前スレ
護衛艦総合スレ Part.160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635150466/
護衛艦総合スレ Part.161
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/16(火) 13:07:45.08ID:3Di3zAaf
110名無し三等兵
2021/11/18(木) 15:51:54.37ID:RYF+1XtW 元々航空優勢が無いと生存不可能だったのが宇宙空間での優勢も必要ってなるだけだし
水上艦自体がSM-3やレールガンで宇宙空間での優勢の獲得手段になってるからな
そういやDDXも軌道監視能力がつくんだっけか
まぁ中国海軍の水上艦は日米と違って日米の中距離ミサイルの射程外に根拠地を持って
ないんでそういうの関係なく開戦と同時に撃滅されそうだが
水上艦自体がSM-3やレールガンで宇宙空間での優勢の獲得手段になってるからな
そういやDDXも軌道監視能力がつくんだっけか
まぁ中国海軍の水上艦は日米と違って日米の中距離ミサイルの射程外に根拠地を持って
ないんでそういうの関係なく開戦と同時に撃滅されそうだが
111名無し三等兵
2021/11/18(木) 15:55:10.27ID:RYF+1XtW 宇宙空間からの海上の常続的監視には超低高度衛星が必要ないし効果的だが
この分野の技術開発は日本が先頭、続いて欧州で中は出遅れ気味
宇宙空間でのデータ処理ならNTTがまんまな奴作ろうとしてるんでどうもかなり
昔から完全に軍事転用するつもりでこっそり研究進めてたっぽい
この分野の技術開発は日本が先頭、続いて欧州で中は出遅れ気味
宇宙空間でのデータ処理ならNTTがまんまな奴作ろうとしてるんでどうもかなり
昔から完全に軍事転用するつもりでこっそり研究進めてたっぽい
112名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:22:15.91ID:bNMzTCeT >>110
Mk41VLSで打ち上げられる簡易偵察衛星とか妄想したことあるけど流石に無理なんかなあ あの容積で第一宇宙速度まで行った後軌道制御までするのはむりか
Mk41VLSで打ち上げられる簡易偵察衛星とか妄想したことあるけど流石に無理なんかなあ あの容積で第一宇宙速度まで行った後軌道制御までするのはむりか
113名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:30:47.78ID:sVDzu33Y114名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:32:30.44ID:xAUj48xu たかなみ型以前の護衛艦は、あきづき型以降の護衛艦と違ってバカサヨや事勿れ主義の与党議員が余計な口出しをしていた為に船体サイズが小さい
船体サイズが小さい所為で、乗員の居住性、装備の拡張性、航洋性能などがどうしても劣ってしまう
いっそ汎用護衛艦も、満載排水量1万t前後にまで拡張しても良いかも知れない
船体サイズが小さい所為で、乗員の居住性、装備の拡張性、航洋性能などがどうしても劣ってしまう
いっそ汎用護衛艦も、満載排水量1万t前後にまで拡張しても良いかも知れない
115名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:36:29.17ID:o5w1Dky2 >>107
それが心配だよね
イージス艦のCECとJ-CECを緊密に連携させられるかが日本にとっては大きな問題
できなければどれだけ現場が苦労する事になるんだろう
J-CECに頼る部分が大きいA-SAMも存在意義を失いかねない
それが心配だよね
イージス艦のCECとJ-CECを緊密に連携させられるかが日本にとっては大きな問題
できなければどれだけ現場が苦労する事になるんだろう
J-CECに頼る部分が大きいA-SAMも存在意義を失いかねない
116名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:41:02.05ID:8W3vXdpW >>114
大きな船は建造費と維持費が高くなる
先ず機関の出力を増やす必要があり、そうなると燃料費が高くなってしまう
