民〇党類ですがカレー雑煮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/04(火) 19:09:37.40ID:GqaDkIN0a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ビーフシチュー雑煮もいいね (σ゚∀゚)σエークセレント!

モチで亡くなったですがみんが集う前スレ
民〇党類ですが巡航します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641221400/

関連スレ
ですがスレ避難所 その404
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640262591/
ですがスレゲーム総合スレ52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/04(火) 23:28:55.39ID:v84HZvFta
アメリカの人たちとは性癖でわかりあえないなあ

くじらっくす先生の作品から学んでほしいよ(北米ではLO作品所持は逮捕されます)
2022/01/04(火) 23:30:00.29ID:v84HZvFta
>>394
四コマ目のどや顔はダメだなあ
2022/01/04(火) 23:30:32.71ID:cEKoS3JO0
>>401
CoCo壱?w
2022/01/04(火) 23:31:28.62ID:k8/WHLTu0
>>274
信念と誇りの問題だからそんなものは重要ではない

そもそも独立しない限り永遠に国民の教育なんてできないぞ
宗主国の奴隷や奴隷頭にするための教育ならうけられるかもしれないけど
2022/01/04(火) 23:32:27.44ID:v84HZvFta
おいしい給食 Final Battle
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/livemx/1635063726/
メシテロ
74もお腹いっぱい食べてるかなあ
832 名無しに夢中! sage 2021/10/24(日) 19:59:29.97 ID:8NyMeJDa
>> 799
https://1.bp.blogspot.com/-VwYAZWWUtr4/XUvai64vd4I/AAAAAAAA754/v3oa2fhEYmcbQ4Q5cJG5pNtVPV8vqrwQwCLcBGAs/s320/%25E7%259B%25A3%25E7%258D%2584%25E9%25A3%259F%25EF%25BC%25A1.JPG
https://1.bp.blogspot.com/-BwdFvXo8RuA/XUvai03punI/AAAAAAAA758/mAvnPHu5l1EL7rFcJmFgf-sQ_08Ura7tACLcBGAs/s320/%25E7%259B%25A3%25E7%258D%2584%25E9%25A3%259F%25EF%25BC%25A2.JPG
https://1.bp.blogspot.com/-lQq6TKS1XlA/XUvaixk4AJI/AAAAAAAA750/AHZrNOR0W7oLHzPIpmrpYO30ZrINdWLIACLcBGAs/s320/%25E7%259B%25A3%25E7%258D%2584%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25BC.JPG
こんなのらしい
2022/01/04(火) 23:32:28.70ID:DN0XoJfL0
監督の思い描いた映像をそのまま作れるアニメのほうがそら作品としてもいいモノになるわな
2022/01/04(火) 23:33:10.51ID:k74xGEjJ0
もしかして今年はモチで死んだ人間の方がコロナで死んだ人間より多い…?
2022/01/04(火) 23:33:50.69ID:X4uoncapF
>>407
監督の想像以上のものができちゃう事もある。
だがそれを取りまとめるのは監督
2022/01/04(火) 23:34:17.97ID:3TZkcYEW0
>>400
エンタメとして提供なきゃいけないコンテンツで、ターゲット層を不愉快にさせるって最悪では?ってことですよね

テレビの中の人の感性がずれてるんだろうな
2022/01/04(火) 23:35:46.05ID:cCY1/Cog0
LOの別売りワサビ枠、マコちゃん絵日記は第16回 文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品に選出されたんですよ
2022/01/04(火) 23:36:18.28ID:NdW8jLUV0
>>393
その頃の映画雑誌で映画監督が「若手の頃「黒澤先生はこんな絵を撮らない!」ってコンテ無視するベテランキャメラマンや照明さんがいて難儀した」とぼやいてたな
そうやって絵コンテ描くことがなくなったのだろう…
2022/01/04(火) 23:37:01.56ID:fhhHLCYN0
>>384
生活水準が一定のラインを下回ると犯罪が割りに合ってしまう
欧米で金持ちが慈善事業に熱心なのは犯罪被害に逢わないための保身なんだよね
国土が狭く金持ちも一般人と同じ公共交通機関を使わざるを得ない環境で貧困が拡大したら阿鼻叫喚になるだろうな
414(@ω@-; (アウアウキー Sa69-sKGh)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:37:06.49ID:HLXPkPdga
>>106 遅レスすまんす。 
値段表あったので公営じゃないと思いました。ちゃんと写真とっとけばよかった( ;´・ω・`)
2022/01/04(火) 23:37:22.99ID:cCY1/Cog0
横やりをすべて纏めないといけないのがアニメ監督

