民〇党ですが、だいたい合っている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/25(土) 12:34:15.24ID:vGqqc+8K0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

オールオッケー! レッツゴー! (σ゚∀゚)σエークセレント!

検算だらけの前スレ
民〇党?ですが、武蔵野は燃えているか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640340191/


関連スレ
ですがスレ避難所 その403
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1638971046/
ですがスレゲーム総合スレ51
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1630497505/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/25(土) 17:01:16.65ID:TYpypgKV0
>>335
今日はサワーじゃなくてシャンメリーでお願いします。
2021/12/25(土) 17:02:18.18ID://APWWXsa
調べたら、ロースト・ターキーのドラムで解凍したら食べられるの通販で売ってるみたいなので、
試したい方はチャレンジしてみたらどうでしょう?
2021/12/25(土) 17:02:51.83ID:0jFsI3yMd
しかし、ジオン軍はMSを余りに多品種開発し過ぎてリソースを無駄に投じてないかとおもいますな、
モチーフのドイツ軍は戦闘機としてはbf109とfw190の2機種だけに集中して大量生産と改修による性能向上やってたイメージだし、
ジオンもザクとドムだけを生産、改修して性能向上させてく方針にはならなかったのか、
おそらくスポンサーのオモチャメーカーとしてもMSをなるべく沢山登場させて商品バリエーションを増やしたかったんだろうけど
2021/12/25(土) 17:02:55.62ID:Mnavc14da
横向きや後ろ向きのライトもつけてほしい
2021/12/25(土) 17:03:38.38ID:SlaPKWLT0
>>309
アメリカといえど元を辿ればメシマズの分家筋だし、一番多数派なのがじゃがいもとザウアークラウト食ってる国からの移民なので、連中の意見を気にするほうが間違ってるのだ。

◆せめてパスタの国からの移民が多数を占めていればもっと別の可能性も見えたかもしれぬ◆但し治安レベルは更にお察し◆あ、今と大して変わんねえか◆
2021/12/25(土) 17:04:47.39ID:zPWrqZOx0
>>352
狩りのいい場所から駆逐されていったという話もある。
遊牧民もいい牧草地から駆逐されるとどんどん家畜が飢え死にして自分たちも勢力を衰えていってしまいに族滅するっていうからそれと似てるかもしれない。
2021/12/25(土) 17:05:11.26ID:DEm5t4uY0
ネアンデルタール人もホモサピの亜種でしかないって説もあるよね
360名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-EfIj)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:05:21.30ID:wkUsfq5v0
>>253
というか道路交通法上はハイビームが通常使用
先行車や対向車、歩行者がいる時は幻惑防止のため下向き点灯と明確に規定してる
単に切り替えめんどくさがって下向きにしてる奴らばかりって話
2021/12/25(土) 17:06:09.00ID:028FTpUV0
鏡音リンのスターリングラード冬景色
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2290650
2021/12/25(土) 17:07:07.48ID:zPWrqZOx0
身体能力に優れ脳もでかかったのがネアンデルタール人。
ですが民がネアンデルタールだとしたらホモサピエンスなんか20円かインパールみたいなもん。
なんでこうなったというのが人類史
2021/12/25(土) 17:07:22.56ID:ycIqpotI0
>>344
ありあり (*'ω'*) どうなるか楽しみではありますね

