民主党ですがワッチョイワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ b284-JLv3)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:01:00.67ID:hidr1mOI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイワッチョイ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ワッチョイのなかった前スレ
民主党ですが追悼です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639845663/

関連スレ
ですがスレ避難所 その403
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1638971046/
ですがスレゲーム総合スレ51
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1630497505/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/19(日) 19:46:45.45ID:HbjxkPXm0
【社会】早稲田大学名誉教授「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき。」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639898866/

アホだろ
経営者みたいな超人を見ると勘違いするけど、大多数は70以降は能力
2021/12/19(日) 19:46:47.81ID:xwydKDT40
>>589
客を見て「意識が低い」って言ってるようじゃダメそのものだ、
大企業のエロい人なら通じるだろうが、個人経営では通じんわな。


だいたい居酒屋に来る連中の意識が高いわけがない、
高い客を求めるなら洒落た小料理屋でも作るべきだ。


こいつ現役時代は自腹でいい店に行ったことがないんだろ、
湯もwかせないくせにラーメン屋はじめるラオタみたいなもの。
2021/12/19(日) 19:48:03.22ID:vUZXzpfu0
>>593
新巻の頭やアラで三平汁作ると旨いんだけどなぁ
粕汁の仕立てにして
2021/12/19(日) 19:48:10.05ID:BNXhGs5o0
>>596
お疲れ様でございました
まとめる情熱がすごいです
2021/12/19(日) 19:48:30.94ID:aTvr+/3j0
吉良主人公とか小説の短編ならあるけどな。
2021/12/19(日) 19:48:50.61ID:ArKgcv+h0
アメ横は靴とバッグしか買ったことがない
2021/12/19(日) 19:48:59.61ID:KSl5qfGd0
今、香港の立法議会選挙が行われてるんだな。

中国政府は、
「多くの多様性を反映した民主的な選挙だ」
って自画自賛してるけど、そもそも立候補するにあたって、
共産党の審査が必要で、その審査会から立候補許可を得ないと
立候補できないんだよなぁ。

民主派の香港市民は、もう絶望と諦観の中で生きていくしかなさそう。
中国共産党が倒れないかぎり、民主主義が回復することはなかろう。
2021/12/19(日) 19:49:39.98ID:HbjxkPXm0
勝手に送信されやがった 再送
【社会】早稲田大学名誉教授「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき。」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639898866/

アホだろ
経営者みたいな超人を見ると勘違いするけど、大多数は70以降は能力が落ちるんだよ
50代の時と同じ能力を発揮するなんてほとんどの人には無理

逆に職場の足を引っ張るから月8〜10万とか国が払って余計な事させない方がマシ
2021/12/19(日) 19:49:49.67ID:xwydKDT40
>>600
欧米に寝たきり老人が少ないのは、身動きできない奴は死んでいるからだ

何でそんなことがわからんかね
2021/12/19(日) 19:50:16.82ID:r7doQPya0
>>600
いつ死んでもおかしくないよね>70代
2021/12/19(日) 19:50:42.31ID:KSl5qfGd0
>>589
>>601
アニメを批判する邦画関係者の主張と、まったく同じじゃないですかー

邦画の観客数が伸びないのは、
「観客の意識が低いから」
「観客に見る目がない」
などと。
2021/12/19(日) 19:51:22.17ID:g7tJ3Zdx0
>>567
自分もがっつり調べた訳でもないから間違ってるかもしれんし、
まあ本当の所どうだか分からんし案外本当に>>568なのかもしれんねぇ

>>592
この政変で大隈派は軒並み政府辞めてるから庇う相手がいないんだよね
残った大木も政変後に「かつて志を同じくした大隈と伊藤と井上がああなってとても悲しい」
みたいなコメントしてるけど多分こいつ状況全く理解してなくてだから政変の時にこいつだけ首にならなかったんじゃねえのって
2021/12/19(日) 19:51:52.14ID:f59jkzv00
>>369
>比連崎爽晏楽(ひれざき・そあら

