!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630739434/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-WwrD [1.75.231.239])
2021/11/09(火) 15:11:58.81ID:IZVFWio+d686名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-54Ta [106.180.50.242])
2022/02/03(木) 00:12:46.21ID:sWduIawfa >>684
80年代までこれも普通科のAPCの頭数に入ってただろ
https://i.imgur.com/K3TXTdU.jpg
同年代のイスラエル軍でも実戦で使っていたから侮れんぞ
https://i.imgur.com/uw1lamt.jpg
80年代までこれも普通科のAPCの頭数に入ってただろ
https://i.imgur.com/K3TXTdU.jpg
同年代のイスラエル軍でも実戦で使っていたから侮れんぞ
https://i.imgur.com/uw1lamt.jpg
687名無し三等兵 (スップ Sd33-oPtd [49.97.106.114])
2022/02/03(木) 09:08:22.22ID:tjbCvsowd688名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-21ac [122.213.199.66])
2022/02/03(木) 10:58:02.35ID:hVW+PCAY0 日本のAPCもドアは手動じゃね
689名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-Q7Qw [106.73.147.192])
2022/02/03(木) 11:41:37.80ID:Gnrg1/BI0 96WAPCに乗ったことあるけど、油圧式のドアと手動式のドア、2種類あったぞ
手動式のドアを開けるためのハンドルもあった
通常時は開閉の早い油圧式を使い、非常時には手動式を使うといった感じでは?
手動式のドアを開けるためのハンドルもあった
通常時は開閉の早い油圧式を使い、非常時には手動式を使うといった感じでは?
690名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-21ac [122.213.199.66])
2022/02/03(木) 11:43:18.39ID:hVW+PCAY0 WAPC以前の奴だよ
BTR-80は89式より古いからな
BTR-80は89式より古いからな
691名無し三等兵 (スププ Sd33-p2E2 [49.98.112.198])
2022/02/03(木) 11:48:06.75ID:FJOS0htDd >>689
というか、油圧はエンジンが動いてないと使えないま(電気油圧除く)
というか、油圧はエンジンが動いてないと使えないま(電気油圧除く)
692名無し三等兵 (スップ Sd33-oPtd [49.97.106.114])
2022/02/03(木) 12:12:26.04ID:tjbCvsowd かなりの質量だから、そこでもたつくのは仕方ない
銃がひっかかるとかは可能性としてどうだろうね
まぁロシアは今はストック折り畳みにしているが
銃がひっかかるとかは可能性としてどうだろうね
まぁロシアは今はストック折り畳みにしているが
693名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-54Ta [106.161.168.242])
2022/02/03(木) 14:04:00.12ID:ou2IbrFsa >>690
日本だと同年代に比較対象になる装輪装甲車は無いが
82式CCVを訓練展示や治安・警備系訓練・国際平和維持活動で
APC変わりに使用するが
兵士(隊員)は安全に下車出来る
https://i.imgur.com/hbp47d3.jpg
https://i.imgur.com/dORwgaR.jpg
1980年代自衛隊でも隊員の生命の安全にはNATO諸国同様に気を使っていた
日本だと同年代に比較対象になる装輪装甲車は無いが
82式CCVを訓練展示や治安・警備系訓練・国際平和維持活動で
APC変わりに使用するが
兵士(隊員)は安全に下車出来る
https://i.imgur.com/hbp47d3.jpg
https://i.imgur.com/dORwgaR.jpg
1980年代自衛隊でも隊員の生命の安全にはNATO諸国同様に気を使っていた
694名無し三等兵 (オッペケ Src5-a7r4 [126.254.214.205])
2022/02/03(木) 15:50:49.16ID:we7QInplr アウアウはソ連兵との不貞の子かなんかか?
