探検
アサルトライフルスレッド 81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ a308-CTPV)
2021/12/12(日) 10:01:45.18ID:T6MkvFhT0アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630141348/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
311名無し三等兵 (スップ Sd62-McOn)
2022/01/05(水) 23:34:01.56ID:bbQUg/y+d >>310
コロナの対策費捻出で予算不足でやっぱ止めとかになってたりしてな
コロナの対策費捻出で予算不足でやっぱ止めとかになってたりしてな
312名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ZWKd)
2022/01/06(木) 03:09:54.55ID:vMM4hiKpa313名無し三等兵 (ワッチョイ c2e5-CTdg)
2022/01/06(木) 03:42:02.21ID:QXdkkiXN0 北極海は冬季に凍結してしまうので、
夏季のあいだに戦争を終えないとアラスカに侵攻したロシア軍部隊は孤立してしまうだろうし
チュクチ半島に部隊を集結させてベーリング海峡を超えて侵攻する場合
レナ川より東は地形が険しい割に北東方面への道路や鉄道があまり整備されておらず
部隊の移動には1週間あるいは何週間もかかるあたり、ロシアはアラスカへの侵攻は考えて無かったと思う
本来、アメリカって世界有数の寒冷気候の地域が多いし
ロシアとは幅数十kmの海峡を隔てて隣接してるのに
西側で最も凍結に弱いであろうM16系を長年主力にしてるあたり
アラスカで地上戦することを本気では想定してないんだろう(カナダも)
夏季のあいだに戦争を終えないとアラスカに侵攻したロシア軍部隊は孤立してしまうだろうし
チュクチ半島に部隊を集結させてベーリング海峡を超えて侵攻する場合
レナ川より東は地形が険しい割に北東方面への道路や鉄道があまり整備されておらず
部隊の移動には1週間あるいは何週間もかかるあたり、ロシアはアラスカへの侵攻は考えて無かったと思う
本来、アメリカって世界有数の寒冷気候の地域が多いし
ロシアとは幅数十kmの海峡を隔てて隣接してるのに
西側で最も凍結に弱いであろうM16系を長年主力にしてるあたり
アラスカで地上戦することを本気では想定してないんだろう(カナダも)
314名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-Eb2Z)
2022/01/06(木) 09:56:12.98ID:C7+Z8USb0 そういえばモーターオイルとおなじでガンオイルにも寒冷地対応とかってあるのかねぇ
315名無し三等兵 (アウアウクー MMb1-BksR)
2022/01/06(木) 10:02:48.57ID:fbeM6APfM316名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-s9OR)
2022/01/06(木) 13:02:50.77ID:valQFTAT0317名無し三等兵 (ワッチョイ 3d86-tn98)
2022/01/06(木) 15:50:51.22ID:mZCQSGHP0318名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-DM6s)
2022/01/06(木) 15:55:18.53ID:cQk2F4Qba アクティブシューター用というより野生動物用っぽいね。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-2HFQ)
2022/01/06(木) 19:25:02.52ID:ImJNBsv00 >>318
記事の中にそれだけではなく「AKは極寒の気候に置いてAR-15より作動性がいい」(意訳)も書かれている
記事の中にそれだけではなく「AKは極寒の気候に置いてAR-15より作動性がいい」(意訳)も書かれている
320名無し三等兵 (ワッチョイ e510-CTdg)
2022/01/06(木) 19:32:53.06ID:XTuQLd3d0 クレブスカスタムは結構いいお値段するけど安くてもいざというとき使えなかったらたまらんからなあ
321名無し三等兵 (ワッチョイ ad02-tV4V)
2022/01/06(木) 19:50:59.11ID:PI8KdOb50 米国AKとかもう別もんやろ
322名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-44Fq)
2022/01/06(木) 21:21:02.40ID:1q6jfajg0 寒冷地で頬付けしたらストックに皮膚張り付きそう
323名無し三等兵 (ワッチョイ c236-2Tpb)
2022/01/06(木) 21:42:54.33ID:CulPaIQF0 7.62の方使ってると書いてあるな。
動物用だわ。
動物用だわ。
324名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-lw8g)
2022/01/06(木) 21:54:01.22ID:3I8ET+o+0 >They favor them much more over the AR platform due to the ability to operate in the extreme cold climates that they are working in.
>In addition to the terminal effects on large animals that they need to sometimes deal with.
極寒での動作性に加え時々扱わにゃならん大型動物への終末効果、とあるな。アラスカのグリズリーでも一弾倉全部叩き込まれりゃ流石に死ぬわ。
>In addition to the terminal effects on large animals that they need to sometimes deal with.