珍名・奇名キャラのオンパレードな禁書シリーズに登場しても違和感ゼロだなコイツの名前
2021/12/19(日) 19:52:20.65ID:KSl5qfGd0
>>608
日本で大人気な老後に手厚い北欧では、老人が寝たきりになると治療を止めて
「あとは神の御手に任せる」のが一般的なのだ。

日本ではちょっと受け入れられないであろう。
2021/12/19(日) 19:52:24.10ID:X6Bgby/I0
>>602
いいねぇ あったまりそう
2021/12/19(日) 19:52:25.43ID:6BT068DXa
>>600
65歳から賃金を新卒並みにするならね
2021/12/19(日) 19:52:49.71ID:QV6rCyWla
>>589 元全日の川田思い出した。
あの人は続けられてるけど
2021/12/19(日) 19:53:25.56ID:r0vPdbDi0
番線は万能ではないのだな。
2021/12/19(日) 19:53:45.05ID:dH800cWe0
>>577
ネオコロナ蔓延以前だと、
カレー大会で三崎で水揚げされたマグロ兵器が出てたり。
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org10780.jpg

>>605
そもそも大野商店(

自分の場合はどっちかと言えば、
横須賀とかで調達しちゃうからなぁ・・・・・・
2021/12/19(日) 19:54:05.11ID:6BT068DXa
70過ぎたらさすがに、もう新卒未満のパフォーマンスでしょ?
2021/12/19(日) 19:54:28.38ID:KSl5qfGd0
九州の八幡製鉄所の払い下げは、あまり問題にならなかったんかね。
2021/12/19(日) 19:55:11.60ID:P2AcFdHI0
>>607
口は元気だけど実際の仕事ぶりは・・・・という人も多いのだ>高齢者
どんなに注意しても半世紀前のやり方に固執して、現在の規則や手順を守らない人も多いし。
2021/12/19(日) 19:55:23.67ID:6BT068DXa
まあ義体とか意識をデータ化できる時代になれば定年という枠組みそのものがなくなるんじゃないか
2021/12/19(日) 19:55:33.96ID:aTvr+/3j0
>>602
三平汁ラーメン美味しいのかね。
2021/12/19(日) 19:55:45.42ID:g7tJ3Zdx0
後歴史学習漫画といったらよこたとくおとムロタニツネ象が有名だけど、
後者はマイルドにした豪ちゃん先生的な絵柄してるイメージがあるけどこういう写真を陰影極端にした藤子A的な技法もやってるのは興味深いなって思う
http://uproda.2ch-library.com/11030808TX/lib1103080.jpg
2021/12/19(日) 19:55:48.15ID:Y5zVVVl+0
現代の政局でも、なぜ盛り上がってるのかわからないことはよくある気がする
2021/12/19(日) 19:56:52.92ID:KSl5qfGd0
>>619
高齢人材に求められるのは、今まで培ってきた経験や人脈を活用した
プロジェクトへのサポートなのだよ。
2021/12/19(日) 19:56:59.35ID:xwydKDT40
>>613
北欧では

放っておけば死体は凍る、いいね
2021/12/19(日) 19:57:01.16ID:HbjxkPXm0
健康寿命が伸びた、って言っても75歳位だからなぁ

体は健康(持病無し)でも、脳の処理能力は落ちるでしょ

100歩譲ってデスクワーク系ならまだしも建設とか運輸等の肉体労働は無理でしょ
2021/12/19(日) 19:58:43.29ID:csdYka/k0
>>279
こめ国の首都名?
屋上に風呂がある黄色い看板の?
2021/12/19(日) 19:59:43.93ID:V+sEOSiO0
>>602
山に生米と新巻鮭と味噌と鉄鍋を持って入った時の事思い出した。

