探検
アサルトライフルスレッド 81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ a308-CTPV)
2021/12/12(日) 10:01:45.18ID:T6MkvFhT0アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630141348/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
750名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/25(火) 09:43:37.30ID:SmwdVeBK0751名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-tYXo)
2022/01/25(火) 11:20:08.61ID:gGkrdyp/d ボディアーマーでガチガチに固めた米軍が装備に劣るイラク軍に小火器戦で一方的に有利だったか?って考えると果てしなく疑問なので、ボディアーマー貫通能力はそれほど重要ではない気がする
手足ヒットでも普通に戦闘不能は免れなくて、例えばAKの7.62ミリ弾が腕にヒットすると「腕の骨が両断されて腕の形がめちゃくちゃに変形する」威力があり、ボディアーマーなど気休めに過ぎないことが分かる
https://www.thefirearmblog.com/blog/2013/05/21/x-ray-patient-shot-ak-rifle-sfw/amp/
手足ヒットでも普通に戦闘不能は免れなくて、例えばAKの7.62ミリ弾が腕にヒットすると「腕の骨が両断されて腕の形がめちゃくちゃに変形する」威力があり、ボディアーマーなど気休めに過ぎないことが分かる
https://www.thefirearmblog.com/blog/2013/05/21/x-ray-patient-shot-ak-rifle-sfw/amp/
752名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/25(火) 11:32:29.60ID:SmwdVeBK0 >>751
近距離であっても手足を狙って当てるのは難しいし
ましてや相手が動いていたり遮蔽物越しなら尚更無理
遮蔽がなくても通常立ちんぼって事はないしさ
プレートはバイタルを守るものだが、そこが狙って当てやすく致命傷を与える部位だから
頭部含めてバイタル以外を狙うのは腕や運が必要
近距離であっても手足を狙って当てるのは難しいし
ましてや相手が動いていたり遮蔽物越しなら尚更無理
遮蔽がなくても通常立ちんぼって事はないしさ
プレートはバイタルを守るものだが、そこが狙って当てやすく致命傷を与える部位だから
頭部含めてバイタル以外を狙うのは腕や運が必要
753名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-dYhb)
2022/01/25(火) 11:43:41.42ID:FYglp0xB0 そら死んでも良い許容量がまるで違うからな
そういう非対称性もある
戦力や機能だけに注目するのは戦争を語るにおいて片手落ち
そういう非対称性もある
戦力や機能だけに注目するのは戦争を語るにおいて片手落ち
754名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/25(火) 11:51:12.05ID:SmwdVeBK0755名無し三等兵 (JP 0H4f-bwUC)
2022/01/25(火) 11:57:43.72ID:AqWIluclH 腕や足は適切に応急処置すれば命は助かる
頭部と胴体は当たり所が悪ければ即死だし、治療コストは勿論助かっても後遺症が酷ければ社会保障費が嵩むからな
正規戦の場合、贅沢な後方支援・搬送が望めない場合が多々あるので致命傷さえ避ければ最低限の勤務に復帰させられるボディアーマーはやはり有効
頭部と胴体は当たり所が悪ければ即死だし、治療コストは勿論助かっても後遺症が酷ければ社会保障費が嵩むからな
正規戦の場合、贅沢な後方支援・搬送が望めない場合が多々あるので致命傷さえ避ければ最低限の勤務に復帰させられるボディアーマーはやはり有効
756名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/25(火) 12:27:22.82ID:SmwdVeBK0 米軍が小銃によるアーマー対策に本腰入れたのは
ISISがプレート付け出したからだったし
今後は国家間の戦闘を想定しているので当然の流れなんだよね
ISISがプレート付け出したからだったし
今後は国家間の戦闘を想定しているので当然の流れなんだよね
757名無し三等兵 (ワッチョイ 07e5-V3GB)
2022/01/25(火) 12:47:15.48ID:WNTHuIO90 >>750
無理だと思う
民生の.277FURYのエネルギーは3700J程度。7.62NATOから12%ほどしか増加してにあ
軍用の6.8がこれより高性能になるとしても、運動量(≒反動)を
7.62NATOと同程度に収めないといけないので、これよりも数字は大して大きくならない
レベルIVが止める.30-06APはこれよりもエネルギーはずっと大きいし
レベルIVとしている製品の一部はラプア(ボール)まで止める
衝撃を与えて一時的に行動不能にするにしても、3700J程度じゃそれも難しいだろう
GOSTの最大レベルになるので話の前提と逸れるが
仮に米軍が対アーマーを考慮するなら想定して然るべきロシア軍のアーマーに至っては
現用の6B43は確実にラプアを止める
無理だと思う
民生の.277FURYのエネルギーは3700J程度。7.62NATOから12%ほどしか増加してにあ
軍用の6.8がこれより高性能になるとしても、運動量(≒反動)を
7.62NATOと同程度に収めないといけないので、これよりも数字は大して大きくならない
レベルIVが止める.30-06APはこれよりもエネルギーはずっと大きいし
レベルIVとしている製品の一部はラプア(ボール)まで止める
衝撃を与えて一時的に行動不能にするにしても、3700J程度じゃそれも難しいだろう
GOSTの最大レベルになるので話の前提と逸れるが
仮に米軍が対アーマーを考慮するなら想定して然るべきロシア軍のアーマーに至っては
現用の6B43は確実にラプアを止める
758名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-/FTE)
2022/01/25(火) 12:53:18.80ID:XQgsMaIOa >>757
反動は銃で撃った時の話だろから銃側で対処すればよいのでは?