極寒での動作性に加え時々扱わにゃならん大型動物への終末効果、とあるな。アラスカのグリズリーでも一弾倉全部叩き込まれりゃ流石に死ぬわ。
325名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-UAPS)
2022/01/06(木) 22:09:34.89ID:qsYETfmX0 カナダの先住民は寒冷地の作動性から308のAKを好んで使うそうで
民間でAKやARタイプが規制されたときも先住民は特例で許されたそうな
民間でAKやARタイプが規制されたときも先住民は特例で許されたそうな
326名無し三等兵 (ワッチョイ c2e5-CTdg)
2022/01/06(木) 22:16:29.17ID:QXdkkiXN0 7.62x39のことなんだろうけど
308って言っちゃうと.308winのことかと思う
308って言っちゃうと.308winのことかと思う
328名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-Eb2Z)
2022/01/06(木) 23:49:19.98ID:C7+Z8USb0 .308のAKか、ムネアツだなw
M14とはいわんでも、FALとかガリルとかって訳にはいかんかったんじゃろうか?
M14とはいわんでも、FALとかガリルとかって訳にはいかんかったんじゃろうか?
329名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-lw8g)
2022/01/07(金) 00:16:43.08ID:SMCIJwAT0 >寒冷地の作動性
330名無し三等兵 (ワッチョイ c2e5-CTdg)
2022/01/07(金) 01:26:55.00ID:Jwvf3ltO0 308のAKなんかあるのかって思ったけど
そういえば日本でも所持できるヴェープルハンターなんかは308だったな
そういえば日本でも所持できるヴェープルハンターなんかは308だったな
331名無し三等兵 (ワキゲー MMd6-hlwS)
2022/01/07(金) 02:09:56.06ID:wEg/T2eUM 素直にドラグノフかタイガーを使えよ
332名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-s9OR)
2022/01/07(金) 12:51:36.18ID:gqkDCtWl0 SVDの長さはいらんのでしょ
333名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-Eb2Z)
2022/01/07(金) 14:25:48.95ID:LVY2Tk++0 そこでブルパップスタイルのドラグノフSVUですよ
334名無し三等兵 (スフッ Sd62-sHGN)
2022/01/07(金) 17:56:02.51ID:CThyE2UWd SVDはSVChというやつに替わるそうだよ
https://jp.rbth.com/science/80898-puchin-daitouryou-ga-tameshiuchi-shita-sogekijyuu-svch
これは.338ラプアマグナム仕様、他に308win、勿論7.62mm×54Rもある
ttps://pbs.twimg.com/media/E2OZ4E2VkAQ4INi?format=jpg&name=900x900
https://jp.rbth.com/science/80898-puchin-daitouryou-ga-tameshiuchi-shita-sogekijyuu-svch
これは.338ラプアマグナム仕様、他に308win、勿論7.62mm×54Rもある
ttps://pbs.twimg.com/media/E2OZ4E2VkAQ4INi?format=jpg&name=900x900
335名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-mGv5)
2022/01/07(金) 18:26:45.67ID:D8Ic7gUKa キロメートル単位の狙撃するならもうラプアマグナムやりしたの選択肢はないよね?
336名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-UAPS)
2022/01/07(金) 18:50:33.29ID:l1OqXTm20 >>335
それは求める性能によるんで正解は無いよ
M2010では308に加え300WMを採用していてかなりの長距離狙撃は可能だし
SOCOM採用のMRADは338LMではなくマイルドな300NMや338NMを採用してるよ
270口径の新弾薬も開発される昨今では、距離と撃ちやすさの妥協点の取捨選択の話になる
それは求める性能によるんで正解は無いよ
M2010では308に加え300WMを採用していてかなりの長距離狙撃は可能だし
SOCOM採用のMRADは338LMではなくマイルドな300NMや338NMを採用してるよ
270口径の新弾薬も開発される昨今では、距離と撃ちやすさの妥協点の取捨選択の話になる
337名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-RETP)
2022/01/07(金) 18:54:41.94ID:H9nWd5Ri0338名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-lw8g)
2022/01/07(金) 19:08:16.26ID:SMCIJwAT0 まずAKの耐寒作動性が大前提で、反動とか弾の入手し易さとか価格とかの実用上扱える範囲内で、可能な限り大威力のタマが欲しいって話だろ元に戻すと…
340名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-Eb2Z)
2022/01/07(金) 21:14:02.58ID:LVY2Tk++0 >>317
の写真見る限り、.308じゃなくて7.62×39ぽく見えるんだがどうだろうか?
