民○党ですが大丈夫なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/27(月) 09:02:36.26ID:uzlE1mOr0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

杞憂です ご安心ください! (σ゚∀゚)σエークセレント!

不安な年越し前スレ
民○党ですが天下統一します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640508129/


関連スレ
ですがスレ避難所 その404
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640262591/
ですがスレゲーム総合スレ52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/27(月) 13:50:51.38ID:yY4ThvTka
>>1
>>67
外相になってからロクなことしてねえな>生やし屋
2021/12/27(月) 13:52:22.96ID:PdX+TSei0
>>136
>日本国民にそう思っていてほしいという番組からのメッセージや

いや番組では80年代90年代の知識のままの人は知識のアップデートをというテーマで、
・日本のGDPはちゃんと第三位なんだよちょっと前に中国に抜かれたが一時は二位だったんだ日本は貧乏国だと思ってる人は知識のアップデートを
という流れだった。

日本を貧乏だと思ってる若者がいる(若者ばかりではなかったが)のは、日本は借金だらけの貧しい国だと散々今まで吹聴してきた自分たちのせいだろう。
しかし、そうした責任に触れる姿勢は一切なかった。
なに他人事みたいに言ってるかなコイツという感想しかなかった。
2021/12/27(月) 13:53:48.34ID:HkPwrooc0
>>132
5年くらい前に施主支給の中華メーカーの照明器具つけたらことごとく大なり小なり絶縁悪くて、
よくよく調べたら組付けのビスが内部配線食ってたりしてて酷い有り様だったから、
それ以来中華メーカー全く信用していないw
2021/12/27(月) 13:54:00.74ID:rdKf+QK10
>>141
最近吹いたこと

ウマ娘世界でもニンジャスレイヤーが連載されてる
驚くべきウマ娘真実!


あの世界のコミケあたりでは

 ニ ン ジ ャ ス テ イ ヤ ー

とかいう類のバ鹿創作(誉め言葉)があることだろうw
2021/12/27(月) 13:54:47.19ID:pIETaNsY0
5年前は最近か・・・?
2021/12/27(月) 13:54:56.95ID:FLt69jwD0
>>144
何かイラッとするよね<ダイキン

室内機上部の引っ掛けさえ短ければパナが一番やりやすい<アホみたいに前に出てる機種除く
2021/12/27(月) 13:55:07.67ID:6J9zX6Ofa
>>104
41歳で出産?すげー
2021/12/27(月) 13:55:11.61ID:D2qMadrLM
>>138
ちくわぶ
伊勢うどん
ほうとう
すいとん
2021/12/27(月) 13:55:26.47ID:V99C1RWj0
稚内ナウ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1474944314489057283/pu/vid/1280x720/3bOCtx1G6jy4WLgM.mp4
2021/12/27(月) 13:56:21.16ID:YMe406MHF
>>157
初産でなければ割とよくあるらしい。
2021/12/27(月) 13:57:47.79ID:0kyv866j0
>>157
そりゃ主治医も大事を取る。
2021/12/27(月) 13:58:04.33ID:V99C1RWj0
日本に借金なんかねーよ、破綻なんかしないし。
2021/12/27(月) 13:59:12.26ID:V99C1RWj0
値を吊り上げすぎて売れ残った女って、あわれだよな。

男は売れ残るのがデフォだけど。
2021/12/27(月) 13:59:23.70ID:HkPwrooc0
>>156
下手な奴がつけると、あの引っ掛けひん曲げるんだよねw>パナ

>>148
80連でタマ出なかった…
無料分全部回しても、天井行かない…
汚い!さすがサイゲ汚い!
2021/12/27(月) 14:02:02.96ID:D2qMadrLM
>>164
日本国内だけ業界標準マウントとか出来ないの?
2021/12/27(月) 14:02:12.10ID:FLt69jwD0
中継で見たけど、米原駅前雪国みたいになってんじゃねーか…

正月にサンライズ民だから、少々積もってんのは見た事あるがあそこまでのは見た事無いな
2021/12/27(月) 14:03:35.04ID:6EMd23lUa
現代日本の若者が日本国を貧乏な国と認識していてもやむを得ない
失われた30年の中で育ってきたのだから


