戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 117cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629195961/
※ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド(ワッチョイ入り) 1cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616724155/
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1636544347/
探検
新・戦艦スレッド 119cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/12/18(土) 15:29:52.99ID:1kBu8wtH2021/12/18(土) 19:10:18.00ID:DQRv8nYM
おっ
2021/12/19(日) 05:43:04.71ID:mnivvkJa
>1乙
6名無し三等兵
2021/12/19(日) 21:29:35.20ID:tfdmZYE72021/12/21(火) 00:27:06.37ID:abnaC6vS
ようSOLO
2021/12/21(火) 18:28:58.54ID:rPxyAOJl
金曜日のソロたちへ
2021/12/21(火) 19:51:40.57ID:DR91Z2ZL
大和の全高は永遠の謎
10名無し三等兵
2021/12/22(水) 06:42:17.81ID:5NIQKMc1 全幅や全長は謎じゃないの?
主砲口径、砲身や測距儀の長さは?
謎じゃない長さがあれは、それらとの比率で檣楼高さもとっくに算出されてるだろうに
主砲口径、砲身や測距儀の長さは?
謎じゃない長さがあれは、それらとの比率で檣楼高さもとっくに算出されてるだろうに
11名無し三等兵
2021/12/22(水) 15:27:00.10ID:bwCd1phB ぼくいいことかんがえたんだけどプラモ縮尺倍すればいいんじゃないですか?最近のプラモは精密ですしどこに行ってもガンプラ売り切れですよ
12名無し三等兵
2021/12/22(水) 20:43:44.63ID:dIgZFy7d >>10
何を言っても受け入れない人は受け入れないから。
乾舷の高さ測距儀の外形長さは分かってるから、公試時の鮮明な写真から各部高さは判定できるんだが、
その結果がお気に召さないと、乾舷の高さも測距儀長さも表向きの数字で実際は違んじゃないか、当時の
最高機密なんだからいまだ資料が出てこない的な事言い出すから。
他の話題でも自説を否定されそうになると機密に逃げて正当化してたバカがいたけど、それと同じ。
つける薬なし。
何を言っても受け入れない人は受け入れないから。
乾舷の高さ測距儀の外形長さは分かってるから、公試時の鮮明な写真から各部高さは判定できるんだが、
その結果がお気に召さないと、乾舷の高さも測距儀長さも表向きの数字で実際は違んじゃないか、当時の
最高機密なんだからいまだ資料が出てこない的な事言い出すから。
他の話題でも自説を否定されそうになると機密に逃げて正当化してたバカがいたけど、それと同じ。
つける薬なし。
14名無し三等兵
2021/12/23(木) 10:41:07.68ID:/IeU9XeE タミヤのWL大和なんか何回も型作り直してるよな
最初の頃とかなり変わってるはず
最初の頃とかなり変わってるはず
15名無し三等兵
2021/12/23(木) 12:56:47.72ID:PI0wKh7j リニューアルは一回だと思ったがちがうのか
16名無し三等兵
2021/12/23(木) 13:47:52.41ID:9od9sVd0 何度もはピットじゃないか?
