!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630739434/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-WwrD [1.75.231.239])
2021/11/09(火) 15:11:58.81ID:IZVFWio+d798名無し三等兵 (ワッチョイ af02-ag8C [14.101.25.202])
2022/02/12(土) 07:15:39.29ID:fhLdsS7J0799名無し三等兵 (ワッチョイ 9b11-lrRa [58.0.230.223])
2022/02/12(土) 09:31:36.96ID:0NxRpw3O0 装甲車専用企業を作らないと民需はいずれEVに行ってしまう
800名無し三等兵 (スププ Sd42-sV6U [49.98.68.132])
2022/02/12(土) 09:32:00.48ID:ZmWVuzXZd まあ、材料の安定供給の為に材料系の工廠は有った方が良いと思う。
防需の細く長くっていうのは企業に負担しか成らんし、物性も特殊だし。
防需の細く長くっていうのは企業に負担しか成らんし、物性も特殊だし。
801名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/12(土) 09:35:53.75ID:fJ/RJvOp0 >>799
それだけEVが発達したなら装甲車も電動になるだけだろ
それだけEVが発達したなら装甲車も電動になるだけだろ
802名無し三等兵 (スプッッ Sd62-QsLN [1.79.89.127])
2022/02/12(土) 10:43:28.23ID:9IeYFqKDd EVの主流は海外メーカーになるから早期の導入は陸自は難しいだろうね。
空海はさっさと導入しそうだけど。
空海はさっさと導入しそうだけど。
803名無し三等兵 (ワッチョイ c610-2mIY [153.242.194.12])
2022/02/12(土) 10:54:36.10ID:v14VFzL90 海自は潜水艦に関しては完全にEV化でシフトしていくだろうね。
全固体リチウムやマグネシウム電池の実用化で確実になるかと
ディーゼルも不要で、電池容量が既存の10倍ほどになればメリットは大きい
空自は難しい、ただバイオ燃料配合で環境に考慮したジェットエンジンになっていくであろうが
時代は無人機だし、小型ドローンはEVか
陸自は、レールガンのためにもEVは必須だろうな
全固体リチウムやマグネシウム電池の実用化で確実になるかと
ディーゼルも不要で、電池容量が既存の10倍ほどになればメリットは大きい
空自は難しい、ただバイオ燃料配合で環境に考慮したジェットエンジンになっていくであろうが
時代は無人機だし、小型ドローンはEVか
陸自は、レールガンのためにもEVは必須だろうな
804名無し三等兵 (ワッチョイ cbd8-JV3N [202.223.113.184])
2022/02/12(土) 11:20:55.94ID:SV0DsxTE0 潜水艦でフルEVとかどう考えても無理だろ
805名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ExTW [106.146.4.196])
2022/02/12(土) 11:26:31.89ID:wkx2rqk+a 船体の表面に太陽電池を貼り付けて海面スレスレを日光浴するんだ
806名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-DVDT [126.193.178.72])
2022/02/12(土) 11:38:13.43ID:2PbcJl1Fr >>802
主流になる海外メーカーってどこやねん。
主流になる海外メーカーってどこやねん。
807名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-rCQD [126.131.65.136])
2022/02/12(土) 12:30:33.89ID:Tr9m80HD0 >794 いや、本当に社会人やっているなら「謝る」「菓子折」持って行くのは相応の予算取りが『当然』準備されている前提で話すと思うぞ。
今時、この令和の世の中で不義理、過去のやらかしをを誠意だけでチャラに出来ると思っている程能天気にはなれん。
今時、この令和の世の中で不義理、過去のやらかしをを誠意だけでチャラに出来ると思っている程能天気にはなれん。
808名無し三等兵 (ワッチョイ 572c-cZaO [220.98.151.22])
2022/02/12(土) 12:59:07.20ID:rMnKpDDs0809名無し三等兵 (ワッチョイ c610-r7bM [153.170.74.1])
2022/02/12(土) 13:05:05.08ID:ZwpTPwrg0 >>808
正式には日本酒一升瓶を2本だろ
正式には日本酒一升瓶を2本だろ
810名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-DVDT [126.193.178.72])
2022/02/12(土) 13:07:05.93ID:2PbcJl1Fr 寒菊で
811名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-rCQD [126.131.65.136])
2022/02/12(土) 14:20:57.23ID:Tr9m80HD0 あー、予算扱う権限どころか、バーチャル社会人の方でしたか、申し訳ない()。
812名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-iSvi [126.141.193.211])
2022/02/12(土) 15:09:57.55ID:/8VCQSuo0 隠居ジジィが頑張ってる感
813名無し三等兵 (ワッチョイ c610-MgTL [153.173.79.147])
2022/02/12(土) 18:50:30.94ID:mbFfDRJq0 菓子折りでとかどんだけ安い案件何だろ
815名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-rCQD [126.131.65.136])
2022/02/12(土) 19:47:16.98ID:Tr9m80HD0 今時封筒入りのお菓子すら見ないわw 10年前でもまだあったのが信じられんがw
816名無し三等兵 (スププ Sd42-sV6U [49.98.68.132])
2022/02/13(日) 00:40:57.13ID:3MgCgicwd ロシアの次世代水陸両用車は、57ミリ機関砲を載せるらしいじゃん。
やっぱり、30ミリは不足だよ。
