【極超音速】国産誘導弾 総合スレ76【滑空弾】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/11/18(木) 23:36:45.56ID:7u6ITrDD0
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621974119/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ75【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630570684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/12(土) 22:40:04.60ID:DSeseDtOa
>>836
哨戒機用新対艦誘導弾だろな、新しくできても12式能力向上型の航空機用が令和10年から予定されてるので第一線にいる期間は短くなりそうだなあ
839名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-NLLa [114.188.57.175])
垢版 |
2022/02/12(土) 22:46:25.08ID:SYHdYYhG0
>>836
ASM-2と比較されてるけども 50cmくらい全長が長くなってる感じ?
2022/02/13(日) 09:19:09.17ID:0Qfw1kbh0
>>837
レールの摩耗は物理的なものよりもアーク放電によるものが主
防衛装備庁はアーク放電対策して、銅合金化で前者の対策もした
2022/02/13(日) 09:58:33.44ID:w34QDxqTd
>>838
12式能力向上空発型は空自向け(F-2用)だから、哨戒機は積まないよ。
2022/02/13(日) 10:01:52.09ID:DbWCx2s30
>>840
あのさぁ
2022/02/13(日) 10:14:02.21ID:6nW4Rtw+0
>>842
まあまて、>>840はおかしなことは書いていない
それに、レールだってそうそう弱いものは使わないだろう
2022/02/13(日) 15:55:04.24ID:5xKsjdlq0
>>840
そのアーク放電対策が電機子をレールに接触させる事によって達成しているから
今度は電機子とレールの摩擦が発生することになるんだよね。
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide02_railgun.html
無論、アーク放電よりはマシだからこの構造をとっているのだろうが、
初速2000m/sの摩擦だから相応にレールの摩耗はあるだろうね。
845名無し三等兵 (スププ Sd42-0bk7 [49.98.52.150])
垢版 |
2022/02/13(日) 20:10:05.97ID:QbMWE+apd
ロシアのヘリの編隊が飛行する映像をみると、11式のわずか4発の即応弾って少なすぎるのではとおもた
2022/02/13(日) 20:14:38.21ID:ZMYdtqN2d
導電材のレールと
ローレンツ力によるレールの面外変形を抑える支持材は別ってのは流石に皆分かってんだろ
あとレール材に炭素繊維系は無いわ
銅系合金と比べちゃうと電気伝導性クソザコやであれ
2022/02/13(日) 20:17:40.23ID:SZa4Uakf0
レールガンは表向き
本命は国産リニアカタパルトだろうな
2022/02/13(日) 20:23:34.94ID:5xKsjdlq0
>>845
11式はランチャー2台で1編成。
そして多層防空の2段目。
外側に中SAM、内側に近SAMと携SAMがある。
2022/02/13(日) 21:47:10.45ID:6nW4Rtw+0
>>844
早いは早いけれど、圧力が加わってないなら
2022/02/14(月) 15:06:28.92ID:xzTnAE1Y0
火薬式の砲身は射線と垂直方向の燃焼圧力には耐えないといけないけど、反動自体は
直接加わらないからな。(反動を直接的に受けるのは閉鎖機と駐退復座機?)