17名無し三等兵
2021/12/23(木) 23:08:54.18ID:LeV1e3kZ ピットロードの考察は最先端
戸高氏も絡んでるし
作るの大変だけど
戸高氏も絡んでるし
作るの大変だけど
18名無し三等兵
2021/12/24(金) 10:49:57.83ID:pkbpNg3h 「戦艦大和 復元プロジェクト」戸高一成 によると大和の資料はほぼ完全に焼かれてオリジナルの線図は無し
有るのは米軍の要請で牧野茂氏らが復元した図面など僅か
復元した大和の図面
https://hobbycom.jp/system/content_section_images/images/000/000/043/733/M_image.jpg?1387770100
こうした図面はコンピューターに入力するとうまく行かないが、今までのモデラー達は手直ししてそれらしい形に仕上げていたとか
有るのは米軍の要請で牧野茂氏らが復元した図面など僅か
復元した大和の図面
https://hobbycom.jp/system/content_section_images/images/000/000/043/733/M_image.jpg?1387770100
こうした図面はコンピューターに入力するとうまく行かないが、今までのモデラー達は手直ししてそれらしい形に仕上げていたとか
19名無し三等兵
2021/12/24(金) 14:05:25.30ID:pkbpNg3h ところで『戦艦「武蔵」』光人社NF文庫に武蔵飛行科・海軍中尉の回想が載っている
同艦には飛行機が楽に20機搭載できる設備があったとか。(大和型の全長は約280メートルとも)
ただし期待の新鋭機・瑞雲は間に合わなかった
戦時中、海軍航空本部で作成された「空母及搭載艦関係現状報告資料」にも、大和型戦艦に「瑞雲20機」搭載を準備中、
との記事が有る。回想と当時の資料が一致した例ではある
同艦には飛行機が楽に20機搭載できる設備があったとか。(大和型の全長は約280メートルとも)
ただし期待の新鋭機・瑞雲は間に合わなかった
戦時中、海軍航空本部で作成された「空母及搭載艦関係現状報告資料」にも、大和型戦艦に「瑞雲20機」搭載を準備中、
との記事が有る。回想と当時の資料が一致した例ではある
20名無し三等兵
2021/12/24(金) 14:08:48.72ID:edHeHDIG 学研本のどれかに、想像図として、第3砲塔脇まで軌条を延長すれば
格納庫と合わせて確かに20機いけそうというのが載ってたな
格納庫と合わせて確かに20機いけそうというのが載ってたな
21名無し三等兵
2021/12/24(金) 15:13:12.23ID:hDi9mLiS >>18
松本氏の没後に、遺された松本資料の中から大和の中央部断面図、起工前における
呉工廠第一回出図っていうオリジナルの図が見つかってて現在は一般書店でも
これを収録した書籍が販売されてる。
この図では、艦中央部の水面から最上甲板面までの高さがハッキリ書いてあり、ここから
外舷部の舷側高さもわかる。
公試状態の水面から最上甲板面まで8.515mだが、この上に70ミリ厚さの木甲板を収める
ためと、外舷部マージンブランクのため舷側の鋼板が150mm、ブルワーク状に立ち上がってるので
見かけの舷側部(大和坂の終わりから後方)の見かけの高さは水面上8.665m
鮮明な大和の公試時の写真(なるべく大きく印刷されたもの)を選んで、この乾舷高さを基準に
方位盤トップまでの高さを判定してみればいい。
まあ、この呉工廠出図も防諜のための嘘の数字だと思うならスルーしてくれていい
松本氏の没後に、遺された松本資料の中から大和の中央部断面図、起工前における
呉工廠第一回出図っていうオリジナルの図が見つかってて現在は一般書店でも
これを収録した書籍が販売されてる。
この図では、艦中央部の水面から最上甲板面までの高さがハッキリ書いてあり、ここから
外舷部の舷側高さもわかる。
公試状態の水面から最上甲板面まで8.515mだが、この上に70ミリ厚さの木甲板を収める
ためと、外舷部マージンブランクのため舷側の鋼板が150mm、ブルワーク状に立ち上がってるので
見かけの舷側部(大和坂の終わりから後方)の見かけの高さは水面上8.665m