.308のライフルならわざわざAKつかわんでもアメリカにはほかにいくらも候補はあるだろ
それこそアラスカとかカナダ向けに寒冷地仕様の銃を作ると思うよ
の写真見る限り、.308じゃなくて7.62×39ぽく見えるんだがどうだろうか?
.308のライフルならわざわざAKつかわんでもアメリカにはほかにいくらも候補はあるだろ
それこそアラスカとかカナダ向けに寒冷地仕様の銃を作ると思うよ
342名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-neQ5)
2022/01/07(金) 23:41:43.63ID:StNw1cVH0 寒冷地とは言え吹きさらしの屋外に長期間剥き身で置いとくことは無いんだから警察や猟師がわざわざAK選ぶ必要性はない気がするが
343名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-2HFQ)
2022/01/08(土) 00:30:52.39ID:Qu62wvhL0 >>342
https://youtu.be/IuTN0eiia-8
“最強寒波”1000台以上が立ち往生 自衛隊が救援活動
必要性はともかく、災害、事故と犯罪を対処するためのLEが車の中に座ってどうする?
https://youtu.be/IuTN0eiia-8
“最強寒波”1000台以上が立ち往生 自衛隊が救援活動
必要性はともかく、災害、事故と犯罪を対処するためのLEが車の中に座ってどうする?
344名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-CTdg)
2022/01/08(土) 01:22:41.34ID:v4HVxXe30 AKの凍結に対する強さの理由って
・チャーハンがボルトキャリアに直付け
・デカいセレクターレバー
・回転させて付け外すマガジンとレバー式のキャッチ
・パワフルでシンプルなロングピストン
ぐらい?
あのオープンサイトは雪や氷で覆われたとき除去しやすかったりする?
テーパーの強い薬莢は鉄製薬莢の貼り付き防止が目的で作動性そのものは特に意識してないでおk?
・チャーハンがボルトキャリアに直付け
・デカいセレクターレバー
・回転させて付け外すマガジンとレバー式のキャッチ
・パワフルでシンプルなロングピストン
ぐらい?
あのオープンサイトは雪や氷で覆われたとき除去しやすかったりする?
テーパーの強い薬莢は鉄製薬莢の貼り付き防止が目的で作動性そのものは特に意識してないでおk?
345名無し三等兵 (JP 0Hd6-BksR)
2022/01/08(土) 01:55:51.90ID:klVLRIyxH >>344
ロングストローク方式にも関連してるけど隙間が大きい分氷の逃げ道が多いイメージはある
ただ大多数の軍隊にとっては凍結よりも砂塵や泥の方が日常的かつ厄介な問題なのでAR15等の気密性が高い構造の方が良いとは思う
ロングストローク方式にも関連してるけど隙間が大きい分氷の逃げ道が多いイメージはある
ただ大多数の軍隊にとっては凍結よりも砂塵や泥の方が日常的かつ厄介な問題なのでAR15等の気密性が高い構造の方が良いとは思う
346名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-CTdg)
2022/01/08(土) 02:04:58.79ID:xavBYVe8a >・パワフルでシンプルなロングピストン
AK47は分類でいえばロングストロークピストンだけれどガス圧でピストンを長く押すわけではないと思うけれど。あの星形の穴だらけのガイドはシリンダーの役目してないぽいし
AK47は分類でいえばロングストロークピストンだけれどガス圧でピストンを長く押すわけではないと思うけれど。あの星形の穴だらけのガイドはシリンダーの役目してないぽいし
347名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-CTdg)
2022/01/08(土) 02:54:52.28ID:xavBYVe8a こんな記事が
https://www.army.mil/article/198696/winter_weapons_handling
結露対策をしろと。そして上で誰か書いてたけど特別のオイルを使えということみたい
https://www.army.mil/article/198696/winter_weapons_handling
結露対策をしろと。そして上で誰か書いてたけど特別のオイルを使えということみたい
348名無し三等兵 (ワッチョイ 465f-Oi6W)
2022/01/08(土) 08:05:27.83ID:6ql38WIE0 カナダはM16ライセンスだから、寒冷地で使えないわけじゃないと思う。
アメリカでも、アラスカ極地で訓練してめちゃくちゃひどかったらさすがに変えてるだろ。
アメリカでも、アラスカ極地で訓練してめちゃくちゃひどかったらさすがに変えてるだろ。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-sHGN)
2022/01/08(土) 08:27:29.68ID:rdjrewNc0 ノルウェーもHK416使ってるからAR系が寒さに弱い訳でもないだろうけどね
350名無し三等兵 (ワッチョイ df10-lB9F)
2022/01/08(土) 09:14:14.77ID:PeZ/shh30 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/01/07/vortex-win-us-army-next-generation-squad-weapons-fire-control-contract/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/01/07/u-s-army-awards-winchester-20-million-series-of-next-generation-squad-weapons-contracts/
NGSW続報、まずはFCUとアモ製造業者が決定でNGSWは数ヶ月後の発表を待つのみとなった
