民主党ですが足して2で割ります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/18(土) 17:54:58.43ID:8RnjBeHg0

ちょうどよい中途半端に!(σ゚∀゚)σエークセレント!

無惨な前スレ
民主党ですが、段取り八分の票固め、心強い100万票
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639754433/


関連スレ
ですがスレ避難所 その403
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1638971046/
ですがスレゲーム総合スレ51
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1630497505/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/18(土) 22:02:43.14ID:Y0zrLUhG0
>>609
エルサルバドル
ブラジルも検討中
2021/12/18(土) 22:05:16.19ID:0Tmojfoc0
>>592
中国が取ったゴードン・ベルがどうのこうので富岳ガーてのが別スレにいたなあ。
621名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-NJdA)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:05:37.42ID:iRgps7jy0
>>116
そら終身雇用を放棄すれば当然そうなるやろなに言ってんだ?
そもそもなんで終身雇用を謳うようになったか覚えてないのかよ。
2021/12/18(土) 22:05:39.54ID:OG4uJZLVa
>>615
海域や時期にもよるけど黒潮で5〜6ノットですね
2021/12/18(土) 22:05:56.24ID:RK9bP9EP0
>>618
ネイティブレベルであることが前提かもしれんね…
2021/12/18(土) 22:06:19.88ID:xPU0R2yC0
>>611
自己レス。

エルサルバドルだった。
2021/12/18(土) 22:07:43.24ID:RK9bP9EP0
>>621
真面目に言うけど、そこまで考えて人事してる会社とか無いと思うよ。特に中小。
2021/12/18(土) 22:07:50.67ID:d67FOkARa
ひゅうが型護衛艦は実質巨大なFFW
2021/12/18(土) 22:08:23.96ID:d67FOkARa
終身雇用の経緯、何日か前にこのスレにあったよね
2021/12/18(土) 22:09:53.93ID:UooDNNKi0
欧州史ってローマ帝国とフランス革命以外面白いのないの?

それだけ塩野七生と池田理代子が偉大って事だろうが…
2021/12/18(土) 22:12:00.22ID:3trjKgovF
>>628
最近イギリス史が道楽でやるには面白いと思うようになってきた。
まあ大陸側も相当面白いんだが。
2021/12/18(土) 22:12:48.93ID:YE+iVjKJ0
>>628
イスラムとのあれこれとかモンゴル旋風とかは?
2021/12/18(土) 22:12:53.72ID:1/xIQhqy0
海流はともかく潮汐流は8ktくらい普通
カヤックごときでは全く逆らえない

頑張って3ktくらいです 人力前進イッパイ
2021/12/18(土) 22:12:55.28ID:nTZrxuiY0
本日の「美の巨人たち」は、谷口ジロー。

「孤独のグルメ」゚∀゚)キタコレ!!
2021/12/18(土) 22:13:06.87ID:kdQtZwLn0
うちも教育ってほんとにOJTしかないからなぁ
2021/12/18(土) 22:14:27.85ID:0Tmojfoc0
>>632
谷口ジローだと「犬を飼う」だろ。
2021/12/18(土) 22:16:00.62ID:RK9bP9EP0
「技術を持ってる経験者を入れて、持ってる経験と技術をマニュアルにさせてから追い出す」
ただし、個人に属する勘所は得られないが…
2021/12/18(土) 22:16:29.33ID:yCIcFDHp0
>>628
スペイン内乱を深掘りするもよし、ロマノフ王朝末期から革命のあたりを学ぶもよし、
ローマ帝国崩壊から広く浅くやるもよし
2021/12/18(土) 22:16:30.92ID:M+ldXGZN0
>>583
なかなか清潔手洗い法を実践できる一般人はいないと思うしマスクの扱いもぞんざいなので……
2021/12/18(土) 22:16:57.12ID:nTZrxuiY0
>>563
Samsungの昔のSSD(128GB)で痛い目を見て以後、他人がどんだけ褒めてもSamsungは選ばないようにしている。
2021/12/18(土) 22:17:19.14ID:3firp/a00
>>512
ひつまぶし美味しいよ(´・ω・`)
2021/12/18(土) 22:18:11.13ID:kdQtZwLn0
>>637
ウリもまったくもってなってはいないのだけど、
接触感染よりエアロゾル感染が主なのでとりあえずマスクをして、とりあえず手を消毒するだけでかなりリスクは下がるってよ
2021/12/18(土) 22:18:13.71ID:1/xIQhqy0
激バカ高校卒でいいから若い女を入れるのだ
勝手に結婚する(優秀な若手に押し付けようとはする)
結婚すれば、脱走しにくくなるので教育する価値が出る
嫁も継続的に雇用(嫁雇用で逃げられなくする)