695名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-PlMm [58.4.221.219])
2022/02/04(金) 01:04:58.24ID:ErYfae3Z0 間接射撃知らなかった子だろ
696名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-ug7o [180.47.155.93])
2022/02/04(金) 10:04:18.18ID:DtKwrST+0 >>672
漁夫の利をエタチョンという構図には何も関係ない
漁夫の利をエタチョンという構図には何も関係ない
697名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-dw97 [126.131.65.136])
2022/02/04(金) 15:17:35.79ID:oPj/SUFU0 とりあえずキドセン置いておきますね。
https://togetter.com/li/1840105
https://togetter.com/li/1840105
698名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-HZge [106.128.38.23])
2022/02/04(金) 16:19:00.41ID:+dv26UOOa699名無し三等兵 (スップ Sd73-v55o [1.75.153.41])
2022/02/04(金) 17:13:01.47ID:AQrk95d0d MCVはなんかあっという間に量産されてった印象だな
これで相模原のラインもまだまだ余裕があるって話だからたいしたもんよ
これで相模原のラインもまだまだ余裕があるって話だからたいしたもんよ
700名無し三等兵 (スプッッ Sd33-TINt [49.98.16.139])
2022/02/04(金) 17:27:04.55ID:x/SGMnwOd こうも気軽に自衛隊に好意的な意見が増えたら昼間に民間道を移動するのは国民に不安を与えるとか、銃火器を搭載して走るのは危険とか、クレームが入ったりしてな。
701名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-dw97 [126.131.65.136])
2022/02/04(金) 17:36:54.68ID:oPj/SUFU0 そういうクレームをつぃったで上げる人間の普段のツィートがどんなのか、があぶり出されるのでそれはそれで一興。
702名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-6JAB [106.129.181.38])
2022/02/04(金) 18:20:09.71ID:aY3PkAfAa >>699
そのMCVをベースにした共通戦術装輪や機動装甲車は整備コストとか下げられそうだな
そのMCVをベースにした共通戦術装輪や機動装甲車は整備コストとか下げられそうだな
703名無し三等兵 (スップ Sd33-oPtd [49.97.106.114])
2022/02/04(金) 19:54:53.14ID:gxRgG4ZNd 逆に相模原のキャパをMCVに集中させて冷戦期の戦車定数1200両並みの頭数を再現するってのは良いかもしれない
その為なら装甲車兵員輸送車がパトリアでも許せる
その為なら装甲車兵員輸送車がパトリアでも許せる
704名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-dw97 [126.131.65.136])
2022/02/04(金) 21:32:12.80ID:oPj/SUFU0 いいから小松に三つ指ついて謝って96式を年に100輌15年くらい確約してやってくれ。
輸入品はトータルで高くつく、とりたてて外国製がメリットがある訳で無し。
今更輸出するユンボと同じラインで96式を作った所で大して問題になる防秘も無いだろうて。
輸入品はトータルで高くつく、とりたてて外国製がメリットがある訳で無し。
今更輸出するユンボと同じラインで96式を作った所で大して問題になる防秘も無いだろうて。
705名無し三等兵 (スップ Sd43-PN0l [49.97.106.114])
2022/02/05(土) 09:24:45.34ID:rdRQpCErd 車体価格が破格に安いな、コマツ製
https://pbs.twimg.com/media/CrvfOzKWIAA2fY9?format=jpg&name=small
試験用に輸入したパトリアが2両で5億
本輸入だともっと下がるが。
キドセンが当初4億円で車体1.9億の予定だったから、今の7億に当てはめると3.5程度はするだろうな
https://pbs.twimg.com/media/CrvfOzKWIAA2fY9?format=jpg&name=small
試験用に輸入したパトリアが2両で5億
本輸入だともっと下がるが。
キドセンが当初4億円で車体1.9億の予定だったから、今の7億に当てはめると3.5程度はするだろうな
706名無し三等兵 (スプッッ Sd43-90QO [49.98.16.139])
2022/02/05(土) 09:26:38.86ID:N/aOwhZid パトリアの方が安いんだな。
国産以外のアドバンテージが無ければ普通にパトリアに決まるんだろうね。
国産以外のアドバンテージが無ければ普通にパトリアに決まるんだろうね。
707名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-7TAZ [125.203.123.32])
2022/02/05(土) 10:46:01.29ID:LST1ATPn0 車重がMCVの半分程度しかない96WAPCが安いのは当たり前ではないか
400両も作ってないのに二階建て観光バスより少し高いだけ、と考えると無理に安くしていたかもしれないが
400両も作ってないのに二階建て観光バスより少し高いだけ、と考えると無理に安くしていたかもしれないが
708名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd8-1l2j [202.223.113.184])
2022/02/05(土) 11:00:02.13ID:hBElZbrS0 日本国内(特に離島)で使う分には
96式を改修してIII型でいいと思うけどな
