>>414
トルコ中銀、主要金利を1%ポイント引き下げ 14%に | ロイター
https://jp.reuters.com/article/turkey-cenbank-rates-idJPKBN2IV1VV

>通貨リラが史上最低水準に急落後も、エルドアン大統領下で異例の政策を続けた。

>他国が金融引き締めに向かっているのに対し、トルコ中銀は金融緩和を進めている。
1週間物レポレートが19%だった9月に始まった利下げの効果を今後数カ月間監視すると説明した。

>トルコ中銀はこの間に5%ポイントの利下げをしており、リラの記録的な急落を背景に
インフレ率は21%を超えた。トルコの実質利回りが大幅なマイナスになっている中で、
エコノミストはこの政策を無謀と広く批判している。

>急激なリラ安により、2022年にはインフレ率が30%に急騰し、この2カ月で家計や将来の
計画が一変したトルコ国民の収入や貯蓄に大きな打撃を与えると予想される。

>あるイスタンブール市民はロイターに対して「残念ながら、人々はもはや胃袋を満たすことが
できない」と語った。

>エルドアン氏は政策金利を繰り返し批判しており、23年の選挙を控えて輸出や信用、
経済成長を促進するための金融刺激策を求めている。


トーシロに経済やらせてるとジンバブエになるんだよなあ。