【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 
給料以上に物価は上がる。
働けど庶民の生活はジリ貧へ ★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640578879/
2021/12/27(月) 14:03:43.73ID:FQnNIzfX0
>>1
ゴアンシンな新スレ乙ドン。
2021/12/27(月) 14:04:25.11ID:k6/i2TrL0
>>109
在庫が無くて仕方がなく買ったハイアールの洗濯機は値段相応の低品質って感じなんですが……
2021/12/27(月) 14:04:51.71ID:L9dcPgWP0
最近のソシャゲが起動できない環境で良かった
2021/12/27(月) 14:05:33.70ID:Zgf3tCpY0
>>134
俺「e?先進国ってG7のことですよね?(傲慢」
2021/12/27(月) 14:06:34.39ID:FQnNIzfX0
>>27
メープルシロップも凍る温度でカナディアンマン涙目だな。
2021/12/27(月) 14:06:37.28ID:Zgf3tCpY0
>>138
つまり、ヴィーガンは埼玉県民・・・
2021/12/27(月) 14:07:02.30ID:yY4ThvTka
>>164
タマ貯金は?
2021/12/27(月) 14:07:43.10ID:Zgf3tCpY0
ふと思った。

艦むすで潜水艦が話題にならないのはなぜだろうか。
2021/12/27(月) 14:08:03.18ID:0CboNcwH0
今日のサンライズは運休なのか
夜行といえばかつての北斗星は多少の雪では止まらなかったのが懐かしい
(新千歳が閉鎖されても雪撒き散らして走ってたなぁ)
2021/12/27(月) 14:08:57.84ID:L9dcPgWP0
我が国の位階に十三位というものは存在しないので従三位の聞き間違いですよね多分
2021/12/27(月) 14:09:32.04ID:V99C1RWj0
>>171
もともとはG5ってな、加と伊は無理やり入ってG7になったんじゃ
2021/12/27(月) 14:10:53.21ID:qzIurehf0
>>107
それじゃドヤ顔している出羽守が馬鹿みたいじゃん(馬鹿じゃないとでも思った?

まあなんで天然ガス価格が上がってるかというと、コロナの反動での景気回復もあれど
・バイデンになってから所謂シェールガス・オイルの開発の規制
・石炭禁止体の代替燃料として

だから規制で代替品が高くなった結果、代替品の代替品として規制したはずのものに需要が戻るという
2021/12/27(月) 14:11:12.34ID:7Gy37Xkn0
中国すごい論って2010年頃じゃないか?いまさら全力でageられると違和感しかねえ。
2021/12/27(月) 14:12:08.11ID:tgUHqBxhM
>>175
第1期のオリョクルを知らない者は幸せでち(談:某潜水艦娘
2021/12/27(月) 14:12:49.74ID:FQnNIzfX0
>>34
調達数を増やし採算ラインに乗せてIHIを助けてやるために本邦もこういうの↓のをF9双発でつくろーぜ___

https://pbs.twimg.com/media/DUMYJkYVMAAg68I.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUMYJkVUQAAgm0H.jpg

◆路面壊れるな◆壊れたら直せばよい(某アルファ馬鹿イラストレーター◆修理費でGDPも上がってウマウマ、但しJRは保線コスト増で死ぬ◆
2021/12/27(月) 14:12:53.15ID:HkPwrooc0
>>174
キタちゃんピックアップとクリスマスオグリで溶けました…
184名無し三等兵 (スププ Sdaf-YMpF)
垢版 |
2021/12/27(月) 14:16:55.19ID:UYdGKe/Zd
寒い
人は少ない
https://i.imgur.com/A9F8ERd.jpg
https://i.imgur.com/znuLzv4.jpg
おそば食べた
https://i.imgur.com/8NQV2S7.jpg
2021/12/27(月) 14:17:31.58ID:5dJJ0jlF0
>>114
ミシビシのエアコン

