民主党ですがクリスマス気分です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/25(土) 23:13:03.45ID:FMC+vMwO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

天気悪くて外で遊べないかもしれないけど、家で神に祈るのが本来のクリスマス! (σ゚∀゚)σエークセレント!


民〇党ですが、だいたい合っている
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640403255/

関連スレ
ですがスレ避難所 その404
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640262591/
ですがスレゲーム総合スレ51
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1630497505/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/26(日) 12:46:50.49ID:LHbU1Dgva
>>399
明日しこうき飛ぶんかね…
自分は乗らないが、出張で来る人がいるんだが…
2021/12/26(日) 12:48:41.19ID:/jMCRBCs0
>>370
残業代が全部出ないとこは全部ブラック呼ばわりしてよい
2021/12/26(日) 12:48:47.40ID:zx+2X6cId
>>336
ウチは地雷踏んだのは、一回しかないけとなw酷すぎて帰りに店にクレーム言ったw
2021/12/26(日) 12:49:06.25ID:m1E/Vzx0M
>>279
無限とかヤマトだったら知り合いとか知ってる名前かなぁ。特に無限はヤバイ奴等多かったから…
2021/12/26(日) 12:49:06.50ID:TOhwlEWma
>>376
スレ主曰く
通勤片道約一時間、サービス残業50〜60時間
アメリカ企業への営業だって(18時以降に定例会議)

14〜17時間の時差があるアメリカ人とテレビ会議すれば朝早くか夜遅くまでいないといけなくなるな
メール対応とかで、22時過ぎまでいる様子

livejupiter/1640488967/45
407名無し三等兵 (ワッチョイ eb56-+mB7)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:49:38.81ID:bsIKkL1n0
エフフォーリア2.3倍・・・
最終2倍くらいのオッズになりそうだ
2021/12/26(日) 12:50:23.29ID:rccYn6Icd
>>371
天王寺駅でポイント凍結のフラグ立ってるニダよ。
2021/12/26(日) 12:50:48.50ID:XbqdORlI0
弊社では主力製品がつくれなくなりました!

せめて在庫積んでおこうよ
いや、積んで頑張ってたのかもしれんな…
2021/12/26(日) 12:50:58.23ID:koe3UtHA0
>>407
4-8全ツッパで行ってみよう!
2021/12/26(日) 12:51:28.83ID:LHbU1Dgva
ここから有馬記念スレになるんです?
2021/12/26(日) 12:51:36.70ID:01NDFVtu0
最近だと、過労死の認定は残業働時間以外の要素も勘案して判断する様になっている
(残業時間が過労死認定未満でも、仕事環境・精神的ストレスなども勘案して過労死と認定)


数年のうちに、残業時間以外の要素への締め付けも厳しくなるだろうね
なので、部下を使う立場やスタッフ部門の人は注意な
2021/12/26(日) 12:51:51.66ID:0Y9Gp0pR0
<安倍元首相単独インタビュー>北方領土「2島返還軸」への転換認める 「100点狙って0点なら意味ない」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/627638

さようなら国後択捉
414名無し三等兵 (ワッチョイ eb56-+mB7)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:52:36.06ID:bsIKkL1n0
>>410
金があり余ってても買わないわw
2021/12/26(日) 12:53:07.70ID:LHbU1Dgva
まあやるならソ連崩壊時のどさくさに紛れてやるべきやったな>北方四島
2021/12/26(日) 12:53:12.99ID:01NDFVtu0
>>409
グローバルサプライチェーンを前提とし過ぎている企業は、軒並み討ち死の模様
本当、グローバル経済って想像以上に軟弱すぎて笑うしかない
2021/12/26(日) 12:54:02.90ID:01NDFVtu0
あと半世紀ほど待てば、千島列島そのものが戻ってくる気はしている
2070年のロシア国家は息しているだろうか?
2021/12/26(日) 12:54:34.54ID:rcUpyp5GM
神奈川県町田のジャズ喫茶ノイズに行く
目的は家のオーディオとの比較

メインのアルテックの38cmスピーカーは中々の音であるな
低音の余裕が違いますよ
その上音離れが良くパーカッションの響きが素晴らしい
これと比べればオーディオ屋の数十万円のブックシェルフなど、シーウルフ級の前の中華艦隊に過ぎない

ライブ用のスピーカーはベリンガー30cm型(我が家のスピーカーと同じようなものである!)
こっちはそうりゅう型くらいは行くかな。

我が家のオーディオセットの実力も知れて満足
機会があったらまた行こう
2021/12/26(日) 12:54:49.45ID:AI92pTzv0
>>404
正直に言おう
名古屋は事前調査…当時はあの電話帳以上にクソ分厚い東海版ヘブソを見た方がいいと思うんだ!