>>345
かつてのATF計画でYF-23の開発チームの間で交わされたジョークの一つが、「書類が機体と同じ重さになれば開発が終わる」だったそうな
2021/12/25(土) 17:07:31.66ID:DEm5t4uY0
>>335
そういえば対策本部は去年の今頃は秋田にいたよね…
電飾してたよね…
2021/12/25(土) 17:07:46.87ID:i3lkkryQ0
>>312
布とかスプレーは「緊急用」だ、一度で使い捨てて無事におうちに帰るだけの耐久性なので
金属から合成ゴムの普通のチェーンを買うのだ
2021/12/25(土) 17:08:26.77ID:DEm5t4uY0
ほんとにそれトナカイか?鹿じゃないか?
2021/12/25(土) 17:09:48.05ID:zPWrqZOx0
今日はドンのクリスマス会はトナカイのそりが意中の女性の前に止まり一夜だけドンのお情けにあずかれる。
2021/12/25(土) 17:10:25.53ID:u0l6YRWdF
>>355
本当に無駄だったのはゾゴックなど一部機種だけだと思われ
なんだかんだで地上、宇宙、水中は必要だし、ザクじゃ足らなくなるのだからゲルググは必要
ゲルググまでのつなぎでドムも必要になる。(そもそもア・バオア・クーにゲルググ数十機しか間に合ってないはず)
2021/12/25(土) 17:10:28.11ID:edNi0gOUM
>>326
メタバースとVRは違うもんなのか?
370名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:10:38.32ID:TDhln3sq0
ハイビームなぁ
そもそこ、国産よりシビエのライトは明るいぜという時代の話だしな
自動点灯の規格は横並びで1000ルクスに合わせたんだし
超明るいLEDとか指向性が強いの1000ルクスならロービームでええやんと
2021/12/25(土) 17:11:43.50ID:cMao/gjwr
爆光ライト装備の自転車はさいつよ。
2021/12/25(土) 17:12:11.38ID:5bBRYlEY0
>>352
つまりホモサピエンスはゴブリンだった・・・?(違
2021/12/25(土) 17:13:14.15ID:fdnulc//0
>>366
ですがにトナカイを信じてるヤツがいるなんて。
2021/12/25(土) 17:15:03.98ID:FTkX/JHT0
>>270
スーパーでお惣菜としてチキンと並べて売っていたニダ
売り場面積も売れ行きも圧倒的にチキン優勢な感じでした

チキンを買ったにゃいいがオーブントースターで再加熱しないと脂が臭いかもしれない(´・ω・`)
2021/12/25(土) 17:16:49.09ID:zPWrqZOx0
欧州アジアオセアニアで本来のサピエンスの他にわずかに混ざってる他ホモの遺伝が違うんだよな。
欧州はネアンの遺伝が残っててアジアはエレクトスでオセアニアはデニソアのが残ってたり。
2021/12/25(土) 17:17:09.26ID:TDhln3sq0
>>373
美保基地のサンタさんトナカイを連行したよ、マジだよ
2021/12/25(土) 17:18:16.29ID:028FTpUV0
ジェームスウェブ宇宙望遠鏡のゆっくり解説
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39798988

絶望的な計画だな
アリアン5で打ち上げるんだな
2021/12/25(土) 17:18:57.87ID:TDhln3sq0
>>371
チャリ・リーマン

ツルっつるに後方を良く照らしてる人も居るんだが
2021/12/25(土) 17:19:36.90ID:fdnulc//0
>>375
そもそもホモなのに遺伝子残してるのがおかしい。
2021/12/25(土) 17:20:10.14ID:wbO5ECiyd
>>84
スーパーベルズだと思えば良い
2021/12/25(土) 17:20:58.87ID:L2ec7vUwM
>>65
ボーグかよw
2021/12/25(土) 17:21:54.25ID:NChsrzgh0
「子どもたちを笑顔に」 お菓子を配るサンタ ISで荒廃のハムダニヤ
AFPBB News 12/22(水) 12:48配信

【12月22日 AFP】2014年にイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の支配によって荒廃したイラクのニナワ県ハムダニヤで、
サンタクロースの衣装をまとった地元住民のグループが子どもたちにお菓子を配って歩いた。

お菓子を手にし、子どもたちの顔には笑みがこぼれた。映像は20日撮影。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a561738183a29abc8eea1c5871c710d66f2ad8f

こんなガチのムスリム国家でクリスマス祝っていいのかよとボブは(ry

そりゃまぁ、戦災で苦しむ子供たちが喜ぶのならそれはそれでいいんだけど。

「トナカイと橇」の代わりにロバに荷車を引かせていたり、パチモンミッキーの着ぐるみが居るのはまぁご愛敬
2021/12/25(土) 17:22:16.99ID:cFSRIcKz0
ハイビームによる目潰し、都市部ならそれ程感じないが真っ暗な田舎道でやられるとスタングレネード状態に
2021/12/25(土) 17:22:36.97ID:028FTpUV0
ロシア人声優「ミリオタがソ連カッコイイとか言ってるの聞くとイラっとする」 [788192358]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640418322/
インタビューに応じる声優のジェーニャさん=2021年12月

