!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
日本潜水艦総合スレッド 102番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633234969/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638276548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 103番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-TGXu)
2021/12/28(火) 11:43:20.20ID:2p+vGJegM280名無し三等兵 (ワッチョイ 5f17-7O0+)
2022/01/22(土) 20:13:53.16ID:hEBauP6N0 >>279
潜水艦のどこに巡航ミサイル100発もしまっておけるのか、が問題ですかね。
例えばの話、米国で一般的な巡航ミサイル”トマホーク”が
通常魚雷と同じサイズなんだそうだ。
で、潜水艦が積める魚雷の数が10数本って話なんで、つまりそう言う事。
米海軍の話だと、もともとSLBM搭載潜水艦のサイロに巡航ミサイルを
押し込んだ例もあるにはあるけどね。
潜水艦のどこに巡航ミサイル100発もしまっておけるのか、が問題ですかね。
例えばの話、米国で一般的な巡航ミサイル”トマホーク”が
通常魚雷と同じサイズなんだそうだ。
で、潜水艦が積める魚雷の数が10数本って話なんで、つまりそう言う事。
米海軍の話だと、もともとSLBM搭載潜水艦のサイロに巡航ミサイルを
押し込んだ例もあるにはあるけどね。
281名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-Rr6D)
2022/01/22(土) 20:22:42.89ID:tD5Bmuh80 実用性というか、それで何するの?感が
282名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-DkUy)
2022/01/22(土) 21:09:55.46ID:RjJxNFTm0 たしかシーウルフが魚雷50本で、オハイオ級の改造受けた艦がトマホーク154発か
どれだけ活用したのかは気になる
どれだけ活用したのかは気になる
284名無し三等兵 (ワッチョイ 4779-prPq)
2022/01/22(土) 22:50:11.48ID:ezl+e2nZ0 >>279
通常動力型ではねえ。清水補給や空気の浄化でさえ制限があるから長く潜ってられんし
支那の沿海は遠浅で撃ったらすぐにバレてやられるしな。
だいたい核積んでない巡航ミサイルなんて敵にとっちゃそんなに驚異でもないし
いま防衛戦略会議で議論されてる敵ミサイル基地を巡航ミサイルで潰すにしても護衛艦から撃つんじゃないかなあ
まあ使いようはあるっちゃあるけど他に代わりはいくらでもある手段ってことで採用されないだろうな
通常動力型ではねえ。清水補給や空気の浄化でさえ制限があるから長く潜ってられんし
支那の沿海は遠浅で撃ったらすぐにバレてやられるしな。
だいたい核積んでない巡航ミサイルなんて敵にとっちゃそんなに驚異でもないし
いま防衛戦略会議で議論されてる敵ミサイル基地を巡航ミサイルで潰すにしても護衛艦から撃つんじゃないかなあ
まあ使いようはあるっちゃあるけど他に代わりはいくらでもある手段ってことで採用されないだろうな
285名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-zOYk)
2022/01/22(土) 22:56:03.92ID:gd8PhOjK0 ふと思ったけど、通常動力潜の最大規模ってどの程度になるんだろう?
伊400みたいな6000t級が史実上の最大級として、現代でも1万t級は難しいのだろうか?
伊400みたいな6000t級が史実上の最大級として、現代でも1万t級は難しいのだろうか?
286名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-1ECT)
2022/01/22(土) 22:59:04.60ID:/iXzlvela >>283
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E4%BD%9C%E6%88%A6
リビアに大量のトマホーク打ち込んだ時に4番艦フロリダが参加している
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E4%BD%9C%E6%88%A6
リビアに大量のトマホーク打ち込んだ時に4番艦フロリダが参加している
288名無し三等兵 (ワッチョイ c701-Tb3g)
2022/01/23(日) 02:11:42.23ID:AlagD3gr0 改バージニアが船体延長して7連装VLSx4取り付けて既存6連装VLSx2と合わせてトマホーク40発だぬ
改オハイオは24発のトライデント発射管のうち22箇所に7基のトマホーク埋め込んで154発
改オハイオは24発のトライデント発射管のうち22箇所に7基のトマホーク埋め込んで154発
289名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-znX9)
2022/01/23(日) 02:19:42.15ID:SVzF6KL10 ヴァージニアは6連(VPT)と7連(VPM)の2種のモジュール混在で地味に面倒なことになってるな
290名無し三等兵 (ワッチョイ c701-Tb3g)
2022/01/23(日) 09:06:25.81ID:AlagD3gr0 6連装と7連装のどっちかに合わせれなかったんだろうか?
291名無し三等兵 (スップ Sd7f-jsoe)
2022/01/23(日) 15:58:09.97ID:CLPCN/+Bd VPMのメリットがわかってればそういう発想にはならんのじゃないかな
バージョンアップ版なんよ
バージョンアップ版なんよ
292名無し三等兵 (スッップ Sd7f-hVZ0)
2022/01/24(月) 15:07:11.14ID:Ra7EZAvAd 仮に次期SSにVLSモジュールをつけるとしたら
やっぱ米から買ってくるんだろうか
それか前に公示の出てた三菱製になるのか
やっぱ米から買ってくるんだろうか
それか前に公示の出てた三菱製になるのか
293名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-kzOy)
2022/01/24(月) 15:20:37.77ID:8so+Vbhy0 島嶼防衛用高速滑空弾をどうするかよな。
294名無し三等兵 (エムゾネ FF7f-vpfN)
2022/01/24(月) 19:03:39.03ID:Zv179UzhF バージニア級のVPMはやたらと大直径だから
わずかな改修でトライデントSLBMが搭載出来そうな気がするけど、ミサイルを打ち出すガス発生器が乗せられなきゃ発射できんか
わずかな改修でトライデントSLBMが搭載出来そうな気がするけど、ミサイルを打ち出すガス発生器が乗せられなきゃ発射できんか
295名無し三等兵 (スップ Sd7f-jsoe)
2022/01/24(月) 19:42:37.27ID:GkZoH9Qhd 大きくして発展性を持たせる(大きなものも積めたり発射可能にしておく)っていうのがVP「M」のいいところなんよ
296名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb0-hVZ0)
2022/01/25(火) 02:39:53.73ID:bgBHbFqr0 次期SSにVPMってなるとかなり怒り肩になるな
個人的にはあのタイプの船型は好みなんだが
三菱の次期SSコンセプト絵を見る限り高速化に振ってるっぽかったし
抵抗が増えそうな実装の仕方は嫌われるかな?