96式を改修してIII型でいいと思うけどな
709名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-iC7M [153.242.194.12])
2022/02/05(土) 11:50:30.45ID:tGJ9hTui0 >>705
高いのは、陸自向けに数十〜数百台しか製造できんから
なおかつ、それ以上の生産はないし毎年の受注が確実というわけでもない。
三菱は正解であるファミリー化に進んでる。
そうすることで、数百台から数千台規模に増えるからな。
昔は70シリーズものはファミリー化してたんだよな
73式や74式や74式戦車もそう。
今は個性に特化で単価が上がり過ぎてる。
高いのは、陸自向けに数十〜数百台しか製造できんから
なおかつ、それ以上の生産はないし毎年の受注が確実というわけでもない。
三菱は正解であるファミリー化に進んでる。
そうすることで、数百台から数千台規模に増えるからな。
昔は70シリーズものはファミリー化してたんだよな
73式や74式や74式戦車もそう。
今は個性に特化で単価が上がり過ぎてる。
710最大防御オプションねパトリア (ワッチョイ d501-zD41 [126.131.65.136])
2022/02/05(土) 12:03:23.47ID:9Dtzo3d+0 作られた時代考えたらあんなモンでしょ、と思うぞ、96式装輪装甲車のお値段。アレですら一部の人は高い、とかほざいていたんだし。
パトリアは完全にキドセンに被るし、装輪のバリエーションを増やす予定があるから、まともに考えたら無いんだけど、陸はこの手の装備で酷い目に逢わされることあるから何とも。
でもAPC、ひょっとしたらIFV的な使い方も考えているかもしれないけど全周でSTANAG4569のレベル5まで考慮している、第二世代戦車より硬い、てのは時代というか何と言うか。
パトリアは完全にキドセンに被るし、装輪のバリエーションを増やす予定があるから、まともに考えたら無いんだけど、陸はこの手の装備で酷い目に逢わされることあるから何とも。
でもAPC、ひょっとしたらIFV的な使い方も考えているかもしれないけど全周でSTANAG4569のレベル5まで考慮している、第二世代戦車より硬い、てのは時代というか何と言うか。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-Qsmx [117.104.40.25])
2022/02/05(土) 15:38:24.66ID:3WzvKtwV0 96WAPCとF-2は数が足りない
713710 (ワッチョイ d501-zD41 [126.131.65.136])
2022/02/05(土) 18:03:42.06ID:9Dtzo3d+0 本文に入れると冗長になるから名前に入れただけ >712
パトリアの防護レベルはかなり豊富な選択肢があり、その中でも全周25o耐弾のSTANAG4569のレベル5が一番硬いらしい。
重さ16トンから30トンオーバーまでだっけ、パトリアAMV。
逆説的になるけどキドセンも重量26tあるし、全周で少なくともレベル4の14.5o耐弾はあるんじゃないかな。正面は思っていたより結構硬いみたいだけど。
パトリアの防護レベルはかなり豊富な選択肢があり、その中でも全周25o耐弾のSTANAG4569のレベル5が一番硬いらしい。
重さ16トンから30トンオーバーまでだっけ、パトリアAMV。
逆説的になるけどキドセンも重量26tあるし、全周で少なくともレベル4の14.5o耐弾はあるんじゃないかな。正面は思っていたより結構硬いみたいだけど。
714名無し三等兵 (スップ Sd43-PN0l [49.97.106.114])
2022/02/05(土) 19:26:19.27ID:rdRQpCErd >>713
既出だけど30mmと14.5mm両方を包含してる事から次期装甲車の評価試験絡みと推察されてるやつ
https://pbs.twimg.com/media/E9Ielx4UUAEMO86?format=jpg&name=large
したがって自衛隊としては正面30mm 側背面14.5mm
あたりが要求だろうよ。
既出だけど30mmと14.5mm両方を包含してる事から次期装甲車の評価試験絡みと推察されてるやつ
https://pbs.twimg.com/media/E9Ielx4UUAEMO86?format=jpg&name=large
したがって自衛隊としては正面30mm 側背面14.5mm
あたりが要求だろうよ。
715名無し三等兵 (スププ Sd43-ExOL [49.98.113.189])
2022/02/05(土) 20:20:44.17ID:KuuzMetId やっぱり、40mmか50mmCTAにした方が良かったんじゃ
30mmでは威力不足だろ
30mmでは威力不足だろ
716名無し三等兵 (ワッチョイ d501-zD41 [126.131.65.136])
2022/02/05(土) 22:25:24.09ID:9Dtzo3d+0 制式採用されていない弾持ち出してどうせ、と。
なお、IFVに(所謂)西側各国が50oCTA採用という話なら目が輝くw なんかそれ位の絶対的威力が無かったら黙ってくれなさそうなので、彼方。
高射砲用途は40oCTAという事で。
なお、IFVに(所謂)西側各国が50oCTA採用という話なら目が輝くw なんかそれ位の絶対的威力が無かったら黙ってくれなさそうなので、彼方。
高射砲用途は40oCTAという事で。
717名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-uH/e [114.150.250.2 [上級国民]])
2022/02/06(日) 16:26:28.04ID:LlOoEp3E0 >>706
左ハンドルしかなさそうなのは大きなマイナス点では、パトリア…。
左ハンドルしかなさそうなのは大きなマイナス点では、パトリア…。
718名無し三等兵 (スップ Sd43-PN0l [49.97.106.114])
2022/02/06(日) 18:07:29.20ID:65Xj/8hmd719名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-7TAZ [125.203.123.32])
2022/02/06(日) 18:34:33.72ID:ErHzPpac0 ボクサーは仕向け地に関係なく右ハンなんだよな
