前スレ
護衛艦総合スレ Part.161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637035665/
探検
護衛艦総合スレ Part.162
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/02(木) 19:29:24.05ID:yEBwERmZ
201名無し三等兵
2021/12/05(日) 21:28:38.17ID:mhJb/Rfw 防衛費は本予算が増えないと意味ないね
本予算を簡単に増やせないから
増減が比較的簡単にできる補正で調整しているとも言える
本予算を簡単に増やせないから
増減が比較的簡単にできる補正で調整しているとも言える
202名無し三等兵
2021/12/05(日) 21:41:21.77ID:nnEuca3I 補正であれだから来年度予算も政治手動で概算要求とは少し変えてくると予想しとくわ
203名無し三等兵
2021/12/05(日) 23:04:04.82ID:AKgWaMUr204名無し三等兵
2021/12/05(日) 23:10:39.80ID:xUFBsSZK >>168
ちょっとレス遅くなったけど、SM-2はライン閉まったのを日本、オーストラリア、オランダ、韓国の要請で生産再開した。
今後は在庫SM-2の頭の部分をSM-6にしたSM-2ブロック3Cが登場予定。
予算に関してはガチの有事を想定する後方を手厚くする方にかなりの程度が配分されるのでは?
補正予算なんてそんな感じ。
ちょっとレス遅くなったけど、SM-2はライン閉まったのを日本、オーストラリア、オランダ、韓国の要請で生産再開した。
今後は在庫SM-2の頭の部分をSM-6にしたSM-2ブロック3Cが登場予定。
予算に関してはガチの有事を想定する後方を手厚くする方にかなりの程度が配分されるのでは?
補正予算なんてそんな感じ。
205名無し三等兵
2021/12/05(日) 23:33:26.93ID:hi4JBsyT >>204
SM6ってSM2とSM3のハイブリット型ですからね。
SM6の値段が下手したら戦車1台分相当になるらしいから
安価なSM2がいいんだろうが、CEC対応の対空能力はSM6がベースだから
日本は日本で独自のCECに対応しつつ安く誘導弾を揃えたほうがいいだろうな
そういう意味でもA-SAM・・・、高性能っぷりアピールした中SAM改の発展形に期待だわ
SM6ってSM2とSM3のハイブリット型ですからね。
SM6の値段が下手したら戦車1台分相当になるらしいから
安価なSM2がいいんだろうが、CEC対応の対空能力はSM6がベースだから
日本は日本で独自のCECに対応しつつ安く誘導弾を揃えたほうがいいだろうな
そういう意味でもA-SAM・・・、高性能っぷりアピールした中SAM改の発展形に期待だわ
206名無し三等兵
2021/12/05(日) 23:45:22.20ID:tcCK7179 SM6代替ソリューションを国産で用意するとして、その最大の障害はフルスペックでの実射試験が国内では不可能な点
不可能といっても主に政治的な意味での話だけど、イージスアショアの顛末を見ていると、その突破はかなり難しいだろうと思える
不可能といっても主に政治的な意味での話だけど、イージスアショアの顛末を見ていると、その突破はかなり難しいだろうと思える
207名無し三等兵
2021/12/05(日) 23:59:36.00ID:5VMpatDp もがみ型FFMは小さ過ぎる
多少値段が高くなってももっと大型化した方が良い
多少値段が高くなってももっと大型化した方が良い
208名無し三等兵
2021/12/06(月) 00:02:51.46ID:63Gfr9pG >>200
日本の水上部隊も大して変わらん、古い「あめ、なみ」型のOQS-5やOQR-2やらに、中国海軍艦艇に対して性能的優位性があるとも思えんわ。
日本の水上部隊も大して変わらん、古い「あめ、なみ」型のOQS-5やOQR-2やらに、中国海軍艦艇に対して性能的優位性があるとも思えんわ。
209名無し三等兵
2021/12/06(月) 00:19:08.00ID:Y2lrbdQO 艦橋の上をOPY-2一式に換装すれば、まだまだ現役さ
210名無し三等兵
2021/12/06(月) 00:20:21.92ID:Y2lrbdQO >>206
アショアの件は
こんごう型、退役
パーツごとに分けて、山頂まで運び再度組立
山の頂上にイージス艦置けば、アショアの出来上がりじゃんって思う。
それだけなら、数千億円もかからんだろうって思う
アショアの件は
こんごう型、退役
パーツごとに分けて、山頂まで運び再度組立
山の頂上にイージス艦置けば、アショアの出来上がりじゃんって思う。
それだけなら、数千億円もかからんだろうって思う
211名無し三等兵
2021/12/06(月) 01:21:59.81ID:/zldw/Wj212名無し三等兵
2021/12/06(月) 01:53:05.69ID:7psn8s0s パッシブソナーでノイズ聴知してHS出動の流れ
213名無し三等兵
2021/12/06(月) 02:05:43.00ID:UMDOsOX+ 江凱II型フリゲートはオールディーゼルだから、高速で航行すると自艦のディーゼルの音や振動の所為で敵潜水艦を探知出来なくなるんじゃないの?
