!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
日本潜水艦総合スレッド 102番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633234969/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638276548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 103番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-TGXu)
2021/12/28(火) 11:43:20.20ID:2p+vGJegM3名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-NckB)
2021/12/28(火) 23:36:40.44ID:WyaFYlfTa 乙❗
4名無し三等兵 (ワッチョイ 71f1-t0J7)
2021/12/30(木) 05:33:18.73ID:4i0xruck0 遂に来たわー━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【独自】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211229-OYT1T50258/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/12/20211229-OYT1I50141-1.jpg?type=large
【独自】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211229-OYT1T50258/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/12/20211229-OYT1I50141-1.jpg?type=large
5名無し三等兵 (ブーイモ MMc1-3wm0)
2021/12/30(木) 06:40:10.33ID:NvT1voyyM >>4
> 配備は2020年代後半以降の見通しだ。
> 垂直発射装置(VLS)を潜水艦に増設する方式や、既存の魚雷発射管から発射する方式などが検討されている。
次期潜水艦はVLS搭載?
でもVLS必須だと数が揃うまで時間がかかるよね
> 配備は2020年代後半以降の見通しだ。
> 垂直発射装置(VLS)を潜水艦に増設する方式や、既存の魚雷発射管から発射する方式などが検討されている。
次期潜水艦はVLS搭載?
でもVLS必須だと数が揃うまで時間がかかるよね
6名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-aaZh)
2021/12/30(木) 09:28:34.75ID:1OHsReNv0 > 配備は2020年代後半以降の見通しだ。
って事は来年か再来年の予算付かないと間に合わんってことじゃないの?
って事は来年か再来年の予算付かないと間に合わんってことじゃないの?
7名無し三等兵 (ワッチョイ 71f1-t0J7)
2021/12/30(木) 09:35:10.68ID:4i0xruck08名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-t0J7)
2021/12/30(木) 10:16:31.52ID:Aefsp6ZI0 VLS6セルとか乗っけるのかね、潜水艦発射長距離巡航ミサイル
バッテリーの高性能化(今のLiBの5倍くらい)の目途が立ったのか、見切り気味なのか判らんけど。
バッテリーの高性能化(今のLiBの5倍くらい)の目途が立ったのか、見切り気味なのか判らんけど。
9名無し三等兵 (ワッチョイ eb33-425w)
2021/12/30(木) 10:21:32.30ID:AsjtpgE8010名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6f-uCec)
2021/12/30(木) 10:28:43.76ID:BaDpQOEw0 >>8
>高性能化(今のLiBの5倍くらい)の目途
今、海自潜水艦に積んでいるのは、ちょっと前の技術で安全性試験をやりまくったタイプではないかな? 新しい技術の燃えない・爆発しない系(全固体、東芝SCiB発展(NTO)、全樹脂)なんかは、海自採用のタイプより5倍程度の性能向上は既に実現しているはず。
パラパラとニュース読んでいる範囲では、NTO負極のSCiB次世代が、高速充放電対応、充電密度高い、爆発/燃焼の危険が低い、充放電サイクルが25000回と長寿命なので有望かな。
全固体は大容量の量産がまだ、全樹脂は高速充電に問題があるらしい。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/
>高性能化(今のLiBの5倍くらい)の目途
今、海自潜水艦に積んでいるのは、ちょっと前の技術で安全性試験をやりまくったタイプではないかな? 新しい技術の燃えない・爆発しない系(全固体、東芝SCiB発展(NTO)、全樹脂)なんかは、海自採用のタイプより5倍程度の性能向上は既に実現しているはず。
