民主党ですが、段取り八分の票固め、心強い100万票

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/18(土) 00:20:33.26ID:CH1Gfm500
!extend:on:vvvvv:1000:512

サヨナラ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

捌かれた前スレ
民主党類ですがちょん切られました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639726120/


関連スレ
ですがスレ避難所 その403
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1638971046/
ですがスレゲーム総合スレ51
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1630497505/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/18(土) 02:23:05.90ID:nTZrxuiY0
>>17
これはつまり・・・なにか?
戦時体制に移行しつつある、ということか?

あ、>>1 乙乙
2021/12/18(土) 02:27:16.19ID:cF65edli0
>>33
まぁ浄土宗の一派よな
駄女神とかは天女物を付与

>>1
おつん
2021/12/18(土) 02:27:54.50ID:oqbLDDRM0
>>24
薩摩モンロー主義の会がない。
九州でひとまとめにされるのがやだって。
2021/12/18(土) 02:28:07.22ID:/yDQ2KSo0
コロナの中からの風景やべーな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1471147752319037444/pu/vid/864x720/e2pF7ZafIqSZBBzy.mp4
2021/12/18(土) 02:31:56.60ID:ok8Oi0NK0
>>31
海底会とか古代党か…
2021/12/18(土) 02:40:11.38ID:2YUmOw+K0
広報用のホームページというものは外部サーバに置いておけば良いもので
通常はアクセス制限する理由はないから、F5アタックだのクラックだの
イタズラしかけてサーバ負荷かけたのがいたんじゃまいか
2021/12/18(土) 02:43:28.58ID:ZiLe/kwx0
ぜんぜんおいつけねえ。丸々1スレ飛んだ。

今日は大変だった。
終電に間に合ったと思ったら、その終電に接続するはずの電車が遅れているからとかで30分近く待ち。
垂水から家まで歩く元気もないからタクシーで、と思ったら行列がすごくてやはり30分待ち。

待ってる間に行列前後の女子たちが寒そうにしてたので、手持ちのホカロンをあげたら大変喜ばれた。
そのすぐ後ろにいた兄ちゃんも寒そうにしてたが、男は寒かったらスクワットでもしてればいいのであげなかった。
女子を喜ばせるのが男の務めである。

悦ぶのほうがいいんだが、さすがにその字が第一候補で出るような人間でもないので。
2021/12/18(土) 02:48:29.86ID:+WAHWbJGM
プチトマト愛読者の会を...
2021/12/18(土) 03:00:01.73ID:lHc/4qyP0
ですがツーリング
https://www.youtube.com/watch?v=BAbdbvZRKSY
2021/12/18(土) 03:09:57.87ID:cTymAVr40
>>49
ようやく本格的な寒さになってきたからなぁ…雪もちらつくようなこと言ってるし。
とはいえ、土日だけみたいだけど。
2021/12/18(土) 03:18:14.28ID:D0Ee9tyT0
今年も暖冬っぽいしなぁ
2021/12/18(土) 03:19:33.20ID:cTymAVr40
ラニーニャで寒くなるって話はどうなったんや…
2021/12/18(土) 03:19:38.72ID:nTZrxuiY0
>>49
>男は寒かったらスクワットでもしてればいいのであげなかった。

男性差別だ!よくない!
2021/12/18(土) 03:19:46.35ID:lHc/4qyP0
太平洋側の黒潮が蛇行しているので、今年も日本海側は豪雪確定である
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2021cal/cu0/qboc2021232cu0.html
2021/12/18(土) 03:22:19.91ID:cTymAVr40
それにしても中途半端な…>終末のワルキューレ
2021/12/18(土) 03:25:04.84ID:BW8UM5Mf0
2日くらい前はほとんど雪がなかったのに東北・日本海側では一斉に冬用タイヤ規制が始まってる
https://www.drivetraffic.jp/

年末は久しぶりにスタッドレスにして積雪地に行くので楽しみでもあり不安でもあるw
2021/12/18(土) 03:26:26.78ID:Z0QzOfy1a
>>55
おまいはごっごの親方から、舐め回されるように尻を鑑賞されたいのけ?