レールガンの砲身は燃焼圧こそ無いものの、発射した砲弾の反動は直接受けなければ
いけないわけで。砲弾の威力が上がれば上がるほど厳しくなる。

後ろで構造体が支えると言っても、砲身自体の強度が不足すれば構造体との強度差?
強度傾斜が大きくなって、逆に歪みも大きくなる。結局は全体のバランスが大事。
2022/02/14(月) 18:29:24.52ID:eDPbzOc7a
>>849
レールに電機子を押し付けていないと隙間が出来てアーク放電しちゃうでしょう。
装備庁資料によるとC型の電機子を電磁反発力によって反らせてレールと
密着させる様にしている。
852名無し三等兵 (ワッチョイ 2b58-NLLa [192.51.149.214])
垢版 |
2022/02/14(月) 20:44:06.80ID:expvW5ZB0
さるツイの方から拝借 
JANESより
Japan's ATLA outlines development of Type 12 surface-to-ship missiles
11 February 2022
この記事に
>the launch platform's engine is being upgraded for increased endurance to support longer operations.
との事
重装輪改じゃなかろか?と推察されてはるけども 改ってエンジン以外なんか変更あったの?
2022/02/14(月) 20:48:20.48ID:gjO+OvOp0
>>852
16式用にクレーンとウィンチの性能上がってるんでないの
2022/02/14(月) 20:58:10.93ID:iZrxTdn1d
>>852
https://twitter.com/kh840124/status/1342467922065719296?t=-JT4ytiwLuANqFjRAl7IRg&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
855名無し三等兵 (ワッチョイ 2b58-NLLa [192.51.149.214])
垢版 |
2022/02/14(月) 21:36:29.73ID:expvW5ZB0
クレーンとウィンチ能力向上はこの際どーでもいいんだよ 
2022/02/14(月) 22:17:59.75ID:2eCLzeIQ0
>>851
押し付けるけれど、強烈ではないってことなら両方の条件満たすと思ったな
2022/02/14(月) 22:18:52.38ID:2eCLzeIQ0
いやまてよ、それでもこの速度じゃ100発か200発くらいでやばいんじゃないか
難しいな

>>855
何だどうした…
2022/02/15(火) 03:19:00.62ID:m2Fckbgg0
>>852
オフロード性能の向上とか航続距離の増加とかでは。
後、発電関連が増強されより長期間自己完結性を高く出来るようになったとか…。
859名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-KXw0 [202.214.231.2])
垢版 |
2022/02/16(水) 08:59:05.99ID:BnhPGFwvM
摩耗したら摩耗した分せりあがる構造にすれば
長期間交換不要
車のディスクブレーキパッドのようにな
2022/02/16(水) 10:08:49.45ID:BdeXkl1JM
>>851
非接触だよ。
接触すると高速にならない
861名無し三等兵 (ブーイモ MM42-KXw0 [49.239.65.33])
垢版 |
2022/02/16(水) 10:38:40.73ID:QqEcL7wbM
>>860
非接触はコイルガンでしょ
レールガンは接触させて電流流してローレンツ力を得るもの
862名無し三等兵 (ワッチョイ 2b58-NLLa [192.51.149.214])
垢版 |
2022/02/16(水) 14:29:54.14ID:/RfNOMoH0
敵基地攻撃、相手領空での爆撃「排除せず」 防衛相
2022/2/16 12:55 産経
岸信夫防衛相は16日の衆院予算委員会分科会で、
政府が保有の是非を検討する「敵基地攻撃能力」をめぐり、
自衛隊機が相手領空内に入り、軍事拠点を爆撃する選択肢について「排除しない」との認識を示した。

自衛隊の戦闘機が相手領空内で爆撃する手法の是非に関し、立憲民主党の長妻昭氏の質問に答えた。
国民を守るため他に適当な手段がなく、
必要最小限度の実力行使にとどまるといった自衛権発動の要件を満たすことが前提とも説明した。

岸氏は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や長距離戦略爆撃機、攻撃型空母など相手国を壊滅的に破壊する
「攻撃的兵器」は保有しないとの従来の政府姿勢も重ねて強調した。
2022/02/16(水) 21:44:16.76ID:rEpSVei0M
一応このスレは国産誘導弾スレなんだが、レールガンって誘導能力持ってるの?

研究中とはいえ、EXACTOとかMAD-FIRESみたいな物もあるから絶対に無いとは言い切れないけど、
個人的には聞いた事ない。

弾体が大きい分だけ詰め込むのは楽だろうから、誘導能力を持ったレールガンなんてのも、そのうち
出て来るんだろうか?
2022/02/16(水) 22:27:05.78ID:5xQi+ZMl0
>>860
接触しないと放電防止にならんのだ
強く押し付けなければ大丈夫、とはいえ発射命数が何回だっけ、200回?
まあしょうがない
2022/02/17(木) 00:14:00.82ID:3EL0GLG80
レールガンの話はこっちでやろうぜ

【レールガン】先進兵器総合【レーザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642737483/
2022/02/17(木) 00:37:04.42ID:13OcXqg40
>>865
すまんかった、誘導ありがとう
2022/02/17(木) 03:50:22.18ID:18f9W3+q0
JNAAMは23年度に試射だっけか
F-15の母機適も結局やるみたいだし
今年にゃミーティアが岐阜で見れるかな?
2022/02/17(木) 18:18:45.96ID:nSjgN4kdM
>>865
あっちはレールガンからレールを発射して(^_^;)