結局この手の車両はモニターを付けまくるか見張りに立ってもらわなきゃ安全な運行はできねえんだから
ハンドル位置なんかどうでもいいってことでしょ
結局この手の車両はモニターを付けまくるか見張りに立ってもらわなきゃ安全な運行はできねえんだから
ハンドル位置なんかどうでもいいってことでしょ
720名無し三等兵 (スププ Sd43-d1a2 [49.98.53.183])
2022/02/06(日) 18:43:19.53ID:aEV/5P4rd ボクサーはなんで候補にならなかったの
721名無し三等兵 (スプッッ Sd81-90QO [110.163.12.132])
2022/02/06(日) 21:37:00.41ID:XGPESzZPd あれは流石に重すぎるからでは?それにモジュールを変えるよりも専門性に特化したバリエの方が良いと陸自なりに考えたのか・・・。
そう言えばストライカーは米軍が使ってるから候補に挙がるのは判るけど、パトリアが何で候補に挙がったのかの方が謎だよな。
そう言えばストライカーは米軍が使ってるから候補に挙がるのは判るけど、パトリアが何で候補に挙がったのかの方が謎だよな。
722名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-wadS [113.144.227.244])
2022/02/06(日) 22:21:01.21ID:gLZmsXtY0 オーストラリアは道路事情とか関係なくで性能で選んだんじゃないの
それにやたらと高スペック求める癖があるようだ
それにやたらと高スペック求める癖があるようだ
723名無し三等兵 (ワッチョイ bd02-zD41 [114.19.132.140])
2022/02/07(月) 07:03:53.97ID:Qu0RlQ6n0 >>720
速度か乗員数が規定未満だったんじゃないかとここで見た気がする
速度か乗員数が規定未満だったんじゃないかとここで見た気がする
724名無し三等兵 (スップ Sd03-wY73 [1.75.228.246])
2022/02/08(火) 15:39:33.22ID:w0CCkZDUd725名無し三等兵 (スップ Sd03-wY73 [1.75.228.246])
2022/02/08(火) 16:13:48.99ID:w0CCkZDUd ブッシュマスター系列の機関砲が現状 とても魅力的
89式で使われたエリコン35mm機関砲は弾薬がマガジン方式で17発×2つまでしか即応弾ない
34発を撃ち切ると人力でのマガジン交換でしばらく撃てない マガジンもかなり重いからな
ブッシュマスター系列はリンクベルトでつなげて弾のある限り撃てる はるかに近代的だ
APFSDSがあるからAPDSしかないエリコン35mmよりも貫通力も高い
そして30mmAPFSDSの貫通力が均質圧延装甲80mm+程度と想定され大半の重装甲車を十分加害できる
戦車でも側面や背面なら十分に加害できる威力で必要十分だろう
50mmCTAにしてもどのみち正面装甲は抜けないから戦術的価値は変わらない(帯に短したすきに流しだ)
その上でブッシュマスター砲のほうが大幅に弾薬が安い
89式で使われたエリコン35mm機関砲は弾薬がマガジン方式で17発×2つまでしか即応弾ない
34発を撃ち切ると人力でのマガジン交換でしばらく撃てない マガジンもかなり重いからな
ブッシュマスター系列はリンクベルトでつなげて弾のある限り撃てる はるかに近代的だ
APFSDSがあるからAPDSしかないエリコン35mmよりも貫通力も高い
そして30mmAPFSDSの貫通力が均質圧延装甲80mm+程度と想定され大半の重装甲車を十分加害できる
戦車でも側面や背面なら十分に加害できる威力で必要十分だろう
50mmCTAにしてもどのみち正面装甲は抜けないから戦術的価値は変わらない(帯に短したすきに流しだ)
その上でブッシュマスター砲のほうが大幅に弾薬が安い
726名無し三等兵 (スププ Sd43-d1a2 [49.98.53.183])
2022/02/08(火) 16:48:15.76ID:KWWxZgZnd 35ミリ弾の備蓄を使うために30ミリでなく35ミリのブッシュマスターにしないのかな
727名無し三等兵 (スププ Sd43-ExOL [49.98.113.189])
2022/02/08(火) 17:10:20.90ID:+8wsgj99d >>724
それらが、IFVやAPCのカウンター為に拘束されるっていう事なんだが?
IFV型がAPC代わりに配備されるっていうなら兎も角、IFV型でATMも搭載しないなら30ミリは威力不足だろ。
当の米軍も50ミリを開発中だし
それらが、IFVやAPCのカウンター為に拘束されるっていう事なんだが?
IFV型がAPC代わりに配備されるっていうなら兎も角、IFV型でATMも搭載しないなら30ミリは威力不足だろ。
当の米軍も50ミリを開発中だし
728名無し三等兵 (スププ Sd43-ExOL [49.98.113.189])
2022/02/08(火) 17:14:57.66ID:+8wsgj99d729名無し三等兵 (スプッッ Sd03-90QO [1.79.87.150])
2022/02/08(火) 17:41:02.79ID:VSAhuGUCd 自衛隊、特に陸自は開発費を無駄にしてる傾向が強いね。
陸自は輸入、海自と空自に開発予算とリソースを集中するのが日本の国産装備開発のあるべき姿だったのかもしれん。
陸自は輸入、海自と空自に開発予算とリソースを集中するのが日本の国産装備開発のあるべき姿だったのかもしれん。
730名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-L/59 [153.170.74.1])
2022/02/08(火) 19:42:25.76ID:MBCciEhM0 アパッチの件もあるしな
731名無し三等兵 (スププ Sd43-ExOL [49.98.113.189])
2022/02/08(火) 19:49:09.06ID:+8wsgj99d あれは、OH-1を最初から武装ヘリとして開発しとけば良かったんだよ。
732名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-6l6J [124.141.239.176])
2022/02/08(火) 19:57:22.41ID:KFDPs0jZ0 ロシアも57mmと同時に30mmのIFVを新たに調達するんだし
下は同じ口径で良いんじゃない?