やっぱり、30ミリは不足だよ。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-rCQD [126.131.65.136])
2022/02/13(日) 13:54:57.02ID:i0gep9Z40 そこで西側標準弾としての50mmCTAですよ。 w
818名無し三等兵 (ワッチョイ c610-2mIY [153.242.194.12])
2022/02/13(日) 14:01:12.40ID:SZa4Uakf0 >>816
エリコンの35mm機関砲は
第一世代戦車を撃破できる
第二世代戦車は部分的に装甲突破できる
第三世代戦車は無理
みたいだけど、日本はライセンスで大量に生産したんだから
35mm機関砲を主砲で次期AAV7に搭載してほしいものだ
海保はプッシュマスター搭載とか呆れる。
エリコンで統一すれば維持コスト安いし
バルカン砲と組み合わせれれば安価で最高コスパ兵器なんだよな
エリコンの35mm機関砲は
第一世代戦車を撃破できる
第二世代戦車は部分的に装甲突破できる
第三世代戦車は無理
みたいだけど、日本はライセンスで大量に生産したんだから
35mm機関砲を主砲で次期AAV7に搭載してほしいものだ
海保はプッシュマスター搭載とか呆れる。
エリコンで統一すれば維持コスト安いし
バルカン砲と組み合わせれれば安価で最高コスパ兵器なんだよな
819名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-DVDT [126.204.255.53])
2022/02/13(日) 14:19:04.53ID:wL/RzxVor pushmaster
820名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-iSvi [126.141.230.24])
2022/02/13(日) 21:39:13.35ID:Ut23veTk0 浪越徳治郎かな
821名無し三等兵 (スップ Sd62-iMjj [1.75.228.222])
2022/02/14(月) 00:19:05.41ID:d4K1r7uHd ロシアに57mm機関砲 2S38 即応弾薬数はわずか128発
弾薬がでかいから予備弾入れても200発程度だ
機関砲ってイメージで撃ちまくれると勝手に考えてるようだがせいぜい戦車などの固い目標に3連射
平時は16式の105mm砲と同じく単射するのがせいぜい
M2ブラッドレーは25mmブッシュマスターで900発から1500発搭載してた
30mmクラスなら同程度の搭載は可能ではるかに使い勝手がいい
弾薬がでかいから予備弾入れても200発程度だ
機関砲ってイメージで撃ちまくれると勝手に考えてるようだがせいぜい戦車などの固い目標に3連射
平時は16式の105mm砲と同じく単射するのがせいぜい
M2ブラッドレーは25mmブッシュマスターで900発から1500発搭載してた
30mmクラスなら同程度の搭載は可能ではるかに使い勝手がいい
822名無し三等兵 (スププ Sd42-0bk7 [49.98.52.150])
2022/02/14(月) 00:20:49.31ID:I8YIQb+0d 偵察警戒車の25ミリ弾は後継車両ではもう使われないのかな
823名無し三等兵 (スップ Sd62-iMjj [1.75.228.222])
2022/02/14(月) 00:31:04.94ID:d4K1r7uHd >>818
エリコン35mmはまったくダメ 弾薬が古くAPDSまでしかない
ブッシュマスター25mmやブッシュマスターU30mmではAPFSDSが存在し
25mmAPFSDSで35mmAPDSの貫通力を超えてる 当然30mmAPFSDSは遥かに貫通力高い
それと給弾方式が古すぎる 17発入りのマガジンを人力で交換
マガジン2つ分34発撃ったら重たいマガジンを交換だ
ブッシュマスター系列はベルトリンクで数百発も連続射撃が可能 まったく世代が違う
エリコン35mmはまったくダメ 弾薬が古くAPDSまでしかない
ブッシュマスター25mmやブッシュマスターU30mmではAPFSDSが存在し
25mmAPFSDSで35mmAPDSの貫通力を超えてる 当然30mmAPFSDSは遥かに貫通力高い
それと給弾方式が古すぎる 17発入りのマガジンを人力で交換
マガジン2つ分34発撃ったら重たいマガジンを交換だ
ブッシュマスター系列はベルトリンクで数百発も連続射撃が可能 まったく世代が違う
825名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-BG9c [27.83.164.63])
2022/02/15(火) 01:34:59.13ID:71vC87Jw0 30mmぐらいまでは機関銃の延長の役割でかいけど
40mm以上となると小型砲だもんな
35mmって連射して牽制するには弾少ないし、砲代わりにするには小口径だし
逆をいえばどっちにもほどほど使えて便利だったのかもしれんが
微妙な口径かもしれんな
40mm以上となると小型砲だもんな
35mmって連射して牽制するには弾少ないし、砲代わりにするには小口径だし
逆をいえばどっちにもほどほど使えて便利だったのかもしれんが
微妙な口径かもしれんな
826名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-1a9K [114.150.250.2 [上級国民]])
2022/02/15(火) 03:21:43.60ID:m2Fckbgg0827名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-iSvi [126.141.206.109])
2022/02/15(火) 08:37:38.20ID:WpJiUCCO0 89式は250発くらいなんだからちっと口径がでかくなるとどんどん搭載量減るよ
828名無し三等兵 (スププ Sd42-sV6U [49.98.68.132])
2022/02/15(火) 09:35:25.58ID:U4IrU2PGd >>827
敵に効かないよりは良いし、積載量もCTAならマシだし
敵に効かないよりは良いし、積載量もCTAならマシだし
829名無し三等兵 (ワッチョイ f274-yLy2 [117.104.40.25])
2022/02/15(火) 09:38:38.55ID:wU8JwURH0 AmazonのKindle無料本で16MCVのが出てるね
105mm砲で誘導ミサイル発射も考慮してるみたいよ
105mm砲で誘導ミサイル発射も考慮してるみたいよ
831名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-Dvtv [60.113.213.166])
2022/02/15(火) 11:09:37.68ID:hSv+DW2Q0 >>830 これかな?