画像は本文と関係ありません
ttps://img1.mitemin.net/dw/tt/idkr8bbdcqtzbjljdss4u0udxzp_it2_m8_e9_qw2.png.580.jpg
2021/12/26(日) 12:55:11.91ID:/x5YjJne0
>>406
ハッキリ言うけどブラックです。
2021/12/26(日) 12:55:45.73ID:TOhwlEWma
ネギまの魔法世界編 ネトゲの世界っぽかったなあ
2021/12/26(日) 12:56:07.53ID:LHbU1Dgva
やっぱ低音はデカくないとなぁ…
あとガチ鳴らしして問題ない部屋の確保と…
2021/12/26(日) 12:56:10.91ID:cB2+kASH0
>>272
「祈れば救われる」「ワクチンに悪魔」東方正教会の信徒多い国で接種率低迷 (読売 12/26)

キリスト教の東方正教会の信徒が多い国で、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいない。
国民の約9割が正教会信徒のルーマニアでは、信仰上の理由に加えて虚偽の情報も広がり、接種率の低迷を招いている。

19日午前、ブカレスト郊外のルーマニア正教会で日曜礼拝が行われた。 200人近くの信徒らのうち、4割ほどはマスクを外している。
3時間以上、密閉空間で礼拝に参加し、最後に同じスプーンでワインを飲み回す儀式が行われた。

「神が守ってくれるからワクチンは接種しない。 ワクチンには『悪魔』が入っている」。
毎週礼拝に参加するマリン・シェルバンさん(58)はそう断言した。
別の未接種の女性(42)は「教会は最も安全な場所だから大丈夫」と話し、全く気に留めない。(後略)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211226-OYT1T50043/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/12/20211226-OYT1I50015-1.jpg

-───- 、     ´ ̄ ̄ ̄`ヽ
        ヽ/
           オ オ オ   }
  ア  死    i イ .イ .イ  j 川 j_j_,
  イ  ぬ   |      ,_州レ┴'~^'<j:i_,
  ツ  わ    |      j:ル′      `Vj
  ら      イー--┐ _i|  ,x=== レ=ミ、 i
、__  _∠i:j:|ij;l,  ヽ( l "r¬ i ' 宀 |
  j:レ^ヽ{      `゙'i    「`  __゚, | i .゚__  '^i
  |′ ,ニ_´  `,ニ. |    L_.   r, _ぅ   ,_ノ
. _」   `゚┘ └゚´ l┐    ヽ  r― 、   /
..|   ,、  (n n)   |     ト、 `こ´ .イ
..ヽ,i  ヾー===-ァ'^ ト'     r|  ー‐  |、
. r|、  `こニ´   ノ、     _l |      l} }、_
__,{:{j丶.._ ___,. ' |} }ー--< ト\     / /   `ヽ
2021/12/26(日) 12:56:44.26ID:LHbU1Dgva
やっぱ耶蘇教はダメだな!
2021/12/26(日) 12:56:45.45ID:rcUpyp5GM
>>415
小沢が暴れていた頃だな。
2021/12/26(日) 12:57:06.23ID:TOhwlEWma
結果的に白人減少ウイルスになっているな
2021/12/26(日) 12:58:22.53ID:W2nbchNFr
>>370
茄子が確実に出てるなら、おそらく耐えた方がお得
2021/12/26(日) 12:58:27.43ID:RQZ6okFP0
トリクダウンは起こらないとアベノミクスを批判してた玉川がこれ以上ないトリクダウンをやった前澤宇宙旅行を金持ちの道楽と批判してこいつらいつもこんなだよ。
批判するならなんで外国に金落とすと批判しろ。
2021/12/26(日) 12:58:40.90ID:rccYn6Icd
類は人の心配より自分の心配した方が良くね?

