!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
日本潜水艦総合スレッド 102番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633234969/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638276548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 103番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-TGXu)
2021/12/28(火) 11:43:20.20ID:2p+vGJegM472名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-AL1c)
2022/02/21(月) 14:11:45.71ID:occalUeo0 基本的には液体酸素を積んでると思う
474名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-BSiP)
2022/02/21(月) 14:24:40.75ID:tS0DAKqS0 ただ、水素と比べて酸素の持ち込みはそこまで問題にならないよね。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-AL1c)
2022/02/21(月) 14:31:46.62ID:occalUeo0 >>473 燃料電池だから水素燃料に決まってるだろ。
何を考えてるんだろ。
何を考えてるんだろ。
476名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-AL1c)
2022/02/21(月) 14:39:07.02ID:occalUeo0 そうりゅう型は、液体酸素を積んでる
477名無し三等兵 (ワントンキン MM67-DbG6)
2022/02/21(月) 14:40:05.70ID:IRzTMELlM >>475
水を分解して取り出した酸素と、水素は燃料として使うって自分で言ってたよね?
2モルの水を分解すると出てくる水素は2モル、酸素1モル。水素と酸素が反応するときの比率もピッタリ2モルと1モル。アンモニアからの水素と反応させるための酸素は何処から持ってくるの?w
水を分解して取り出した酸素と、水素は燃料として使うって自分で言ってたよね?
2モルの水を分解すると出てくる水素は2モル、酸素1モル。水素と酸素が反応するときの比率もピッタリ2モルと1モル。アンモニアからの水素と反応させるための酸素は何処から持ってくるの?w
478名無し三等兵 (ワントンキン MM67-DbG6)
2022/02/21(月) 14:41:40.14ID:IRzTMELlM 中学レベルの化学も理解できてなさそうだなこりゃ
479名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-WeUf)
2022/02/21(月) 14:46:11.72ID:16ipsWoHM https://www.nims.go.jp/GREEN/news/2015/cq57q30000001h6a-att/p201505210.pdf
メタノール燃料電池とかエタノール燃料電池の方が常温常圧で液体保存可能なMeOH, EtOHが使えるし
供給も既存の製造施設から安価に安全にできるじゃん
メタノール燃料電池とかエタノール燃料電池の方が常温常圧で液体保存可能なMeOH, EtOHが使えるし
供給も既存の製造施設から安価に安全にできるじゃん
482名無し三等兵 (スププ Sd1f-7nwq)
2022/02/21(月) 21:09:01.08ID:fL7nBmP7d 此処は間を取って、量子水素エネルギーでだな
483名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-e3Ll)
2022/02/21(月) 21:20:29.23ID:i+kX30cE0 昔、ニュース見てたら水を電気分解して出来た水素から燃料電池で電気起こして
走るっていうボロっちいい原チャリを開発したっておっちゃんが出てたんだよ。
何よりびっくりなのは関東版とはいえNHKで放送されてたこと。
走るっていうボロっちいい原チャリを開発したっておっちゃんが出てたんだよ。
何よりびっくりなのは関東版とはいえNHKで放送されてたこと。
484名無し三等兵 (ワントンキン MM67-DbG6)
2022/02/21(月) 21:55:52.02ID:IRzTMELlM いちおう全国紙のはしくれである某新聞では永久機関の発明を顕彰する記事が乘ったこともある
まだ十年も経ってないと思うが
まだ十年も経ってないと思うが
485名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-yY4D)
2022/02/22(火) 02:56:27.49ID:M234g1Pta 元首相の愛読誌に、反重力駆動装置を発明した科学者のインタビュー記事が載っていた。ずいぶん昔のことになるが。
486名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gdTD)
2022/02/22(火) 04:33:18.00ID:nmJvLgA10 常温核融合の開発に国が資金出してなかってか?