個人的にはあのタイプの船型は好みなんだが
三菱の次期SSコンセプト絵を見る限り高速化に振ってるっぽかったし
抵抗が増えそうな実装の仕方は嫌われるかな?
297名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-gi+7)
2022/01/25(火) 07:53:03.07ID:eIUm44ElM 怒り肩にならないようなサイズの船体かもしれない
298名無し三等兵 (ワッチョイ 27c2-Tb3g)
2022/01/25(火) 08:30:42.01ID:76Y91oGM0 SSBNはどうしてもSLBMが長いから怒り肩になるわね
オハイオとかタイフーンとかデカいのはスッキリしてるけど
オハイオとかタイフーンとかデカいのはスッキリしてるけど
299名無し三等兵 (スップ Sdff-vpfN)
2022/01/25(火) 08:48:52.65ID:poyrhBY9d オスカー型みたいにVLSを垂直から傾けて配置すると長さをかせいで船体からはみ出さずにミサイルを格納できるかな?
300名無し三等兵 (ワッチョイ 27c2-Tb3g)
2022/01/25(火) 08:53:26.67ID:76Y91oGM0 セイルに付ければ高さは稼げるわね
301名無し三等兵 (ワッチョイ 27c2-Tb3g)
2022/01/25(火) 09:12:14.78ID:76Y91oGM0 或いはサブロックやハープーンのように魚雷発射管から水平に打ち出すのではダメなのかな?
弾道ミサイルだとサイズ的に魚雷発射管には入らないけどトマホークでも初期のものは魚雷発射管からだったし積載効率的には水平と垂直でどっちが有利なんだろう?
極力短い間に多数発射するならVLSのほうが有利だろうけどSAMと違い対地対艦ミサイルにはあまり求められない気がする
弾道ミサイルだとサイズ的に魚雷発射管には入らないけどトマホークでも初期のものは魚雷発射管からだったし積載効率的には水平と垂直でどっちが有利なんだろう?
極力短い間に多数発射するならVLSのほうが有利だろうけどSAMと違い対地対艦ミサイルにはあまり求められない気がする
302名無し三等兵 (スッップ Sd7f-hVZ0)
2022/01/25(火) 09:41:08.28ID:v9m6C6TWd 三菱応札の水中発射手段がVLSか発射管からのカプセルかも分かってないしね
303名無し三等兵 (ワッチョイ 5f17-7O0+)
2022/01/25(火) 15:25:27.79ID:KamPaPJC0 >>301
魚雷発射管からの巡航ミサイル発射も出来るだろうけど、魚雷発射室にある
予備魚雷スペースの問題があるんじゃね?
魚雷自体そうそう何本も積んで無いんだし、それを巡航ミサイルに交換すると
その分持てる魚雷が減る訳で。
魚雷発射管からの巡航ミサイル発射も出来るだろうけど、魚雷発射室にある
予備魚雷スペースの問題があるんじゃね?
魚雷自体そうそう何本も積んで無いんだし、それを巡航ミサイルに交換すると
その分持てる魚雷が減る訳で。
304名無し三等兵 (ワッチョイ 27c2-Tb3g)
2022/01/25(火) 15:59:28.63ID:76Y91oGM0 弾薬庫はロスが22基/22基+VLS12基
シーウルフが52基
バージニアが38基+VLS12基/38基+VLS12基+VLS28基
シーウルフが魚雷発射管を8基に増やし弾薬庫も拡大したがその後のバージニアでは魚雷発射管は従来の4基に戻しVLSも復活させたってことはシーウルフは失敗だったってことなんだろうか?
シーウルフが52基
バージニアが38基+VLS12基/38基+VLS12基+VLS28基
シーウルフが魚雷発射管を8基に増やし弾薬庫も拡大したがその後のバージニアでは魚雷発射管は従来の4基に戻しVLSも復活させたってことはシーウルフは失敗だったってことなんだろうか?
305名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-kzOy)
2022/01/25(火) 17:32:49.72ID:+oxBKXFH0306名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-1Psb)
2022/01/25(火) 18:53:53.17ID:LxPb0YlR0 >>302
VSLでないと即応性というか、戦略的に無意味なほど少しづつしか撃てないのでは
VSLでないと即応性というか、戦略的に無意味なほど少しづつしか撃てないのでは
307名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-znX9)
2022/01/25(火) 20:24:28.51ID:AludK8YE0 >>304
シーウルフ打ち切ってNSSNと呼ばれた時代に安価にするため船体サイズ縮小して色々スペックダウンして発射管半減の代償でロス級のVLS装備に戻っただけかと
地味にサイズ膨れてるんで安価とは言い難いけどシーウルフ高すぎたし当時は冷戦の配当がと言っていた時期をひきずってる
UUVとか色々出て来てVPM万歳の方向だけど次級では発射管そのものも増やしたい方向でいってなかったか?