邪悪であるが正しい日立仕草である
2021/12/18(土) 22:18:16.11ID:UooDNNKi0
どこも合理的に動いた結果社会に経験を集積した人材が残らなかったというここ20年…

いや、本当に優秀な人は自分で学んでスキルを向上させる事もできるんだろうけど
そんなの1割いるかどうかだろうしなぁ
2021/12/18(土) 22:18:58.30ID:kdQtZwLn0
ビュッフェの手袋、エレベーターの抗菌シート・・・そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ!(忽那賢志)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20211212-00272259
2021/12/18(土) 22:19:11.84ID:dSZyerfK0
>>71
電子図書館を真面目にやる場合、意図的に不便なようにシステム設計する必要がある。
そもそも出版業界にとって図書館とはどういうものかと言うと、自分らの商売品を使って無料で貸本屋をやる存在である。
つまるところシンプルに考えると図書館は商売上大迷惑である訳だが、
図書館は大規模な公共システムかつ個々の書籍は排他利用であるが故に
図書館の存在によって一定量の書籍需要が発生するという面があり、これは特にニッチな分野や
即時性が重要なコンテンツにおいては極めて有用な効果を出版業界に齎すと言える。

では翻って電子図書館はどうかと言うと、もし電子図書館が無制限数量で貸出可能なシステムであった場合、
ラノベや雑誌や新聞といった商材は壊滅的な被害を被る事になる。
一定日数待てば確実にタダで見れるようになるコンテンツを、わざわざ金を払ってまで見ようという者は多くはないからだ。

であるが故に、電子図書館サービスを提供する際は、「」返却されるまで次のユーザーは読めない」などの順番待ちや、
「図書館は同時貸出が可能な数に比例して出版社に対して支払う金額を増大させる」などの
意図的に仕組まれた不便さを持たさざるを得ないと結論付けられる。
もしそれを行わない場合、単なる公営Warez機関にならざるを得ないからだ。
2021/12/18(土) 22:19:53.68ID:YE+iVjKJ0
まあ経営側からすれば、人を一人でも二人でも雇って給料払って働いてもらうって、それだけでもうとてつもなくリスキーだからの。そこはすごいと思う
彼らも人を育てる大切さが分からないわけではないだろうが、経済界の状況がもうとっくの昔にのんびり人を育てることを許容してくれないようになってるところもあるかと
2021/12/18(土) 22:20:28.58ID:ndDTwTuv0
ローマ史に関しては、塩野さんの作品で終わるのは勿体なさすぎる・・・

とりあえず、ローマ軍非公式マニュアルと南川先生の本位は読んでほしいかなと
2021/12/18(土) 22:20:55.12ID:CmeKvgE40
>>632
命令者ちゃん出る?
2021/12/18(土) 22:20:57.75ID:dSZyerfK0
>>595
自宅に招いて二人で食事できる程度の仲なら割と簡単にさせてくれるのでは?
2021/12/18(土) 22:21:52.06ID:RK9bP9EP0
>>647
出た(出てない)
2021/12/18(土) 22:21:56.27ID:ndDTwTuv0
>>645
でも、社会全体で人材への投資をケチった結果が、今の人手不足ですからね・・・
企業だけの責任では無いんですけど
2021/12/18(土) 22:22:34.54ID:ndDTwTuv0
>>595
その程度のハードルですら、一生飛び越えられない人もいるんですけどね・・・
2021/12/18(土) 22:22:41.81ID:QZdrPDyu0
>>509
25日、一緒に世艦を買いに行きませう
2021/12/18(土) 22:22:49.42ID:nTZrxuiY0
>>645
GMOだったか、新卒採用の段階から「高度人材採用」を打ち出してたなぁ。
新卒から短期間で即戦力になる人材を望む企業が増えてきた感じ。

ゆっくりゆったり人材を育成できるのは、それなりに体力に余裕のある企業くらいになっていくのかもしれない。
654名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-NJdA)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:23:17.59ID:iRgps7jy0
>>376
等倍速で100Mショックとか何分待たせるつもりやねんと。
2021/12/18(土) 22:23:46.96ID:1/xIQhqy0
>>640
エアロゾルはあまりないかなぁ
あればもっと医療屋が感染して死んでる