万策つきt
2022/01/04(火) 23:38:15.52ID:cEKoS3JO0
>>410
そうそう
日頃搾取されてるFCオーナーが本部の人間涙目でざまあみろってなることもあるかもしれないが
基本誰も得しない演出だよなあと
2022/01/04(火) 23:38:53.69ID:VmY3AcTB0
>>408
外国だったら大弁護団組んでの訴訟モノだわなぁ。年の初めの窒息
2022/01/04(火) 23:38:54.58ID:UL3R7kKg0
>>405
独立した結果奴隷まっしぐらな国もあるのだ。
2022/01/04(火) 23:39:36.45ID:DN0XoJfL0
>>412
現場の映像畑に難儀したのはシン・ゴジラの時の庵野もだったな
どんどん仕上がる映像に黙っていくという
2022/01/04(火) 23:41:35.85ID:OhT6ROEZ0
邦画は余程の牽引力のあるリーダー格が居ないと学芸会にしかなれない運命なんだね
2022/01/04(火) 23:41:42.73ID:cEKoS3JO0
>>419
その手の老害ってか外様が結果出そうとするのを邪魔するのはどの業界も変わらんのかね
2022/01/04(火) 23:41:56.78ID:cCY1/Cog0
>>404
コンビニ三社の
おにぎり、サンドイッチを自腹購入で
解体比較した人バスってた
2022/01/04(火) 23:41:58.31ID:VmY3AcTB0
テンパると失踪する演出家とかざらにいるらしいからねぇ。アニメ業界
酷いときは監督まで
2022/01/04(火) 23:43:19.87ID:v84HZvFta
餅という字を見ろよ
右側の部首が喉つまらせそうな形しているじゃん

望月が変化したものらしい
2022/01/04(火) 23:43:29.99ID:kIc6U1cB0
>>416
こういう方向性の番組だと収録前にコンビニ側へちゃんと説明してたのか結構怪しそうな気がする
2022/01/04(火) 23:43:34.83ID:qHGBfa210
>>397
絵コンテを全て他人に描かせる「絵が描けない」高畑勲という理論派巨匠もいて、
瑞陽/カルピス/ハウス名作劇場で至高の作品群を完成させた例外もいるでよ。

過去に存在したワープロの打てない教授みたいなもんだ。
2022/01/04(火) 23:43:42.64ID:9gMkHNnN0
>>420
チョンがトップの間は実写邦画は無理
2022/01/04(火) 23:44:50.79ID:cCY1/Cog0
竹中さん
パソナって案外正直だしボッタクリではないけど
結果
親の総取りなんで
あれまぁという所ではある
2022/01/04(火) 23:44:52.30ID:OhT6ROEZ0
>>418
フランサフリックとか凄いよね
2022/01/04(火) 23:45:03.36ID:Y2l6F2Ou0
日本は衰退した論者ですら触れない日本実写映画界
さすがにガチすぎるので煽りネタにすらならないのだろう
2022/01/04(火) 23:45:29.06ID:VmY3AcTB0
>>419
アレ、大当たりしたから良いけど外れてたら銀幕永久追放モノだったらしい。
有名俳優にまでアレな応対して全方位ヘイトがマキシマムだった模様。
2022/01/04(火) 23:46:57.81ID:VBQyF1fg0
アンノは、まぁアニメ業界でもどうかと思う人材ではある
仕事が出来る(と言うと語弊がある気もするw)ので干されないだけで
2022/01/04(火) 23:47:15.71ID:ztroCIby0
最低限の準備といえるコンテすら切らずにいきなり撮影に取り掛かるというのが問題なわけか
2022/01/04(火) 23:47:17.64ID:v84HZvFta
>>425
これ演出なのか、ガチ泣きなのか気になるの