昔の登山体験を再現てやつだけど超キツいでやんの。
キスリングのバックパックや三角テントは重くて使い勝手最悪なの。
今の装備の素晴らしさに感謝。
2021/12/19(日) 19:59:47.64ID:gUXCpnmG0
浅野が田舎大名扱いのも微妙だよね
確かに本家は広島だが正真正銘豊家の縁戚だし
元禄なんだから上方のがまだ先進地域だろ
あの石高で赤穂城なんて新規築城してるんだから伊達じゃない
2021/12/19(日) 20:00:18.96ID:UnCzk8tw0
>>628
ですが民に多い独身男性は平均寿命は67歳ぐらいだ
2021/12/19(日) 20:00:28.41ID:6Jhn3OkP0
>>522
え・・・新宿駅周辺っってずっとどこかしら工事しているようなイメージ
2021/12/19(日) 20:01:08.02ID:xwydKDT40
俺はブルーカラーで定年は65だけど、そこまで働かんぞ。

2年先輩が辞めるくらいのタイミングで一緒に辞めようかと思ってる、
年金が65からなら、62〜63くらいで辞めても食いつなげる、
年度の途中でやめるのが、健康保険料が安く済む。



だいたいあれだよ、世間の連中は

30すぎたら肉より魚

走れない、足がもつれる
徹夜できない
大盛りが食えない

とかいってやがるんだ、65どころか50前で使い物にならなくなりそう
2021/12/19(日) 20:01:52.35ID:n/wLTvF90
>>607
ttps://newswitch.jp/p/30078
ムーンショット計画で研究開発してるみたく人間がアバターで仕事をする時代にはそれも過去の話になり得るのだ。
もといAI補助を受けつつ、やらかした時に詰め腹切る仕事をしないといけないのだろう。
2021/12/19(日) 20:03:15.31ID:KSl5qfGd0
でも、農業やってる爺さん婆さんは元気な人が多いイメージ。
これからアシストスーツみたいなものが普及したら、荷物の積み下ろしとかの
作業負担が軽減されるだろうから、高齢者の肉体労働は増えるかもしれない。
2021/12/19(日) 20:03:17.69ID:wyD0Ifcm0
たまにはみんなでイライラしたいよね?
https://i.imgur.com/AgAV4OA.jpg
2021/12/19(日) 20:05:06.60ID:dH800cWe0
>>637
(いつものアレ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=XZ1XAZ4LXd8
2021/12/19(日) 20:05:55.29ID:Y5zVVVl+0
>>636
切り取りで見てるからではないかという気もする
2021/12/19(日) 20:06:41.82ID:P2AcFdHI0
>>633
現在の駅ビルを解体して高層ビル化した上で西口と東口の一体化を促進するらしい。
再開発事業の完了は2049年の予定だそうな。
2021/12/19(日) 20:07:59.04ID:UnCzk8tw0
>>633
横浜駅・・・
2021/12/19(日) 20:08:32.91ID:FJeBkW4f0
>>637
これができたら100万円


もはや知る人も…
2021/12/19(日) 20:08:52.47ID:f59jkzv00
>>578
>その雑魚にすら蹂躙されそうなのが、今の米国なのである・・・・・・・

>米でインフルエンザ発生、拡大の兆し コロナとの多重苦懸念

日本と比べてマスクも手洗いもロクにせず、三密回避の意識も薄いばかりか、
2年近いコロナ禍で医療組織全般が疲弊している事も大きいかも。
2021/12/19(日) 20:09:03.16ID:kNmI9KPJ0
巡回サラリーマン栄一
2021/12/19(日) 20:09:15.07ID:xwydKDT40
>>640
ええ・・
完成まで生きていられるかなあ・・・


