>>194
だもんで将来的にネット配信される漫画が折り畳みスマホやタブレットの様な大画面対応に移行すると、
小画面前提の縦スクロール漫画は衰退縮小するのではと言われてますね。

いずれにしろ、将来的な紙媒体漫画の縮小とネット配信漫画の増大は不可避な状況なのだから、
既存の大手出版社らも重い腰を上げて徐々に移行しつつはありますね。

とは言え、漫画が全面的にウェブ配信化されてしまうと、既存の製版業界と流通業者に致命的打撃
(即ち切り捨て)を与えてしまうから、そう簡単に右から左に進める訳にも行きません。

その点日本の製版/流通業界と全くしがらみの無い韓国の漫画業者は、ニューカマーの強みで最初から
ウェブ配信に全振りできるという後発者故のメリットがありました。

さらに近年はネットフリックスと提供してウェブトーンの漫画を原作としたドラマやアニメを配信しているから、
「世界で稼ぐ力」はほんの10年前と比べると桁違いに向上しているのです。

ウリナラ漫画そのものが面白くなったかはまた別の問題として。