【極超音速】国産誘導弾 総合スレ76【滑空弾】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/11/18(木) 23:36:45.56ID:7u6ITrDD0
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621974119/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ75【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630570684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/23(水) 20:38:35.25ID:R6HR4tJTd
J翼なんて三流雑誌の情報ねぇ・・・。
せめて軍研、もしくは識者のツイでないと信じられないだろ。
2022/02/23(水) 21:05:38.87ID:ppLZcYpIa
>>895
哨戒機用対艦誘導弾だな、ASM-2よりサイズ長かったな
2022/02/23(水) 22:33:23.42ID:K5nH0JTAd
>>896
軍研もキヨや文谷使ってるしなぁ
899名無し三等兵 (ワッチョイ e358-lvR1 [192.51.149.214])
垢版 |
2022/02/23(水) 22:48:08.90ID:eKoiLwCz0
>>897
メチャ大雑把だけども 30cm〜50cmくらい延伸されてる感じだったね 掃討大雑把だけども
2022/02/24(木) 00:04:57.63ID:rJ4rn63j0
軍事評論家とか、専門的どころか基礎的な科学などの理系の知識が全くないからね。理論も軍事以外の道具も扱った経験が無いのだろうね。逆にそういった読み手には響きやすいのだろうね。
2022/02/25(金) 17:56:13.18ID:Vl7An9pY0
ウクライナ事変は国際批判だけにとどまらない

この出来事は
ロシアの安全保障領域が拡大し、対外優勢ができた
→よって極東紛争介入や、対中戦ができるくらいまでロシアは余裕ができた

するとバイデンの中距離ミサイル要望も完全に無視できない
日本はいままで9割対中でいたらなんとロシアが出てきた。中距離ミサイル不可避だよ
2022/02/25(金) 18:05:48.82ID:MEZppDpu0
>>901
IRBMは別に断るつもり無いでしょ
2022/02/26(土) 10:30:57.48ID:C6Yp2amZ0
まあ、識者の扱いがとぉってもバリアブルなお方っぽいので何ともはやw
軍研、モンタニが中国との深いつながりを隠そうともしなくなったし、対中でどっちの立ち位置なの貴方、て人が居て逆に面白いけどね。
モンタニの戯言を次の月に元将(将補だったっけ?)が全部上書きした超音速ミサイルの話とか面白過ぎたけどw
2022/02/26(土) 11:47:51.17ID:6BeVEUxMd
軍研は商売だから金をくれる中国寄りの記事を書くのは当然じゃない?
2022/02/26(土) 17:10:29.91ID:C6Yp2amZ0
良くも悪くも来るもの拒まず、だよ、軍研。中国の情報にしても個人の主張は無視して状況だけ見るだけでも意味は有り過ぎる位あるし。
2022/02/26(土) 18:44:41.80ID:8BuPeC3u0
>>901
現在進行形で経済壊して戦争で金消費して西側諸国の予想以上にウクライナに苦戦してるのに余裕なんてあるわけないやろ
せめて経済立て直してから言えよ
2022/02/26(土) 23:11:49.56ID:kcOw/luvM
中国「ウクライナではロシアの味方するから台湾侵攻の時は協力してくれアル」
2022/02/26(土) 23:19:20.73ID:DSTVkKWM0
陸と海じゃ条件違うだろうな
2022/02/26(土) 23:52:29.95ID:4mIcN4EB0
コメ帝さん、今回のウクライナ侵略でも
空母打撃群を一つだけ派遣でしょ?
 それでも黒海の旧ソビエト艦隊を鏖に
出来ると思うけど
2022/02/27(日) 10:26:11.94ID:fdd1Jvgcd
ウクライナにロシアが苦戦するってどんな状況だよ。
キエフにロシア軍が居る時点で勝ち確だし、後は親露派政権を作る段階だよ。
2022/02/27(日) 12:40:15.01ID:h9e0JcwO0
戦術的勝利を戦略的勝利にまで持って行けていない、とか言われる始末ですが>ロシア。
ネットのHUMINTで世界相手に結構うまいことやっている割には、侵略予定国の政権内部への工作はいがいにおろそかなのか、
ウクライナはまだまだ旧ソ連、KGBのやり口知っている人が大量に居るだろうからきちんと外しているのか果てさて。