FCUはPEQの機能も兼ねるようですね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/01/07/u-s-army-awards-winchester-20-million-series-of-next-generation-squad-weapons-contracts/
NGSW続報、まずはFCUとアモ製造業者が決定でNGSWは数ヶ月後の発表を待つのみとなった
FCUはPEQの機能も兼ねるようですね
351名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-2G4o)
2022/01/08(土) 10:11:11.58ID:AwZ6AtP0a へーそういう契約の仕方なのか。ウインチェスターってTEXTRONと組んでたと思ったけれど
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Textronhshows-NGSW-prototype-for-US-Army-003.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Textronhshows-NGSW-prototype-for-US-Army-003.jpg
352名無し三等兵 (スフッ Sd9f-hoj8)
2022/01/08(土) 10:15:45.74ID:HU5yl3LDd 使用弾薬が決まれば方向性は分かるから待ちだな
353名無し三等兵 (ワッチョイ df01-WDFS)
2022/01/08(土) 11:12:21.12ID:sA5zbQdx0 peqなんて不要な場面も多いだろうに統合しちゃうんだな。
レールアクセサリがIR付きライトくらいならレーザーと干渉する心配も少ないか。
レールアクセサリがIR付きライトくらいならレーザーと干渉する心配も少ないか。
354名無し三等兵 (スッップ Sd9f-bA5D)
2022/01/08(土) 11:18:47.74ID:FX2FxDCDd 気密性高いと入った砂や泥が出ていかないからな。AKは砂漠にも強いぞ。
最初から砂を銃に入れなければいいって考え方をロシア人はしない。イスラエルにもその考え方がある。
最初から砂を銃に入れなければいいって考え方をロシア人はしない。イスラエルにもその考え方がある。
355名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-SKbi)
2022/01/08(土) 12:36:39.43ID:KFV+kpOK0 >>344
微妙な差ではあるかもしれんがリアサイトがノッチの方がピープより雪づまりや氷結の対処は楽
微妙な差ではあるかもしれんがリアサイトがノッチの方がピープより雪づまりや氷結の対処は楽
356名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-2G4o)
2022/01/08(土) 12:58:24.52ID:UsYTDGJL0 レーザー測距もできるってことかな
じゃないと統合する意味はあんまなさそうだし
じゃないと統合する意味はあんまなさそうだし
358名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-SKbi)
2022/01/08(土) 14:25:56.55ID:KFV+kpOK0 M14系は取り回し悪い・フルオート使えない・木製銃床が腐るなんかの話はあるが作動に問題あったっけか?
359名無し三等兵 (ワッチョイ df10-lB9F)
2022/01/08(土) 14:55:53.35ID:PeZ/shh30360名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-weyw)
2022/01/08(土) 15:05:05.11ID:E3HL+Cnka そこでやっぱFAlですよ
362名無し三等兵 (ワッチョイ df10-lB9F)
2022/01/08(土) 15:20:33.51ID:PeZ/shh30 >>360
FALはチルトボルトで薬室部分に閉鎖機構があるロータリーボルトより異物耐性高そうに思うけど
イメージよりは異物侵入に強くはないんだよね
L1A1で異物排除にBCGにスリット加工追加したくらいだし
FALはチルトボルトで薬室部分に閉鎖機構があるロータリーボルトより異物耐性高そうに思うけど
イメージよりは異物侵入に強くはないんだよね
L1A1で異物排除にBCGにスリット加工追加したくらいだし
363名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-k90r)
2022/01/08(土) 15:23:36.19ID:HjAXZUqIa え〜そうなんだ。そのあたりの欠点はアメリカのクローンでもあんまり変わらないなかな。
364名無し三等兵 (ワッチョイ df10-lB9F)
2022/01/08(土) 15:39:34.55ID:PeZ/shh30 >>363
https://www.youtube.com/watch?v=zIkye_o3bGc&t=160s
おなじみイアンによるDSA製アメリカンFALのテスト動画です
ちなみにスリット加工追加BCGですね
https://www.youtube.com/watch?v=zIkye_o3bGc&t=160s
おなじみイアンによるDSA製アメリカンFALのテスト動画です
ちなみにスリット加工追加BCGですね
365名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-k90r)
2022/01/08(土) 15:41:55.24ID:HjAXZUqIa さんきゅるーめっちゃ詳しいな
366名無し三等兵 (スップ Sd9f-1yFR)
2022/01/08(土) 17:41:48.59ID:/LoYrLW/d M14採用時のトライアルで当て馬でFALも試験させた際の脱落理由が
凍結試験の成績とかマルイM14取説のウンチクに載ってたな