反動は銃で撃った時の話だろから銃側で対処すればよいのでは?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-QjyE)
2022/01/25(火) 12:59:26.44ID:BrDSpr0H0 338ラプアが止まるアーマー着た相手なんかどうすりゃいいんだよ……
マイクロミサイルでも使わないと駄目だろ
マイクロミサイルでも使わないと駄目だろ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/25(火) 13:04:23.09ID:SmwdVeBK0 >>757
以前にも話したが今や30-06のM2は構造が古くしかもタングステンでもないんで過剰評価してもらっちゃ困る
ロシアの拳銃弾から端を発したAPコアを先端にもってくると貫通力は増すんだよね
それと6.8GPは135grで3000fps以上であるので口径の割に重く、重量弾で口径が小さければ当然貫通力は増しますよ
以前にも話したが今や30-06のM2は構造が古くしかもタングステンでもないんで過剰評価してもらっちゃ困る
ロシアの拳銃弾から端を発したAPコアを先端にもってくると貫通力は増すんだよね
それと6.8GPは135grで3000fps以上であるので口径の割に重く、重量弾で口径が小さければ当然貫通力は増しますよ
761名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/25(火) 13:06:25.35ID:SmwdVeBK0 >>759
338を止めると言ってもソフトポイントだからイメージほどではないよ
338を止めると言ってもソフトポイントだからイメージほどではないよ
762名無し三等兵 (ワッチョイ 07e5-V3GB)
2022/01/25(火) 13:10:05.12ID:WNTHuIO90 >>756
ちまたのNGSWに関する説明が正しいなら
アフガン戦争の頃すでにロシアがまとまった数配備してたAKの弾止める6B5のような高性能なハードアーマーを
90年代から00年代の米軍は、なぜか全く脅威と見做さず
まだレベルIII相当が主流で比較的技術的ハードルが低かったが
ACRにもOICWにもポストイラク小銃にも特に対抗策は要求せず
一時期注目された中間弾薬や7.62への回帰も単なる中距離阻止能しか言及されず
ハードアーマーが進化しすぎてもはや歩兵銃では対抗が困難になった今になって急に
歩兵銃に対アーマー性能を盛り込むという、ちょっと支離滅裂な流れになってるように見える
ちまたのNGSWに関する説明が正しいなら
アフガン戦争の頃すでにロシアがまとまった数配備してたAKの弾止める6B5のような高性能なハードアーマーを
90年代から00年代の米軍は、なぜか全く脅威と見做さず
まだレベルIII相当が主流で比較的技術的ハードルが低かったが
ACRにもOICWにもポストイラク小銃にも特に対抗策は要求せず
一時期注目された中間弾薬や7.62への回帰も単なる中距離阻止能しか言及されず
ハードアーマーが進化しすぎてもはや歩兵銃では対抗が困難になった今になって急に
歩兵銃に対アーマー性能を盛り込むという、ちょっと支離滅裂な流れになってるように見える
763名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-u6xa)
2022/01/25(火) 13:17:03.44ID:j4eR0SsP0 「最高クラスのアーマーを」「絶対つけてて」「絶対抜く」ってことではないでしょ
ショボいアーマーでもつけてりゃ銃撃の効果は落ちてくるわけで、
「こんだけ普及するとアーマー無視ってわけにもいかんよなあ、といって全員に338ラプアのAPなんてできんが」
っていう妥協案でないの
ショボいアーマーでもつけてりゃ銃撃の効果は落ちてくるわけで、
「こんだけ普及するとアーマー無視ってわけにもいかんよなあ、といって全員に338ラプアのAPなんてできんが」
っていう妥協案でないの
764名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/25(火) 13:29:02.14ID:SmwdVeBK0 >>762
アフガンなら6B2や6B3や6B4だと思ったな
これらにはレベルUクラスのアーマーがあったのでPDW開発という流れになったわけだし
アフガンの頃だと米露の地上戦を本気で考えていたかは疑問だよ
アフガンなら6B2や6B3や6B4だと思ったな
これらにはレベルUクラスのアーマーがあったのでPDW開発という流れになったわけだし
アフガンの頃だと米露の地上戦を本気で考えていたかは疑問だよ
765名無し三等兵 (スップ Sd7f-rR8r)
2022/01/25(火) 14:13:52.60ID:vWVO8k+Nd766名無し三等兵 (ワッチョイ a702-iywn)
2022/01/25(火) 20:03:38.41ID:wrB/esKk0767名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/25(火) 20:38:19.86ID:SmwdVeBK0 NGSWにひっそりと参加したロングリコイルのMARSだけど
https://youtu.be/h_ymleH_e3A?t=250
思いの外簡単に分解出来てシンプルなメカで驚いたしメンテも楽そう
是非実射が見たいな
https://youtu.be/h_ymleH_e3A?t=250
思いの外簡単に分解出来てシンプルなメカで驚いたしメンテも楽そう
是非実射が見たいな
768名無し三等兵 (ワッチョイ bf89-xv2Y)
2022/01/25(火) 20:45:58.19ID:gxKu3sba0770名無し三等兵 (ワッチョイ 2786-K98k)