ていうか何であんなふうになったんだろ、
西から東へ抜けるだけで迷うとか
欠陥構造だし
2021/12/19(日) 20:09:31.04ID:BNXhGs5o0
>>633
横浜ほど酷くはないぞ〜
いまは小田急百貨店関係と西口ロータリー向かい側の
オリンピックの仮設売店のあったところです
2021/12/19(日) 20:09:36.41ID:epUMUI2Z0
30日暇になった人の話題で国立博物館言ってる人いたけど、
あそこって周るのに何日くらい必要?コロナ収まったら行こう
と思ってるんだが。
2021/12/19(日) 20:09:48.07ID:dH800cWe0
>>630
これに測量器具をワンセット用意すれば、
あっという間に(
2021/12/19(日) 20:10:27.39ID:ehwiy/Xd0
金属バット アカンかったかー 残念 (´・ω・`)
2021/12/19(日) 20:12:08.93ID:AEdLU9wPd
>>630
猟師は山籠りする時に鯨の脂身の塩漬けを塊で持っていったそうだ
スタミナつけるために毎食汁物に煮溶かして食べていたらしい
2021/12/19(日) 20:12:33.25ID:6Jhn3OkP0
>>640
新宿駅東西の通り抜けがめんどいからか?
しかし2049年完工か
その頃には次の工事はじまってそうなな
2021/12/19(日) 20:13:04.12ID:cPDswCRZ0
まあしゃーない
ーー
687 名無しですよ、名無し!(神奈川県) (ワッチョイ be09-MOPJ)[sage] 2021/12/19(日) 19:05:40.73 ID:kDsZOMLh0

12月19日(日)21時30分から放送の「IDOLY PRIDE コンバンハから始まる物語」ですが、
放送内容を変更し、12月12日放送回(第37話)の再放送とさせていただきます。
ご理解、ご了承のほど、何卒よろしくお願いいたします。

12月19日(日)21時30分〜放送 『IDOLY PRIDE コンバンハから始まる物語』放送内容変更のお知らせ
https://www.joqr.co.jp/ag/article/36193/
2021/12/19(日) 20:13:05.54ID:j37bKYpD0
>>101 >>111 おつ
直近7日平均24(+2)/前週7日平均17(-1)
略-108.1%-113.8%-121.4%-126.3%-111.5%-117.4%-140.2%
久々に前週4割増キタ━(゚∀゚)━!!

本日の死亡発表はありません。(5日目)

感染爆発中心●都内158万人の20歳代ェ…20週拡張
*574 *488 *951 1078 1417 1205 1484(7月最終週)
1146 *773 1208 1380 1600 1517 1467
1367 *982 *844 1262 1490 1810 1568(第5波ピーク)
1320 *927 1326 1661 1674 1686 1598
1341 *744 1282 1179 1330 1208 *988
*817 *545 *791 *835 *790 *666 *639(8月最終週)
*490 *244 *306 *442 *407 *330 *317
*254 *165 *259 *267 *213 *190 *248
*129 **88 **87 *136 *132 **62 **94
**74 **37 **80 **60 **63 **51 **53(9月最終週)
**49 **24 **33 **41 **31 **33 **20
**11 **10 **18 **14 **13 **16 **13
***8 ***7 ***7 ***8 ***5 ***9 **11
***5 ***5 **12 **11 ***6 ***8 ***4
***3 ***0 ***6 ***2 ***1 ***4 **10(10月最終週)
***5 ***3 ***8 ***6 ***8 ***9 ***9
***5 ***4 ***5 **10 ***1 ***5 ***6
***4 ***1 ***2 ***2 ***5 ***6 **10
***3 ***2 ***6 ***6 ***5 ***5 ***3(11月最終週)
***4 ***2 ***3 ***6 ***2 ***3 ***6
***2 ***1 ***7 ***5 ***3 ***5 ***7
***6
2021/12/19(日) 20:13:20.08ID:ta5ac0QCa
>>626
アドバイザーだよな
2021/12/19(日) 20:13:31.60ID:csdYka/k0
>>343
F15を大型機枠に移してだな。
2021/12/19(日) 20:13:37.36ID:xwydKDT40
新宿小田急なくなるのか、なくなるまえにピースと時屋に行っておかねば
2021/12/19(日) 20:13:42.79ID:jw+KkV510
>>648
新田次郎の小説で見た!!
2021/12/19(日) 20:13:54.31ID:xwydKDT40
>>647
7日くらい
2021/12/19(日) 20:14:06.93ID:aTvr+/3j0
>>647
そんなにかからない。
東洋館で3時間みとけばじっくりみても足りるし、本館も半日余裕見とけばじっくり見れる。
見てて疲れてくるので休み休みみたほうがいい。
さくさく見るなら2時間要らない。