船体のメンテナンス、例えばドック入りしての船底の塗り直しや、上甲板のペンキ塗りなど
運行費の増大が避けられない
余裕を持つことは賛成だが程度問題かと
大きな船は建造費と維持費が高くなる
先ず機関の出力を増やす必要があり、そうなると燃料費が高くなってしまう
船体のメンテナンス、例えばドック入りしての船底の塗り直しや、上甲板のペンキ塗りなど
運行費の増大が避けられない
余裕を持つことは賛成だが程度問題かと
117名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:46:47.61ID:bNMzTCeT119名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:50:41.52ID:ngDqjgp2120名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:54:37.72ID:bNMzTCeT >>118
実際12SSM改や長射程化ASM-3が実用化されて日本の衛星やF-35その他の生存性の高いISRアセットと連接されたら向こうの水上部隊にとっては相当な脅威になると思うよ ついでにこっちはまだ潜水艦戦力では質的な優位を保ってると思われる
実際12SSM改や長射程化ASM-3が実用化されて日本の衛星やF-35その他の生存性の高いISRアセットと連接されたら向こうの水上部隊にとっては相当な脅威になると思うよ ついでにこっちはまだ潜水艦戦力では質的な優位を保ってると思われる
121名無し三等兵
2021/11/18(木) 16:57:22.53ID:xAUj48xu123名無し三等兵
2021/11/18(木) 17:10:03.97ID:ngDqjgp2 というかこれまでのDDの大きなが制約されたのも国会議員なんかより内局と大蔵省のせいだったろ
124名無し三等兵
2021/11/18(木) 17:34:56.90ID:rcDPn/tv 財務はF-3でもおかしなことを言ってなかったか?
相変わらず小さくつくれだのなんだのと、何回安物買いの銭失いをすれば気が済むのか
相変わらず小さくつくれだのなんだのと、何回安物買いの銭失いをすれば気が済むのか
125名無し三等兵
2021/11/18(木) 17:37:31.83ID:bNMzTCeT 広域防空アセットというコンセプトのF-3を小型化するくらいなら作らない方がマシなんだよな
126名無し三等兵
2021/11/18(木) 17:48:27.99ID:gX8EGaXO 韓国の軍事費の内訳みると軍人年金と米軍費用が軍事費とは別会計になってる。
韓国もNATO基準ではすでにGDP3%規模かもしれん。
韓国もNATO基準ではすでにGDP3%規模かもしれん。
127名無し三等兵
2021/11/18(木) 17:50:06.83ID:Y/ufGXN6 >>115
NSAM(FCネット)は海自IFCの一環だからFFMや次期DD/DDGや航空機間だけでも問題ないけれどイージスのレーダー情報使えた方がもっと強いよねっていう
米軍にやらせてるのはまや型(BLJ7)とFCネットとの連接検討だとか
ゲートウェイは現状だとまや型になるのかな
NSAM(FCネット)は海自IFCの一環だからFFMや次期DD/DDGや航空機間だけでも問題ないけれどイージスのレーダー情報使えた方がもっと強いよねっていう
米軍にやらせてるのはまや型(BLJ7)とFCネットとの連接検討だとか
ゲートウェイは現状だとまや型になるのかな
128名無し三等兵
2021/11/18(木) 17:58:30.85ID:o5w1Dky2129名無し三等兵
2021/11/18(木) 18:21:20.19ID:xAUj48xu >>123
大臣や国会議員が内局や財務官僚に好き放題させているからそうなる
自民や公明の議員のほとんどが防衛装備品に関して無知蒙昧無見識且つ無関心なので、
内局や財務官僚の暴走を止める事が出来ないでいる
大臣や国会議員が内局や財務官僚に好き放題させているからそうなる
自民や公明の議員のほとんどが防衛装備品に関して無知蒙昧無見識且つ無関心なので、
内局や財務官僚の暴走を止める事が出来ないでいる
130名無し三等兵
2021/11/18(木) 18:26:02.05ID:UH9ERHEn そうだなFFMが満載5500tもの新鋭ステルス艦になって中韓のフリゲートが瞬時にみすぼらしくなっちゃって悲しいな