385 名無しさん@恐縮です sage 2022/01/04(火) 19:00:37.88 ID:Yz4gy+R90
いつも号泣してんね
https://i.imgur.com/jzOR8hG.jpg
https://i.imgur.com/Idzoo7w.jpg

740 名無しさん@恐縮です sage 2022/01/04(火) 21:00:38.10 ID:cSPe4x+h0
https://i.imgur.com/LizzhdW.jpg
584 名無しさん@恐縮です 2022/01/04(火) 19:48:01.94 ID:3Nnveuq/0
去年の夏にミニストップスイーツ担当中里さんが号泣した時は
しばらくミニストップに通ってスイーツ食いまくったな
https://imgur.com/gWKPl4Y.jpg
2022/01/04(火) 23:47:56.98ID:1Aj2+KFFa
>>390
24歳フィットネスモデルとか紹介あるぞ!
2022/01/04(火) 23:48:18.68ID:8pq4HZTH0
>>414
ほえー
さんくすです
公的なものではないのですね
アヤシイやつかしら?
2022/01/04(火) 23:48:28.70ID:v84HZvFta
マージン比率3割を法令で徹底しよう

中小派遣「そんなんじゃ潰れてしまう」
2022/01/04(火) 23:48:50.62ID:cCY1/Cog0
高畑勲のラフ画に宮崎駿はストーリーボードで補完
緻密に指示を出すの
実写のCM作成っぽいですよね
2022/01/04(火) 23:49:47.49ID:VmY3AcTB0
>>433
ビートたけしはそんな感じらしい
2022/01/04(火) 23:50:02.35ID:kIc6U1cB0
>>430
衰退した、とか衰退する、ではなくとうの昔に衰退してるからなあ
2022/01/04(火) 23:50:03.50ID:fhhHLCYN0
イタコに有名監督の霊を降ろして口寄せしてもらって映画を作れば大ヒット間違いなし
2022/01/04(火) 23:50:07.21ID:ljJ2/lUZ0
>>401
コージーコーナーもロッテ傘下になって以降の新商品ボロカスだったらしいねw
2022/01/04(火) 23:50:36.96ID:rQ+3gnFZ0
>>431
俳優じゃなくて、インフラが主役だし、、、
2022/01/04(火) 23:50:51.90ID:ljJ2/lUZ0
>>406
臭い飯じゃないですかー
2022/01/04(火) 23:51:42.31ID:OhT6ROEZ0
>>431
シンゴジの制作方針、撮影だけに限れば庵野が一番真人間だと思うというw
全方位ヘイトな辺り邦画業界の病巣はヤバいな
2022/01/04(火) 23:51:43.86ID:50KuVFO30
>>434
SOD社員的な?
2022/01/04(火) 23:52:00.20ID:DN0XoJfL0
>>431
竹野内とか庵野に心酔レベルだったような話はあったけど
文句言ってたのは撮影系スタッフ
2022/01/04(火) 23:52:55.79ID:ljJ2/lUZ0
>>432
あと、あれでかなり人望があるっぽいよね
性格が破綻してるとたいていスタッフが逃げ出したり「アイツとはもう仕事をしない」となるのに庵野の下にはいまだに人が集まってくる
2022/01/04(火) 23:54:43.50ID:DN0XoJfL0
そもそもカラー設立自体が「(作りすぎで)スタッフ集められないからアニメやらない」って言ったら集まってきて「作れ」ってなったっていうか
2022/01/04(火) 23:54:54.30ID:VmY3AcTB0
脚本と二人三脚でやってきた監督って、脚本を自身を制約するものと見るようになるそうな。
で、脚本と袂を別つと演出方向に暴走。末期の黒澤や押井なんかが良い例
2022/01/04(火) 23:55:03.26ID:/+VjKxlI0
>>439
ビートたけしも外様故の苦肉の策だった気がするな
庵野も一度ラブ&ポップで苦しめられて対抗策を練ったのだろう
2022/01/04(火) 23:59:58.83ID:fhhHLCYN0
たけしは初めて現場に出るときにナメられないように剣道の防具を着て竹刀を振り回しながら「赤胴鈴之介だー!」と叫んだ
それを見たスタッフの反応
「可哀想な奴来ちゃったな」
2022/01/05(水) 00:01:31.01ID:mESGdeaF0
よくわからんのだけど、みんなお金もってるんだねえ。
コンビニの商品なんて高くて購入できないから、ここ数年食べたことないや。

