護衛艦総合スレ Part.162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/02(木) 19:29:24.05ID:yEBwERmZ
前スレ
護衛艦総合スレ Part.161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637035665/
2021/12/10(金) 16:46:23.20ID:IqZyai8d
>>519
負けてる連呼とか言い出してるのは別の人なんで、そこは絡まなくて良いかと
わからなかった?w

安価なミサイルから、長射程なミサイルにシフトしてきてるんだよなあ…なんでだと思う?
2021/12/10(金) 16:46:24.25ID:lUb7qxuC
まあFFMが弱体と思ってるなら。今後も「アジア地域最強フリゲート」054Aシリーズ量産続行で
よろしくお願いしますよ。

アーレイバーク級みたいに30年以上造り続けてくれても構いませんから
2021/12/10(金) 16:46:50.27ID:bHdg0q8Y
>>520
言い訳に満ち満ちてる感…日本語に翻訳してくれる有るか!?(

シンガポールにLCS駐屯してたし
オーストラリアとか知らんの?
日本の軍オタなら分かるか
知らんけどw
2021/12/10(金) 16:47:27.41ID:IqZyai8d
それで困るのは東南アジアなんでまあ…
なかなか潜在的な協力国に対して辛らつだなw

>>523
知らんな、まあオタじゃないんでw
2021/12/10(金) 16:49:10.69ID:bHdg0q8Y
>>521
負けてる言ったのはお前
…どうしたの自分の書いたレスすら忘れたのか(アイヤーw

で、054Aは滑空爆弾でもアウトレンジ出来る
対空兵器しか持っとらんので安く頃すんですよ
…長距離は、本土に投げ込もうw
2021/12/10(金) 16:49:59.39ID:bHdg0q8Y
>>524
軍事の事も良くわからない?

負けを認識する能力ならどうよ
w
2021/12/10(金) 16:51:40.60ID:IqZyai8d
>>525
ん?負けてる連呼と言いだしてたのは>>513だぞ、>>516はそれに応じたに過ぎん
アイヤーとか中国人だったんですね、母国へどうぞw

まあそもそも滑空爆弾は艦自体の比較の話とは離れるんで、それはお好きに別スレでどうぞ〜
2021/12/10(金) 16:53:22.61ID:IqZyai8d
>>526
別に俺ら自身の勝ち負けがある話じゃないんでなあ…
まあ、日本が負けたらイヤだけどw

何に対しての話してるのか、わかる?w
2021/12/10(金) 16:53:49.29ID:bHdg0q8Y
>>527
俺に対して負けるどうこう言ったのはお前

何で他人の事を話に出してくるのかな?
俺に対するレスで。
安価の付け方も良くわからんかw
2021/12/10(金) 16:55:41.85ID:IqZyai8d
>>529
言ってねえよ?何自意識過剰になってんの

何で他人の話に勝手に割り込んでくるかな
追加安価でどこからがお前向けかわかるだろ、良くわからんならだまっとけw
2021/12/10(金) 16:56:22.18ID:bHdg0q8Y
>>528
キチガイ、あるいは何だ劣ってるのを
認められない阿呆の話かな?w


対空装備による航空機接近拒否?
搭載ヘリによる対潜?
搭載SSMによる対敵艦接近拒否?
全部落第点だけど30隻以上も作ってる
ゴミ艦艇の話について総括(そうかつ)を
どうぞw
2021/12/10(金) 16:57:55.16ID:bHdg0q8Y
>>530
俺のレスに何で他人の事を割り込ませたの?
声闘君

…俺はそんな話してないぞ?俺にしか
アンカの付いてないお前のレスについてもだがw
2021/12/10(金) 17:00:27.51ID:IqZyai8d
>>531
まあ、お前が言うからには全部そこそこ及第点なんだろうw
東南アジアいじめには最適って事でいいんじゃね?
中国海軍が実用的に使い倒すワークホースを得たって事でサw

こっちはおかげで負担激増で大迷惑だ

>>532
だーからさあ、わかんねえんなら割り込むな
他人へのレスにお前が割り込んでんだよ、頭大丈夫か
2021/12/10(金) 17:02:45.94ID:2pf52kTp
まるで主力艦扱いだなw
2021/12/10(金) 17:03:30.34ID:IqZyai8d
>>532
あとな、お前以外にも普通にアンカはつけてる
単にタイミングと追加速度の都合でたまに省いたものを、本文も読まずに勝手に思い込まれても迷惑なんだよ
自意識過剰、割り込みと思い込み酷すぎ