凍結試験の成績とかマルイM14取説のウンチクに載ってたな
367名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-TbVE)
2022/01/08(土) 20:55:55.34ID:JRefGQy7a >>348
北極圏をパトロールするカナダ地上軍レンジャーはリー・エンフィールド小銃
https://i.imgur.com/y9drwUm.jpg
https://i.imgur.com/Ii5k27X.jpg
最近フィンランド製Tikka T3ボルトアクションライフルに変えた
北極圏をパトロールするカナダ地上軍レンジャーはリー・エンフィールド小銃
https://i.imgur.com/y9drwUm.jpg
https://i.imgur.com/Ii5k27X.jpg
最近フィンランド製Tikka T3ボルトアクションライフルに変えた
368名無し三等兵 (ワッチョイ df10-lB9F)
2022/01/08(土) 21:01:50.63ID:PeZ/shh30369名無し三等兵 (ワッチョイ 5f86-kfJ9)
2022/01/08(土) 21:10:46.95ID:AQshzWPP0 ガンマニアの妄想なんかより軍の評価資料を見ようぜ
AR15とM14とAK、SPIWの比較でM14は耐久性(とくに極地環境)の欄で最高評価されてる
https://apps.dtic.mil/sti/pdfs/ADA046961.pdf
関係ありそうなこの資料はDoDにコピーを請求すれば見られるぞ、あとは頼んだ
https://apps.dtic.mil/sti/citations/AD0831612
AR15とM14とAK、SPIWの比較でM14は耐久性(とくに極地環境)の欄で最高評価されてる
https://apps.dtic.mil/sti/pdfs/ADA046961.pdf
関係ありそうなこの資料はDoDにコピーを請求すれば見られるぞ、あとは頼んだ
https://apps.dtic.mil/sti/citations/AD0831612
370名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-VZSD)
2022/01/08(土) 21:32:51.19ID:T1eIIT0C0371名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-kfJ9)
2022/01/08(土) 22:26:37.57ID:ZsV3vR8xp 実銃のFALは重さとスタイルも相まってメチャ当たるような錯覚があるんだよな
同口径のSCARはエアガンみたいだし、M14は左手の置き場所がないしでイカン
同口径のSCARはエアガンみたいだし、M14は左手の置き場所がないしでイカン
372名無し三等兵 (スッップ Sd9f-PurL)
2022/01/08(土) 23:17:23.46ID:8+pTNGf+d ティッカは日本でも人気の良いライフルだ
373名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-e9Ne)
2022/01/09(日) 00:30:54.11ID:Uf5G4ILm0 FALって命中精度高くないとか聞いたが。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-SKbi)
2022/01/09(日) 01:23:03.24ID:qaTL4P9n0376名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-ETv4)
2022/01/09(日) 10:09:32.77ID:OSVgiovJ0 https://livedoor.blogimg.jp/cruise00/imgs/9/0/90eb74c7.jpg
ライフルを肩に乗せるやり方がネタ扱いされてるけど
実際ライフルって重いから構えるの大変だし
それに対応したストック開発されれば良いアイデアになったりしないのかな
https://pbs.twimg.com/media/BvkTyhtCIAEOL9G.jpg
イメージとしてはこんな感じ
ライフルを肩に乗せるやり方がネタ扱いされてるけど
実際ライフルって重いから構えるの大変だし
それに対応したストック開発されれば良いアイデアになったりしないのかな
https://pbs.twimg.com/media/BvkTyhtCIAEOL9G.jpg
イメージとしてはこんな感じ
377名無し三等兵 (スッップ Sd9f-PurL)
2022/01/09(日) 10:19:39.94ID:sp+nRYHSd 重心脇や腰より重心高くなるから持ち歩くの大変
肩に棒担いで山歩きしたら分かるよ
どうしても銃口下がるから地面に着きやすくなるし
肩に棒担いで山歩きしたら分かるよ
どうしても銃口下がるから地面に着きやすくなるし
378名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-2G4o)
2022/01/09(日) 10:21:33.98ID:7hCY9LsE0 ずっと構えているわけじゃないから逆に上げ下ろしがめんどい
379名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-ZKvQ)
2022/01/09(日) 10:24:59.16ID:gdgCkiiD0 肩の上に乗せるネタはもののけ姫の影響説
てかあの弾頭と初速だと反動も相当デカくなるんじゃないかと不思議でならない
アニメだから物理崩壊してるのは仕方ないかも知れんけど
てかあの弾頭と初速だと反動も相当デカくなるんじゃないかと不思議でならない
アニメだから物理崩壊してるのは仕方ないかも知れんけど
380名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-k90r)
2022/01/09(日) 10:36:52.57ID:Kn/bxtuAa りーえんふぃーるどとかまだ生産されてンの?