487名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gdTD)
2022/02/22(火) 04:59:15.39ID:nmJvLgA10 高市早苗が核融合発電開発に力を入れていく
とか言うてだけどマヂかな
まさかアタマが進次郎レベルなんでわ
とか言うてだけどマヂかな
まさかアタマが進次郎レベルなんでわ
488名無し三等兵 (アウウィフ FFe7-EcOz)
2022/02/22(火) 06:18:48.10ID:Z2WSw+ajF 補助金はわからんけど凝縮系核反応という形で意外と研究されてたみたいなんだよね
外野から見ると、常温核融合に手を出したら科学者失格みたいな
レッテル貼りされるイメージだけど。
だからといってまだ上手く行くとは思っていない。
積層金属が壊れるとか、何か落とし穴があるんじゃなかろうか。
このスレに核融合が関係あるとしたら高温核融合、特に高ベータ核融合炉でしょう。
外野から見ると、常温核融合に手を出したら科学者失格みたいな
レッテル貼りされるイメージだけど。
だからといってまだ上手く行くとは思っていない。
積層金属が壊れるとか、何か落とし穴があるんじゃなかろうか。
このスレに核融合が関係あるとしたら高温核融合、特に高ベータ核融合炉でしょう。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-gdTD)
2022/02/22(火) 06:49:27.23ID:nmJvLgA10 トンネル効果や量子効果で原子核同士の斥力を打ち破って
陽子や中性子の集合体同士が融合できる
微環境が制御できれば良いけど
高温高圧プラズマ封じ込めや
高速で射出した原子核を高エネルギーレーザで制動かけて臨界を越えさせるとか
強いクーロン力の障壁を乗り越えて融合させる
新しい理論でも教えて欲しい
繰り込み理論やらフロンティア電子とか
反物質生成プロセスとかニュートリノ振動とかグラビトンやら磁気単極子とか
物理屋はアタマが良いはず
陽子や中性子の集合体同士が融合できる
微環境が制御できれば良いけど
高温高圧プラズマ封じ込めや
高速で射出した原子核を高エネルギーレーザで制動かけて臨界を越えさせるとか
強いクーロン力の障壁を乗り越えて融合させる
新しい理論でも教えて欲しい
繰り込み理論やらフロンティア電子とか
反物質生成プロセスとかニュートリノ振動とかグラビトンやら磁気単極子とか
物理屋はアタマが良いはず
490名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-O84w)
2022/02/22(火) 09:51:21.96ID:n2jFFZRC0491名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-AL1c)
2022/02/22(火) 11:04:12.46ID:lmbIjHMN0492名無し三等兵 (ワッチョイ 8379-kcXy)
2022/02/22(火) 11:10:50.11ID:PBTQVygV0 >>487
これはガチだよ。日本は今最先端だし実現したら燃料は日本海溝に山ほどある。
アメリカは自分だけでできるとスケベ根性出して国際開発から抜けたのに失敗して全く追いついてこないし
JT60の技術はITERに引き継がれて日本は新炉JT60SAで実験を繰り返してる
いま日本は中性子で削れない炉壁材料の開発中で実証炉はこれができるかにかかってる
これはガチだよ。日本は今最先端だし実現したら燃料は日本海溝に山ほどある。
アメリカは自分だけでできるとスケベ根性出して国際開発から抜けたのに失敗して全く追いついてこないし
JT60の技術はITERに引き継がれて日本は新炉JT60SAで実験を繰り返してる
いま日本は中性子で削れない炉壁材料の開発中で実証炉はこれができるかにかかってる
493名無し三等兵 (ワッチョイ 8379-kcXy)
2022/02/22(火) 11:22:36.30ID:PBTQVygV0 例えば1万トンの原油と同じエネルギーを重水素を核融合すると1kg〜1.5kgしかいらない
1万トンは小さめの普通の原油タンカーで運んでる量
1万トンは小さめの普通の原油タンカーで運んでる量
494名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-qiQx)
2022/02/22(火) 13:00:20.25ID:FNmCpn0id >>492
核融合は材料とかだいたい目処はついててあとは定常運転とコストの問題。
核融合は材料とかだいたい目処はついててあとは定常運転とコストの問題。
495名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-BSiP)
2022/02/22(火) 16:20:46.84ID:KbVVxVvg0496名無し三等兵 (アウウィフ FFe7-EcOz)
2022/02/22(火) 16:51:24.32ID:Z2WSw+ajF 高市のところには一般国民よりは情報来ているだろうし、
原理は理解していなくてもロードマップとかかなり掴んでるんじゃなかろうか
ただこれ潜水艦に載るのかね。核融合炉形式によってはサイズ問題発生じゃなかろうか。
原理は理解していなくてもロードマップとかかなり掴んでるんじゃなかろうか
ただこれ潜水艦に載るのかね。核融合炉形式によってはサイズ問題発生じゃなかろうか。
497名無し三等兵 (ワッチョイ ff17-l66X)