シーウルフ打ち切ってNSSNと呼ばれた時代に安価にするため船体サイズ縮小して色々スペックダウンして発射管半減の代償でロス級のVLS装備に戻っただけかと
地味にサイズ膨れてるんで安価とは言い難いけどシーウルフ高すぎたし当時は冷戦の配当がと言っていた時期をひきずってる
UUVとか色々出て来てVPM万歳の方向だけど次級では発射管そのものも増やしたい方向でいってなかったか?
308名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-JPum)
2022/01/25(火) 21:39:56.09ID:VGvoC8HH0309名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb0-hVZ0)
2022/01/26(水) 01:35:14.64ID:jt/JJbKS0 海自SSで20発ちょいだったか
独系SSに比べれば全然多いんだが
今後はもうちょい増やしたいなぁ
とはいえ今の電池潜でこれ以上大型化はなぁ
20年後に期待やな
独系SSに比べれば全然多いんだが
今後はもうちょい増やしたいなぁ
とはいえ今の電池潜でこれ以上大型化はなぁ
20年後に期待やな
310名無し三等兵 (ワッチョイ 27c2-Tb3g)
2022/01/26(水) 07:19:46.63ID:W70ngq/p0 えっ!
次期SSNはVLS廃止しちゃうの?
SSGNの任務も務めるならトマホークタコ積みせにゃならんが縦積みのVLSより横積みの弾薬庫の方が合理的なんだろうか?
次期SSNはVLS廃止しちゃうの?
SSGNの任務も務めるならトマホークタコ積みせにゃならんが縦積みのVLSより横積みの弾薬庫の方が合理的なんだろうか?
311名無し三等兵 (ワッチョイ df74-/oOB)
2022/01/26(水) 11:40:54.22ID:iGRWcuPm0 衛星の監視で数分で対艦弾道弾飛んでくる
312名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-V1vN)
2022/01/26(水) 12:29:24.41ID:QdOJ6jmD0313名無し三等兵 (ワッチョイ 27c2-Tb3g)
2022/01/26(水) 13:44:19.33ID:W70ngq/p0 偵察衛星から艦艇の常時監視って可能なのか?
314名無し三等兵 (ワッチョイ 4702-TBhY)
2022/01/26(水) 14:01:31.43ID:jWw/f0xH0 やろうとしている
315名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-IuBN)
2022/01/26(水) 14:13:05.43ID:mNaet36m0 中国の沿岸の東シナ海は浅いから今でもやっているだろうな。
そのため中国は沖縄をどうしても取りに来る。
沖縄の東はすぐ深海なので潜水艦基地を作るのには一番いい場所だからね。
そのため中国は沖縄をどうしても取りに来る。
沖縄の東はすぐ深海なので潜水艦基地を作るのには一番いい場所だからね。
316名無し三等兵 (ワッチョイ 27c2-Tb3g)
2022/01/26(水) 14:22:27.73ID:W70ngq/p0 常時監視できれば移動中の目標への攻撃が可能だしLRASMとかJSMとか新型の対艦トマホークとかDF-21Dとか長射程対艦ミサイルも価値が出てくるわね
逆に衛星からの常時監視ができないとかつての対艦トマホークのように長すぎる槍で探知できない目標を攻撃するってムダだよなってことになっちゃう
逆に衛星からの常時監視ができないとかつての対艦トマホークのように長すぎる槍で探知できない目標を攻撃するってムダだよなってことになっちゃう
317名無し三等兵 (ワッチョイ 5f17-7O0+)
2022/01/26(水) 16:31:49.50ID:xmgKM2X10 >>313
偵察衛星が上空を通過するタイミングが大体わかってる、ってのが問題。
偵察衛星も、その気になれば軌道をずらす事は出来るんだが、搭載燃料を消費するんで
運用側してはあまりやりたくないんだ、寿命が縮むし。
偵察衛星が上空を通過するタイミングが大体わかってる、ってのが問題。
偵察衛星も、その気になれば軌道をずらす事は出来るんだが、搭載燃料を消費するんで
運用側してはあまりやりたくないんだ、寿命が縮むし。
318名無し三等兵 (スプッッ Sdff-Qv3m)
2022/01/26(水) 16:45:30.35ID:+SueFLMRd 素人だけど、日本近海なら準天頂衛星を活用出来ないんかね。あれに、カメラとか搭載して常時監視できる体制とか無理なんかな。
天頂だから、データリンクもしやすいだろうし。
天頂だから、データリンクもしやすいだろうし。
319名無し三等兵 (ワッチョイ df74-/oOB)
2022/01/26(水) 16:56:12.00ID:iGRWcuPm0 遠い
320名無し三等兵 (ワッチョイ df74-/oOB)
2022/01/26(水) 17:01:22.34ID:iGRWcuPm0 こんな小型監視衛星を150機ぐらい
イオンエンジンで軌道維持
燃料補給宇宙船でイオンの補給
太陽電池でエネルギー補給
軽量高性能なセンサー類
20年使用
機体と打ち上げでコスト40億
イオンエンジンで軌道維持
燃料補給宇宙船でイオンの補給
太陽電池でエネルギー補給
軽量高性能なセンサー類
20年使用
機体と打ち上げでコスト40億
321名無し三等兵 (ワッチョイ df74-/oOB)
2022/01/26(水) 17:06:40.44ID:iGRWcuPm0 この小型衛星打ち上げロケットを各種弾道弾と共通化させてコストダウン
322名無し三等兵 (スッップ Sd7f-hnw9)
2022/01/26(水) 19:41:43.45ID:lf/yoSx+d 衛星打ち上げ可能なロケットはICBMになるので、その手段は日本は採用できないからね。
(米国が猜疑心持ってしまう)
(米国が猜疑心持ってしまう)
323名無し三等兵 (ワッチョイ df74-/oOB)
2022/01/26(水) 19:50:09.00ID:iGRWcuPm0 すでにイプシロン持ってるし
米国の監視下に入ってれば比較的自由にやれるんじゃないの
米国の監視下に入ってれば比較的自由にやれるんじゃないの
324名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-kzOy)
2022/01/26(水) 19:54:20.37ID:gYe7ESKOM アメ公のスターリンクとか常時上空に100基くらい衛星いるんだろ?