381名無し三等兵 (ワッチョイ df10-hoj8)
2022/01/09(日) 10:53:03.57ID:Azg3oDFD0382名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-ZKvQ)
2022/01/09(日) 11:08:11.08ID:gdgCkiiD0 うーん特性上連射もやむ無しな運用の性質、アサルトライフルの適切な銃身長、得られる取り回しを考えるともうブルパップで良くねと
銃身が肩の上に張り出すロケラン構造は、アサルトライフルの場合欠点のほうが多そう
設計上使えそうな特徴は肩当てが橋桁のように張り出すってところか
これは上で指摘されてるブルパップの精度向上に役立つかも知れんけど、その肩乗せ部分には自他に邪魔にならない上手い設計、設定が必須になる
下画像のように結局はDMRやSRを主に地表から高い位置〜立射で運用する場合には有用みたいな、適性が限定された武器構造になりそう
つまり下画像で既に完成されてる形態とも言える
そして無理やりアサルトライフルに当てはめる場合、光学照準機器は必須らしい
銃身が肩の上に張り出すロケラン構造は、アサルトライフルの場合欠点のほうが多そう
設計上使えそうな特徴は肩当てが橋桁のように張り出すってところか
これは上で指摘されてるブルパップの精度向上に役立つかも知れんけど、その肩乗せ部分には自他に邪魔にならない上手い設計、設定が必須になる
下画像のように結局はDMRやSRを主に地表から高い位置〜立射で運用する場合には有用みたいな、適性が限定された武器構造になりそう
つまり下画像で既に完成されてる形態とも言える
そして無理やりアサルトライフルに当てはめる場合、光学照準機器は必須らしい
384名無し三等兵 (ワッチョイ df10-lB9F)
2022/01/09(日) 11:17:02.19ID:54SNAE5H0 >>376
実際長いからM16のCQBでは肩に担ぐ事はあるが
それもリコイルが小さい223で至近距離で撃つからありってだけだよ
距離が離れたりフルオートやリコイルが強い場合は不利だし、半身で構える場合も都合が悪い
なにより直銃床のメリットを捨てることになりマズルフリップが大きくなるし
ボアラインから外れた照準器では正確な射撃にも不利だよ
仮に担ぐメリットが大きいとしても、ショルダーレストを使えば済む話だよね
実際長いからM16のCQBでは肩に担ぐ事はあるが
それもリコイルが小さい223で至近距離で撃つからありってだけだよ
距離が離れたりフルオートやリコイルが強い場合は不利だし、半身で構える場合も都合が悪い
なにより直銃床のメリットを捨てることになりマズルフリップが大きくなるし
ボアラインから外れた照準器では正確な射撃にも不利だよ
仮に担ぐメリットが大きいとしても、ショルダーレストを使えば済む話だよね
385名無し三等兵 (ワッチョイ 5fba-iN0l)
2022/01/09(日) 11:17:41.58ID:ZXxSi9j00 >>375
どんなライフルでも 300m先まで届くには0.5秒程かかる、500m先なら1秒近く掛かる、しかも認識して発砲する迄のタイムラグも有るから
戦場でボーと立ってる標的は居ないので、この辺りで当たる精度が有れば充分なのよ
後はコストを下げて、数を揃えて、撃てる機会を増やすのが正解
どんなライフルでも 300m先まで届くには0.5秒程かかる、500m先なら1秒近く掛かる、しかも認識して発砲する迄のタイムラグも有るから
戦場でボーと立ってる標的は居ないので、この辺りで当たる精度が有れば充分なのよ
後はコストを下げて、数を揃えて、撃てる機会を増やすのが正解
386名無し三等兵 (スッップ Sd9f-bA5D)
2022/01/09(日) 11:18:58.80ID:Lbeh0uHLd >>376
肩に乗せるなら無反動方式にして薬莢が尻から出るようにした方がいいな
肩に乗せるなら無反動方式にして薬莢が尻から出るようにした方がいいな
387名無し三等兵 (ワッチョイ df01-/FAo)
2022/01/09(日) 11:24:35.86ID:YM23w8Et0388名無し三等兵 (ワッチョイ df10-lB9F)
2022/01/09(日) 11:31:47.09ID:54SNAE5H0 >>387
バレットは的がでかいからボアラインから外れた照準器でもOKで
重く仰角調整必要な対空砲だから肩付けより肩乗せを選択したってだけでしょ
といっても役には立たないだろうからセールスは不調なんだけどさ
バレットは的がでかいからボアラインから外れた照準器でもOKで
重く仰角調整必要な対空砲だから肩付けより肩乗せを選択したってだけでしょ
といっても役には立たないだろうからセールスは不調なんだけどさ
389名無し三等兵 (スップ Sd9f-1yFR)
2022/01/09(日) 11:44:07.43ID:bsBCobgId >>376みたいなショルダーガンは良さげなアイデアに思うけど
プローン射撃が絶望的にやり難いんよ……