上のはブッシュマスターの50mmを米同様に調達するか
別の選択肢を探すべきだろうけど
下は同じ口径で良いんじゃない?
上のはブッシュマスターの50mmを米同様に調達するか
別の選択肢を探すべきだろうけど
733名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-L/59 [153.170.74.1])
2022/02/08(火) 20:49:01.88ID:MBCciEhM0734名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-w6GL [125.197.47.141])
2022/02/08(火) 20:55:24.90ID:s1/3FMHe0 >>729
現実は空自と海自が輸入
あまり重要ではない陸自こそ国産で色々な試しをできると感じる
どのみち自衛隊の国防計画は紛争が起きたら米軍の弾薬を当てにしていて、自前の備蓄はそう高くないらしい
米軍と規格があまり離れると危険
現実は空自と海自が輸入
あまり重要ではない陸自こそ国産で色々な試しをできると感じる
どのみち自衛隊の国防計画は紛争が起きたら米軍の弾薬を当てにしていて、自前の備蓄はそう高くないらしい
米軍と規格があまり離れると危険
735名無し三等兵 (スププ Sd43-ExOL [49.98.113.189])
2022/02/08(火) 21:42:01.30ID:+8wsgj99d736名無し三等兵 (ワッチョイ 8de0-d1a2 [160.86.118.26])
2022/02/09(水) 00:38:42.04ID:EI0oomLO0 アパッチの後継じゃなくて、oh1の後継として復活しないかしらね
737名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-yIBm [133.209.213.94])
2022/02/09(水) 08:04:43.89ID:6+qH2UEm0 >>735
コンセプトの先見性はあったな今になってみると
コンセプトの先見性はあったな今になってみると
738名無し三等兵 (ワッチョイ d501-2cIz [126.141.206.138])
2022/02/09(水) 08:38:58.08ID:DJQquIGL0 水子案なんて100万トン戦艦みたいなもんでしかないぞ
739名無し三等兵 (スップ Sd03-PN0l [1.72.7.201])
2022/02/09(水) 08:59:42.83ID:wTKr1y+Vd OHベース案は馬力が貧弱過ぎる
発展系つっても元のエンジンがあの様だからな…
発展系つっても元のエンジンがあの様だからな…
740名無し三等兵 (ワッチョイ 256f-LO1W [182.50.224.135])
2022/02/09(水) 11:06:57.59ID:tq0bfK+L0 >>734
別に空自も海自も国産兵器を大量投入しているだろう。
普通に国内での運用のしやすさでしょ。
空自は防空と対艦一本槍の方針に合う様に国産しているし、海自も日本近海での運用に最適化するために
船体は国産。
陸自についても狭隘な都市、道路と山岳地帯が多い日本の地形に合わせて国産装備を調達している。
弾薬に関しても米軍を当てにしている訳でなく、国内在庫が逼迫したら提供して貰える様に程度の話。
別に空自も海自も国産兵器を大量投入しているだろう。
普通に国内での運用のしやすさでしょ。
空自は防空と対艦一本槍の方針に合う様に国産しているし、海自も日本近海での運用に最適化するために
船体は国産。
陸自についても狭隘な都市、道路と山岳地帯が多い日本の地形に合わせて国産装備を調達している。
弾薬に関しても米軍を当てにしている訳でなく、国内在庫が逼迫したら提供して貰える様に程度の話。
741名無し三等兵 (スップ Sd43-lW+U [49.96.33.56])
2022/02/09(水) 12:32:36.98ID:XVZO/tgMd 次期軽装甲機動車はハウケイとイーグルに絞られたっぽいね
ハウケイはMでラ国
イーグルは輸入とのこと
イーグルって右ハン仕様あったっけ?
https://twitter.com/shironeko_c/status/1491013677142900742?t=ORkQeIOgksopzVMmgjoFRA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ハウケイはMでラ国
イーグルは輸入とのこと
イーグルって右ハン仕様あったっけ?
https://twitter.com/shironeko_c/status/1491013677142900742?t=ORkQeIOgksopzVMmgjoFRA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
742名無し三等兵 (スップ Sd03-PN0l [1.72.7.201])
2022/02/09(水) 12:39:34.33ID:wTKr1y+Vd743名無し三等兵 (スプッッ Sd81-90QO [110.163.216.206])
2022/02/09(水) 13:12:07.07ID:0f3JG2tWd イーグルの最新型の元はウニモグだっけ?
