民主党類ですが石持です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/16(木) 22:06:05.56ID:IRXfdk1z0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

痛い!らしい! (σ゚∀゚)σエークセレント!

検査をくぐり抜けた前スレ
民主党類ですが持ち込みました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639613931/

関連スレ
ですがスレ避難所 その403
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1638971046/
ですがスレゲーム総合スレ51
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1630497505/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/16(木) 23:58:03.77ID:7ivWcRzE0
>>172
朝鮮・満洲・台湾・南洋諸島は勘弁してやる謙虚さを評価して欲しい
2021/12/16(木) 23:58:32.84ID:6qgwRn3O0
>>157
戦後すぐのあたりは素早く全国を押さえたアメリカが主導するGHQにソ連将校団が派遣されてた時期もありますからのう
2021/12/16(木) 23:59:09.46ID:WHE7W9OE0
千島は陸はそのまま放置の海産で収益上がる
樺太って金になるんか? あれ?

戦前国鉄のままの鉄道が走ってるようなので、動いてる限り乗りに行きたいアホウは多そうだが
2021/12/17(金) 00:00:05.25ID:BKuoIP9v0
>>172
そもそもロシアなどウラル山脈の向こう側に追いやられているのが世の中のタダシイ在り方というものだよキミィ
2021/12/17(金) 00:00:50.56ID:gttN37JVa
>>129
http://100yen-zukan.com/html/upload/save_image/0918074740_59befb8cdf1da.jpg
ダイソーにも行ったことないような富裕層にボーナスが出る出ないなんてささやかな楽しみなぞわかるはずもない
2021/12/17(金) 00:00:59.86ID:v6kjnfUv0
>>175
稚泊連絡船を復活しよう
2021/12/17(金) 00:02:58.91ID:WzGYjU5d0
>>175
JR樺太がもうあるし…w

というか、それなりに資源があるんでないの。
2021/12/17(金) 00:03:07.41ID:c+EWKMf40
ロシアも準備ができるのが年明けなんで今年のクリスマスは大丈夫・・・
2021/12/17(金) 00:05:20.54ID:HidXeD0S0
ダイソーのアウトドア用品は結構いけてる(いけてないのもある)。
2021/12/17(金) 00:05:47.74ID:8J8T4p7ga
>>179
あのサイト、「征途」の延長線上の樺太な気がしてならないです
でないと豊原が大都市として維持出来る気がしないもん
2021/12/17(金) 00:06:02.84ID:v6kjnfUv0
>>181
フッ素コーティングの黒メスティンいいよね…
2021/12/17(金) 00:06:29.66ID:BKuoIP9v0
プーチンも戦争に勝てばインスタントに求心力を高められるのでウクライナは良い試し斬りの被検体になってしまったのだなあ(もう戦争が終わった感)
2021/12/17(金) 00:08:22.04ID:c+EWKMf40
>>184
楽に勝てる相手じゃ無いと上がらないゾ(実際シリアで下がった)
2021/12/17(金) 00:10:04.48ID:j4Oc67+G0
>>183
黒い雌ちんぽいいよね
2021/12/17(金) 00:10:43.24ID:BKuoIP9v0
>>185
ウクライナは欧米の後詰め無しにロシアに善戦出来るのであろうか・・・
2021/12/17(金) 00:12:33.04ID:wpsBiZAud
>>176
ロシア人は文化的精神的な源流をルーシ、いわゆるキエフ大公国に求めてるからあの辺のはマストで取りに来る

ちなみにキエフ大公国を否定されちゃうとシケた寒村でしかなかったモスクワを踏み潰した連中が遠征中に作ったキプチャクハン国がロシアの母体になっちゃうから

是が非でもキエフを確保して大ロシアを呼号しなきゃならない
2021/12/17(金) 00:13:10.02ID:IuJyF2Xh0
>>78
リア充(別方面)
2021/12/17(金) 00:14:37.32ID:8J8T4p7ga
>>187
7年前は「礼儀正しい人達」=歩兵だけで良いように押し込まれちゃってましたからね…
今度の露助は機甲師団全部持ち込んでますんで、まあ、その…
2021/12/17(金) 00:14:45.19ID:UmQIFR0V0
来年のリムパックに台湾呼ぶらしい
2021/12/17(金) 00:14:58.41ID:7zju2kVn0
ポーランド
「 難民兵器?!よろしい、だったら教育と民主主義の洗脳をしてから送り返してやる!
ポーランド国民にもより民主主義を大切に思ってもらうように教育する。!
占領するならしてみろ!」