…流石にスレチも甚だしいな。
日本でロシアのHUMINTはネットはともかく、人員交流という点ではむしろ後退して久しいし。
逆にさっさと4高射特科群を中SAM改に入れ替えてつばぜり合いでもしておけば良いのに。
2022/02/27(日) 13:13:03.60ID:PG2XmHLX0
日本の戦域SAMは中SAMとパトリの二本立てなんで
パトリがさっさとPAC3にアップデートしてMSEの調達も進む現状では
中SAMを急ぐ必要はない
急いだら途中の技術進歩を組み込めんし退役も一度に一気に来て
将来の更新や生産に支障を来す
2022/02/27(日) 13:57:04.49ID:DH9JWte7d
でも、ホークが現役な現状は不安っす
2022/02/27(日) 13:59:07.59ID:PG2XmHLX0
いずれ中SAMが現役で不安になる時代が来ると理解せんと
10年ごとにSAMシステムを全とっかえするなら別だけど何をどうしようとどこかの時点で旧式システムは残る
2022/02/27(日) 15:23:27.84ID:P+2Mlv4A0
>>914
いやいや、もう不安状態だぞ
極超音速誘導弾に対応できない。
ドローンに対応できない。
2022/02/27(日) 15:31:35.69ID:v1opBIO00
>>915
>対応できない。
研究しているので、対応できる改改とかはもう直ぐ。
ドローンはレーザー・HPMや、陸式ファランクス機銃なんかで重層防御でしょうかね
2022/02/27(日) 15:33:58.66ID:fdd1Jvgcd
米軍は暫定防空システムで一時的に対応して次に繋げようとするけど本邦では全く更新の話もないね。
各国がレーザーやら改良AAG、SAMを揃える中、何もやってないのは拙いよなぁ。
2022/02/27(日) 15:47:54.78ID:x/4lRmQPM
MSEの調達も近SAMの更新もやってるし、ASM、SSMでは暫定システム作りまくってるよね
むしろ他国の方が平和ボケというか
天然ガスの調達見ても思うけど
2022/02/27(日) 19:17:19.68ID:OEpC4MB90
今回のウクライナでの戦闘ではスタンドオフミサイルがないと圧倒的に不利という事実が明白になったな

まあ軍オタなら皆わかってることだが
2022/02/27(日) 20:04:20.55ID:5FmiQc7T0
むしろあれだけの戦力差があったのにSAMのせいで制空権取れてないあたり、よく対中戦とかで見かける「中国のミサイル攻撃で防空網壊滅!」みたいなのがいかに空想だったかって感じ
2022/02/27(日) 20:12:15.09ID:fdd1Jvgcd
ウクライナの防空システムを指導してる国、例えばトルコやイスラエル、米国辺りの民間軍事会社が顧問として入ってねーか?
2022/02/27(日) 21:20:47.00ID:rAtU0UAl0
>>915
ドローンなんて中SAMより古いPAC2でも落とせてるぞ
コスパ悪すぎて死ぬってだけで
2022/02/27(日) 21:24:42.43ID:PG2XmHLX0
日本海渡ってくるようなドローンなら巡航ミサイルサイズの大型機だからそうでもあるまい
2022/02/27(日) 21:53:40.00ID:UqyInnVu0
>>923
大型なら落としやすいやん
2022/02/27(日) 21:59:27.67ID:PG2XmHLX0
>>924
や、コスパ悪くないという意味で
下手しなくても巡航ミサイルよりだいぶ高価だろうし
2022/02/27(日) 22:10:09.21ID:LCYfyihS0
大型ドローンだとガスタービンエンジンとかあるし普通にミサイルからな
というかUAVか
2022/02/27(日) 22:22:47.15ID:UqyInnVu0
高アスペクト比の翼付けてるMALEとか見るとチョロい気がする
2022/02/27(日) 22:28:07.77ID:PG2XmHLX0
加えてミサイルと違って片道ではなく往復分の燃料とそれが入る機体サイズと
高度なセンサーと自律AIを稼働できるコンピュータと
衛星や後方の管制機と通信するためのめっちゃ高価な通信機と
2022/02/27(日) 22:29:25.18ID:UqyInnVu0
HVU? (JUICY
2022/02/28(月) 00:23:58.06ID:7dA75dPV0
LHRWと核シェアリング確定だ
移動式アショアすらあり得るかもしれん