とかやってるからなあ┐(´〜`)┌
869名無し三等兵 (ワッチョイ 2b58-NLLa [192.51.149.214])
垢版 |
2022/02/18(金) 22:12:59.00ID:WMteYR480
万能論ブログより
英仏の新型対地/対艦ミサイル、紆余曲折を経て本格開発へ移行

>アタック級潜水艦キャンセルの余波を受けてフランスが開発協定への署名を見送っていた英仏の対地/対艦ミサイル開発プログラムは17日、
>協定への署名が行われ本格開発へ移行した。
870名無し三等兵 (ワッチョイ 2b58-NLLa [192.51.149.214])
垢版 |
2022/02/18(金) 22:53:00.66ID:WMteYR480
首相、「敵基地攻撃」改称検討で公明に秋波
2/18(金) 18:39 産経抜粋

公明の拒否感はさらに強い。同党の安全保障政策を担う北側一雄副代表は1月27日の記者会見で
「もっと違った表現にしてもらいたい。言葉として『敵基地』も『攻撃』もふさわしくない」と注文を付けた。
山口那津男代表に至っては「古い議論の立て方」と露骨に嫌悪感を示していた。
公明が保有に反発し続ければ、年末までの国家安保戦略の改定に間に合わない可能性も生じる。

とはいえ、公明は敵基地攻撃能力を「違憲」と根本的に否定する野党とは一線を画し、抑止力強化の必要性は認めている。
北側氏の発言も裏を返せば、名称を変えれば協議することは可能とも読み取れる。
自民中堅は「本格的に自公で議論するのは夏の参院選後だろうが、今回の首相の発言が布石になる可能性がある」とみる。

自民内では名称について「打撃力」「反撃力」といった案が上がり、佐藤正久外交部会長は「自衛反撃能力」を提案する。
「反撃」とすることで公明が危惧する先制攻撃との誤解を避け、「自衛」を掲げることで反撃の範囲も必要最小限度であること示す。
ただ、この場合は肝心の抑止力が薄れる側面も持ち、今後与党内の協議で課題となりそうだ。
2022/02/19(土) 00:35:02.35ID:Z1dKfrNld
懲罰抑止力で
2022/02/19(土) 01:12:19.22ID:GlFCZGMIM
憲法前文実現能力で
実現しようと思うなら中露韓を殲滅出来る戦力は必須
2022/02/19(土) 02:01:29.58ID:qrngJB2K0
佐藤アホやろ
阻止攻撃を表す言葉なのに、反撃に限定するような言葉を作るべきじゃない
2022/02/19(土) 05:31:18.76ID:1hTXYVEyd
結局佐藤議員もその程度だったと言うことだよ。
2022/02/19(土) 06:18:52.26ID:Sa8xsoD6M
この問題は佐藤議員にあるんじゃなく、こんな言葉をいちいち引っ掛かる国民に
あると思うけどね。

教育って大事だよねって話でもあるし、GHQの反戦思想刷り込みって悪辣だよね
って話でもある。

ここから普通の国家に戻るには、動き出してからでも数十年は掛かるだろうな。

>871
「懲罰的抑止力」って中国・韓国・北朝鮮とかが好きそうな言葉だね。

韓国と北朝鮮は「対日本限定」で使いそうだが、中国はロシアを除く周辺国家
全てを相手に使いそう。
2022/02/19(土) 06:27:35.46ID:qrngJB2K0
>>875
そういう話をしてるんじゃない
佐藤がものの本質を解ってないと言っとるのだよ
2022/02/19(土) 06:39:34.25ID:Sa8xsoD6M
>>876
どうだろう?
佐藤議員が本物の馬鹿と言う可能性も無いではないが、流石にそこまで突き抜けた
馬鹿で議員なんてやってられまい。

問題の多くは、全体を読まずに意図的に一部を切り取って内容を捻じ曲げる野党と
マスコミ + それを真に受けてヒステリーを起こす国民性ではないか?