325名無し三等兵 (ガラプー KK4f-ed7/)
2022/01/26(水) 21:28:44.12ID:9Mh/+M4RK 飛行船型UAVを大量に運用して海空同時監視なんてのは無理かな?
飛行船なら単に浮かぶには動力が不要だから運用コストは固定翼型や回転翼型のいずれより遥かに安上がりになるだろう
航続時間の点でも有利ではなかろうか
速度の遅さは数でカバー
飛行船なら単に浮かぶには動力が不要だから運用コストは固定翼型や回転翼型のいずれより遥かに安上がりになるだろう
航続時間の点でも有利ではなかろうか
速度の遅さは数でカバー
326名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-DkUy)
2022/01/26(水) 21:56:50.78ID:+BxTWTN+0 大きさの割りにペイロードがなあ…
平時の範囲監視用には面白いかもしれんが、できればそれより前にMQ-9でも入れてくれって感じになる
平時の範囲監視用には面白いかもしれんが、できればそれより前にMQ-9でも入れてくれって感じになる
327名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-Srss)
2022/01/26(水) 22:21:04.41ID:MHsEoljma328名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-znX9)
2022/01/27(木) 00:30:06.37ID:cvrwogGQ0 衛星の寿命って特に低軌道ほど燃料で決まる認識
機材が大型化する偵察衛星は特に厳しいはず
機材が大型化する偵察衛星は特に厳しいはず
329名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-IuBN)
2022/01/27(木) 00:48:52.06ID:bhRLII3a0 高高度を飛行滞在できる高性能な飛行船型偵察機を開発して偵察衛星、偵察機などと組み合わせて使用するのはどうだろう。
偵察衛星だけでというのは無理があるような気がする。
偵察衛星だけでというのは無理があるような気がする。
330名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb0-hVZ0)
2022/01/27(木) 01:54:40.74ID:l6kwsWfh0 >>329
残念ですが成層圏プラットフォームって名で大昔に研究して成立性無しの判定をもらってます
残念ですが成層圏プラットフォームって名で大昔に研究して成立性無しの判定をもらってます
331名無し三等兵 (スッップ Sd7f-hnw9)
2022/01/27(木) 03:09:09.25ID:fL+2FOkzd >329
成層圏プラットフォームは高度22kmで定点滞空を目指した。全長270mの機体で、ペイロードは、驚異的な1トン、使用可能電力は圧倒的な1kWだ!!
使い方を考えてね。
なお、目論見に反して日本上空での定点滞空は不可能と言うのが気象学側のレビュー(即答)で、それでもプロジェクトは勇ましく実施され、高度4kmのデモを実施した。(水素の飛行船には楽勝の高度4kmはヘリウム飛行船にはかなり難しかった)
成層圏プラットフォームは高度22kmで定点滞空を目指した。全長270mの機体で、ペイロードは、驚異的な1トン、使用可能電力は圧倒的な1kWだ!!
使い方を考えてね。
なお、目論見に反して日本上空での定点滞空は不可能と言うのが気象学側のレビュー(即答)で、それでもプロジェクトは勇ましく実施され、高度4kmのデモを実施した。(水素の飛行船には楽勝の高度4kmはヘリウム飛行船にはかなり難しかった)
332名無し三等兵 (ワッチョイ 27c2-Tb3g)
2022/01/27(木) 06:21:39.10ID:dIC9IGIR0 飛行船を成層圏に滞留させとくとジェット気流に流されて定点滞空できんのじゃね?
更にレーダーを稼働させるための電力も必要
更にレーダーを稼働させるための電力も必要
333名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-DkUy)
2022/01/27(木) 07:58:57.21ID:8fj+Ht7N0 >>331
もういっそ水素でいいよ…無人なら万が一燃えてもええやろ…水素でいいよ…
もういっそ水素でいいよ…無人なら万が一燃えてもええやろ…水素でいいよ…
334名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-cssZ)
2022/01/27(木) 08:23:23.37ID:EiGkczuFM335名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-cssZ)
2022/01/27(木) 08:33:42.88ID:y0GVptHrM336名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-cssZ)
2022/01/27(木) 08:34:10.33ID:y0GVptHrM337名無し三等兵 (ワッチョイ 4779-prPq)
2022/01/27(木) 09:13:48.05ID:hCLWhzu80 宇宙エレベーターってそれ自体を防衛するの大変だろうな
338名無し三等兵 (ワッチョイ 5f14-L0Xk)
2022/01/27(木) 09:19:33.39ID:skoNzOwp0 ガンダムOOの世界が現実に…(ブルブル)
339名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-kzOy)
2022/01/27(木) 09:58:11.51ID:J8rcZFy/0 軌道エレベーターで大特異点に行くんだよ。
340名無し三等兵 (ワッチョイ 27c2-Tb3g)
2022/01/27(木) 10:20:29.95ID:dIC9IGIR0 静止軌道から艦船や航空機の監視ができればいいのだが大量の赤外線を放出する弾道ミサイルくらいしか探知できないんだろうね
341名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff1-dZT1)
2022/01/27(木) 12:29:34.62ID:IVo8Q0n+0342名無し三等兵 (ワッチョイ 2725-s8WT)
2022/01/27(木) 16:17:28.14ID:PI/yCHzv0 >>274
そうとうムゴイ!!!!!
