2021.12.16
F-35/Block4で追加される目玉機能、BAEが電子戦システムAN/ASQ-239の改良を発表
https://grandfleet.info/us-related/bae-announces-improvements-to-the-electronic-warfare-system-an-asq-239-a-featured-feature-added-in-the-f-35-block4/
(抜粋)
Block4と呼ばれるF-35のアップグレードプログラムは66の機能追加(内容は不明)、ウェポンベイに搭載可能な
空対空ミサイルの量を4発→6発に増加させるサイドキック対応、搭載アビオニクスの物理的な刷新を行う
Tech Refresh3など幾つもの要素で構成されており、Block4→Block4.1→Block4.2のように分割実装していくため
「完全なBlock4に対応したF-35がいつ完成するのか?=少なくとも2020年後半までかかると噂されている」という質問に
誰も答えることは出来ないが、1つだけはっきりしているのはエンジン問題を解消しないとBlock4で追加される機能が
能力を発揮できないという点だ。
これはエンジンに欠陥があるという類のものではなく「Block4で追加される機能やアビオニクスを機能させるためのは
現行のF135が提供する発電能力や冷却能力では力不足」という意味で、F-35ジョイント・プログラム・オフィス(JPO)の
フィック中将曰く「最初に予定されている3つの能力増加分は現行のエンジンで機能するが、以降の能力増加分は
エンジンの強化(発電能力や冷却能力の向上)が伴わなければ能力を完全に引き出せない」と述べている。
-----
エンジンをATEPに交換して発電・冷却能力を向上させないと、完全なBlock4 F-35にはならないということか。
でもATEPは米空軍にしか供給しないみたいだし、F-35Bには搭載不可で、F-35Cは米海軍がまだ態度保留中と。
同盟国のF-35Aや全てのF-35B/C向けに、P&WがF135EEPなるものを発表してるみたいだが、具体的には
どこをどう変えるのはわからんのでなんとも。
民主党類ですが持ち込みました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
364名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-8/hI)
2021/12/16(木) 17:12:42.18ID:m7+JncWb0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