鮮明な大和の公試時の写真(なるべく大きく印刷されたもの)を選んで、この乾舷高さを基準に
方位盤トップまでの高さを判定してみればいい。
まあ、この呉工廠出図も防諜のための嘘の数字だと思うならスルーしてくれていい
22名無し三等兵
2021/12/24(金) 15:27:39.25ID:p9MA1N9Y 瑞雲20機ってそんな搭載能力があったのか
宇宙戦艦ヤマトが流行ってた時に「ブラックタイガーが20機ぐらい乗ってる」って話になって軽空母じゃあるまいしアホらしいって馬鹿にされてた遠い記憶を思い出したわ
宇宙戦艦ヤマトが流行ってた時に「ブラックタイガーが20機ぐらい乗ってる」って話になって軽空母じゃあるまいしアホらしいって馬鹿にされてた遠い記憶を思い出したわ
23名無し三等兵
2021/12/24(金) 15:31:30.32ID:hDi9mLiS 瑞雲20機の場合は大半が露天係止だし全機発艦するまで3番主砲は使えない
24名無し三等兵
2021/12/24(金) 15:41:35.97ID:p9MA1N9Y でも余程特殊な条件で無ければ戦艦が会敵即発砲とはならないから航空機を射出している間ぐらいは待てるんじゃないか
でも三次ソロモンの比叡はその特殊な条件で会敵してたか・・
でも三次ソロモンの比叡はその特殊な条件で会敵してたか・・
26名無し三等兵
2021/12/24(金) 16:03:30.82ID:p9MA1N9Y >>25
サマールの時はそもそも3番が発砲できる位置関係では無かったかと・・ 距離を詰めることが出来れば全機発艦させたんだろうけど相手が必死に逃げてるからな
サマールの時はそもそも3番が発砲できる位置関係では無かったかと・・ 距離を詰めることが出来れば全機発艦させたんだろうけど相手が必死に逃げてるからな
27名無し三等兵
2021/12/24(金) 16:25:55.99ID:/8LE7F+w サマールでゴザール
29名無し三等兵
2021/12/24(金) 16:54:05.85ID:1e3D5rmD30名無し三等兵
2021/12/24(金) 16:55:49.84ID:KUb81f6f31名無し三等兵
2021/12/24(金) 17:01:05.70ID:KzSBxuGZ 大和は小型の零観なら最大36機積み込めたと言われる。たぶん分解してたんだろうけど
32名無し三等兵
2021/12/24(金) 17:01:25.03ID:1e3D5rmD 速やかに戦場から離脱したいのに回収する時はグルっと円を描くように航行して凪の海面作らなきゃいけないからそりゃ邪魔くさくってやりたくないよね
33名無し三等兵
2021/12/24(金) 17:07:03.61ID:/8LE7F+w いまだと「凪」っていえば鬼滅の刃の冨岡義勇さんを連想する人が多そうですよね
34名無し三等兵
2021/12/24(金) 18:08:54.97ID:gW4F7uNJ つか水上機って空母や基地に着艦とか出来ないもんなの?フロートはもったいないけど切り落とせば行けるでしょうに
35名無し三等兵
2021/12/24(金) 18:47:38.07ID:/K+mIl3L サマールの時は射出した水上機を回収する事は考えていなかったでしょ
それに確か大和の三番機は結局射出しなかった筈 基地航空隊の支援が無い中で貴重な艦隊の目だからなるべく温存したい気持ちはわかるな
それに確か大和の三番機は結局射出しなかった筈 基地航空隊の支援が無い中で貴重な艦隊の目だからなるべく温存したい気持ちはわかるな
36名無し三等兵
2021/12/24(金) 21:12:20.48ID:LaJHR8o6 大和武蔵に瑞雲積むならマリアナだけど、
現実には伊勢日向に搭載する分すら
用意できなかったからなぁ・・・
瑞雲どんだけ生産性悪いんや
現実には伊勢日向に搭載する分すら
用意できなかったからなぁ・・・
瑞雲どんだけ生産性悪いんや
37名無し三等兵
2021/12/24(金) 21:22:10.65ID:gW4F7uNJ 瑞雲それは君が見た光
38名無し三等兵
2021/12/24(金) 21:29:49.77ID:pkbpNg3h >>21
>呉工廠出図も防諜のための