2022/01/25(火) 20:53:01.18ID:2UgU/i6f0 アーマー付けてライフル持って歩兵同士が戦って殺し合うなんて正規軍同士ではほぼロマンだしな
今となっては戦列歩兵並みにバカバカしい妄想
今となっては戦列歩兵並みにバカバカしい妄想
771名無し三等兵 (ワッチョイ c701-tYXo)
2022/01/25(火) 21:27:17.95ID:X7wTqntu0 いくら強力なアーマー支給しても現場の兵士が重いから暑いからとアーマー脱ぎ捨てたり、アーマー着てるから大丈夫だろうとタンクデサントを始めたりするので、米軍ではそういうことがある
772名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-EKI9)
2022/01/25(火) 22:05:44.48ID:vdbVo/BA0 >>770
実際は無線による召喚術が勝負を決めるだからな
Fire for Effectという魔法の呪文と共に敵は爆発の中に消える
大抵こんな感じだ
https://i.imgur.com/OdMBI2A.jpg
実際は無線による召喚術が勝負を決めるだからな
Fire for Effectという魔法の呪文と共に敵は爆発の中に消える
大抵こんな感じだ
https://i.imgur.com/OdMBI2A.jpg
773名無し三等兵 (スッップ Sd7f-obdB)
2022/01/25(火) 22:18:25.55ID:V7xi2heGd 陸軍「空軍はいつも必要な時に居ないぞ」
774名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/25(火) 22:27:09.27ID:SmwdVeBK0775名無し三等兵 (ワッチョイ a7ba-glXD)
2022/01/25(火) 22:27:31.31ID:oTvsIyQy0776名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-tBRw)
2022/01/25(火) 22:38:44.20ID:oFxEQeXm0 海兵隊「空軍とかいうのもある」
777名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-xv2Y)
2022/01/25(火) 22:45:00.01ID:YT6tqEHx0 F-35なんかよりその1/10の値段のA-10の方がよっぽど頼りになるし、さらにその1/10のスーパーツカノが地獄で仏。
戦車や装甲車も1000万ドルの完璧兵器をちょろっと揃えて、あとは生身の徒歩で行軍。
アサルトライフルも超スペックの超高額銃をちょろっと揃えて、あとは500ドルの銃渡されてバンザイアタック。
戦車や装甲車も1000万ドルの完璧兵器をちょろっと揃えて、あとは生身の徒歩で行軍。
アサルトライフルも超スペックの超高額銃をちょろっと揃えて、あとは500ドルの銃渡されてバンザイアタック。
778名無し三等兵 (ワッチョイ c701-EKI9)
2022/01/25(火) 22:47:13.76ID:bFq+85lp0780名無し三等兵 (ワッチョイ c701-EKI9)
2022/01/25(火) 23:04:08.64ID:bFq+85lp0781名無し三等兵 (ワッチョイ c701-EKI9)
2022/01/25(火) 23:10:20.12ID:bFq+85lp0 まあ、対テロ戦争に家宅捜索の場面が多く、爆発物の使用は制限されてる
アメリカでCQB技術が発達している理由は爆発物は規制されていて、そしてCQB技術の開発は国内LEと対テロ特殊戦を中心にしているため。
しかし本来軍隊にとって室内戦は手榴弾を容赦なく使うべきだ
アメリカでCQB技術が発達している理由は爆発物は規制されていて、そしてCQB技術の開発は国内LEと対テロ特殊戦を中心にしているため。
しかし本来軍隊にとって室内戦は手榴弾を容赦なく使うべきだ
782名無し三等兵 (ワッチョイ 072e-u6xa)
2022/01/25(火) 23:22:25.18ID:UwwK7QP50 まあ、市街地戦だって対空機関砲撃ちまくって戦車砲ぶちこんで、って手もあるからな
それだけでは済まないから歩兵と小銃があるわけだが
それだけでは済まないから歩兵と小銃があるわけだが
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-tBRw)
2022/01/25(火) 23:28:24.72ID:oFxEQeXm0 >>777
下手すりゃ無人攻撃機よりスーパーツカノのほうが一式お安いまであるから「人命とは」なにかを考えちゃうよな
下手すりゃ無人攻撃機よりスーパーツカノのほうが一式お安いまであるから「人命とは」なにかを考えちゃうよな
784名無し三等兵 (JP 0H4f-bwUC)
2022/01/25(火) 23:36:37.34ID:AqWIluclH 戦車にしろ火砲にしろ要所要所に投入して使うものなので
露払いにしろ浸透にしろ警戒にしろ歩兵同士の撃ち合いは無くならんよ
露払いにしろ浸透にしろ警戒にしろ歩兵同士の撃ち合いは無くならんよ
786名無し三等兵 (ワッチョイ c701-EKI9)
2022/01/26(水) 01:03:11.23ID:9vFa+86g0 >>784
それもあるが、
大局を決めるのは支援火力
撃ち合いの効果はライン押し
何時間の撃ち合いより一度の支援砲撃が決める状況は現代戦によくある
そりゃ敵より優れる小銃と弾薬があれば越したことはないが、
そのために膨大な予算を使うのコストパフォーマンスは割と微妙だ
だからここ数十年に研究こそあるが、新型銃弾と新型銃器が大量実装されたケースはあまりなかった
それもあるが、
大局を決めるのは支援火力