2022/02/22(火) 16:51:54.14ID:VPJcH3/L0498名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-9yE7)
2022/02/22(火) 17:05:26.94ID:KvNmM/aD0 >>495
高市は他の議員のような世相議員ではないしね。
サラリーマンの家庭で関東の早稲田、慶応を受験しようとしたが女子が東京にという事で反対され神戸大学に。
神戸大学も奈良からバイク等で通学しドラムをたたくロック少女だった。
だから今でも大型バイクはお手の物。
今の議員会館で欧米などのロックグループとコンサートでもやれば面白いだろうな。
高市は他の議員のような世相議員ではないしね。
サラリーマンの家庭で関東の早稲田、慶応を受験しようとしたが女子が東京にという事で反対され神戸大学に。
神戸大学も奈良からバイク等で通学しドラムをたたくロック少女だった。
だから今でも大型バイクはお手の物。
今の議員会館で欧米などのロックグループとコンサートでもやれば面白いだろうな。
499名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-BSiP)
2022/02/22(火) 19:11:10.86ID:KbVVxVvg0 >>496
一般国民より情報来てて電磁波発言だからな。
(それをバカにしたつもりのタラコがさらに恥を晒す騒動もあったが。)
小野寺レベルで装備や戦術を理解している方が少数派なのは仕方無いとして、
軍板ではもはやネタでしかないあの青山繁晴がいる国防議連を要する党だからなあ。
一般国民より情報来てて電磁波発言だからな。
(それをバカにしたつもりのタラコがさらに恥を晒す騒動もあったが。)
小野寺レベルで装備や戦術を理解している方が少数派なのは仕方無いとして、
軍板ではもはやネタでしかないあの青山繁晴がいる国防議連を要する党だからなあ。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-e3Ll)
2022/02/22(火) 20:34:55.32ID:n/xgbvEv0502名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-AL1c)
2022/02/22(火) 22:53:02.58ID:lmbIjHMN0 太陽光パネルで電気分解して水素で走るだけだよ。
最初はすごいなと思ったけど種明かしされたらなんのこっちゃ
最初はすごいなと思ったけど種明かしされたらなんのこっちゃ
503名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-BSiP)
2022/02/22(火) 23:11:00.11ID:KbVVxVvg0 エネルギーは変換する度に損失が発生する事を考えると・・・
504名無し三等兵 (ガラプー KKff-Tlf8)
2022/02/23(水) 00:25:37.23ID:QDDPzRjLK 核融合炉を作ることが技術的に可能になっても、とてつもないコストがかかると試作・研究用の機材ならともかく実用の機材とはならないから、今世紀中に実用化するかは微妙な気がしないでもない
兵器は数を揃える必要があり、全くの新型の機材には教育にも支援設備にも金が相当かかるから
航空機のラプターも潜水艦のシーウルフ級もコストが立ちはだかった
兵器は数を揃える必要があり、全くの新型の機材には教育にも支援設備にも金が相当かかるから
航空機のラプターも潜水艦のシーウルフ級もコストが立ちはだかった
506名無し三等兵 (ワッチョイ a33c-P4jo)
2022/02/23(水) 05:59:46.42ID:J/AWNay80 トカマク式融合炉の磁場の安定維持が難しい問題は、AIに繰り返し学習させる事で以前よりかなり安定させられる様になったという記事も最近出てたな。
凝縮系もまだまだ細かい原理不明ってのがなんとも言えんが、100年後くらいには核融合も使える技術になってるかも知れん。
凝縮系もまだまだ細かい原理不明ってのがなんとも言えんが、100年後くらいには核融合も使える技術になってるかも知れん。
507名無し三等兵 (アウウィフ FFe7-EcOz)
2022/02/23(水) 06:03:23.75ID:Hp9SkNp3F 米企業は2030年に実用化って言ってるね
508名無し三等兵 (ガラプー KKc7-cNKZ)
2022/02/23(水) 10:25:06.70ID:J9tkl2H8K509名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-e3Ll)
2022/02/23(水) 10:55:48.69ID:1sH3STFc0 1000兆ベクレルというとすごい量に思えるかもしれないけど、水分子(HTO)の
形で存在している量は20gほどでしかない。それが100万トンの水に混入して
いるので薄過ぎて話にならない。ちなみにトリチウム(T)単独だと3g程度。
形で存在している量は20gほどでしかない。それが100万トンの水に混入して
いるので薄過ぎて話にならない。ちなみにトリチウム(T)単独だと3g程度。
510名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-YL5p)
2022/02/23(水) 11:14:54.05ID:W8vTKMOL0 Q. 1000兆ベクレルってどれぐらいすごいの?