【速報】 中国 「日本の建設現場で働いたら7時間で600元(1万800円)もらえた!中国で修士、博士卒にて企業で働くよりも稼げる」 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640471744/
2021/12/26(日) 12:59:50.80ID:F9P8I0Hip
>>319
モスクワ発ベルリン行きの飛行機で草
2021/12/26(日) 13:00:28.69ID:RQZ6okFP0
もう大昔にコロナの先祖みたいなウィルスをアジア人は経験してるんだろうな。
白人まで行ってないという事は近代以前おそらく中世の頃だろう。
2021/12/26(日) 13:03:02.41ID:SZKLoBTV0
他の条件は一見整えているように見えるけど、残業代が全部付かないのに制限2倍の残業せざるを得ないとか
使い潰す気満々のかなり考えられたブラックだよなぁ

(゜ω。)
2021/12/26(日) 13:03:14.79ID:HyS2BhIY0
>>402
昔、サイパン行く時に大雪が降って、次の便からは欠航っていう状態でGO!
飛び立った瞬間に視界ゼロ、窓の外見てたら速攻バーティゴ発動して
どう考えても体感では機体が降下してて、雲の上に出るまではめちゃ怖かった
2021/12/26(日) 13:04:28.12ID:X03JI+I+a
Twitterで単勝クロノジェネシス32万やってる人がいた
2021/12/26(日) 13:04:57.56ID:iHSHA5I20
子ども用の駄菓子買うてきた。
2021/12/26(日) 13:05:52.50ID:iHSHA5I20
話の主体としては海外に仕事もってったツケ払ってるだけでしょうというだけだな。
2021/12/26(日) 13:06:16.59ID:AI92pTzv0
>>430
実は今
夜行仕様タルゴもあるんや
(所属はРЖД,ロシア鉄道)

ttps://pbs.twimg.com/media/C5ITtvHWIAAm5BN.jpg
ttps://tetsumin.com/wp-content/uploads/2019/08/CIMG1811.jpg
ttps://4.bp.blogspot.com/-6cwHcAAcBSs/WzInSL7BgMI/AAAAAAAALVY/XR3O6E-pw9oaJ4NYd8dxo9AUys8I9CyxwCLcBGAs/s1600/DSC_5121.JPG
2021/12/26(日) 13:06:42.75ID:OPQ6ySz80
ですがスレすらギャンブル中毒スレにしたウマ娘の罪は重い_
2021/12/26(日) 13:07:46.47ID:koe3UtHA0
お茶漬けにちょうどよかったりするよね、駄菓子って
https://i.imgur.com/kr2vcYc.jpg
2021/12/26(日) 13:08:37.05ID:YdhQwbZw0
>>438
提督もプロデューサも、みんな競馬場に行ったきり帰って来ないの・・・・・
2021/12/26(日) 13:08:48.19ID:RQZ6okFP0
そういえば基本給を法定限界くらいまで滅茶苦茶低くしてそこに物価手当だのなんだのを8万くらい乗せて糞低い基本給で残業代を計算するので実質残業割り増し無しで残業するような会社があった。
本来の基本給がそのなんとか手当8万を乗せた奴らしい。
だから残業やればやるほど会社は儲かるので日曜出勤残業の嵐でこういう小賢しい事やる会社もある。
2021/12/26(日) 13:09:21.07ID:iHSHA5I20
>>438
公営競技とソシャゲのコンタミネーション
2021/12/26(日) 13:09:40.01ID:ffP0UaGM0
そもそも中国の場合は996問題あるから、日本よりブラックだぞ
2021/12/26(日) 13:10:49.02ID:SZKLoBTV0
>>439
仁義なき県では見たことない駄菓子だなぁ

_(゚¬。 _ おいしそ
2021/12/26(日) 13:11:05.75ID:RQZ6okFP0
>>443
あそこは本当の意味で人を使い捨てという考えが遺伝レベルにまで刻まれてるからいかんともしがたい。
2021/12/26(日) 13:12:35.30ID:iHSHA5I20
スマホを除くカメラ専用機の出荷台数が落ちてるわけだが、撮り鉄で盛ってる業界に成り下がってしまったのかな。
2021/12/26(日) 13:13:29.42ID:F9P8I0Hip
>>440
好きな絵師が艦これ描かなくなってウマ娘をかなり精力的に描いてて泣きそう泣いていい?
2021/12/26(日) 13:13:46.66ID:SZKLoBTV0
>>445
俺のために死ね、が何のためらいもなく一般風習と化しているいるからなぁ

