韓国新型戦闘機 KF-21 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-wMP7)
垢版 |
2021/12/15(水) 15:45:50.99ID:j9gdM63Ta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635923994/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/02(日) 21:06:43.92ID:IEmuJRNG0
>>196
「レドームの中に、キットに付属のオモリを入れてください」
2022/01/02(日) 22:09:06.54ID:ENoqj+/M0
>>200
むしろ、中が無駄に詰まり過ぎて困ってそうな気がする
2022/01/02(日) 22:29:00.20ID:fKu1hFTS0
>>201
何言ってんだよ
腹筋崩壊して立てなくなる悪魔の兵器やぞ……
2022/01/02(日) 22:33:20.89ID:QwxFeylG0
時軍にとってはな
2022/01/02(日) 22:49:16.80ID:nmFI2NJW0
梁とかな
2022/01/02(日) 22:54:12.88ID:diw8PmsO0
ttp://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202201/2022010117550736084.jpg

新しい地上試験中の写真。クソデカピトー管は何らかの試験用だろう……まさかね?
208名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-KFOy)
垢版 |
2022/01/02(日) 22:58:54.34ID:R3C4wz2aa
機首に機関砲を装備したニダ
2022/01/02(日) 23:19:39.34ID:JwgnM0hqd
ピトー管の先に重りを付ければバレないニダ
2022/01/02(日) 23:37:15.47ID:fKu1hFTS0
>>207
飛んだらもげそうだな……
2022/01/02(日) 23:39:56.41ID:tMTr339d0
しかしこんな貧相な車輪で何トンも支えてるんだから大したもんだ
2022/01/02(日) 23:56:55.45ID:QwxFeylG0
エベンキイーグルでも折れてんじゃん
2022/01/03(月) 00:56:24.00ID:hB4rTVg/a
双発なのにF-35と同程度の合計推力しかないのがね
2022/01/03(月) 01:49:13.15ID:8Yl+XOZv0
脳ミソ腐った人もどき設計
2022/01/03(月) 02:31:27.78ID:peSFzTNv0
>>207
前輪のフタって、まだステルス風のギザギザにしなくていいのか?
これが完成してから「5世代」のKF-21にするんだっけ?
2022/01/03(月) 02:35:54.51ID:8Yl+XOZv0
オシャカになるんだよ
2022/01/03(月) 02:39:15.94ID:peSFzTNv0
>>215
自己レス。最近5チャンネル書き込めなくて。やっと書き込めた。

で、
写真をよく見たら、形はステルス風だけど、鉄板(?)の合わせ目は普通の飛行機と同じなんだ。興ざめ
2022/01/03(月) 04:27:25.50ID:RjVkGN+T0
>>217
別に4.5世代でもDSIにしちゃいけない理由はないのにね。
https://www.kjclub.com/data/exc_board_53/2021/04/09/1617970903_a79faea90a99a4e1d056e4a90705928d.jpeg
2022/01/03(月) 06:35:22.51ID:Ijxycs9K0
コレもうF/A-18EかF有れば要らんやん…。
2022/01/03(月) 07:29:24.71ID:IkJ8FRJJ0
>>219
そんなん最初からわかってた話やろ…
2022/01/03(月) 09:12:32.13ID:8Yl+XOZv0
うん、半頭自体いらん
消えろ
2022/01/03(月) 14:04:40.73ID:dAT728MI0
2021/12/31のニュース(THE GURU)

>KAIは先月1日から26日まで4週間、エンジン試験棟でKF-21試作
3号機を対象に
PVI(パイロット評価)と内・外部照明地上試験を行いました。

パイロットPVI試験では、パイロットとコンポーネント間のインタフェース
(バッチ・操作適合性および干渉性など)、
地上脱出手続きと射出余裕空間に対する評価が行われました。
また、照明試験により、操縦室内・外部照明が航空機の運用に
適しているかがわかるように、照明測定とパイロット評価が行われました。