アショア絶対配備だろ
2022/02/28(月) 00:25:44.90ID:7dA75dPV0
>>920
そもそもロシアの100発規模の巡航ミサイルが弱すぎる
あれろくにダメージなかったじゃん

中国のミサイルって沖縄にすら通らんぞ
2022/02/28(月) 06:58:13.00ID:1dBvLDYf0
兵隊の士気が低いのはさておきミサイル攻撃も微妙にやる気ないわなー
2022/02/28(月) 08:07:06.43ID:r7XMjQ5M0
いちおう初日に250発は撃ち込んだらしい
ただ西部の空軍基地は健在をアピールしていたし
キエフ近郊でもウクライナ空軍は活動してるし
ミサイルで航空戦力を封じるって難しいのね
2022/02/28(月) 12:12:40.87ID:EskWu+zFM
>>925
いまどきドローンをミサイルで迎撃すると思ってる人いるんだな(笑)
2022/02/28(月) 12:24:42.87ID:QSIIDZbMM
>>934
今どきドローンという言葉だけで中身を見ない方がみっともないがな
2022/02/28(月) 13:05:23.59ID:I1X7Pwvf0
撃ち込んだといっても全く足りてない
シリアで見せた徹底した火力投射は今回完全になりを潜めた
2022/02/28(月) 14:09:29.33ID:QSIIDZbMM
なに考えてんだろうなほんと
わざと負けに行ってるレベル
2022/02/28(月) 14:28:38.69ID:5qdtmR6Sd
>>937
ロシア系住民保護を一応のお題目にしてるから空爆や砲撃を控えめにしてる可能性があるとか
2022/02/28(月) 16:13:13.18ID:VYdTlAhbd
>>931
アメリカの評価で弾道ミサイル込み300発オーバーだぞ
2022/02/28(月) 16:20:45.32ID:/oKKXIU2d
取り敢えず時間はかかったけど、ロシアの勝利が既定路線なのは間違いないね。
欧米のマスコミが最終的なロシアの勝利は揺るがないとしてるけど、今後は補給を絶たれたウクライナ軍がどれだけ泥沼化させれるかにかかっているな。
そうなるともうミサイルやロケットではなく、榴弾砲や歩兵の出番だろう。
2022/02/28(月) 19:20:37.30ID:1A1BvsuG0
金欠でロシアの負けは確定だな
ルーブルが紙切れになってロシア国債なんて買ってくれるとこもない
通貨防衛で不況なのに大幅利上げ
942名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-/K/w [106.132.106.20])
垢版 |
2022/02/28(月) 20:39:04.05ID:gcAKMMYOa
未確定だけどグラード使いだしたとか
2022/02/28(月) 21:31:12.63ID:o/szQKtX0
>>938
そこでチェチェンのゴロツキを治安維持部隊に呼び寄せるとかわけわかんない
2022/03/01(火) 01:56:57.83ID:GMtV1fw8x
日本柔道連盟プーチン大統領の黒帯を剥奪(笑)

