ロシア人声優「ミリオタがソ連カッコイイとか言ってるの聞くとイラっとする」 [788192358]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640418322/
インタビューに応じる声優のジェーニャさん=2021年12月
――逆にソ連のよかった面というのはあったのでしょうか。
ソ連にもいい面はあった。まず教育。大学も無料だったし、国語や科学、スポーツなど、
色んな分野で教育がしっかりしていたと思う。病院も無料。治安もよかった。
映画や芸術も、心を込めて作られたものが多かった気がする。
あと元々考えられていた国の仕組みや理念とかは悪くはなかったと思う。
とにかく正義とかフェアとか、そういうのをすごく大事にしていた。でも、
問題はそれを実行するのが不可能ってこと。なぜなら、国や社会を作っているのは人間だから。
私もソ連は嫌だったけど、実は感謝している面もある。
来日して最初の10年は生活するのに本当に大変で、銀行口座に千円しかないこともあった。
でもソ連時代のつらく、不自由な経験があったからこそ、今日まで頑張れたんだと思う。
――一部の日本人、特に若い世代には、ソ連に対するあこがれと言いますか、
肯定的にとらえる人もいます。ミリタリー好きの人たちとか。どう思いますか。
どこかちょっとイラッとするよ。彼らにしてみれば、映画でも見ている感覚で、
こんな世界があったら楽しいねとか、ちょっとおもしろがる感じなんでしょうけど、
でもそれちょっといやですね。こっちはその世界を実際に生きてきたわけですから。
ご飯が足りない、物が足りない、情報が制限されている。そういう現実を生きてきたんですよね。
彼らは「国歌がいいよね」「軍服が格好いいよね」とか言うんですけど、それはそうなんですよ。
だって、国の威信に関わる部分だから。ソ連はプロパガンダに力を入れていたの。
「ソ連はロマンだ」と言って、そういう楽しみ方も、ソ連の記憶が風化しないという意味でも
ありなのかもしれない。でも、一方で、ソ連で暮らしいていた人たちがどれだけ苦労したか、
もっと深い闇がある。それも分かって欲しいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=vIV9zlPA9t0
https://globe.asahi.com/article/14510121
探検
民〇党ですが、だいたい合っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
384名無し三等兵 (ワッチョイ af2c-SPNH)
2021/12/25(土) 17:22:36.97ID:028FTpUV0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 [ぐれ★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 【外食】サイゼリヤの“注文アプリ”が賛否を呼ぶ理由──「使いやすい」「紙メニュー前提」など多様な意見 [ぐれ★]
- 【高市ラーメン】 吉野家「ラーメンの生産能力を引き上げる! 一気に2倍だ 😤」 [485983549]
- 統一教会、台湾で政党になって公明党的ポジションにいたww [347751896]
- なんかSNSもヤフコメも「高市総理はよくやった!立憲が悪い!」の大合唱なんだけど…もしかして日本てこのまま行く感じ? [268718286]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 【高市出世】 30~50代「忘年会? 面倒くさいな…」 20代の70%「忘年会!? 出世のチャンス! 出ます😤」 マジかー [485983549]
- オリンピックに綱引き復活してもらいたい