――逆にソ連のよかった面というのはあったのでしょうか。

ソ連にもいい面はあった。まず教育。大学も無料だったし、国語や科学、スポーツなど、
色んな分野で教育がしっかりしていたと思う。病院も無料。治安もよかった。
映画や芸術も、心を込めて作られたものが多かった気がする。
あと元々考えられていた国の仕組みや理念とかは悪くはなかったと思う。
とにかく正義とかフェアとか、そういうのをすごく大事にしていた。でも、
問題はそれを実行するのが不可能ってこと。なぜなら、国や社会を作っているのは人間だから。
私もソ連は嫌だったけど、実は感謝している面もある。
来日して最初の10年は生活するのに本当に大変で、銀行口座に千円しかないこともあった。
でもソ連時代のつらく、不自由な経験があったからこそ、今日まで頑張れたんだと思う。

――一部の日本人、特に若い世代には、ソ連に対するあこがれと言いますか、
肯定的にとらえる人もいます。ミリタリー好きの人たちとか。どう思いますか。

どこかちょっとイラッとするよ。彼らにしてみれば、映画でも見ている感覚で、
こんな世界があったら楽しいねとか、ちょっとおもしろがる感じなんでしょうけど、
でもそれちょっといやですね。こっちはその世界を実際に生きてきたわけですから。
ご飯が足りない、物が足りない、情報が制限されている。そういう現実を生きてきたんですよね。

彼らは「国歌がいいよね」「軍服が格好いいよね」とか言うんですけど、それはそうなんですよ。
だって、国の威信に関わる部分だから。ソ連はプロパガンダに力を入れていたの。
「ソ連はロマンだ」と言って、そういう楽しみ方も、ソ連の記憶が風化しないという意味でも
ありなのかもしれない。でも、一方で、ソ連で暮らしいていた人たちがどれだけ苦労したか、
もっと深い闇がある。それも分かって欲しいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=vIV9zlPA9t0
https://globe.asahi.com/article/14510121
2021/12/25(土) 17:23:13.36ID:L2ec7vUwM
>>71
アメリカの原潜にぶつかった、がいまの主流じゃなかったっけ? これはセウォルの話だったか?
2021/12/25(土) 17:23:43.34ID:eN7gnqqK0
なんでこんなに寒いのか
心にすきま風が吹いているからか
2021/12/25(土) 17:24:39.62ID:FTkX/JHT0
電動キックボード規制緩和へ 運転免許不要 ヘルメット任意 一部は歩道も走行可 道交法改正方針
https://www.fnn.jp/articles/-/289499
>これまで同様、ナンバープレートとサイドミラーなどは必要となる見通し。
>ヘルメットの着用については任意となる。
>車道での走行が原則で、時速6キロまでに制御して、
>それが分かるように表示できる機能がついていれば、歩道を走ることも可能とする。

※現行の運用
電動キックボードについて
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/torikumi/kickboard.html