ってスタンスらしい、ある意味強い
2021/12/17(金) 00:16:00.18ID:c+EWKMf40
>>187
ロシアといえど監視下の中治安戦を長期間やるのは厳しそう・・・
2021/12/17(金) 00:16:01.95ID:7zju2kVn0
https://www.sankei.com/article/20211216-MJBGE47OOZK4VCXWN2HOQDJEGI/
 米上院は15日、2022会計年度(21年10月〜22年9月)の国防予算の大枠を決める国防権限法案を賛成多数で可決した。バイデン大統領の署名を経て成立する。
法案はインド太平洋地域での抑止力強化に向けた予算を増額するなど、覇権主義的な行動を強める中国への対抗姿勢を鮮明化。
バイデン政権に、来年行われる米海軍主催の環太平洋合同演習(リムパック)に台湾を招待するよう勧奨するなど台湾の防衛力を強化する取り組みの加速を求めた。



キタコレ
2021/12/17(金) 00:17:45.22ID:UmQIFR0V0
>>168
T80シリーズの産地だからねぇ。
2021/12/17(金) 00:19:18.56ID:cjT6D9aj0
譲歩を引き出す為の見せ金と見てるけどね
ウクライナ国境のロシア軍
ウクライナ相手とするとあまりにも巨大過ぎる


あ、もっと西にいく予定の可能性がワンチャン(無いです
2021/12/17(金) 00:19:18.79ID:c+EWKMf40
>>190
礼儀正しい人だとこれが限界だし維持するのもジリ貧だからこんな事やろうとしてるんだよなぁ・・・
2021/12/17(金) 00:19:35.69ID:UmQIFR0V0
台湾参加ならキッド級の里帰りもあるな。
2021/12/17(金) 00:19:57.62ID:8J8T4p7ga
>>191
>>194
中共、リムパックに監視艦艇だけじゃなくて演習海域に乱入くらいはしてくるのでは?
2021/12/17(金) 00:22:01.01ID:UsT/9uyE0
ヒャッハー資料だー
第63回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和3年12月16日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00294.html
2021/12/17(金) 00:22:10.15ID:7zju2kVn0
>>199
久々の台湾海峡弾道ミサイル乱れ打ちもあるかもと
2021/12/17(金) 00:22:12.06ID:c+EWKMf40
>>196
ロシアの目的がウクライナのロシア寄りの中立化とNATOの東方拡大阻止って感じだがNATO側が長期戦志向してるんでどこまで粘れるやら
2021/12/17(金) 00:23:24.11ID:8J8T4p7ga
>>197
露助の弱体化も明らかですからねー
2021/12/17(金) 00:23:27.53ID:v6kjnfUv0
>>194
今回の予算案、在韓米軍の兵員数の下限を定める条項が消えたらしい
これで駐留人員をごっそり削ることが出来るのよね
お隣の国がパニクってるみたいw
2021/12/17(金) 00:25:27.37ID:8J8T4p7ga
>>201
自慢の055型を台湾12海里内で長時間航行とかも
2021/12/17(金) 00:26:09.66ID:6pkdFSpo0
NATOの長期戦ってあれだろ
パイプラインのガスを言い値で買いつづけていつまでも終わらない奴
2021/12/17(金) 00:26:53.59ID:7zju2kVn0
しかしウクライナ侵攻と駐留
下手したらアフガン、イラク並みの金食い虫になるんじゃあ

間違うとロシアの命縮めかねん賭けじゃないかと
2021/12/17(金) 00:28:12.72ID:IuJyF2Xh0
あ、>>1乙!