霧ヶ峰は三菱ホームエレクトロニクス
最終組み立て工場はシゾーカ

ビーバーは、ご存じ三菱重工製
生産主軸はタイ

三菱電機は日本冷凍空調学会賞が主催してる技術賞の常連
空調総合のダイキン
販売力のパナソニック
技術の三菱
エアコン御三家+富士通ですね

窓コンのコイズミ、マニア向けのコロナとかありますね
2021/12/27(月) 14:17:35.58ID:Zgf3tCpY0
昨夜からMXで「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」のTV放送が始まったが、
ついつい見てしまうな。(これが習慣というものか)
2021/12/27(月) 14:18:06.61ID:HkPwrooc0
>>184
出雲大社いいなぁ。
2021/12/27(月) 14:18:13.92ID:jEmy4GBf0
>>137
重工のはタイ製だとかで

4 目のつけ所が名無しさん[sage] 2021/09/25(土) 21:36:55.15 ID:OA+i0ef10

◆各メーカーの特徴 だいたい国内シェア順

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種(3.6kW以下)は中国製
うるさら上位機種はある程度の加湿能力がある。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではツインロータリーと同等?)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?) コスパからS、R、ZWシリーズ推奨
ムーブアイ赤外線センサーの制御が優秀。ムーブアイ動作時は、公称APF値より実質数割省エネかつ快適。
一般ユーザーが奥まで分解清掃できる構造で手入れが楽。自動掃除メカも着脱可能。
工事やメンテナンスし易い設計で、高品質な部品を使用し、耐久性が高いとの工事関係者の声が多い。
FZ、FL、Z、Xは全機種、RとSとGEは(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。

●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機でも左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付でコスパは高い。
内部乾燥は 弱暖房運転なしの送風のみなので、こまめなON-OFFでもストレス小。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。

●コロナ *全機種 日本製(コンプも日本製?) RC-22xxR以外のインバーター機を推奨
廉価機としての品質は良いらしい。安価な冷房専用機を唯一販売。再熱除湿機も比較的安価。
低振動のツインロータリーは、W(寒冷地仕様)の2.8kw以上、Nの4.0kwに搭載。
PAMの有無についての記述なし。
2021/12/27(月) 14:18:27.13ID:FLt69jwD0
>>176
リネンを出雲にある車庫でしか積み込めないし予備が1編成しかないので、下手に突っ込んで途中で立ち往生とかしてしまうと運用に通しで支障が出るのだ<サンライズ
2021/12/27(月) 14:20:17.90ID:HkPwrooc0
>>185
ひ、日立…日立ちゃんはどうなんですか?
2021/12/27(月) 14:21:31.24ID:Zgf3tCpY0
>>188
昨今の半導体等の部品不足の影響はないのかな>エアコン
給湯器は既に在庫がないという話で、修理すらままならないと聞いたが。
2021/12/27(月) 14:22:20.49ID:FQnNIzfX0
>>54
作者もわかってないから仕方ないというメタな事情。
2021/12/27(月) 14:22:49.35ID:vm/rJtYt0
ロシア軍 ウクライナ国境の兵士の一部撤収も即応態勢は維持 2021年12月27日 12時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211227/k10013405641000.html
>ロシア軍の南部軍管区は25日、管轄する地域で戦闘訓練を終えた1万人以上の兵士を通常の配置に戻すと発表しました。
>年末年始の期間中も有事の即応態勢を維持するため、必要な部隊を配置したうえで、防空部隊や海軍の黒海艦隊の一部も任務を継続するとしています。

残り8万人
2021/12/27(月) 14:23:05.59ID:Zgf3tCpY0
>>190
この木なんの木気になる木
2021/12/27(月) 14:23:22.31ID:Ry2dMNWU0
>>68
ウマ娘、星2つのキャラ追加がゼロなのが厳しい理由として大きいと思う。半年に1キャラくらいは追加して良いと思うけどね。
2021/12/27(月) 14:24:04.56ID:jEmy4GBf0
>>190
モーターに定評あるよ