やはり、機動部隊で運用する戦闘艦はガスタービン推進じゃないと使い物にならない
やはり、機動部隊で運用する戦闘艦はガスタービン推進じゃないと使い物にならない
214名無し三等兵
2021/12/06(月) 02:20:41.48ID:rULsQqTB 海自の水上部隊も大して変わらんは言い過ぎだよな
215名無し三等兵
2021/12/06(月) 02:28:54.26ID:/zldw/Wj 海自ではガスタービン艦「はたかぜ」型以降、本格的に機関部に防振防音材を使用してる。
それ以前の「くも」型ではやはり、ソーナ―の性能発揮をディーゼル音が阻害してる面はあったらしい。
江凱シリーズがフランスゆずりの防振防音をしてたとしても、ガスタービン艦に比べると
比較的制約は大きいと見るのが妥当では
それ以前の「くも」型ではやはり、ソーナ―の性能発揮をディーゼル音が阻害してる面はあったらしい。
江凱シリーズがフランスゆずりの防振防音をしてたとしても、ガスタービン艦に比べると
比較的制約は大きいと見るのが妥当では
216名無し三等兵
2021/12/06(月) 06:36:12.31ID:/zldw/Wj217名無し三等兵
2021/12/06(月) 07:06:17.70ID:8FfxAui5 そもそも054A型は肝心のヘリがな
218名無し三等兵
2021/12/06(月) 07:22:23.05ID:GaQcbME5 明らかに問題のある対潜ヘリを予算があるにも関わらず長年放置してる時点で同等なんて有り得んな
解決する技術力が無いかやる気が無いかのどちらかしかないて事だし
解決する技術力が無いかやる気が無いかのどちらかしかないて事だし
219名無し三等兵
2021/12/06(月) 07:23:27.45ID:xl+JqeRh >>210
こんごうに搭載されているものはホットメンテナンスにも対応しておらず、そもそも少人数での恒常運用を想定していない
こんごうに搭載されているものはホットメンテナンスにも対応しておらず、そもそも少人数での恒常運用を想定していない
220名無し三等兵
2021/12/06(月) 07:24:46.83ID:a4nYHlR8 まあ中共は原潜持ってるからな
ASWにおいてはあくまで水上艦のパッシブソナーで探知してからでないと動けないHSよりよっぽど有用だ
ASWにおいてはあくまで水上艦のパッシブソナーで探知してからでないと動けないHSよりよっぽど有用だ
221名無し三等兵
2021/12/06(月) 07:25:48.79ID:8FfxAui5 海中を銅鑼を鳴らして進んでるような原潜を誇ってる時点でそら対潜戦術も全く進化せんわなと
222名無し三等兵
2021/12/06(月) 07:31:01.91ID:GaQcbME5 米軍ですら原潜あれば何とでもなるなんて思ってないのにな
223名無し三等兵
2021/12/06(月) 07:46:15.75ID:RhTV+ucG アメリカも原潜あるから日本ほど高性能な哨戒ヘリは必要としてない
中国も同じ事では
中国も同じ事では
224名無し三等兵
2021/12/06(月) 07:51:00.50ID:e+T1a+vJ て言っても、そもそも中国は原潜に力入れてないやん
225名無し三等兵
2021/12/06(月) 07:52:16.79ID:RhTV+ucG いれてるが
226名無し三等兵
2021/12/06(月) 08:07:29.22ID:e+T1a+vJ 攻撃型原潜は10隻程度やろ?