>>188
流れ的にウラルの西側に帰ってということなのでは?
2021/12/17(金) 00:28:47.65ID:Mn5obz/40
現役だけでなくて徴兵層まで動員してる辺り治安維持は失敗させないつもりやろけど
さーてどこまで長期化するのやら>ウクライナ
2021/12/17(金) 00:29:04.12ID:C1wMe8Px0
>>205
055型を前面に出しても、「雄風3」の餌食になるだけでは?
211名無し三等兵 (オッペケ Srb3-KSVm)
垢版 |
2021/12/17(金) 00:29:38.11ID:DOjKlRXgr
女王陛下のスパイなら
沿海州の中露国境で小競り合い起こさせて
ロシアがウクライナ侵攻どころじゃないようにさせるはず....
2021/12/17(金) 00:29:52.58ID:HidXeD0S0
エゲレスはコロナ78610人で最多更新、うちオミクロンは4671人か。
オミクロンの動向次第ではワンチャン年内10万人超えあるか?
2021/12/17(金) 00:30:39.66ID:lhj/qluEd
>>164
ヘイルメリーって雑誌があるからと考えられる
2021/12/17(金) 00:31:27.59ID:BWdVWhcx0
瀬戸際戦略というのは一度上手くいくと、行き着くところまで行ってしまう
中毒症状めいたジレンマがあるので、成否に関係なく今回で終わらないだろう
英仏が慌てるのは東ドイツが持っていかれるかどうかという辺りからだろうから
2021/12/17(金) 00:33:11.10ID:WzGYjU5d0
>>212
オミクロンは重症化しにくいってのは本当なんかね?
2021/12/17(金) 00:33:14.97ID:7zju2kVn0
>>188

スウェーデン「 え、うちの子孫がロシアさん、おたくのルーツなの?」
ギリシャ「第3のローマって言ってたじゃねーか!? 」
2021/12/17(金) 00:36:52.43ID:v6kjnfUv0
>>213
うーん、それって「ナムアミダブツ」を商標登録しちゃったようなものよ…
218名無し三等兵 (オッペケ Srb3-KSVm)
垢版 |
2021/12/17(金) 00:37:14.77ID:DOjKlRXgr
ロシアのウクライナ侵攻が成功すると、中国も真似するだろうから悩ましい
侵攻が失敗すると、ロシアのいたる周辺諸国とで火を吹きそうだから悩ましい

今からでもなんとか西側が黙らせれたらいいのにねぇ
2021/12/17(金) 00:37:22.19ID:UmQIFR0V0
>>207
ただ、ロスケは治安戦上手いからねぇ。チェチェンも何だかんだで押さえこんだし
2021/12/17(金) 00:38:16.07ID:6pkdFSpo0
今回オミクロンの侵入を許した件でいろいろ入国者規制が厳しくなりそうね
都内の飲み屋もかなり繁盛しているからここで広まると酷いことになるかもわからんね
2021/12/17(金) 00:40:09.94ID:u3D+0sIw0
>>215
英国紳士が身をもって証明してくれるよ!!
2021/12/17(金) 00:41:17.08ID:UmQIFR0V0
アフガンゲリラにとってスティンガーが切り札だったように、ウクライナが徹底抗戦するなら
切り札になりそうなのがジャベリン
2021/12/17(金) 00:42:03.59ID:WzGYjU5d0
>>218
たまには極東ロシアへ攻め込んでも良いぞ…?
2021/12/17(金) 00:42:17.38ID:7zju2kVn0
>>217
検索したら、ナムアミダブツ商標登録されてた...
アーメンも登録さらてた
アッラーも登録されてた