生粋の戦車乗り(タンキスト)が切り開いた未来16MCV 戦闘組織に学ぶ
生粋の戦車乗り(タンキスト)が切り開いた未来16MCV 戦闘組織に学ぶ
833名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-tS4M [106.180.51.156])
2022/02/15(火) 14:22:09.73ID:qFq92PDla >>828
湾岸戦争の時、ブラッドレーの25oブッシュマスターの乱れ撃ちで59式・69式・T-62くらいまでは行動不能に出来たろ
湾岸戦争の時、ブラッドレーの25oブッシュマスターの乱れ撃ちで59式・69式・T-62くらいまでは行動不能に出来たろ
834名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 14:27:07.36ID:nrZRM6ar0 レフ・ヴァウェンサ(ワレサ)(ポーランドの元大統領でノーベル平和賞受賞者)
「他の銀河には3つの知的発達レベルがある。残念ながら地球は最低レベルにいる」
「人類よりハイレベルな地球外知的生命体は地球にとっての脅威。人類とエイリアンの戦争が起きたら地球は崩壊する。彼らは我々を分断し、人口を半分にしてしまう。そうなった場合、文明は5000年後退し、一からもう一度文明を再興する必要に迫られる」
「ピラミッドからは様々な物が見つかっていますが、我々はそれがどこから来たのかわかっていない」
ADVANCED ANCIENT EGYPTIAN TECH UNCOVERED | Secrets of Ancient Egypt
316,028 回視聴 2022/02/05
tps://www.youtube.com/watch?v=Vn9iVMASAgs
【第十次 米子映画事変】米子ムー事変
2021/11/28
tps://www.youtube.com/watch?v=8kdWC3_xQew
「他の銀河には3つの知的発達レベルがある。残念ながら地球は最低レベルにいる」
「人類よりハイレベルな地球外知的生命体は地球にとっての脅威。人類とエイリアンの戦争が起きたら地球は崩壊する。彼らは我々を分断し、人口を半分にしてしまう。そうなった場合、文明は5000年後退し、一からもう一度文明を再興する必要に迫られる」
「ピラミッドからは様々な物が見つかっていますが、我々はそれがどこから来たのかわかっていない」
ADVANCED ANCIENT EGYPTIAN TECH UNCOVERED | Secrets of Ancient Egypt
316,028 回視聴 2022/02/05
tps://www.youtube.com/watch?v=Vn9iVMASAgs
【第十次 米子映画事変】米子ムー事変
2021/11/28
tps://www.youtube.com/watch?v=8kdWC3_xQew
835名無し三等兵 (スフッ Sd42-iMjj [49.106.215.213])
2022/02/15(火) 19:44:11.62ID:1EYeD7dcd836名無し三等兵 (スププ Sd42-cVsP [49.98.43.27])
2022/02/15(火) 19:53:11.01ID:ns1Al//dd そも50mmとかがブラッドレー後継で検討されてんのは
対装甲ってよりわ炸薬量に期待した対空や対建造物みたいなエアバースト用途やしね
共通戦術装輪は米側のカウンターパートのドラグーンに右ならえで30mmでいいわな
対装甲ってよりわ炸薬量に期待した対空や対建造物みたいなエアバースト用途やしね
共通戦術装輪は米側のカウンターパートのドラグーンに右ならえで30mmでいいわな
837名無し三等兵 (スフッ Sd42-iMjj [49.106.215.213])
2022/02/15(火) 19:58:09.49ID:1EYeD7dcd ブッシュマスターUの30mm + APFSDSの組み合わせは均質圧延鋼板で80mm以上の貫通力がある
コレがどれくらい恐ろしい数字かっていうと第二次大戦の中戦車
M4シャーマンの装備してた75mm砲31口径で1000mで均質圧延鋼板を66mm貫く
後継の75mm40口径で1000mで均質圧延鋼板を75mm貫く
つまりM4シャーマンの主砲と同等以上の貫通力の弾を連射できるのがブッシュマスターU
コレがどれくらい恐ろしい数字かっていうと第二次大戦の中戦車
M4シャーマンの装備してた75mm砲31口径で1000mで均質圧延鋼板を66mm貫く
後継の75mm40口径で1000mで均質圧延鋼板を75mm貫く
つまりM4シャーマンの主砲と同等以上の貫通力の弾を連射できるのがブッシュマスターU
838名無し三等兵 (スププ Sd42-sV6U [49.98.68.132])
2022/02/15(火) 21:04:37.69ID:U4IrU2PGd839名無し三等兵 (ワッチョイ cbd8-JV3N [202.223.113.184])
2022/02/15(火) 21:31:22.52ID:B5LC/PMV0 パトリアAMVは30mmまでのAPFSDSを防げる前面装甲があるようだが
三菱のやつはどこまで耐えられるんだろうな
三菱のやつはどこまで耐えられるんだろうな
840名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-tJUj [126.225.69.72])
2022/02/15(火) 23:20:19.45ID:Qf5nefh80 三菱MAVと共通戦術装甲車の車体って共通ですか?図で見た感じMAVは段差があり、共戦の方は段差がなく滑らかにリアに登って行くデザインなのですが…
あともう一つ質問があります、機動戦闘車よりも前に自社でMAVを設計し、それを流用してMCVができたと言う認識で間違ってないでしょうか?