それも度々探知されて実況中継されちゃってるし
ソ連さんはもっと凄かったけどなぁ
それも度々探知されて実況中継されちゃってるし
ソ連さんはもっと凄かったけどなぁ
227名無し三等兵
2021/12/06(月) 08:12:13.46ID:IafC7BNX Queen Elizabeth & The Sullivans 来日の時も
旧式フリゲート艦に発見されてたな中国潜
(何か芸名と言うかコントみたい↑
旧式フリゲート艦に発見されてたな中国潜
(何か芸名と言うかコントみたい↑
228名無し三等兵
2021/12/06(月) 08:29:40.92ID:RhTV+ucG まあ現実は米海軍も海自もPLANの潜水艦の静粛性の向上が著しいって新たなASW装備の開発せざるを得なくなってるんだけどね
あめなみ型だとバックフィットも難しいから早くなんとかしたいね
あめなみ型だとバックフィットも難しいから早くなんとかしたいね
229名無し三等兵
2021/12/06(月) 08:35:29.82ID:IafC7BNX はいはい
230名無し三等兵
2021/12/06(月) 08:43:19.36ID:pLwkNWL0 あめ、なみってけっこう頻繁に改修してるよな
232名無し三等兵
2021/12/06(月) 08:57:55.97ID:UhkWbm7s 自軍潜水艦が探知できればPLANの潜水艦は余裕をもって探知できるってのが日米との差
ただ10年後を見据えると絶対的優位を確保するために能力向上は続ける必要がある
ただ10年後を見据えると絶対的優位を確保するために能力向上は続ける必要がある
233名無し三等兵
2021/12/06(月) 09:21:31.65ID:SF/ZvbkX234名無し三等兵
2021/12/06(月) 09:24:34.67ID:SF/ZvbkX >>211
ヘリだけでどうにかなるとでも?
天候悪ければ飛ばせないし、故障も頻繁な60Kだけで対潜戦はやれないし、せっかく複数機運用しようとした「いずも」型は空母化やらで改修工事でしばらくは使えんしな。
ヘリだけでどうにかなるとでも?
天候悪ければ飛ばせないし、故障も頻繁な60Kだけで対潜戦はやれないし、せっかく複数機運用しようとした「いずも」型は空母化やらで改修工事でしばらくは使えんしな。
236名無し三等兵
2021/12/06(月) 09:54:05.75ID:/zldw/Wj237名無し三等兵
2021/12/06(月) 09:58:35.36ID:rULsQqTB 中国海軍は2000年頃からスタートしてるので、P-3Cショックも経験してない海軍
海自もなるべく発見しないで放っておいた方が良い
海自もなるべく発見しないで放っておいた方が良い
238名無し三等兵
2021/12/06(月) 10:02:02.14ID:zho1aKXH キロ型の米海軍の通称はブラックホール
241名無し三等兵
2021/12/06(月) 10:08:29.42ID:a4nYHlR8 チート()w
243名無し三等兵
2021/12/06(月) 10:22:18.08ID:Qnhpn4cm244名無し三等兵
2021/12/06(月) 11:11:19.26ID:03ZFm5xD いまいち中華海軍に恐怖心を抱かないのは
なまじっかソ連の潜水艦部隊の迫力が有りすぎたってのはある
なまじっかソ連の潜水艦部隊の迫力が有りすぎたってのはある
245名無し三等兵
2021/12/06(月) 11:21:54.01ID:flViuyzC 油断大敵やぞ
247名無し三等兵
2021/12/06(月) 11:28:10.81ID:B2QLBicG 最新の商級が海自に追尾された挙句に浮上させられちゃったじゃんか
248名無し三等兵
2021/12/06(月) 11:36:04.35ID:Bj9J80QD そうやって馬鹿にして油断することに一体何のメリットがあるんや?
249名無し三等兵
2021/12/06(月) 11:39:21.25ID:uxrX5s29 不必要に存在もしない影にビビって萎縮しないメリットがある。
251名無し三等兵
2021/12/06(月) 12:25:14.00ID:UhkWbm7s 商級も平成30年の年明けにDD/DEから追尾受けてたし
去年6月のP-1/P-3C/DD/DDG/DDHに追尾されてたのは海自集合前から位置が曝露されてたって話よね
去年6月のP-1/P-3C/DD/DDG/DDHに追尾されてたのは海自集合前から位置が曝露されてたって話よね
252名無し三等兵
2021/12/06(月) 12:25:52.44ID:e+T1a+vJ 中国の攻撃原潜は10隻程度であり、米空母が中国沿岸部に近づけないかもって言われてる理由は潜水艦ではないようだ。
この辺は共通認識やろ?
この辺は共通認識やろ?
