民主党ですが、段取り八分の票固め、心強い100万票

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/18(土) 00:20:33.26ID:CH1Gfm500
!extend:on:vvvvv:1000:512

サヨナラ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

捌かれた前スレ
民主党類ですがちょん切られました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639726120/


関連スレ
ですがスレ避難所 その403
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1638971046/
ですがスレゲーム総合スレ51
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1630497505/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/18(土) 14:47:36.56ID:qj3IruKM0
>>583
雇用の流動性っていう言葉、本当に無責任だと思う。
歳食うと物覚え悪くなって他業種なんかいけねえのに。
ああいう事言ってる奴らを他業種に行かせてみたい。
取りあえず汲み取りとかな。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-mqdH)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:48:26.06ID:0nfFgotM0
>>585
なるほど、足までは見てなかった
でも見てるとつい「小手ェ!」って声かけたくなる笑
2021/12/18(土) 14:48:29.97ID:3SvOIOsu0
>>595
エーエルシーパネル施工技能士というのが単一等級で国家資格がある。
http://www.alc-a.or.jp/license.html
2021/12/18(土) 14:48:43.37ID:lHc/4qyP0
むしろ日本の昔の歌謡曲って英語全然無くて、1980年代J-POPブームからなんか蔓延りだした印象はある
つかあの時代のアメリカのコンテンツパワーすごかったし、アメリカ横断ウルトラクイズとか最高に面白かったよ
2000年代になってから、「あれ? なんかアメリカコンテンツ日本で勢い失ってあんま見なくなったな」ってレベル
2021/12/18(土) 14:49:52.70ID:H404VuYJ0
>>591
40代以上という括りがどうかはわからんけど
キッシーは経済に興味がなさそうという雰囲気は感じる
2021/12/18(土) 14:50:04.12ID:nTQiUpy40
>>596
だよね>ハルトマン
世界史上金字塔の撃墜数と僚機を生還させてたのは誰にでも自慢できると思うのだが
あっちにとっては「ナチの兵士」扱いで白眼視してたとかあったような
2021/12/18(土) 14:50:13.41ID:hb+8nEJ4r
>>591
馬鹿なネトウヨ酷使様が日本マンセー連呼してるだけで、今と大して変わらない気がする
一つ変わる事があるとすれば、韓国に対する憎悪が完全に格上に対する嫉妬となる
貧しい日本人ネトウヨが、豊かな韓国人に嫉妬して攻撃する構図
2000年代までの日韓の力関係が逆転するだろう
2021/12/18(土) 14:51:53.34ID:qj3IruKM0
お笑いウルトラクイズは見てた。
春一番は爆笑した。
2021/12/18(土) 14:52:14.35ID:hb+8nEJ4r
>>600
昔はアメリカの文化やヨーロッパのファッションを模倣していたが
今は文化もファッションも皆韓国に取って代わられたよな
陽キャの若者は多少なりとも韓国ファッションを取り入れている
2021/12/18(土) 14:52:17.83ID:lHc/4qyP0
日本にフッ化水素止められただけで崩壊する韓国とかザコすぎないか?
2021/12/18(土) 14:53:10.46ID:acO2CATq0
>>601
逆だ、岸田の国がケツ持ちした護送船団産業復活や10兆円大学ファンド、
更に賃上げ税制を今度の通常国会の出すと言うから経済対策は魔人より動き早い。

メディアが報道しない自由を行使する事無く、岸田を動きが鈍いとか親中派だと
潰しにかかってるの見ての通り経済政策はメディアとその宗主国にとって危険なものだ。
2021/12/18(土) 14:53:34.68ID:2YUmOw+K0
エーリッヒの孫がエーリカで抜いたなんて、そんな・・・
2021/12/18(土) 14:53:43.70ID:xPU0R2yC0
嫌儲の屑はなぜ韓国に行ってウォン稼がないんだろうねぇw