あともう一つ質問があります、機動戦闘車よりも前に自社でMAVを設計し、それを流用してMCVができたと言う認識で間違ってないでしょうか?
841名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-4VgB [14.12.151.0])
2022/02/15(火) 23:28:04.04ID:p8YlCAmT0 対物ライフルに耐えられる程度で問題ねーだろ
どうせ敵戦闘車両はミサイルで駆逐する
じゃあスナイパーだけ警戒してろよ
どうせ敵戦闘車両はミサイルで駆逐する
じゃあスナイパーだけ警戒してろよ
842名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-DVDT [124.141.239.176])
2022/02/15(火) 23:28:54.01ID:LXikk/yQ0 あとドローンね(現状エアバースト弾は30mmから)
843名無し三等兵 (スプッッ Sd8f-QsLN [110.163.13.17])
2022/02/16(水) 00:17:22.84ID:SDERfWgyd >>840
MAVと共通装輪は別モノだよ。
部品位はある程度共通出来るだろうけど、何故か違うんだよね。
MCVバリエを高級化路線で揃えて、WAPCの後継をパトリアの輸入にする可能性は充分あると思うぞ。
MAVと共通装輪は別モノだよ。
部品位はある程度共通出来るだろうけど、何故か違うんだよね。
MCVバリエを高級化路線で揃えて、WAPCの後継をパトリアの輸入にする可能性は充分あると思うぞ。
844名無し三等兵 (スププ Sd42-sV6U [49.98.68.132])
2022/02/16(水) 00:46:24.13ID:EpFfsdb6d845名無し三等兵 (ワッチョイ c6b0-cVsP [153.225.197.250])
2022/02/16(水) 01:50:42.60ID:cRUwo4s/0 >>840
MAV(社内試作)→機動戦闘車→機動装甲車&共通戦術装輪って順番
MCVと機動装甲車で部品共通化率8割
共通戦術装輪はパワトレとドラトレは共通なんで違うのは一番どうとでもなる車筐くらいだわね
MAV(社内試作)→機動戦闘車→機動装甲車&共通戦術装輪って順番
MCVと機動装甲車で部品共通化率8割
共通戦術装輪はパワトレとドラトレは共通なんで違うのは一番どうとでもなる車筐くらいだわね
846名無し三等兵 (ワッチョイ a2da-ixbd [125.203.123.32])
2022/02/16(水) 04:48:46.06ID:myt5sScF0 >>844
十分な戦術機動が可能か疑問符が付く32トン仕様で正面だけでしょ
カタログを飾れるだけでも立派だけどね
少なくとも陸自で評価中の車両はそれほど装甲を盛ってはいないからなあ
三菱の機動装甲車に対する要求スペックが23トン以下なんだから、最大でも同程度に納めなきゃいかんし
十分な戦術機動が可能か疑問符が付く32トン仕様で正面だけでしょ
カタログを飾れるだけでも立派だけどね
少なくとも陸自で評価中の車両はそれほど装甲を盛ってはいないからなあ
三菱の機動装甲車に対する要求スペックが23トン以下なんだから、最大でも同程度に納めなきゃいかんし
847名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-C3oc [175.177.40.54])
2022/02/16(水) 22:55:00.47ID:5xQi+ZMl0 次の装甲車をMCVと共通化してスケールメリットを生かすか
それとも短期間での量産が衝突したり、部品要求量が多すぎて供給に支障をきたすか
こればっかりはわからないなあ
それとも短期間での量産が衝突したり、部品要求量が多すぎて供給に支障をきたすか
こればっかりはわからないなあ
848名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-tS4M [106.161.172.248])
2022/02/17(木) 15:29:36.28ID:/2C5HsZVa >>839
https://i.imgur.com/xLIsthk.jpg
ロシア軍で一般的な
2A42 30_機関砲じゃないか?