撃ち合いの効果はライン押し
何時間の撃ち合いより一度の支援砲撃が決める状況は現代戦によくある
そりゃ敵より優れる小銃と弾薬があれば越したことはないが、
そのために膨大な予算を使うのコストパフォーマンスは割と微妙だ
だからここ数十年に研究こそあるが、新型銃弾と新型銃器が大量実装されたケースはあまりなかった
787名無し三等兵 (JP 0H4f-bwUC)
2022/01/26(水) 02:15:15.61ID:L7Rgjvv3H >>786
アサルトライフルだけで戦局が決まるわけでもないのも確かけど
それでも彼我の死傷率には関わってくるし軽視するのも良くはないと思うよ
それに逆に考えれば数十年の研究と戦訓が積み重なってきた今現在において新小銃・弾薬を導入出来る余地が出て来たとも言える訳だし
アサルトライフルだけで戦局が決まるわけでもないのも確かけど
それでも彼我の死傷率には関わってくるし軽視するのも良くはないと思うよ
それに逆に考えれば数十年の研究と戦訓が積み重なってきた今現在において新小銃・弾薬を導入出来る余地が出て来たとも言える訳だし
788名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/26(水) 07:33:26.88ID:Q2nbQXvo0 市街地での哨戒任務なんかだと曲射砲の火力支援もそうそう期待できず
RPGの類も大量に持ち歩けないのだから
小火器強化は全く無駄ではないんだよね
RPGの類も大量に持ち歩けないのだから
小火器強化は全く無駄ではないんだよね
789名無し三等兵 (ワッチョイ a7ba-glXD)
2022/01/26(水) 10:05:06.21ID:2or7SD680 >>787
その声が、現場の兵士からの声は聞こえないだろ
騒いでるのは、メーカーを票田にしている議員さんとか軍のトップとかだけなのがね
理由がアーマーを抜けないだけだろw
その前は「当たらない」だったが「当たってなかった」のがバレて消えたし
7.62NATO並の反動の銃なんて現場じゃ誰も喜ばんだろ、近接戦闘では絶対に不利になるんだからね
遠距離での撃ち合いは回避出来るが、近距離の戦闘は逃げられないからね
歩兵のお仕事は近距離の戦闘だから 近接戦闘に有利な鉄砲になるのは当然だよ
ARとAKが世に出てから半世紀以上経って特許も何も消えて、世の中ARのクローンが流行って、元祖ARのメーカーが潰れるほど米国の鉄砲が売れなくなった
メーカーを助ける為には 新規格の弾薬と構造の鉄砲の特許に賭けるしかない、、物作り下手な米国
その声が、現場の兵士からの声は聞こえないだろ
騒いでるのは、メーカーを票田にしている議員さんとか軍のトップとかだけなのがね
理由がアーマーを抜けないだけだろw
その前は「当たらない」だったが「当たってなかった」のがバレて消えたし
7.62NATO並の反動の銃なんて現場じゃ誰も喜ばんだろ、近接戦闘では絶対に不利になるんだからね
遠距離での撃ち合いは回避出来るが、近距離の戦闘は逃げられないからね
歩兵のお仕事は近距離の戦闘だから 近接戦闘に有利な鉄砲になるのは当然だよ
ARとAKが世に出てから半世紀以上経って特許も何も消えて、世の中ARのクローンが流行って、元祖ARのメーカーが潰れるほど米国の鉄砲が売れなくなった
メーカーを助ける為には 新規格の弾薬と構造の鉄砲の特許に賭けるしかない、、物作り下手な米国
790名無し三等兵 (JP 0H4f-bwUC)
2022/01/26(水) 10:55:37.21ID:L7Rgjvv3H >>789
>>その声が、現場の兵士からの声は聞こえないだろ
お前は聞けてるのか
>>その前は「当たらない」だったが「当たってなかった」のがバレて消えたし
これこそまさに[現場の声]を分析して対応した結果だろうに
言っておくがACOG+RMRコンボはライフル2丁買うより高価なんだ
>>その声が、現場の兵士からの声は聞こえないだろ
お前は聞けてるのか
>>その前は「当たらない」だったが「当たってなかった」のがバレて消えたし
これこそまさに[現場の声]を分析して対応した結果だろうに
言っておくがACOG+RMRコンボはライフル2丁買うより高価なんだ
791名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-QjyE)
2022/01/26(水) 11:31:51.29ID:o4iWTUl40 『当たらない』、ではなく、
『倒れない 』→ 『実は当たってなかった 』
だった訳で。
『倒れない 』→ 『実は当たってなかった 』
だった訳で。
792名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/26(水) 12:12:06.24ID:Q2nbQXvo0793名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-u6xa)
2022/01/26(水) 12:33:20.36ID:SxV67KRE0 アサルトライフルの多少の優劣で戦局なんか決まらない
それこそ「M1はクリップの落ちる音で弾切れがバレて撃ち負ける」なみの伝説だわな
一方でなんでソ連がSVDを必要としたか、なんで世界からMGが消えないか、なんてことを考えると、
「小銃なんかなんでもいい」とまでは言えんのも事実
歩兵戦闘の最後の場面で発揮される小銃にできることが決まらんと、それができるよう「お膳立てする」ほかの火力のやるべきことも決まらんし
それこそ「M1はクリップの落ちる音で弾切れがバレて撃ち負ける」なみの伝説だわな
一方でなんでソ連がSVDを必要としたか、なんで世界からMGが消えないか、なんてことを考えると、
「小銃なんかなんでもいい」とまでは言えんのも事実
歩兵戦闘の最後の場面で発揮される小銃にできることが決まらんと、それができるよう「お膳立てする」ほかの火力のやるべきことも決まらんし