日本語の「察する」機能がないんかお前
2021/12/10(金) 17:08:24.25ID:bHdg0q8Y
>>533
キチガイの回答、ありがとうございます

…あれですか?「負けたら」メンスいや面子に
関わるから、何でしたっけ冷徹な現実を見たくない
認めたくない?w俺がキツイのスマンねw
詰まる所水平線程度の距離超えたらとたんに戦えなくなる
054Aなんてスクラップして別の艦艇作れば良かったのでは?
もがm、と言うと発狂するから、054無印辺りで

(近距離ミサイル撃墜以外では大差なしw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/db/PLANS_Wenzhou_%28FFG-526%29_20151213.jpg/300px-PLANS_Wenzhou_%28FFG-526%29_20151213.jpg
2021/12/10(金) 17:10:54.23ID:bHdg0q8Y
>>535
そう言うのはのちゃんと話に答えてから言いなよ

…054Aに関しては本当に言うことに欠いて
ちゃんと推敲せずに他人に対するレスを
入れ込んできたお馬鹿チンK

追加速度ってナニ?w
2021/12/10(金) 17:18:10.16ID:IqZyai8d
>>537
なんかめんどうなんで最後のだけ

レスポンスの速さの都合、ってことでわからん?
お前にちょっと察する知力と、自意識過剰を抑える知力ありゃこうはならねえよ
539名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 17:21:33.32ID:dh4/9w9n
レールガンがモノになるとvls自体が時代遅れになるかもな
2021/12/10(金) 17:33:29.34ID:IXfcyMDR
China's New Stealth Destroyer Is on the Hunt for U.S. Submarines
https://nationalinterest.org/blog/buzz/chinas-new-stealth-destroyer-hunt-us-submarines-197692
2021/12/10(金) 17:35:05.29ID:lUb7qxuC
>>539
砲と同じで主兵装ではなくなったとしても姿を消すことは無さそう
アスロックなんかはVLSが一番いいだろうし
542名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 17:42:54.05ID:5oGuBrrI
自宅警備員君。今日お前が言い争ってる相手は俺じゃないからわざわざ054A型の話絡めなくてもいいぞー。
2021/12/10(金) 17:46:27.11ID:UQck6hDH
>>512
もがみ型9,10番艦は初めて就役時からVLSがつくと報道済みだから安心しろ
544名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 17:48:38.44ID:5oGuBrrI
MK41VLS16セルが40億くらいだから設置とか配線とかの工事を含めて考えても
9隻目はVLS付きと考えて良いと思うよ。
確かに資材の価格が高騰してるけどそれで50億も増えんよ。
545名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 17:54:05.44ID:dh4/9w9n
もがみにレールガン載ればESSMはいらないんだがなあ
2021/12/10(金) 17:58:03.85ID:0Oek6Nxz
必要なのはNSAM
2021/12/10(金) 17:59:36.94ID:KPAjvkpj
>>545
オイオイ、レースガンって何なんだw

数十km先で高速に移動している飛行機に弾が当たるのか?
2021/12/10(金) 18:01:23.43ID:esWDMqsb
>>547
たしかにレースガンというのは聞いたこと無いな
549名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 18:04:21.43ID:dh4/9w9n
>>547
お前の好きな中韓含め殆どの国では短samの代わりに実用化進めてるよ
2021/12/10(金) 18:04:31.97ID:3JntJFSa
ファランクスも10億しなかったのに20億超えてるし米帝の物価上がりすぎやな

という理由で韓国は国産化するらしい、ゴールキーパーにGaNのフェーズドアレイレーダー4面くっつけるんだと
2021/12/10(金) 18:08:51.84ID:KPAjvkpj
>>549
別にレールガンの開発は好きにすれば良い
だがそれでVLSが時代遅れとか勘違いも甚だしい
用途が全く違う
2021/12/10(金) 18:09:54.04ID:3JntJFSa
レールガンが失敗したら罰ゲームで主砲はキムキャノン(K9)にしろよ。
2021/12/10(金) 18:12:33.37ID:3JntJFSa
>>551
それよりもお前が韓国や中国が好きな理由を言えよ。
在日なの?
2021/12/10(金) 18:13:11.35ID:esWDMqsb
>>549
尚射程は短SAMを超えて中SAMクラスになりそうな模様