253名無し三等兵
2021/12/06(月) 12:26:31.17ID:uxrX5s29 こないだもイギリスのCSG21に追っかけ回されてたニュースがあったよな。
255名無し三等兵
2021/12/06(月) 12:35:54.62ID:UhkWbm7s ZQQ-9(仮)の資料でも現状は優位で何もしないとR10年代にやばめってのが海自側の説明
256名無し三等兵
2021/12/06(月) 13:04:43.94ID:rULsQqTB 日本の優位性喪失は防衛開発予算が少ないからだよ
どんなにリードしていても並行してやってる開発案件数が段違いだから
10~15年で韓国にさえ追い付かれると思う
どんなにリードしていても並行してやってる開発案件数が段違いだから
10~15年で韓国にさえ追い付かれると思う
257名無し三等兵
2021/12/06(月) 13:55:37.00ID:XotjCVMH https://mobile.twitter.com/show_murano/status/1467660434887122944
Masashi MURANO
@show_murano
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM231HJ0T21C21A1000000/
『「弱ぶる米国」と「強がる中国」 非対称な軍事対立』
“伝聞や2次資料から推測に邪推を重ねるとこういうことになってしまう。
「米軍は言われているほど弱くなく、逆に中国軍は装っているほど強くない、とみるのが妥当。米中双方の公式発表をうのみにして、誘導されてしまわないように心がける姿勢が求められる」
こういうのは本当に良くない。2018年に国防戦略委員会は、現状の予算水準では2018年の国防戦略を実施することはできず、その不足が補われない場合、米軍は台湾や南シナ海、バルト諸国を想定した中国・ロシアとの対決で、米軍は敗北する可能性があると指摘していた。
この結論は、危機感を煽ったり予算を水増しするために適当に盛り込んだものではなく、クリアランスを持つ元政府高官や予算分析、シミュレーションの専門家の分析の結果出てきた(うち一人は現在の国防副長官)。
また、米統合参謀本部は2020年10月に行われた統合作戦構想(JWC)の初期実証演習において、米軍が大敗北したことを認めている。この演習内容は明らかにされていないものの、ワシントンではこの検証シナリオの一つが台湾有事を想定したものであったことは常識となっている。
台湾有事を想定したウォーゲームにおいて、米軍が人民解放軍に敗北する率が高まっていることは、ここ数年戦略コミュニティにおいてはもはや公然の秘密であった。だからJWCの実証試験が失敗したことにはさほど驚かなかったけれども、それを軍高官が公言するようになったのには驚いた。
こうした実態を公言するようになったのは、危機感を煽るためではなく、実際に米軍が劣勢に立たされつつあるのに、それがコミュニティ外の人々に殆ど共有されていないことを危惧したから。”
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Masashi MURANO
@show_murano
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM231HJ0T21C21A1000000/
『「弱ぶる米国」と「強がる中国」 非対称な軍事対立』
“伝聞や2次資料から推測に邪推を重ねるとこういうことになってしまう。
「米軍は言われているほど弱くなく、逆に中国軍は装っているほど強くない、とみるのが妥当。米中双方の公式発表をうのみにして、誘導されてしまわないように心がける姿勢が求められる」
こういうのは本当に良くない。2018年に国防戦略委員会は、現状の予算水準では2018年の国防戦略を実施することはできず、その不足が補われない場合、米軍は台湾や南シナ海、バルト諸国を想定した中国・ロシアとの対決で、米軍は敗北する可能性があると指摘していた。
この結論は、危機感を煽ったり予算を水増しするために適当に盛り込んだものではなく、クリアランスを持つ元政府高官や予算分析、シミュレーションの専門家の分析の結果出てきた(うち一人は現在の国防副長官)。
また、米統合参謀本部は2020年10月に行われた統合作戦構想(JWC)の初期実証演習において、米軍が大敗北したことを認めている。この演習内容は明らかにされていないものの、ワシントンではこの検証シナリオの一つが台湾有事を想定したものであったことは常識となっている。
台湾有事を想定したウォーゲームにおいて、米軍が人民解放軍に敗北する率が高まっていることは、ここ数年戦略コミュニティにおいてはもはや公然の秘密であった。だからJWCの実証試験が失敗したことにはさほど驚かなかったけれども、それを軍高官が公言するようになったのには驚いた。
こうした実態を公言するようになったのは、危機感を煽るためではなく、実際に米軍が劣勢に立たされつつあるのに、それがコミュニティ外の人々に殆ど共有されていないことを危惧したから。”
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
258名無し三等兵
2021/12/06(月) 14:02:08.37ID:s1hgjbAc 国際政治学者も軍事アナリストも海自OBも中の人も大抵現場に危機感を持ってるのにこのスレのネトウヨ達は気楽でいいよな
259名無し三等兵