131名無し三等兵
2021/11/18(木) 18:35:05.98ID:OZc+Kitw132名無し三等兵
2021/11/18(木) 18:37:48.30ID:UH9ERHEn しかしまぁFFMに千億毎年使うならDDXは一隻千億だろうからな
同程度のステルス船体にCOGLAGシフト配置、VLS80セルぐらいは行けそうだ
同程度のステルス船体にCOGLAGシフト配置、VLS80セルぐらいは行けそうだ
133名無し三等兵
2021/11/18(木) 18:43:15.01ID:Or1wvuZ+ 財務省は防衛省が嫌いだし多分信用もしてない。
予算増やしたいなら政治主導でやらんといかん。
現状じゃ毎年1パーセントづつしか増えん。
予算増やしたいなら政治主導でやらんといかん。
現状じゃ毎年1パーセントづつしか増えん。
134名無し三等兵
2021/11/18(木) 18:46:58.25ID:gxBbGWRr >>129
防衛関連って票になりにくいし、他の分野よりいろんな方面の監視がきついから旨味があんまりないんよ。
防衛関連って票になりにくいし、他の分野よりいろんな方面の監視がきついから旨味があんまりないんよ。
135名無し三等兵
2021/11/18(木) 19:30:58.01ID:UH9ERHEn 自民党がGDP比2%への増額を表明してるし、補正予算はえらい勢いで増えたけどな
136名無し三等兵
2021/11/18(木) 19:42:30.09ID:7Hif7lRx イージスアショアの時のような適当な資料をいままでずっと出してきたから信用がないんだろうか?
137名無し三等兵
2021/11/18(木) 20:29:56.67ID:FgDyLm9R 韓国の天弓がs-400とパトリオットを破ってサウジに売れたみたいだな
これが間隙を突く商売か
これが間隙を突く商売か
138名無し三等兵
2021/11/18(木) 20:38:45.83ID:UH9ERHEn 韓国から派遣する教育部隊をサウジが自由に有事に投入していい破格の条件つけたそうだわ
韓国の持ち出しで高射が一個増えるようなもんなんだからそりゃ途上国なら飛びつく
隙間っつーか、まぁダンピングなのかな?
利益を出せてないので傭兵ですらない
韓国の持ち出しで高射が一個増えるようなもんなんだからそりゃ途上国なら飛びつく
隙間っつーか、まぁダンピングなのかな?
利益を出せてないので傭兵ですらない
139名無し三等兵
2021/11/18(木) 20:39:03.88ID:5MAuiEAd 中SAMとほぼ同規模とはいえ向こうは元から弾道ミサイル対処能力があるのか…
141名無し三等兵
2021/11/18(木) 20:40:18.17ID:UH9ERHEn 中SAMが今度つける滑空弾対処能力はないけどな
143名無し三等兵
2021/11/18(木) 20:46:37.83ID:UH9ERHEn ちなみに弾道ミサイル対処能力のあるSAMは台湾も開発してる
まぁ対処能力と言いつつ両国ともどの程度の対処能力かは不明だが
日本ほど大量に新品のパトリオットを調達できる国でもなければ
国産SAMを対巡航ミサイル専用にしておく贅沢なんて中々できん罠
まぁ対処能力と言いつつ両国ともどの程度の対処能力かは不明だが
日本ほど大量に新品のパトリオットを調達できる国でもなければ
国産SAMを対巡航ミサイル専用にしておく贅沢なんて中々できん罠
144名無し三等兵
2021/11/18(木) 20:48:18.38ID:lxsIfVoe SM-3もアメリカと共同開発したおかげでこれからは弾を調達するたびに国内産業にもそれなりに金が入るしなぁ
一発30億の超高級SAMだから割とでかい
一発30億の超高級SAMだから割とでかい
145名無し三等兵
2021/11/18(木) 20:53:00.66ID:dgjf71ii 防衛費、補正で最大の7000億円計上へ 哨戒機など取得
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA189U40Y1A111C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1637232255