なら右ハンドルの使用も出来そうだね。
なら右ハンドルの使用も出来そうだね。
744名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-wadS [113.144.227.244])
2022/02/09(水) 14:23:31.65ID:QgdqZyCx0 イーグルVはオプションで右ハンドルがあるみたいだ
Hawkeiのほうが垢抜けてて見栄えがいいが、イーグルは候補の中で一番小型で自衛隊っぽい
Hawkeiのほうが垢抜けてて見栄えがいいが、イーグルは候補の中で一番小型で自衛隊っぽい
745名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-fD1Q [106.73.147.192])
2022/02/09(水) 16:43:35.53ID:w7XVQ19J0 軽装甲機動車を微改造した程度のもので充分だと思うけどなぁ
何故わざわざ海外製を選ぼうとするのか
何故わざわざ海外製を選ぼうとするのか
746名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-5zoT [106.161.159.133])
2022/02/09(水) 17:38:52.65ID:0tRw4muga747名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-6l6J [124.141.239.176])
2022/02/09(水) 17:45:21.43ID:bjqeYSPF0748名無し三等兵 (スプッッ Sd81-90QO [110.163.217.142])
2022/02/09(水) 17:59:45.34ID:3nuLI4rAd だとするとハウケイのライセンス生産が三菱なら、WAPC後継はパトリアを輸入にして部隊配備かな?
749名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-yIBm [133.209.213.94])
2022/02/09(水) 18:05:38.66ID:6+qH2UEm0750名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-d6lA [106.146.26.23])
2022/02/09(水) 18:07:53.50ID:47yAXAEDa イーグルの車幅は4t車並みなんだな
751名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-M+Gc [106.129.182.249])
2022/02/09(水) 18:26:01.25ID:NoRex40ua752名無し三等兵 (スプッッ Sd81-90QO [110.163.13.169])
2022/02/09(水) 18:35:52.48ID:VOm0sa0ld ウニモグベースなら元の車両が国内でも使われてるから問題は無いんだろう。
だが、何でこの二車種に絞られたのかを陸自が明確にしなければ尾を引きそうだな。
だが、何でこの二車種に絞られたのかを陸自が明確にしなければ尾を引きそうだな。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-yIBm [133.209.213.94])
2022/02/09(水) 18:42:57.25ID:6+qH2UEm0 >>752
車幅と右ハンドルでないの
車幅と右ハンドルでないの
754名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-5zoT [106.161.169.254])
2022/02/09(水) 19:17:40.79ID:1yD7nj/oa >>721
ストライカーでもパトリアでも参考にすればすぐにM社は開発は出来るだろう
自衛隊が欲しいのはこの技術なんじゃないか?
当面は既存の装甲車両の装甲増加にも応用出来るかも知れん
https://i.imgur.com/Ssar9p4.jpg
フィンランド側にロイヤリティ払えば使わせてくれるだろう
ストライカーでもパトリアでも参考にすればすぐにM社は開発は出来るだろう
自衛隊が欲しいのはこの技術なんじゃないか?
当面は既存の装甲車両の装甲増加にも応用出来るかも知れん
https://i.imgur.com/Ssar9p4.jpg
フィンランド側にロイヤリティ払えば使わせてくれるだろう
755名無し三等兵 (スププ Sd43-ExOL [49.98.113.189])
2022/02/09(水) 19:31:23.17ID:ZPIUZHe1d >>748
ファミリー化するのに其れはない
ファミリー化するのに其れはない
756名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-L/59 [153.170.74.1])
2022/02/09(水) 19:45:16.76ID:xNnU1RAe0 >>754
古塔つみ、みたいにトレースする?
古塔つみ、みたいにトレースする?
757名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-7TAZ [125.203.123.32])
2022/02/09(水) 21:38:58.22ID:IkE7Idpp0758名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-iC7M [153.242.194.12])
2022/02/09(水) 22:32:43.88ID:ykf5ZUdH0759名無し三等兵 (ワッチョイ d501-2cIz [126.141.221.167])
2022/02/09(水) 23:11:06.13ID:aAcOst1G0 MAVじゃ全然あっとらんやろ
760名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-5zoT [106.180.48.202])
2022/02/09(水) 23:38:38.59ID:zOUzpF/Za761名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-Cokl [106.72.213.225])
2022/02/10(木) 00:38:14.30ID:etZx9awQ0 >>754の写真のパトリア、車体に対して足回りが貧弱に見えてちょっと心配になっちゃう感覚あるな
車体下に空間設ける必要があるからスカスカになるのはわかるんだが、にしても車体とのバランスが…って
車体下に空間設ける必要があるからスカスカになるのはわかるんだが、にしても車体とのバランスが…って
762名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-5zoT [106.180.49.88])
2022/02/10(木) 01:15:02.36ID:xUR5RXGya763名無し三等兵 (スププ Sd43-ExOL [49.98.113.189])
2022/02/10(木) 01:37:54.59ID:HNcGdy2Ud モジュール装甲なら、10式でも16式でも使ってるだろ。
パトリアのは何か特異性でもあんの?