そうとうムゴイ!!!!!
343名無し三等兵 (ガラプー KK4f-ed7/)
2022/01/28(金) 00:37:51.81ID:GgcO5M/zK 軌道エレベーターというのは建設費用も凄そうだが、保守費用もとんでもないことになりそうだ
344名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-kzOy)
2022/01/28(金) 00:57:01.03ID:Ee8qKZYw0 そもそも、建設以上に保つ事の方が難しそう。
345名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-GblU)
2022/01/28(金) 20:54:09.12ID:QqPu7GAtM >>343
多分、維持する限り、繰り返しケーブルを更新し続けることになるんでは。
多分、維持する限り、繰り返しケーブルを更新し続けることになるんでは。
346名無し三等兵 (ワッチョイ a635-dw97)
2022/01/29(土) 08:51:47.75ID:sYzJo9m/0 軌道エレベター作ったら、飛行機がぶつからないように
航空障害灯を付ける必要があるけど
全部ライトアップすると電気代がすごそう
航空障害灯を付ける必要があるけど
全部ライトアップすると電気代がすごそう
348名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-D71n)
2022/01/29(土) 13:17:19.76ID:d7tT7j20M スターリンクを増やしていって、それぞれ繋いで
まるでジャングルジムのようなのがすっぽり地球を覆って高速回転してるというのが先になりそう
まるでジャングルジムのようなのがすっぽり地球を覆って高速回転してるというのが先になりそう
349名無し三等兵 (ワッチョイ b501-dw97)
2022/01/29(土) 15:58:38.19ID:XnQam9SY0 ALOS2が2日で地球のどの地点も一度くらいは見ようと思えば見られるので、2時間に1回なら48個打ち上げれば良い所行けるな。
…マルチローンチで一度に5つあげるとして10回、衛星重量は気合と根性の1tで収める、あたりで。
寿命は5年くらいにしておいて、ドンドン更新していく方向性でお願い。
1セット300億くらいならインフラとして悪く無いと思う、地球全体を1mで雲関係なく監視し続けられるSAR衛星だし。
…マルチローンチで一度に5つあげるとして10回、衛星重量は気合と根性の1tで収める、あたりで。
寿命は5年くらいにしておいて、ドンドン更新していく方向性でお願い。
1セット300億くらいならインフラとして悪く無いと思う、地球全体を1mで雲関係なく監視し続けられるSAR衛星だし。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-6JAB)
2022/01/30(日) 20:44:15.61ID:7bhNLcpn0 >>349
【独自】小型衛星網の構築へ、政府が開発支援…観測データを事前購入
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/science/20210718-OYT1T50166/amp/
>100〜500キロ・グラム程度の小型衛星を群れのように連携させて運用する観測網は、「衛星コンステレーション」と呼ばれる。30基以上打ち上げれば、数時間以内に世界のどの場所でも撮影したり、観測したりできるのが最大のメリットだ。
【独自】小型衛星網の構築へ、政府が開発支援…観測データを事前購入
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/science/20210718-OYT1T50166/amp/
>100〜500キロ・グラム程度の小型衛星を群れのように連携させて運用する観測網は、「衛星コンステレーション」と呼ばれる。30基以上打ち上げれば、数時間以内に世界のどの場所でも撮影したり、観測したりできるのが最大のメリットだ。
351名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-sfYg)
2022/01/31(月) 05:49:00.69ID:c3LbE5uUM 「一個一個の性能は低くても、数の暴力で殴り勝つ」ってのは中国の得意分野で、
小型衛星のバラ撒きも10年以上前からやってて、今じゃもう400か500か知らんけど
凄い数になってる。この土俵に割り込んでも日本に勝ち目は無いだろ。
勝ち目は無くてもやる意味はあるが(やらない危険の方が大きいし)勝負にはならない。
日本で育った優秀な技術者も、平和思想かなんか知らんが、自衛隊には断固として協力
しないくせに、中国に行って「平和的な民間協力」に一生懸命だしなぁ…。
まあ最近になって中国のボロが色々出て来たけど、それでも中国得意の「規模の暴力」は
まだまだ脅威。日米欧の技術者が総出で協力してるから、質の面でも厳しいし。
全体の民族性は手抜きが酷いが、分母が大きいだけに本当に優秀な人材も数多くいる。
小型衛星のバラ撒きも10年以上前からやってて、今じゃもう400か500か知らんけど
凄い数になってる。この土俵に割り込んでも日本に勝ち目は無いだろ。
勝ち目は無くてもやる意味はあるが(やらない危険の方が大きいし)勝負にはならない。
日本で育った優秀な技術者も、平和思想かなんか知らんが、自衛隊には断固として協力
しないくせに、中国に行って「平和的な民間協力」に一生懸命だしなぁ…。
まあ最近になって中国のボロが色々出て来たけど、それでも中国得意の「規模の暴力」は
まだまだ脅威。日米欧の技術者が総出で協力してるから、質の面でも厳しいし。
全体の民族性は手抜きが酷いが、分母が大きいだけに本当に優秀な人材も数多くいる。