パラパラとニュース読んでいる範囲では、NTO負極のSCiB次世代が、高速充放電対応、充電密度高い、爆発/燃焼の危険が低い、充放電サイクルが25000回と長寿命なので有望かな。
全固体は大容量の量産がまだ、全樹脂は高速充電に問題があるらしい。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/
11名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6f-uCec)
2021/12/30(木) 10:31:06.27ID:BaDpQOEw0 >>7
>魚雷発射管からなら
射程1000kmを超えるトマホーク程度なら、日本国内の陸上発射で良いのにね。魚雷発射管を潰す価値が判らない
VLS 32セルぐらいのを建造するのかな。(VLS 6セルなら魚雷発射管潰す範囲で何とかなる)
>魚雷発射管からなら
射程1000kmを超えるトマホーク程度なら、日本国内の陸上発射で良いのにね。魚雷発射管を潰す価値が判らない
VLS 32セルぐらいのを建造するのかな。(VLS 6セルなら魚雷発射管潰す範囲で何とかなる)
12名無し三等兵 (ワッチョイ 71f1-t0J7)
2021/12/30(木) 10:46:34.81ID:4i0xruck0 >>11
まあ魚雷搭載量18発として
6発を巡航ミサイルに割くと魚雷は12発になる。
単純な差し引きでもVLS6発程度のVLSは可能性はある。
でもそれ半島の亡国が開発した潜水艦みたいw
https://pbs.twimg.com/media/E8o8xCDVgAYLBUx.jpg
まあ魚雷搭載量18発として
6発を巡航ミサイルに割くと魚雷は12発になる。
単純な差し引きでもVLS6発程度のVLSは可能性はある。
でもそれ半島の亡国が開発した潜水艦みたいw
https://pbs.twimg.com/media/E8o8xCDVgAYLBUx.jpg
13名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-aaZh)
2021/12/30(木) 11:04:55.16ID:1OHsReNv014名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-aaZh)
2021/12/30(木) 11:14:46.45ID:1OHsReNv015名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-v0Eg)
2021/12/30(木) 11:24:56.29ID:P4dMJw2f0 本邦、潜水艦のストレッチやったことあるよね。AIPの導入時に
16名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6f-uCec)
2021/12/30(木) 11:54:29.60ID:BaDpQOEw017名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-aaZh)
2021/12/30(木) 11:58:34.42ID:1OHsReNv018名無し三等兵 (ワッチョイ eb33-425w)
2021/12/30(木) 12:20:47.25ID:AsjtpgE80 既存艦への魚雷発射管から撃てるタクティカルトマホーク運用対応をつなぎに
ポストたいげい型で制約の少ないVLSに合わせて本命の国産巡航ミサイル開発って所だと思う。
ファミリー化で開発する場合、魚雷発射管に合わせると流石に制約がキツ過ぎる。
ポストたいげい型で制約の少ないVLSに合わせて本命の国産巡航ミサイル開発って所だと思う。
ファミリー化で開発する場合、魚雷発射管に合わせると流石に制約がキツ過ぎる。
19名無し三等兵 (ワッチョイ f31e-bp1O)
2021/12/30(木) 13:07:55.09ID:G85xLUvW020名無し三等兵 (スッップ Sdaf-e5qt)
2021/12/30(木) 13:13:29.23ID:5ukhjgtxd 潜水艦隊OBの寄稿ではVLS採用によって、魚雷とミサイルで魚雷発射管の競合を回避でき、同時攻撃時の手数を増やせるという指摘もあった
22名無し三等兵 (ワッチョイ eb33-425w)
2021/12/30(木) 13:22:43.08ID:AsjtpgE80 加えて、こっちは対艦にも対地にも使い回せるタイプだしな。
あと、スタンドオフ兵器を運用するにあたっての誘導周りが韓国は弱過ぎる。
あと、スタンドオフ兵器を運用するにあたっての誘導周りが韓国は弱過ぎる。
23名無し三等兵 (テテンテンテン MM97-DmL/)
2021/12/30(木) 13:32:30.79ID:patKhMPhM24名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-82RG)
2021/12/30(木) 13:33:45.62ID:QCbBH8dI0 ハープーンの射程200Kmじゃ足りない、てか
北朝鮮なら日本海にいれば攻撃できそうだが、中国はそうはいかない、てわけか?
いずれにしても通常弾頭のミサイル積むのはメリット感じられん。韓国の後追いかよ
北朝鮮なら日本海にいれば攻撃できそうだが、中国はそうはいかない、てわけか?
