>>787
米政府の決定は欧州優先で特にトーチ作戦準備の為に太平洋は防衛戦略が基本だからな 対日反抗開始は43年後半が大戦略 ただ海軍やマッカーサーはそれでは自分達の出番が無いから好機を捉えた局地的な反撃を望んでいた 
史実のミッドウェーのような大破局が有れば反撃は早まるが日本側も迎撃戦略で侵攻を停めた場合は睨み合いになった可能性はある ただその場合は時間の経過と共に日本側が不利にはなるんだよな
古賀大将がまさに漸減迎撃的な決戦やろうとしたんだけど、米海軍は島嶼を攻略して飛行場を進出させる作戦を繰り返したので全く噛み合わないままトラックを放棄する事になった この流れになりそうな気がするね