手指接触=手洗い不全=口元触る が一番の感染源かな
みんな普通に口元触るよね
マスクしてればガードされて触らない(自分の手が)
手の甲もしっかり洗えば、ては感染フリーにできる 爪回り要注意
2021/12/18(土) 22:24:03.79ID:2YUmOw+K0
女性の自宅に招いてもらうというところからして、異世界召喚もの感ある
2021/12/18(土) 22:24:09.86ID:OG4uJZLVa
>>631
気流の影響を大きく受ける表層流と海流ではまた違うからなあ
2021/12/18(土) 22:24:24.46ID:nTZrxuiY0
>>595
でも今の時代、事後に冷静になってから、
女性が「あ、やっぱりヤラなきゃよかった」と思ったりすると、
「合意がなかった」なんて言い出す可能性も。
2021/12/18(土) 22:24:59.23ID:yCIcFDHp0
エレベーターに乗るときは右手にアルコールスプレーを用意しつつ、
左手で押してすぐに消毒だなー
昔からああいうの触るの苦手だわ
2021/12/18(土) 22:25:04.99ID:nTZrxuiY0
>>655
>爪回り要注意

爪の長い女性、ネイルしている女性、ほぼ全員アウトじゃん?
661名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-NJdA)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:25:20.16ID:iRgps7jy0
>>396
嫁も少しは鍛えてやれよ。
2021/12/18(土) 22:25:26.50ID:ndDTwTuv0
あ、NHKオンデマンドで「平清盛」が配信されている・・・・

見なきゃ(使命感
2021/12/18(土) 22:25:59.77ID:dSZyerfK0
>>658
アフターセックスで相手を蔑ろにするからそういうことになる。
2021/12/18(土) 22:26:01.59ID:QZdrPDyu0
>>617
最新号の世艦で、先の統幕長の河野氏がそんなこと書いてた
2021/12/18(土) 22:26:09.35ID:OG4uJZLVa
>>638
メジャーSSDではクラシアルが最底辺のイメージ
2021/12/18(土) 22:26:23.36ID:8YKO3eItd
>>638
素晴らしい。
当たり外れがあるのは仕方ありませんがトラブルがあったときは避けたくなりますね。

しかし、このスレには信仰を告白していない者が異教徒が多数おります。正しい信仰の道を説かなくては……。
2021/12/18(土) 22:27:17.35ID:CmeKvgE40
>>654
後から倍速ドライブでたけど・・・
もしも52倍速ドライブなら満足いく性能だったのかのう
2021/12/18(土) 22:27:40.10ID:dSZyerfK0
>>656
二、三回サシで飲みに行けるくらいの人間関係なら部屋に上げてくれるだろう。
出来ないのはそいつなやる気が足りないからだ。
2021/12/18(土) 22:27:50.07ID:1/xIQhqy0
>>661
子供に教えさせる という選択にしました

技能って ないものはない 子供のころからやってないから
2021/12/18(土) 22:28:19.00ID:QZdrPDyu0
>>662
放送当時、訳の分からん理由で叩かれてたけど
面白かったよね。
2021/12/18(土) 22:28:28.18ID:dSZyerfK0
>>665
Crucialの不良率は非常に低い。
2021/12/18(土) 22:28:38.44ID:whntfC1I0
>>667
あんまり早い光学ドライブ乗せてもX-Box360のときみたいに読み込みのたびに掃除機みたいな爆音立てるぞ?
2021/12/18(土) 22:28:52.14ID:OG4uJZLVa
>>641
辞める時同時だったり離婚でどっちかやめるリスクもあるで
>>642
優秀かどうかより大半が適性に合ってない配置なのが現代
2021/12/18(土) 22:29:22.38ID:IcEShB0d0
>>616
そんなに意外かニ?

まあウリはスタッドレスタイヤ履くんで、チェーンつけたことないんだけどな
2021/12/18(土) 22:29:25.84ID:nTZrxuiY0
>>668
「部屋に上げてくれた」=「ヤれる」

で、実際やろうとすると、
「そんなつもりじゃなかったのない・・・」
などと言われるケースが続出。
2021/12/18(土) 22:29:59.95ID:3trjKgovF
輸送艦にF-35B発着機能をもたせる場合でも
戦後初のCVとして建造されたCVはひゅうが代艦になるだろう。