A. 0.00006ミリモルの原子が毎秒放射性崩壊を起こすぐらいすごいことだよ
Q. ???
A. 0.00006ミリモルの原子が毎秒放射性崩壊を起こすぐらいすごいことだよ
Q. ???
511名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-p8mH)
2022/02/23(水) 11:32:51.44ID:Zj1sQsgt0 核融合炉は小さくできても潜水艦に積んだらMADの餌かしら
512名無し三等兵 (ブーイモ MMff-BSiP)
2022/02/23(水) 11:57:23.52ID:BpeoPNquM514名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-YL5p)
2022/02/23(水) 12:31:14.30ID:W8vTKMOL0 >>512
トリチウムの生物学的半減期は2、3週間で実効線量換算係数は0.000019マイクロシーベルト/ベクレル
一方一人の人間を確実に殺すためには10シーベルト必要なんで一人殺すのに必要なトリチウム水は10/(0.000019*10^-6)=0.526兆ベクレル
1000兆ベクレル程度じゃ全部飲ませても1900人程度しか殺せんぞ?
トリチウムの生物学的半減期は2、3週間で実効線量換算係数は0.000019マイクロシーベルト/ベクレル
一方一人の人間を確実に殺すためには10シーベルト必要なんで一人殺すのに必要なトリチウム水は10/(0.000019*10^-6)=0.526兆ベクレル
1000兆ベクレル程度じゃ全部飲ませても1900人程度しか殺せんぞ?
516名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-BSiP)
2022/02/23(水) 12:44:38.00ID:qqrFh8um0517名無し三等兵 (ブーイモ MMff-BSiP)
2022/02/23(水) 12:50:37.58ID:AyuDMzPQM >>514
なんで即死ベースの計算に、生物学的半減期2〜3週間の係数使ってんの?
なんで即死ベースの計算に、生物学的半減期2〜3週間の係数使ってんの?
518名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-iDSx)
2022/02/23(水) 13:21:57.52ID:Hc9mmEkCM クロップ・サークルも英南部を中心に今でも忽然と出現する。
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1441328378104090631?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1441328378104090631?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
520名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-YL5p)
2022/02/23(水) 13:31:58.03ID:W8vTKMOL0 4シーベルトで半数死亡
10シーベルトで1〜2週間でほとんど死亡
100シーベルトで即死
ちなみにシーベルトは累積値でありベクレルは瞬発値なんで
0.526兆ベクレルのトリチウム水を誤飲しても2ヶ月ぐらい絶たないと
累積で10シーベルトの被ばくにはならない
(2週間で半分になって1か月でさらに半分になって2か月後に
さらに半分の半分になった頃の累積被ばく量)
そこから1〜2週間でほとんど死にますねって話
10シーベルトで1〜2週間でほとんど死亡
100シーベルトで即死
ちなみにシーベルトは累積値でありベクレルは瞬発値なんで
0.526兆ベクレルのトリチウム水を誤飲しても2ヶ月ぐらい絶たないと
累積で10シーベルトの被ばくにはならない
(2週間で半分になって1か月でさらに半分になって2か月後に
さらに半分の半分になった頃の累積被ばく量)
そこから1〜2週間でほとんど死にますねって話
521名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-YL5p)
2022/02/23(水) 13:32:14.52ID:W8vTKMOL0 2ヶ月ぐらい経たないと
522名無し三等兵 (オッペケ Sr07-CFx3)
2022/02/23(水) 14:06:14.91ID:pU57Vgbrr まあ、先に水中毒で死ぬよねって
523名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-oxcZ)
2022/02/23(水) 15:53:23.27ID:P42+VIpU0524名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-RoV9)
2022/02/23(水) 16:44:48.72ID:fZDXJlJN0 >>523
ユーチューブの日本アゲ動画が
日本の潜水艦サイキョオオ
水深900mいける!救難艇も対応してる!
って言いまくってる
900mなんて、潜水艦の中で生存できるギリギリラインだろ、それを任務可能深度とまちがった解釈が広がっている
ユーチューブの日本アゲ動画が
日本の潜水艦サイキョオオ
水深900mいける!救難艇も対応してる!