2021/12/06(月) 14:46:37.82ID:bgHsSQfI まぁネトウヨは「賢いふりをしたがる人」には勝つことが多いからな
349 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])[sage] 投稿日:2021/09/22(水) 06:59:16.76 ID:mGMoBQb70 [4/4]
「2020年9月にアメリカ国防総省は「中国の軍事力についての年次報告書」を公開し、中国の海軍力はアメリカを凌駕し、「世界最大の海軍を保有している」と発表している。
またアメリカ海軍大学校やランド研究所などのシミュレーションでも、中国が台湾に侵攻した場合、中国海軍が勝つという結果が出たことが、ニュースとして報じられた。
しかし、ここで考えなくてはならないのは、彼らがなぜこうした発表を行うのかということだ。
彼らがやっている戦力分析やシミュレーションの目的はただひとつ、連邦議会に対してもっと艦船を購入してくれるように説得することにあるのだ。
台湾有事に備えて何をなすべきかは後で詳しく論じるが、ここではひとつだけ重要な事実を指摘したい。
国防総省のいう「世界一の海軍」とは艦船の数などを指しているが、アメリカの攻撃型原子力潜水艦がたった3隻あれば、台湾海峡のすべての中国艦船を撃沈できるということだ。
ところが米海大などがシミュレーションを行うときは、原潜を考慮に入れることはない。これを入れてしまうと、ゲームそのものの目的を潰してしまうことになるからだ。」
(エドワード・ルトワック「ラストエンペラー習近平」)
で、こういうのを真に受けて愛国心刺激されてエクスタシーしちゃうのが頭の悪い中国人
そして自分が賢いと思っている馬鹿な軍オタというわけね
349 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ a371-fgEB [157.107.44.128 [上級国民]])[sage] 投稿日:2021/09/22(水) 06:59:16.76 ID:mGMoBQb70 [4/4]
「2020年9月にアメリカ国防総省は「中国の軍事力についての年次報告書」を公開し、中国の海軍力はアメリカを凌駕し、「世界最大の海軍を保有している」と発表している。
またアメリカ海軍大学校やランド研究所などのシミュレーションでも、中国が台湾に侵攻した場合、中国海軍が勝つという結果が出たことが、ニュースとして報じられた。
しかし、ここで考えなくてはならないのは、彼らがなぜこうした発表を行うのかということだ。
彼らがやっている戦力分析やシミュレーションの目的はただひとつ、連邦議会に対してもっと艦船を購入してくれるように説得することにあるのだ。
台湾有事に備えて何をなすべきかは後で詳しく論じるが、ここではひとつだけ重要な事実を指摘したい。
国防総省のいう「世界一の海軍」とは艦船の数などを指しているが、アメリカの攻撃型原子力潜水艦がたった3隻あれば、台湾海峡のすべての中国艦船を撃沈できるということだ。
ところが米海大などがシミュレーションを行うときは、原潜を考慮に入れることはない。これを入れてしまうと、ゲームそのものの目的を潰してしまうことになるからだ。」
(エドワード・ルトワック「ラストエンペラー習近平」)
で、こういうのを真に受けて愛国心刺激されてエクスタシーしちゃうのが頭の悪い中国人
そして自分が賢いと思っている馬鹿な軍オタというわけね
260名無し三等兵
2021/12/06(月) 14:58:58.04ID:7o6IWXuG 09V型でロサンゼルス級相当という予測だから、そりゃ普通は危機感が出てくるよね
楽観論を刷り込んで油断させようとする方が無理がある
楽観論を刷り込んで油断させようとする方が無理がある
261名無し三等兵
2021/12/06(月) 15:04:39.43ID:WzMmDjuG 自称冷静な人ってのは自分が周りからどう見えるかで意見を決めるからだいたい間違えるんだわ
いずも改修否定論然り
いずも改修否定論然り
262名無し三等兵
2021/12/06(月) 15:05:49.35ID:ngJGKzlL しかしまぁ新鋭のFFMとみすぼらしい054ALがちょっと比較されるたびにこうやって発狂するんだから
シンパ商売ってのも分かりやすいよな
シンパ商売ってのも分かりやすいよな
263名無し三等兵
2021/12/06(月) 15:09:05.19ID:Ee8gZTO+ いずもは湾岸みたいな1抜け防止の枷だよ
264名無し三等兵
2021/12/06(月) 15:09:55.24ID:ngJGKzlL そうだといいね
また日本に自尊心と艦隊をボコボコにされて発狂しそうだが
また日本に自尊心と艦隊をボコボコにされて発狂しそうだが
265名無し三等兵
2021/12/06(月) 15:29:35.24ID:03ZFm5xD 次期DDが64セルとは言わないから48セルになりますように
266名無し三等兵
2021/12/06(月) 15:36:57.16ID:/zldw/Wj ここの人もふくめて、誰も油断したり現状の優位性にあぐらをかいてるわけでもないと思うぞ?
現実に装備品は更新、発展が続いてるし、元海自の人たちも問題点を改善しようと発信してるだろ。
自分だけが正当な危機意識持ってて、自分と違う意見はネトウヨとレッテル貼る様子は頭が悪すぎて
見てる方が恥ずかしいわ。単にひとり妄想して中国を必要以上に過大評価して勝手にパニックになってるだけじゃないの?