いずれにしても通常弾頭のミサイル積むのはメリット感じられん。韓国の後追いかよ
25名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6f-uCec)
2021/12/30(木) 13:37:13.14ID:BaDpQOEw0 >>19
>韓国潜水艦が巡
貴方は世の中見えてない派だね
・韓国は戦術的・戦略的に意図不明なVLS装備艦
・米英が、豪にVLS有り通常潜(実は、誰もが指摘していたように、原潜でした)を強く要求したのは、有事の西大西洋インド洋において同盟国に、VLS有り潜水艦でのFirstStrikeへの参加を求めているため。
・5Eyes+Japan, TPP英加入、AUKUS (+Japan)なんかの先には、日本も米英(豪)の有事戦略に歩調を揃えることが要求されているんだよ。それには軽空母+F-35B、中距離弾道弾(滑空弾)+長距離巡航ミサイル、海自原潜+トマホーク等が必要になるのさ。
韓国がコウモリ行動やめて、AUKUSの忠実な手下になるなら、米からVLS付き原潜の建造が強く要求されるよ。(工業力の無い豪とは違い、韓国なら原子炉を提供すれば、米の旧式原潜レベルぐらいは建造し維持できる)
>韓国潜水艦が巡
貴方は世の中見えてない派だね
・韓国は戦術的・戦略的に意図不明なVLS装備艦
・米英が、豪にVLS有り通常潜(実は、誰もが指摘していたように、原潜でした)を強く要求したのは、有事の西大西洋インド洋において同盟国に、VLS有り潜水艦でのFirstStrikeへの参加を求めているため。
・5Eyes+Japan, TPP英加入、AUKUS (+Japan)なんかの先には、日本も米英(豪)の有事戦略に歩調を揃えることが要求されているんだよ。それには軽空母+F-35B、中距離弾道弾(滑空弾)+長距離巡航ミサイル、海自原潜+トマホーク等が必要になるのさ。
韓国がコウモリ行動やめて、AUKUSの忠実な手下になるなら、米からVLS付き原潜の建造が強く要求されるよ。(工業力の無い豪とは違い、韓国なら原子炉を提供すれば、米の旧式原潜レベルぐらいは建造し維持できる)
26名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6f-uCec)
2021/12/30(木) 13:38:02.30ID:BaDpQOEw027名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-9n0X)
2021/12/30(木) 14:04:23.97ID:XP+rsn4I0 全艦に搭載するんじゃなくて戦略原潜みたいにVLS攻撃に比重を置いた専用艦を数隻建造したほうがいいかもね
28名無し三等兵 (ワッチョイ eb33-425w)
2021/12/30(木) 14:08:41.43ID:AsjtpgE80 どれに何発積んでるか分からない状況が抑止力として丁度良い。
29名無し三等兵 (ワッチョイ af2c-SPNH)
2021/12/30(木) 14:39:54.43ID:2vJZXzBt0 そうりゅう型11番艦「おうりゅう」からリチウムイオンになったとされるが
おうりゅうは偶然にも同じ敷地で加圧水型原子炉を製造している、三菱神戸での建造である
平成26年度計画で建造された10番艦しょうりゅうの価格は約513億円
リチウムイオン電池を搭載する11番艦おうりゅうの価格は643億円である
12番艦とうりゅうの価格は690億円となっている。
スターリング機関を廃したのに150億円ほど価格が上昇している。
たいげい型はさらに価格が上昇して800億円である。
たいげい型1番艦も三菱神戸による建造である。
そこで浮上した説が「リチウムイオンは原子力の置き換え語」
つまり仮想敵国に原子力潜水艦を保有していることを知らせないためにリチウムイオンと置き換えている。
そうりゅう型の最終2艦は、このリチウムイオンの簡易版が搭載されていた。
リチウムイオンは、国内で製造可能な20%濃縮のウラン燃料を炉心とし
ロスアンゼルス級のS6G動力炉の1/10の熱出力15MWの小型動力炉を搭載し
直接直流発電機を回している。直流発電された電力はインバーターを介し、
そうりゅう型の交流電動機を駆動している。
電気出力は5000kW程度であり、水中速力が30ノットには届かないため艦隊随伴は出来ない。
たいげい型のリチウムイオンでは熱出力が2倍の30MWに引き上げられ
水中速力が30ノットに引き上げられ艦隊随伴が可能になった。
おうりゅうは偶然にも同じ敷地で加圧水型原子炉を製造している、三菱神戸での建造である
平成26年度計画で建造された10番艦しょうりゅうの価格は約513億円
リチウムイオン電池を搭載する11番艦おうりゅうの価格は643億円である
12番艦とうりゅうの価格は690億円となっている。