最近コンビニにいったのは、保険の契約ありがとうで貰った
ハーゲンダッツ引き換えのときくらいだもんなあ…
都会の人たちはお金があるのだねえ。
2022/01/05(水) 00:03:24.29ID:WshkjhhI0
>>448
ゲイツとかジョブスだって、かなりの人格破綻らしいけど人は集まってきた
どんだけビジョンを語れるかってのがリーダーには必要らしい
2022/01/05(水) 00:05:37.46ID:WshkjhhI0
>>453
セブンイレブンだと、イトーヨーカドーと共通の商品があったりするので
スーパーと比べてもそこまで値段に差はない

生スイーツに関しちゃ2割くらい高い値付けだとは思うけどね
2022/01/05(水) 00:09:19.78ID:9+5z8Jsa0
>>454
何故か人が集まるヤツって一番ヤバイタイプのサイコパスなんだよねぇ。
2022/01/05(水) 00:09:23.47ID:rHNbdAGq0
>>454
「面白そう」と思わせる魅力はあるんだろうなー
あと、著名監督・有名作品に関わったという実績という餌もあるんだと思う
2022/01/05(水) 00:09:38.49ID:wBjU0ptPF
>>454
キューブリックは「あいつは才能のあるクソッタレだ」と言われていたよね
2022/01/05(水) 00:17:32.42ID:rrJWCjLG0
自分も11月頃にスタッドレスとホイールをセットで買おうとしたら目を付けたホイールが軒並み欠品で入荷未定だったんだよな

今度は深刻なアルミホイール不足が発生! スタッドレス商戦も大打撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e429b2cbf48eca71a311c81ef922152b951c897
>業界事情通に聞くと、「スタッドレスタイヤを履かせる格安アルミホイールは、中国製が多いのですが、中国では停電がまだ深刻で、毎週深夜に3日ほどしか
>生産ラインを動かすことができないなどとも聞いております。まずは、“停電騒ぎ”によってアルミホイール自体の生産が滞っているようなのです」とのこと。
> 2021年夏ごろより、中国の停電騒ぎというか、“計画停電騒ぎ”がフォーカスされるようになった。計画停電により、電力消費の激しい工場の操業は厳しく
>制限され、前述したように、深夜に、それも3日のみ操業可能などという状態になっているようである。
>その原因については、火力発電所向けの石炭供給が価格高騰により不足傾向にあるとか、政府の電力供給政策(化石燃料による発電を押さえる)、または、
>年明けに開催される北京オリンピックのために、大気汚染を抑えるために(開催地近辺の冬の大気汚染は深刻)火力発電所の操業を抑制するなど、さまざまな
>ことがいわれているが、いまひとつその原因は定まっていないのも現状。
>ただ、その煽りを受けてアルミニウムの生産量も抑制されており、アルミホイール加工工場の操業の問題とダブルで品薄状況を招いているようである。
>しかし、話は中国からの完成品だけではないとは前出の事情通。「じつはアルミニウムの製造過程で使用する溶剤の生産量は中国が圧倒的に多く、これも
>計画停電騒ぎで供給量が限られているようです。そのため、世界的にアルミニウムは品薄状況となっています。まったく世の中からなくなるということはないようですが、
>“買い負け”しないようにしなければ品薄状況は目立ってくるかもしれません」。
2022/01/05(水) 00:20:44.06ID:aL0XzsDq0
>>166
ネットは大嘘がツッコミも受けずに生き残っているかもなので
一応学問的総意であろう辞書検索は確実性では上かも
2022/01/05(水) 00:23:55.44ID:KhM18Clz0
邦画の照明とカメラマンが死に絶えたら実写業界も多少は変わるかしら…?
2022/01/05(水) 00:25:44.68ID:R2r1hfOx0
江戸時代から腐女子は存在した(歌麿作)
https://pbs.twimg.com/media/FIPot0daMAQ0BqB.jpg
2022/01/05(水) 00:27:48.79ID:mp3QL2Y8a
>>453
コンビニよりスーパーのほうが安い
2022/01/05(水) 00:28:05.98ID:4kNzX0sM0
>>459
普通、車買うときにフルセットで買わねえ? それかスタッドレス用に最初から付いてる鉄チンホイールにして夏タイヤはアルミとか
2022/01/05(水) 00:28:37.80ID:wBjU0ptPF
>>461
カメラマンも世代交代しているのではなかろうか
結局、アニメは行き詰まってるから作り方変えろという話はたまにでるけど、
実写の方が何倍も行き詰まってる。
2022/01/05(水) 00:29:37.47ID:mp3QL2Y8a
そもそもコンビニのお握りでは腹一杯になはない