当然飯だって韓国行って食えば良いのになw
バカコピペでお駄賃稼いでるの知られたら、ソウルの街灯の果実にされるかもしれないがw

韓国?
20年後に中国は有るだろうが、韓国が存在する保証なんざ何処にもないけどなw
ムンタソが北の「人民英雄」になってる可能性は有るかもしれないがw
2021/12/18(土) 14:55:44.08ID:8YKO3eItd
>>601
20代と30代は目の前の仕事に夢中だろうから外しました。後、生まれた時から不景気と言われていたからね。
2021/12/18(土) 14:56:01.09ID:3SvOIOsu0
あっという間に罵詈雑言しか言えないマヌケになったな。>オッペケ Srb3-KqtS
現実は厳しいなw
2021/12/18(土) 14:56:01.54ID:nu8UJQx+0
シモという存在が
雑魚が雑魚であると書いてる俺様、
パヨの賃金労働者20円よりイカす

いやぁ烏賊臭いっす

そいう趣向のスレなんでいいですけど
613名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:56:24.93ID:yjX0+foT0
ゲラゲラ。
韓国人が豊かとか日本人が豊か、じゃないだろ。

それらのマクロな数字がどうなろうが
貧しい20円が、豊かな日本人に嫉妬して攻撃する構図は変わらんのさ。
(相手が下の下以外全部から下の上より上全部に変わるだけで)
2021/12/18(土) 14:57:02.89ID:hb+8nEJ4r
https://i.imgur.com/kfPOYfv.jpg
https://i.imgur.com/DkFwxpd.jpg

日本人の若者が韓国ファッションを真似ているソース
2021/12/18(土) 14:57:13.20ID:e8ozshEOa
オッペケ Srb3-KqtS さん、

こんなネットの片隅で手抜きコピペするよりは、憧れwの韓国でチキン屋の屋台でもやれば良いんだよ
コピペ業よりは余程人間らしい生き方だぞ?


いつまで生きていられるかは知らんけどな
2021/12/18(土) 14:58:49.84ID:4ZRf1bxod
ケンモーって己の能力や忍耐のなさを日本ガーに転換してるだけだからね
それで日本人で成功してる人は目の敵
たとえば大谷翔平
2021/12/18(土) 14:59:02.65ID:H404VuYJ0
賃上げ税制はそもそも税金払えてない企業(全企業の60%)には
インセンティブないから賃金上がらんのじゃないかって言われてるし

大学ファンドは岸田さんというより甘利氏のキモ入りだけど
大学側が今の集中予算が消化できないと言っている中で
さらに研究費だけ投下しても予算消化はできんよ
2021/12/18(土) 15:01:01.05ID:t3TpdkBi0
>>607
それら政策は西田なんかがパッケージングしたもんで岸田オリジナルじゃないじゃん。
岸田オリジナルは再来年にならないと出てこないと官邸周辺がアナウンスしてるのに
動きが速いとはこれ如何に。

岸田肝煎りの抜擢人事、同郷広島出身の同派閥、元財務省官僚の現財相は何してるのか?って話だ。
2021/12/18(土) 15:01:17.03ID:fknsSkgG0
>>364
老眼じゃね?
スマホは文字サイズ調節できるし
2021/12/18(土) 15:01:39.38ID:cTymAVr40
>>587
なるほどねぇ。単語によっては短い感じに出来るのね。
歌詞作る時の参考に…作る事なさそうだけどw
2021/12/18(土) 15:01:41.62ID:acO2CATq0
>>609
税金払った事もないニートにそんな事出来るわけないだろう。
何せ本当の彼方の求人状態すら知らないのだから真面な就職活動した事無いんじゃない?
算数も出来ないで指令通りのコピペしてるの見ると税金も払えない地位なのも理解できるが。

>>617
賃上げしないと国からの補助金貰えないからやらないと逆に損になるよ。
赤字でも賃上げすれば別個に補助金出す事になってるしね。
2021/12/18(土) 15:01:51.85ID:B6SgM6Vb0
せっかくの休日なんだから20円はスレに張り付いてないで嫁や彼女と遊びに行けよ
2021/12/18(土) 15:02:15.66ID:4ZRf1bxod
>>617
儲かってるのに賃上げしない会社がターゲットだよね>賃上げ減税
2021/12/18(土) 15:02:35.19ID:hb+8nEJ4r
http://imgur.com/q2Ax3Sy.jpg

