護衛艦総合スレ Part.162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/02(木) 19:29:24.05ID:yEBwERmZ
前スレ
護衛艦総合スレ Part.161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637035665/
2021/12/10(金) 18:09:54.04ID:3JntJFSa
レールガンが失敗したら罰ゲームで主砲はキムキャノン(K9)にしろよ。
2021/12/10(金) 18:12:33.37ID:3JntJFSa
>>551
それよりもお前が韓国や中国が好きな理由を言えよ。
在日なの?
2021/12/10(金) 18:13:11.35ID:esWDMqsb
>>549
尚射程は短SAMを超えて中SAMクラスになりそうな模様

https://i.imgur.com/wwfdGOT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFlE03baAAA4E2X.jpg
555名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 18:18:02.33ID:dh4/9w9n
>>554
今んとこ中距離対空はレーダーやらの目の問題で無理臭いのが残念
2021/12/10(金) 18:21:24.27ID:KPAjvkpj
ってか誘導可能な砲弾が開発されないと無理
2021/12/10(金) 18:22:43.71ID:6wbRltxN
既存の砲より射程も初速も伸びるし良いんじゃね。
レールバルカンとかできんのかねえ。
558名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 18:23:31.01ID:dh4/9w9n
初速が格段に早いからssm撃墜も可能みたいね
2021/12/10(金) 18:24:22.35ID:esWDMqsb
>>556
今年のシンポジウムでの話では砲弾に電子機器を組み込むのを予定してるようなので調整破片弾なり誘導砲弾なりにするつもりのようだな
560名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 18:26:15.19ID:dh4/9w9n
中、長射程レベルだとまだまだミサイル全盛期よなあ
2021/12/10(金) 18:28:06.81ID:H08SFcZG
どっちを積むんだよ?
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_53/2014/05/30/kantei_260509_img12.jpg
2021/12/10(金) 18:28:51.22ID:UO7Ftn8g
127mm艦砲のスラスタ制御の直射誘導弾が欲しい
2021/12/10(金) 18:29:56.27ID:jpmL0N7y
>>554
これ日本エロージョンの問題ほとんど解消してたのすごいよな
2021/12/10(金) 18:31:34.00ID:esWDMqsb
>>561
これを見るとUSVは随伴してUUVを搭載になるんでないかな

https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf
https://i.imgur.com/H6dB3nj.jpg
https://i.imgur.com/wo1VL7P.jpg
2021/12/10(金) 18:33:50.43ID:KPAjvkpj
砲弾に誘導装置を組み込むのは米軍でさえも難しい

それに加えて飛行機相手だと、レーダーでの誘導が必要になる
2021/12/10(金) 18:34:45.39ID:0Oek6Nxz
>>561
FFMの話なら両方だ
ケツから展開するUSVによるUUV管制になる
2021/12/10(金) 18:51:42.24ID:+a35GCVv
海自の最新護衛艦「みくま」進水 新艦種の4番艦 艦名は大分県に由来
https://trafficnews.jp/post/113439