交差点で大型に巻き込まれるのが先か、歩行者をケガさせるのが先か、バカがやらかすのが見える見える
2021/12/25(土) 17:25:42.34ID:wbO5ECiyd
>>169
岸和田とかだんじりが突っ込んでくるんでしょ?こわい…
2021/12/25(土) 17:26:11.06ID:028FTpUV0
大阪コロナカレンダー
報告   日   月   火   水   木   金   土
06/06 *145 **72 *190 *153 *148 *134 *126  計**968
06/13 **96 **57 *110 *108 **95 **79 *111  計**646
06/20 *106 **42 *107 *125 *116 *120 **88  計**704
06/27 **96 **40 *101 *108 *108 *123 *143  計**719
07/04 **88 **78 *136 *151 *125 *143 *200  計**921
07/11 *167 *105 *225 *349 *324 *254 *380  計*1804
07/18 *262 *224 *313 *491 *461 *379 *283  計*2413
07/25 *471 *374 *741 *798 *932 *882 1040  計*5238
08/01 *890 *448 1079 1224 1085 1310 1123  計*7159
08/08 1162 *995 *697 1490 1654 1561 1828  計*9387
08/15 1764 *964 1856 2296 2443 2586 2556  計14470
08/22 2221 1558 2368 2808 2830 2814 2621  計17220
08/29 2389 1605 2347 3004 2501 2305 2353  計16504
09/05 1820 *924 1649 2012 1488 1310 1263  計10466
09/12 1147 *452 *942 1160 *858 *735 *666  計*5960
09/19 *467 *268 *245 *591 *540 *240 *425  計*2776
09/26 *386 *141 *281 *398 *264 *241 *184  計*1895
10/03 *136 **96 *176 *209 *165 *166 *124  計*1072
10/10 *105 **49 *103 *125 *112 **65 **78  計**637
10/17 **71 **29 **83 **73 **42 **51 **46  計**395
10/24 **38 **26 **51 **66 **61 **52 **49  計**345
10/31 **45 ***7 **36 **53 **20 **32 **39  計**232
11/07 **39 **15 **28 **26 **64 **26 **30  計**228
11/14 **18 ***8 **13 **13 **26 **26 **17  計**121
11/21 **18 ***5 **13 ***9 **13 **14 **19  計***91
11/28 **13 ***9 **12 **13 **19 **18 **16  計**100
12/05 ***8 ***6 **15 **13 **13 ***6 **18  計***89
12/12 ***6 ***2 **15 **17 **14 **15 **14  計***83
12/19 **13 ***3 **27 **24 **33 **26 **22  計**148
今週の陽性率は0.3%→0.05%→0.9%→0.3%→0.5%→0.2%→今日は0.2%。
2021/12/25(土) 17:26:18.40ID:UmZ5ybbY0
>>384
ブレジネフ時代は良かった、割とマジで。
2021/12/25(土) 17:26:55.81ID:zEp0VD1g0
>>300
駐輪してたらハンドルバーマウントライト盗まれててやむなく仕事用ヘッドランプ点けて走ったのだがポリスマンに「無灯火」と止められて「灯火」の定義について議論するのも面倒だったのでビニールテープでハンドルバーに固定したよ
2021/12/25(土) 17:27:06.40ID:Cn3QXiFOd
>>382
イスラム教成立前のキリスト教の聖人ニコラウスは
『正しい教えがムハンマドによって齎される前の聖人』なので、
イスラム教においてもある程度の敬意を払われるべき存在だぞ。多分。
2021/12/25(土) 17:27:33.01ID:nDxXcj0Bd
>>387
https://i.imgur.com/mTt297R.jpg
2021/12/25(土) 17:28:04.58ID:eN7gnqqK0
>>385
コルベットもセヴォルもチョッパリのサブマリンに卑怯討ちされたニダ
2021/12/25(土) 17:28:05.76ID:L2ec7vUwM
>>114
自分で車を運転する必要がないもしくは車を必要としない層なんだろう。
長距離を車で走る必要があるなら乗り換える代車を当然のように誰かが用意してくれる人間にとってはパワートレーンが
何であっても問題はないから。
2021/12/25(土) 17:28:30.38ID:fdnulc//0
>>391
そうしないと松明掲げて走るヤツがいるのかも。
2021/12/25(土) 17:28:43.32ID:pWceOjr10
ヨーロッパにもチンコケース文化があったのか
2021/12/25(土) 17:28:55.24ID:ycIqpotI0
>>384
>一部の日本人、特に若い世代には、ソ連に対するあこがれと言いますか、肯定的にとらえる人もいます
えっ???

>ミリタリー好きの人たちとか
えええっ???