スマホも3Dプリンターも日本が期限ニダ
2021/12/18(土) 15:03:38.04ID:BW8UM5Mf0
>>554
私の友人に「伊藤誠」がいる
2021/12/18(土) 15:03:51.12ID:yjX0+foT0
ラクマって事は…
要するに「ユニクロやシマムラにさえ手の出ないビンボな子が無理して着道楽する見本」が韓国という落ち。
2021/12/18(土) 15:04:16.26ID:8YKO3eItd
>>607
減税してくれればもっといいのに。
2021/12/18(土) 15:04:29.32ID:BW8UM5Mf0
>>556
まるで陸軍や空軍に十分な予算を回しているような言い方ですね
2021/12/18(土) 15:04:40.06ID:albc2ahCa
>>550
ミカやミナコも外国語由来だわな
2021/12/18(土) 15:04:56.69ID:cTymAVr40
>>602
過去が肯定出来ないのは良くない事だよ…
いや、全部肯定しなくてもいいけど、良し悪しは切り分けて考えるってことが。
2021/12/18(土) 15:05:19.22ID:2YUmOw+K0
キッシーは結局何がやりたかったんだろうなみたいなことになる悪寒がしてならない
2021/12/18(土) 15:06:19.08ID:2YUmOw+K0
>>628
まあ基本構想80年代だからまあ……w
2021/12/18(土) 15:06:25.03ID:4fnZiZUta
きっと秋葉原やヲタロードで客引きを余儀なくされている兄ちゃんの同類だろ→20円

*最近増えた。多分風俗街やミナミの観光地向け客引きが働き場所に困って回されたと思うが



一番その手の客引きが効かない奴らのすくつだろうがw→バシ
2021/12/18(土) 15:06:45.48ID:acO2CATq0
>>618
それ言いだしたら魔人の政策も小泉時代からのコピペばかりになるが。
岸田の本意がどうあれ、重要なのは実行に移るか否かだ。
岸田がメディアが言う様に本当に西田のような魔人組へ翻意すると言うなら安倍派が岸田降ろしして終焉するだけの話だ。
2021/12/18(土) 15:07:20.16ID:tU6LGO7H0
>>612
烏賊「ちょっと通りますよ」
https://dotup.org/uploda/dotup.org2673972.mp4
2021/12/18(土) 15:08:14.13ID:nu8UJQx+0
シモはバkシモは貧乏、シモはryと
いつまでも俯いて下しか見てない由、
十年壱日の同じネタでマスを✖るんだろうか
2021/12/18(土) 15:08:15.31ID:eirw6BNI0
>>597
行ったところで、おっさんは雇ってもらえんのでな。


畑違いでも雇ってもらえるのは27〜28くらいまでだ。
2021/12/18(土) 15:09:30.06ID:t3TpdkBi0
というか、1食40円の袋麺が主食の国と手間隙かけて旨いものを毎食食ってる国を比べたら
袋麺共和国の方が高い値を叩き出すのが購買力平価。

指標なんてものは一方向から見たものでしかないので、それが何なのかを理解してないと
分不相応のBMWのローンを食費削って必死に返す国が豊かな国のように見えてしまう。
2021/12/18(土) 15:09:57.46ID:TBfdHwAQa
やばい、白髪が4本もある
2021/12/18(土) 15:10:02.17ID:M2N6Gk/8d
>>633
その手の街でもう出ないといっておるがもっと粋な断り方は知りたいところ
2021/12/18(土) 15:10:11.91ID:1/xIQhqy0
>>626
キンシャサの紳士?

手持ちで一番高価な服・・・ レーシングスーツ(バイク)か、ドライスーツか
都市迷彩服は量販店吊るしの方が迷彩効果高い
2021/12/18(土) 15:10:38.41ID:nu8UJQx+0
>取りあえず汲み取りとかな

底辺現業、すぐ査察が入るから
コンプライアンスも厳しいので
労務管理の一つもできない(ヤル気がない)と
勤まらない
2021/12/18(土) 15:10:49.95ID:YE+iVjKJ0
日本だって戦後の焼け野原から世界第二位までいって、多少衰退したがそれでもまだ一応第三位だ
今後数十年単位でどう推移していくかなど誰にも予測はできない
衰退したらもう一度頑張れば良いだけだろう。少子化だってこの先もずっと少子化かは分からないぜ
とりあえず戦争とかで消滅しない限りは未来はある

一つ言えるのは、経済にしろなんにしろ、線形予測は当てにならないってことよ。現実には不連続線というものが生じるのだ
例外は米国経済だけだ。あいつらは長期以上の目線で見れば基本右肩上がり
2021/12/18(土) 15:12:38.92ID:N5H9sfBT0
>>607
いやあの10兆円大学ファンドって安倍政権末期に決まっている話で令和二年度補正予算で既に計上されていた話なんだが。
賃上げ税制も景気の良い数字出したはいいが、税調と揉めて既に引っ込めてるんですが。
魔人より早いなんてことは全然ないです
2021/12/18(土) 15:12:39.18ID:IcEShB0d0
>>602
ちょっと違うんでね?