満載5500tの高性能フリゲートが餃子みたいにポンポン就役していくのほんとすごいな
2021/12/10(金) 18:53:48.46ID:0Oek6Nxz
5番艦は6月
6番艦は12月に進水予定
2021/12/10(金) 18:55:54.83ID:+a35GCVv
就役じゃねえ進水
2021/12/10(金) 18:58:06.01ID:lUb7qxuC
艤装員確保のために「きり」クラス前期艦もポンポン除籍や練習艦転向だろうなあ
解体間に合うか?
571名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 18:58:43.02ID:GNvKyTHG
きり、なみは案外モスボールかもしれんなあ
2021/12/10(金) 19:01:28.56ID:0Oek6Nxz
する意味がない
573名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:04:06.52ID:GNvKyTHG
せやな
2021/12/10(金) 19:04:41.76ID:esWDMqsb
>>571
なみ型はまだ先だろ、きり型はモスボでなくこれから色々SSMだの滑空弾だの電磁砲だの開発するから次々と標的用になるんでないの
575名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:04:56.28ID:GNvKyTHG
近隣国に転売か練習艦にした方がいいもんなあ
576名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:05:51.52ID:GNvKyTHG
>>574
霧型はアジアの友邦に売ってもいいんじゃないかとは思うが
2021/12/10(金) 19:08:04.47ID:0Oek6Nxz
波はFFM・つきひのあとにFCネットワーク適用するかもしれんね
2021/12/10(金) 19:10:19.76ID:esWDMqsb
>>576
単純に古すぎるのでは?
2021/12/10(金) 19:13:44.29ID:nHxI9d5/
>>578
きり型以下のフリゲートを30隻も運用してる国が怒り狂うぞ
2021/12/10(金) 19:15:14.88ID:lUb7qxuC
いまだにノックス級使ってる台湾とか?
2021/12/10(金) 19:15:29.28ID:TCrEVTTC
自民党が完全に防衛費増に向かってること考えるとなみもあと数年のご奉公かもしれん
2021/12/10(金) 19:15:38.63ID:esWDMqsb
>>577
どうなんかな?DDXが年二隻建造となれば07DDとしてあめ型が四年、なみ型が三年で書類上は変わるからなあ、令和14年には予算計上されるわけだしな
583名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:16:18.69ID:GNvKyTHG
つかレールガン開発の速さといい新型ddはもっと早いかもしれん
2021/12/10(金) 19:16:47.70ID:/NauP2Ao
14年どころか4年間にDDX1番艦が概算要求に乗るかもしれんよ
最近の流れだと
2021/12/10(金) 19:17:33.67ID:/NauP2Ao
4年間に→4年に
2021/12/10(金) 19:19:35.24ID:esWDMqsb
>>584
令和14年にはあめ型なみ型分が予算計上完了するという意味だぞ?
流石に来年度は早いと思うがその場合は四隻なり六隻なりで船体流用のマイナーチェンジしてく形になりそうだな
587名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:20:44.19ID:GNvKyTHG
ffmのブロック拡張する形になるのかな?
2021/12/10(金) 19:20:48.33ID:CLn+mp2W
おっぱい
2021/12/10(金) 19:29:19.14ID:lUb7qxuC
DDは新装備品がモノになってからでいいのでは
それよりこんごう代艦
2021/12/10(金) 19:32:51.87ID:0Oek6Nxz
FFMの建造最中にDDGはJMU指定みたいになっちゃうからそれはそれで問題だな
591名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:36:47.28ID:6wbRltxN
現状で2隻づつ作ってもきり型の艦齢を延長しないと一時的に二桁護衛艦の数が定数を割ってしまうので
最終ベースラインは年3隻づつ2年で6隻一気に作ることもありうる。
2021/12/10(金) 19:38:21.60ID:CLn+mp2W
モノになるのが思ったより早いかもって話では?>装備品
国産長SAMはもう再来年開発完了だし一番苦戦すると思ってたレールガンすら
基礎研究終わってほとんど実用化フェーズみたいなことしてる
593名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:40:17.19ID:4hIMT8s2
>>589
こんごう型は40年使い潰しでOK
設計やらはもっと前からするので情報だけは10年経たずに出てくるかも
イージスシステム高過ぎんねん
2021/12/10(金) 19:41:09.56ID:CLn+mp2W
>>590
AA艦にどんなの出してくるか次第だなぁ
JMUと資本提携していて前々から防衛参入を狙ってた今治が面白い三胴船作ってるんで
それ使ってくれるなら指定でもいいぐらい
2021/12/10(金) 19:43:14.94ID:i/wm0r63
>>593
アメリカの物価高に日本はついていけない
2021/12/10(金) 19:45:01.59ID:iOaGTbBN
>>590
JMUにDDX任せるのはたしかに怖いが
三井側の船台もあるから意外と三菱だけでFFMとDDX同時に回せるんでは?
2021/12/10(金) 19:45:25.76ID:CLn+mp2W
一人当たりGDPが日本とあんま変わらんイギリスもなぜか妙に装備品が高いので物価だけの問題じゃないかも
598名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:53:19.80ID:cFSBcL0c
俺が中学の頃の地図帳だと平均年収が
日本が500万くらい
米が300万くらい
だったのにいつの間にか
日本が450万くらい
米が700万くらいになっててびっくりした事がある。
2021/12/10(金) 20:00:40.95ID:6uPwbBnR
>>578
もがみ型を売り込む時の引換券的な・・・何て言ったっけ?交換条件で出来るまでの間に合わせを渡すやつ・・・
2021/12/10(金) 20:04:29.12ID:6wbRltxN
建造費(当時レート)

