ジョジョ新作に対する海外の「日本でも強い女性が主人公になるのだな」コメへの極めて的確なレス

日本でも」つーのは偏見に満ちた煽りだなー。

キューティーハニーもセーラームーンもプリキュアも
「戦う少女像」は日本アニメの専売特許みたいなもんだよ。
「攻殻機動隊」の草薙素子や「銃夢」のガリィなんかは
その極北みたいなもんでしょ。

なぜ輸出されたセーラームーンがいまだに愛されているのか。
それは女児向けの「世のため人のために行動する」物語が
日本以外の地域では全く用意されていないから。

古代日本では女性の霊力に関する一種の呪術的な信仰があり
民俗学者の柳田國男はこれを『妹の力』と呼んだ。
一般的に弱い存在とされる「女性」「老人」「子供」に物語の中で
スーパーパワーを与えることに躊躇があるというのは
文化としてみたら非常に貧困だと思うよ。

欧米で猛威を振るうポリコレは文化的な貧困を背景にした
既成の価値観に対するバックラッシュ。総じて日本には関係がない。