評価には空軍パイロット7人と韓国航空パイロット7人が参加し、昼・夜の環境で調べました。

KAIは「今回の地上試験を通じて導出されたパイロット評価意見は相互レビューと
協議を経て、さらに最適化されたKF-21コックピット形状を作っていく」と明らかにしました。

KAIは安全脱出のための射出性能評価も行いました。
先月11日、射出性能をテストするためのスレッドテスト(Sled Test)を行いました。
これはKF-21戦闘機単座型で行われる計9回の射出試験のうち8回目の試験です


・今日の同じ↑のニュースサイトでインドネシアとの共同開発で
アメリカが技術流出の懸念
>米国は技術流出のために直接韓国航空宇宙産業(KAI)に担当者を派遣するほどセキュリティを維持してきた。


・関連しそうな話題でインドがロシア製艦載機やめて
ラファールMのスキージャンプ試験開始
2022/01/03(月) 15:24:07.62ID:RZxD4lju0
>>222
コレって、モックアップ段階で確認する事だろ
射出座席のテストも同じなはず
此処で駄目出しされたら機体形状から違って来るはず
モックアップでオケが出てから機体の組立じゃないのか
2022/01/03(月) 15:45:09.25ID:JW3mTtLV0
ロールアップ式典での爆弾三勇士コンサートの日取りが決まってて、モックアップでの試験がおざなりになっちゃったとか
2022/01/03(月) 16:09:37.46ID:wiEm8P5jd
ポラメも進んでるねー
なんか西側版MiGって感じの見た目で面白い
2022/01/03(月) 16:43:58.70ID:zRzUVJXg0
アップしちゃうのか
2022/01/03(月) 17:08:38.72ID:FFdSyCmyF
戦闘機のピトー管 久しぶりに見たわ
2022/01/03(月) 17:31:09.28ID:zRzUVJXg0
試作機なら普通に付けるもんだろロングピトー管
2022/01/03(月) 17:43:51.60ID:zJRDBhxO0
>>207
見る限り「エアデータブーム」とか「フライトテストブーム」といわれるもので、
仰角・滑り・静圧・動圧・気温のデータを取得するものです。
あらかじめ構成されていますので、しかるべきところに取り付ければ(通常は機首)、
ほぼ正確に飛行に必要な前述のデータを取得できます。

なぜこんなものを付けるかというと、一度も空を飛んでいない段階では、
機体に本来ついている同種のセンサが全くあてにならないからで、
初期の飛行は、こういう標準的かつあらかじめ校正されたセンサを用いて、
機体本来のセンサを調整してゆく必要があるからです。

F-35も"AF-01/02"の2機にはついていましたね。

https://www.jiji.com/jc/d4?p=ltn520-jlp10873168&;d=d4_mili
2022/01/03(月) 18:31:00.49ID:nqu1cfd4d
アジア発の戦闘機が増えるってワクワクするな
2022/01/03(月) 18:53:41.77ID:w7f92rDsa
F414エンジンの標準?なのかFA-18などと同じ一般的な形状のノズルなんだな
F-35のようにステルス性を考慮した形状はしてないようだが
2022/01/03(月) 19:12:25.91ID:qJDsy2hbM
本物のステルスっぽくすればするほど空力的に厳しくなるだろうし
2022/01/03(月) 21:42:43.93ID:fONmsMKz0
韓国製のピトー管とか速度計って、本当の速度を表示しているのだろうか?
何だか本当の速度よりも割増しで表示していても不思議では無い。
2022/01/03(月) 22:05:53.28ID:dAT728MI0
KF-21後方から
https://i.imgur.com/3SCJU85.jpg