352名無し三等兵 (ワッチョイ aa97-8Hyv)
2022/01/31(月) 06:06:59.56ID:fRChSlXS0 殴り勝ったことあったっけ?(日清戦争、日中戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争…)
353名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-26/q)
2022/01/31(月) 07:27:34.98ID:xyMk13CT0 >>351
まあ、こんな妄想をして科学者・技術者を貶めるような奴のいる国ではね
>日本で育った優秀な技術者も、平和思想かなんか知らんが、自衛隊には断固として協力
>しないくせに、中国に行って「平和的な民間協力」に一生懸命だしなぁ…。
まあ、こんな妄想をして科学者・技術者を貶めるような奴のいる国ではね
>日本で育った優秀な技術者も、平和思想かなんか知らんが、自衛隊には断固として協力
>しないくせに、中国に行って「平和的な民間協力」に一生懸命だしなぁ…。
354名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-t7vK)
2022/01/31(月) 11:36:11.84ID:L/P9VaRh0 俺もかなり貶め方向だとは思うが、しかし実際そうだから困るんだよなあ…
355名無し三等兵 (ワッチョイ e579-tVHJ)
2022/01/31(月) 12:07:43.18ID:eABVWUMn0 国土の広い支那との数の理論で語られてもなあ
> この土俵に割り込んでも日本に勝ち目は無いだろ。
ってそこに勝ち負けって関係あんの?
> この土俵に割り込んでも日本に勝ち目は無いだろ。
ってそこに勝ち負けって関係あんの?
356名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-ZxzR)
2022/01/31(月) 12:21:49.39ID:LiuL7Z1SM 伊400じゃないが、VTOLドローンの空母機能付き潜水艦が欲しいね。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-QRfk)
2022/01/31(月) 12:27:01.66ID:RQQyI6Xj0 帰還することを前提にしなければ小型なのを魚雷発射管やVLSから発射はできるだろう(中国の多連装ロケット改造ドローン発射機みたいな)
ただ、それで得た情報をどうやって収集するのかなって
潜水艦が浅海に止まったらいいカモだし、他の母機があるなら隠密作戦みたいにする意味がない
ただ、それで得た情報をどうやって収集するのかなって
潜水艦が浅海に止まったらいいカモだし、他の母機があるなら隠密作戦みたいにする意味がない
358名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-ZxzR)
2022/01/31(月) 13:47:13.30ID:LiuL7Z1SM じゃあいらね
359名無し三等兵 (ワッチョイ 6a10-Xc5L)
2022/01/31(月) 14:19:21.25ID:x5z5x4oT0 >>353
それが日本学術会議だろ。
少しでも日本の国防にかかわることは日本の軍国化と言って非協力。
たいして中国にはこの技術は軍事に転換できるとわかっていても中国に協力。
学術会議はまだ政府にわめいているが中国になにか弱みでも握られているんだろう。
中国にハニートラップをかけられて日本を売ることはできないと自殺した外務省だったか、職員もいるしな。
ニュースを見ていればこんなネタ、ゴロゴロ出てくるぞ。
それが日本学術会議だろ。
少しでも日本の国防にかかわることは日本の軍国化と言って非協力。
たいして中国にはこの技術は軍事に転換できるとわかっていても中国に協力。
学術会議はまだ政府にわめいているが中国になにか弱みでも握られているんだろう。
中国にハニートラップをかけられて日本を売ることはできないと自殺した外務省だったか、職員もいるしな。
ニュースを見ていればこんなネタ、ゴロゴロ出てくるぞ。
360名無し三等兵 (ワッチョイ ea17-yyGU)
2022/01/31(月) 18:50:02.91ID:phC2KypZ0361名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/01/31(月) 19:22:00.77ID:cLRcTVTK0 >>359
>それが日本学術会議だろ。
>少しでも日本の国防にかかわることは日本の軍国化と言って非協力。
>たいして中国にはこの技術は軍事に転換できるとわかっていても中国に協力。
日本学術会議手動で中国に軍事利用可能な技術を流したソースでもあるのか?
>それが日本学術会議だろ。
>少しでも日本の国防にかかわることは日本の軍国化と言って非協力。
>たいして中国にはこの技術は軍事に転換できるとわかっていても中国に協力。
日本学術会議手動で中国に軍事利用可能な技術を流したソースでもあるのか?
362名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-g/NV)
2022/01/31(月) 20:34:03.14ID:2KCDpRzz0 カッパロケットのコンポジット燃料を軍事転用しないという言葉を信じて
ユーゴスラビアに技術移転して工場まで建てた東大宇宙研の件も
あるからなあ、ユーゴスラビアで作られたコンポジット燃料は軍事目的で
各国に拡散した。当時の東大宇宙研に日本学術会議の人はいたのかな?
ユーゴスラビアに技術移転して工場まで建てた東大宇宙研の件も
あるからなあ、ユーゴスラビアで作られたコンポジット燃料は軍事目的で
各国に拡散した。当時の東大宇宙研に日本学術会議の人はいたのかな?