_(゚¬。 _
2021/12/18(土) 03:46:37.88ID:JG7I3a950
ラジオ深夜便でうまぴょいが流れてると場違い感あるなあ……
61名無し三等兵 (ワッチョイ 2e7c-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 03:49:37.24ID:H1jo20Xc0
しれっと書いてみるが女を甘やかすより男という社会への還元性で行う問題なのではなどと
2021/12/18(土) 03:59:56.99ID:cTymAVr40
>>60
なぜそんな恐ろしい事に…
2021/12/18(土) 04:06:14.04ID:M+ldXGZN0
NHKの奴よくもシレッと家族会元会長死亡のことを報道できるな
2021/12/18(土) 04:23:39.44ID:3trjKgovF
アポロを分割するための工具という記事を見かけたが、
NASA的な何かではなかった。
2021/12/18(土) 04:28:04.76ID:BW8UM5Mf0
>>62
そういう世代がラジオ深夜便の聴取者になったんだよ… (ノД`)
2021/12/18(土) 04:36:20.22ID:3trjKgovF
くだしつだが「銃・病原菌・鉄」って面白い?
某サービス退会時に失敗してサービスのコインを余らせてしまって本を買う必要が出てきた。
2021/12/18(土) 04:37:09.57ID:lHc/4qyP0
名著である
2021/12/18(土) 04:47:19.51ID:3YcpEkBM0
「銃・アニメ・鉄」だと途端にオタク臭がするのが不思議!
2021/12/18(土) 04:51:09.26ID:3trjKgovF
サピエンス全史とホモデウスも考えたがやっぱ読んで人に話せるのはこれかなと思った
>>67
そうらしいとは聞く
>>68
鉄はなぁ。
2021/12/18(土) 04:56:50.71ID:3YcpEkBM0
その本の内容はもはや現代社会の基礎知識みたいなところはあるよね
より現代的な内容なら「文明崩壊」も良いよ
2021/12/18(土) 05:00:18.57ID:3trjKgovF
>>70
それも気になったがラインナップに入ってなかった
2021/12/18(土) 05:00:49.33ID:lHc/4qyP0
>>69
白人が優れていたんじゃなくて環境などからの必要性によって発展して征服できたんだぞっていう指摘にて、白人たちの思い違いを根源的に否定する書物である
白人は遺伝的に優れた人間だという思い違いがいまだにはびこっているから、コロナでこんな無様をさらすのだという根が深い勘違いがいまだにあるということを再認識できる
2021/12/18(土) 05:05:19.06ID:3trjKgovF
>>72
その要約だけ読むと日本人にも無関係じゃないだろうが、白人により刺さる本という気がする。
まあこの本でいこうかな。
2021/12/18(土) 05:08:59.49ID:lHc/4qyP0
>>73
白人が非白人をどう思っているかが透けて見えてくるので、どうしてあんなに傲慢なことをして自滅するのかもなんとなく見えてくるよ
2021/12/18(土) 05:10:32.72ID:lHc/4qyP0
ドイツがなんで戦争に負けるかってのもそこに根源があるかもね
2021/12/18(土) 05:38:38.07ID:smYv47ZP0
>>66
面白いけど日本の記述が微妙で冷める
まぁよた話
2021/12/18(土) 05:44:43.06ID:JfUXhVYQ0
>>1
スレ建て乙です。
2021/12/18(土) 05:47:10.83ID:hJBrgoOg0
>>73
日本人は「俺らが出来たんだから、頑張ればお前らにも出来るはず。なので出来なのはお前らが怠惰だから。」
という、ある意味もっとキツい思考なのだ。
2021/12/18(土) 05:57:17.38ID:KBpFDYhD0
>>76
半島とベトナムは漢字を捨てて独自の文字を使う事に成功した国だって褒めてたのもその本だったっけ?
部分的には事実も混じってんだろうが、まあうわっつらだけ眺めたヨタ話よな
2021/12/18(土) 06:00:26.11ID:M+ldXGZN0
>>78
しばき上げ体質の日本人だがその中でもかなりのしばき上げエリートが前首相だからね…
2021/12/18(土) 06:13:18.99ID:D0at/muQ0
>>76
外国における「日本考古学の研究」がどの程度のものかが、わかる。
それ以外に価値がない。