腹一杯になるには3個ぐらい必要
それならあんパン2個ぐらいのほうが70円ぐらいお得だよ
2022/01/05(水) 00:30:00.99ID:9+5z8Jsa0
>>463
コンビニは高くつくし、量が少ない。但し、味は良い。
2022/01/05(水) 00:30:22.31ID:aL0XzsDq0
>>243
公人だろうと私人だろうとウイルスは差別しない
2022/01/05(水) 00:31:24.39ID:mp3QL2Y8a
フランチャイズのコンビニは割引がないからなあ

モンペリエみたいなのなら割り引きしてくれるけど
2022/01/05(水) 00:33:49.22ID:qc2S5Ef7M
>>346
ダークナイトとかヤバイな。 あれで何人殺されたよ?
2022/01/05(水) 00:33:56.71ID:9+5z8Jsa0
唐突にスペアリブが食べたい
2022/01/05(水) 00:34:43.61ID:mp3QL2Y8a
同じお握りでも
北関東圏なら、カワチ、ヤックスドラッグ、ウェルシア、ツルハ、北上してクスリのアオキ等のドラッグストアは

消味期限がその日の0時になるものが夕方以降は50円+税ぐらいになるからな
弁当も半額になる


100円LAWSONも賞味期限ちかいのは半額にしてくれるな
2022/01/05(水) 00:35:21.02ID:rHNbdAGq0
バーコー麺、良いよね
2022/01/05(水) 00:37:15.34ID:KhM18Clz0
値段も相応でいいから量も1.5倍ぐらいにして欲しい>コンビニ飯
2022/01/05(水) 00:38:34.63ID:qc2S5Ef7M
>>405
>信念と誇り

…(冷戦の恩恵にあずかれなかったアフリカを見ながら)
2022/01/05(水) 00:39:51.96ID:qc2S5Ef7M
>>447
結果が全てやね。
2022/01/05(水) 00:40:19.80ID:mp3QL2Y8a
>>474
というか、ご飯は別売りでいいよ
あれでは腹膨れないし、保存性のため油分も多い
2022/01/05(水) 00:43:17.91ID:4C0F+41d0
>>32
究極的には管理された栄養素だけ満たせというディストピアが行き着く先なんだよなあ
2022/01/05(水) 00:46:08.84ID:4kNzX0sM0
>>470
ホアキンジョーカー:ワイはセーフ

ヒースジョーカー:なんでシリアスな顔してるんだい?

真面目にヒース・レジャーのジョーカーが恐かった
2022/01/05(水) 00:48:05.13ID:4kNzX0sM0
>>478
それでアボカド食ってたら指さして笑ってやればいいよ