ひたすらに揚げ足取りの集団リンチ会場と化してる日本の国会に長く身を置いたら
内容よりも揚げ足を取られないようにペーパー読む癖がついてもおかしくは無い。

どうせ何を言ったところで内容なんか誰も聞かずに、一部だけ切り取って吊るし上げる
だけなんだから。
2022/02/19(土) 06:43:20.36ID:dCkxyBm2d
そもそもコイツはただの元自衛官、ただの自民党のガス抜き要員。
2022/02/19(土) 06:44:25.35ID:dCkxyBm2d
>>877
正確には集団リンチを好む日本人の国民性だね。
2022/02/19(土) 07:54:17.00ID:hMajdAo1r
妥協して「打撃力」だな
2022/02/19(土) 08:07:46.33ID:tCtwxr5TM
破砕か粉砕は入れてくれ
2022/02/19(土) 12:13:05.61ID:OXG4LVqy0
>>873
要らん暴言吐いてる時点でキミさぁ
2022/02/19(土) 12:37:50.62ID:KWvAjTXH0
フェールセーフに近い名称を
危険水域に突入しても安全性を確保するための手段のひとつ
2022/02/19(土) 12:40:21.79ID:ISi21bdO0
>>883
安心安全確保能力、これだ

尚安心は客観的事実でなく感情なので相手国を月面に変えられる程度の能力がないと不安になるかもしれん
2022/02/19(土) 13:00:48.31ID:PM1sFlKK0
>>883
兄妹丼は興奮するゾイ!
2022/02/19(土) 13:02:24.40ID:ISi21bdO0
>>885
フェールセーフしてねええ!
2022/02/19(土) 13:02:46.59ID:PM1sFlKK0
専ブラのタブで8つ離れてるのに誤爆した
ECM強いな
2022/02/19(土) 15:26:36.75ID:43ywNJGdd
危険ドラッグのような警察や陸自式なら危険バスターでどうや
2022/02/19(土) 19:26:38.27ID:XKYwcduUM
>>881
粉砕し破砕し爆砕し塵芥と化させる能力とか?
2022/02/19(土) 22:03:37.47ID:qrngJB2K0
>>877
阻止攻撃を言い表す政治用語として佐藤が反撃という言葉を選んだことから目を逸らすな
2022/02/19(土) 22:41:38.14ID:OSCxiPapd
そもそも馬鹿な話なんだから>「敵基地攻撃では響きが悪い」

そらそうなるやろなと
2022/02/20(日) 01:03:30.05ID:hHgB3z2Td
A-SAM試射って今年?
2022/02/20(日) 20:39:56.43ID:oP6uwRTu0
1セルに4発入るサイズなのか?
2022/02/20(日) 21:41:01.95ID:qy9SMhaO0
>>893
A-SAMの大きさはSM2ぐらいよ?
895名無し三等兵 (ワッチョイ e358-lvR1 [192.51.149.214])
垢版 |
2022/02/23(水) 20:37:01.22ID:eKoiLwCz0
J翼 投稿写真
P-1に新型対艦ミサイルについて ツイにもここで書かれた
17式の新型派生と編集部の書き込み  ASM-2Cでは無いとの事
2022/02/23(水) 20:38:35.25ID:R6HR4tJTd
J翼なんて三流雑誌の情報ねぇ・・・。
せめて軍研、もしくは識者のツイでないと信じられないだろ。
2022/02/23(水) 21:05:38.87ID:ppLZcYpIa
>>895
哨戒機用対艦誘導弾だな、ASM-2よりサイズ長かったな
2022/02/23(水) 22:33:23.42ID:K5nH0JTAd
>>896
軍研もキヨや文谷使ってるしなぁ
899名無し三等兵 (ワッチョイ e358-lvR1 [192.51.149.214])
垢版 |
2022/02/23(水) 22:48:08.90ID:eKoiLwCz0
>>897
メチャ大雑把だけども 30cm〜50cmくらい延伸されてる感じだったね 掃討大雑把だけども
2022/02/24(木) 00:04:57.63ID:rJ4rn63j0
軍事評論家とか、専門的どころか基礎的な科学などの理系の知識が全くないからね。理論も軍事以外の道具も扱った経験が無いのだろうね。逆にそういった読み手には響きやすいのだろうね。
2022/02/25(金) 17:56:13.18ID:Vl7An9pY0
ウクライナ事変は国際批判だけにとどまらない