プレス用のダミーとかではない模様
https://i.imgur.com/SNXg6Pl.jpg

スパホのメンテナンス光景
https://i.imgur.com/2KDZ1ZF.jpg
2022/01/03(月) 22:58:42.58ID:psDshwCI0
ノズルに特にステルス性を高める処理はなされてないんだな、と言うかF414の標準のままなのか
てっきり型式にKをつけていたので、ノズル部分はステルス性を高めるため新規開発と思っていたが
2022/01/03(月) 23:12:49.49ID:FsQxogn30
普通、ステルス機は正面からのRCSを一番重視するから後部のノズルは優先順位としては低い
今後の本格的ステルスが導入されるブロックIIIに期待しよう
そのころにはウェポンベイも完成しているし、F-35が謎の不具合で全機墜落しているし
ポラメの派遣は間違いない、アジアの夜明けは近い
2022/01/03(月) 23:24:11.26ID:vUyBRYKP0
先月ネタ
マッチ売りの整形少女が寒くて売り物のマッチ擦ったらKF-21第五世代戦闘機の幻が浮かびました
もう一本擦ったらKF-21海軍型を搭載した電磁カタパルト式軽空母の幻が浮かびました
ついでにもう一本擦ったらK国型戦略原潜の幻が浮かびました
最後から二本目のマッチを擦ったらチキンとかイチゴとかブドウなんかのご馳走の幻が浮かびました
最後のマッチを擦ったら優しく微笑む習近平様の姿が浮かびました
2022/01/03(月) 23:43:52.61ID:HhnvslPqx
>>215
塗装でギザギザを再現する予定ニダ
2022/01/03(月) 23:53:43.56ID:gRVWohqF0
>>235
一部部品が韓国製で、組み立ても韓国のライセンス生産品だからK付きってだけかと
えてして韓国式エンジニアリングが発揮されてそうで、品質はお察しと思われる
2022/01/04(火) 02:25:43.48ID:RodISSmQ0
F414、何基購入してるんだっけか。
2022/01/04(火) 03:18:04.04ID:d0UGXDZj0
アイリスカバーも開閉するのか?
2022/01/04(火) 07:10:26.33ID:kXjrha7Ja
先日公開された画像を見ていると機体の表面は比較的滑らかに仕上げられていて、T-50等に比べて工作精度は確実に上がってるような気はするな
真面目な話エンジンは一級品で、きちんと飛ぶことができるならF-2程度の性能にはなると思うので単に侮るのは危険な気はするな
2022/01/04(火) 08:12:56.13ID:t11nlmz80
不自然になめらかでパテか塗料で塗り固めてんじゃねと思ったのだが
どうなの??
2022/01/04(火) 08:18:27.35ID:fLPe78Nu0
コクピット周り拡大したリベットだらけの写真のイメージが印象に残ってるけど…
2022/01/04(火) 08:18:54.28ID:lKWX46ml0
ラダーの部分が溝だけのように見えるんだが、ヒンジ部分に保護フィルムでも貼ってあるんだろうか
KF21って全動式の垂直尾翼だっけ?
2022/01/04(火) 09:15:37.06ID:nPkRuQ5ax
>>242
F-2の初飛行って1995年とかよ
四半世紀前の機体がまだ初飛行出来ない時点でお察し
と言うか煽り抜きでF-2やスパホに対するKF-21の優位点がわからない
2022/01/04(火) 09:22:48.05ID:Ff+eBZIWa
>>246
自分で生産できる事くらいしかない。
他にはなにもない。
輸出も他国のコンポーネント満載で有る以上、
自由にできる訳もなく。
技術移転を餌に売り込もうにも、他人の技術を
勝手に切り売りできる訳もなく…。
2022/01/04(火) 09:28:23.07ID:fLPe78Nu0
韓国に取って最適なスペックを出すことができ、韓国の独自兵装を自由にインテグレート出来るのが強み