https://i.imgur.com/wwfdGOT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFlE03baAAA4E2X.jpg
555名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 18:18:02.33ID:dh4/9w9n
>>554
今んとこ中距離対空はレーダーやらの目の問題で無理臭いのが残念
2021/12/10(金) 18:21:24.27ID:KPAjvkpj
ってか誘導可能な砲弾が開発されないと無理
2021/12/10(金) 18:22:43.71ID:6wbRltxN
既存の砲より射程も初速も伸びるし良いんじゃね。
レールバルカンとかできんのかねえ。
558名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 18:23:31.01ID:dh4/9w9n
初速が格段に早いからssm撃墜も可能みたいね
2021/12/10(金) 18:24:22.35ID:esWDMqsb
>>556
今年のシンポジウムでの話では砲弾に電子機器を組み込むのを予定してるようなので調整破片弾なり誘導砲弾なりにするつもりのようだな
560名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 18:26:15.19ID:dh4/9w9n
中、長射程レベルだとまだまだミサイル全盛期よなあ
2021/12/10(金) 18:28:06.81ID:H08SFcZG
どっちを積むんだよ?
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_53/2014/05/30/kantei_260509_img12.jpg
2021/12/10(金) 18:28:51.22ID:UO7Ftn8g
127mm艦砲のスラスタ制御の直射誘導弾が欲しい
2021/12/10(金) 18:29:56.27ID:jpmL0N7y
>>554
これ日本エロージョンの問題ほとんど解消してたのすごいよな
2021/12/10(金) 18:31:34.00ID:esWDMqsb
>>561
これを見るとUSVは随伴してUUVを搭載になるんでないかな

https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf
https://i.imgur.com/H6dB3nj.jpg
https://i.imgur.com/wo1VL7P.jpg
2021/12/10(金) 18:33:50.43ID:KPAjvkpj
砲弾に誘導装置を組み込むのは米軍でさえも難しい

それに加えて飛行機相手だと、レーダーでの誘導が必要になる
2021/12/10(金) 18:34:45.39ID:0Oek6Nxz
>>561
FFMの話なら両方だ
ケツから展開するUSVによるUUV管制になる
2021/12/10(金) 18:51:42.24ID:+a35GCVv
海自の最新護衛艦「みくま」進水 新艦種の4番艦 艦名は大分県に由来
https://trafficnews.jp/post/113439