正直、分からないな。前スレでも、軍極秘の艤装図が見つかっている、というレスがあったけど
大和は、その上の「軍機」だからそういう資料でも不十分
海軍の情報は五段階で、軍機は国家存亡に関わる情報。以下、軍極秘、極秘、秘、部外秘
戦後に大和の図面を復元した牧野茂氏だが、「軍機」レベルの設計図は
牧野茂造船中佐でも自由に閲覧できず、必要と認められた時に限り
二重錠きの金庫から出された図面を機密閲覧室で見ることができただけという厳重さ
その牧野氏の復元した図面が「戦艦大和設計と建造」松本喜太郎著に載っているが、それが絶対正しいかというと、そうとも言い切れないような
>呉工廠出図も防諜のための
正直、分からないな。前スレでも、軍極秘の艤装図が見つかっている、というレスがあったけど
大和は、その上の「軍機」だからそういう資料でも不十分
海軍の情報は五段階で、軍機は国家存亡に関わる情報。以下、軍極秘、極秘、秘、部外秘
戦後に大和の図面を復元した牧野茂氏だが、「軍機」レベルの設計図は
牧野茂造船中佐でも自由に閲覧できず、必要と認められた時に限り
二重錠きの金庫から出された図面を機密閲覧室で見ることができただけという厳重さ
その牧野氏の復元した図面が「戦艦大和設計と建造」松本喜太郎著に載っているが、それが絶対正しいかというと、そうとも言い切れないような
39名無し三等兵
2021/12/24(金) 22:55:15.70ID:hDi9mLiS その復元図と呉工廠出図では同じ中央切断でも各部板厚やちょっと違う。前者は長官室や兵員室の区画割も
実艦とは違う架空のもの。
復元図はA-140F5以前のをもとに実艦に近づけたものだと推測してる。
復元図は米海軍調査団向けに限られた期日で作成されたものなんで作成ミスや不十分な点も多い。
原勝洋氏が米公文書館から発掘してきた工事記録とも食い違う部分が結構ある。
バ―ベットが最上甲板下で薄くなってるやつもそうだし。
実艦とは違う架空のもの。
復元図はA-140F5以前のをもとに実艦に近づけたものだと推測してる。
復元図は米海軍調査団向けに限られた期日で作成されたものなんで作成ミスや不十分な点も多い。
原勝洋氏が米公文書館から発掘してきた工事記録とも食い違う部分が結構ある。
バ―ベットが最上甲板下で薄くなってるやつもそうだし。
40名無し三等兵
2021/12/24(金) 23:04:45.85ID:hDi9mLiS まあ、たとえば平均長さ15・5mの測距儀が実際は17mあったんだろうとか、
45口径とされる砲身長は実際は47口径ぐらいあったに違いないとか、
零式艦上観測機なんかも一般に知られてる機体寸法と違って大和に合わせた軍機指定寸法が
あったんだろうとか
独りで勝手に思い込む分には自由だがね
45口径とされる砲身長は実際は47口径ぐらいあったに違いないとか、
零式艦上観測機なんかも一般に知られてる機体寸法と違って大和に合わせた軍機指定寸法が
あったんだろうとか
独りで勝手に思い込む分には自由だがね
41名無し三等兵
2021/12/25(土) 03:11:01.57ID:cktHDVLr >>38
たとえば410mm、20度傾斜の舷側装甲や200mm防御甲板もまた機密中の機密だと思うが
見つかった呉工廠図では装甲厚みと傾斜角がそのまま描かれてるし、船体幅も水線幅36.9m、
最大幅38.9mと示されてる。
この図は「極秘」指定だが、軍機指定じゃないから装甲の厚さも船体幅もスケールダウンして
描かれてるのだろうか?
もちろん想像を巡らすのも何を信じるのかも自由だが、通説や発見済みの一次資料に対して確たる
反証とは言わないまでも証言以外の何かがないと他人の同意は期待できない。
無意識のうちに279m、46mを肯定しない資料に価値を感じなくなり、結果的に視野狭窄に
陥ってるように見える。
無意識のうちに
たとえば410mm、20度傾斜の舷側装甲や200mm防御甲板もまた機密中の機密だと思うが
見つかった呉工廠図では装甲厚みと傾斜角がそのまま描かれてるし、船体幅も水線幅36.9m、
最大幅38.9mと示されてる。
この図は「極秘」指定だが、軍機指定じゃないから装甲の厚さも船体幅もスケールダウンして
描かれてるのだろうか?