あと、収まる気配がないのでとっとと行ったほうがイイ。
2021/12/19(日) 20:14:11.71ID:6Jhn3OkP0
>>646
オリンピック仮設売店はわからんけど
小田急百貨店立て替えなんか
2021/12/19(日) 20:14:12.41ID:gUXCpnmG0
90超えた老人が死んでも、何もなければ200歳位まで
健康元気に生きていたと言わんばかりに叫び散らす日本で北欧見習えとかギャグだよね
2021/12/19(日) 20:15:05.73ID:BNXhGs5o0
>>647
全部まわるだけなら開館からいて1日全部、どこかお気に入りに嵌まり込むと2日

>>651
JRはもう便利になってて、今度は主に老朽化した小田急の縄張りのエリアですな
2021/12/19(日) 20:15:57.20ID:ttDPDBG80
>>661
命が高くなり過ぎた国もまたおかしなことが増えるね
かといって30代超えるのが稀なような状況になるのはご勘弁だが
2021/12/19(日) 20:16:00.57ID:xwydKDT40
東京33
神奈川22
大阪13
群馬19


増えたり減ったりだな
2021/12/19(日) 20:17:04.13ID:P2AcFdHI0
>>651
駅ビル自体が老朽化して、構造も現代基準には合わなくなっていますしね。
なお、東西の連絡通路が開通したので通り抜けは簡単になりましたが。
2021/12/19(日) 20:17:46.49ID:6Jhn3OkP0
>>662
小田急の地上ホームはあのまんまなんかねえ
2021/12/19(日) 20:17:48.63ID:UnCzk8tw0
>>662
西口ヨドバシ近辺とか整理したいだろうなぁ
2021/12/19(日) 20:18:08.07ID:aTvr+/3j0
あ、特別展(平成館)無しなので注意。
2021/12/19(日) 20:18:10.72ID:UnCzk8tw0
>>665
あの通路は感動した
2021/12/19(日) 20:18:22.20ID:6Jhn3OkP0
>>665
なるほど
東西の通り抜け便利になったのね
2021/12/19(日) 20:18:48.20ID:r0vPdbDi0
これはナレ死の一種だろうか。
2021/12/19(日) 20:18:48.79ID:QV6rCyWla
>>502 当時の2チャンネルやTwitterみたいわ
2021/12/19(日) 20:18:48.93ID:B7F+VSor0
>>647
上野には国立博物館、科学博物館、西洋美術館、東京都美術館、上野の森美術館、芸大美術館とあるんで、一通り回ると結構なことになりますよ。一つ半日くらい? あと上野動物園もある。
2021/12/19(日) 20:19:00.17ID:csdYka/k0
>>347
お高い部屋は10万超えでシングルで1万超え。
ドンの気に入る部屋があるかつうと、たぶんない。
2021/12/19(日) 20:19:36.21ID:n/wLTvF90
何が問題って経済成長したければ労働力が居るが、移民はNGだしコロナもあるから外人NG。
そうなると少子化改善しない限り老人動員して金稼がせて消費させないといけないんだわな。
経済成長が止まれば結局国内への投資が停まって氷河期逆戻りだから選択の余地なく進むしかない。
2021/12/19(日) 20:21:24.55ID:KQVXmnZf0
>>652
よりにもよって幽霊役ですからのう
2021/12/19(日) 20:21:32.03ID:+fvYEb3Z0
>>650
マヨネーズみたいな扱いである
2021/12/19(日) 20:21:32.12ID:BNXhGs5o0
>>667
ヨドも昔からある建物の方は結構古いよね
バスターミナルだったところに集約するのかと思ったけどその気配もなし
2021/12/19(日) 20:21:38.75ID:aTvr+/3j0
個人的には西洋美術館おすすめ。常設展が特におすすめ。松方コレクションも新規購入の品もよい。
科学博物館もいいよー、芸大美術館もいいねー。東京都美術館もおすすめ。
2021/12/19(日) 20:21:57.50ID:csdYka/k0
>>393
無能?無能の人?
2021/12/19(日) 20:22:44.30ID:ttDPDBG80
>>675
経済成長を降りようなんてくだらない小国寡民論の亜種を
ほざく人たちってたいてい金がある奴らなんだよな
2021/12/19(日) 20:23:22.68ID:TMWsD++b0
>>679
国立西洋は春まで改装で休館ぞ
2021/12/19(日) 20:23:36.12ID:xwydKDT40
世界の穀物 中国買いだめ