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA189U40Y1A111C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1637232255
146名無し三等兵
2021/11/18(木) 21:01:31.34ID:5MAuiEAd147名無し三等兵
2021/11/18(木) 21:09:50.16ID:7u6ITrDD148名無し三等兵
2021/11/18(木) 21:11:19.36ID:Y/ufGXN6 https://twitter.com/modgovae/status/1460599154636382212
これな
教育部隊の話は出てきてない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これな
教育部隊の話は出てきてない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
151名無し三等兵
2021/11/18(木) 21:37:21.59ID:o5w1Dky2 韓国はうまいことやってるみたいだね
あの国は国防力を育てる事に国民の大部分が積極的だから
開発に対する障害も少ないんだろう
日本はちょっといきなり最強スペックを求めすぎるところがある気がする
まあ環境がそれしか許してくれないところはあるけど
いざとなればアメリカの一般的な最新兵器を買えてしまうところも大きい
あの国は国防力を育てる事に国民の大部分が積極的だから
開発に対する障害も少ないんだろう
日本はちょっといきなり最強スペックを求めすぎるところがある気がする
まあ環境がそれしか許してくれないところはあるけど
いざとなればアメリカの一般的な最新兵器を買えてしまうところも大きい
152名無し三等兵
2021/11/18(木) 21:37:31.13ID:W7PpPyAj154名無し三等兵
2021/11/18(木) 22:02:48.73ID:Or1wvuZ+ 岸田が補正予算で防衛費は認めない方針らしいけど党内の保守派も動くだろうし
要求のうち3000億以上は認められるんじゃないか。
要求のうち3000億以上は認められるんじゃないか。
156名無し三等兵
2021/11/18(木) 22:10:23.22ID:H5DC4nMZ 米国の都合に引き摺り回されるのを嫌って韓国製防空ミサイル買ったらしいけど
監視衛星も自力で上げられない韓国が何で弾道弾を追跡できるんだよ
弾道弾対処って巨大システムだろうが
監視衛星も自力で上げられない韓国が何で弾道弾を追跡できるんだよ
弾道弾対処って巨大システムだろうが
157名無し三等兵
2021/11/18(木) 22:31:32.86ID:Or1wvuZ+ 建造費 防衛費(真水)
むらさめ型 600億 5兆円
たかなみ型 650億 4.9兆円
あきづき型 750億 4.7兆円 このころが
あさひ型 700億 4.6兆円 地獄だったらしい
これ以降は第二次安倍政権で緩やかな上昇をつづけて
令和元年に+700億、ついに5兆円台に復帰した。
令和2年 +600億
令和3年 +500億
むらさめ型 600億 5兆円
たかなみ型 650億 4.9兆円
あきづき型 750億 4.7兆円 このころが
あさひ型 700億 4.6兆円 地獄だったらしい
これ以降は第二次安倍政権で緩やかな上昇をつづけて
令和元年に+700億、ついに5兆円台に復帰した。
令和2年 +600億
令和3年 +500億
158名無し三等兵
2021/11/18(木) 23:10:21.47ID:o5w1Dky2159名無し三等兵
2021/11/19(金) 07:06:03.65ID:KG6gKWeQ https://mobile.twitter.com/rockfish31/status/1460944277408600064
へー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
へー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
160名無し三等兵
2021/11/19(金) 07:13:39.70ID:JHKK3w/8 結局「ミサイル教育部隊を実戦投入できる」って話はどこに書いてあるんだ?