もちろん想像を巡らすのも何を信じるのかも自由だが、通説や発見済みの一次資料に対して確たる
反証とは言わないまでも証言以外の何かがないと他人の同意は期待できない。
無意識のうちに279m、46mを肯定しない資料に価値を感じなくなり、結果的に視野狭窄に
陥ってるように見える。
無意識のうちに
42名無し三等兵
2021/12/25(土) 12:06:23.01ID:v2y/crkt 日本は作戦行動中は近くに基地があれば飛ばした水上機はそっちに向かわせて洋上で回収しないのが普通らしい
43名無し三等兵
2021/12/25(土) 13:57:16.45ID:XSlYG89u 缶室天井と中甲板の高さは同じみたいだけど
内舷と外舷の機関室天井と中甲板は高さが違う
側部副砲の中甲板の下の甲板も高さが違うようだ
下甲板も同一平面にして連続性をつけてもよかったんじゃね?
舷側装甲の継ぎ目のT字受け具を支える棚板の内部への連続性が気になる
内舷と外舷の機関室天井と中甲板は高さが違う
側部副砲の中甲板の下の甲板も高さが違うようだ
下甲板も同一平面にして連続性をつけてもよかったんじゃね?
舷側装甲の継ぎ目のT字受け具を支える棚板の内部への連続性が気になる
44名無し三等兵
2021/12/25(土) 16:07:21.84ID:ncxkbxUg >>41
大和礼讃の決まり文句として、
あれだけの攻防走能力を、あそこまでコンパクトな船体に収めたのがすごい
というのを今でも目にする
攻防走の性能はそのままで、実は大和はもっと大きかったと主張して何か良いことあるのかね
大和礼讃の決まり文句として、
あれだけの攻防走能力を、あそこまでコンパクトな船体に収めたのがすごい
というのを今でも目にする
攻防走の性能はそのままで、実は大和はもっと大きかったと主張して何か良いことあるのかね
46名無し三等兵
2021/12/25(土) 16:22:27.81ID:v2y/crkt 同世代の戦艦と比べても船体の大きさに比べて三基の主砲塔が異様にデカいしな
あれで副砲まで中心線配置だから上部構造物が異様に小さくて滅茶苦茶巨艦に見える
あれで副砲まで中心線配置だから上部構造物が異様に小さくて滅茶苦茶巨艦に見える
47名無し三等兵
2021/12/25(土) 16:27:08.32ID:v2y/crkt49名無し三等兵
2021/12/25(土) 16:39:55.30ID:O0UNHMRG >>42
周囲に帰還可能な基地がなければ、作戦行動中の観測機の回収は、乗員だけ巡洋艦か補助艦に回収、機体はポイだろ。
戦艦に複数の観測機と弾着観測訓練した乗員を用意しているのはそういうこと。
しかし完敗した時は、観測機の乗員は取り残され、自決か降伏かの二者択一。
もっとも降伏したくても戦闘終了直後だから、白旗を目印に戦闘ハイ状態のヒャッハー水兵達の射撃賭けゲームの的になる可能性もあるが。
周囲に帰還可能な基地がなければ、作戦行動中の観測機の回収は、乗員だけ巡洋艦か補助艦に回収、機体はポイだろ。
戦艦に複数の観測機と弾着観測訓練した乗員を用意しているのはそういうこと。
しかし完敗した時は、観測機の乗員は取り残され、自決か降伏かの二者択一。
もっとも降伏したくても戦闘終了直後だから、白旗を目印に戦闘ハイ状態のヒャッハー水兵達の射撃賭けゲームの的になる可能性もあるが。
50名無し三等兵
2021/12/25(土) 16:58:55.45ID:G406P6ZZ >>29
プラモ作っただけなのでよく知らないけど大和の艦尾の格納庫開口部はシャッターついてたっけ?
あと飛行機が主砲がある甲板上にある時はそのままカタパルトにセット可能、格納庫にいる時はクレーンで吊り下げてカタパルトにセットするでOK?
プラモ作っただけなのでよく知らないけど大和の艦尾の格納庫開口部はシャッターついてたっけ?
あと飛行機が主砲がある甲板上にある時はそのままカタパルトにセット可能、格納庫にいる時はクレーンで吊り下げてカタパルトにセットするでOK?