パトリアのは何か特異性でもあんの?
764名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-wadS [113.144.227.244])
2022/02/10(木) 08:28:30.31ID:a8jbhlIg0 装甲が足りなかった小松と違って実戦で防御力が証明されてる堅実性じゃないの
765名無し三等兵 (スップ Sd43-PN0l [49.97.105.187])
2022/02/10(木) 09:10:37.74ID:MTeQT9yKd パトリアの側面防御力
側面に以下の様な装甲を構成する事でSTANAG level 5を達成するとな
https://twitter.com/thedeaddistrict/status/1471809874166272007?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
側面に以下の様な装甲を構成する事でSTANAG level 5を達成するとな
https://twitter.com/thedeaddistrict/status/1471809874166272007?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
766名無し三等兵 (スププ Sd43-ExOL [49.98.68.132])
2022/02/10(木) 10:00:21.50ID:sSRvLxbCd 普通の多層装甲じゃん
767名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-GTnH [59.135.16.79])
2022/02/10(木) 10:07:52.88ID:2Q+XkaCo0 すげー重くなりそう
768名無し三等兵 (スプッッ Sd03-90QO [1.79.88.122])
2022/02/10(木) 10:48:11.16ID:yP8epSAMd >>764
それ、三菱にもブーメラン・・・。
それ、三菱にもブーメラン・・・。
769名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-z7Dg [113.20.244.9])
2022/02/10(木) 13:01:59.05ID:UCr9XfkO0 16式の弁当箱みたいな増加装甲も似たような感じやろ
770名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-RPEq [219.110.69.177])
2022/02/10(木) 13:24:01.55ID:0grCg/TJ0 我が国の誇るコマツのLAVなんて只の高張力鋼だけどな!
771名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-RPEq [219.110.69.177])
2022/02/10(木) 13:25:06.78ID:0grCg/TJ0 >>766
重要なのは材質と組み合わせ
重要なのは材質と組み合わせ
772名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-+tj/ [126.158.82.3])
2022/02/10(木) 13:29:36.81ID:mumq7GJwp もし対ドローン用にレーザーを載せるなら発電能力を考えないと装甲なんてトロフィーシステムつければそこそこの性能でいい
773名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-yIBm [106.129.62.47])
2022/02/10(木) 13:32:24.48ID:70LVuWf5a >>772
その意味ではハイブリッドシステムの研究が今行われてるのでそれ考えると装甲車が海外製になるとか普通にないわな
その意味ではハイブリッドシステムの研究が今行われてるのでそれ考えると装甲車が海外製になるとか普通にないわな
774名無し三等兵 (スププ Sd43-ExOL [49.98.68.132])
2022/02/10(木) 15:48:24.55ID:sSRvLxbCd 勝手に弄れないしな
775名無し三等兵 (スププ Sd43-lW+U [49.98.41.42])
2022/02/10(木) 21:01:51.51ID:NaOXga2Kd 輸出禁止指定食らってる謹製防弾鋼板を使える三菱と
ただ買ってくるしかできない小松を比べるのは可哀想だと思うの
ただ買ってくるしかできない小松を比べるのは可哀想だと思うの
776名無し三等兵 (スフッ Sd43-RT0g [49.106.215.224])
2022/02/10(木) 23:07:46.69ID:vREXwntpd 最近の公開訓練で軽装甲機動車の部隊改造で12.7mm機関銃の全周射撃可能な形になってたな
今まではワイヤートラップ金具に板ごとネジ止めだったから前方しか撃てなかった
それが溶接で無理やり金具作り銃座の内側に固定させてた
ずっと言われてたベアリングの耐荷重は無視して無理やり乗せたのかな
今まではワイヤートラップ金具に板ごとネジ止めだったから前方しか撃てなかった
それが溶接で無理やり金具作り銃座の内側に固定させてた
ずっと言われてたベアリングの耐荷重は無視して無理やり乗せたのかな
777名無し三等兵 (ワッチョイ d501-zD41 [126.131.65.136])
2022/02/11(金) 13:52:24.51ID:Oh6d0Wnu0 技術資料、だからなー。
やっぱ小松に三つ指ついて謝って、になる気が。もしくは4人乗りの軽装甲車は捨てるか。
やっぱ小松に三つ指ついて謝って、になる気が。もしくは4人乗りの軽装甲車は捨てるか。
778名無し三等兵 (スプッッ Sd43-PN0l [49.98.17.42])
2022/02/11(金) 13:59:36.06ID:qUg7qhmnd 三つ指ついて謝るの気に入ったのか
1人で練習してろ
1人で練習してろ
779名無し三等兵 (ワッチョイ d501-zD41 [126.131.65.136])
2022/02/11(金) 14:18:48.72ID:Oh6d0Wnu0 >>778、発言すれば良いって物じゃないぞ。 ()
それはともかく、大型、小型装甲車両方とも青く見えた芝生は実は茶色だった、としか思えん。
96式装輪装甲車は16式と協同は厳しいのでMAVで即応機動連隊は揃えて、それ以外はNBC偵察車ベースのWAPC、
LAVは使い方考えて、それでも本当に必要なら、再生産なり装甲ランクルをあつらえるなりしたら良いと思う。
それはともかく、大型、小型装甲車両方とも青く見えた芝生は実は茶色だった、としか思えん。
96式装輪装甲車は16式と協同は厳しいのでMAVで即応機動連隊は揃えて、それ以外はNBC偵察車ベースのWAPC、
LAVは使い方考えて、それでも本当に必要なら、再生産なり装甲ランクルをあつらえるなりしたら良いと思う。
780名無し三等兵 (スプッッ Sd03-PN0l [1.79.85.91])
2022/02/11(金) 14:40:22.34ID:p1QwDR7gd 安価もまともにつけられないのか…(呆れ)
">>"レス番号ね。全角で>>だと付かないよ
本当にコマツ信者ってこの程度しかおらんのか?