ジジイ世代の間違いじゃないのかね
2021/12/25(土) 17:29:39.67ID:PQrvvWXN0
コロナ無料検査に朝から行列…都内12か所でスタート、オミクロン市中感染受け
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211225-OYT1T50072/

>この日から無料検査ができるようになったのは、都内12か所の民間検査施設。
>このうち、豊島区の「木下グループ新型コロナPCRセンター池袋東口店」では、
>朝から検査の希望者が列を作った。

無駄に行列を作ることで感染のリスクを背負うという発想には至らないのだろうか
2021/12/25(土) 17:29:51.05ID:pWceOjr10
>>391
暗闇でヘッデンだけ付けた自転車が向かってきたら対向車は混乱するだろうなあ
2021/12/25(土) 17:29:51.15ID:L2ec7vUwM
>>90
言うてもいまだに三菱のエンジンまんまじゃねえの?
いくらいじくり回しても日本勢に勝てる見込み無いからEVに全振りするのは合理的やろ。
2021/12/25(土) 17:30:18.43ID:zPWrqZOx0
車の後部からマキビシをばらまける装置は欲しいな。
丁度車の後部の両端に射出口を設けてボタンで開閉できるのがいい。
2021/12/25(土) 17:30:58.61ID:lpRe9hMjd
>>365
金属の亀甲チェーンにしてみた。
スタッドレス履いてるから緊急用。
2021/12/25(土) 17:31:50.60ID:lpRe9hMjd
>>373
え?
焼いて食うやつだしょう?
2021/12/25(土) 17:32:05.80ID:zPWrqZOx0
>>399
岸田がそんなこと考慮できるほど思慮深いはずがないだろw
なんでも足して二で割るんだぞ。
パニックになると地面に頭を突っ込んでフリーズするダチョウと変わらない。
2021/12/25(土) 17:32:28.64ID:xiO67NwOd
>>398
実際そうだろう
年寄りのソ連好きは反日反米の道具としてのソ連にしか興味無いじゃん
2021/12/25(土) 17:32:37.50ID:ogqjIGQb0
一部のソ連人気なんてジオン軍だのバルタン星人やレッドキングを見る目みたいなもんだろ。
2021/12/25(土) 17:33:38.93ID:zPWrqZOx0
ソ連好きでなく仮想敵国の武器や軍の編成を調べようと思うのは人の性だろ。
2021/12/25(土) 17:35:03.10ID:eN7gnqqK0
それだとナチスドイツの戦車や軍服カッコよくてあこがれると無邪気にいうのもアカンのか
そんなお気持ち知らんがな
2021/12/25(土) 17:35:05.42ID:028FTpUV0
ノンナをやってた人か
2021/12/25(土) 17:35:50.38ID:fdnulc//0
ぶっちゃけ変な声優が一人で若者のイメージを捻じ曲げている?>ン連好き
2021/12/25(土) 17:37:04.62ID:028FTpUV0
月とライカと吸血姫見でも
誰もЗдравствуйте(ズドラーストヴィーチェ)とは言ってなかった
2021/12/25(土) 17:37:22.66ID:a9XRUh38a
同志上坂…
2021/12/25(土) 17:37:53.12ID:wbO5ECiyd
>>231
昨今のくそ明るいヘッドランプがあればハイビームなどほぼ不用である(過激派)
2021/12/25(土) 17:38:17.45ID:ycIqpotI0
>>406
最近の若者はそうなのか・・・

>>411
と思ったらそういうことか。納得した気がするw
2021/12/25(土) 17:41:10.01ID:TDhln3sq0
>>398
一般的に言う軍オタの若年層でもスターリングラド(独映画)は良い良いというか
そのなかで、ロシア映画の第九中隊は見ているかもだが
WW1当時二月革命ごろ白衛軍と赤軍が下地にあるバタリオン ロシア婦人決死隊VSドイツ軍とか
評価するしない以前の話にもなるから
主義者でもなければ。。。
軍ノタを自称しアメリカを語るのに
かの国は共和制連邦国家であることを前提になってない人も多いし
難しいですよね
2021/12/25(土) 17:41:55.75ID:zfBiFQPR0
>>1