そもそもハルトマンはソ連に抑留されて酷い目に遭ってたわけで
「ナチの兵士」扱いされる時期にはドイツに居なかった

1955年に帰国してからはドイツ空軍入りしてて、1958年には戦闘航空団司令
大佐のときにF-104導入に反対して退役してるから、政治的に対立する人はいたにせよ
れっきとした共和国軍人なんでなあ

パンツァー・マイヤーなんかとはちょっと違うんじゃないかな
2021/12/18(土) 15:13:06.28ID:0vKGTMEQd
豊かなら他国と比較せずとも満足できてよいではないか
幸せの追求のために一心不乱にデトロイトを焼こう
2021/12/18(土) 15:13:33.15ID:3u9h7O4k0
>>556
そもそもブランデンブルク級は建造こそ90年代でも元の設計は80年代の輸出用MEKO型フリゲートの
設計を流用していたんじゃなかったかな?
2021/12/18(土) 15:15:42.97ID:4fnZiZUta
>>640
「君が女ならなぁ」
「君、僕のタイプだね」


まぁ普通に無視が無難よ
2021/12/18(土) 15:15:44.61ID:8YKO3eItd
国民のお財布にお金が入らないと付加価値の高いものは買えない。付加価値が高いものが売れないのならコストのかからない安い物を売るしかない。質の進化の終わり。他は進歩し続けるから相対的な質の低下だよね。
お給料が高くても貯蓄に回って使わないというのは話もあるけれど、それは今も同じ。
それとも貯蓄に回すほどの余裕の無くなる程の薄給でこき使いたいこき使われたいとな?
2021/12/18(土) 15:16:00.29ID:ndDTwTuv0
20円は放置するとして

良いものを安く提供する方面に特化し過ぎたとは思う>日本経済
今後は、良いものを適正価格で提供する経済に転換しないとどん詰まりだとは思う
(事実、各方面・各産業で金回りが悪化→疲弊・劣化が進行しつつあるのも否定しがたい)
2021/12/18(土) 15:16:12.97ID:nu8UJQx+0
>例外は米国経済だけだ。あいつらは長期以上の目線で見れば基本右肩上がり

シナがやっているかどうか知らんが
不景気の上インフラ再構築利権で難しい
隣に新しく街を造っちゃえは反則

ハイテク産業が西海岸で色々高騰し経理財務上限界に近づいて
もっぱら中東部へ移っているのは国土の広さだな<ダメリカ
2021/12/18(土) 15:17:00.52ID:M2N6Gk/8d
>>643
今の日本衰退論は現時点での一番人気な議論に過ぎない可能性があるのですか
そういや何十年前の大学生就職先の人気は今や滅亡した繊維業だった時代もあったし言うほど誰も未来考えて生きてませんしね
2021/12/18(土) 15:17:34.01ID:acO2CATq0
>>644
魔人は何だかんだ8年近く政敵の掃討に費やし続けていたわけでな。
首相1年生で踏み込むなら十分動き早いだろう。
2021/12/18(土) 15:18:02.12ID:XVllq62Ma
>>626
調査した楽天自身が「安いから」って断定しとったな
モデルの人種比率とか、モードとコスプレをうまくデフォルメしてるとことか、もう少し言い様はあるだろと思ったぞ
2021/12/18(土) 15:19:13.87ID:CmeKvgE40
>>314
あっちではマルチスレッド化も結局あまり進まないしなぁ
2021/12/18(土) 15:19:24.50ID:1bXjyzT+0
やっと重い腰を上げて賃上げしたらむしろ今まで安い給料でこき使われてたことがばれて