794名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/26(水) 12:40:46.67ID:Q2nbQXvo0 >>793
航空火力支援が期待できない状況は大いに有り得るし
ジャングルや市街地では効果が薄かったりコラテラル・ダメージで使えない事はあるわけで
それもGPS誘導弾でどうにかしようとしてるけどGPSジャマーを使われてはどうしようもない
航空火力支援が期待できない状況は大いに有り得るし
ジャングルや市街地では効果が薄かったりコラテラル・ダメージで使えない事はあるわけで
それもGPS誘導弾でどうにかしようとしてるけどGPSジャマーを使われてはどうしようもない
795名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-tYXo)
2022/01/26(水) 14:00:49.68ID:4+ppUPAWd 小火器に求められているのは戦争に勝つかどうかじゃなくて1つ1つの作戦が成功できるかどうかだからな、ライフル1丁だけで戦争を左右してるわけじゃない
人間の減らしあいをする1つの道具でしかないのさ
人間の減らしあいをする1つの道具でしかないのさ
796名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-fO3Y)
2022/01/26(水) 19:53:09.48ID:cY3QU19N0798名無し三等兵 (ワッチョイ c701-tYXo)
2022/01/27(木) 00:21:54.01ID:Wb4KVVTp0 作戦失敗しそう
799名無し三等兵 (ワッチョイ a7ba-glXD)
2022/01/27(木) 00:23:09.21ID:n1wKvJDK0 儂は9mmのSMGで良いだろ…説だけどね
ww2で世界中がSMGを大量に作ったのは、SMGでも間に合うから…だと思うんよ
遠距離から射たれたら隠れときや真っ当な機関銃が反撃してくれるやろ戦術や
軽くてコンパクトな鉄砲だと弾運びが楽だから機関銃の威力が増すし
ww2で世界中がSMGを大量に作ったのは、SMGでも間に合うから…だと思うんよ
遠距離から射たれたら隠れときや真っ当な機関銃が反撃してくれるやろ戦術や
軽くてコンパクトな鉄砲だと弾運びが楽だから機関銃の威力が増すし
800名無し三等兵 (JP 0H4f-bwUC)
2022/01/27(木) 00:37:21.18ID:3T3WBARFH >>799
当時は中間弾薬の発想がなく、戦後アサルトライフルが普及したと言う事実だけで覆されるレベルの持論だな
当時は中間弾薬の発想がなく、戦後アサルトライフルが普及したと言う事実だけで覆されるレベルの持論だな
801名無し三等兵 (ワッチョイ c701-tYXo)
2022/01/27(木) 00:41:35.68ID:Wb4KVVTp0 ソビエトがそう思ってPPshを中心にした突撃戦術を実施したらStg44にアウトレンジされて手も足も出なかったでござる
802名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-fO3Y)
2022/01/27(木) 07:37:41.19ID:NnE3+RhO0 イラクアフガンで20年リーエンフィールドやドラグノフにアウトレンジされてますが
テストしかしてませんでござる
テストしかしてませんでござる
803名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp7b-iywn)
2022/01/27(木) 08:55:39.37ID:YE/VGwoWp そのアウトレンジされるってのも結局限定的な話でしかないのだ
804名無し三等兵 (ワッチョイ a7ba-glXD)
2022/01/27(木) 09:32:28.49ID:n1wKvJDK0805名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/27(木) 09:32:56.71ID:2Sw4X+320806名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/27(木) 09:42:20.01ID:2Sw4X+320 >>804
軍事拠点の取り合いなら遠慮は無用だけど
結局は都市部での攻防戦になるのだからWW2の頃なら無問題でも
世論を気にする近年では無闇矢鱈に砲撃するわけにはいかないよ
近年はGPS誘導って手もあるけど
軍事拠点の取り合いなら遠慮は無用だけど
結局は都市部での攻防戦になるのだからWW2の頃なら無問題でも
世論を気にする近年では無闇矢鱈に砲撃するわけにはいかないよ
近年はGPS誘導って手もあるけど
807名無し三等兵 (ワッチョイ a7ba-glXD)
2022/01/27(木) 10:26:13.82ID:n1wKvJDK0 鉄砲同士の撃ち合いだと確率勝負になって、相応の被害が出るからね、そこで一歩引いて代わりにATMとかを撃ち込めば被害を減らせるだろ
そうなれば鉄砲の微細な性能差なんて意味が無くなるだろ
そうなれば鉄砲の微細な性能差なんて意味が無くなるだろ
808名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2022/01/27(木) 10:30:09.12ID:2Sw4X+320809名無し三等兵 (JP 0H4f-bwUC)
2022/01/27(木) 11:06:10.09ID:3T3WBARFH ・最終的には重火器や支援に頼るから歩兵火器は簡便な方がいい
・重火器や支援に頼らなくても良い場面を増やせるから歩兵火器は強力な方がいい
正に平行線であるが、特に米軍は後者への意向が強い