最後のは流石にいかんだろ
2021/12/17(金) 00:42:49.64ID:v6kjnfUv0
>>219
西側や人権団体の目を気にしないのが秘訣じゃないかなぁw
あとやっぱり内陸国なのも大きいと思う
兵器輸入や経済を締め付けやすいからね
2021/12/17(金) 00:43:50.68ID:7zju2kVn0
>>222
イスラエルの対レーダー自爆ドローンはどうやろね?
アルメニアには効果絶大だったが
2021/12/17(金) 00:45:02.20ID:EYYFvUqt0
>>109
胆石はきつかった
あれ以来何か痛みがあると速攻で医者に駆け込んでいる
2021/12/17(金) 00:45:06.64ID:UsT/9uyE0
資料読んだ
下水サーベイランスでデータを取ろう。
やっぱりうんこのあとによく手を洗わないのが、、、
南アではもうオミクロン置き換え完了で減少傾向?
流行スパンが早すぎる。
2021/12/17(金) 00:46:42.93ID:C1wMe8Px0
>>215
ブリテンさん:
「死者数はピーク時の1/10のくらい(毎日160人くらい)だから無問題!」
2021/12/17(金) 00:47:48.25ID:c+EWKMf40
チェチェンは西側から支援されてたわけでは無いからねぇ
2021/12/17(金) 00:50:19.00ID:BWdVWhcx0
ID変わって即規制みたいな
2021/12/17(金) 00:51:40.35ID:BWdVWhcx0
あれ、書き込めるな……キャッシュのエラーだったか
2021/12/17(金) 00:51:50.47ID:acpJwg0F0
そもそもアフリカでは宗主国のフランスから派遣された医師団からもらった粉ミルクをコレラで致死率45%の泥水で赤ん坊に飲ませるかエイズの母親から母乳をもらうかで先ず自分で決められない
生と死の別れ道がある
2021/12/17(金) 00:55:32.42ID:WzGYjU5d0
>>229
我が国なら無視出来る程度だな…

と、思うけどこればっかりは実際に広がってみないとわからんぬ。
2021/12/17(金) 00:57:29.47ID:WzGYjU5d0
>>233
我が国の親ガチャとはレベルが違うな…まず生死がかかってる…
2021/12/17(金) 00:59:34.36ID:iGF80ft90
>>215
オミクロン株は重症化にしにくいという意見がある一方で、いまだ正確なデータがないという見方のほうが有力です。
ただし、感染力は確実に大きくなっているという見方が主流です。くわえて、軽症や無症状の患者が多いとの報告もあります。
また、ワクチンの有効性は、接種からの時間経過とスパイクタンパク質の変異の多さから、低下してるとのは確実です。
総合すると、重症化率は低く無症状者・軽症者が多いかもかもしれないが、感染拡大の可能性は確実に高いという結論になります。

これむしろかなり困ったことになります。仮に重症化率が1/3になっても、り患者が3倍になれば重症者数は減らないばかりか、
軽症者が多いということは、軽症患者が活発に活動することで、患者の絶対数はより増えやすい状況となって
重症者数以上に医療リソースをひっ迫させることになります。

「軽症だが感染力が大きく、重症になる人は少ないかもしれないが、なる人は重症になる」という、
今一般的に考えられているオミクロン株の特性は、大変厄介なものものですね。
2021/12/17(金) 01:02:54.93ID:WzGYjU5d0
>>236
コミケ大丈夫かな…
2021/12/17(金) 01:02:55.94ID:HidXeD0S0
エゲレスの話ばっかりだけど英王室のクリスマスパーティー中止。
あと政策金利を0.1%から0.25%に利上げだと。
年の瀬だというのに大変ねえ。
2021/12/17(金) 01:04:31.62ID:PBJaCT7P0
>>227
https://youtu.be/qEETjJX2BSg
2021/12/17(金) 01:05:17.04ID:BWdVWhcx0
オミクロンの感染力はデルタの1.2〜1.6倍くらいだよ多分
2021/12/17(金) 01:06:30.36ID:WzGYjU5d0
>>238
クリスマス中止かぁ。
米帝もそうなのかしら。
2021/12/17(金) 01:08:26.28ID:gaiFh6+Qx
>>118
過去に出会った変な奴今思えば発達障害って事例結構あると思う
2021/12/17(金) 01:08:53.91ID:X1aLLmQj0
>>236
そうなんですよね
無自覚軽症の人が溢れると、それだけ感染者の裾野が広がるわけで…
ワクチン打ってない人とか、本当はもっと焦った方が良いと思うんですが