なんせ、アメリカで『元朝秘史』英訳版が観光されたのが21世紀と言う
程度のものよ。
2021/12/18(土) 06:33:12.55ID:ILg+6lyb0
>>33転生モノのせいで世界で神道がひそかに広まってるかもよ?キアヌはかなり怪しい。
2021/12/18(土) 06:35:38.67ID:afSSQPu30
なお今のところ1か月予報だとほぼ全国的に平年より寒く日本海側は降水量が多いという感じなのだ
なんなら年末にかけてかなり寒いからって早期天候情報が日本海側から東北以北に出されてる
2021/12/18(土) 06:43:58.35ID:ILg+6lyb0
サンダーボルト面白そうだ。
2021/12/18(土) 06:46:19.26ID:l7/B+x9ud
>>79
卒研でそんな迂闊な事書いたら
(例の、私は詳しく無いけどって奴)で轟沈しそうw
2021/12/18(土) 06:47:03.92ID:ILg+6lyb0
境界戦線は日本人にとってディストピア過ぎて設定からして忌避した。まるで嫌儲が夢見る未来の日本みたいだ。
2021/12/18(土) 06:50:05.57ID:Z1GK/qFcp
>>79
ベトナムのは単なるローマ字だしなあw
何よりハングルもコックグーも見た目の字体が変わってるだけで実はちうごく式漢字から運用が変わってない。
逆に日本語の漢字は意図的にちうごく式との互換性を残してるだけで運用上は別モノだから。
ま、文字に関しては日本人のシロウトが日本語の現状をバシバシぶつけてくだけで、
西欧式の「文字学」という学問の一分野が瓦解して焼野原になるような鬼門だから仕方ない。
2021/12/18(土) 06:57:35.24ID:ILg+6lyb0
漢字がなかったら俳句も日本文学もどうも味気ないものにはなるね。旨みが無い味がミックスして昇華しない料理みたいに。イギリス料理みたいといえばいいのか
2021/12/18(土) 07:02:07.49ID:JG7I3a950
>>88
かつてのように中国への幻想を掻き立てるのは問題だが最近の英語を直接使うのが多くなってるのを鑑みると漢文や漢詩の学習は必要とは思うのよな(現代中国語での発音でなく日本語化した物だな)
2021/12/18(土) 07:06:34.69ID:ILg+6lyb0
>>89漢字使えなかったら代わりにカタカナかな。カタカナとひらがなの文。季語なんかめちゃくちゃ風情があって見るだけでその風景が脳裏によみがえる。カタカナひらがなでは無理っぽい。
2021/12/18(土) 07:06:59.10ID:7FVSBg8ed
おはですが
https://i.imgur.com/k8Z437r.jpg
2021/12/18(土) 07:12:32.54ID:su3spVFn0
【青森初出店】弘前に「松屋」がオープン 初日から行列 「スタバのときもセブンのときも並んでたよなあ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639775408/

2020年代に入って松屋に行列とは恐れ入る…青森って結構不憫なのだな

ぜひこの件についてですがスレ青森県人会の皆様のお話をお聞きしたいですなぁ
2021/12/18(土) 07:13:27.56ID:JG7I3a950
>>90
アルファベットを直接使うんでないの?
Wordをjointしてtalkするのだ
2021/12/18(土) 07:16:03.55ID:1/xIQhqy0
瞬間停電したらしく、UPSが騒いでた&ルーターが落ちてた
日本海の50m水温がちょっと高めなのが嫌な感じ
寒波が入るとドカ雪 緩んで解ける を12月1回、1月3回、2月2回といったところか
ドカ雪も2日以上連続しなきゃなんとでもなるけど
2021/12/18(土) 07:17:10.17ID:Z1GK/qFcp
>>92
今後も隣に松乃家、松軒食堂、ステーキ松、すし松が出来る度に並ぶのだ。
2021/12/18(土) 07:17:26.68ID:JG7I3a950
>>91
おっはー☆
ttps://i.imgur.com/DUH3Qri.jpg
2021/12/18(土) 07:17:36.26ID:NeUUdq5h0
ぐっもーにんですが

仙台は除雪せんのか
2021/12/18(土) 07:19:01.06ID:l7/B+x9ud
>>89
日本語のルー語化か。
2021/12/18(土) 07:19:03.47ID:JG7I3a950
>>97
太平洋側は滅多に雪降らないからな(その分気温は低く風強く乾燥するが)
だからたまに大雪ふるともうパニックよ
2021/12/18(土) 07:22:54.22ID:Z1GK/qFcp
>>98
カンゴク語やベトナム語の漢字はちうごくから来た漢語しか書けないから、実は漢字をフル使用してもそのルー語状態にしかならないのよね。
2021/12/18(土) 07:27:41.29ID:Z0QzOfy1a
>>92
ニシタコの街駅近くにも松屋関連できんかなぁ

_(゚¬。 _ 松乃家のあじフライ食べたい。あれは値打ちモノだ
2021/12/18(土) 07:27:59.16ID:NeUUdq5h0
>>99
仙台なんて年に数回積もるんだから除雪してもいいと思うんだがなあ
2021/12/18(土) 07:28:54.85ID:l7/B+x9ud
意識高い系がやり始めた所で、
本家のトゥギャザーしようぜーを流したら…