45型駆逐艦(英) 約14億ドル(研究費込み)+改善費用2億ドル以上
あきづき型(日) 約9億ドル(不明)
601名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 20:10:54.72ID:aJxFrQRT
最上型で旧軽巡クラスの名前を使い切ったら、次期ddは駆逐艦の名前しか残っとらんのじゃないか
2021/12/10(金) 20:27:54.45ID:lUb7qxuC
そのとおり。DDは駆逐艦の名になる。
「くも」「かぜ」復活かも
2021/12/10(金) 20:43:52.25ID:UO7Ftn8g
大型化して国産DDGになるから山岳名
604名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 20:48:39.97ID:GNvKyTHG
きり型と同レベルの駆逐艦はアジアにはなかなかないのよね
2021/12/10(金) 21:40:47.61ID:INOy0yq3
DDXは重巡相当で山岳名で天候海象名はUSVや哨戒艦に使うのは
2021/12/10(金) 21:43:21.26ID:INOy0yq3
>>604
何気に艦載用AESAを世界で最初に搭載した艦だからね(後期型
2021/12/10(金) 21:58:21.25ID:lUb7qxuC
哨戒艦、USVは海自駆潜艇やはやぶさ型の名を襲名しそうに思う
608名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 22:57:42.03ID:6wbRltxN
ベースラインって言い方的に基本的な構成は22隻同じにするんじゃね。
っていうかそうじゃないとクルー制は無理。
2021/12/10(金) 23:01:08.61ID:INOy0yq3
アメリカのLCSもクルー制だけど建造は全く違う艦型が10隻+12隻やで
610名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 23:08:59.36ID:6wbRltxN
>>609
あれって機種をまたいでクルー制やってるのかねえ。
自分機関だったけど同じ〜しお同士でも覚えきるまで半分泊まり込みで2週間はかかってた。
1隻ごとに全然作りが違うんだもん。
2021/12/10(金) 23:23:47.30ID:lUb7qxuC
さすがにフリーダムとインディーで別れてるんじゃないかと思うけど、
アメリカは共通化を徹底してるイメージだね
実際どうかは知らんけど
2021/12/11(土) 00:12:07.47ID:xI3dfjBL
クルーが回る範囲内だけ共通であればいいっていう人もいるけどそうなると後日の部隊再編が面倒になるんだよな
佐世保に6隻置いてたのを横須賀に8隻に割りふり変えますとなったときに中途半端な数にしてるとそれを込みにしないといけなくなる
40年は使う艦なんだから今都合があってればいいとすると後が困る
2021/12/11(土) 00:12:49.11ID:xI3dfjBL
22隻同じ仕様ならアップデートも1隻で試し終わればすべてのFFMに適用できて工賃安くなるし
2021/12/11(土) 00:53:04.65ID:5sXfJEiw
とうとう防衛クラスターじゃない事件畑の人間にまでイージスシステム搭載艦やめろ、違約金でいいといわれだしたぞ
ttps://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_ito
双胴船、自走式、洋上プラットホーム案がいまでもあると書いているのはどうかと思うが
あるのか?
防衛省、海幕、ひげらの話を聞いていると自己防護機能をフルでつけた拡大DDGであることまでは決まっており、岸壁運用か沖合い運用で綱引きしている印象なんだが
まあ何にせよ、今からでもやめてほしい
2021/12/11(土) 01:10:32.30ID:Ulzf8zbS
>>614