51名無し三等兵
2021/12/25(土) 19:12:55.60ID:OUWV85IO 聞いてはいけないことを…
格納庫扉とエレベーターの話は鬼門
格納庫扉とエレベーターの話は鬼門
52名無し三等兵
2021/12/25(土) 19:17:48.02ID:4pTNdnTL ブリ艦載機のウォーラスは飛行艇なのに引き込み脚ついてるからどこにでも降りられていいね
53名無し三等兵
2021/12/25(土) 19:21:56.88ID:4pTNdnTL にしても英独新型戦艦や英改装戦艦の航空兵装なんであんなよく似たもんになったのかね
双方ダブルカタパルトだし
双方ダブルカタパルトだし
54名無し三等兵
2021/12/25(土) 19:38:10.03ID:OUWV85IO ウォーラスって直接陸に着陸できるん?
55名無し三等兵
2021/12/25(土) 20:12:31.54ID:v2y/crkt 格納庫扉はあったんじゃなかったっけ
無かったら格納庫の中でも主砲発砲の衝撃で壊れて跳べなくなると思うが
無かったら格納庫の中でも主砲発砲の衝撃で壊れて跳べなくなると思うが
56名無し三等兵
2021/12/25(土) 20:44:58.05ID:ncxkbxUg >>53
戦艦のレイアウトで航空兵装を配置するスペースを考えると缶室上は煙突があるからダメだけど、機械室上ならおk
WW1までの英も、新戦艦になってからの独も全缶全機なので機械室がまとまってるから、その上も広い
日本の金剛や長門も機械室上に航空兵装を置いている
KGVは缶機缶機だが機の上を使ってる
扶桑みたいに主砲塔をばらまいてたり、ネルソンのように機械室を艦橋下に持ってくると主砲塔上にカタパルトを置くしか無い
米新戦艦はシフト配置ではなく缶機ユニットを並べてるので上構に余裕がなく艦尾
大和は独と同じく全缶全機だがバイタルパート圧縮したから航空兵装はバイタル外というところではないかと
両舷には副砲もあったし
ただし日米とも航空兵装が後部主砲の爆風にさらされるという副作用を伴う
戦艦のレイアウトで航空兵装を配置するスペースを考えると缶室上は煙突があるからダメだけど、機械室上ならおk
WW1までの英も、新戦艦になってからの独も全缶全機なので機械室がまとまってるから、その上も広い
日本の金剛や長門も機械室上に航空兵装を置いている
KGVは缶機缶機だが機の上を使ってる
扶桑みたいに主砲塔をばらまいてたり、ネルソンのように機械室を艦橋下に持ってくると主砲塔上にカタパルトを置くしか無い
米新戦艦はシフト配置ではなく缶機ユニットを並べてるので上構に余裕がなく艦尾
大和は独と同じく全缶全機だがバイタルパート圧縮したから航空兵装はバイタル外というところではないかと
両舷には副砲もあったし
ただし日米とも航空兵装が後部主砲の爆風にさらされるという副作用を伴う
57名無し三等兵
2021/12/25(土) 21:17:31.91ID:OZoIWUFx つか索敵なんて周囲の取り巻きに任せればいいんだから戦艦に航空へいそういらなくね?