4 目のつけ所が名無しさん[sage] 2021/09/25(土) 21:36:55.15 ID:OA+i0ef10
◆各メーカーの特徴 だいたい国内シェア順
●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは?)、下位機種は中国製 エネチャージのXシリーズ推奨
エネチャージ機は霜取り時も暖房風が途切れず快適。センサーが充実した上位機種Xシリーズの制御が優秀。
自動排出式掃除機能は条件によっては難あり、ダストボックス式を推奨。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。
●日立 *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、最下位機種は中国製 再熱のW、S、Xシリーズ推奨
再熱除湿機の湿度制御が優秀で快適。くらしカメラの制御も優秀で公称APF値より省エネかつ快適。
PAMは X、床置に搭載。XのAPFが高い(2.2/2.5/3.6kwで7.6、4.0kwで7.7)。
低振動のスクロールは4.0kw以上。寒冷地仕様(XK,EK,HK?,床置)は全サイズに搭載。
●富士通 *中国製 コスパからVシリーズ推奨
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。温度より湿度戻りが気になる人向け。
機能を絞った住設モデルAS-VシリーズはAPF6後半の高性能機では各社中最安クラスで、
熱交換器加熱除菌はX、Z、MH、SV、D、RH、CH、Cに搭載
PAMはX、Z、MH、SV、Vの全機種とC、CH、D、RHの40型以上に搭載
再熱除湿はX、Z、SVに搭載。
2021/12/27(月) 14:24:07.95ID:FQnNIzfX0
>>48
バカを演じてるんだと思ったら素でバカだったよなぁ野々村。
2021/12/27(月) 14:24:54.12ID:5dJJ0jlF0
>>144
ウルサラ重いですよね

ダイキンの軽量廉価版は現行のEより下位で小売りしてない機種もあるから(震え声
2021/12/27(月) 14:25:03.94ID:nA7g90vCM
>>127
大豆自体ここ最近ヨーロッパに入ったんだよな
2021/12/27(月) 14:25:15.03ID:jEmy4GBf0
●シャープ
台湾の鴻海(ホンハイ)の傘下。Xシリーズは、ルーバーを外して水洗いができる。
Airsetの空清機能は各社エアコン中唯一空気清浄専用機と同等の性能。
プラズマクラスターNEXT搭載。PAMは XとHの2.8kw以上、Dの4.0kw以上、Sは無し。
低振動のツインロータリーは Xの2.8kw以上、VとDとEの4.0kw以上、Sは無し。
●東芝
昔と比べて品質が落ちたと言われている。中国の美的集団傘下になった。
プラズマ空気清浄機能はエアコンとしては実用的な性能でランニングコストも良い。
最上位機の最低消費電力45W運転が強み。高断熱住宅で省エネ効果を発揮。PAMについて記述なし。
低振動のツインロータリー(容量可変型コンプレッサー)は 、DRNE(寒冷地仕様)。
●アイリスオーヤマ *中国製
製造は中国メーカーに委託。新規参入で耐久性や使用感は未知数。
●ハイセンス *中国メーカー
今のところ人柱向け。
2021/12/27(月) 14:25:19.05ID:wxKZEmwk0
>>169
ハイアールの子会社の元サンヨーのアクアをわざわざ上位の別ブランドにしてるくらいだからなw
2021/12/27(月) 14:26:52.12ID:WC6qTFGJ0
>>181
最近は「水泳部」という用語すら知らない提督もチラホラいるものなぁ
1期の頃は水泳部三軍まで揃えるのが常識で艦娘カーストの最上位が潜水艦
https://dotup.org/uploda/dotup.org2681462.jpg
2021/12/27(月) 14:26:56.57ID:jEmy4GBf0
>>198
そもそもダイキンは一般用には高え
業務用だと価格は金出しただけ性能は良い
2021/12/27(月) 14:27:00.21ID:59F2E9cN0
>>100
探せばロシア語版”I am not gay, but …”がありそう
2021/12/27(月) 14:27:57.41ID:hY2DJPczd
>>142
う、ウラニウム光線!
2021/12/27(月) 14:28:15.48ID:V99C1RWj0
>>179
日本なんて言う大消費国が脱原発なんて寝言を抜かして、
世界中のLNGを札束で買ってから値上がりしたやろ。
2021/12/27(月) 14:28:57.67ID:k6/i2TrL0
パチンコ狂い・馬鹿・犯罪者
初代いいとも青年隊はレベルが高いな___
2021/12/27(月) 14:29:21.67ID:qu73Vveha
>>48
辞めたところで体調はよくならないだろう
2021/12/27(月) 14:29:34.94ID:V99C1RWj0
>>190
上級機種は日本製、下位は中国製だ
2021/12/27(月) 14:30:05.06ID:5dJJ0jlF0
>>196
HITACHIのエアコン部門
経営はアメリカの会社に合併されていますね
企画販売は今しばらく日立が行うのではと
生産組み立てはほぼ海外で国内に工場が一つ稼働してるはずです
2021/12/27(月) 14:30:43.33ID:qu73Vveha
>>64
すげー雨降っている
2021/12/27(月) 14:31:40.26ID:V99C1RWj0
>>202
時間外手当が多いだけじゃないですかあ
2021/12/27(月) 14:31:41.18ID:tgUHqBxhM
>>202
まぁ2期でもバシクルで空母3潜3とかい号消化2-1で潜6とかあるんで、まだまだ水泳部酷使は変わっちゃいないけど。
あと水泳部呼ばわりのの元祖はジオン軍水陸両用MS群だったようなw
2021/12/27(月) 14:32:57.84ID:FQnNIzfX0
>>184
対策本部の人か?
2021/12/27(月) 14:34:10.09ID:qu73Vveha
>>116
大丈夫! 海からドロップするから
2021/12/27(月) 14:35:00.95ID:FQnNIzfX0
>>202
食費がかさむから余計大変だなw
2021/12/27(月) 14:35:14.36ID:qu73Vveha
>>155
最近だろ