こりゃアメリカ軍がF35派遣するより効くだろ
2022/03/01(火) 03:12:29.93ID:uQ3+ycXM0
ゼレンスキーは死ぬつもりだろうけど、彼の覚悟は正しいと思う
バカな知識人などは「泥沼のゲリラ戦をやってでも国を守る事に正義はあるのか」というが、人が生きる上で自己決定権がどれほど重要か理解してないバカ共だ
2022/03/01(火) 06:52:16.52ID:qErMdLuc0
>>943
邪魔になった連中をすりつぶす機会にしてるとか?
2022/03/01(火) 08:43:29.51ID:uQ3+ycXM0
>>946
何気に有力説だと思う
2022/03/01(火) 08:47:00.83ID:aV9pfDd0M
プーチンがボケるかボケてないかで今後の世界の運命が変わりそうな情勢
2022/03/01(火) 08:52:39.34ID:a1b31nEkd
局地紛争レベルでは超音速兵器は使いにくいから日中間の紛争レベルなら日本にもウクライナの半分位なら持久できそうだね。
もし精密誘導兵器としてウクライナ政府の高官をピンポイントで撃破していればもっと早くウクライナ全土を制圧出来ていたかな?
2022/03/01(火) 09:11:27.95ID:aV9pfDd0M
相変わらず自己評価が雲よりも高いっすね中国人
2022/03/01(火) 09:31:23.75ID:qFU+m3J20
日本のまで揚陸艦でやってきて開戦直前まで待機するつもりですか?
2022/03/01(火) 09:54:05.65ID:ta5Dmqc00
>>949
おまえ日本語怪しすぎだろw
2022/03/01(火) 10:10:25.53ID:wqnQUhcp0
今回の戦訓の一つとしてトップアタックATGMはAPSでは完全に対応出来ないみたいだな
まあそもそもロシアの装甲車両でAPS装備してるのあんまり多くないみたいだけど
2022/03/01(火) 17:35:30.16ID:p9fDO8uC0
ロシアの対レーダーミサイルにKh-31があった筈だが
2022/03/01(火) 18:48:38.69ID:bZ5vf0R1p
純粋に投射能力が足りてないものと思われ
後何より手の内ほぼウクライナにも分かってるから効力はそこまで稼げなかったものかと
2022/03/01(火) 21:27:53.93ID:bCsbZhCb0
>>953
フライオーバー式なら対応できると思うけど、
ジャベリンとか軽MATみたいなのは思いっきり上昇して急角度で落ちてくるからねえ
2022/03/01(火) 21:39:29.84ID:jxOwsf4Od
>>956
此れからのAPSはトップアタック弾対策も必要になるな
2022/03/01(火) 21:42:41.95ID:/m9RbboL0
>>957
もうトップアタック以外の攻撃は装甲でどうにかするって割りきって、トップアタックの迎撃に特化したモノとかになったりするのかねぇ?

いや、両方落とせればそりゃそれの方が良いんだろうけども・・・
959名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-/K/w [106.132.152.216])
垢版 |
2022/03/01(火) 22:56:12.76ID:66DzQlSDa
あのパラソルつけてた戦車とかはTOPアタックに効果あったのだろうか?
2022/03/01(火) 23:13:41.57ID:pVMXf9dC0
>>954
開戦初日にキエフ近郊に残骸が落ちていたから投入はしとるみたい
ただ市街地に落ちていたあたりどこに着弾したか謎なんだけど
2022/03/01(火) 23:32:28.43ID:u9bw9vrS0
>>954
開戦初頭にキエフの街中にKh-31の残骸が転がってたから使ってるのは間違いない。
ただし、>>955の指摘通り数が十分じゃないんでしょ。
コソボ空爆でNATO(当然メインは米軍)が発射したHARMは1000発以上(Wikipediaは743発説を採用してる)だけど、それでも生き残ったSAMの方が多いぐらい。

>>959
パラソル付きも撃破はされてるみたい。
ジャベリンとNLAWが効果を発揮してることは間違いないど、詳細は戦後の評価待ちでしょ。
962名無し三等兵 (ラクッペペ MM16-gboB [133.106.95.124])
垢版 |
2022/03/02(水) 00:39:14.93ID:5CFntKKOM
イスカンダルみたいな戦術弾道弾に対処するには発射前に叩くしかないんかな
陸自だと滑空弾が担うことになるのかしら
2022/03/02(水) 02:17:26.16ID:IJoDhXSlx
>>962
防衛省は電磁力により弾丸を高速で発射する「レールガン」の開発を本格化させる。マッハ5超の「極超音速」で飛ぶミサイルの迎撃を主目的に