…なんだけど、前者は輸出至上主義によって半端に歪められ、後者にしてもろくに計画しとらんから自ら意義を投げ捨てていくスタイルなんだよねw
日本のF-2なら航続距離重視やASM-2/AAM-4のように明確な「やりたいこと」が割と最初から出てたのに、ポラメちゃんにそれらはないからな
2022/01/04(火) 09:40:24.39ID:lKWX46ml0
>>248
「国産戦闘機を作る」が手段じゃなしに目的だから
2022/01/04(火) 10:01:23.20ID:3dw0VobB0
>>246
彼らにとってプライド、メンツはすべての原動力。それが保てればそれで十分。
それができれば言い訳だって嘘だって平気でつく。
プライド保てるなら戦争に負けてもかまわない。
2022/01/04(火) 10:24:35.48ID:T1LJGQq80
>>250
それは韓国の行動を予測する場合の大前提になる知識

今回のコロナ対応でも、それを前提に置けば一次接種全振りや行き当たりばったり混合接種や早過ぎる規制解除等も合理的に解釈できる
2022/01/04(火) 10:43:49.71ID:CROpvncmx
>>242
ファスナレスや新素材の時代にジュラルミンの加工技術といわれてもなあ。

日本のF-1(1968年)も表面は滑らかできれいだし(笑)
2022/01/04(火) 10:44:21.29ID:CROpvncmx
T-2でした
2022/01/04(火) 14:22:23.57ID:4GnYzaPud
>>235
GEは初期提案ではKFX専用の設計改良で10%推力向上型のF414-KIを提案してたんだけど、最終的に初期型のF414-GE-404に末尾Kが付いただけのモデルになったんよ。
米国が推力向上型を許可しなかったか、韓国が国内でしか通用しない甲乙原則で後からタカろうとして失敗したかだと思われる。
2022/01/04(火) 14:28:02.99ID:4GnYzaPud
>>240
現在の確定数は15で、KF-21試作機は6機予定だから単体試験1機、予備2機、艤装12機になるね。
2022/01/04(火) 14:31:30.20ID:4GnYzaPud
>>242
いくら機動力がそこそこあっても、AESAが2桁kmだからな。
F-2はじめ現代機相手はKF-21がロックオン出来る前にロックオンされて終了ですよ。
257名無し三等兵 (ワッチョイ 4665-yxwn)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:42:08.97ID:hBdKSVlf0
>>256
AAM4Bにアウトレンジされるね
2022/01/04(火) 17:51:15.47ID:UBv2qhW10
>F-2程度の性能にはなると思うので

その根拠が「表面がなめらか」ってのはどうかと思う。
2022/01/04(火) 17:59:25.93ID:PlMRayHVa
>>258
単純にエンジン等のスペックから考えればF-2程度の性能は満足できると思うが
手堅くまとまってはいると思うよ
気になるのはFBWについてはT-50で試験をしていたと思うが、S字ダクトの研究をしてたかわからないのでそこが1番どうなのかと
吸気が乱れると、というか特に双発は制御が難しいがその辺は解決してるのかどうか
例えばX-2でもインテークの実機実証は非常に重要視していたと思う
2022/01/04(火) 18:09:21.32ID:UBv2qhW10
>>248
>…なんだけど、前者は輸出至上主義によって半端に歪められ、

朝鮮人にとっては「歪んでいる」のではなく、正道にして王道。
「国産」を「輸出」して世界中から称賛されてホルホルまでがセットだから「国産」しても「輸出」を考えない日本はウリより下、っていう思考なわけで。

「自国用を自国の予算だけで開発できない」とか「70年代の韓国型〇〇からこっち、輸出しないと設備投資が回収できない」っていう事情には全力で目をつむらないといけないわけだけど。

>>240
with an initial 15 F414-GE-400K engines to be delivered by 2021 to power six testbed aircraft (plus three spares).
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/60c0ec7b-6744-4af8-886f-61b96363480d

双発6機分12基にスペアエンジンが3基だそうだ。
2022/01/04(火) 18:19:42.52ID:rd+0Wu1q0
>>259
ストレートダクトにレーダーブロッカー辺りになるんでないの
2022/01/04(火) 18:25:26.38ID:fLPe78Nu0
>>260
問題は、その「正しい」道を日本に当てはめてくるんだよなw キヨモドキとか最近生えてくるda-あたりの変なのが
2022/01/04(火) 18:28:47.93ID:UBv2qhW10
>手堅くまとまってはいると思うよ


