【極超音速】国産誘導弾 総合スレ76【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/18(木) 23:36:45.56ID:7u6ITrDD0
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621974119/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ75【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630570684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-09aj [133.159.123.26])
垢版 |
2021/11/18(木) 23:38:03.13ID:Or1wvuZ+M
俺は俺だ!
2021/11/18(木) 23:51:49.60ID:7u6ITrDD0
BMD modifications to Standard Missile-2 Block IV updated (Sea-Based Terminal Defense) use upgraded Standard Missile-2 sea-based interceptor missiles to achieve a terminal phase intercept capability.
The FY08 budget request provided funding to begin the near-term and far-term program sea-based terminal program. The near-term sea-based terminal program will modify already existing SM-2 Block IV missiles to address incoming ballistic missiles in the terminal phase.
The far-term program will begin the design and development of a more advanced sea-based terminal capability.

→In all regions provide enhanced engagement capability.
→Engagement capability against missile threats in the terminal flight stage.
→Near-Term SBT provides capability against SRBM and limited PRBM

アンチシップ?
https://www.globalsecurity.org/space/systems/sm2-sbt.htm
2021/11/19(金) 00:10:22.32ID:eF6QM1r70
>>3
うん、だからその

> The near-term sea-based terminal program will modify already existing SM-2 Block IV missiles to address incoming ballistic missiles in the terminal phase.

つまり短期的なSBTというのが、下記のとおりASBMに対する暫定措置として行われたSM-2ERblockWへの改造なわけね

https://missilethreat.csis.org/defsys/standard-missile-2-block-iv/
> The Navy ultimately funded the modification of 75 of the 100 SM-2 Blk IVs produced. Five of the modified missiles have been expended in testing, leaving about 70 modified Block IV missiles available to the fleet as an interim defensive layer against antiship ballistic missiles.
2021/11/19(金) 00:11:31.48ID:eF6QM1r70
つーか、SM-2ERblockWはASBM迎撃能力を持たなかったとでも?
2021/11/19(金) 06:19:38.80ID:fEh9VEuG0
>>4
アンチShipばりすちっくミサイルの、
Shipの記載が何処にもないんだが。

ここで記載されてる暫定、て何に関する「暫定」だ?
本命は何。

>>5
どの想定されるaSbmに対する防衛?
アメリカミサイル防衛局のMDA
(…which assumed responsibility for all ballistic missile defenses in January 2002)が
管轄してたPAC-3やMEADSと言った
ミサイルも対艦弾道弾を想定してた
とお前は言いたいのか?
弾道弾に関する迎撃能力、なら持ってるけどw
2021/11/19(金) 06:35:41.09ID:eF6QM1r70
>>6
> アンチShipばりすちっくミサイルの、
> Shipの記載が何処にもないんだが。

Missile threatの方に書いてあるぞw

> ここで記載されてる暫定、て何に関する「暫定」だ?

グローバルセキュリティの方にもSM-2ERの弾頭改造型はあくまでNear term(短期の、目先の)プロジェクトで、Far termのプロジェクトは別にあるって書いてあるぞ

>>6
MissilethreatでSM-2ERblockW弾頭改造型はASBM迎撃のための暫定措置として配備されたとあるからな
逆に聞くけど、お前は「SM-2ERはASBMを迎撃できない」と言う訳?その根拠は?
2021/11/19(金) 06:39:55.05ID:fEh9VEuG0
中国はメディアを通じて、DF-21Dは2010年から、DF-26は2014年から、米空母に撃ち込めると、何度も言っていたのだ。

 例えば、ロケット軍のミサイル旅団は、数千キロメートル離れた1〜3つの大型海上機動目標(空母や巡洋艦などを含む)に、約54発のDF-21DやDF-26を発射すれば、マッハ17の超高再突入速度で突進することができる。

 米軍は、迎撃に失敗するだろう。そして、空母の飛行甲板や格納庫の破壊は深刻で、沈没しなくても空母に壊滅的な打撃を与える可能性がある、とまで威嚇していたのだ。

 これらの発表は、実験成功を基にした発表ではなかったと言える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況