この出来事は
ロシアの安全保障領域が拡大し、対外優勢ができた
→よって極東紛争介入や、対中戦ができるくらいまでロシアは余裕ができた

するとバイデンの中距離ミサイル要望も完全に無視できない
日本はいままで9割対中でいたらなんとロシアが出てきた。中距離ミサイル不可避だよ
2022/02/25(金) 18:05:48.82ID:MEZppDpu0
>>901
IRBMは別に断るつもり無いでしょ
2022/02/26(土) 10:30:57.48ID:C6Yp2amZ0
まあ、識者の扱いがとぉってもバリアブルなお方っぽいので何ともはやw
軍研、モンタニが中国との深いつながりを隠そうともしなくなったし、対中でどっちの立ち位置なの貴方、て人が居て逆に面白いけどね。
モンタニの戯言を次の月に元将(将補だったっけ?)が全部上書きした超音速ミサイルの話とか面白過ぎたけどw
2022/02/26(土) 11:47:51.17ID:6BeVEUxMd
軍研は商売だから金をくれる中国寄りの記事を書くのは当然じゃない?
2022/02/26(土) 17:10:29.91ID:C6Yp2amZ0
良くも悪くも来るもの拒まず、だよ、軍研。中国の情報にしても個人の主張は無視して状況だけ見るだけでも意味は有り過ぎる位あるし。
2022/02/26(土) 18:44:41.80ID:8BuPeC3u0
>>901
現在進行形で経済壊して戦争で金消費して西側諸国の予想以上にウクライナに苦戦してるのに余裕なんてあるわけないやろ
せめて経済立て直してから言えよ
2022/02/26(土) 23:11:49.56ID:kcOw/luvM
中国「ウクライナではロシアの味方するから台湾侵攻の時は協力してくれアル」
2022/02/26(土) 23:19:20.73ID:DSTVkKWM0
陸と海じゃ条件違うだろうな
2022/02/26(土) 23:52:29.95ID:4mIcN4EB0
コメ帝さん、今回のウクライナ侵略でも
空母打撃群を一つだけ派遣でしょ?
 それでも黒海の旧ソビエト艦隊を鏖に
出来ると思うけど
2022/02/27(日) 10:26:11.94ID:fdd1Jvgcd
ウクライナにロシアが苦戦するってどんな状況だよ。
キエフにロシア軍が居る時点で勝ち確だし、後は親露派政権を作る段階だよ。
2022/02/27(日) 12:40:15.01ID:h9e0JcwO0
戦術的勝利を戦略的勝利にまで持って行けていない、とか言われる始末ですが>ロシア。
ネットのHUMINTで世界相手に結構うまいことやっている割には、侵略予定国の政権内部への工作はいがいにおろそかなのか、
ウクライナはまだまだ旧ソ連、KGBのやり口知っている人が大量に居るだろうからきちんと外しているのか果てさて。

…流石にスレチも甚だしいな。
日本でロシアのHUMINTはネットはともかく、人員交流という点ではむしろ後退して久しいし。
逆にさっさと4高射特科群を中SAM改に入れ替えてつばぜり合いでもしておけば良いのに。
2022/02/27(日) 13:13:03.60ID:PG2XmHLX0
日本の戦域SAMは中SAMとパトリの二本立てなんで
パトリがさっさとPAC3にアップデートしてMSEの調達も進む現状では
中SAMを急ぐ必要はない
急いだら途中の技術進歩を組み込めんし退役も一度に一気に来て
将来の更新や生産に支障を来す
2022/02/27(日) 13:57:04.49ID:DH9JWte7d
でも、ホークが現役な現状は不安っす
2022/02/27(日) 13:59:07.59ID:PG2XmHLX0
いずれ中SAMが現役で不安になる時代が来ると理解せんと
10年ごとにSAMシステムを全とっかえするなら別だけど何をどうしようとどこかの時点で旧式システムは残る
2022/02/27(日) 15:23:27.84ID:P+2Mlv4A0
>>914
いやいや、もう不安状態だぞ
極超音速誘導弾に対応できない。
ドローンに対応できない。
2022/02/27(日) 15:31:35.69ID:v1opBIO00
>>915
>対応できない。
研究しているので、対応できる改改とかはもう直ぐ。
ドローンはレーザー・HPMや、陸式ファランクス機銃なんかで重層防御でしょうかね
2022/02/27(日) 15:33:58.66ID:fdd1Jvgcd
米軍は暫定防空システムで一時的に対応して次に繋げようとするけど本邦では全く更新の話もないね。
各国がレーザーやら改良AAG、SAMを揃える中、何もやってないのは拙いよなぁ。
2022/02/27(日) 15:47:54.78ID:x/4lRmQPM
MSEの調達も近SAMの更新もやってるし、ASM、SSMでは暫定システム作りまくってるよね
むしろ他国の方が平和ボケというか
天然ガスの調達見ても思うけど
2022/02/27(日) 19:17:19.68ID:OEpC4MB90
今回のウクライナでの戦闘ではスタンドオフミサイルがないと圧倒的に不利という事実が明白になったな