"最近の戦闘機"とか"最近の戦車"で考えてみなよ
2021/12/27(月) 14:36:04.95ID:qu73Vveha
>>175
えっ、スキャンプは
2021/12/27(月) 14:37:59.87ID:LibQfuy5K
>>202
「昔は最新装備を優先的に回して貰えていたのに、今じゃお茶汲みの仕事すらないのね」
って嘆いてる奴がいたのぉ
2021/12/27(月) 14:38:29.85ID:qu73Vveha
>>186
ヤーブスケルジの暮らしとか気になる
どうやって潜水艦の乗員になったかとか
>>202
このヒエラルキーいまどうなっているんだろう

ネルソンは上位にくるよね
2021/12/27(月) 14:40:01.42ID:V99C1RWj0
あっちこっちに出現したなんたらペイってシステム、Suicaという優れたもんがあるのに
なんでQRコードなんて20世紀の遺物に退化したんじゃろか。
2021/12/27(月) 14:41:17.27ID:Eqqlm2Rd0
>>221
5.7mm弾より9パラの方が便利と言う事もある。
2021/12/27(月) 14:41:53.80ID:Kat4ZIx10
ジェーニャ @jenya_jp
ソ連育ちエピソード。
一番手に入って安かった食糧は、蕎麦の実。
そればかり食べて、私にとって、貧乏の味。好きな人もいるけど、
私は仕方なくそれを食べていたので、好きじゃないし懐かしくも思わない。
だから、ここだけの話、日本の蕎麦も少し苦手(美味しいとは思うけど!)うどんの方が好き

https://pbs.twimg.com/media/FHh43EPaQAAF_s1.jpg

フランス人「そばの実は挽いてクレープにしようよ」
2021/12/27(月) 14:42:31.29ID:HkPwrooc0
>>196
>>209
ありがとう!
自分ではあんまりつけないけど、知り合いが指定工事店やってるから気になったw

>>191
エアコンは夏前に、半導体不足で供給ヤバいよって脅してきたから問屋がかなり在庫押さえてたけど、
繁忙期過ぎたら給湯器なんかより全然余裕ある印象。

給湯器とかコンロとかは平気で納期3ヶ月とかかかるらしく、ガス屋の知り合いは毎日代理店とケンカ状態だと嘆いてた…
2021/12/27(月) 14:42:48.36ID:33/sxU4E0
日立はなぁ.....
他所から来た役員が半年後に辞めてしまっている
ことを考えると相当やばいのだろうなぁと
2021/12/27(月) 14:43:20.13ID:5RN3V1zL0
>>223
ワイのじっちゃも戦時中それしか食えなかったとか言ってカボチャを毛嫌いしていた (´・ω・`)
2021/12/27(月) 14:43:34.60ID:D2qMadrLM
>>220
陸奥が大和型より上だったり
川内型凋落、航巡とZARAが重巡より高いね
2021/12/27(月) 14:44:07.38ID:5RN3V1zL0
ですがふしぎ発見
2021/12/27(月) 14:45:26.80ID:0+NwDl7+0
>>223
香川「蕎麦など貧乏人の救荒作物なのだ!!」
2021/12/27(月) 14:45:33.53ID:/4gRJ3cfa
日本人は1人当たりGDPで他国に抜かされまくる現実を知らない(東洋経済オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87bc346c8a4a75eb571b2c819f8ff30a5fac7dbc?page=1