プローン射撃が絶望的にやり難いんよ……
390名無し三等兵 (ワッチョイ df10-hoj8)
2022/01/09(日) 12:02:05.91ID:Azg3oDFD0 >>389
解決するヒントはあるよ
つ『試製66mmてき弾銃』
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E8%A3%BD66mm%E3%81%A6%E3%81%8D%E5%BC%BE%E9%8A%83
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm4091766
解決するヒントはあるよ
つ『試製66mmてき弾銃』
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E8%A3%BD66mm%E3%81%A6%E3%81%8D%E5%BC%BE%E9%8A%83
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm4091766
391名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-2G4o)
2022/01/09(日) 12:15:05.13ID:0BMXTswL0 完全に背負うわけじゃないけど
普通に肩に当てる部分と
担ぐように銃を上げて当てる部分の二箇所のバットプレートがある特殊なAR15用のストックの画像を見た記憶がある
ググってみてるけどそれ自体は見つからなかった
https://i.imgur.com/WKT2OT5.jpg
このバットプレートがへの字に折れた部分をもっと延長したような形状だった覚えがある
普通に肩に当てる部分と
担ぐように銃を上げて当てる部分の二箇所のバットプレートがある特殊なAR15用のストックの画像を見た記憶がある
ググってみてるけどそれ自体は見つからなかった
https://i.imgur.com/WKT2OT5.jpg
このバットプレートがへの字に折れた部分をもっと延長したような形状だった覚えがある
392名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-2G4o)
2022/01/09(日) 12:15:45.11ID:0BMXTswL0 そういえばAR用のサード製ストックでショルダーレスト付きのってありそうで無いよね
393名無し三等兵 (オッペケ Srb3-0Tu5)
2022/01/09(日) 12:19:22.01ID:u3h66LiYr396名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-2G4o)
2022/01/09(日) 12:45:15.89ID:0BMXTswL0 >>395
RAIL GUNSとか英ウィキペディアじゃベンチライフルと呼ばれてるたぐいの無差別級の競技用銃はサプレッサー並の太さがある
https://www.youtube.com/watch?v=6qatf5g7lzk
撃発時のたわみだけじゃなく温度による変形とか、質量を増すことで反作用を低減することとかも意図してるのかもしれないけど
RAIL GUNSとか英ウィキペディアじゃベンチライフルと呼ばれてるたぐいの無差別級の競技用銃はサプレッサー並の太さがある
https://www.youtube.com/watch?v=6qatf5g7lzk
撃発時のたわみだけじゃなく温度による変形とか、質量を増すことで反作用を低減することとかも意図してるのかもしれないけど
397名無し三等兵 (スッップ Sd9f-PurL)
2022/01/09(日) 12:59:05.38ID:sp+nRYHSd 銃身ペラッペラのマウンテンライフルでも0.5MOA未満とか出るから問題は連射する事によるブレと熱だよ
ベンチ銃は温度による膨張対策がメインだね
ベンチ競技の練習だと1発撃つ度に銃身常温まで冷えるのを待つ
ベンチ銃は温度による膨張対策がメインだね
ベンチ競技の練習だと1発撃つ度に銃身常温まで冷えるのを待つ
398名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-2G4o)
2022/01/09(日) 13:10:16.98ID:0BMXTswL0 銃身にガスピストンやら消炎制退器やら何か付いてると
発砲時のたわみに干渉して初弾精度に悪影響を及ぼすってのを聞いたことがある
だからFAMASとかG3系のブローバック式はその点で有利があるんだと
DIもガスピストンよりは影響が小さいとも
発砲時のたわみに干渉して初弾精度に悪影響を及ぼすってのを聞いたことがある
だからFAMASとかG3系のブローバック式はその点で有利があるんだと
DIもガスピストンよりは影響が小さいとも
399名無し三等兵 (オッペケ Srb3-/FAo)