フィンランド軍も採用してるだろ
https://i.imgur.com/auzOqL1.gif
https://i.imgur.com/xLIsthk.jpg
ロシア軍で一般的な
2A42 30_機関砲じゃないか?
フィンランド軍も採用してるだろ
https://i.imgur.com/auzOqL1.gif
849名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-piVT [122.213.199.66])
2022/02/17(木) 17:04:35.00ID:6YObQeqK0 https://en.wikipedia.org/wiki/30_mm_caliber
https://en.wikipedia.org/wiki/STANAG_4569
とりあえずSTANAG4569は西側30×173mm前提だと思う
https://en.wikipedia.org/wiki/STANAG_4569
とりあえずSTANAG4569は西側30×173mm前提だと思う
850名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/17(木) 19:54:14.09ID:CKOTW/Hu0 >>847
MCVはある程度行き渡ってきたので切り替わってくんでないの、戦車で60両生産可能な三菱の工場の生産余力で言えばまだまだ余裕だろけどな
MCVはある程度行き渡ってきたので切り替わってくんでないの、戦車で60両生産可能な三菱の工場の生産余力で言えばまだまだ余裕だろけどな
851名無し三等兵 (スプッッ Sd42-QsLN [49.98.16.246])
2022/02/17(木) 22:06:27.19ID:CXBpdXH4d 例え生産しても結局は改良も更新もなく、同じモデルが作られるしかないから、昨今の事情を考えると、部品が買えなくなって動かなくなる車両が大量に発生しそうだな。
852名無し三等兵 (ワッチョイ 9b11-lrRa [58.0.229.61])
2022/02/17(木) 22:15:42.90ID:/sgX2s4T0 リンクスIFV kf31(軽量型)は30mm機関砲で
リンクスIFV kf41(重量型)は35mm機関砲だな
リンクスIFV kf41(重量型)は35mm機関砲だな
853名無し三等兵 (スップ Sd62-n1XJ [1.75.228.237])
2022/02/17(木) 23:14:11.40ID:LYxo2yBSd 30mm機関砲防御とか夢をみるのは勝手だけど陸自の兵員輸送の主力は高機動車と73式中型トラック
30mmどころか5.56mmも防御できない まずは5.56mmを防御できる車両で大多数を満たしてからの話だな
30mmどころか5.56mmも防御できない まずは5.56mmを防御できる車両で大多数を満たしてからの話だな
854名無し三等兵 (スップ Sd62-n1XJ [1.75.228.237])
2022/02/17(木) 23:22:42.92ID:LYxo2yBSd >>844
「1発」 防御できる性能の装甲版で複数弾の着弾に耐え続けれるわけではない
「1発」 防御できる性能の装甲版で複数弾の着弾に耐え続けれるわけではない
855名無し三等兵 (スプッッ Sd62-QsLN [1.79.83.37])
2022/02/18(金) 01:21:38.76ID:pUGrqBZFd LAVの前に6輪か4輪の軽装甲車があれば良かったとは思う。
だけどその場合、96式が生まれなかったかもしれない。
だけどその場合、96式が生まれなかったかもしれない。
856名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-Dvtv [60.113.213.166])
2022/02/18(金) 01:56:21.25ID:eJvmtFmJ0 82式や87式があったじゃないの
857名無し三等兵 (スップ Sd62-KjP6 [1.72.3.175])
2022/02/18(金) 03:03:55.95ID:S2WBsoabd858名無し三等兵 (ワッチョイ c6b0-cVsP [153.225.197.250])
2022/02/18(金) 03:32:45.95ID:awDyRPlc0 >>857
Mの相模原のAFVラインが年60両に耐えれるのは有名や
実際74式の生産はブレはあれど約60両/年だしな
ちなMの神船の教育部隊で相模原工員の増産が可能だと昔酒の席で聞いたな
工員教育専門部隊が神船に居るのは事実なんだが
まぁ流石に与太だろうな
Mの相模原のAFVラインが年60両に耐えれるのは有名や
実際74式の生産はブレはあれど約60両/年だしな
ちなMの神船の教育部隊で相模原工員の増産が可能だと昔酒の席で聞いたな
工員教育専門部隊が神船に居るのは事実なんだが
まぁ流石に与太だろうな
859名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-tS4M [106.161.168.156])
2022/02/18(金) 07:09:48.77ID:Rx2Vxak4a860名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-q4zI [180.47.155.93])
2022/02/18(金) 07:15:16.58ID:a+Vdg5Hp0 >>857
10式戦車が60両/年作れるかはわからないが、冷戦華やかりし頃に74式戦車と73式装甲車合わせてそれ以上の数が毎年作られていた
10式戦車が60両/年作れるかはわからないが、冷戦華やかりし頃に74式戦車と73式装甲車合わせてそれ以上の数が毎年作られていた
861名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-piVT [122.213.199.66])
2022/02/18(金) 09:17:44.12ID:pc9mIv+G0 今はもう動かないおじいさんのライン〜