>>539
旧東ドイツの場合、更に冷戦下での西側への憧れもあって更に悲劇的というか喜劇的で、今時プロレスラーでもそこまでコテコテのギミックやらねえよってくらいUSA!USA!スタイルの子が00年代くらいにいたって話がどっかにってた
2021/12/18(土) 15:19:25.81ID:8YKO3eItd
>>643
今からでも軌道修正すればそんな苦労しなくていいんですよ。減税して家計にお金が回るようにしましょう。
2021/12/18(土) 15:19:53.47ID:ndDTwTuv0
ハルトマン、将官として向かない人種だったぽいけどね
そういう人がそれなりの出世する当たり、冷戦時代のドイツ空軍は人材難だったんかなと思う
2021/12/18(土) 15:21:04.62ID:N5H9sfBT0
つーか、10兆円大学ファンド
当初0.5億円計上されて、そこに財投資で4兆円上乗せして今年中に運用開始して早期に10兆円規模に拡大するという計画だったが
運用に当たる科学技術振興機構の体制が整わないせいでなかなか運用が始まらないのよね。
ネックは資産運用するファンドマネジャーが集まらないというところにあるんで、そこどうにかしなくちゃならんのだが
それ無視して10兆円とか言っても掛け声だけにしかならんのよな。
2021/12/18(土) 15:22:11.01ID:1bXjyzT+0
まあパヨクたちの一番欲しいストーリーだからね。
自分たち老人の思い通りになってくれる10代の若者っていう都合の良すぎるストーリー
2021/12/18(土) 15:22:19.18ID:YE+iVjKJ0
>>626
いやしかし、若者というのは一部を除けば基本金はないものだし、言ってみれば普通の結果なんじゃね? (*'ω'*)
2021/12/18(土) 15:22:58.09ID:3u9h7O4k0
>>570
>自らの都合の良い少数例を持ち出して、事実と言い張るとはね。

いや全く(棒

     |ヽ、震 | ヽ、       人_人,_从人_.人_人_人人_人_人_人_人_.人_人_人人_人_人_
    /  ヽ─┴ ヽ      ) 日本はコロナ感染者数を隠蔽改竄しているニダー!!(
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ   ゚。) ウリがそう思うから事実に違いないニダーー!!    (
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒l´
 \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/   ノ\      ノ\
   .>.  {. |⌒ヽ⌒||〈   ノ       __ノ   ヽ
 ./  .. | .|:::::::|::::::|| i /               \
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!  /                 i  お前ン中ではそうなんだろうな
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>|                   |
  {.  ハ ヽ Y`     丶                  ノ
   ヽ{ ヽ_ゾノ         /        \
2021/12/18(土) 15:24:09.68ID:acO2CATq0
物不足インフレしてる時に減税や財政出動すると一挙に大インフレになって
世界各国の庶民が苦しんでる今の大惨事になるのである。
減税も財政出動も空気を呼んで行わないと緊縮派が息を吹き返す。
2021/12/18(土) 15:24:14.29ID:0b0xlEvw0
>>659
GPIFに丸投げしちゃえば?とか言ってみたり
2021/12/18(土) 15:25:08.05ID:cTymAVr40
ふと思い立って、月面で火薬式の銃・砲は使用できるんだろうか?
と思って検索してみたけど、使えなくはないみたいやね。

地球上とはだいぶ違う運用になりそうだけど。
2021/12/18(土) 15:25:17.09ID:ndDTwTuv0
中間・中堅層の人材不足は、どの業界でも深刻っぽい

なんで、こうなったんだろうね?
2021/12/18(土) 15:27:35.83ID:cTymAVr40
>>666
そりゃ、氷河期に団塊ジュニアを見捨てたから…
2021/12/18(土) 15:27:57.21ID:YE+iVjKJ0
>>665
一応火薬自体に酸化剤が含まれているので発砲はできるし、砲弾もちゃんと爆発するだろう
しかし重力が6分の1な点にはかなり苦労すると思う。あと大気がないので、ライフリングによる弾丸の回転がむしろ弾道の不安定化要因になるかも?
2021/12/18(土) 15:28:16.72ID:wHMZxuMZ0
>>423
今、宇品におるで〜
2021/12/18(土) 15:28:48.70ID:acO2CATq0
>>659>>664
そもそも運用開始年時点だとまだ海外事例の収集と報告が終わってない見切り発車だったのを見るに、
時間が惜しいから見切り発車で出発してる高速滑空弾のような状態だからなあ。
2021/12/18(土) 15:29:47.22ID:cTymAVr40
>>668
なるほど、じゃぁライフリングがない時代の砲に戻るのか、面白いな…
しかし例えば基地内の大気がある場所だとあった方がいいのかしら。
2021/12/18(土) 15:30:18.41ID:XVllq62Ma
>>652
吉良吉影、百貨店であの服でどんな仕事してたんだろうな
2021/12/18(土) 15:31:42.52ID:8YKO3eItd
>>663
本当にそうなのか?
日銀は大規模なゼロ金利政策を行い、日本政府は責務を増大し続けれいるがインフレにはなっていないぞ?
世界物流の混乱ではじめて物価が上がっている有り様だが……。
2021/12/18(土) 15:32:43.32ID:8RnjBeHg0
>>659
安倍政権の時に作ったファンドなのにしれっと岸田政権の公約に入ってんだよなぁ
2021/12/18(土) 15:32:59.89ID:hJBrgoOg0
日本語は文字に起こすと高密度だが、楽曲に使おうとすると低密度になるか。
これで漢語や和製漢語を使わずに大和言葉だけにするともっと長くなるな。