ヒゲの願望を真に受けてる時点でかす
2021/12/11(土) 01:43:57.24ID:5sXfJEiw
>>615
SPY-7にひげが反対してる話かい?
ひげの発言追っていると、自分が提唱したアショアはやめて事実上のDDG増勢しろになってるんだよ
できればSPY-6でと
この伊藤って人は単純に違約金払ってやめてしまえと言っている
特捜部や財界とかには人脈あるんだろうが、防衛省や海幕にあるとは思えない人だから、唐突にこんな記事が出た経緯は謎ではあるのだが
2021/12/11(土) 02:17:37.80ID:Ulzf8zbS
それは単にものを知らないからやめてしまえと喚いてるだけ
河野と同じ
2021/12/11(土) 04:55:52.60ID:wWwzRgex
実際SPY-7はコスパが悪すぎるからなあ…
2021/12/11(土) 06:43:33.30ID:xI3dfjBL
拡大DDGであることは決まってるのか?
それこそ海自が一番嫌がってるのでは
今がFFMと哨戒艦で人のやり繰りが一番忙しいタイミングでこれ終えないと次期DDなどの余裕が出せない
2021/12/11(土) 06:53:54.34ID:sQmiUqpF
>>619
来年度に入ってくるとかでなく2030年位までの間に増やしてくならその予定立てておけば可能なんでないの、予算がその分付けないといけないのは前提の話だが
2021/12/11(土) 06:58:14.67ID:J8Td3wo2
そもそも案募ってまだ検討中だし
622名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 08:44:44.37ID:vK98BCZ4
Command:MOっていう各国の軍や軍事メーカー、シンクタンクも採用してる軍事シミュレーター買ったわ。
2021/12/11(土) 09:50:14.82ID:Ulzf8zbS
火急の案件であるのにいまだ目処が立たないという時点でお察しだろ
このスレでも馬鹿が代替案に決まったんだ崇めよ讃えよと喚いてたが、実際あんなもん使う側からしたら絶対に嫌にに決まってる
嫌なその理由が防衛戦略上の極めて深刻な瑕疵になるということであれば、むしろ政治の間違った判断に抵抗させる(抵抗する役人を援護する)のが有権者としては唯一無二の正しい道
624名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 09:55:21.28ID:PKzWkX+5
リグ坊?
2021/12/11(土) 10:00:28.28ID:m6GXf6uh
>>578
古いし予備品も枯渇
船体も内部までボロボロ
いくら修理しても次から次に不具合
「あさぎり」就役から34年
練習艦になった「はたかぜ」もだが、乗員もこんなボロには乗りたくないと乗組拒否者続出中
2021/12/11(土) 10:02:45.82ID:wCBT6Fc3
能力的にアショア代替が不可能なアショア代替艦に人割くくらいなら
強襲揚陸艦や空母に人員回した方がいいよな
2021/12/11(土) 10:02:50.90ID:m6GXf6uh
>>596
永年護衛艦や補助艦艇を建造してきた石川島播磨重工業と日立が合併したJMUに何を言ってるんだ?
2021/12/11(土) 10:03:13.84ID:cWZ+0mZ/
それでも他国海軍よりはマシという
2021/12/11(土) 10:03:23.58ID:933t8kPs
売るなら普通にFFM売れば良いだろ
コスパも良いし造船所の仕事も出来るし
2021/12/11(土) 10:03:24.86ID:J8Td3wo2
FFMコンペで安かろう悪かろう評価くらったJMUだよ?
2021/12/11(土) 10:03:56.63ID:J8Td3wo2
しかも合併相手は日立じゃなくユニ造だ
2021/12/11(土) 10:07:46.67ID:z9tVYCCh
>>625
> 乗員もこんなボロには乗りたくないと乗組拒否者続出中