58名無し三等兵
2021/12/25(土) 21:43:00.96ID:cktHDVLr >>55
扉はあったよ。乗員の集合写真に写りこんでるもの等から構造が解明されて
VR大和でも再現されてる
14分39秒から
https://www.youtube.com/watch?v=ibjazB8QQco
扉はあったよ。乗員の集合写真に写りこんでるもの等から構造が解明されて
VR大和でも再現されてる
14分39秒から
https://www.youtube.com/watch?v=ibjazB8QQco
59名無し三等兵
2021/12/25(土) 21:50:24.09ID:cktHDVLr >>44
今回の場合は礼賛というよりも、ひとつの説にとらわれ過ぎてしまったパターンだと思う。
これを拗らせると水中防御の話しかできない人やアイオワ級ピッチングしない論者やバブルス君
みたいになっていく。
今回の場合は礼賛というよりも、ひとつの説にとらわれ過ぎてしまったパターンだと思う。
これを拗らせると水中防御の話しかできない人やアイオワ級ピッチングしない論者やバブルス君
みたいになっていく。
61名無し三等兵
2021/12/26(日) 08:47:14.70ID:vRrP5/dO 実際の索敵はその時に搭載機を出せる艦から柔軟に割り振ってたみたい
なにしろ日本だと水偵の充足率がめちゃくちゃ低かったから
なにしろ日本だと水偵の充足率がめちゃくちゃ低かったから
62名無し三等兵
2021/12/26(日) 09:42:16.03ID:OIFLyYu7 戦艦空母をじゃんじゃか作る金があるんなら水偵くらい数をそろえて満載とまでは言わんが各艦ちゃんと持ってる位にしとけよなまず
63名無し三等兵
2021/12/26(日) 09:53:08.56ID:vRrP5/dO 戦艦なんかに載せてもほとんど飛ばさずに塩害耐久試験してるようなもんだからな
ソロモンみたいに水上機が便利すぎて引っ張りダコの戦域に送られるから無理
ソロモンみたいに水上機が便利すぎて引っ張りダコの戦域に送られるから無理
65名無し三等兵
2021/12/26(日) 10:27:16.45ID:Z4BduFMc アリューシャン方面なんか沿岸に置いておくと波や風であっという間に損耗して作戦どころじゃないし
生産と損耗が追いつかないのだろな
生産と損耗が追いつかないのだろな
66名無し三等兵
2021/12/26(日) 11:50:25.48ID:YigVvcW9 水偵搭乗員は陸上の双発機に引き抜かれて、船に回ってこないとNF文庫の本に書いてたな。
夜戦関連だったかな?
ソロモン以降ろくな艦隊機動しなくなったんで、遊ばせとくの勿体ないとかなんとか。
夜戦関連だったかな?
ソロモン以降ろくな艦隊機動しなくなったんで、遊ばせとくの勿体ないとかなんとか。
67名無し三等兵
2021/12/26(日) 12:35:40.46ID:CqGQb8XL 現代のヘリと同じで、水偵あれば人員の軽輸送や付近の捜索、対潜警戒に使えるのだから巡洋艦以上はフルに積むべし
68名無し三等兵
2021/12/26(日) 12:47:16.42ID:+l0w54Pw 日本だけではないが、高速の艦上偵察機の整備を怠ったのが痛いな
索敵の巧拙が勝敗を分けている
索敵への空母機リソース配分をケチった結果、偵察が巡洋艦搭載の水上機の仕事になった
マリアナみたいに先制攻撃してもダメだったものもあるが
これはこれで、来襲機を早期発見して迎撃できる自艦空域の索敵システムの勝利とも言える
索敵の巧拙が勝敗を分けている
索敵への空母機リソース配分をケチった結果、偵察が巡洋艦搭載の水上機の仕事になった
マリアナみたいに先制攻撃してもダメだったものもあるが
これはこれで、来襲機を早期発見して迎撃できる自艦空域の索敵システムの勝利とも言える
69名無し三等兵
2021/12/26(日) 14:27:07.38ID:sTSyGcIy 十二試水偵の失敗が痛いね・・・
偵察を空母機に任せて、水上機に爆撃の一翼を担わせると言う方向なら
三空母を喪った後でもまだ相応の爆撃能力を維持できてたのに
偵察を空母機に任せて、水上機に爆撃の一翼を担わせると言う方向なら
三空母を喪った後でもまだ相応の爆撃能力を維持できてたのに
70名無し三等兵
2021/12/26(日) 15:23:23.15ID:vRrP5/dO 日本以外で偵察専用艦載機を開発した国なんてあったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止 「早く政府間で解決を」運営会社の切実な訴え [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【急募】性欲抜きのまんこの魅力 [904880432]
- ワイ「え!?まだポケモンやってんの?ww」 同僚「うん、子供とやるよ」
- お腹すいたのでたらこパスタ食べようかと
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- どうせ生きるんだよ