スターリング機関を廃したのに150億円ほど価格が上昇している。
たいげい型はさらに価格が上昇して800億円である。
たいげい型1番艦も三菱神戸による建造である。
そこで浮上した説が「リチウムイオンは原子力の置き換え語」
つまり仮想敵国に原子力潜水艦を保有していることを知らせないためにリチウムイオンと置き換えている。
そうりゅう型の最終2艦は、このリチウムイオンの簡易版が搭載されていた。
リチウムイオンは、国内で製造可能な20%濃縮のウラン燃料を炉心とし
ロスアンゼルス級のS6G動力炉の1/10の熱出力15MWの小型動力炉を搭載し
直接直流発電機を回している。直流発電された電力はインバーターを介し、
そうりゅう型の交流電動機を駆動している。
電気出力は5000kW程度であり、水中速力が30ノットには届かないため艦隊随伴は出来ない。
たいげい型のリチウムイオンでは熱出力が2倍の30MWに引き上げられ
水中速力が30ノットに引き上げられ艦隊随伴が可能になった。
30名無し三等兵 (ワッチョイ 87be-t0J7)
2021/12/30(木) 15:00:24.59ID:6fX46loY0 >>4
潜水艦とは通信が限られており反撃といった柔軟な運用はできない。
発射しても射点をさらしてしまい、通常潜では反撃されてしまう可能性が高い。
そもそも日本周辺であれば、わざわざ潜水艦で運用しなくても12式を安全な地上発射させれば十分では?
もしかしらたら、遠隔地を視野にいれてるのかね・・・。
潜水艦とは通信が限られており反撃といった柔軟な運用はできない。
発射しても射点をさらしてしまい、通常潜では反撃されてしまう可能性が高い。
そもそも日本周辺であれば、わざわざ潜水艦で運用しなくても12式を安全な地上発射させれば十分では?
もしかしらたら、遠隔地を視野にいれてるのかね・・・。
31名無し三等兵 (ワッチョイ 71f1-t0J7)
2021/12/30(木) 15:09:34.68ID:4i0xruck032名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-v0Eg)
2021/12/30(木) 15:37:06.88ID:P4dMJw2f0 件のニュース聞いて真っ先に思い浮かべたのは、韓国のSSではなくヴェトナムのキロ級。
アレ確か、対中有事に備えて都市攻撃用にCM載せてたはず
アレ確か、対中有事に備えて都市攻撃用にCM載せてたはず
33名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-Amjo)
2021/12/30(木) 15:38:44.70ID:UQ2Q4vgY034名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6f-uCec)
2021/12/30(木) 15:44:17.60ID:BaDpQOEw035名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-ass7)
2021/12/30(木) 15:47:22.15ID:SYHnPX8S0 韓国は潜水艦発射型巡航ミサイルもとっくに持ってるからな
日本が韓国の後追いするとはトホホな事態
弾道ミサイルというか高速滑空弾も潜水艦発射型とか作りそうだし
日本が韓国の後追いするとはトホホな事態
弾道ミサイルというか高速滑空弾も潜水艦発射型とか作りそうだし
37名無し三等兵 (スッップ Sdaf-OWY5)
2021/12/30(木) 15:51:29.41ID:1nXYukd6d 開発中のステルス巡航とか滑空ミサイル超射程ミサイル運用する潜水艦は
今のそうりゅうとか戦術SSKとは別物の戦略潜水艦だから新たに別の型作るんじゃね
今のそうりゅうとか戦術SSKとは別物の戦略潜水艦だから新たに別の型作るんじゃね
38名無し三等兵 (スッップ Sdaf-OWY5)
2021/12/30(木) 15:55:57.43ID:1nXYukd6d A-SAMみたいな対戦闘機向けミサイル運用出来るようにもしたいですな
F-3の弱点滑走路だから初手で滑走路潰されても海中の潜水艦からも敵航空戦力狙えれば爆撃機接近しにくくなる
F-3の弱点滑走路だから初手で滑走路潰されても海中の潜水艦からも敵航空戦力狙えれば爆撃機接近しにくくなる
39名無し三等兵 (ワッチョイ 87be-t0J7)
2021/12/30(木) 16:10:30.52ID:6fX46loY040名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-xfEw)
2021/12/30(木) 16:11:05.38ID:9SQ0kq3N0 (飛ばれる前に巡航ミサイルで基地ごと無力化する方が手っ取り早いのでは?)