顔真っ赤にしてくれる位に我が身を省みる位なら苦労はないよな。
2021/12/18(土) 07:29:03.91ID:aHY/ksYta
>>100
我が国の先人のやった「漢字互換」は「元の漢字の意味を全損しない程度でのローカル化」だから、
今でも大陸中国とでも筆談で意味が通じる程度の互換性が残っているからね
(じゃなきゃ古典漢文学の勉強の為に大陸から人が留学する理由がない)。

しかも明治期の「文明開化」で漢字の意味の拡張までやっているし。
2021/12/18(土) 07:31:37.18ID:NeUUdq5h0
>>92
そういえば松屋なかったか・・・
スタバだか丸亀製麺だかなんだかが初出店したときも行列になってたような
2021/12/18(土) 07:37:46.87ID:rBYykyOl0
>>104
明治期の和製漢語が中国に逆輸入され、受け入れられたというのも感慨深い。
2021/12/18(土) 07:45:49.89ID:K5Ot/O0gd
口嫌体正直が中国語化しているのはどうかと思った自分
最初見た時はいはい虚構新聞ねって思ってた
2021/12/18(土) 07:45:59.37ID:rBYykyOl0
xx的、xx式、xx型、xx感、xx主義とかの漢字二語以上の表記の多くが和製漢語なんだそうな。人民とか共和国とかは知ってたけどxx式とかxx的もそうなんだね。
2021/12/18(土) 07:51:34.18ID:OG4uJZLVa
>>24
再再生力の東京23区連合会がガン無視されててワロタ
何か恨みでもあるのかw
2021/12/18(土) 07:52:01.89ID:Z1GK/qFcp
>>106
日本人は四書五経に典拠を求めないから自由に造語できたのだ。

ちうごく人は日本語の固有名詞は大和言葉も含めて漢字音で読むが、
それでも用字が古語っぽいし、妙に意味が分かるので(ちうごく式人名は字の意味は分かるが、全体としての意味はなく、ヤツらにとっても意味不明だったりする)なんかとっても詩的に響くらしい。
すずつき(涼月リンユエ)の艦名に感銘してたりしたな。
2021/12/18(土) 07:53:02.00ID:p9l+I+WVd
雪降ってるー
https://i.imgur.com/M14TSot.jpg
2021/12/18(土) 07:57:34.41ID:IsGZ+RMR0
>72
キリスト教圏の人間は「マニフェスト・ディスティニー(唯一神によって自分達が世界を支配するのが保証されている)」思考から
何処までいっても逃れられんのだよなあ。
集団だとすぐこのパターンで扇動される。
2021/12/18(土) 07:57:37.79ID:OG4uJZLVa
>>111
サハ共和国オイミャンコン村かな?
https://www.youtube.com/watch?v=QfSnJUXI8B8
2021/12/18(土) 08:02:43.06ID:OG4uJZLVa
今朝は指が悴みすぎる
2021/12/18(土) 08:03:23.66ID:HfxDQuSQ0
>>92
ついに松屋が来たか
セブンイレブンが来た時も騒動になったし明るい話題は良いものだ
昔は田んぼの真ん中にキャメルマートがぽつねんと有る土地であった
2021/12/18(土) 08:03:34.45ID:LzDxS5qu0
ペヤングペタマックスたぬきそば風
http://www.peyoung.co.jp/products/2180/
変な新味の際物出す路線からは変えてきたけど方向性が相変わらず斜め上というかバカなのは変わらんな…
>食塩相当量43.2g
徴兵逃れ用に食べる奴かな?
2021/12/18(土) 08:05:12.76ID:xYQBEVS/a
>>106
文化交流だけなら上手くいくんですよね、日中。文化交流だけならね。
2021/12/18(土) 08:05:52.53ID:NEhYvy0j0
74県の日常

茨城でベトナム人4人刺される 男逃走、殺人未遂で捜査 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639781334/
2021/12/18(土) 08:06:27.46ID:xYQBEVS/a
>>116
もはや4人か5人で一緒に食べるパーティーorファミリー用では…
2021/12/18(土) 08:13:19.34ID:K5Ot/O0gd
>>119
休日の朝餉か昼餉にママが手抜きして出すにはちょうどいいよね、量に対してはかなり割安だし
2021/12/18(土) 08:14:26.70ID:EfQ0IUsL0
>>110
いや、「共和」とか史記の記述じゃあないか
むしろ唯の歴史用語に対して近代的Democratic概念を重ね合わせて再定義した
できることこそが幕末日本人知的エリートのレベルの高さを示す
横文字カタカナ用語とか訳もわからずイニシャルで作られた略語を輸入するよりずっと知的
2021/12/18(土) 08:14:43.31ID:OG4uJZLVa
>>116
半年後には都内の底辺スーパーで100円か198円で売られてる奴な
2021/12/18(土) 08:14:45.03ID:Z0QzOfy1a
>>116
えーと、お徳用家族向け年越しそば?