ただ輸送艦はよくわからんね。明らかに足りないのはわかってるけど増やすの?
677名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-NJdA)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:30:19.18ID:iRgps7jy0
>>439
オージーのめんどくさいカスタム品じゃなくて仏軍と同じ吊るしだから早いんじゃね?
2021/12/18(土) 22:30:29.44ID:dSZyerfK0
>>672
ピックアップを沢山付ければ同時読み出しで高速化だ。
放射状に16個くらい仕込もう。
2021/12/18(土) 22:30:41.71ID:NeUUdq5h0
>>622
黒潮そんなにでるのですか
2021/12/18(土) 22:30:59.63ID:2YUmOw+K0
メインヒロインが猪背負って現れる作品は爆死する法則が生まれた
2021/12/18(土) 22:31:20.99ID:dSZyerfK0
>>675
一回部屋にお邪魔したくらいでいきなりヤるからだ。アナタはサルか?
2021/12/18(土) 22:31:41.98ID:NeUUdq5h0
>>628
ドイツ農民戦争とか面白いかも知れない
詳しくはしらない
2021/12/18(土) 22:33:19.79ID:MCnLAPcY0
ソープにすら行く気がしないのにそれ以上の金と手間と時間とリスクかけるなんて馬鹿げてる
2021/12/18(土) 22:33:38.49ID:8RnjBeHg0
イチロー女子高生相手に完封

文字にするとわけわからん
2021/12/18(土) 22:34:08.68ID:0Tmojfoc0
メモリ7MBぽっちじゃなくて1GB積んで最初にCD-ROMデータを全てバッファしちまえばよかったんだ。>ネオジオCD
今なら平気でできるんだけど当時のDRAM高かったからなあ。
2021/12/18(土) 22:34:44.06ID:2YUmOw+K0
異世界に召喚されたけどお呼びでなかったのでもう勝手に生きるわ系の派生もあるのか……
2021/12/18(土) 22:35:02.11ID:nTZrxuiY0
2021.12.18
極東派遣した英空母打撃群の展開コストは約110億円、但しF-35Bの損失は含まず
https://grandfleet.info/european-region/the-deployment-cost-of-the-british-carrier-strike-group-dispatched-to-the-far-east-is-about-11-billion-yen-but-the-loss-of-the-f-35b-is-not-included/

極東への派遣費用・・・約110億円
F-35Bの損失費用・・・約150億円

まだ事故原因は確定しとらんが、たった一枚のエンジンカバーの取り忘れによるものなら、
高くついたもんじゃのぅ。
2021/12/18(土) 22:36:17.48ID:1/xIQhqy0
>>673
適性なんてーもんはともかく資格を取ったので仕事して金稼いでる
稼いだ金は趣味と趣味な子供に使う

適性だけだったら・・・アルジェリアのあたりでプラント建てて襲撃されて殺されてたかなぁ
689名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-NJdA)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:37:16.80ID:iRgps7jy0
>>625
では他所が育てた人材を高値で買い取ればよい。
2021/12/18(土) 22:37:21.04ID:UooDNNKi0
>>684
これ見るとやっぱりスポーツは男女差あるよな、って思う

イチローって50代でしょ?

50代のオッサンにJKが勝てないって相当男女に運動能力の差があるって事でしょ
こういうの見るとオリンピックのトランスの出場容認は握手でしかないと思う
2021/12/18(土) 22:37:44.79ID:dSZyerfK0
セックスしたら熱が冷めない内に相手を褒めろ。これは別にお世辞を言えと言っているのではない。
女性とコミュニケーションをしろということだ。射精したら別の事を始めたりするような行為は、相手をボトル扱いしているようなもので、
そういう輩がホモだ。
2021/12/18(土) 22:37:51.23ID:YE+iVjKJ0
英国の新規感染者9・3万人、3日連続で最多更新…ロンドンでは陽性の8割がオミクロン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7f0f3f3aa84f1973fd698f91d62a4cca6ba66e

英保健当局の予言通り、わずか数日で主役の座におどり出た模様>オミクロン
2021/12/18(土) 22:38:59.36ID:8RnjBeHg0
>>685
マスクロムでも高かったからなぁ
フラッシュメモリーもとんでもない値段だったわ
2021/12/18(土) 22:39:32.93ID:dSZyerfK0
>>693
16MB三万円だ。
2021/12/18(土) 22:39:54.60ID:dRSUrLEs0
>>690
女装レズには触手が動かないんだよなあ
やはりJCからJKのセパレートユニフォームが好きです
2021/12/18(土) 22:40:18.59ID:wwpZEvdj0
>>664
その辺詳しく教えてくれない?
2021/12/18(土) 22:40:41.71ID:xPU0R2yC0
>>690
まぁ、イチローは50代で130q台のストレート投げる化物だけどな。

…スピードだけならアラ還で140km台のストレート投げて、「今日は少し調子が悪い」と
言って周りを絶句させた村田兆治、というレジェンド化物もいるが。
2021/12/18(土) 22:40:47.43ID:PrUo67iB0
>>660
「深爪は人間の優しさ」の時代がやってくるか
2021/12/18(土) 22:40:54.41ID:8RnjBeHg0
>>690
50代のおっさんが150球近く投げるのもなにげに凄いと思う
よっぽど鍛えているんだろうな
2021/12/18(土) 22:41:47.53ID:1/xIQhqy0
>>690
山岳部では普通 <オッサンを眺めるだけの高校生
勢いだけでは何ともならない技術だからね