自分はワクチン2回目九月半ば過ぎだったので、年末年始はまだ大丈夫かな。
大丈夫だといいな。
2021/12/17(金) 01:13:14.15ID:UmQIFR0V0
>>226
生半可なドローン、ロスケに効くかねぇ
2021/12/17(金) 01:14:01.20ID:lhj/qluEd
感染力が高くて重症化率が低いってことは今後更なる変異株がドバドバ現れるってことだよなぁ
2021/12/17(金) 01:14:43.19ID:UmQIFR0V0
>>242
それはありそう
2021/12/17(金) 01:14:54.19ID:C1wMe8Px0
パワハラ水族館、イイ感じで終わったけど、

「よし、俺も部下には厳しくあたって鍛えてやろう!」

など考える中間管理職は出てこんだろうな?
2021/12/17(金) 01:15:37.56ID:JAx686kW0
>>244
露助ならたかだか数十キロぐらいなら、操作指揮所の方、先に耕すのでね?

_(゚¬。 _
2021/12/17(金) 01:15:53.77ID:HSJ2mPamK
>>148
例のスリランカ人の支援者もH27年以降で10人の逃亡事案があったんだよね
2021/12/17(金) 01:16:18.41ID:WzGYjU5d0
>>247
もう来週で最終回じゃけぇ…w
2021/12/17(金) 01:16:24.59ID:EYYFvUqt0
てすれす
2021/12/17(金) 01:17:58.70ID:C1wMe8Px0
>>238
ブリテンさんも、インフレがじわじわと厳しくなってきとるようなんで、
ここらで金利を上げてインフレを抑制しちゃろうという意気込みは感じる。
だがしかし・・・思うようにいくかどうかは不明。
2021/12/17(金) 01:18:42.39ID:Ps3IAFrg0
>>237
コミケはあと10日ぐらいだし開催自体は大丈夫やろ
問題があるとするならオミクロン株の不顕感染者が混じってコミケクラスターが起きる可能性があるぐらいかね
2021/12/17(金) 01:19:23.17ID:j4Oc67+G0
>>244
弱軍対弱軍のデータはアア戦争で集められたから
今度は弱軍対強軍のが収集できてイスラエルやトルコのドローン周辺企業はエレクチオンしているのではなかろうか
2021/12/17(金) 01:20:34.47ID:PBJaCT7P0
adhdは親の教育と交友関係で表面的に害のない存在になると思うけどね

いまの個人超肯定社会だと是正されずに悪化したのが出荷されてくるかもだけど
2021/12/17(金) 01:22:01.18ID:C1wMe8Px0
>>250
MXは今日が最終回じゃった。
2021/12/17(金) 01:25:42.94ID:PBJaCT7P0
>>248
いまのロシア軍は電子的優位環境以外では活動しなくなっちゃってるからね

通信関係なんかでも秒間100チャンネル捜査とか普通にやる様になって無駄通信→制圧射撃ができあがってて危険すぎ
2021/12/17(金) 01:28:11.90ID:WzGYjU5d0
>>256
無事にいい話風に終わったみたい?で良かったw
副館長もなんかいい人っぽくなったしw
2021/12/17(金) 01:29:21.19ID:zxSRhjxH0
ウクライナの来年の運勢を占ってみた

う、暗いな
2021/12/17(金) 01:29:52.87ID:EYYFvUqt0
>>255
それは違わないけど違うねん
育て方でなるもんじゃないからな
2021/12/17(金) 01:30:43.58ID:fRuvEB7kF
>>259
数日前このスレで同ネタあったな
スベリ芸の二番煎じ
2021/12/17(金) 01:34:02.54ID:WzGYjU5d0
占いといえば、ですが民オススメの面白いor当たる無料占いってあるかね?