「F-35買うから技術移転するニダ」でゴネてゴネてそれでも一番タカりたかった技術は拒否されて別のタカリ先を探してゴタゴタしてたのを「手堅くまとまっている」ってのはどうかと思う。
2022/01/04(火) 19:20:54.38ID:VnPZsOci0
これ結局何用なの?
マルチロール展示機?
2022/01/04(火) 20:20:29.67ID:84cEv13k0
全て計画通りに行けば対空戦闘を重視したマルチロールファイターになると思われる。

F-35が有れば無くても問題ないはずだが、それを指摘するのは野暮ってモノ。
2022/01/04(火) 20:46:49.88ID:fLPe78Nu0
計画が迷走しすぎて、必要な時には古すぎるそんな機体
2022/01/04(火) 21:21:11.54ID:84cEv13k0
まぁF-35については
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a31bdaf7f4cd720d474f2234bc9a414fd6836a2
って事故が起きているのでKF-21は「有った方が良い兵器」にランクアップしても良いのかも知れない
2022/01/04(火) 21:33:40.60ID:lKWX46ml0
>>265
全て当初の想定(妄想)通に進捗した場合、飛行性能でライノに勝りアビオニクスでライノに劣る機体になった筈
F-16V? 後出しジャンケンはズルいニダ
2022/01/04(火) 21:47:20.04ID:Gh3jJp0/0
>>265
全機gen5以降にするのは米国ですらまだまだ先だから無用の長物って程にはならないよgen4.5は。
戦闘機の開発が実質初の韓国にとっては、習作としてのgen4.5というのも重要ではある。
日本は1971年のT-2以来の戦闘機開発実績があるからF-3に挑める訳で、韓国が最初からF-35クラスというのはまず不可能な話。
だからT-50から始まる国産化率と規模の向上自体は正しい道筋であって、国産化を目指すなら必要なことではある。

指摘すべきなのは、その習作の謳い文句が突っ込みしかないだろ、って点。
・韓国独自技術!→買った技術を独自技術と言ってるの恥ずかしくない?
・最強gen4.5!→F-2にも劣るAESAでアウトレンジから蜂の巣だぞ?
・輸出の引く手あまた!→米製エンジンで西側しか買えない戦闘機じゃF-16Vと欧州機に勝てる訳ないが?
・基本設計そのままgen5化→ウェポンベイ付けたらgen5な訳じゃないぞ?
2022/01/04(火) 21:55:00.66ID:UBv2qhW10
>戦闘機の開発が実質初の韓国にとっては、習作としてのgen4.5というのも重要ではある。

そもそも習作だなんて段階踏む気がサラサラ無いってのがね…。
アメリカに技術移転を断られたとき、アイゴーもう無理ニダ、無駄金使ったニダ、で極端から極端というか、感情の起伏が激しいというか、お通夜状態だったから。
2022/01/04(火) 22:16:54.46ID:84cEv13k0
>>269
開発からの視点はそうだけど、戦略的には要らない子だと思うんだよね。

主敵であるはずの北朝鮮に対してはF-35で航空優勢は間違いなくとれる。
数が必要ならFA-50を数配備すればいい。
それでも数が不足するならバイラクタルみたいな攻撃ドローンで補う。
KF-21が必要かと言われれば疑問だと考える。

日本を主敵と考えた場合でも現状であれば、北朝鮮に対するのと同じ感じで問題ない。
F-35の数が揃ってきた時期の話ならKF-21の出番はまず無いと言ってよい。
日本からの侵攻に対するので有れば対空防備の充実化に、
日本への侵攻を企図するので有れば巡航ミサイルを数揃える事に金掛けた方がより効果的だと思う。