今は人工壁から始められるので、昔よりずっと入りやすい
自分は個人で勝手に未踏壁登ってたので後付けで良かったけど
2021/12/18(土) 22:41:56.16ID:rlyXUKuo0
>>698
人によって深爪が無理ってのもあるんよな (´・ω・`)
2021/12/18(土) 22:42:10.58ID:dRSUrLEs0
>>691
◆イタリア重巡のようにとても良かった◆
2021/12/18(土) 22:42:11.24ID:whntfC1I0
>>695
ところで女装レズってホモセックスと何が違うんだ?
2021/12/18(土) 22:43:47.70ID:IcEShB0d0
>>690
イチロー、元々高校じゃ甲子園級のピッチャーやからなあ
それが50代とはいえ鍛えてカラダは出来上がってて、
30年以上打席で投手との駆け引き学んできてるわけだから
男子高校生でもかなり手を焼くんでね?
2021/12/18(土) 22:43:52.95ID:nu8UJQx+0
>>628
希望は漫画、通俗小説であって史じゃないとすると学者やジャーナリストは外す

史実系漫画、もはや古典といえる三作品
ヴィンランド佐賀
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ
ホークウッド

仮想・ナーロッパ

竜と勇者と配達人

小説
サトケン、須賀しのぶ、児島譲(ヒトラーの戦い)、
多島斗志之(海賊モアシリーズ)、皆川博子(ほぼハズレ無し)
2021/12/18(土) 22:44:51.87ID:YE+iVjKJ0
イチローさん、まだ48歳やで (*'ω'*) かろうじで40代w まあアラフィフだな
2021/12/18(土) 22:45:42.57ID:nTZrxuiY0
そもそもイチローを、「アラフィフのおっさん」と考えてはいけないのではないだろうか。
2021/12/18(土) 22:45:57.73ID:MCnLAPcY0
まあイチローは自分の能力の把握と運用が適切な選手なので
加齢よりも経験値の方が勝るからな
JKどころか、外野手としての比較なら現役高校球児でも勝てる奴そんなにいるの?ってレベル
2021/12/18(土) 22:46:06.87ID:1/xIQhqy0
江夏のオッサンがあの体形でリリーフで来たんやで(ヤオ)

ツッコみだすと良くないなそこらの事情
2021/12/18(土) 22:46:25.15ID:nu8UJQx+0
>>690
イティロー、プロヤキウ選手やん
男子高校生でも相手になるのは甲子園レベルだろ
711名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-NJdA)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:47:23.41ID:iRgps7jy0
>>645
>経済界の状況

自由主義や新自由主義も結構だが自分たちが何の上に立っているかちょっとは考えろと。
特に新自由主義者は限度がないから儲かるとなると中国と組んで国も国民も売りかねん。
2021/12/18(土) 22:47:34.30ID:whntfC1I0
内角高めに東尾すれば大体のバッターはビビるから勝ち確ですわよ?
2021/12/18(土) 22:48:25.72ID:JG7I3a950
>>704
怪我してピッチャーとして大成できないと打者に専念してたからな、怪我してなかったらオータニサンより先に二刀流で活躍してたかもな
2021/12/18(土) 22:49:19.53ID:xPU0R2yC0
>>709
江夏はあの腹で体重移動が適切に出来たからキレのあるストレート放れたのだ。



野球選手は実は腹の前側に肉が(脂肪でもいいが)付いている分には腰のキレが
喪われないのでプレーはそんなに質が落ちない、という面がある。
その辺がサッカー選手とは違うな。

ただし、横っ腹に贅肉が付くとあっという間に腰のキレが落ちて能力が下がる。
715名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-NJdA)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:50:00.87ID:iRgps7jy0
>>659
指やこぶしの関節や手首(表)で押したらあかんのかね?
2021/12/18(土) 22:50:38.30ID:wwpZEvdj0
競走馬だと最近はフケ薬の普及も相まってかアーモンドアイみたいな
牡馬を圧倒する牝馬も珍しくなくなってきてるし、二足歩行で胸という
デッドウェイトあるのが影響大きいのだろうか?
2021/12/18(土) 22:52:05.06ID:nTZrxuiY0
>>714
回転モーメントがうんちゃらかんちゃら
2021/12/18(土) 22:52:22.31ID:dSZyerfK0
>>690
中破したからといって、ネクストを相手にノーマルACで勝てる訳がないのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況