って言いまくってる
900mなんて、潜水艦の中で生存できるギリギリラインだろ、それを任務可能深度とまちがった解釈が広がっている
525名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ZXY4)
2022/02/23(水) 17:51:43.14ID:5oVWUHUR0 >900mなんて、潜水艦の中で生存できるギリギリラインだろ
意味不明なんで、説明よろ
意味不明なんで、説明よろ
526名無し三等兵 (ワッチョイ ff17-l66X)
2022/02/23(水) 18:27:34.69ID:2e/DL5g/0527名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-J9hK)
2022/02/23(水) 18:42:28.33ID:+2DNB4M80 大深度にもぐれても、その深さで魚雷が撃てるかどうか
撃てないならもぐっても逃げるだけだからなあ
撃てないならもぐっても逃げるだけだからなあ
528名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-9yE7)
2022/02/23(水) 18:57:22.07ID:Ql/iI/rK0 それだけの深度なら水圧も相当なはず。
逃げるにしても船体に余分な圧力がかからないように高機動な運動はできないだろうな。
ゆっくりゆっくりかな。
逃げるにしても船体に余分な圧力がかからないように高機動な運動はできないだろうな。
ゆっくりゆっくりかな。
529名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ZXY4)
2022/02/23(水) 18:57:52.05ID:5oVWUHUR0530名無し三等兵 (ワッチョイ 33d8-5Ltp)
2022/02/23(水) 19:14:59.43ID:iMKXkiSX0 安全率の分だけ深く潜れる
531名無し三等兵 (ブーイモ MMff-BSiP)
2022/02/23(水) 19:17:47.14ID:O5z4XqMDM 球型が最高強度
ガンダムのボールが最強に
ガンダムのボールが最強に
532名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-J9hK)
2022/02/23(水) 19:24:14.65ID:+2DNB4M80533名無し三等兵 (スップ Sd1f-9VkK)
2022/02/23(水) 19:28:59.69ID:Dyk/lYZ7d 900mの出処が不明
534名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-J9hK)
2022/02/23(水) 19:42:59.58ID:+2DNB4M80 多分適当なんだろう
俺も実際知らん
俺も実際知らん
535名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Se3G)
2022/02/23(水) 20:30:33.44ID:BxGAXlit0 シーウルフやチタン船体のアルファが600mとされてるから通常潜に900mは無理な気が
536名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-V9md)
2022/02/23(水) 20:48:22.80ID:cN1W5pSyM そもそもシーウルフのHY130よりおやしお以降のNS110の方が性能いいからね
性能的にはチタンに迫るようだし
原子力だからと言って深く潜れるかは関係ないだろ
性能的にはチタンに迫るようだし
原子力だからと言って深く潜れるかは関係ないだろ
537名無し三等兵 (アウウィフ FFe7-EcOz)
2022/02/23(水) 21:09:18.51ID:Hp9SkNp3F VLSがネックになるんじゃね?
同じ鋼材同じ溶接技術だとしてもさ
同じ鋼材同じ溶接技術だとしてもさ
538名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ZXY4)
2022/02/23(水) 23:22:01.88ID:5oVWUHUR0539ワイドショーは見るな (ワッチョイ 93b0-Xmkg)
2022/02/24(木) 00:20:24.19ID:LiRPTljx0 ロンドンブーツ田村淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」
ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」
マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」
テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」
ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」
江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」
99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」
ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」
やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」
マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」
テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」
ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」
江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」
540名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-EcOz)
2022/02/24(木) 00:32:44.29ID:vQALCo1I0 仮に敵の潜水艦、魚雷、魚雷発射の最大深度が600mで
こちらは全部800mまでOK、なら一切攻撃されずに一方的にやりたい放題だよな
原潜作るより、少しでも深く潜れる潜水艦作った方が効果的とも思えるのだが
こちらは全部800mまでOK、なら一切攻撃されずに一方的にやりたい放題だよな
原潜作るより、少しでも深く潜れる潜水艦作った方が効果的とも思えるのだが
542名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-oxcZ)
2022/02/24(木) 08:34:16.99ID:2TV0n5LC0543名無し三等兵 (ブーイモ MMff-BSiP)
2022/02/24(木) 08:40:18.01ID:flVchWusM544名無し三等兵 (ワントンキン MM67-DbG6)
2022/02/24(木) 09:52:48.03ID:Haj2RBQnM 旧ソ連末期に1000m以上潜航可能な軍用原潜は試作されてたよね
あとが続かなかったのはあまりコスパが良くなかったのか、単純に金欠のせいか・・・
あとが続かなかったのはあまりコスパが良くなかったのか、単純に金欠のせいか・・・
545名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-oxcZ)
2022/02/24(木) 10:00:49.90ID:2TV0n5LC0 >>540
魚雷さえ800mに対応できれば、600mから800mを攻撃すればよくね?