しかし、最近の曲でイマイチ好きになれない曲って、よくよく考えてみれば殆どが英語フレーズを多用する曲だったわ。
殆ど日本語化している英単語を使うのは良いけど、曲中唐突に英語フレーズが出てくるとなんかこっぱずかしいというか、
どうにも石北会系な上滑りしている感じがして嫌なんだろうなあ、と認識した次第。
2021/12/18(土) 15:33:26.91ID:ndDTwTuv0
>>667
結局、継続的な人材への投資を続けなければ、いつかそのツケが回ってくるんだろうな
救いは無い・・・・
2021/12/18(土) 15:34:48.85ID:3u9h7O4k0
「東京よりソウル」…日本を抜いた「高級韓国」 100年以上続くのか (中央日報 12/18)
(前略)
一国の文化が世界的に「高級」「かっこいい」というイメージを確立するにはコンテンツ自体の優秀性だけでは限界がある。
長い歳月にわたり世界の舞台で知られ、好き嫌いはともかくグローバルヘゲモニーを握った西欧圏が主導する「クラシック文化」で認められる必要がある。
決定的に経済力を前に出して国際社会で声を出すことができなければいけない。

韓国は一つずつ積み上げながらこうした条件を満たしてきた。
不屈の製造企業が優秀な品質で「メード・イン・コリア」を知らせ、アジア競技大会、オリンピック、ワールドカップなど世界の祭典を成功させた。
ドイツ最高バレエ団のトップに立ったカン・スジン、ショパンコンクールで優勝したチョ・ソンジン、全世界を氷上で魅了したキム・ヨナらは西欧先進国が優越感を
抱く分野を制覇した。

経済的にもアジア盟主だった日本との差を縮めたり、追い抜いたりした。
一例として株式時価総額世界100大企業のうち韓国1位のサムスン電子は14位、日本1位のトヨタ自動車は36位だ。
今年S&Pなど世界3大格付け会社の評価でも韓国は日本より2段階高い。
物価と為替を反映した1人あたりの国内総生産(GDP)も2018年に韓国(4万3001ドル)が日本(4万2725ドル)を追い越してからこれを維持している。
日本の野口悠紀雄教授が「日本がG7から追い出され、韓国がその代わりに入っても文句は言えない状態になりつつある」と指摘したのはこうした背景のためだ。
(中略)
日本と同じように進めば韓国文化は今から2100年代まで世界を魅了する高級文化となり、子どもたちは高まった国家の地位を親の世代より多く享受する
ことができる。 年末が近づく中、暗いコロナ時局に見える明るい光は一際まぶしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3949157d338f04ed5037b36dd48757fb40fe85

なんかもう20円の同類項なチラシ書きが執筆中ウリナラマンセーオナニーで射精しっ放しだったのが手に取るように判る駄文。
コイツの脳内では既に祖国ウリナラは全世界から尊敬崇拝される文化超一等国なんだろう__________
2021/12/18(土) 15:35:20.74ID:esRgB8/Na
>>665
マブラヴ オルタナティブ ZERO的なものがみたいな

TE冒頭の月面での戦闘場面とかwktkした
2021/12/18(土) 15:35:44.27ID:M2N6Gk/8d
>>675
安室奈美恵の曲名で日本語のやつがほんと思い浮かばない
2021/12/18(土) 15:36:52.18ID:3SvOIOsu0
>>666
氷河期世代、バブル崩壊、円高による企業海外出国。
あと労働者が徐々に転職上等になりつつあり。

