>>414
トルコ中銀、主要金利を1%ポイント引き下げ 14%に | ロイター
https://jp.reuters.com/article/turkey-cenbank-rates-idJPKBN2IV1VV
>通貨リラが史上最低水準に急落後も、エルドアン大統領下で異例の政策を続けた。
>他国が金融引き締めに向かっているのに対し、トルコ中銀は金融緩和を進めている。
1週間物レポレートが19%だった9月に始まった利下げの効果を今後数カ月間監視すると説明した。
>トルコ中銀はこの間に5%ポイントの利下げをしており、リラの記録的な急落を背景に
インフレ率は21%を超えた。トルコの実質利回りが大幅なマイナスになっている中で、
エコノミストはこの政策を無謀と広く批判している。
>急激なリラ安により、2022年にはインフレ率が30%に急騰し、この2カ月で家計や将来の
計画が一変したトルコ国民の収入や貯蓄に大きな打撃を与えると予想される。
>あるイスタンブール市民はロイターに対して「残念ながら、人々はもはや胃袋を満たすことが
できない」と語った。
>エルドアン氏は政策金利を繰り返し批判しており、23年の選挙を控えて輸出や信用、
経済成長を促進するための金融刺激策を求めている。
トーシロに経済やらせてるとジンバブエになるんだよなあ。
民主党類ですがちょん切られました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
531ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT (ワッチョイ 2e7c-g56a)
2021/12/17(金) 21:32:37.76ID:crg8JWbF0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