マジでもう無理やろ
マジでもう無理やろ
862名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-tS4M [106.161.159.197])
2022/02/18(金) 10:28:08.24ID:w0DAwP9oa864名無し三等兵 (スプッッ Sd8f-QsLN [110.163.10.244])
2022/02/18(金) 11:39:21.43ID:4FZCNOGed もう国内で揃える時代は終わったんだよ。
MCV系統とパトリアの二系統が陸自の答なんだろうな。
MCV系統とパトリアの二系統が陸自の答なんだろうな。
865名無し三等兵 (アウアウキー Sa27-+yHs [182.251.54.44])
2022/02/18(金) 14:52:25.06ID:CC59nuv/a >>863
そいつ基地外だから相手するだけ無駄だぞ
そいつ基地外だから相手するだけ無駄だぞ
866名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 17:29:30.53ID:HFe1Pcgta >>861
16式や10式作って何とか維持してきたのだろ、そこがなんやかんや言っても三菱の三菱たる所以なのだ
16式や10式作って何とか維持してきたのだろ、そこがなんやかんや言っても三菱の三菱たる所以なのだ
867名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 17:30:33.07ID:HFe1Pcgta >>862
むしろ能力に対して仕事が足りないようなもんだし……
むしろ能力に対して仕事が足りないようなもんだし……
868名無し三等兵 (ワッチョイ 228c-5PLO [219.110.68.123])
2022/02/18(金) 17:38:22.97ID:WNmHKggp0 30年以上前の話じゃん…
車の生産工程でも見学すれば良いと思うけど、今の車ってハーネスの塊だぞ 組み立ての工程は多くなるよ
ハイテク化された今の戦車なら尚更
国産は70年代にやっとエンジンの電子制御が取り入れられ始めたぐらいだから燃料噴射の制御は機械式だろうし、トランスミッションも10式のCVT(無段階)と違ってパワーシフトだろ
車の生産工程でも見学すれば良いと思うけど、今の車ってハーネスの塊だぞ 組み立ての工程は多くなるよ
ハイテク化された今の戦車なら尚更
国産は70年代にやっとエンジンの電子制御が取り入れられ始めたぐらいだから燃料噴射の制御は機械式だろうし、トランスミッションも10式のCVT(無段階)と違ってパワーシフトだろ
869名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 17:40:38.27ID:HFe1Pcgta >>868
ユニット構造であれば各ユニット組み立てと車両組み立てはそもそも別なのでは?
ユニット構造であれば各ユニット組み立てと車両組み立てはそもそも別なのでは?
870名無し三等兵 (ワッチョイ 228c-5PLO [219.110.68.123])
2022/02/18(金) 17:47:39.23ID:WNmHKggp0 >>869
だから車はハーネスの塊なんだって…
トランスミッションにもエンジンにも大量のブラケットとハーネスが締結されるしそれらの多くは車体やユニット間、補器類に繋がってるのよ
電子化が進んだ今の車で仕様ハーネスは500〜1500本、総延長は2kmにもなる
だから車はハーネスの塊なんだって…
トランスミッションにもエンジンにも大量のブラケットとハーネスが締結されるしそれらの多くは車体やユニット間、補器類に繋がってるのよ
電子化が進んだ今の車で仕様ハーネスは500〜1500本、総延長は2kmにもなる
871名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 17:50:31.66ID:HFe1Pcgta872名無し三等兵 (ワッチョイ 228c-5PLO [219.110.68.123])
2022/02/18(金) 17:53:59.56ID:WNmHKggp0873名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 17:56:52.97ID:HFe1Pcgta874名無し三等兵 (ワッチョイ 228c-5PLO [219.110.68.123])
2022/02/18(金) 18:03:59.26ID:WNmHKggp0875名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 18:09:03.81ID:HFe1Pcgta876名無し三等兵 (スップ Sd62-KjP6 [1.72.3.175])
2022/02/18(金) 18:10:30.73ID:S2WBsoabd 「戦車換算で60両」という話は何処いった?
>>862を見ても実績ベースでは36両
10式戦車の調達は継続課題だし次期装輪装甲車と共通戦術装輪まで生産を賄う余力がある事にはならんぞ、それだけ引っ張ってきたんじゃ…
>>862を見ても実績ベースでは36両
10式戦車の調達は継続課題だし次期装輪装甲車と共通戦術装輪まで生産を賄う余力がある事にはならんぞ、それだけ引っ張ってきたんじゃ…
877名無し三等兵 (ワッチョイ 228c-5PLO [219.110.68.123])
2022/02/18(金) 18:22:53.65ID:WNmHKggp0878名無し三等兵 (スプッッ Sd62-QsLN [1.79.83.28])
2022/02/18(金) 18:29:17.35ID:GSwizflVd 結局、三菱に大量生産能力が無いからパトリアを入れるんだろ?MCVとパトリアのハイ&ローは理想的じゃないか?
国産の装甲車製造はMCVに集約、LAV後継とWAPC後継は輸入するのが現状ではベストなんじゃないか?