で、無意識レベルではそれを自覚してるものだから、てめえがビビってるのを悟られないよう、何か理由付けて他人を攻撃する事で
恐怖心とカッコ悪さを誤魔化してる、と、まあ、こういう事。
現実に装備品は更新、発展が続いてるし、元海自の人たちも問題点を改善しようと発信してるだろ。
自分だけが正当な危機意識持ってて、自分と違う意見はネトウヨとレッテル貼る様子は頭が悪すぎて
見てる方が恥ずかしいわ。単にひとり妄想して中国を必要以上に過大評価して勝手にパニックになってるだけじゃないの?
で、無意識レベルではそれを自覚してるものだから、てめえがビビってるのを悟られないよう、何か理由付けて他人を攻撃する事で
恐怖心とカッコ悪さを誤魔化してる、と、まあ、こういう事。
267名無し三等兵
2021/12/06(月) 16:15:21.78ID:NP1LWWDb でもまぁこれから起こる台湾危機に、
イージス艦8隻と全通甲板DDH4隻が間に合ったのは海自的には大きいだろなぁ
空自はF‐3間に合いそうも無いんだし・・・
イージス艦8隻と全通甲板DDH4隻が間に合ったのは海自的には大きいだろなぁ
空自はF‐3間に合いそうも無いんだし・・・
268名無し三等兵
2021/12/06(月) 17:01:48.78ID:dCpYUV9m269名無し三等兵
2021/12/06(月) 17:16:07.77ID:UhkWbm7s FCN連接前提なら艦隊としての数があればいい話
270名無し三等兵
2021/12/06(月) 17:34:10.02ID:ZeTzkDiN つか弾数よりも精度がモノを言う時代
271名無し三等兵
2021/12/06(月) 17:45:38.66ID:ngJGKzlL どうせ80セルぐらいだろ
272名無し三等兵
2021/12/06(月) 17:45:54.52ID:e+T1a+vJ その艦隊も、小分けして分散するかもしれんしなぁ
一個隊の規模で動き回るなら、まとまったSAMの数が必要になるだろう
一個隊の規模で動き回るなら、まとまったSAMの数が必要になるだろう
273名無し三等兵
2021/12/06(月) 18:31:14.65ID:psty4a99 一番楽しみなのはレールガンだな
なんかエロージョンの問題ほぼ解決したらしいし
大型護衛艦に多数積んで大陸沿岸部を穴だらけにする運用とかは絶対検討される
なんかエロージョンの問題ほぼ解決したらしいし
大型護衛艦に多数積んで大陸沿岸部を穴だらけにする運用とかは絶対検討される
274名無し三等兵
2021/12/06(月) 18:37:30.59ID:IafC7BNX275名無し三等兵
2021/12/06(月) 19:11:34.98ID:Xg7Xgkhx >>262
ジャンカイU級FFGはほぼDDみたいなもんなんで見積りみると結構厄介だと認識されてるよ。
FFMの方が1世代新しいけど防衛省曰く能力は限定的な後方活動用の艦なので用途が違いすぎて比較は無理だね。
ジャンカイU級FFGはほぼDDみたいなもんなんで見積りみると結構厄介だと認識されてるよ。
FFMの方が1世代新しいけど防衛省曰く能力は限定的な後方活動用の艦なので用途が違いすぎて比較は無理だね。
276名無し三等兵
2021/12/06(月) 19:26:36.31ID:psty4a99 リンクス程度の軽SHしか積めない船をDD並みと強弁できるようなのどかな軍事的経験を積みたかったわ(太平洋を見つつ
277名無し三等兵
2021/12/06(月) 19:28:21.89ID:psty4a99 日米が既に大量生産しているUSV/UUV搭載戦闘艦の実用化も遅れに遅れてるし
やっぱり実戦経験のないパレード軍隊はそうなっちゃうのかねぇ
やっぱり実戦経験のないパレード軍隊はそうなっちゃうのかねぇ
278名無し三等兵
2021/12/06(月) 19:34:17.92ID:rULsQqTB 054A型は短SAMと砲CIWSで7基もFCSがある
あめなみ型が4(兼用+1)基かな
あめなみ型が4(兼用+1)基かな
279名無し三等兵
2021/12/06(月) 19:36:57.73ID:IafC7BNX Fire Control System × 7
280名無し三等兵
2021/12/06(月) 19:42:37.24ID:FLXA+82J 054Aは捜索レーダーが古いプレーナアレイ
一方あめなみはLバンドAESA
一方あめなみはLバンドAESA
281名無し三等兵
2021/12/06(月) 19:49:46.25ID:FLXA+82J ちなみに探知距離的にも200km以上で054Aの150kmより数割でかい
搭載するSAMも9M38なんで射程30kmでぶっちゃけESSM(30〜50km)の方が長い
上でFFGとか吠えてるけど実態はSM-1程度のものに過ぎないよ