...(((└("_Δ_)ヘи
2021/12/26(日) 13:15:24.07ID:F9P8I0Hip
>>443
中国人はいざとなれば黄色いバンダナ巻いて反乱起こせば…次世代の英雄の引き立て役ぐらいにしかなれんなやっぱ絶望しかないわ
2021/12/26(日) 13:15:31.61ID:UZpcjxnNd
>>431
というより、漢民族だけ避ける生物兵器
の製造途中に黄色人種迄絞り込んだ試作品をお漏らししただけだと思うのw
2021/12/26(日) 13:16:44.35ID:RQZ6okFP0
>>448
しかもやられる方もあまり気にしてないというかそういうものだという哲学を持ってしまってるのが。
だから強者にクラスチェンジすると容赦がない。
2021/12/26(日) 13:17:13.96ID:ieRFtmFod
>>450
武漢で屍累々じゃないですかー!
2021/12/26(日) 13:18:22.08ID:H6zVUkAR0
>>428
前さんとかサン、自分の金をばらまいたので
トリクルダウン(裕福層支援政策)は関係なくなくなくなくなくなくないないない
2021/12/26(日) 13:19:47.10ID:TtYscjh+0
>>213
仙台藩の領域だっけか
2021/12/26(日) 13:20:00.19ID:cB2+kASH0
「NHK大河ドラマではやはり描きづらい」20人の婚外子をもうけた渋沢栄一の”婦人ぐるい” (プレジデントオンライン 12/26)

NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公・渋沢栄一は、どんな人物だったのか。
歴史評論家の香原斗志さんは「500もの企業、600もの事業の設立や育成に関わった大人物だった。
ただ、妻以外の女性たちとの『婦人ぐるい』もかなりのものだった」という――。
(中略)
大河ドラマで唯一、栄一の女癖がハッキリと描かれていたのは、「大内くに」についてだ。
ドラマでは、栄一は宮中女官の女中だったというこの女性と、大阪に出張した際に出会っていたが、出会いについてたしかなことはわかっていない。

ともかく、次女の琴子が生まれた明治3(1870)年ごろ栄一と関係をもった「くに」は、明治4年に「ふみ」、6年には「てる」と、2人の娘を産んでいる。
しかも妻の千代の許しを得て、神田北神保町の屋敷で、妻妾同居の生活を始めてしまったのである。
(中略)
佐野眞一『渋沢家三代』(文春新書)にはこんな逸話が記されている。
第一銀行頭取などを務めた長谷川重三郎が栄一の息子であることは、「関係者の間でよく知られ」、明治41(1908)年生まれの長谷川は、栄一が
68歳のときの子になるという。 それに触れられると、栄一は「『いや、お恥ずかしい。若気のいたりで、つい……』といって、禿げ頭をかいたという」。
昔からこの長谷川が、本郷真砂町の妾の子だと噂されてきたという。
(中略)
「英雄色を好む」を地で行った栄一だが、その周囲にも色を好んだ男が多かった。 伊藤博文の女遊びは栄一の比ではなかったと伝わるし、栄一が
若い日々に仕え、生涯敬慕した徳川慶喜は10男11女をもうけ、ほとんどが側室から生まれている。

では、栄一は何人の子をもうけたのか。定かではないが、少なくとも20人程度はいたといわれる。(佐野真一『渋沢家三代』など)(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ef05d1c144fd5666bafda8f36ec38df8a42768?page=1

そりゃ和歌山アドベンチャーワールドの絶倫パンダもビックリなお盛ん栄一なんか、大河ドラマではまともに描けん罠。
2021/12/26(日) 13:20:12.48ID:rccYn6Icd
>>447
うだ娘に乗り換えたらいいじゃん?
2021/12/26(日) 13:21:00.52ID:Lz/Q4bZv0
>451
「強者にクラスチェンジした親族にたかるのも躊躇しないし、徹底的に寄生する」あたりが日本文化との差異だわな。
2021/12/26(日) 13:21:56.56ID:H6zVUkAR0
区部の宿泊施設を活用したサテライトオフィスの提供事業