WAPC後継を二つに分ける意味は結局は国産信者の最後の足掻きなんだろうね。
結局MCVのバリエは生産能力の関係で多品種少量生産で終わりそうだけと・・・。
国産の装甲車製造はMCVに集約、LAV後継とWAPC後継は輸入するのが現状ではベストなんじゃないか?
WAPC後継を二つに分ける意味は結局は国産信者の最後の足掻きなんだろうね。
結局MCVのバリエは生産能力の関係で多品種少量生産で終わりそうだけと・・・。
879名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 18:49:34.76ID:AF4TEOY90 >>878
パトリアを入れるかどうかは選定で決まるのでな、期待するのは自由だが16式や共通戦術装輪シリーズと多くの部品の共通化が行われる機動装甲車が陸自が使うには最適という判断になるだろ
パトリアを入れるかどうかは選定で決まるのでな、期待するのは自由だが16式や共通戦術装輪シリーズと多くの部品の共通化が行われる機動装甲車が陸自が使うには最適という判断になるだろ
880名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-tS4M [106.161.168.224])
2022/02/18(金) 19:21:40.66ID:zjTGbkvja 61式特車(61式戦車)として制式化された型は1962年(昭和37年)から1966年(昭和41年)までの第二次防衛力整備計画に90輌が発注された。さらに40輌が追加され、1973年(昭和48年)の製造終了までに560輌が生産された。
61式戦車年平均生産量50,9両
油圧サスペンション等構造が複雑化した74式の方が年平均生産量が8,9両増えてるな
冷戦期の話だからなんとも言えんがM社相模原工場の生産能力が向上したのは事実だな
61式戦車年平均生産量50,9両
油圧サスペンション等構造が複雑化した74式の方が年平均生産量が8,9両増えてるな
冷戦期の話だからなんとも言えんがM社相模原工場の生産能力が向上したのは事実だな
881名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-oFCC [58.4.221.219])
2022/02/18(金) 19:39:29.61ID:O8EOvBWB0 単純に工場の空きスペース、従事させられる工員数、納品ペースが一番遅い部品の掛け算じゃないのか
882名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-mA98 [126.131.65.136])
2022/02/19(土) 00:24:04.04ID:vufkD6Gp0 流石に月産5〜6輌の生産規模でハーネスを理由に増産は無理、は草しか生えんw
自国の下っ端工員の出来の悪さを日本に必死に当てはめてどおするw
演習行くにも相当前に届け出しないとならないパトリアをWAPCとして大量導入も懐疑的だわ。
さりとて2.5m幅に収まる装甲兵員輸送車なんてそうそう無いし、ホントにSTANAG4569Level1の装甲ランクルで良いんじゃ?とか思ってしまう。
自国の下っ端工員の出来の悪さを日本に必死に当てはめてどおするw
演習行くにも相当前に届け出しないとならないパトリアをWAPCとして大量導入も懐疑的だわ。
さりとて2.5m幅に収まる装甲兵員輸送車なんてそうそう無いし、ホントにSTANAG4569Level1の装甲ランクルで良いんじゃ?とか思ってしまう。
883名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-J9hK [175.177.40.54])
2022/02/19(土) 01:29:25.45ID:OXG4LVqy0 個人的にはMCVの兵員輸送版を見たい、見たくて仕方がないんだが
とはいえ年間30両程度MCV作ってるうえにこれを20両から30両上乗せで作ったとして、さらに89式の後継も…
ぎりぎりだな
とはいえ年間30両程度MCV作ってるうえにこれを20両から30両上乗せで作ったとして、さらに89式の後継も…
ぎりぎりだな
884名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-LZ6D [153.246.232.163])
2022/02/19(土) 01:47:30.80ID:ZdIOdNeJ0 >>822
特殊車両の通行許可に関してはガチで実務として関わったことあるけど、そんなに気にしないで大丈夫だと思うよ。
現に機動戦闘車が全国を走り回ってる。
というか自衛隊もそれぐらいはちゃんと考えてるから安心してくれ。
特殊車両の通行許可に関してはガチで実務として関わったことあるけど、そんなに気にしないで大丈夫だと思うよ。
現に機動戦闘車が全国を走り回ってる。
というか自衛隊もそれぐらいはちゃんと考えてるから安心してくれ。
886名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-HEX3 [106.146.25.221])
2022/02/19(土) 03:30:34.19ID:pm33LRk+a 25tラフターの通子許可証見たことあるけど数ヶ月間有効だった
887名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-K4jm [106.129.62.155])
2022/02/19(土) 06:42:44.90ID:69tWIYK9a >>882
そんなんなら二分の一トラック(パジェロ)の防弾仕様でよかろ、乗る人数減るから台数は多くなるが
そんなんなら二分の一トラック(パジェロ)の防弾仕様でよかろ、乗る人数減るから台数は多くなるが
888名無し三等兵 (スプッッ Sdb7-sm5D [110.163.11.134])
2022/02/19(土) 07:10:06.62ID:tqtxEaxtd 小型を装甲車化するくらいなら大人しくVBAでも買えば良いだろ・・・。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 5389-mA98 [118.111.147.209])
2022/02/19(土) 08:04:58.69ID:WN6cLZ3q0 結局のところラインなんて
契約生産量が増えれば予算も増えて人的リソースも増えて増強できるからね。
生産量増やすのに稟議通ってから時間が掛かるってだけで。
予算があれば増棟も設備も人間も思いのまま!先ず予算!先ず契約!それから時間!