ここら辺が手段と目的が入れ替わっているとこのスレで散々評される原因なんだろうけど。
2022/01/04(火) 22:20:46.04ID:lKWX46ml0
>>271
戦略的/戦術的にいえば、V改修したKF-16と近代化改修したF-15Kがありゃ十分過ぎね?ってなるわけで
2022/01/04(火) 22:43:09.13ID:84cEv13k0
>>272
どうだろう?
北朝鮮にも一応MiG-31が有るわけだし、局所的に押される可能性はあるんじゃないかな?
確実に航空優勢を取れるF-35はノドから手が出るくらい欲しかったんじゃなかろうか。
2022/01/04(火) 22:46:01.79ID:84cEv13k0
それよりもKF-21も実際にエンジンが乗る所まで開発が進んで、
本当のロールアウトが見れそうだと思うとワクワクするんだけど何時頃になるかね。
政治的には3月までにやりたいだろうけど。
2022/01/04(火) 22:47:34.82ID:lKWX46ml0
ファルクラムはあるけどフォックスハウンドは持ってねーだろ
2022/01/04(火) 22:49:22.87ID:84cEv13k0
>>273
じこれす
MiG-31→MiG29に脳内変換して
2022/01/04(火) 23:04:02.40ID:84cEv13k0
>>275
間違えてごめんよ
2022/01/04(火) 23:06:32.00ID:d0UGXDZj0
>>267
この胴体着陸したF-35Aはもう二度と飛ぶことは無いな。
韓国でまともな修理が出来るとは思えない。
部品取り用か。
2022/01/04(火) 23:09:22.85ID:lKWX46ml0
>>276
Mig-35ならともかく、ろくに近代化改修もしてないような無印Mig-29なんの脅威になる?
2022/01/04(火) 23:10:11.91ID:wQH30vTE0
>>269
あおりぬきでF-5の国産化をやるべきだったと思うよ。
>>271
EUの中古のF-16A/BがB40〜50の中間性能で18億だからね。
2022/01/04(火) 23:25:19.48ID:FyZrU4cwd
>>279
F-15J PreMISPくらいの能力はあるべ
それしかないとも言えるけど
2022/01/04(火) 23:30:49.21ID:84cEv13k0
>>279
北朝鮮が配備しているMiG-29は改良型だったはず。
そうでないとしてもR-27系列のMRAAMは撃てる。
朝鮮戦争再開となった場合はそれほど縦深のある戦場ではないので、
状況次第では脅威になり得るよ。
2022/01/05(水) 07:00:04.12ID:R4eZd5Vfa
胴体の断面写真みるとS字ダクトになっていそうにも思えるが、どうなんだろう
S字ダクトも含めてインテーク周りの処理はどうしてるんだろ、誰かわかる人おります?
2022/01/05(水) 09:32:25.94ID:sqsgdWsSa
>>280
F-20のライセンス生産とかか
2022/01/05(水) 11:54:52.76ID:9sUeIOhGd
>283
ハングルの解説論文を読んだ方は、ステルス性能に関する強調箇所は指摘していないはず。
2022/01/05(水) 12:20:43.75ID:3I6xq0oF0
>>224
ロールアウトな
2022/01/05(水) 12:30:00.55ID:cgqHwshU0
>>271
戦略でいえばそもそもF-35から不要よ。
対米関係維持して日本に軍事攻撃はまず不可能で非現実的だし、対米関係破棄なら対日攻撃も視野に入るが、そうなると米国からの兵糧必須なF-35は鉄の塊と化す。
中露への対抗は物量差と距離を踏まえるとどんな装備でも無理、となると、現実的に意識すべきは対北だけ、ということになり、現有装備の近代化改修だけで十分となる。