41名無し三等兵 (テテンテンテン MM97-DmL/)
2021/12/30(木) 16:15:54.13ID:qY42uargM >>35
今まで何時も日本の後追しかなかったけど初めて日本に後追いして貰って良かったね
今まで何時も日本の後追しかなかったけど初めて日本に後追いして貰って良かったね
42名無し三等兵 (スッップ Sdaf-OWY5)
2021/12/30(木) 16:22:13.75ID:1nXYukd6d 何年か前オーストラリアで公開してたポンチ絵
あれがそうなんじゃね
原潜なら3ヶ月くらい基地戻らなくていいし
大きく作ればたくさん弾載せれる
あれがそうなんじゃね
原潜なら3ヶ月くらい基地戻らなくていいし
大きく作ればたくさん弾載せれる
43名無し三等兵 (スッップ Sdaf-OWY5)
2021/12/30(木) 16:26:12.76ID:1nXYukd6d アメリカはどう動くか
たしかオーストラリアの原潜サポートするみたいな記事あったような
日本が原潜作るのサポートしてくれるだろうか
今の中国は一時的な敵だがジャップはアメリカの永遠の敵だから原潜持つな!と言ってきそうな予感w
たしかオーストラリアの原潜サポートするみたいな記事あったような
日本が原潜作るのサポートしてくれるだろうか
今の中国は一時的な敵だがジャップはアメリカの永遠の敵だから原潜持つな!と言ってきそうな予感w
44名無し三等兵 (スップ Sd37-9n0X)
2021/12/30(木) 16:27:37.17ID:quAkAYUcd 核でもなかったら水上艦なら撃ってもいい気もするけどね
3000トンクラスの通常潜なんて弾数6発くらいだしどれだけ意味があるのか
3000トンクラスの通常潜なんて弾数6発くらいだしどれだけ意味があるのか
45名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-82RG)
2021/12/30(木) 16:31:55.24ID:QCbBH8dI046名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-vDNO)
2021/12/30(木) 16:43:23.44ID:z+0rUAVzM まぁ韓国的には核が喉から手が出るほど欲しいから取り敢えず環境だけ整備しておこうという事なんだろうけど、
実現するのは中国の傀儡として北と併合するしかない
まぁその際は西側からの総スカンは必至だろうが、韓国の左翼はそれが悲願だしね
実現するのは中国の傀儡として北と併合するしかない
まぁその際は西側からの総スカンは必至だろうが、韓国の左翼はそれが悲願だしね
47名無し三等兵 (ワッチョイ 71f1-t0J7)
2021/12/30(木) 16:47:40.91ID:4i0xruck048名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-53IX)
2021/12/30(木) 17:54:39.55ID:bFKAW9Oh0 高速滑空弾なら少し期待したけど巡航ミサイルじゃ今時目新しさも無い
49名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-bp1O)
2021/12/30(木) 18:01:14.30ID:VNLNxMSO050名無し三等兵 (ワントンキン MMc7-Px42)
2021/12/30(木) 18:46:39.65ID:3JLxkJG1M 三菱が見るからにSSNなポンプジェット将来潜の研究してたしどうせすぐ原子力化のアナウンスが出るんじゃろ
LDUUVの実戦配備が高速で進展してるからいつまでも鈍足小型なディーゼルに拘る意味も薄いしな
LDUUVの実戦配備が高速で進展してるからいつまでも鈍足小型なディーゼルに拘る意味も薄いしな
51名無し三等兵 (ワッチョイ 71f1-t0J7)