4 利用料
 1日1室1,000円(税込)

https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/telework-kubu/

秘書を呼んじゃうんですね
2021/12/26(日) 13:21:57.58ID:iHSHA5I20
>>353
普通に工業製品(完成品)の何かを作ってる。
グループの重化学工業の関連会社から原材料を持ってきてビルドビルド。
関連会社が絡んでない材料としては樹脂繊維だの金属半製品だのあるが、これも日本の外部会社から買うてるものではあるな。
天然ガスとか石油と鉱石が来なくなったらさすがにお手上げだが、コンポーネント単位では日本が作ってる(はず)

とはいえ、材料価格の高騰と他社との取り合いでコスト管理でヒーヒー言うてるのは間違いない。(主に上の方の人が)
2021/12/26(日) 13:22:11.03ID:nqRakNSa0
日本人は土光さんみたいに金があってもメザシをおかずに質素倹約するのを喜ぶから
(あのメザシは高かったという話はさておき)
2021/12/26(日) 13:22:45.51ID:vw009Fe10
国際的な機運も高まって来たので、2020年代に、
「コリアンを絶滅させる100の方法」とか、
「支那人を(略」みたいな実用啓蒙書が出版される事を期待。
2021/12/26(日) 13:22:51.27ID:iHSHA5I20
>>449
共産政権ぶっ倒したところで輝ける未来があるとは思えんな。
2021/12/26(日) 13:23:45.14ID:aoaqx2P00
>>413
>「路線を考え直せば日ロ関係は100パーセント後退する」とも述べ、岸田文雄首相に対ロ外交戦略の継承を求めた。

ロシアとの関係を発展させるメリットは今のところないような・・・
2021/12/26(日) 13:25:17.27ID:iHSHA5I20
特に燃ガスと繊維の高騰がヤバみが深いな。
窒素ガスとかは特に耳に入ってこないが。
2021/12/26(日) 13:25:35.21ID:RQZ6okFP0
30年内にアメリカ軍の装甲車両は日本製になる気がするが小銃まで豊和になる事は無いだろう。
ないよね・・・・そういえばアメリカの銃器メーカ-ってどこが生きてるんだろ。
2021/12/26(日) 13:25:51.53ID:/jMCRBCs0
https://twitter.com/HuffPostJapan/status/1434811066341543936

◆翼を授ける◆
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/26(日) 13:26:38.05ID:o2P3Qxiz0
>>406
まだ25だから耐えれてるけど、若いうちだけでしょうな
続けてると体か脳を壊すぜ
2021/12/26(日) 13:27:02.87ID:iHSHA5I20
>>465
仮にコメの銃器メーカーが死滅してもヤポン銃器を輸入するビジョンが全く見えんな
何より需要を賄うだけの生産力がなさげ。
2021/12/26(日) 13:28:23.88ID:rcUpyp5GM
>>446
2011年頃のAPSC16MPで画質面は完成してしまったから、あとはコモディティ化していくだけである。
2021/12/26(日) 13:28:37.46ID:iHSHA5I20
>>466
超音速で飛び戦闘機と交戦しながらシャッターが閉まる前に脱出しないだけエスコンよりはマシだな!
2021/12/26(日) 13:29:17.74ID:SZKLoBTV0
>>465
正直軍需は旨味がなさ過ぎて、世界的に工廠制度に戻る部分が大きいような気がしないでもない

(゜ω。)
2021/12/26(日) 13:30:28.85ID:y1TpCc3y0
>>471
実際本邦も三菱辺り無かったら工廠制度にしないと無理だわな
2021/12/26(日) 13:30:44.44ID:dYxUjHOA0
日本が生き返る近代化されたYF-23
https://www.youtube.com/watch?v=AO66VKGBDJM

>米国は、YF-23ブラックウィドウが第6世代戦闘機のカテゴリーに入ると決定しました
>
>YF-23戦闘機の歴史は、おそらく航空史上最も革命的なものであり、堅実なベストセラーのようなものです。
>ライバルとの厳しい対決、劇的な敗北、そして突然死から立ち上がるために数十年の間影に入る!
>1990年に米軍当局によって拒否され、永遠に忘れられたように見えるYF-23は、
>フェニックスの鳥のように、現在復活しようとしています。
>もちろん、同じ正確な形ではなく、彼らの故郷ではなく、...
>しかし、私たちより先に進まないようにしましょう。