どうも嘘っぽい話だなぁ
2021/12/11(土) 10:08:38.51ID:J8Td3wo2
拒否る理由はボロに乗りたくないじゃないからな
2021/12/11(土) 10:10:56.92ID:Ulzf8zbS
アショア代替案だというのなら必要人員数が何倍にも膨れるようなものはハナから除外すべきもの
この馬鹿げた騒動をこじらせた艦船プラットフォーム案は、艦船搭載ありきの政治案件だったとみる
疑獄事件とまでは言わないが、造船屋と関係のある河野が行革で人気取りしようと色気を出してやらかした大失策だったのだと
石破と同じく、きっちり責任を取らせるまで追い詰める必要がある
2021/12/11(土) 10:11:44.33ID:z9tVYCCh
護衛艦乗りに限らず船乗りは、自分の船に愛着と誇りを持っている
それが例えボロ船でも、他人から悪口を言われたら、怒るのが普通の反応かと

まして海自の船乗りが、ボロを理由に乗組拒否?
「霧型は嫌だから、月型にしてくれ!」ってか

嘘だと思うワ
636名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 10:16:51.97ID:5752s//C
>>634
リグ坊 ng推奨
2021/12/11(土) 10:21:10.41ID:m6GXf6uh
>>616
書いてる内容はいたってまともな内容
SPY-7に固執する防衛省だけが異常なんだよ。
2021/12/11(土) 10:21:52.49ID:8fv0N6qv
>>628
周辺国の海軍が日本より下ならそれで良いが
今は違うだろ
2021/12/11(土) 10:29:10.04ID:z9tVYCCh
>>616
損切って大切なこと

サンクコストにハマると、底なしに堕ちるだけ
2021/12/11(土) 10:31:55.52ID:m6GXf6uh
>>631
そもそも装備品は官給品なんだから両社でそれほど差があったはずもない。
何が差となったかお前は知ってるのか?
641名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 10:32:20.25ID:PKzWkX+5
まず根本的にspy6がspy7にトータルコストで優ってるって具体的にどんな根拠?
2021/12/11(土) 10:32:40.06ID:m6GXf6uh
>>631
ユニバーサルは日立と日本鋼管の合併企業だ
2021/12/11(土) 10:36:11.44ID:pEgOjeaK
>>637
いや現実的にSPY-6はアメリカ海軍優先で日本が買うのは難しい
SPY-7でもSPY-6同様のアップデートは出来るし
2021/12/11(土) 10:37:32.01ID:m6GXf6uh
>>632
若い隊員があんな古くて先が無い船のシステムを勉強したくないのよ、やる気のある優秀な人間なら新しくて以後ずっと役に立つ船のシステムに習熟したいと思うのは当たり前

まして練習艦なんて乗ってるベテラン隊員の大半はEF隷下の艦艇では使い物にならない問題児ばかり。
もちろん乗組が発令されたら従うしかないが、希望するかと言えば、嫌だと言うよ。
2021/12/11(土) 10:38:34.81ID:cWZ+0mZ/
>>638
アホか
ほとんどの国の海軍は20年で使い物にならなくなるから近代化改修するんだよ
2021/12/11(土) 10:42:31.87ID:m6GXf6uh
>>635
どんな妄想してるんだ?w
艦艇乗組さえ拒否して陸に上がりたいって奴ばっかりなんだがなw
海自に夢見るのは勝手だが、一部の優秀な人間を除き、他に就職先が無かった、採用試験で警察落ちた、陸自さえ落ちた人間が集まってるのが海上自衛隊、その中でも比較的優秀なのは航空、潜水艦に回され、残りが水上艦艇
あんまり美化しないでくれw
2021/12/11(土) 10:43:00.86ID:m6GXf6uh
>>643
出来ると断言する根拠は?
2021/12/11(土) 10:46:23.24ID:J8Td3wo2
そもそもSPY-6でもBL10そのままじゃなく日本特別仕様になるしな
海自IFCのFCNとのゲートウェイ役もするとなれば尚更
2021/12/11(土) 10:49:26.16ID:pibrDKj7
アショアはやはり陸に戻ってくれた方がいい
DDGは増やしてほしいけどこれは違う
2021/12/11(土) 11:01:09.10ID:z9tVYCCh
>>644,646
艦艇に限らず船乗りは、海の恐ろしさを熟知している

荒れた大海原に放り出されたら、誰だって生き残ることが絶望的な世界
その圧倒的な力の前には人間なんぞ無力な存在

そんなか弱い人間が海で生きていられるのは、船に乗っているからに他ならない
だからこそ船乗りは、その乗船を大切にして愛着を持っている

それをボロ船だから乗りたくないとか、海を全く知らない奴の戯言でしかない
2021/12/11(土) 11:01:39.79ID:jlpRgVnm
>>644

>若い隊員があんな古くて先が無い船のシステムを勉強したくないのよ、
>やる気のある優秀な人間なら新しくて以後ずっと役に立つ船のシステムに習熟したい

そりゃそうだな
652名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 11:02:54.30ID:PKzWkX+5
>>651
認識遅れてるリグ坊が言うと違うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況