GPMG並みの取り回しでM2並の制圧力を持つMG338が好評らしいのも頷ける
まあいくら軽くした所で3kg+予備弾倉の重さは付いて回るので
比較的軽いだけのデッドウェイトを抱える可能性より強力な火器で相手を圧倒して退かせるか先に重火器のカードを切らせた方が有効だと言えるだろう
・重火器や支援に頼らなくても良い場面を増やせるから歩兵火器は強力な方がいい
正に平行線であるが、特に米軍は後者への意向が強い
GPMG並みの取り回しでM2並の制圧力を持つMG338が好評らしいのも頷ける
まあいくら軽くした所で3kg+予備弾倉の重さは付いて回るので
比較的軽いだけのデッドウェイトを抱える可能性より強力な火器で相手を圧倒して退かせるか先に重火器のカードを切らせた方が有効だと言えるだろう
810名無し三等兵 (ワッチョイ 072e-u6xa)
2022/01/27(木) 12:01:32.56ID:MdFkGAe60 WW2後、突撃銃的なもんで小銃とSMGを一本化(場合によっちゃオートマチックライフルまで一本化)しようとしたってのは、
SMGじゃ遠距離での火力に劣る/小銃では近距離でタマぶち撒ける威力に欠ける/SMG兵と小銃兵分けたら火力下がる/2丁持ちさせたら重すぎる
を解決するためでしょ
SMGを使ったからこそ上位互換が欲しいなあと思ってたんでないの
現状で自分たちだけがSMGに切り替えるとなると、彼我の交戦距離を埋めるための火力支援が膨大なことになると思うんだが
SMGじゃ遠距離での火力に劣る/小銃では近距離でタマぶち撒ける威力に欠ける/SMG兵と小銃兵分けたら火力下がる/2丁持ちさせたら重すぎる
を解決するためでしょ
SMGを使ったからこそ上位互換が欲しいなあと思ってたんでないの
現状で自分たちだけがSMGに切り替えるとなると、彼我の交戦距離を埋めるための火力支援が膨大なことになると思うんだが
811名無し三等兵 (ワッチョイ c701-tYXo)
2022/01/27(木) 12:12:16.39ID:Wb4KVVTp0 ドイツが負けたのはアメリカとソビエトが挟撃したからで、ソビエトに限れば大戦最大の犠牲を払ってるわけだが?
812名無し三等兵 (ワッチョイ e79a-EKI9)
2022/01/27(木) 13:37:40.47ID:z5R9rFSC0 >>811
そのソ連は直ぐにクルツ弾とアサルトライフルの価値を認めてAK-47を採用した
そのソ連は直ぐにクルツ弾とアサルトライフルの価値を認めてAK-47を採用した
814名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-9Kiq)
2022/01/27(木) 13:47:16.11ID:9qI68r3La だから分体の半分に軽機持たせろって、それが最強だ
残り半分は弾運びな
残り半分は弾運びな
815名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-CEsM)
2022/01/27(木) 16:13:57.03ID:3PQmJYYja 軽機関銃を兼ねる小銃を全員が装備したら攻撃はともかく、防衛には最強じゃね?
816名無し三等兵 (ワッチョイ 07e5-V3GB)
2022/01/27(木) 16:30:43.80ID:iV7vszFW0 防衛ってのは逆襲とか追撃とかもやるんやで
817名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-EKI9)
2022/01/27(木) 18:06:00.45ID:pk+xf2X10818名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-AUEy)
2022/01/27(木) 19:24:08.12ID:RwW8jeDI0 援助物資のPPShとSKSを組み合わせて装備していたタンザニア軍はAKが回ってきたら全部切り替えたし。大体どこでもそんなもんだろうけど。
820名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-13GP)
2022/01/27(木) 20:33:09.66ID:9hh1VajF0 そう。
821名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-HtNq)
2022/01/27(木) 20:39:10.58ID:8XMB5JrAa ちぇっこ機銃目指したって聞いた
822名無し三等兵 (ワッチョイ 475f-TTIB)
2022/01/27(木) 20:40:44.81ID:g0v9kKFS0823名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0d-EKI9)
2022/01/27(木) 21:17:53.46ID:ua4VJT680 >>822
制圧班の援護を受ける突撃班が敵陣地に肉迫し、手榴弾を投げて爆発させた後突入して皆殺し
WW1以来の現代歩兵分隊攻撃戦術の基本だ
WW2映画による流れの再現
https://youtu.be/3ZZpqk520IM
とはいえ最近になると大抵無反動砲やロケットランチャーを手榴弾代わりに使って遠くから事を済ませる
なおリーチすぎる米軍がアフガンで機関銃陣地潰しにATACMSロケット弾を召喚したドキュメンタリー映像を見た事ある
ある意味支援火力を召喚できない貧乏軍隊ほど優れる突撃銃を必要とするが、貧乏軍隊に新型小銃を開発できる予算はない
そんな予算があればまず支援火力を増強すべきだ
まあ、昔のように金持ち大国が開発して成果を貧乏人に売るの流れはそれなり歓迎されるだろう
制圧班の援護を受ける突撃班が敵陣地に肉迫し、手榴弾を投げて爆発させた後突入して皆殺し