日本語でおk
2021/12/26(日) 13:30:50.20ID:0T3HhTYM0
>>459
なるほど

しかしまあロシアとアメリカがコロナに倒れると石油どうなるんじゃろうね
2021/12/26(日) 13:32:00.73ID:/PDPtYul0
>>468
米軍の銃器を輸入するのはまかりならん(現地法人作って国内生産せい)って法律があるんで輸入は絶対ありえん
ホーワUSAが爆誕して米軍の銃器を作る可能性なら……ねーわなw
2021/12/26(日) 13:32:00.87ID:RQZ6okFP0
>>471
工廠制度にして良い武器が作れればいいが。
2021/12/26(日) 13:32:11.17ID:TtYscjh+0
>>310
えりーと巫女Vtuberやゴリラ天使Vtuberがやらかしてたような・・
2021/12/26(日) 13:32:11.83ID:cB2+kASH0
>>460
改革開放後の中国では主席/首相や閣僚クラスの最高幹部だと数千億円単位の蓄財はザラだし、
プー帝にしても最低数千億円単位の個人資産その他を有しています。

それに対して日本の総理や閣僚は実家が太い麻生家や鳩山家の類を除けば、せいぜい数億から
数千万円程度の個人資産に留まっています。

米国もトランプの様な例は極端にしても、元実業家の閣僚は多いから日本よりも確実に資産は
多目でしょう。

お隣韓国にしても大統領退任後は本人やかっての側近閣僚が巨額の不正献金や蓄財を追及されて
逮捕されるケースが多いし。
2021/12/26(日) 13:33:55.78ID:MIpbmXd90
>>406
これが続けられるのは数年かなぁ
ある日突然体が動かなくなったりする
この手の会社は社員を消耗品と考えてるので気にしないのよね
2021/12/26(日) 13:34:58.02ID:cB2+kASH0
>>446
>>449
あとこんな連中も業界支えていそう。 こち亀が連載中なら間違いなく漫画のネタに使っていたなコレ

露天風呂に入った女性を盗撮したとしたとして、県警は男3人を逮捕・送検しました。県内を含め全国で組織的に繰り返していたとみられています。
3人は9月下旬、兵庫県内で露天風呂に入浴中の女性を望遠レンズをつけたビデオカメラで撮影した疑いが持たれています。

10月、容疑者の1人が藤枝市内で、正当な理由がなく刃渡り6センチ以上ののこぎりを持ち歩いたとして現行犯逮捕され、押収品などを捜査する中で
今回の事件が発覚しました。のこぎりを持っていた目的というのが……。
原川朋華記者:「男らはこちらののこぎりで木や枝を伐採し、その場で迷彩柄の服を着て隠れて撮影していたということです」

警察によりますと、3人は露天風呂からおよそ100メートル離れた木々に囲まれた場所で、迷彩柄の布をまとって自分たちの身をカモフラージュした上で
高性能の機材を使うなど、 【被害者が気付くことさえできないような手段】で盗撮に及んだとみられます。

【逮捕・送検 露天風呂盗撮マニアグループ3人】 迷彩柄布でカモフラージュ 高性能機材使い静岡県内を含む全国で盗撮か
https://look.satv.co.jp/_ct/17500933

露天風呂に入浴中の女性を盗撮したとして逮捕された男2人が、別の場所でも盗撮していたとして再逮捕されました。
再逮捕されたのは茨城県の49歳の無職の男と鹿児島県職員の41歳の男です。
このうち、41歳の鹿児島県職員の男は9月、静岡県内で露天風呂に入浴中の女性を望遠レンズをつけたビデオカメラで撮影した疑いが持たれています。
警察によりますと、鹿児島県職員の男は露天風呂から200メートルほど離れた宿泊施設内から犯行に及んだとみられ、前回の逮捕時に押収した動画から
犯行場所を特定し、再逮捕に至りました。  2人は兵庫県内で盗撮した容疑ですでに逮捕されています。