363名無し三等兵 (スップ Sd0a-ug7o)
2022/01/31(月) 22:12:05.61ID:9eCkSJlId >>361
情報通信研究機構の研究者が中国軍関係機関の暗号技術の共同研究をして問題になった際に、自民党議員から「日本の防衛研究には一切協力しないと宣言して妨害するのに他国の軍事研究協力には批難声明すら出さないのか」と言われていたな>日本学術会議
情報通信研究機構の研究者が中国軍関係機関の暗号技術の共同研究をして問題になった際に、自民党議員から「日本の防衛研究には一切協力しないと宣言して妨害するのに他国の軍事研究協力には批難声明すら出さないのか」と言われていたな>日本学術会議
364名無し三等兵 (ワッチョイ 6a10-Xc5L)
2022/01/31(月) 22:23:03.00ID:x5z5x4oT0 >>361
中国、北京大学と共同研究するという事は中国共産党に情報が筒抜けという事だ。
中国は憲法もあるが共産党のいう事は憲法より上、共産党がすべてを決めるという考え方。
日本に留学するような学生はすべて共産党員と考えたほうがいい。
中国共産党は有能な人材を見つけると共産党に入るのを推薦する。
そしてそれを断ると共産党が推薦するのになにかおかしなことをやっているんじゃないかと監視がつくそうな。
そしてある日本のある企業に中国共産党員である留学生、ビジネスマンが3人以上いると日本としては中国国家として扱わなければならないそうだ。
そのため相手から何か情報供与を求められるとある程度教えなければならないそうだ。
日本の政治家にもしっかりした人がいるがその人らの情報だよ。
あとは創価学会。
銀行などの取引だったか創価学会関連になると銀行の重役は入会しないといけないようだ。
もちろん銀行をやめたりしたら脱会しても構わない。
このようにして日本の情報は知らぬ間に中国に吸い取られていく。
ノー天気な平和ボケした日本人には考えられないことだろう。
何せこのような平和ボケは相手と話せばわかると思っている奴だからね。
中国、北京大学と共同研究するという事は中国共産党に情報が筒抜けという事だ。
中国は憲法もあるが共産党のいう事は憲法より上、共産党がすべてを決めるという考え方。
日本に留学するような学生はすべて共産党員と考えたほうがいい。
中国共産党は有能な人材を見つけると共産党に入るのを推薦する。
そしてそれを断ると共産党が推薦するのになにかおかしなことをやっているんじゃないかと監視がつくそうな。
そしてある日本のある企業に中国共産党員である留学生、ビジネスマンが3人以上いると日本としては中国国家として扱わなければならないそうだ。
そのため相手から何か情報供与を求められるとある程度教えなければならないそうだ。
日本の政治家にもしっかりした人がいるがその人らの情報だよ。
あとは創価学会。
銀行などの取引だったか創価学会関連になると銀行の重役は入会しないといけないようだ。
もちろん銀行をやめたりしたら脱会しても構わない。
このようにして日本の情報は知らぬ間に中国に吸い取られていく。
ノー天気な平和ボケした日本人には考えられないことだろう。
何せこのような平和ボケは相手と話せばわかると思っている奴だからね。
365名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/01/31(月) 22:24:10.94ID:cLRcTVTK0 日本学術会議主導で中国に軍事利用可能な技術を流したソースは無いという事ね。
俺もあそこの因習は間抜けだと思うがね。
例えば、筑波大の先生が自分が開発したパワードスーツ技術の軍事利用を断るのは個人の自由だ。
だが、防衛装備に研究成果を活かしたいと考える研究者・大学に圧力を掛けるのは違うだろう、と。
俺もあそこの因習は間抜けだと思うがね。
例えば、筑波大の先生が自分が開発したパワードスーツ技術の軍事利用を断るのは個人の自由だ。
だが、防衛装備に研究成果を活かしたいと考える研究者・大学に圧力を掛けるのは違うだろう、と。
366名無し三等兵 (ワッチョイ 6a10-Xc5L)
2022/02/01(火) 00:05:44.18ID:OFgX+e8t0 >>365
学術会議は研究者で防衛に使うことを目的としていたらそれを妨害するからね。
それで中国、北京大学などと仲良くする。
それも日本人の税金を使って。
自分たちの金でやるならまだしも大事な日本人の税金を学術会議にくれてやってなんで中国の軍事研究に協力しないといけないんだ。
もし学術会議がまだグダグダしているなら税金を使用する以上団体名、研究者名を世間に公表すればいい。
学術会議は研究者で防衛に使うことを目的としていたらそれを妨害するからね。
それで中国、北京大学などと仲良くする。
それも日本人の税金を使って。
自分たちの金でやるならまだしも大事な日本人の税金を学術会議にくれてやってなんで中国の軍事研究に協力しないといけないんだ。
もし学術会議がまだグダグダしているなら税金を使用する以上団体名、研究者名を世間に公表すればいい。
367名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-WW69)
2022/02/01(火) 04:20:06.91ID:nY+9TxhpM >>364
○○らしい、○○そうだの連呼
低能バカウヨの見本みたいなやつだな
自民党はじめこんなやつばっかりだから各社も技術者も海外に逃げるんだってなぜ理解できないんだろう?
挙げ句にやることが学問の自治の破壊。ヤッてることが中国と同じ。ああいう全体主義体制がよほど好きとみえる。
○○らしい、○○そうだの連呼
低能バカウヨの見本みたいなやつだな
自民党はじめこんなやつばっかりだから各社も技術者も海外に逃げるんだってなぜ理解できないんだろう?