WW1以来の現代歩兵分隊攻撃戦術の基本だ
WW2映画による流れの再現
https://youtu.be/3ZZpqk520IM
とはいえ最近になると大抵無反動砲やロケットランチャーを手榴弾代わりに使って遠くから事を済ませる
なおリーチすぎる米軍がアフガンで機関銃陣地潰しにATACMSロケット弾を召喚したドキュメンタリー映像を見た事ある
ある意味支援火力を召喚できない貧乏軍隊ほど優れる突撃銃を必要とするが、貧乏軍隊に新型小銃を開発できる予算はない
そんな予算があればまず支援火力を増強すべきだ
まあ、昔のように金持ち大国が開発して成果を貧乏人に売るの流れはそれなり歓迎されるだろう
824名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-jKfj)
2022/01/27(木) 22:10:32.48ID:ecFEzq3Ir >>801
タンクデサントで無理やり距離詰めるから問題ないぞ。お互いにボディーアーマー無しならppshの発射サイクルは優秀。
タンクデサントで無理やり距離詰めるから問題ないぞ。お互いにボディーアーマー無しならppshの発射サイクルは優秀。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-tBRw)
2022/01/27(木) 22:20:04.01ID:Xvn1BdCJ0 まぁWWUで歩兵の交戦距離がそんなに遠くない、せいぜい300mじゃねってのがわかって
そこら辺まで狙えるSMGが有ればいいよねでできたのがStg43、発展させてAK-47
もっと軽いタマを沢山持ちたいなでM16やAK-74
もっと取り回しのいい方が使いやすいかなでブルパップとか折りたたみストックとか、ただ単
に短くしたカービンとかがでてきた
で、軽薄短小化してきた小銃がいま
「相手のアーマー抜きたいな」とか「今までより遠くを狙いたいな」
でまた大きくなりつつあるわけだ
そこら辺まで狙えるSMGが有ればいいよねでできたのがStg43、発展させてAK-47
もっと軽いタマを沢山持ちたいなでM16やAK-74
もっと取り回しのいい方が使いやすいかなでブルパップとか折りたたみストックとか、ただ単
に短くしたカービンとかがでてきた
で、軽薄短小化してきた小銃がいま
「相手のアーマー抜きたいな」とか「今までより遠くを狙いたいな」
でまた大きくなりつつあるわけだ
826名無し三等兵 (ワッチョイ 072e-u6xa)
2022/01/27(木) 22:28:07.76ID:MdFkGAe60 確かに射程距離を切り詰めることで「使えるフルオート」を手に入れたはずのアサルトライフルが
「使い勝手そのままにやっぱり射程欲しいわ」になってるんだよな
「使い勝手そのままにやっぱり射程欲しいわ」になってるんだよな
827名無し三等兵 (ワッチョイ c701-tYXo)
2022/01/27(木) 22:39:05.18ID:Wb4KVVTp0 ギルボアスネークのコンセプトは1つの回答だけどな
2発同時発射で狙撃に対応できるわけだ
1発なら当たらなくても2発なら当たる可能性が高まる
後はクソ反動さえなければ…
2発同時発射で狙撃に対応できるわけだ
1発なら当たらなくても2発なら当たる可能性が高まる
後はクソ反動さえなければ…
828名無し三等兵 (ワッチョイ a7ba-glXD)
2022/01/27(木) 22:55:37.01ID:n1wKvJDK0 >>827
同じ反動なら倍の重さの弾頭を撃つわ、その方がアーマーも抜けるし
同じ反動なら倍の重さの弾頭を撃つわ、その方がアーマーも抜けるし
829名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-fO3Y)
2022/01/27(木) 23:06:22.91ID:NnE3+RhO0830名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-LZGZ)
2022/01/27(木) 23:21:57.69ID:ziwWHcJoM 狙撃手を2人用意する方が効率よさそう
831名無し三等兵 (ワッチョイ b501-sHbQ)
2022/01/28(金) 08:17:18.52ID:fz3HFCRC0 ギルボアスネークの発射エネルギーは7.62mmNATOにかなり近いから理論上はだいたい同じ反動らしい
832名無し三等兵 (オッペケ Srbd-7fo0)
2022/01/28(金) 17:01:40.39ID:Jm0LenILr 実包の価格だけみると5.56mmと7.62mmの差はほとんどないから貧しくて装甲兵員輸送車も数揃えられない国ほど威力の大きい7.62mm使ってる感があるな。
833名無し三等兵 (JP 0H2e-CFTB)
2022/01/28(金) 18:44:15.15ID:a3JK2QJdH AN94にしろG11にしろギルボアにしろ初弾で複数発射すれば当てやすいと言うのは確かに合理的ではあるんだろうけど
まあ後に続かんのがこの手の銃の難しさだな
まあ後に続かんのがこの手の銃の難しさだな
834名無し三等兵 (ワッチョイ 9e5f-21ac)
2022/01/28(金) 19:03:18.24ID:92Dk6daW0 強力な弾薬と軽い弾薬を使い分けたい、なら
「中身が詰まったフルサイズか300Win級の高初速ライフル弾」
と、「大きさ形は合同だが、弾頭の大半が空洞、火薬も少なめ、薬莢も薄いで高初速」
弾を使い分けることは?
後者は威力・長距離精度に劣り雨や枝に弱いが、200メートルの人には十分。
かさばるが軽い。サボが外れない問題もない。
「中身が詰まったフルサイズか300Win級の高初速ライフル弾」
と、「大きさ形は合同だが、弾頭の大半が空洞、火薬も少なめ、薬莢も薄いで高初速」
弾を使い分けることは?