1人当たりGDPで見ると、日本は世界第24位。10年前と比べてさえ、順位が大きく下がってしまった。
しかも成長率が低いので、さまざまな国に抜かされていく。

かつて日本が先進国になろうとする1960年代の中ごろ、日本人は謙虚だった。
その謙虚さを取り戻し、なぜ日本がこのような状態になったかを理解する必要がある。

日本の国際的な地位の低下が問題とされている。
これを測るためのデータとしてよく使われるのは、国民1人当たりGDP(国内総生産)だ。

IMF、WEO(国際通貨基金、世界経済見通し)は、「先進国」(advanced coutries)というグループ分けをしている。
そこには、40カ国・地域が含まれているが、2021年の1人当たりGDP(市場為替レートによるドル表示)において、日本は4万0704ドルで、世界第24位だ。

世界第1位のルクセンブルク(13万1301ドル)に比べると、3分の1以下にすぎない。
アメリカ(6万9375ドル)の58.7%、アジア第1位シンガポール(6万6263ドル)の61.4%でしかない。
ドイツ(5万0787ドル)、イギリス(4万6200ドル)に比べても低い。
(中略)
日本の地位は、しばらく前までは、もっとずっと高かった。
1人当たりGDPで、2000年にはルクセンブルクに次ぐ世界第2位で、第5位のアメリカより8%ほど高かった。

アベノミクスが始まる直前の2012年には、順位が低下したとはいうものの、世界第13位。
第10位のアメリカの95%だった。第20位のドイツより12%高かった。
つまり、いまほどに国際的地位が低くなったのは、アベノミクスの期間のことなのである。

こうなったのは、第1には円安が進んだからであり、
第2には、世界が成長するなかで日本が成長しなかったからだ。

自国通貨建て1人当たりGDPの2000年から2021年の増加率をみると、つぎのとおりだ。
日本が4.6%、アメリカが91.0%、韓国が188.0%、イギリスが78.5%、ドイツが64.2%。
したがって、時間が経てば、日本は他国に抜かれていくことになる。
2021/12/27(月) 14:47:21.00ID:L9dcPgWP0
コニタンのクイズに正解しないと頭髪がボッシュートされる
2021/12/27(月) 14:47:52.66ID:Kat4ZIx10
米は問題無く毎日食えるのに
なぜ大麦やソバの実は毎日食えないのか
2021/12/27(月) 14:48:16.06ID:D2qMadrLM
>>231
吠えるチワワだっけ?
2021/12/27(月) 14:49:35.22ID:tgUHqBxhM
>>220
同じ艦種内でもカーストあるからなぁ…
今の状況の戦艦だと特殊砲撃持ちBig7、5スロ武蔵、伊勢日向各改二が上位で燃費の悪い低速艦の大和は下位だと思う。
2021/12/27(月) 14:50:19.08ID:vx0L3lYK0
大阪「松島新地」で火災 けが人・逃げ遅れなし 「料亭」とみられる建物など約250平方メートルが焼損
https://news.yahoo.co.jp/articles/815182eacaa1cff8bd22920bf70bd37e16fde0b6

>「料亭」とみられる木造2階建ての建物
2021/12/27(月) 14:51:43.94ID:LibQfuy5K
>>222
見えないラインで区切られた ツギハギだらけの世界地図〜♪


>>223
ロシア産の蕎麦の実、今年の春先くらいに業務スーパーで見つけたのを押し麦みたいに米と一緒に炊き込むと割と美味い
ただ、夏頃に輸出中止の報道が出て以降はとんと見かけなくなってしまったのが残念
情報掴んだ直後に店頭在庫買い占めてストックしたのもそろそろなくなるわ


