日本と欧米の戦車写真を見てると、民生品の搭載がめちゃ少ないのに気づく。
その最たるものがジェリカン。
欧米戦車はどっさり積んでるのに日本は皆無。
にほんにはジェリカンと言うものがなかった。
だから後方に沢山のドラム缶積んでるのに前線では燃料不足続発。

戦前欧米では当たり前に民間人が利用していたタクシーすら日本では無かった結果がコレ。

日本は軍事予算を使いすぎて内需拡大を怠ったために、こーなってしまったのですよ。

こんなんで、精度が求められるソナーやレーダー、航空エンジンの部品が手に入る訳もなく。