あれは水資源を吸い尽くす
2022/01/05(水) 00:48:14.16ID:wBjU0ptPF
昔の有名監督だって「黒澤のやろうぶっ殺してやる」とか言われてたでしょ
まあヘイト貯めたというより、顔の横に矢が刺さるとかいう撮影平気で指示したからなんだが。
2022/01/05(水) 00:49:18.34ID:APuFl51C0
件のイタリアンシェフはGoogleの評価でオモチャにされてGoogleマップから店が消えたニダw
2022/01/05(水) 00:51:12.14ID:hSHLh2SR0
>>421
たけしが黒沢の後見有ってすら現場の「映像畑」の連中を抑えるのは物凄く苦労したらしい。
2022/01/05(水) 00:52:32.19ID:4C0F+41d0
>>346
商業なんだから売れてれば正解で社会的な影響だとかはどうでもよろしい
2022/01/05(水) 01:12:40.44ID:R2r1hfOx0
イタリアンシェフは無関係の店に誹謗中傷行きまくってるからTBSとともにごめんなさいと慰謝料かな
2022/01/05(水) 01:19:36.73ID:LnjEMYjn0
【速報】 中国、ゲーム制作スタジオ、広告、出版、関連企業が14000社が倒産 クリエイター人民は大量リストラで職を失う [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641309535/

大変な事態に発展したな
2022/01/05(水) 01:20:13.65ID:ZWPXu2B4K
今日のカブトボーグはいつにも増して頭おかしいな
2022/01/05(水) 01:24:14.67ID:rrJWCjLG0
エンタメ産業で日本は中国に負けてしまうのでは?
偉い人が言ってました___
2022/01/05(水) 01:26:43.02ID:rW3EWWv5a
>>481
黒沢に関しては実際三船ですらヘイト溜めて、夜中に黒沢宅の周りを三船が馬を走らせながら
「黒澤明のバカヤロー!」と絶叫した事があるぞw

まぁ実際黒沢自体かなりの偏屈者で、家族もかなり持て余してはいたようだが。
晩年は家族に総スルー状態にされて、「オレは外国に行ったら(ウチの中より)偉いんだぞ!」と
ボヤいていたそうだがw
2022/01/05(水) 01:28:11.61ID:+ufIeCMA0
>>486 なんの問題も無い

歴代の中華王朝・社会は世界(中原)の敵として定期的に皆殺しに処される運命だから、
道端の草まで含めてで無差別に殺してこそ正しい中華文明の祭りなのです。

14000社が潰れた?ならば救済措置など無い、全員死ね、で終了するのが中華文明。
2022/01/05(水) 01:29:47.07ID:ZWPXu2B4K
羅小黒戦記は面白かったし日本国内での評価も高かったが、如何せん支那の禁止事項てんこ盛りな話だからな
続編はまず作れないだろう
2022/01/05(水) 01:32:00.88ID:1jZ1NnzDa
>>482
>>485
ひどすぎる
試食拒否”審査員と同姓の小林シェフが誹謗中傷に困惑「『別だよ』と発信して」ジョブチューン側に要望
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7db119baa228ece1a5d71261de7cf54c8ed72c2
2022/01/05(水) 01:33:52.30ID:KhM18Clz0
>>486
日本のクリエイターが中国へ流出する!日本はオワコン!

って話はなんだったのか。
2022/01/05(水) 01:34:38.42ID:ggMR5//u0
>>32
つまりクジラを食えばよい。
2022/01/05(水) 01:36:30.11ID:RlZAZg3n0
>>493
検閲を通り越していきなり息の根を止めにぐるとは思わなかったのである
2022/01/05(水) 01:36:30.22ID:qc2S5Ef7M
>>486
まさか21世紀の世に焚書坑儒が見られるとはw
2022/01/05(水) 01:38:12.35ID:tPbT/b3I0
>491
あれの禁止事項って具体的にはどのあたりがまずかったん?
2022/01/05(水) 01:38:58.94ID:IBTAE2aA0
>>493
とりあえず該当の発言をしたやつを早い目に中国に出荷しなきゃな
2022/01/05(水) 01:39:13.38ID:1jZ1NnzDa
ノンケだけどシェフの顔が仮面ライダー牙王演じていたときの渡辺 裕之に似ていて好みだな
2022/01/05(水) 01:40:12.50ID:o0b1EfBNa
そのうち人民服の着用の義務化とか始めそう>中国
2022/01/05(水) 01:41:25.61ID:U/JX0Ps10
>>493
チャイナクリエイターを高値づかみしてくれって話でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況