だそう
2022/03/02(水) 06:43:53.50ID:1cOkutDF0
あと5年で試験運用開始だからたぶん周辺国(含む韓国)は相当焦っとるよ
2022/03/02(水) 09:30:11.42ID:jrtj17/R0
>>962
TELを発射前に叩くのは制空権確保してイラク上空を戦闘機飛ばしまくってた湾岸戦争ですら阻止できなかった
だからやられる前にやれが当たり前のアメリカ軍がMDなんて専守防衛システムわざわざ開発したんだよ
2022/03/02(水) 09:56:09.28ID:gC/1YJHt0
ウクライナは1家に1発ジェベリン&スティンガーだったりして
2022/03/02(水) 09:56:32.21ID:IJoDhXSlx
山のトンネルに発射器隠しておいて発射5分前に出て来て発射されると何も出来ない間に発射されてしまう

山に隠した発射器は核ミサイルでないと潰せないからな
2022/03/02(水) 09:56:48.09ID:gC/1YJHt0
ジャベリンね
2022/03/02(水) 12:54:53.41ID:878ESugk0
>>962
飛行場攻撃に投入したイスカンデルはどうも命中精度がイマイチパッとせず効果が出てないらしい。
確認出来ない与太話だけど、どうもなんらかの電子妨害で誘誘導能力が削がれているとかなんとか。
伝聞に伝聞の推測が重なって申し訳ない。
2022/03/02(水) 14:20:32.30ID:FCksT/jq0
>>969
ロシアのGPSに対して妨害入ってるんかねぇ
2022/03/02(水) 14:23:04.22ID:FCksT/jq0
>>939
それは累積で、初日100発じゃなかったか
2022/03/03(木) 06:09:34.73ID:dRrU5yH30
ロシアが戦車、装甲車、トラック合わせて1000台以上使用不能にされたというが
ジャベリン喰らってそれだと乗員も被害出てるか

となると、やっぱりロシア軍の死者が4桁って事になるのか?
でも今回は両軍ともフェイクか飛ばしか観測気球ばっかりで鵜呑みにしたらいかんな
2022/03/03(木) 06:13:38.84ID:wrAfWsZz0
ウクライナの発電所をロシアが全て破壊もしくは抑えちゃえば全土制圧も簡単な気がするが
2022/03/03(木) 07:17:45.28ID:qMNWQEBU0
そんな教科書が理解できれば東大に行けるなんてんじゃあるまいし
2022/03/03(木) 08:12:03.83ID:X+wSXpLId
初戦でロシア側が舐めプ、楽観視してたからウクライナ側が善戦出来たのであって、今後は制圧のために手を抜かないだろうから
対戦車ミサイルが何発あっても無意味な気がする・・・。
2022/03/03(木) 08:40:20.63ID:anJtYuAa0
手を抜かないにしても、弾と燃料はあるんじゃろうか…
2022/03/03(木) 08:46:09.32ID:xnXCkRpL0
教科書が完全に理解できてれば東大には行ける気がする
逆に教科書が理解できてなければ東大には行けないとも思う
2022/03/03(木) 09:52:08.95ID:beP8ukfAM
>>970
目標をクレムリンに変更
2022/03/03(木) 10:02:01.95ID:xnXCkRpL0
イランがRQ-170を捕獲した際もGPSを欺瞞して自国基地に着陸させたんだっけ
2022/03/03(木) 11:44:20.15ID:5VlTg99S0
アメリカの企みと対中武装強化確定だわ