何が安い日本だ日本人出羽守共め。
このコロナ禍、海外で存分に苦しめ。
2021/12/18(土) 15:37:46.82ID:esRgB8/Na
マブラヴオルタネイティヴ 第一次月面戦争
「月は地獄だ」1969年、国連宇宙総軍司令官 J.キャンベル大将より
プラトー1が最前線基地と位置付けられ、史上初めて「国連軍」が編成されます。
しかし、人類にとって月は非常に過酷な環境でした。
月で繁殖したと思われるBETA、全てを地球から持ち込まなければならない人類。

兵站の問題は人類に重くのしかかり、月の砂を使用したセメントの砲弾が本気で検討されるほどでした。

マスドライバーを使用した長距離爆撃まで強行されますが、一時的な遅滞の代わりに磁力を帯びた月の砂を大量に巻き上げます。
結果として、人類側のセンサーが広範囲にわたって使い物にならなくなり、BETAの襲撃によって壊滅していきます。
https://berlin01.xyz/2019/08/30/%E3%83%9E%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%80%80beta%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%8E%A5%E8%A7%A6/#i
2021/12/18(土) 15:37:53.55ID:xxwhK+9Id
>>677
>ワールドカップ
パーフェクトホストは日本なんですが…ポルトガル宿舎に徹夜で騒音攻撃とかもう忘れたのか
2021/12/18(土) 15:37:58.35ID:8RnjBeHg0
>>588
今の50代中盤はバブルのころ入社しただけの新兵だから金なんか触らせてくれんかったからなぁ
やっぱっりバブルで一番金使ったのは当時課長クラス以上だった団塊じゃないかねぇ
2021/12/18(土) 15:38:12.12ID:tU6LGO7H0
>>675
正解は武田鉄矢
2021/12/18(土) 15:38:46.13ID:2YUmOw+K0
>>679
あれだほら、キャンユーホルボトル?みたいなのがあっただべ
2021/12/18(土) 15:40:17.46ID:8RnjBeHg0
>>677
野口って昔プライムニュースで反日担当で呼ばれてたやつかな
2021/12/18(土) 15:40:23.90ID:acO2CATq0
>>673
GPU見ての通り本邦でもモノ不足したらインフレするんだよ。
そこに購買力上げ過ぎたらインフレが加速するのは目に見えている。
本邦以上にドルをじゃぶじゃぶ出しても大丈夫な筈の米国ですら過剰インフレ起した時点でお察し案件。
2021/12/18(土) 15:41:03.39ID:ILg+6lyb0
うちの会社は中間層を残すためブラック労働を強要し何人もメンタル破壊してきた部長とその金魚の糞数匹の首を切った。
2021/12/18(土) 15:41:26.35ID:8YKO3eItd
減税したらインフレになるぞと狼少年の様に騒いで、財務省の増税路線を応援しているだけではないのか。
2021/12/18(土) 15:41:40.52ID:8RnjBeHg0
>>673
日本の物価はコアコアだとマイナスだった気がするが
2021/12/18(土) 15:42:23.86ID:acO2CATq0
>>683
バブルと言っても金融や不動産は儲かったろうが、一般人はプラザ合意不景気だったからな。
だから投資先が無くて土地転がしに流れ込んで、一般人が家買えない事が問題になったわけで。
2021/12/18(土) 15:42:26.92ID:2YUmOw+K0
米国は全部時価ですみたいなノリで余計悪化してるところがある気がす
2021/12/18(土) 15:43:53.34ID:YE+iVjKJ0
>>688
いいじゃん (*'ω'*) 訴えられる前にやっておかないと会社ごとパーだべ
2021/12/18(土) 15:43:53.46ID:hb+8nEJ4r
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3949157d338f04ed5037b36dd48757fb40fe85

「東京よりソウル」…日本を抜いた「高級韓国」 100年以上続くのか


ネトウヨ発狂ニュース
世界が憧れる韓流文化に、日本は完全敗北した模様
2021/12/18(土) 15:44:14.15ID:8RnjBeHg0
>>691
バブルといっても3%とか4%のインフレだったんだっけな
2021/12/18(土) 15:44:14.53ID:YE+iVjKJ0
本当に持ってきたぜこのバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況