2022/01/09(日) 13:27:28.57ID:Um9HS43Ir バレットって軍用としてほぼ唯一需要のあった拠点防御用途ですら乗用車そのままの自爆テロ車相手がメインだったイラク戦争時代ならまだしもガッツリ装甲化された自爆テロ車が出るようになったシリア以降じゃ阻止難しくなったしそれだったらATM使うわでいよいよ本格的に存在意義が無くなってきたな
400名無し三等兵 (スッップ Sd9f-bA5D)
2022/01/09(日) 13:41:18.55ID:Lbeh0uHLd 中東ではバーレットよりリヤカーにM2ブローニングを積んだ方が強いと言われてるらしい
401名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-SKbi)
2022/01/09(日) 14:06:14.33ID:qaTL4P9n0 >>398
何遍も言われ尽くしてるけど、軍用銃に求められる他の性能&要求される精度を考えれば作動システムはさしたる影響ないよ
SIG550は当たらんのかい、って話
そりゃ競技銃レベルで精度高めろ、そのためなら何してもいいって言われりゃ、やることやり尽くしてなお、ガスシステムによる差が出るかもだけどさ
あと銃身ぐわんぐわんは単に「そう写ってる」だけの例もあるし、どんな銃身でもバイブレーションは出る
(そのためにBOSSみたいなデバイスまであるんだから)
何遍も言われ尽くしてるけど、軍用銃に求められる他の性能&要求される精度を考えれば作動システムはさしたる影響ないよ
SIG550は当たらんのかい、って話
そりゃ競技銃レベルで精度高めろ、そのためなら何してもいいって言われりゃ、やることやり尽くしてなお、ガスシステムによる差が出るかもだけどさ
あと銃身ぐわんぐわんは単に「そう写ってる」だけの例もあるし、どんな銃身でもバイブレーションは出る
(そのためにBOSSみたいなデバイスまであるんだから)
402名無し三等兵 (オッペケ Srb3-agBz)
2022/01/09(日) 15:47:05.53ID:qmYYgRiSr 対人狙撃用なら風に強く弾道も素直でボディーアーマーも貫通するからオススメ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-VKNk)
2022/01/09(日) 20:00:57.27ID:9LZsbBXx0405名無し三等兵 (スップ Sd9f-1d3X)
2022/01/09(日) 22:22:06.89ID:bsBCobgId >>391
デュオストックの事か?
持ってたけど不思議な使い心地だったよ
肩にしっくり来るけどデザインのせいで嵩張るのがね、無駄スペースになってる側面を電池入れにする改良版とか期待してたけど製品コレしかなくて2年くらい前に遂に会社畳んだっぽい
https://i.imgur.com/DuWUjl8.jpg
デュオストックの事か?
持ってたけど不思議な使い心地だったよ
肩にしっくり来るけどデザインのせいで嵩張るのがね、無駄スペースになってる側面を電池入れにする改良版とか期待してたけど製品コレしかなくて2年くらい前に遂に会社畳んだっぽい
https://i.imgur.com/DuWUjl8.jpg
406名無し三等兵 (ワッチョイ 7f36-z7uF)
2022/01/09(日) 22:34:58.04ID:GjdiMbOT0 とっさの反応が必要になると、目に近いところに構えたくなるのかね?
408名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-2G4o)
2022/01/10(月) 02:38:29.51ID:rS3Jjs2k0409名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-2G4o)
2022/01/10(月) 08:15:45.77ID:GqBzI7O40 tactical duostockでぐぐれば出るな
曲銃床っぽいポジションもとれると
使用感にポジティブな感想が多いけど製品のこのつくりはどうだろうなあ
曲銃床っぽいポジションもとれると
使用感にポジティブな感想が多いけど製品のこのつくりはどうだろうなあ
410名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-EgL+)
2022/01/10(月) 19:30:02.01ID:XTavqFUj0 初心者質問だけど、曲銃床ってメリットあるんだろうか?
反動が大きい銃を一発だけなら有利、とか?
…だったらなぜ対戦車ライフルはむしろ直銃床が多く見えるんだろう。
反動が大きい銃を一発だけなら有利、とか?
…だったらなぜ対戦車ライフルはむしろ直銃床が多く見えるんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 「▇▇▇▇▇▇▇®」 ビゴーーーン
- おこめ券を9.5億円配るための経費「2.4億円です♥」
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