2021/12/30(木) 20:20:46.74ID:4i0xruck0 韓国独自技術で3600トン級潜水艦の建造に着手…SLBM10基搭載予想
https://japanese.joins.com/JArticle/286181
https://japanese.joins.com/JArticle/286181
52名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-bp1O)
2021/12/30(木) 20:35:00.93ID:VNLNxMSO0 機械をいくら作っても乗組員の質が低いから絵に描いた餅だな。
韓国は威勢がいいだけだな。
実際に完成したら「おおすみ」をパクッテ作った艦船が使い物にならなかったみたいになるかもしれないね。
戦車も威勢だけはよかったけどコンクリートだったか障害物を乗り越えることができずにキャタピラが空回りしているだけ。
その映像には笑ったな。
まあ作るのは自由だからその出来栄えをじっくりと見せてもらおうではないか。
韓国は威勢がいいだけだな。
実際に完成したら「おおすみ」をパクッテ作った艦船が使い物にならなかったみたいになるかもしれないね。
戦車も威勢だけはよかったけどコンクリートだったか障害物を乗り越えることができずにキャタピラが空回りしているだけ。
その映像には笑ったな。
まあ作るのは自由だからその出来栄えをじっくりと見せてもらおうではないか。
53名無し三等兵 (ワッチョイ af2c-SPNH)
2021/12/30(木) 20:50:19.96ID:2vJZXzBt0 上に書いたようにロスアンゼルス級のS6Gは熱出力150MW
150000kW=15万kW
ロスアンゼルス級はギアードタービンで直接プロペラシャフトを回す形式
熱出力で10万馬力で軸出力だと3万馬力ぐらい
ロスアンゼルス級は90%燃料なのに対して国内の濃縮上限は20%なので、
同じ炉心のサイズだと22%ぐらい出力しか出せない
15万kWの22%だから3.3万kW程度
電気出力は1万kW程度
これはそうりゅう型の出力を上回る
しかもこれだとS6Gと同じサイズの炉心(燃料集合体)なので原子炉も同じサイズで巨大になる。
でも、出力が1/5なわけだから、冷却装置も放射線防護区画門小さくて済むので
実際の動力炉としてはやや小さく済み、そうりゅう型に収まるだろう。
さらにギアードタービンではなくターボエレクトリックなら
動力炉→タービン発電機→インバータ→電動機→プロペラシャフト→プロペラ
インバータの手前まではバッテリーも接続できる
150000kW=15万kW
ロスアンゼルス級はギアードタービンで直接プロペラシャフトを回す形式
熱出力で10万馬力で軸出力だと3万馬力ぐらい
ロスアンゼルス級は90%燃料なのに対して国内の濃縮上限は20%なので、
同じ炉心のサイズだと22%ぐらい出力しか出せない
15万kWの22%だから3.3万kW程度
電気出力は1万kW程度
これはそうりゅう型の出力を上回る
しかもこれだとS6Gと同じサイズの炉心(燃料集合体)なので原子炉も同じサイズで巨大になる。
でも、出力が1/5なわけだから、冷却装置も放射線防護区画門小さくて済むので
実際の動力炉としてはやや小さく済み、そうりゅう型に収まるだろう。
さらにギアードタービンではなくターボエレクトリックなら
動力炉→タービン発電機→インバータ→電動機→プロペラシャフト→プロペラ
インバータの手前まではバッテリーも接続できる
54名無し三等兵 (ワッチョイ 41a2-bp1O)
2021/12/30(木) 20:58:55.10ID:eaqgKtbS0 潜水艦へのVLS搭載を巡航ミサイルの搭載や敵基地攻撃能力などと絡めるなど悪手もいいとこで
やれ専守防衛に反するだの、他国へ脅威を与える装備だの、厄介な連中を呼び寄せるだけだ
原潜に比べて小柄な通常潜で兵装の搭載場所が艦前部の魚雷発射管室だけでは搭載数の数には
制限があり、そこに対地・対艦の各種ミサイルも詰め込むとなると予備魚雷の数を削らなければなら
なくなる