161名無し三等兵
2021/11/19(金) 09:22:23.94ID:MXNoJJFH162名無し三等兵
2021/11/19(金) 09:43:31.58ID:1FC2NgPi 別に何も詰めないよ
補正予算を勘違いしてる人がたまにいるけど、補正予算はあくまで次年度以降の調達予定装備を前倒しするだけで
中期防範囲Iを超える様ないわゆる軍備増強をするわけではない
補正予算を勘違いしてる人がたまにいるけど、補正予算はあくまで次年度以降の調達予定装備を前倒しするだけで
中期防範囲Iを超える様ないわゆる軍備増強をするわけではない
165名無し三等兵
2021/11/19(金) 10:45:05.06ID:xEufA4L6 来年も今年の5.1兆から500億くらい増えて終わりな悪寒。
毎回毎回もう概算要求で喜ぶのはやめたよ。
毎回毎回もう概算要求で喜ぶのはやめたよ。
166名無し三等兵
2021/11/19(金) 11:39:44.26ID:FGQY7A7j 財務省の妨害はホント執拗だからな
「戦闘機は小型化が一般的」みたいなフェイク資料まで作ってやってるって異常
「戦闘機は小型化が一般的」みたいなフェイク資料まで作ってやってるって異常
167名無し三等兵
2021/11/19(金) 12:16:58.67ID:gamN/zOl 滞空時間と搭載量や発電量に振ったコンセプトを素人が財政的理由だけで全否定してくるの凄いよな
168名無し三等兵
2021/11/19(金) 12:17:31.64ID:gamN/zOl ホント異常なことが起きてる
169名無し三等兵
2021/11/19(金) 12:19:34.01ID:wAngBXCO 財務が防衛の要求以上に予算出そうとしたのなんてmig-25亡命騒ぎ後のホークアイ導入時くらいやろ
あの頃はAEWでいいのか?AWACS買ってもいいんやで?って財務の方から提案してくるくらいだったらしいからな
あの頃はAEWでいいのか?AWACS買ってもいいんやで?って財務の方から提案してくるくらいだったらしいからな
170名無し三等兵
2021/11/19(金) 12:41:10.93ID:KG6gKWeQ 防衛ではないが海保の予算を要求以上につけたのは最近あった
171名無し三等兵
2021/11/19(金) 13:13:52.00ID:9rMcOBSy >>169
あれは対米貿易黒字補填のために角栄が大蔵省に圧力かけた。
大統領に手土産を持たせたかったってのもあるが。
大蔵省も流石に米国から黒字で吸い上げ過ぎてやばいって考えはあったので結構ノリノリだったみたいだけど。
あれは対米貿易黒字補填のために角栄が大蔵省に圧力かけた。
大統領に手土産を持たせたかったってのもあるが。
大蔵省も流石に米国から黒字で吸い上げ過ぎてやばいって考えはあったので結構ノリノリだったみたいだけど。
172名無し三等兵
2021/11/19(金) 13:54:40.60ID:NZdJB5GE173名無し三等兵
2021/11/19(金) 14:09:15.16ID:gamN/zOl 戦闘に関係無しに装備単価高くできるから
後で調達削減の理由にできる
後で調達削減の理由にできる
176名無し三等兵
2021/11/19(金) 15:47:33.60ID:1hD9kcxc177名無し三等兵
2021/11/19(金) 15:52:48.44ID:QVM8oPF9 じゃあまず自分からね
178名無し三等兵
2021/11/19(金) 16:03:57.90ID:kkafmvmi 隊員が二段ベッドですし詰めにされている艦のどこが適切な大きさと言えるんだか
ってそのうち言い出しそうだな
ってそのうち言い出しそうだな
179名無し三等兵
2021/11/19(金) 18:25:42.95ID:Cg0ghHaD https://mobile.twitter.com/Tama010/status/1461602560104550402
ほぼスレチだが…
“F-35はサイバー戦能力を有するとのこと。
AN/APG-81で敵ネットワークに不正パケットを挿入するなどのサイバー攻撃が可能らしい。
戦闘機の域を超えてるよなぁ...”
F-35しゅごい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほぼスレチだが…
“F-35はサイバー戦能力を有するとのこと。
AN/APG-81で敵ネットワークに不正パケットを挿入するなどのサイバー攻撃が可能らしい。
戦闘機の域を超えてるよなぁ...”