魚雷さえ800mに対応できれば、600mから800mを攻撃すればよくね?
546名無し三等兵 (スップ Sd1f-9VkK)
2022/02/24(木) 10:05:07.42ID:Bks1/uW0d 斜盤機関の排気圧力がどこまでの水圧に対応出来るか
548名無し三等兵 (ワッチョイ 33c2-Se3G)
2022/02/24(木) 10:24:31.02ID:6/h98Wlg0 トリエステを配備するか?
549名無し三等兵 (ワッチョイ 8379-kcXy)
2022/02/24(木) 10:24:59.16ID:n4pr4thS0 >>542
そうやって噂されているうちは日本の勝ちだと思うよ。
まだ「日本ならあるかもしれない」と思われている内はブラフが効いているということ。
韓国製なら「それはない。900mmの間違いだろ?」って思うだろ?
外人も900mって信じてるw
https://youtu.be/eQhqZx31TMQ?t=175
そうやって噂されているうちは日本の勝ちだと思うよ。
まだ「日本ならあるかもしれない」と思われている内はブラフが効いているということ。
韓国製なら「それはない。900mmの間違いだろ?」って思うだろ?
外人も900mって信じてるw
https://youtu.be/eQhqZx31TMQ?t=175
550名無し三等兵 (ワッチョイ 33c2-Se3G)
2022/02/24(木) 10:54:59.39ID:6/h98Wlg0 沈没しちゃったが旧ソ連の原潜のコモソレツが1000mまで潜航し攻撃も対応してたから深度900mなら攻撃可能なんじゃね
552名無し三等兵 (ワッチョイ 8379-kcXy)
2022/02/24(木) 11:50:17.41ID:n4pr4thS0 【速報】 フランス、日本を戦略上パートナー国に指定 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645668384/
これってオーストラリアにムカついたから?
それとも日本の原発とかに用事あんの?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645668384/
これってオーストラリアにムカついたから?
それとも日本の原発とかに用事あんの?
553名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-p4c1)
2022/02/24(木) 12:27:32.59ID:iC2NEkng0 単なるオージーへの当て付け
554名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-BSiP)
2022/02/24(木) 12:45:00.12ID:hni+UovT0 福一でフランスが寄越したアレバは役立たずだったよな。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-CFx3)
2022/02/24(木) 12:46:54.61ID:qMSoSabj0 >>553
このタイミングだと日本もお、おう…と言うかお前ら対露交渉でも味噌付けたばかりやんと思う
このタイミングだと日本もお、おう…と言うかお前ら対露交渉でも味噌付けたばかりやんと思う
556名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-BSiP)
2022/02/24(木) 14:58:42.68ID:hni+UovT0 潜水艦の件ではオージーとフランスに呆れたもんだが。
557名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ZXY4)
2022/02/24(木) 16:03:52.67ID:8/Zd99Ql0558名無し三等兵 (ワッチョイ ff17-l66X)
2022/02/24(木) 18:36:55.37ID:IrG9z+8+0 >>548
”トリエステ”は最大1万1千bまで潜れるのは事実だが、水平方向への移動速度が数ノットじゃ
問題にならない。
80年代頃まで米海軍で使われてたみたいだけど、基本的に上下に動くだけの
潜水艇だった様子。
浮かぶ為だけに大量のガソリンが必要だった、ってのもあるしさ。
”トリエステ”は最大1万1千bまで潜れるのは事実だが、水平方向への移動速度が数ノットじゃ
問題にならない。
80年代頃まで米海軍で使われてたみたいだけど、基本的に上下に動くだけの
潜水艇だった様子。
浮かぶ為だけに大量のガソリンが必要だった、ってのもあるしさ。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-EcOz)
2022/02/24(木) 18:39:33.46ID:vQALCo1I0560名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-CFx3)
2022/02/24(木) 18:43:55.36ID:qMSoSabj0 かつてはそうする必要があるとされていた、今はそうする必要を感じないからそうしない
大和級の46cm砲を作る技術がロストテクノロジーになってるそうだけど、今更そんなもん作る必要がないという側面も大きいかと