機関があめ型のオールガスタービンに対してオールディーゼルだとか
ヘリがリンクスクラスだとかいうところから目を逸らしても054Aは相当劣るよ
搭載するSAMも9M38なんで射程30kmでぶっちゃけESSM(30〜50km)の方が長い
上でFFGとか吠えてるけど実態はSM-1程度のものに過ぎないよ
機関があめ型のオールガスタービンに対してオールディーゼルだとか
ヘリがリンクスクラスだとかいうところから目を逸らしても054Aは相当劣るよ
282名無し三等兵
2021/12/06(月) 19:59:12.00ID:jf94LLtv KD-X1相当だよね
283名無し三等兵
2021/12/06(月) 20:15:50.75ID:Xg7Xgkhx >>281
ジャンカイU級FFGってのは防衛省なりNATOの公式でしょ。
一通り武装や機器が揃ってるので舐めた評価はされてないよ。
安値でそこそこなんでも出来ますっていう艦が何十隻もいるのが厄介なのよ。
ジャンカイU級FFGってのは防衛省なりNATOの公式でしょ。
一通り武装や機器が揃ってるので舐めた評価はされてないよ。
安値でそこそこなんでも出来ますっていう艦が何十隻もいるのが厄介なのよ。
284名無し三等兵
2021/12/06(月) 20:26:17.39ID:EFS1uPc5 艦種記号ってのは所属海軍内での扱いを表してるからな
ヘリを2機しか積めなくても韓国海軍ではDDHだし、回転式レーダーで射程50kmのSAMしか持ってない旧式艦でも中国海軍では主力FFGだし
逆に高性能な4面固定式AESAレーダーとESSM(将来的には長射程のA-SAM)の運用能力を持つあきづき型・あさひ型はイージス艦との相対的な立ち位置から海自では汎用艦のDDとして扱われる
ヘリを2機しか積めなくても韓国海軍ではDDHだし、回転式レーダーで射程50kmのSAMしか持ってない旧式艦でも中国海軍では主力FFGだし
逆に高性能な4面固定式AESAレーダーとESSM(将来的には長射程のA-SAM)の運用能力を持つあきづき型・あさひ型はイージス艦との相対的な立ち位置から海自では汎用艦のDDとして扱われる
285名無し三等兵
2021/12/06(月) 20:29:24.51ID:7psn8s0s そういう艦に攻撃のリソース割くの無駄だもんな
286名無し三等兵
2021/12/06(月) 20:41:20.71ID:rULsQqTB >>282
KD-1は低空水上レーダーとFCSレーダーが故障が多くなってきたけど、外国製で生産中止?で調達が出来ないみたいだから、自国でメンテできる054型の足元にも及ばない
もう早く新型で代替したいみたいね
KD-1は低空水上レーダーとFCSレーダーが故障が多くなってきたけど、外国製で生産中止?で調達が出来ないみたいだから、自国でメンテできる054型の足元にも及ばない
もう早く新型で代替したいみたいね
287名無し三等兵
2021/12/06(月) 20:53:14.88ID:Xg7Xgkhx Hは航空機(回転翼、固定翼)運用能力がある。
Gは射程10ノーチカルマイル以上のミサイル運用能力がある。
だったっけ。
この基準ももう古いよな。特にG。
Gは射程10ノーチカルマイル以上のミサイル運用能力がある。
だったっけ。
この基準ももう古いよな。特にG。
288名無し三等兵
2021/12/06(月) 21:01:20.32ID:Xg7Xgkhx スペック的にジャンカイUとはKDX-2(忠武公李舜臣級)の方が近いかねえ。
どっちもラファイエット級をパクって重武装化。
どっちもラファイエット級をパクって重武装化。
289名無し三等兵
2021/12/06(月) 21:41:05.45ID:jf94LLtv 668 名無し三等兵 (ワッチョイ 96f2-BvFy) 2021/12/06(月) 21:28:22.21 ID:cMKi4nEf0
中国原潜が台湾海峡を浮上航行か、不測の事態のリスク浮き彫りに
https://www.cnn.co.jp/world/35180383.html
>香港(CNN) 中国の潜水艦とみられる艦船が台湾海峡に不意に出現したとの情報が浮上し、この狭い海域に
>軍艦が頻繁に展開することの危険性が浮き彫りになっている。アナリストからは、意図せぬ紛争を引き起こす
>可能性に警鐘を鳴らす声も上がる。
>同潜水艦は台湾と中国本土を隔てる海域を浮上航行しているとみられるところを発見された。
>ただ、衛星画像を見た他の専門家からは、弾道ミサイル原潜が水面に姿を現したとみられる状況に困惑する
>声も上がる。
まあふつうに大失態だよね。
中国原潜が台湾海峡を浮上航行か、不測の事態のリスク浮き彫りに
https://www.cnn.co.jp/world/35180383.html