過半の在庫手中に 貧困国に余波

中国が食糧の買い集めを加速している。米農務省によるとトウモロコシなど主要穀物の
世界在庫量の過半が、世界人口の2割に満たない中国に積み上がっている。
中国の巨大な食欲が穀物の高騰や貧困国の飢餓拡大の一因になっているとの見方もある。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78575630Z11C21A2MM8000/


なんでかなあ
2021/12/19(日) 20:23:47.03ID:ZBSybSbF0
>>631
違うんだよ
吉良家は江戸住みの高家旗本で、領地には住んでない
浅野匠頭は領地に住んでる「大名」なんで、田舎者、ってことらしい
2021/12/19(日) 20:23:49.31ID:ehwiy/Xd0
>>674
まず、そんな金が無い。

書かせるな (´Д⊂グスン
2021/12/19(日) 20:23:54.37ID:f59jkzv00
前スレの「キツネ娘ではなくタヌキ娘がヒロインのアニメ」と言えば数年前に放送された「BNA/ビー・エヌ・エー」がそうでしたな。

https://pbs.twimg.com/media/EUcjwP2UUAA5xlC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ekb_1lcVcAA8ksT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERIFZhpUEAAL0wU.jpg

ヒロインはタヌキの遺伝子を持つ獣人だから、当然多彩な変身能力を持っており必要に応じて翼を生やして空を飛んだり、
腕力を強化してゴリラ並みの腕力も発揮できました。
2021/12/19(日) 20:25:09.57ID:aTvr+/3j0
>>682
悲しいよね…

アーティゾンもステーションギャラリーも28までなんだよな。
2021/12/19(日) 20:25:22.44ID:Y5zVVVl+0
働ける人は何歳でも働けば良いと思うが、皆がそうではない
多くの高齢者にとって定年引き上げは無理が大きい
2021/12/19(日) 20:25:28.51ID:Uuc8KuDma
>>683
ちうごくもヤル気なのかね…
2021/12/19(日) 20:25:29.51ID:n/wLTvF90
>>681
警備員付きの住宅じゃないとすぐに奇妙な果実になるような連中だしね。

>>683
まあ配給券やら停電やらで済む石炭と違って飯が足りなくなったりしたら即座に革命だもんなあ。
2021/12/19(日) 20:25:41.82ID:xwydKDT40
>>675
年金支給額を上げるのが良い、世論は反対せぬ。

同時に年金保険料を下げる、これも世論は反対せん、
みんなうれしい。
2021/12/19(日) 20:26:08.02ID:HCNhFoCU0
>>651
小田急百貨店の上階は電車が通過すると妙に揺れますからね。
2021/12/19(日) 20:26:15.54ID:jw+KkV510
>>686
オリホー!!
2021/12/19(日) 20:26:15.67ID:gNIEp37X0
>>557
つうか内匠頭自身が、火事が、起こると張り切って火消しに行ってたというある種の火消しマニアというかキチガイで、嫁とも上手くいかずという、誰もが知るキチガイキャラだから
2021/12/19(日) 20:27:07.14ID:6wDzYFcg0
>>691
それは財務省を叩いてるワイでも流石に財源と言ってしまうw
2021/12/19(日) 20:27:44.51ID:gUXCpnmG0
>>684
そんなこじ付けみたいな……
2021/12/19(日) 20:29:56.66ID:QV6rCyWla
>>683 必要だから買ってるのなら
海路封じたら死ぬなコイツら
2021/12/19(日) 20:30:09.31ID:gNIEp37X0
>>604
上田秀人さんが、吉良の若い頃の小説を書いてるぞ、まだ終わって無いけど
2021/12/19(日) 20:30:13.87ID:Uuc8KuDma
流石にオリンピックイヤーでチャイナはやらんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況