挙げ句にやることが学問の自治の破壊。ヤッてることが中国と同じ。ああいう全体主義体制がよほど好きとみえる。
368名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-26/q)
2022/02/01(火) 07:52:47.70ID:lVX4S/uC0369名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-8IIL)
2022/02/01(火) 10:57:40.29ID:4dwcIar3M370名無し三等兵 (ワントンキン MMce-5luk)
2022/02/01(火) 11:11:38.05ID:sFUThFb2M 日本中のエリート技術者が集うトヨタが普通に防衛省に納品してんのに
371名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-8IIL)
2022/02/01(火) 11:40:35.50ID:4dwcIar3M372名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/01(火) 12:34:37.82ID:PRDcpnBA0 アメリカ、ロシア、中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦おうとしている(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。
-------------------------
アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍のUFOは三角形のUFO(TR-3B、TR-3A)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃をしたことは1回も無いらしい。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦おうとしている(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。
-------------------------
アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍のUFOは三角形のUFO(TR-3B、TR-3A)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃をしたことは1回も無いらしい。
373名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/01(火) 12:34:49.62ID:PRDcpnBA0 〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)
UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
374名無し三等兵 (ワッチョイ a563-21ac)
2022/02/01(火) 12:36:04.36ID:PRDcpnBA0 グラハム・ハンコック
「アメリカ大陸は調査の遅れもあり文明発祥とは無関係だと考えられてきました。
それどころか1万2000年前まで無人だったと思われていたのです。
しかしこの考えは間違いだと証明されました。
人類がアメリカ大陸に移住したのは早ければ10万年以上前。
アジアやヨーロッパより先でした。
そこで浮上したのがアメリカこそが失われた超古代文明の本拠地だった可能性です。
私がこの30年間、追い続けた太古の文明です」
氷河期が終わりそうだった12800年前、なぜか急に寒冷化した。
そして千年後の11800年頃に温暖化した。
この非常に寒くなった時期(ヤンガードリアス期。千年間)のなぞが解明された。
学会では答えが出てる。日本では報道されてない。
彗星が激突したってことが分かってる。
彗星の破片のようなものが大量に21年間に渡り降り注いできたことが科学的に証明されている。
21年間、雨あられのように降り注いだ。
南極の氷を分析すると1年ごとに分かる(アイスコア、氷床コア)。
学会ではその年代に彗星が激突したことは微量元素、その地層に降り積もってるレアメタルでも確実だと論争は終わってる。
(ムー編集長、三上)
「アメリカ大陸は調査の遅れもあり文明発祥とは無関係だと考えられてきました。
それどころか1万2000年前まで無人だったと思われていたのです。
しかしこの考えは間違いだと証明されました。
人類がアメリカ大陸に移住したのは早ければ10万年以上前。
アジアやヨーロッパより先でした。
そこで浮上したのがアメリカこそが失われた超古代文明の本拠地だった可能性です。
私がこの30年間、追い続けた太古の文明です」
氷河期が終わりそうだった12800年前、なぜか急に寒冷化した。
そして千年後の11800年頃に温暖化した。
この非常に寒くなった時期(ヤンガードリアス期。千年間)のなぞが解明された。
学会では答えが出てる。日本では報道されてない。
彗星が激突したってことが分かってる。
彗星の破片のようなものが大量に21年間に渡り降り注いできたことが科学的に証明されている。
21年間、雨あられのように降り注いだ。
南極の氷を分析すると1年ごとに分かる(アイスコア、氷床コア)。
学会ではその年代に彗星が激突したことは微量元素、その地層に降り積もってるレアメタルでも確実だと論争は終わってる。
(ムー編集長、三上)
375名無し三等兵 (ワッチョイ 6a10-Xc5L)
2022/02/01(火) 16:30:57.86ID:OFgX+e8t0376名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-sfYg)
2022/02/01(火) 20:51:42.07ID:rCOF9+zQM >孔子学院
「早々と」って言うか、アメリカですら「今更になってやっと」だけどな。
それだって政府レベルの話で、民間は今でも中国に進呈中だけど。
まあ止めようと思ったら中国市場を諦めて、中国から工場を撤退するしかないが、
流石にそこまで決断できる経営者はいない。
「早々と」って言うか、アメリカですら「今更になってやっと」だけどな。
それだって政府レベルの話で、民間は今でも中国に進呈中だけど。
まあ止めようと思ったら中国市場を諦めて、中国から工場を撤退するしかないが、
流石にそこまで決断できる経営者はいない。
377名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-26/q)
2022/02/02(水) 06:45:57.41ID:O7IB79Tb0 >>369
スゴイなあ、そんな技術者個人個人に影響のある組織が昭和・平成と問題なく普通に存在してたのか
でも日本学術会議が叩かれだしたのは政権が前例無視の任命拒否をやらかしてからだよね
まあ、とにかく日本の技術者を貶めるのはやめろ
スゴイなあ、そんな技術者個人個人に影響のある組織が昭和・平成と問題なく普通に存在してたのか
でも日本学術会議が叩かれだしたのは政権が前例無視の任命拒否をやらかしてからだよね
まあ、とにかく日本の技術者を貶めるのはやめろ
380名無し三等兵 (スップ Sd0a-Lynu)
2022/02/02(水) 12:30:22.74ID:s6PPiiSld 全固体Li-S電池で500Wh/kg超えに現実味、ADEKAや住友ゴムも高容量正極
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01928/00003/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01928/00003/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- 🏡😡
- お前らGoogleアンケートやってんの?
- おい、八田!
- 一番くじで後ろに転売ヤーが並んでいることに気付いたオタクが取った行動に👉スカッと10万いいね [329329848]