それを魚雷発射管室以外の場所に搭載出来るスペースを確保出来れば、発射管室の予備魚雷の数
を減らす事無く対艦・対地攻撃能力を得る事が出来て任務の柔軟性や戦術の幅が広がる
そう説明すればいいだけなのに、なんでこんな厄介な理由を付けてしまうのか全く理解出来ない
やれ専守防衛に反するだの、他国へ脅威を与える装備だの、厄介な連中を呼び寄せるだけだ
原潜に比べて小柄な通常潜で兵装の搭載場所が艦前部の魚雷発射管室だけでは搭載数の数には
制限があり、そこに対地・対艦の各種ミサイルも詰め込むとなると予備魚雷の数を削らなければなら
なくなる
それを魚雷発射管室以外の場所に搭載出来るスペースを確保出来れば、発射管室の予備魚雷の数
を減らす事無く対艦・対地攻撃能力を得る事が出来て任務の柔軟性や戦術の幅が広がる
そう説明すればいいだけなのに、なんでこんな厄介な理由を付けてしまうのか全く理解出来ない
55名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-bp1O)
2021/12/30(木) 21:12:26.75ID:VNLNxMSO0 >>54
それはお前の理屈であって実際にその艦を建造、現行艦からの改造がどうなるか具体的にはまだ決まっていない。
現状ではそうしたミサイルの運用を潜水艦で行う、または行う予定と方向性が決まっただけだ。
それはお前の理屈であって実際にその艦を建造、現行艦からの改造がどうなるか具体的にはまだ決まっていない。
現状ではそうしたミサイルの運用を潜水艦で行う、または行う予定と方向性が決まっただけだ。
56名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-3wm0)
2021/12/30(木) 21:26:22.45ID:GJrZD/M0M VLSを新規開発するとしてR5から開発で10SSとされる次期潜水艦に間に合うんかね
魚雷発射管を大型化して搭載するのではないかなあ
ちょうど今やってる静粛発射管を装備化するときに拡大させるのでは
魚雷発射管を大型化して搭載するのではないかなあ
ちょうど今やってる静粛発射管を装備化するときに拡大させるのでは
57名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-3wm0)
2021/12/30(木) 21:49:44.33ID:GJrZD/M0M 読売記事だと既存の魚雷発射管から発射など検討とあるから大型化するかは知らんけど
58名無し三等兵 (ワッチョイ 71f1-t0J7)
2021/12/30(木) 21:51:48.71ID:4i0xruck0 >>56
Mk45を導入しろよw
Mk45を導入しろよw
59名無し三等兵 (ワッチョイ 7397-kTx6)
2021/12/30(木) 21:53:51.72ID:Mo01mHU90 韓国人の海自に対する唯一の自尊心が粉砕されてしまったな
60名無し三等兵 (ワッチョイ 7397-kTx6)
2021/12/30(木) 21:56:22.53ID:Mo01mHU90 >>41
もう誰も覚えてないけど独島一番艦が収益した時は「アジア最強強襲揚陸艦!」と鼻息荒かったもんやで
その後日本でひゅうが型二隻、さらにいずも型二隻と餃子でも作るように就役するにつれて声が小さくなっていき
某漂流事件を境に何も言わなくなったけど
もう誰も覚えてないけど独島一番艦が収益した時は「アジア最強強襲揚陸艦!」と鼻息荒かったもんやで
その後日本でひゅうが型二隻、さらにいずも型二隻と餃子でも作るように就役するにつれて声が小さくなっていき
某漂流事件を境に何も言わなくなったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- Steamで安いゲームで面白いのある?
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 鼻くそだって生きてる