なんとなくこの時期になると来年を占ってしまう…
2021/12/17(金) 01:39:07.55ID:lhj/qluEd
>>262
紫ババァの絶対当たらない占い日経平均予想
2021/12/17(金) 01:40:55.71ID:bqv3s/yu0
>>262
宝くじ

当たったら素直に喜ぶ
外れても誰かの幸せに貢献できる
2021/12/17(金) 01:42:19.61ID:fRuvEB7kF
面白くはないからそれは条件から除外だろう。

とんちばなしで「売ってる占い」というのを思い出した
賭けで占いを買い占めろ約束させて、でも占いって? とかいう話で
こんにゃくに裏も表もないからということでこんにゃく屋を儲けさせる。
2021/12/17(金) 01:43:10.08ID:3cth/GQg0
>>125
1970年代辺りに極左過激派による爆弾テロが横行した時代には、腹腹時計なんかを参考にして
爆弾を手作りしていた活動家が各地に居ましたが、素人が火薬弄り回して安全な訳が無く、
アパートの部屋ごと吹き飛ばす事故も時々起きてましたな。
2021/12/17(金) 01:45:01.21ID:lrm43GCr0
ユーラシア大陸東部を東シベリア共和国と満州国で蓋しようず。
2021/12/17(金) 01:51:44.03ID:Q/vj/EFH0
ノヴォロシアはロシア人ばっかだし
治安戦で泥沼もなさそうだし
ウクライナの命運は暗そうだ
2021/12/17(金) 01:54:21.68ID:rekN9k3yr
【経済】日本の1人あたり名目GDP、2027年に韓国、28年に台湾を下回る見込み…デジタル化の遅れで労働生産性伸び悩み [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639666491/

ネトウヨ発狂ニュース
一人あたりの購買力平価ではとっくに負けていたが、ついに一人あたりGDPでも敗北する模様
本当に終わった国、ニッポン
2021/12/17(金) 02:01:33.26ID:3cth/GQg0
あと「右寄りの漫画を描く人」と言えばムダヅモの作者の大和田秀樹氏ですね。

代表作のムダヅモは当初持ち上げていた小泉元総理がリアル世界で放射脳化して大変残念な事になりましたが、
元部下の魔神アベがそれを上回るキャラに大化けしたのは想定外だったでしょう。

それはさておき、福島原発事故の後で放射能デマをバラ撒くメロリンを徹底的にコケにした漫画を描いたり、
https://stat.ameba.jp/user_images/20121224/21/toraieisu/d9/5c/j/o0480054912344977267.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnrptmaVAAI5KKM.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/spec_530/imgs/0/b/0ba271f1.jpg

角栄や池田隼人を始めとする昭和の保守政治家を反則なぐらいカッコよく描く漫画描いたりするのだから、
政治家としてデビューするかはともかくとして、自民党としてもコネを作る価値のある作家だと思うのですが。
https://pbs.twimg.com/media/EfxK1Z0VoAAT-gq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7oamiiUwAEbP2H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DA4cP0XUwAA_HpL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DA4kiLeU0AAyjCD.jpg
2021/12/17(金) 02:13:36.93ID:uKz6GitP0
こんな時間から8円もご苦労なこった。
まあいいや。その豊かな韓国から日本なんかに出稼ぎに来るのは禁止にしようw。
2021/12/17(金) 02:13:49.14ID:HSJ2mPamK
ロシアの裁判所が2019年の贈収賄事件の資料を公開
そのなかに「食料をウクライナ国内のロシア軍に送るつもりだった」という被告の証言が見つかる

大統領報道官「そんなことはあり得ない、ロシア軍はロシア領内にしかいない。その記述は間違い」

裁判所は資料公開を中止
「被告の発言をそのまま書いただけ。検証は事件と関係ないのでやってない。
裁判で有利になるためにでたらめいう人がいます」
2021/12/17(金) 02:19:56.28ID:rekN9k3yr
>>271
これからは日本人が韓国に出稼ぎ労働者として働きに行く時代が来るだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況