橙アップル?
2021/12/25(土) 17:42:14.16ID:xiO67NwOd
>>415
だから若い世代、つべとかでおちょくっているのも含めてソ連に対してイデオロギー的な好悪はなく単にカッコいいあるいはネタとして扱っている
それがかえって危険かもという意味で言っているんだろう
2021/12/25(土) 17:42:42.14ID:lpRe9hMjd
>>402
最近のタイヤはマキビシでも即走行不能にならんよ?
2021/12/25(土) 17:43:02.52ID:edjW+Hbw0
>>384
同志上坂のことですかー!
2021/12/25(土) 17:43:28.46ID:XsvhFZK10
>>286
首の色が国旗になってるようだけど、
猪はイタリア?
日本は何?
イタリアからぶら下がってるのがカナダ?
2021/12/25(土) 17:44:08.10ID:028FTpUV0
上智大学のロシア文学科って有名なのか?
と思って調べたら

https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/ct=1/cp=2/m=1006/

国立の東京外国語大学と同レベルで私大では1位
よく入学できたな
2021/12/25(土) 17:44:18.88ID:PQrvvWXN0
同志上坂はアラサーだけど、頭の中身は50代といっても過言ではないので
若者枠にいれていいものなのか
2021/12/25(土) 17:44:32.29ID:nDxXcj0Bd
>>414
100mまで照らせるロービームなら常時ハイビームと対向車の感覚は同じでは
2021/12/25(土) 17:46:54.80ID:UmZ5ybbY0
>>387
ここで小径二輪の恐ろしさをご覧頂こう

E-scooter Crash Compilation
https://www.youtube.com/watch?v=ik4fD6X9vgA

元々安定性に問題のある小径車輪に加え
ちょっとした段差も物理的に越えられないという致命的な問題が
車歩道の大きな段差を始め、欧米に比べ段差の多いの日本の道路で
どのように作用するか想像に難くない
2021/12/25(土) 17:46:56.16ID:028FTpUV0
「ハイビームは歩道側を照らせばいいのでは」
「右から渡る歩行者が見えない」
2021/12/25(土) 17:48:25.85ID:wbO5ECiyd
>>400
軽トラの荷台にヘッドライトの点いた原付載せた奴が走って来た時は混乱したw
2021/12/25(土) 17:48:57.69ID:XsvhFZK10
>>391
自転車で溝に落ちて大破して救急車で担ぎ込まれた社員の身元を引き取りにいったら、
色々説明してくれた後で、
「この自転車、灯火がついてないんですよね
でもまあ、ライトを携帯してたかもしれないんで、そこは問わないようにします」
とか言われたことはある
2021/12/25(土) 17:49:02.57ID:edjW+Hbw0
T-34とかかっこいいかって言われると微妙だけど、
量産品の機能美みたいのはある。
2021/12/25(土) 17:49:11.95ID:uV8siDo5d
出て追悼して炎上するかと思ってたらつまらん結果に落ち着いた
空気読まない人だと思ってたけど

松田聖子、紅白出場を辞退 NHKが発表 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640419399/
2021/12/25(土) 17:51:21.55ID:5bBRYlEY0
>>387
田舎ならいいかのかもしれん
2021/12/25(土) 17:53:12.85ID:XsvhFZK10
>>425
それにしてもメリケン人は丈夫だな
クルマにぶち当てられても平気みたいだ

キレイに前転して受け身取ってるのもいるな
2021/12/25(土) 17:53:26.47ID:028FTpUV0
>>430
代りに中森明菜に歌わせよう
2021/12/25(土) 17:55:56.10ID:Equ7K0oL0
>>433
やめたげて
2021/12/25(土) 17:56:00.73ID:yifjIWd4d
みんなソ連とかアカ娘とか大好きじゃないの?
https://i.imgur.com/ShM2kxo.jpg
2021/12/25(土) 17:58:27.19ID:nNgwHCte0
ソ連兵器って美形と言えるのはSu-27/Mig-29位で、他は違法建築みたいに
ゴテゴテした陸上装備と水上艦ばかりだしなあ。
2021/12/25(土) 18:03:02.22ID:ogqjIGQb0
別にロシアの話や要求を受け入れてやろうなんて世論があるわけじゃないと思うが
2021/12/25(土) 18:03:55.00ID:11n1pegP0
>>425
すげぇw
セルフ背負投だw
2021/12/25(土) 18:03:56.77ID:L2ec7vUwM
>>124
ドイツ人が毎回嵌まるポイントやね。
2021/12/25(土) 18:04:32.47ID:TDhln3sq0
>>422
入学時は公募枠だし