(゜ω。)
2021/12/18(土) 08:16:50.50ID:EfQ0IUsL0
まちがった
×Democratic
〇Res Public
2021/12/18(土) 08:19:31.04ID:xYQBEVS/a
>>121
今年の大河でもその辺やってましたね、「郵便」を造語するシーンとか
2021/12/18(土) 08:21:05.62ID:/FmKGFyB0
>>118
こんな連中が回りの日本人が羊レベルだと舐めだしたら大変なことになるな。
2021/12/18(土) 08:21:39.34ID:LzDxS5qu0
>>123
でもこれは書かれている通りそば粉は一切使っていないあくまで「たぬきそば風」なんだ
2021/12/18(土) 08:23:02.18ID:yCIcFDHp0
「オミクロン株」水際対策、期限延長へ…外国人の新規入国を原則停止
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211217-OYT1T50295/
月末で期限が切れちゃう予定だったけど延長ですって

>>116
お湯の量が2.8Lって結構面倒ですな
1回にやかんを2個使わねばならぬのか
2021/12/18(土) 08:26:59.12ID:rwrGoPWs0
瞬間湯沸かしポットだと厳しいね
普通の湯沸かしポットなら5Lとかもあるけどね
2021/12/18(土) 08:27:22.24ID:NeUUdq5h0
>>116
4食×2ぽいから8人分かも
上げが5枚しか無いから5人前か・・・?
2021/12/18(土) 08:27:48.24ID:HfxDQuSQ0
>>128
アメリカ兵<意味ねえからやめなよ

アメリカ帰り<これだから日本はダメなんだ



当たり前のように日本にウイルス持ち込むツートップからの御言葉
2021/12/18(土) 08:29:00.66ID:I3QPDatcd
>>49
さすがゴッグだ
一晩に何十人もの女を抱いてもなんともないぜ
2021/12/18(土) 08:29:39.71ID:/FmKGFyB0
>>128
菅が禿げてる分際でマッチョ思想だったのに比べ岸田はマッチョイズムのかけらもないビビりだからこういうのは過剰反応して実にいい。
後は正しい認識と知識と現状把握してればなおいいのだがこの三点が致命的に不足しとる。
2021/12/18(土) 08:31:44.76ID:/1zuanM10
>>131
この時期に日本へ入国して文句たらたらSNSに書くから、炎上しているのが多いね
2021/12/18(土) 08:34:56.39ID:hJBrgoOg0
>>90
漢字を使わずやまと言葉だけで物事を表すと、とにかく語彙が長ったらしくなる、という問題もあったり。
2021/12/18(土) 08:35:20.36ID:yCIcFDHp0
>>129
標準的なサイズの電気ポットが3Lなので1回で使い切るってなかなか…w
>>131
そういや米軍の隔離状況ってどうなってるんじゃろうか…?
2021/12/18(土) 08:35:33.03ID:I3QPDatcd
>>134
今向こうはコロナになったらどういう対応してんだろ

びびりすぎぐらいが丁度いい気もするし・我慢に我慢を強いられてきてようやくそれから少し解放されてきたとこで
また禁酒令だの旅行規制なんてやれるのだろうか
2021/12/18(土) 08:35:54.51ID:rBYykyOl0
>>130
写真あったわ。想像以上にすげえや。
https://netatopi.jp/article/1375035.html
2021/12/18(土) 08:36:48.53ID:K5Ot/O0gd
>>126
狼の群れの中で平気にしている羊がいたら、そいつが一番ヤバイんだぞ
2021/12/18(土) 08:38:08.09ID:/FmKGFyB0
昨日は暴風でしかも今朝寒いので汚い空気がぶっ飛んで富士山がすごく綺麗で大山は模様までくっきり見える。
2021/12/18(土) 08:38:45.82ID:Kr1ZODg1d
>>139
あらしのよるにとか言う狼と駆け落ちまでするやべー羊の話
2021/12/18(土) 08:40:15.17ID:yCIcFDHp0
>>138
ちょっとした小型の鍋かすり鉢ですな
こういうバカバカしさは嫌いじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況