まあ軍オタなら皆わかってることだが
2022/02/27(日) 20:04:20.55ID:5FmiQc7T0
むしろあれだけの戦力差があったのにSAMのせいで制空権取れてないあたり、よく対中戦とかで見かける「中国のミサイル攻撃で防空網壊滅!」みたいなのがいかに空想だったかって感じ
2022/02/27(日) 20:12:15.09ID:fdd1Jvgcd
ウクライナの防空システムを指導してる国、例えばトルコやイスラエル、米国辺りの民間軍事会社が顧問として入ってねーか?
2022/02/27(日) 21:20:47.00ID:rAtU0UAl0
>>915
ドローンなんて中SAMより古いPAC2でも落とせてるぞ
コスパ悪すぎて死ぬってだけで
2022/02/27(日) 21:24:42.43ID:PG2XmHLX0
日本海渡ってくるようなドローンなら巡航ミサイルサイズの大型機だからそうでもあるまい
2022/02/27(日) 21:53:40.00ID:UqyInnVu0
>>923
大型なら落としやすいやん
2022/02/27(日) 21:59:27.67ID:PG2XmHLX0
>>924
や、コスパ悪くないという意味で
下手しなくても巡航ミサイルよりだいぶ高価だろうし
2022/02/27(日) 22:10:09.21ID:LCYfyihS0
大型ドローンだとガスタービンエンジンとかあるし普通にミサイルからな
というかUAVか
2022/02/27(日) 22:22:47.15ID:UqyInnVu0
高アスペクト比の翼付けてるMALEとか見るとチョロい気がする
2022/02/27(日) 22:28:07.77ID:PG2XmHLX0
加えてミサイルと違って片道ではなく往復分の燃料とそれが入る機体サイズと
高度なセンサーと自律AIを稼働できるコンピュータと
衛星や後方の管制機と通信するためのめっちゃ高価な通信機と
2022/02/27(日) 22:29:25.18ID:UqyInnVu0
HVU? (JUICY
2022/02/28(月) 00:23:58.06ID:7dA75dPV0
LHRWと核シェアリング確定だ
移動式アショアすらあり得るかもしれん

アショア絶対配備だろ
2022/02/28(月) 00:25:44.90ID:7dA75dPV0
>>920
そもそもロシアの100発規模の巡航ミサイルが弱すぎる
あれろくにダメージなかったじゃん

中国のミサイルって沖縄にすら通らんぞ
2022/02/28(月) 06:58:13.00ID:1dBvLDYf0
兵隊の士気が低いのはさておきミサイル攻撃も微妙にやる気ないわなー
2022/02/28(月) 08:07:06.43ID:r7XMjQ5M0
いちおう初日に250発は撃ち込んだらしい
ただ西部の空軍基地は健在をアピールしていたし
キエフ近郊でもウクライナ空軍は活動してるし
ミサイルで航空戦力を封じるって難しいのね
2022/02/28(月) 12:12:40.87ID:EskWu+zFM
>>925
いまどきドローンをミサイルで迎撃すると思ってる人いるんだな(笑)
2022/02/28(月) 12:24:42.87ID:QSIIDZbMM
>>934
今どきドローンという言葉だけで中身を見ない方がみっともないがな
2022/02/28(月) 13:05:23.59ID:I1X7Pwvf0
撃ち込んだといっても全く足りてない
シリアで見せた徹底した火力投射は今回完全になりを潜めた
2022/02/28(月) 14:09:29.33ID:QSIIDZbMM
なに考えてんだろうなほんと
わざと負けに行ってるレベル
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況