>>397
大体他の人が言ってるのでなんでそんなことになったのかっていうのをちろっと。
CellはPPEとSPEてので成り立ってる。
PPEはごく普通のCPUなんだけど、SPEはかなり特殊でSPEローカルメモリにしかアクセスできない。
そしてSPEローカルメモリ同士のコヒーレントも取らない。
この思い切ったSPEと周辺の簡略化によりトランジスタ比で非常に高い性能を絞りだす事に成功してる。
SPEは融通効かないけどその分はコンパイラによる事前最適化やPPEによるデータ割り振りでカバー。
考え方的にはハードウェアの簡略化で性能を稼ぐVLIWなどにも通じるものがある。

でその結果どうなったかというと他の人が言った通りw