">>"レス番号ね。全角で>>だと付かないよ
本当にコマツ信者ってこの程度しかおらんのか?
781名無し三等兵 (ワッチョイ bd02-zD41 [114.19.132.140])
2022/02/11(金) 15:01:07.73ID:dvATkWqZ0 今更96式改導入する必要性ある?
MAVorパトリアの8x8とイーグルorハウケイの4x4の2種だけでいいだろ
MAVorパトリアの8x8とイーグルorハウケイの4x4の2種だけでいいだろ
782名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-yIBm [133.209.213.94])
2022/02/11(金) 15:21:55.21ID:VBSPifqg0783名無し三等兵 (ワッチョイ d501-zD41 [126.131.65.136])
2022/02/11(金) 16:09:09.21ID:Oh6d0Wnu0 >780 5ちゃんブラウザ使った事無いのー。信者でも何でも好きな事言ったら良いよ。小松は世界相手に充分儲かっていて文句ばっかの日本の防需に興味が無くなっただけなので。
96式の大きさに拘るのは、国土交通省が特大車輛の運用は自衛隊であろうと特例罷りならん、としているから。
19式装輪155o砲があんな歪(所謂ガラパゴス)になったのはそのせい。
装輪機動部隊として機動戦闘車と協調して使う8輪装甲車は互換性、スケールメリットでMAVで押していくでしょ、訳分からん横やりが入らなければ。
参考品としている4x4、一回りでかくなったから軽装甲機動車と同じことが出来ないし、さりとて機甲部隊の装甲車のような真似は出来ないし、イマイチ使いどころが見えない。
96式の大きさに拘るのは、国土交通省が特大車輛の運用は自衛隊であろうと特例罷りならん、としているから。
19式装輪155o砲があんな歪(所謂ガラパゴス)になったのはそのせい。
装輪機動部隊として機動戦闘車と協調して使う8輪装甲車は互換性、スケールメリットでMAVで押していくでしょ、訳分からん横やりが入らなければ。
参考品としている4x4、一回りでかくなったから軽装甲機動車と同じことが出来ないし、さりとて機甲部隊の装甲車のような真似は出来ないし、イマイチ使いどころが見えない。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd8-1l2j [202.223.113.184])
2022/02/11(金) 16:14:36.92ID:Dug0oEyo0 国内で運用する限りではどう考えても幅2.5m以内の方が使い勝手がいいし
(現行の96式の防御力で)バンバン飛ばされるような事態にも
遭遇することはないだろう
よって96式を改修して国内専用として使い続けるというのはありだと思う
(現行の96式の防御力で)バンバン飛ばされるような事態にも
遭遇することはないだろう
よって96式を改修して国内専用として使い続けるというのはありだと思う
785名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-5zoT [106.161.172.12])
2022/02/11(金) 17:25:45.72ID:gX/8bfPTa >>784
投石・火炎瓶・手製爆弾やせいぜい猟銃程度の暴徒に対する治安出動には充分だろう
他国からの直接侵略や
危険な海外派遣には装甲も武装も貧弱なんじゃないか?
2003年からのイラク派遣から96式の限界が見えていたろ
https://i.imgur.com/wNw1fOz.jpg
投石・火炎瓶・手製爆弾やせいぜい猟銃程度の暴徒に対する治安出動には充分だろう
他国からの直接侵略や
危険な海外派遣には装甲も武装も貧弱なんじゃないか?
2003年からのイラク派遣から96式の限界が見えていたろ
https://i.imgur.com/wNw1fOz.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 競輪実況★1607
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 高市早苗 抜群の存在感をアピールしてしまう [163661708]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
- 高市政権、順調スタート 自民幹部「政策に期待感」 [834922174]