F-35しゅごい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180名無し三等兵
2021/11/19(金) 23:59:42.37ID:Cg0ghHaD https://www.reuters.com/investigates/special-report/taiwan-china-wargames/
ロイター通信による中・台・米・日・豪含む台湾有事シミュレーション
ロイター通信による中・台・米・日・豪含む台湾有事シミュレーション
181名無し三等兵
2021/11/20(土) 01:17:22.35ID:06rvqeXa >>176
153じゃないけど当時はそれで良かったんだよ。
当時は価値観も違うし、自衛隊も今より外洋志向低かったし。
潜水艦なんか下っ端はヒモ通したベニヤ板を首から下げてそこに飯並べて立ったまま飯食ってた。
153じゃないけど当時はそれで良かったんだよ。
当時は価値観も違うし、自衛隊も今より外洋志向低かったし。
潜水艦なんか下っ端はヒモ通したベニヤ板を首から下げてそこに飯並べて立ったまま飯食ってた。
183名無し三等兵
2021/11/20(土) 08:49:56.96ID:n2QWjE4d アメリカなんかもいまだ3段ベッドが標準だぞ
バーク級も原子力空母も
バーク級も原子力空母も
187名無し三等兵
2021/11/20(土) 09:14:30.04ID:f02cP7on FFM3段なの?
188名無し三等兵
2021/11/20(土) 09:21:06.51ID:yW95tRbO 真偽はわからんが事実なら個室化検討がBL1に反映できてないとか居住区画の容積引いてある程度の戦力見積もれちゃうからアウト
189名無し三等兵
2021/11/20(土) 11:29:29.80ID:06rvqeXa おっさん「0630までには艦に帰って来いっていったよな。みんな6時ちょいには集まってるんだよ。
若いお前が一番遅いんだからな。」
ガキ「課業開始が0800なのになんでそんなに早くこないといけないんですか。」
「来たくない世界でした、自衛隊辞めます。」
結局5年たっても警衛で残ってるらしい。
若いお前が一番遅いんだからな。」
ガキ「課業開始が0800なのになんでそんなに早くこないといけないんですか。」
「来たくない世界でした、自衛隊辞めます。」
結局5年たっても警衛で残ってるらしい。
190名無し三等兵
2021/11/20(土) 11:59:06.67ID:f02cP7on https://m.youtube.com/watch?v=KF_46xNw5V0&t=83s
こうみるとFFMはまさに海自版の”まともなLCS”って感じだな
まあ試されるのはここからなんだろうが
こうみるとFFMはまさに海自版の”まともなLCS”って感じだな
まあ試されるのはここからなんだろうが
191名無し三等兵
2021/11/20(土) 12:18:06.44ID:pG9N9wMU >>187
FFMも2段じゃね?
あめ型とかが3段に、というのも海賊対処で海保の人たちを追加で載せなきゃいえなくなったとか、
改造で女性居住区捻出するのにしわ寄せが発生したとかで、
別に乗員の居住区の基準が3段ベッドに舞い戻ったわけではないしな。
FFMも2段じゃね?
あめ型とかが3段に、というのも海賊対処で海保の人たちを追加で載せなきゃいえなくなったとか、
改造で女性居住区捻出するのにしわ寄せが発生したとかで、
別に乗員の居住区の基準が3段ベッドに舞い戻ったわけではないしな。
192名無し三等兵
2021/11/20(土) 12:28:52.26ID:xlcigfRp これからは離島に運搬する陸自隊員を載せる可能性も出てきたので常用しないにしても三段ベッドは必須だろ
195名無し三等兵
2021/11/20(土) 12:41:21.46ID:pG9N9wMU >>193
それは「三段にできる二段ベッド」が標準になっただけな件。
荷物置くのに便利とか、海保の人みたいな便乗者がきたときにいちいち作業したくないとかいう理由で、
あえて三段にしてるとこも多いとかなんとか。
それは「三段にできる二段ベッド」が標準になっただけな件。
荷物置くのに便利とか、海保の人みたいな便乗者がきたときにいちいち作業したくないとかいう理由で、
あえて三段にしてるとこも多いとかなんとか。
196名無し三等兵
2021/11/20(土) 13:07:54.23ID:f02cP7on 基本90人しか乗らないのにそんな余裕ないんか
197名無し三等兵
2021/11/20(土) 16:26:15.46ID:n2QWjE4d 120名の「あぶくま」でもほとんど2段なのにね。
MT30の給排気スペースや1万6千馬力ディ―ゼルの煙路消音機にスペース取られてるの?