といっても真面目に出席が大前提の学業優秀賞を貰っているし
最終的に卒業してるんでたいしたもんだ
2021/12/25(土) 18:05:49.09ID:u0l6YRWdF
でもソ連びいきみたいなのって日本での流行と無関係じゃないと思うんだよね
歌声喫茶とかでソ連歌曲としてカチューシャが歌われてたからガルパンのアレの選曲もああなったわけで
2021/12/25(土) 18:06:14.71ID:ogqjIGQb0
自転車もバイクも小径車にいいイメージがない
2021/12/25(土) 18:06:28.54ID:NChsrzgh0
>>382
そして同じくイスイス団による戦乱で荒廃したイラクのバスラのスラム街にもサンタがやってきた。

イラクのスラム街にサンタクロース 子どもたちも大喜び
AFP 12/25(土) 17:06配信

イラク南部バスラ(Basra)のスラム街に24日、サンタクロースが現れた。

サンタクロースからのプレゼントを手に笑顔を見せる子どもたち
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/-/img_491daeb4491aca9a43322602338b743a105458.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/6/810wm/img_6697b3e56fb9535118a4d8f9ffbfff4f177759.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/-/img_8a34a0eaec4738cf0754ca993ac404b372679.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9b7b9cc8550e8439ac396ce4a2dd1f885039.jpg

サンタクロースの格好をしていたのは、モハメド・マールフさん(28)。
バスラの中心部近くのスラム街を訪れ、大勢の子どもたちにプレゼントを配った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/476ad7a8ff1c8804ceaa0c267f49ae7cadd30c91

やってる事はサンタクロースというよりタイガーマスクだよこれ
2021/12/25(土) 18:06:36.48ID:nYjp8ZrF0
>>435
ここの住人が皆立憲民主党員って訳でもないでしょ?
2021/12/25(土) 18:07:11.60ID:87KbcmMJd
>>440
公募推薦難しいぞ
2021/12/25(土) 18:08:02.64ID:aFm3xgjUK
>>218
ルートビアは沖縄の高温多湿環境下だからこそ美味く感じるんだって話があったっけ


>>294
くっそ明るいのもそうだが、それをビッカビッカ点滅させてる阿呆は横から蹴っ飛ばしてやりたくなるな
なんで自転車だけアレが許されてんだ
2021/12/25(土) 18:08:37.81ID:CwY5soD00
ロシア贔屓というのはロシア帝国時代からだろうから
アカかどうかはあんま関係ない気もする
2021/12/25(土) 18:10:44.38ID:XsvhFZK10
>>446
>ビッカビッカ点滅

目立たせるってのもあるんだけど、LEDだとアレやることで消費電力が抑えられるんだよ
許してやってくれ
2021/12/25(土) 18:12:01.03ID:5WuTfIX20
元共産党員で軍事ジャーナリスト(最近はKK追求に血道を上げてるが…)の某氏もソ連・ロシア好きですなぁ
2021/12/25(土) 18:12:14.71ID:TDhln3sq0
>>445
面接もプレゼン張りにがんばったと言ってましたね
2021/12/25(土) 18:15:19.94ID:DFUuikqk0
>>446
オリオンビールも沖縄のカンカン照りのビーリでなら美味しいが、他の場所では自分は飲めないですね。
2021/12/25(土) 18:15:57.37ID:87KbcmMJd
>>451
オリオンビールめっちゃ好きよ
2021/12/25(土) 18:16:47.61ID:sxHJU/Si0
けたく

オリオンはくっそ暑い時に飲むと美味い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています