不自然だし、こちらが不利な状況にあるのならば
それを打開する方策を取るだけの話。
7.62mmが〜なんて言うのならLAVの機動性で距離を詰めるなり、離れるなりすれば良いだけ。

>>39
単なる運用思想の違いだけでしょ。
治安戦なら兎も角、歩兵対歩兵だけの戦場なぞ現代戦では想定できないでしょ。
アフガンやらイラク、シリアでテロ組織相手に戦闘する想定や必要性は今の陸自には無い。

正規軍同士の歩兵対歩兵を想定しても対戦車火器や迫撃砲の保有数の方が勝敗に関与する
可能性が高いでしょ。

>>40
そりゃ相手が碌な装備を持たない民兵やら武装組織だからでしょ。
まともな正規軍でテクニカルなんかを主武装とする組織は無い。