あと格納庫奥行がでかいとか。
MT30の給排気スペースや1万6千馬力ディ―ゼルの煙路消音機にスペース取られてるの?
あと格納庫奥行がでかいとか。
198名無し三等兵
2021/11/20(土) 16:28:28.24ID:NeSqPzeX FFM艦内公開でもあった?二段か三段かの写真ないかね
199名無し三等兵
2021/11/20(土) 16:36:36.44ID:cPVxCBw1 グロホ→産廃
イージスアショア→産廃
E-767→産廃
kC-46A→産廃
JSI→産廃
次何?
イージスアショア→産廃
E-767→産廃
kC-46A→産廃
JSI→産廃
次何?
201名無し三等兵
2021/11/20(土) 16:40:30.22ID:9vvKRhYu 大邱はゴミ!異論は認めないwww
202名無し三等兵
2021/11/20(土) 21:22:10.14ID:06rvqeXa そもそもベッドが2段か3段かって意味あるんかねー。
2段も3段も両方使ったことあるけど正直どうでもいい。
ベッド自体寝に入るタイミング以外使わんし。
勤務中や出航中は自分の時間とか基本ないので。
職種にもよるかもしれないけど仕事して勉強して係の作業して寝ての繰り返し。
2段も3段も両方使ったことあるけど正直どうでもいい。
ベッド自体寝に入るタイミング以外使わんし。
勤務中や出航中は自分の時間とか基本ないので。
職種にもよるかもしれないけど仕事して勉強して係の作業して寝ての繰り返し。
203名無し三等兵
2021/11/20(土) 22:14:09.03ID:kHiWPGQ8 ESSM、A-SAM、VLアスロック、艦対地誘導弾を最低限汎用護衛艦に搭載しようと思ったら、
Mk41VLSが64セルは必要になるから、汎用護衛艦の満載排水量も8000から9000t程度に増える事になりそうだ
Mk41VLSが64セルは必要になるから、汎用護衛艦の満載排水量も8000から9000t程度に増える事になりそうだ
204名無し三等兵
2021/11/20(土) 23:18:11.70ID:06rvqeXa 052D型はあきづきサイズで64セル積んでね?
205名無し三等兵
2021/11/20(土) 23:21:16.82ID:BsULEqcp 昔良く言われてたけど
誘爆したらかなりヤバくね?> 052D
まあ32セルでも大差ないか知らんけど
誘爆したらかなりヤバくね?> 052D
まあ32セルでも大差ないか知らんけど
206名無し三等兵
2021/11/20(土) 23:27:25.59ID:NeSqPzeX そのへんはVLSどころか火薬積んでる船は皆言えることだからいいとして
次期DDは48セルは欲しいと思ってる
次期DDは48セルは欲しいと思ってる
207名無し三等兵
2021/11/20(土) 23:33:44.74ID:BsULEqcp ユトランド沖海戦での英巡戦みたいに嘆かれるのかな?(Some thing wrong with our bloody
まあハンバーグもといアーレイ・バーク級の半分位のセル数は欲しいですね。
でもそれするとZ省さんが目を輝かせて
まあハンバーグもといアーレイ・バーク級の半分位のセル数は欲しいですね。
でもそれするとZ省さんが目を輝かせて
208名無し三等兵
2021/11/20(土) 23:46:29.74ID:fPP4rHc/ 今は政治主導の時代なんで財務省は黙らせられるよ
内閣人事局の設置以降、各省の幹部人事は内閣が握ってるしな
内閣人事局の設置以降、各省の幹部人事は内閣が握ってるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