>>232
単体だと結構ボソボソしてるから、あれだけ食い続けるのはウリでもちょっと辛い希ガス
2021/12/27(月) 14:54:35.03ID:hY2DJPczd
>>223
本邦だと16世紀後半にはそば切りがあるのになあ
綿棒が無かったんじゃろか
2021/12/27(月) 14:54:36.20ID:tgUHqBxhM
>>234
いわゆる「ちょんの間」か。
真栄原社交街は楽しかったなぁ…
2021/12/27(月) 14:55:53.14ID:hY2DJPczd
>>235
これは新地をきれいにしたい維新のイン棒___!
2021/12/27(月) 14:56:34.81ID:33/sxU4E0
どんだけマッサージ行っても
筋肉痛、疲れが取れない今日この頃
2021/12/27(月) 14:58:12.16ID:hY2DJPczd
>>240
ストレッチのほうがいいんでね?
あと運動とプロテインと筋トレ
2021/12/27(月) 15:00:48.03ID:HkPwrooc0
>>241
デスクワーク続きで疲れたり筋肉こってるときは、
現場で作業すると良くなったりするから、運動大事だと本当に思うw
2021/12/27(月) 15:05:05.15ID:ml80D/Mzp
>>232
米アレルギーってあんまり聞かないね
2021/12/27(月) 15:05:19.32ID:EdEeXcrpd
>>200
なおシャープと富士通の弱点として、エアコンの暖房出力が弱いってのは考慮したほうが良いと思う。
なので、木造家屋やウォークインクローゼット付きの部屋に対しては、機種記載間取り上限の部屋への設置は非推奨と家電量販店で言われた。
2021/12/27(月) 15:05:51.68ID:GRH9vsSG0
朝礼の時の行うラジオ体操のありがたさ・・・
2021/12/27(月) 15:06:02.90ID:qu73Vveha
>>227
川内は神通みたいに夜偵載せたら火力/索敵UPになってほしいよね

あと姉妹3隻ともに大発動艇搭載能力
もともとの船は後期長良型の上位互換なわけだし、響や初霜に載るものが川内型では載らない方が違和感はある

例えば那珂の近代化改修

1942年4月初頭に豪領クリスマス島で米軍潜水艦シーウルフの攻撃を受け、舞鶴海軍工廠で修理された際に近代化改修を受けた

5番砲塔の14cm単装砲を撤去して12.7cm連装高角砲に換装、艦橋機能を強化して21号対空電探を装備した。
酸素魚雷は1941年の改装の時点で既に搭載済み。
この他にも25mm連装機銃4基と25mm三連装機銃1基、九四式爆雷投射機1式、小発動艇4隻が搭載された
また艦載機もいまいち使い勝手の悪い九八式水上偵察機から、旧式ながら汎用性に富んだ九四式水上偵察機に交換されている

那珂だけでも大発動艇搭載可能にするとまた違うね
2021/12/27(月) 15:08:04.70ID:33/sxU4E0
>>241
ジョグってきて
風呂入りますわ....

歳のせいにしてたが、あまりにも
しんどすぎる、これはやばい
2021/12/27(月) 15:08:26.68ID:Eqqlm2Rd0
>>237
そば切りって所謂ファストフードで江戸の屋台等で素早く供するから成立した面もあるからなあ。
田舎とかだと普通は蕎麦がきにして食べるのが普通だった様に麺にする手間が面倒なので。
2021/12/27(月) 15:12:49.61ID:5RN3V1zL0
>>247
ときどき近所の山に登ろうず (*'ω'*)
2021/12/27(月) 15:13:05.40ID:viaV28B80
そばって切れやすいから全く麺に向いてる作物じゃないからねえ
あんなもんが庶民の食べ物になる国がおかしいんだよ
2021/12/27(月) 15:13:09.70ID:qu73Vveha
>>234
長門と陸奥の一斉射や金剛型改二丙の夜戦特殊砲撃のようなのは大和改二実装時に大和型改二で可能になるような気はする

扶桑型にもてこ入れがほしいところ
史実だと山城が陸上機載せて艦上機開発に携わっているから、こちらもスロ数据え置きでも艦戦、艦爆、艦偵搭載可能になるだけでだいぶ変わる

案外、試製カタパルト甲板をつかって扶桑改二特とかきてもおかしくはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況