契約生産量が増えれば予算も増えて人的リソースも増えて増強できるからね。
生産量増やすのに稟議通ってから時間が掛かるってだけで。
予算があれば増棟も設備も人間も思いのまま!先ず予算!先ず契約!それから時間!
890名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-sm5D [49.98.17.30])
2022/02/19(土) 10:24:39.00ID:+BUx+LlYd で、アパッチのように途中で調達を打ち切って訴訟、三菱撤退、国産装備の終わりへまっしぐらだな
891名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-dbmB [114.172.195.12])
2022/02/19(土) 10:32:40.91ID:p9tMx+/C0 全うな企業なら同じ投資額でも民需の方がリターン大きいから
防衛産業から手を引こうとするメーカーが後を絶たないのに予算が付けばって楽観すぎやしないか
国内産業の保護を訴えるならもっと国民に財政出動の必要性を訴えてメーカーに利益を還元してやれよ
野党とその太鼓持ちが大企業優遇だと叩くから政権与党としても及び腰なんだろうけど
防衛産業から手を引こうとするメーカーが後を絶たないのに予算が付けばって楽観すぎやしないか
国内産業の保護を訴えるならもっと国民に財政出動の必要性を訴えてメーカーに利益を還元してやれよ
野党とその太鼓持ちが大企業優遇だと叩くから政権与党としても及び腰なんだろうけど
892バンブー族か汚客参かw (ワッチョイ 3301-mA98 [126.131.65.136])
2022/02/19(土) 11:11:35.91ID:vufkD6Gp0 >887 ランクル防弾仕様がSTANAGのレベル1なんだわ。で、オーストラリアで売っている70ランクルにトループキャリアという後ろに計8人(合計10人)乗れる仕様があるんだわ。
なお、トループキャリアの防弾仕様は売っていない模様。w
素直に100億程度の開発費用と1台3千万くらいの調達費かけてもいいから高機動車のSTANAGレベル1仕様をトヨタに作ってもらうのが良いと思う。w
長期調達が絡む単年度繰り返ししか認めてくれない、はまんま財務省が悪い、で片付くけど片付かない話。
なお、トループキャリアの防弾仕様は売っていない模様。w
素直に100億程度の開発費用と1台3千万くらいの調達費かけてもいいから高機動車のSTANAGレベル1仕様をトヨタに作ってもらうのが良いと思う。w
長期調達が絡む単年度繰り返ししか認めてくれない、はまんま財務省が悪い、で片付くけど片付かない話。
893名無し三等兵 (スップ Sd5f-AhkW [1.72.3.175])
2022/02/19(土) 12:12:44.50ID:2tk2/Vxxd ここまで戦車換算60両のソース無し
MCVの30+α程度の生産力をMAVに振り分けたところで、調達に何年かかるやら
それとも10式の調達を終わらせるのか?
MCVの30+α程度の生産力をMAVに振り分けたところで、調達に何年かかるやら
それとも10式の調達を終わらせるのか?
894名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-J9hK [175.177.40.54])
2022/02/19(土) 12:16:38.68ID:OXG4LVqy0 過去に今の機材より簡易な構成の戦車が年に60両作れた、それだけの人員とラインがあったということと
今は年に10式6両、MCV33両作っている状況の間には、使う人員もスペースも手間も教育も全て異なる溝があるわけで
どちらかをもってもう一方への上乗せへの根拠にはできんじゃろ、と思いながら見てたが実際みなどうかね?
今は年に10式6両、MCV33両作っている状況の間には、使う人員もスペースも手間も教育も全て異なる溝があるわけで
どちらかをもってもう一方への上乗せへの根拠にはできんじゃろ、と思いながら見てたが実際みなどうかね?
895名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/19(土) 12:28:17.29ID:ISi21bdO0896名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-sm5D [1.79.82.160])
2022/02/19(土) 12:39:19.70ID:0chh27u9d パトリアの輸入とMCV系統の国産での2本立てというのは本邦では初めての事だからどうなるか判らないのが現状だろ?
少なくとも三菱に大量生産能力が無い、あっても低いと考えれば平行して配備するのは仕方ない。
小松の撤退が一番尾を引いてるんだろうけど、これは陸自の身から出た錆だからなぁ・・・。
少なくとも三菱に大量生産能力が無い、あっても低いと考えれば平行して配備するのは仕方ない。
小松の撤退が一番尾を引いてるんだろうけど、これは陸自の身から出た錆だからなぁ・・・。
897名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/19(土) 12:41:43.79ID:ISi21bdO0 >>896
そもそも二本立てになる可能性は低いわな
そもそも二本立てになる可能性は低いわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 高尾山、終わる [469534301]
- 死ね
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
- 皆で雑談しよーや