>香港(CNN) 中国の潜水艦とみられる艦船が台湾海峡に不意に出現したとの情報が浮上し、この狭い海域に
>軍艦が頻繁に展開することの危険性が浮き彫りになっている。アナリストからは、意図せぬ紛争を引き起こす
>可能性に警鐘を鳴らす声も上がる。
>同潜水艦は台湾と中国本土を隔てる海域を浮上航行しているとみられるところを発見された。
>ただ、衛星画像を見た他の専門家からは、弾道ミサイル原潜が水面に姿を現したとみられる状況に困惑する
>声も上がる。
まあふつうに大失態だよね。
290名無し三等兵
2021/12/06(月) 21:48:00.57ID:/zldw/Wj どう見ても事故です。本当にありがとうごいざいました。
291名無し三等兵
2021/12/06(月) 21:51:11.28ID:jf94LLtv 超ラッキー?(ジュルリッ
720 名無し三等兵 (ワッチョイ d42c-bCtc) sage 2021/12/06(月) 21:48:50.44 ID:A2HRwQ6/0
>> 669
戦略原潜は米海軍の一番の追跡目標
追跡し続ければ、核ミサイル発射する前に沈めることができる
それがわざわざ浮上するとは
720 名無し三等兵 (ワッチョイ d42c-bCtc) sage 2021/12/06(月) 21:48:50.44 ID:A2HRwQ6/0
>> 669
戦略原潜は米海軍の一番の追跡目標
追跡し続ければ、核ミサイル発射する前に沈めることができる
それがわざわざ浮上するとは
292名無し三等兵
2021/12/06(月) 23:11:55.05ID:UMDOsOX+ アメリカ海軍は、はるしお型よりも旧式のロサンゼルス級が現役なのだから驚き
294名無し三等兵
2021/12/06(月) 23:27:51.05ID:UMDOsOX+ >>293
F-35やらズムウォルト級やらで国家予算を使い過ぎて、潜水艦母艦の更新にまで予算が回らないんだろうな
F-35やらズムウォルト級やらで国家予算を使い過ぎて、潜水艦母艦の更新にまで予算が回らないんだろうな
295名無し三等兵
2021/12/07(火) 01:16:06.37ID:wjQFfllo シーウルフ級の異様な高騰で次の潜水艦の要求性能がまとまるまで時間がかかったうえに、
冷戦終了後の一時期、攻撃原潜の整備目標を下げたのも今になって響いてる。
ブルーリッジ級も代艦建造が流れて2039年まで使うってんだから・・・
冷戦終了後の一時期、攻撃原潜の整備目標を下げたのも今になって響いてる。
ブルーリッジ級も代艦建造が流れて2039年まで使うってんだから・・・
296名無し三等兵
2021/12/07(火) 01:25:41.16ID:iZmbmjPq バージニア級がまた問題児
297名無し三等兵
2021/12/07(火) 02:38:39.04ID:OcSz5VCJ ヴァージニア級って、安い原潜が欲しいけどやっぱりシーウルフ級みたいな高性能が良いみたいな感じで設計しちゃったから、
(値段が)高かろう弱かろうの潜水艦になってしまったよね
低コストの原潜を調達するなら、ロサンゼルス級みたいに割り切った設計にしないと難しい
(値段が)高かろう弱かろうの潜水艦になってしまったよね
低コストの原潜を調達するなら、ロサンゼルス級みたいに割り切った設計にしないと難しい
298名無し三等兵
2021/12/07(火) 04:43:09.73ID:wjQFfllo 中国の原潜が質量ともにまだまだで、ロシアの新型も当分数が揃わないから当面の間はヴァージニア級
で間に合いそうではあるけどね
で間に合いそうではあるけどね
299名無し三等兵
2021/12/07(火) 05:25:28.70ID:QpyQdkGe linear catapult搭載の中型空母3隻導入熱望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 [尺アジ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 東京競馬5回5日目月曜日
- 競輪実況★1607
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【悲報】石破元総理「たとえ国民に罵られようとも国益の一点で総理は総理の責務をまっとうしなくてはならないことはある」 [974680522]
- 石破、高市にブチギレ「おこめ券なんて配るな。原資は税金だろ。コメ増やしてコメの値段下げろ。」 [856698234]
- 【悲報】男さん(39)、職場の後輩の女の子(25)と飲み(総額15000円)に行って「2000円でいいよ」と言って大炎上wwwwwwwwwwww [257926174]