KF-21のもともとの開発動機は、KF-16導入で韓国独自の改修がほぼ出来なかったことが発端なのよね。だから軍事戦略よりも国産化出来ることが優先。
そういう意味では、技術移転が限定的になり、米より緩いとこと組むことになったのは結果的には良かったんじゃないかね、弄れる範囲は格段に広がった。
2022/01/05(水) 12:34:54.90ID:D8fpvC2E0
>>284
自前の設計パーツに徐々に交換して行けって話しよ。
2022/01/05(水) 12:35:55.94ID:cgqHwshU0
>>287
あ、F-5じいさんの分は近代化改修だけでは流石に足らん。ここは言及不足。
そこは本来F-15SEだったんだがなー、日本憎し日本羨ましで、現実的な敵国には過剰装備担ってしまった。
2022/01/05(水) 12:54:40.62ID:iopyxuXTd
韓国の現実的な敵国って中国だろ
F-35あってもどうにもならんけど
2022/01/05(水) 13:17:52.06ID:cgqHwshU0
>>290
本来の主敵は北。中国はその裏にいるだけよ。
最近の政権は対北対中融和を続けてて最早どこが敵国か分からん状態だけど。
2022/01/05(水) 13:17:56.52ID:NxbdZ7c30
どうにもならんけど手を出したらちょっとは痛いよには必要
2022/01/05(水) 14:11:58.75ID:dOQq2s+O0
まあ、中露日とどこと殴り合うにしても韓国単独では絶望的に無理(日本も核がないから中露は無理なんで結果は大差ないけど)
とは言え現在進行形で帝国主義、植民地主義を推し進める中露への牽制としてF-35を入れること自体は大事だと思うけどね。一部をBにしたのは全くナンセンスだけど
2022/01/05(水) 14:36:38.26ID:OtxPMKyF0
日本や台湾とガッツリ組んだ上でF-35を持つのは有効そうに見えるな
どこ攻めても他からF-35が殴りに来る状況にすれば殴られづらくなるし
2022/01/05(水) 17:08:32.96ID:u/3E62Nw0
>>283
ここはおとなしく平凡なレーダーブロッカー付けるんだろ。
そうすれば、横から見ればS字型ニダと言えるぞ。
2022/01/05(水) 19:03:01.27ID:X97tGHRfp
>>294
どうだろ。韓国の立地考えるとステルス機による低被探知性を活かすには
戦闘空域の縦深が足りなさ過ぎると思う。
加えて特に主敵を中共に設定する場合、相手は小型のJ-10やJH-7も空中給油のようなボトルネック無しに
投入可能だから、対応すべき機数が跳ね上がる。
そうなると韓国空軍の予算的、物理的規模から見た時にステルス機によるキルレート上昇を相殺されてしまうのでは?
個人的にはF-16C Block70の大量導入で少しでもAAMの投射弾量を稼ぐ方が利口に見えるが果たして。
2022/01/05(水) 20:06:51.91ID:OtxPMKyF0
>>296
守る分には不利だけど、他の国と連帯して殴る分には悪くないんじゃない?
中国から見たら台湾や韓国を殴ると日本が守ってきた挙げ句殴らなかった方から殴られる羽目になるから
2022/01/05(水) 22:06:23.92ID:gvVrjLm00
>>297
そこが一番頭痛いんだよね。対中戦争の引き金をこちらから引く前提なら、韓国の位置に
ステルス機を大量に集積して先制第一撃で沿岸部の軍港や近隣の飛行場を焼くのは美味しい選択なんだけど
韓国は今殴れなきゃいけない国が北と中国と二方面にある影響で
とにかく守り難い。
2022/01/05(水) 22:12:45.46ID:D8fpvC2E0
>>296
F-16Aの中古大量購入の方がよさそう。
2022/01/06(木) 00:38:44.44ID:JrYP7IIG0
>>298
立地的に守るのは無理だから、殴ってきた相手に代償を払わせる構えを取るしかなくない?
今の韓国は殴られた際に代わりに殴り返してくれる仲間を失いつつあるけど
2022/01/06(木) 03:01:44.89ID:Y0YCexun0
>>294
半頭なんかと組む国なんかあるかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況