200メートル離れた場所から露天風呂に入浴中の女性を狙ったか 盗撮の容疑で男2人を再逮捕 静岡県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/17f8658c86781b1a6ae5f34e03904f817192699c

http://i.imgur.com/Bk3a4Nl.jpg
http://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211222-00010005-satvv-000-4-view.jpg
2021/12/26(日) 13:35:52.88ID:h6f0rQYR0
>>447
コミッションで金払って書き続けてもらうという手があるぞ
2021/12/26(日) 13:36:25.16ID:H6zVUkAR0
ラ党をブッタ推した所で、お釈迦様ありがたや
2021/12/26(日) 13:36:35.76ID:koe3UtHA0
200mも離れた場所から盗撮してたやつをどうやって発見したんだ?
2021/12/26(日) 13:37:32.41ID:RQZ6okFP0
艦コレも工廠制度にしよう。
2021/12/26(日) 13:39:06.92ID:iHSHA5I20
>>474
日本は主に中東原油なはずだから米露の生産が止まってもまぁ直接的にはあまり。
間接的には影響甚大だろうけどなw
2021/12/26(日) 13:40:07.06ID:iHSHA5I20
>>483
サンダーバードには盗撮カメラを完治する機能があるときく(だからどうしたという話)
2021/12/26(日) 13:41:06.53ID:SZKLoBTV0
>>476
工廠制度になると言う事は、普通に商業ベースで作ることが難しいと言う事なので
いいとかわるいとかじゃなくて、あるかないかが問題になるケースが多いでしょうなぁ

...(((└("_Δ_)ヘи デキは察しろ___(地域性が出るとは思うけど
2021/12/26(日) 13:41:07.60ID:G2vMgDH90
>>473
インテイクによる境界層分離は難しく
F-22では胴体とインテイクを離した、F-35やX-32ではDSIを使った
一方YF-23ではインテイクの手前の穴からバキュームで境界層の空気を吸いだしている
F-3がその形式を使うのなら、YF-23の後継と言っていいかもしれん
2021/12/26(日) 13:41:41.58ID:/GqAGYhl0
千島列島も樺太も失うとロシア人に思わせなければ2島すら帰ってこないだろうという諦め
2021/12/26(日) 13:41:54.69ID:H6zVUkAR0
>>465
M82A1のバレット・ファイアーアームズ

M14とパク・・・コピーハンドガンのスプリングフィールド・アーモリー
2021/12/26(日) 13:42:31.71ID:0T3HhTYM0
>>485
そういえば石油が来なくなるていどで国家存亡の危機とはどういうことかって言ってた議員がどこぞの政党にいたなあ
2021/12/26(日) 13:42:57.94ID:iHSHA5I20
ところでようやく全固体電池入りの小型電池機器向け製品が出回るらしい。
TWSイヤホンだのの小型向けだけどな。

モババやスマホやノートPCの電池なんか向けもはようこないかな。
2021/12/26(日) 13:43:24.22ID:rccYn6Icd
>>483
怪しい動きの香具師を職質して武器持ってて、
バレたらしい。
2021/12/26(日) 13:43:54.28ID:TrzmsmFMa
>>455
伊藤と渋沢の間で、記録に残らないような下世話な話とか一杯有ったんだろうなあw
2021/12/26(日) 13:44:00.83ID:RQZ6okFP0
>>487
大正期の日本軍の小火器が耐久年数耐久弾数がデタラメで仕様をはるかに下回るという事実がわかったりしたのでいいイメージが無い。
2021/12/26(日) 13:44:40.09ID:/jMCRBCs0
>>483
すでに同様の被害が明らかになっていたから撮影ポイントに張っていたんだろう

狙撃兵狩りだ
2021/12/26(日) 13:45:22.78ID:xrhLIvlF0
>465
スタームルガーはいつまでも生き残るだろう。

メリケンの銃器メーカーは浮き沈みが激しいので実際は予測がつかんが。
ネームバリューだけで生き残るコルトみたいな例もあるし。
2021/12/26(日) 13:45:38.46ID:/jMCRBCs0
>>493
なんだーそうなのかー

地味な幕引きであった
2021/12/26(日) 13:46:37.23ID:Lz/Q4bZv0
国営工廠に「河村博士みたいなのが重鎮として居残り続ける」とえらい事になるだろうからなあ。
2021/12/26(日) 13:46:47.35ID:RQZ6okFP0
生えてる箇所の毛を生えてない箇所に移動する親和クリニックの自毛植毛

さあ・・・・・・
2021/12/26(日) 13:47:15.68ID:/GqAGYhl0
犯行を繰り返すうち行動が大胆になり、ついにはお巡りさんの声掛け事案か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況