現状ロシアがクソ弱い=中国も近い弱さを持ってるのがバレた
同時に驚異度が上がったら勝てる武装強化を選ぶ

もっとも安保整備は10-15年スケジュールが遅延してるんで間に合うかは別
これ支給取りやめたアショアとLRASM配備したほうがいいわ

そうじゃないと間に合わない
2022/03/03(木) 11:47:31.64ID:5VlTg99S0
>>933
爆弾種がバンカーじゃないから当ててもダメージが浅かった
攻撃精度が糞で量の割にダメージがなかった
2022/03/03(木) 12:00:16.30ID:5VlTg99S0
誘導弾の成果は米軍がイラク時代で有効着弾率を40-45%達成して良好な成果とみなした

空港があったら滑走路や重要区画にやっと45%あたった計算
湾岸やコソボ時代は25%有効弾だった

ロシアのウクライナの成果は映像見ると20-25%が有効弾
着弾しても通常爆弾で復旧容易

理屈では発射弾100としても
75発は無効で巻き添え死傷者20人
滑走路に12発着弾
滑走路近隣に8発着弾
空港施設に5発着弾→死傷者50人以下

滑走路は日本なら24時間、米軍で48時間、下手くそでも100時間しないで軽々復旧できる
都市近郊で人多いから復旧も早い

ロシアの下手くそミサイルじゃそんくらいが関の山

じゃこの攻撃を450発打ち込んでも大したことないね
2022/03/04(金) 14:33:31.06ID:FOK0iGtCM
>>982
>都市近郊で人多いから復旧も早い

いまどき人力で復旧かよ(笑)
2022/03/06(日) 15:47:31.79ID:eOpA4h1xd
何かどっかでカールのM3は生産終了と言う話を読んだけど、そうなると陸自の無反動砲の更新はストップ?
2022/03/06(日) 16:06:12.60ID:xTScnf5y0
>>984
>カールのM3
2014年にM4が発表済み
1960年代 M2 14.2kg 1130mm
1990年代 M3 10.0kg 1065mm
2014年 M4 6.7kg 1000mm
https://news.militaryblog.jp/e593472.html
986名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-J9hb [133.159.151.54])
垢版 |
2022/03/06(日) 22:09:18.34ID:8bd0QrvoM
110mm個人携帯対戦車弾あるじゃん
2022/03/06(日) 22:50:15.45ID:/8bXE5WB0
カール君M4はM3の倍くらいの値段だったっけ? 空挺と水陸機動団までしか予算くれなさそう。
2022/03/06(日) 23:31:24.20ID:845l6nNE0
ウクライナのジャベリンによる対ロシア軍戦法考えたら
カールは多分予算回すでしょ
989名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-2Bqt [133.106.95.4])
垢版 |
2022/03/07(月) 00:15:58.35ID:30jr5xV0M
m3の調達が止まっているのはなぜ?
国会議員に重いm2を持たせてみたらいいのかなw
990名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-J9hb [133.159.151.107])
垢版 |
2022/03/07(月) 08:54:04.63ID:ZmaYfjkYM
ジャベリンは対戦車ミサイルであって、陸自のは01式軽対戦車誘導弾
カールは無反動砲
陸自はカールよりパンツァー3 
2022/03/07(月) 11:19:01.65ID:31mLjTl8d
>>989
多分、M3は生産が終了してM4に移行してるみたい・・・。
992名無し三等兵 (ワッチョイ bf9c-xqt9 [111.216.95.150])
垢版 |
2022/03/09(水) 20:10:47.94ID:onIc/NSC0
日本もジャベリン導入した方がいいよ
01式より使い途ありそう
2022/03/09(水) 20:12:46.32ID:DLi2svsI0
>>992
ジャベリンより01式の方が軽いし性能良いからいらんだろ、米軍は新型ジャベリンに更新する予定らしいが
2022/03/09(水) 20:18:43.88ID:Wo23Qyr/0
日本は携帯じゃ射程短すぎて自殺行為だから中多や新MPMSにしようぜって流れでしょ
995名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-J9hb [163.49.214.119])
垢版 |
2022/03/09(水) 21:16:58.37ID:/Osud7zlM
むしろ今回でノーマル戦車終わり
レーザー迎撃システム装備して、ミサイルや無反動弾をすべて迎撃出来るようでないと乗り手がいないだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。