大和級の46cm砲を作る技術がロストテクノロジーになってるそうだけど、今更そんなもん作る必要がないという側面も大きいかと
561名無し三等兵 (スップ Sd1f-9VkK)
2022/02/24(木) 18:44:38.81ID:my91Rmqjd 電子装備除けばアメリカがバージニアの性能はシーウルフの70%と言っている
562名無し三等兵 (ワッチョイ ff17-l66X)
2022/02/24(木) 18:53:59.89ID:IrG9z+8+0 聞いた話によればロサンゼルス級原潜は、水中速度を重視する為に
あえて深く潜る能力を削ったんだとか。
あえて深く潜る能力を削ったんだとか。
563名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-p8mH)
2022/02/25(金) 18:28:37.83ID:VAUtrhpE0 ドンガラ最強は今でもシーウルフだろ
ヴァージニア自体がそこからのダウングレードなんだから
ただ戦闘システムのアップデートがどこまでされているか/出来るか次第
潜望鏡を非貫通型に交換とかしてればなおよし
あと魚雷サイズより大きいUAVやUUVの搭載が必要というのでなければ戦力としては退役まで保つでしょ
作戦潜航深度だけが欲しけりゃ旧ソ連マイク級でも引っ張り出せ
ヴァージニア自体がそこからのダウングレードなんだから
ただ戦闘システムのアップデートがどこまでされているか/出来るか次第
潜望鏡を非貫通型に交換とかしてればなおよし
あと魚雷サイズより大きいUAVやUUVの搭載が必要というのでなければ戦力としては退役まで保つでしょ
作戦潜航深度だけが欲しけりゃ旧ソ連マイク級でも引っ張り出せ
564名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-BHRZ)
2022/03/01(火) 20:25:30.31ID:ve3bz8f8M 根拠のない勝手な印象だと、「シーウルフ vs ヴァージニア」≒「F-22 vs F-35」みたいな感じ。
機体≒船体に関してはシーウルフ&F-22の方が優れてるんだけど、電子兵装の進化で置いてきぼり
喰らってる間に戦力的にも微妙に逆転疑惑が…。
機体≒船体に関してはシーウルフ&F-22の方が優れてるんだけど、電子兵装の進化で置いてきぼり
喰らってる間に戦力的にも微妙に逆転疑惑が…。
565名無し三等兵 (ワッチョイ b301-asvI)
2022/03/01(火) 20:38:50.88ID:Gm+GoBF90 物理現象に勝つ技術はなかなか現れないけど電子化は進むからね。的を射た例えだと思う
566名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-g6h8)
2022/03/01(火) 21:33:57.60ID:QXWEPUNO0567名無し三等兵 (スププ Sdea-HyIq)
2022/03/01(火) 22:44:13.53ID:jxOwsf4Od いや、進歩の時間が違うだけだよ
568名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7c-1rTT)
2022/03/01(火) 23:32:18.79ID:uVyx2BS80569名無し三等兵 (ワッチョイ 5a74-n84h)
2022/03/04(金) 11:25:10.97ID:mgl+ZtEM0 おやしお型そうりゅう型のリチウム電池化と30隻体制化は是非やっておきたい
(1)攻撃力と継戦能力がアップ
(2)メンテナンスフリーに近くなる
(3)ディーゼル機関なので維持費が安い
(4)潜水艦はステルス性残存性・戦略性が高い
(1)攻撃力と継戦能力がアップ
(2)メンテナンスフリーに近くなる
(3)ディーゼル機関なので維持費が安い
(4)潜水艦はステルス性残存性・戦略性が高い
570名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-V35G)
2022/03/04(金) 11:50:35.82ID:J0cKFz4h0 そんな事するぐらいなら新造した方がマシだし、何より乗る人はどこから?
571名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7c-Duxe)
2022/03/04(金) 12:18:59.27ID:UPyKeBio0 造船所と金と工事後の余命が全部微妙じゃないかなLiB化特におやしお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 【TV】来年こそ終わってほしいご長寿番組、紅白らTOP10発表 [牛丼★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【D専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【急募】高市を総理大臣から引きずり下ろす方法 [402859164]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