後者は威力・長距離精度に劣り雨や枝に弱いが、200メートルの人には十分。
かさばるが軽い。サボが外れない問題もない。
835名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-a4OE)
2022/01/28(金) 19:05:48.87ID:G6LEWg5a0 実質、2種類の銃と(見かけが同じ)2種類の弾丸があるわけで、だったら5.56mmと7.62mm二本立てでもいいよーな
836名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-unxX)
2022/01/28(金) 19:28:21.29ID:/R+zBr3p0 >>834
それだとマガジン諸々などが308より更に大きくなるし
なにより無調整で両方撃てるシステムありきの話なので無理でしょうね
かつてセトメが308のアルミやプラスチックを用いた軽量弾を使っていたけど
まんまフルロードの308は撃てなかったし
これがガスオペなら切り替えが必須で間違えたら大事故に繋がりかねない危険な代物だよ
それだとマガジン諸々などが308より更に大きくなるし
なにより無調整で両方撃てるシステムありきの話なので無理でしょうね
かつてセトメが308のアルミやプラスチックを用いた軽量弾を使っていたけど
まんまフルロードの308は撃てなかったし
これがガスオペなら切り替えが必須で間違えたら大事故に繋がりかねない危険な代物だよ
837名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-Y6bJ)
2022/01/28(金) 19:44:36.47ID:XbRIPmSJ0 日本語wikipediaでは308winが7.62NATO弾のベースみたいに書かれているが
英語版では逆でNATO弾の試作品を民間向けに売ったのが308winとなっている
英語版では逆でNATO弾の試作品を民間向けに売ったのが308winとなっている
838名無し三等兵 (ワッチョイ 66b9-J4wb)
2022/01/28(金) 20:38:03.47ID:qoH7KMCH0 NGSWは春には決まる観測だそうで
ポシャってなかった
テキストロンとGDが撤退して
SIGがリコイルデカすぎで目標未達になりそうなのに
何を選ぶんだ
ポシャってなかった
テキストロンとGDが撤退して
SIGがリコイルデカすぎで目標未達になりそうなのに
何を選ぶんだ
839名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-lW3Z)
2022/01/28(金) 20:57:20.85ID:nX/dyinXa GDがローンスター(実際は親会社のtrue velocity)に頭を譲ったのはちょっと意外だった。実際は利権は持ってるのでしょうけど
841名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-lW3Z)
2022/01/28(金) 21:58:03.74ID:BLRirXORa でも>>350の通りアモの製造業者はウインチェスターに決まってまっせ
842名無し三等兵 (ワッチョイ 6de5-bU36)
2022/01/28(金) 21:58:47.62ID:xkjvYs8S0843名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-unxX)
2022/01/28(金) 22:19:41.79ID:/R+zBr3p0 もとよりNGSWは陸軍全ての小火器の更新ではなく
近接戦闘を専門に行う兵種などに限定して配備されるものなので
兵站の負担も最小限ですむし、これまでポシャった計画と違い採用されると思うな
近接戦闘を専門に行う兵種などに限定して配備されるものなので
兵站の負担も最小限ですむし、これまでポシャった計画と違い採用されると思うな
844名無し三等兵 (ワッチョイ a602-W19S)
2022/01/28(金) 22:56:47.91ID:UQ/Iz9ke0 あれだけ互換性のあったSCARすらなかったことにされてることを忘れないで
845名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-unxX)
2022/01/28(金) 23:31:15.16ID:/R+zBr3p0 >>844
SCARは計画通りに全面採用されなかったものの一応採用はなされたよ
SCARは計画通りに全面採用されなかったものの一応採用はなされたよ
846名無し三等兵 (ワッチョイ b501-sHbQ)
2022/01/28(金) 23:47:39.24ID:fz3HFCRC0 弾2発がバラバラな状態で同時に撃とうとするからおかしくなるんだよな
薬莢を横長にして弾頭2つくっつけてハンマー1回で2発発射ならどうか
薬莢を横長にして弾頭2つくっつけてハンマー1回で2発発射ならどうか
847名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-unxX)
2022/01/29(土) 00:00:47.78ID:fspPgHWF0848名無し三等兵 (ワッチョイ 79ba-F6ZB)
2022/01/29(土) 08:28:28.98ID:u63SchWb0 >>846
ソコは薬莢を長くして弾を縦に入れるんや、ソレなら銃身は一つで済むから銃の重さはさほど変わらんはず
ソコは薬莢を長くして弾を縦に入れるんや、ソレなら銃身は一つで済むから銃の重さはさほど変わらんはず
849名無し三等兵 (オッペケ Srbd-7fo0)
2022/01/29(土) 08:47:03.57ID:8Du06xeIr >>844
海外民間企業に高いライセンス料はらって改造のたびにお伺い立てるくらいなら研究用に少量採用してAR15を改造するか国産のブッシュマスターACR買う方がマシだと気がついたんだよ
海外民間企業に高いライセンス料はらって改造のたびにお伺い立てるくらいなら研究用に少量採用してAR15を改造するか国産のブッシュマスターACR買う方がマシだと気がついたんだよ
850名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-VctX)
2022/01/29(土) 09:59:02.92ID:+H8w7Lhq0 7.62mmNATOの減装弾と通常弾を使い分けてた国があったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【千葉市】ロッテ本拠地マリン ドーム型再検討 市の試算ではドーム化で400億円以上の追加投資が生じる可能性 [尺アジ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【速報】アメリカ「高市総理を支持する。中国の威圧は許せない」 [931948549]
- 珍🏡珍
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 外国人「日本の立ちんぼガールやばすぎるwwwwwwwww [977790669]