満載5500tの高性能フリゲートが餃子みたいにポンポン就役していくのほんとすごいな
2021/12/10(金) 18:53:48.46ID:0Oek6Nxz
5番艦は6月
6番艦は12月に進水予定
2021/12/10(金) 18:55:54.83ID:+a35GCVv
就役じゃねえ進水
2021/12/10(金) 18:58:06.01ID:lUb7qxuC
艤装員確保のために「きり」クラス前期艦もポンポン除籍や練習艦転向だろうなあ
解体間に合うか?
571名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 18:58:43.02ID:GNvKyTHG
きり、なみは案外モスボールかもしれんなあ
2021/12/10(金) 19:01:28.56ID:0Oek6Nxz
する意味がない
573名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:04:06.52ID:GNvKyTHG
せやな
2021/12/10(金) 19:04:41.76ID:esWDMqsb
>>571
なみ型はまだ先だろ、きり型はモスボでなくこれから色々SSMだの滑空弾だの電磁砲だの開発するから次々と標的用になるんでないの
575名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:04:56.28ID:GNvKyTHG
近隣国に転売か練習艦にした方がいいもんなあ
576名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:05:51.52ID:GNvKyTHG
>>574
霧型はアジアの友邦に売ってもいいんじゃないかとは思うが
2021/12/10(金) 19:08:04.47ID:0Oek6Nxz
波はFFM・つきひのあとにFCネットワーク適用するかもしれんね
2021/12/10(金) 19:10:19.76ID:esWDMqsb
>>576
単純に古すぎるのでは?
2021/12/10(金) 19:13:44.29ID:nHxI9d5/
>>578
きり型以下のフリゲートを30隻も運用してる国が怒り狂うぞ
2021/12/10(金) 19:15:14.88ID:lUb7qxuC
いまだにノックス級使ってる台湾とか?
2021/12/10(金) 19:15:29.28ID:TCrEVTTC
自民党が完全に防衛費増に向かってること考えるとなみもあと数年のご奉公かもしれん
2021/12/10(金) 19:15:38.63ID:esWDMqsb
>>577
どうなんかな?DDXが年二隻建造となれば07DDとしてあめ型が四年、なみ型が三年で書類上は変わるからなあ、令和14年には予算計上されるわけだしな
583名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:16:18.69ID:GNvKyTHG
つかレールガン開発の速さといい新型ddはもっと早いかもしれん
2021/12/10(金) 19:16:47.70ID:/NauP2Ao
14年どころか4年間にDDX1番艦が概算要求に乗るかもしれんよ
最近の流れだと
2021/12/10(金) 19:17:33.67ID:/NauP2Ao
4年間に→4年に
2021/12/10(金) 19:19:35.24ID:esWDMqsb
>>584
令和14年にはあめ型なみ型分が予算計上完了するという意味だぞ?
流石に来年度は早いと思うがその場合は四隻なり六隻なりで船体流用のマイナーチェンジしてく形になりそうだな
587名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:20:44.19ID:GNvKyTHG
ffmのブロック拡張する形になるのかな?
2021/12/10(金) 19:20:48.33ID:CLn+mp2W
おっぱい
2021/12/10(金) 19:29:19.14ID:lUb7qxuC
DDは新装備品がモノになってからでいいのでは
それよりこんごう代艦
2021/12/10(金) 19:32:51.87ID:0Oek6Nxz
FFMの建造最中にDDGはJMU指定みたいになっちゃうからそれはそれで問題だな
591名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:36:47.28ID:6wbRltxN
現状で2隻づつ作ってもきり型の艦齢を延長しないと一時的に二桁護衛艦の数が定数を割ってしまうので
最終ベースラインは年3隻づつ2年で6隻一気に作ることもありうる。
2021/12/10(金) 19:38:21.60ID:CLn+mp2W
モノになるのが思ったより早いかもって話では?>装備品
国産長SAMはもう再来年開発完了だし一番苦戦すると思ってたレールガンすら
基礎研究終わってほとんど実用化フェーズみたいなことしてる
593名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:40:17.19ID:4hIMT8s2
>>589
こんごう型は40年使い潰しでOK
設計やらはもっと前からするので情報だけは10年経たずに出てくるかも
イージスシステム高過ぎんねん
2021/12/10(金) 19:41:09.56ID:CLn+mp2W
>>590
AA艦にどんなの出してくるか次第だなぁ
JMUと資本提携していて前々から防衛参入を狙ってた今治が面白い三胴船作ってるんで
それ使ってくれるなら指定でもいいぐらい
2021/12/10(金) 19:43:14.94ID:i/wm0r63
>>593
アメリカの物価高に日本はついていけない
2021/12/10(金) 19:45:01.59ID:iOaGTbBN
>>590
JMUにDDX任せるのはたしかに怖いが
三井側の船台もあるから意外と三菱だけでFFMとDDX同時に回せるんでは?
2021/12/10(金) 19:45:25.76ID:CLn+mp2W
一人当たりGDPが日本とあんま変わらんイギリスもなぜか妙に装備品が高いので物価だけの問題じゃないかも
598名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:53:19.80ID:cFSBcL0c
俺が中学の頃の地図帳だと平均年収が
日本が500万くらい
米が300万くらい
だったのにいつの間にか
日本が450万くらい
米が700万くらいになっててびっくりした事がある。
2021/12/10(金) 20:00:40.95ID:6uPwbBnR
>>578
もがみ型を売り込む時の引換券的な・・・何て言ったっけ?交換条件で出来るまでの間に合わせを渡すやつ・・・
2021/12/10(金) 20:04:29.12ID:6wbRltxN
建造費(当時レート)

45型駆逐艦(英) 約14億ドル(研究費込み)+改善費用2億ドル以上
あきづき型(日) 約9億ドル(不明)
601名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 20:10:54.72ID:aJxFrQRT
最上型で旧軽巡クラスの名前を使い切ったら、次期ddは駆逐艦の名前しか残っとらんのじゃないか
2021/12/10(金) 20:27:54.45ID:lUb7qxuC
そのとおり。DDは駆逐艦の名になる。
「くも」「かぜ」復活かも
2021/12/10(金) 20:43:52.25ID:UO7Ftn8g
大型化して国産DDGになるから山岳名
604名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 20:48:39.97ID:GNvKyTHG
きり型と同レベルの駆逐艦はアジアにはなかなかないのよね
2021/12/10(金) 21:40:47.61ID:INOy0yq3
DDXは重巡相当で山岳名で天候海象名はUSVや哨戒艦に使うのは
2021/12/10(金) 21:43:21.26ID:INOy0yq3
>>604
何気に艦載用AESAを世界で最初に搭載した艦だからね(後期型
2021/12/10(金) 21:58:21.25ID:lUb7qxuC
哨戒艦、USVは海自駆潜艇やはやぶさ型の名を襲名しそうに思う
608名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 22:57:42.03ID:6wbRltxN
ベースラインって言い方的に基本的な構成は22隻同じにするんじゃね。
っていうかそうじゃないとクルー制は無理。
2021/12/10(金) 23:01:08.61ID:INOy0yq3
アメリカのLCSもクルー制だけど建造は全く違う艦型が10隻+12隻やで
610名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 23:08:59.36ID:6wbRltxN
>>609
あれって機種をまたいでクルー制やってるのかねえ。
自分機関だったけど同じ〜しお同士でも覚えきるまで半分泊まり込みで2週間はかかってた。
1隻ごとに全然作りが違うんだもん。
2021/12/10(金) 23:23:47.30ID:lUb7qxuC
さすがにフリーダムとインディーで別れてるんじゃないかと思うけど、
アメリカは共通化を徹底してるイメージだね
実際どうかは知らんけど
2021/12/11(土) 00:12:07.47ID:xI3dfjBL
クルーが回る範囲内だけ共通であればいいっていう人もいるけどそうなると後日の部隊再編が面倒になるんだよな
佐世保に6隻置いてたのを横須賀に8隻に割りふり変えますとなったときに中途半端な数にしてるとそれを込みにしないといけなくなる
40年は使う艦なんだから今都合があってればいいとすると後が困る
2021/12/11(土) 00:12:49.11ID:xI3dfjBL
22隻同じ仕様ならアップデートも1隻で試し終わればすべてのFFMに適用できて工賃安くなるし
2021/12/11(土) 00:53:04.65ID:5sXfJEiw
とうとう防衛クラスターじゃない事件畑の人間にまでイージスシステム搭載艦やめろ、違約金でいいといわれだしたぞ
ttps://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_ito
双胴船、自走式、洋上プラットホーム案がいまでもあると書いているのはどうかと思うが
あるのか?
防衛省、海幕、ひげらの話を聞いていると自己防護機能をフルでつけた拡大DDGであることまでは決まっており、岸壁運用か沖合い運用で綱引きしている印象なんだが
まあ何にせよ、今からでもやめてほしい
2021/12/11(土) 01:10:32.30ID:Ulzf8zbS
>>614
ヒゲの願望を真に受けてる時点でかす
2021/12/11(土) 01:43:57.24ID:5sXfJEiw
>>615
SPY-7にひげが反対してる話かい?
ひげの発言追っていると、自分が提唱したアショアはやめて事実上のDDG増勢しろになってるんだよ
できればSPY-6でと
この伊藤って人は単純に違約金払ってやめてしまえと言っている
特捜部や財界とかには人脈あるんだろうが、防衛省や海幕にあるとは思えない人だから、唐突にこんな記事が出た経緯は謎ではあるのだが
2021/12/11(土) 02:17:37.80ID:Ulzf8zbS
それは単にものを知らないからやめてしまえと喚いてるだけ
河野と同じ
2021/12/11(土) 04:55:52.60ID:wWwzRgex
実際SPY-7はコスパが悪すぎるからなあ…
2021/12/11(土) 06:43:33.30ID:xI3dfjBL
拡大DDGであることは決まってるのか?
それこそ海自が一番嫌がってるのでは
今がFFMと哨戒艦で人のやり繰りが一番忙しいタイミングでこれ終えないと次期DDなどの余裕が出せない
2021/12/11(土) 06:53:54.34ID:sQmiUqpF
>>619
来年度に入ってくるとかでなく2030年位までの間に増やしてくならその予定立てておけば可能なんでないの、予算がその分付けないといけないのは前提の話だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています