民○党類ですがドラえもんです。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/07(金) 20:44:58.52ID:os8MccyH0
!extend:on:vvvvv:1000:512
同志ヨシフ(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ

民○党類ですがすべて同志ヨシフがわるいのです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641487591/

関連スレ
ですがスレ避難所 その404
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640262591/
ですがスレゲーム総合スレ52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/08(土) 00:33:12.58ID:U4FdiCBm0
>>307
稼ぎのほとんどは財閥だからね
統計上の数字は大きくても一般国民には雀の涙しか入ってこない
2022/01/08(土) 00:33:14.91ID:dEJW770k0
植民地とか持ったら変なものが逆流してくるからやめようね。
2022/01/08(土) 00:33:27.50ID:Q6n3G9hk0
非常にアタマが悪そう(褒め言葉)なゲームを中華企業がリリースするそうで。
中国本国じゃマトモにゲームをリリースできなくなった影響ですかのぉ?

日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!
https://jp.ign.com/games/56951/news/66
>ゲーム内音声はすべて日本語で、主題歌には大事MANブラザーズバンドの「それが大事」が
>採用されている。日本と80年代の文化を愛する中国人クリエイターの独特な感性が光る
>タイトルとなりそうだ。
2022/01/08(土) 00:33:28.68ID:jtOkBhzga
ロシアゲーたけは許可してくださいよ
2022/01/08(土) 00:33:29.58ID:SZM5HV19a
もしこのケンモ君が個人の趣味と情熱でやっているんだとしたら、書き込み業者の小作人よりも余程おぞましい事になる
2022/01/08(土) 00:34:10.02ID:2oK+Y46FF
>>285
メルカッツ戻ってきたら厚遇しそう
本人は即引退希望だろうけど

シュナイダーなんか引っ張りだこでは?
2022/01/08(土) 00:35:30.08ID:U4FdiCBm0
>>317
で、新作アニメはどこが作るの?
ufoやカラーとは言わんから(そもそも作風が合わんw)まともな制作会社を連れてこいよ…
前作は信者ですら円盤のお布施する気にならなかったぞ (´・ω・`)
2022/01/08(土) 00:37:03.65ID:SZM5HV19a
>>319 >>322
もしきんぺーがビデオゲーム・ゲームアプリそのものを滅ぼそうとしているというのが本当なら、
早晩中共国外のゲーム業界への妨害にも躍起になるかもしれませんね
ああやだやだ
2022/01/08(土) 00:37:42.63ID:5iTMEikdM
>>322
動画に例のプール出てきて吹いた
2022/01/08(土) 00:38:24.54ID:2hu+aaPUa
>>326
角川の子会社のENGIが製作するってよ
2022/01/08(土) 00:39:18.39ID:ceS+bmg+0
>>326
SASAYUKi版コミックを再開させてよい。
2022/01/08(土) 00:40:25.50ID:wQNXHDbk0
アメリカにP-1とUS-2と何かを買わせよう
何がいいかな
2022/01/08(土) 00:40:32.79ID:EPquqfhH0
>>322
あかん、このネタの悪乗り具合、日本のオタクと相性良いわ
(彼らが、日本のオタク文化の影響を受けているので当然だが)


習近平さえいなければ、もっと尖がった方向へ行きそうなのに勿体ない
2022/01/08(土) 00:42:10.42ID:ceS+bmg+0
>>331
ネオジオCD
2022/01/08(土) 00:42:32.34ID:cRu4eMzl0
>>316
例のプールがあるしバカゲーだなw
日本人ならウェスタン金髪巨乳刀ガールを主人公にするだろうから、そこがちょっと違う
2022/01/08(土) 00:43:17.38ID:YMMgwf/d0
>>322
>「それが大事」

サウザー達が歌うのか…
2022/01/08(土) 00:43:22.02ID:qG2OxD7e0
>>332
共産だから優れたサブカルをダメにするのは誰でも変わらない
香港映画をつまらなくした前例があるじゃないですか
2022/01/08(土) 00:44:03.91ID:4wTjRrm30
とはいえ集金ぺーも真夏の夜の淫夢コラには怒る権利位あるだろう。
ttps://pbs.twimg.com/media/DyTokU2U8AEEbBJ.jpg

>>324
先日若年支持率が驚異の1%を叩き出した我が党類がSNSをなんとかせねばと言う記事があったが、
よくよく考えると我が党類の老人はそういう悍ましいそんざいばかりだったなぁ。
2022/01/08(土) 00:44:53.98ID:UBeAR7F30
イランがSU-35購入かぁ
F-14等の西側装備の全てをロシア製にするんかね>今後
2022/01/08(土) 00:45:02.80ID:wQNXHDbk0
アメリカには16MCVみたいなものはあったんだっけか?
2022/01/08(土) 00:46:30.97ID:ceS+bmg+0
>>339
あった(過去形)
2022/01/08(土) 00:46:37.92ID:5iTMEikdM
>>339
ストライカーMGSがそれ相当かな
2022/01/08(土) 00:46:47.89ID:4wTjRrm30
>>339
ストライカーMGSと言うMCVの先輩みたいな車両がありまして。
装填装置が宜しくないので退役して後任は装軌軽戦車みたいだが。
2022/01/08(土) 00:47:33.83ID:wQNXHDbk0
そうだ
C-2
P-1
US-2
16MCV
10MBT
たいげい型SS
を買わせよう

どれもアメリカに必要なもの
2022/01/08(土) 00:50:14.41ID:YMMgwf/d0
>>339
退役の決まったストライカーMGSが
2022/01/08(土) 00:50:23.54ID:SZM5HV19a
攻撃原潜のあるアメリカには大型SSKではなくミゼット潜の方が必要だと思いますぅ
2022/01/08(土) 00:52:37.62ID:2oK+Y46FF
野外炊具1号をアメリカに売ろう
エチオピア人も拒否するメシじゃ軍人さんかわいそう
2022/01/08(土) 00:52:39.46ID:cRu4eMzl0
紅蓮団とドリルが出てくるからグレンラガン直撃世代くせーな
2022/01/08(土) 00:53:33.54ID:5+c1Sq5I0
>>322
>日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカ

分割され超大国日本の属国となった某RSBCや遥かなる★世界の西米とかも日本文化の影響力はハンパなく強そう。

双方ともLAやサンフランシスコは反応だ撃ち込まれて全滅しているし、ハリウッドも戦災で焼野原だろうから、戦後の
エンタメやコンテンツ生産力もほぼ失われただろうし。

そして戦後復興の時代になると街には日本語の看板が溢れ、上昇志向の強い奴らは進んで日本語を習って
日本軍や日本企業とのコネ作りに勤しみ、腹をすかせた戦災孤児たちは日本兵らが投げ与える乾パンや金平糖に
飛び付き奪い合う・・ というアレですね。

そしてもう少し時代が下ると円谷特撮映画や手塚アニメが西米全土を席巻すると。
2022/01/08(土) 00:54:46.79ID:6Ty7YZHB0
高木さんが始まるまでの暇つぶしにAIのべりすとにコテのエッチな話書かせてるがなかなか難しいな
2022/01/08(土) 00:56:00.47ID:wQNXHDbk0
>>342
16MCVでさえ自動装填装置は見送ったのに
なぜ作れると思ったのか
2022/01/08(土) 00:56:40.45ID:PMxHmbEIr
高いだけでクズの二流、三流日本製兵器なんざどこにも売れないだろう
ましてや米国が購入するなんてもっと有り得ない話
2022/01/08(土) 00:57:04.35ID:5+c1Sq5I0
>>326
>前作は信者ですら円盤のお布施する気にならなかったぞ (´・ω・`)

そこはそれ、サイゲームのアニメ方式で円盤買った奴だけが使用可能な協力艦娘の
プロダクトキーを同梱させれば、確実に数万枚はハケるんじゃないかと。

アニメの出来はどあうれ。
2022/01/08(土) 00:57:50.16ID:eSsPvkRT0
>>349
>AIのべりすとにコテのエッチな話書かせてる
…AI用の拷問か?
2022/01/08(土) 00:58:21.52ID:qnuqW9yJ0
ホルスタイン文書読み込ませるよりはまあ……
2022/01/08(土) 00:58:32.30ID:EPquqfhH0
割と冗談抜きで、アメリカメーカーもリソースに限界あるだろうしなー
そうのうち、日本製装備品がアメリカ軍に配備・運用されても不思議ではないかなと
2022/01/08(土) 00:58:58.73ID:EPquqfhH0
AIに同情せざる得ない・・・
2022/01/08(土) 01:00:05.42ID:cRu4eMzl0
アメリカ軍って自軍で採用すると名前変えちゃうのが何かねえ
2022/01/08(土) 01:00:38.56ID:wQNXHDbk0
そういえば大阪のギャンブル施設が2029年開業を目指しているそうなんだけど
市民団体が「2029年までにコロナが収束する証拠はあるのか?」
とか聞いてたよ、収束しないで開業すると海外客無しなので大赤字になると
2022/01/08(土) 01:00:43.14ID:PMxHmbEIr
>>355
有り得ないだろう
日本製兵器を導入するぐらいなら、韓国製兵器を購入する方がよっぽど良い
2022/01/08(土) 01:00:49.03ID:jaMgSVvK0
>>319
それならもっと早く流入を止めるか調整しておくべきだった…
甘く見てたんやろうか?
2022/01/08(土) 01:00:56.04ID:qnuqW9yJ0
>>355
既に原潜の航海用レーダーは古野電気の使ってる模様
ttps://twitter.com/paramilipic/status/538851060069044224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/08(土) 01:02:56.70ID:/bJaTT9k0
>>308
嫌儲は阿呆なので予測を現実と思い込むのだな
計画を立てたら物事はなったも同然と思い込む韓国人と同じだ
2022/01/08(土) 01:03:18.08ID:4vx3nFUt0
アメリカの新装備コンペに入り込めたら面白いかもね
2022/01/08(土) 01:03:29.96ID:6Ty7YZHB0
>>353
お、出演するか?
2022/01/08(土) 01:04:48.90ID:/bJaTT9k0
>>324
ネット総人口の5%くらいはそういう異常者らしいぞ!
2022/01/08(土) 01:05:06.70ID:UBeAR7F30
>>363
入り込めるとしても現地製造求められそうだけどね。
2022/01/08(土) 01:05:56.18ID:wQNXHDbk0
アーレイバークはいまだにパッシブフェイズドアレイのままなのか?

パッシブフェイズドアレイは、
電子レンジの化け物のようなマイクロ波発信機でマイクロ波を作り
初期は導波管、SPY-1Dでは同軸ケーブルを多数の放射器アレイに接続し
ケーブルの間に入れた位相シフターで位相を操作することで、
マイクロ波の放射方向を変えている

古すぎる
2022/01/08(土) 01:06:00.27ID:d4MfClxm0
民生品だと安いのはもちろんだが逆探されても軍艦とバレにくいってのもあるのかね?
2022/01/08(土) 01:06:09.37ID:eSsPvkRT0
>>364
((( ;゚Д゚)))何をさせるつもりじゃ…
370名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-OQiP)
垢版 |
2022/01/08(土) 01:06:17.61ID:4vx3nFUt0
>>348
いろいろ消化した後で向こうのアメリカ人が何をやるか
それはそれで面白そうだな
2022/01/08(土) 01:06:22.01ID:jtOkBhzga
>>344
良かった
これで棺桶に乗せられ前線に送られる兵士は居なくなるんだね
2022/01/08(土) 01:06:47.48ID:UBeAR7F30
>>368
物がないだけでは?
2022/01/08(土) 01:07:12.94ID:/bJaTT9k0
>>322
サムライガンマンと同じニオイがする!
2022/01/08(土) 01:07:33.61ID:jaMgSVvK0
しかし米帝の行き詰まりをどうにかしようとすると日帝に支配されるぐらいしないとどうしようもならんような…
つまり令獄。
2022/01/08(土) 01:07:54.82ID:PMxHmbEIr
>>363
ブラッドレーの後継の件では、韓国ハンファのレッドバックがコンペに参加する模様
ファイブアイズのオーストラリアが購入した、優れた韓国製歩兵戦闘車を米軍が購入する可能性もある訳だ
そうなればこのスレのネトウヨ酷使様は発狂するだろうな
2022/01/08(土) 01:08:17.42ID:jtOkBhzga
>>361
民生品はノーカン!ノーカン!ノーカン!
2022/01/08(土) 01:09:55.03ID:/bJaTT9k0
このオッペケがすずめちゃんの言う源太郎か
気狂いであるな
2022/01/08(土) 01:10:24.81ID:yBsf2hHg0
豊かさを考えるに、数値も大事なことはわかるのだけれど、
具体的な生活の様子を出してこないのは、何かあるのかしら?
2022/01/08(土) 01:10:28.07ID:wQNXHDbk0
F-2のコンピュータとか古そうだな
下手するとそこらへんの底辺スマホより低性能かも
2022/01/08(土) 01:10:35.40ID:MxQDoH2n0
>>349
>コテのエッチな話

若いころに女房が俺のちんこにまたがって腰をガクガクさせながら

お願いねえ小さくしてまだ逝きたくない一緒に逝きたい

とか泣き声になっているので、気持ちよすぎて止まらないんならおっぱいの先をつねって痛くしたら止まるよと教えてあげたら、自分でぎゅっとつねったあと

嘘つき、嘘つき、嘘つき、馬鹿ああもうだめあ゛あ゛あ゛

と悲鳴を上げて気絶してしまいました、とかそういうのをAIが書けるようになるのか。
2022/01/08(土) 01:10:51.44ID:6Ty7YZHB0
>>377
このスレ定期的に頭おかしいのが沸くよね
2022/01/08(土) 01:11:07.80ID:5+c1Sq5I0
少し前に米軍がUS−2を欲しがっているなんて言われてたような。

何しろ米軍どころか他の西側諸国含めても同等の機体が存在しないんだし。
2022/01/08(土) 01:12:07.47ID:UBeAR7F30
>>379
そもそも最新のF-35のコンピューター自体がその辺のスマホよりも性能が引くって話しせにゃあかんの?
2022/01/08(土) 01:13:34.00ID:PMxHmbEIr
>>382
米軍がUS-2を欲しがっているなんて、ネトウヨ軍オタのデマだぞ
米軍が導入予定なのは、C-130をベースとして改造した飛行艇
2022/01/08(土) 01:13:45.24ID:+F5naIDu0
>357
メリケン人、発音できないんだか読めない言葉があると米語読みに変えたりするからなー
欧州ヘリのドーファンDauphin(フランス語でイルカ)→ドルフィンDolphin
ベトナムの地名ニャチャンNha Trang→ナトラング(ついでに日本軍進駐時にはナトラン読みだったので人のこと言えねーw)
2022/01/08(土) 01:14:27.02ID:9hGiH1pg0
大雪の日に普通の靴で出歩く東京人は、死にたいの?
2022/01/08(土) 01:14:56.04ID:ZFSm1Dy40
>>381
だが待って欲しい。

ですがスレなんてのは、多かれ少なかれ頭のおかしい連中の集まりではなかったのか?
2022/01/08(土) 01:14:56.65ID:UBeAR7F30
>>386
そもそもそんなに早く準備できねぇーよでは?
2022/01/08(土) 01:16:37.97ID:wQNXHDbk0
ブリティッシュイングリッシュは、表記と発音を強引に一致させるようにした人工言語で
日本人が聞きやすく話しやすいのはそのせいだとか。
米語は16世紀の古い英語。
2022/01/08(土) 01:17:16.27ID:jaMgSVvK0
>>382
C-130にフロート二個付けて解決するんやろ…?w

WW2の頃なら良くあったような話だけどなぁw
2022/01/08(土) 01:18:08.33ID:6tBC9+k40
>>388
そこに稲わらがあるじゃろ?
2022/01/08(土) 01:18:26.23ID:x1NFizak0
>>322
クーロン黒沢という単語を思い出した
2022/01/08(土) 01:18:42.74ID:yBsf2hHg0
他人が楽しそうな様子をみて妬ましいと思う気持ちが出てくる、という話はよくあるわけで。

それで、他人を引きずり下ろして満たされたと錯覚することは出来ても
結局マヤカシでしかないから飢餓感だけが残るのよね。

ダメだ、といわれた際のしょんぼりする様子や、反発する様子をみて溜飲を下げても
自分が置かれた環境がよくなるわけではないからぬ…

必要なのは己の周囲の環境をカイゼンしていく力よ。
2022/01/08(土) 01:19:25.49ID:6Ty7YZHB0
>>380
三日間肛門弄られ続けたマゾモナーの腸内で手榴弾が爆発して満足した顔で逝くとこまでは書けた
2022/01/08(土) 01:20:43.25ID:ZFSm1Dy40
>>384
そのC-130ベースの飛行艇もどきが、あまりにひどい外見だから
日本にはUS-2がある、ってことが取り上げられていたんだろうに。

だって・・これだぞ?
https://i.imgur.com/meoUKtz.jpg

1mの波高でもまともに離着水できるかどうか危うい。
2022/01/08(土) 01:21:26.27ID:x1NFizak0
>>381
コピペだけという上官の司令を破ってしまう変態なのだ。
2022/01/08(土) 01:21:43.96ID:8m1MBnYV0
米軍の人がフロート付きのとどっちがいいかと問われればUS-2欲しいと言うだろう。
2022/01/08(土) 01:22:09.43ID:kWFjgBc60
飛行艇ならぬ多発水上機だとイタリアなイメージ
天翔ける3発水上機
2022/01/08(土) 01:22:30.24ID:+F5naIDu0
靴のすべり止めには藁縄などを縛り付けるだけでもだいぶん違うのです(んなもん都会で簡単に調達できるか
なければストッキングとか靴下を縛るとかも効果あるとかないとか。
2022/01/08(土) 01:22:38.31ID:wQNXHDbk0
>>392
旅の扉ターミナル
とか
あやしいものが多かった
インターネット黎明期
2022/01/08(土) 01:23:32.62ID:4vx3nFUt0
NFTってなんだ

あなたの作品を売れるみたいなことを言っているが
なんかの市場みたいなもんか
2022/01/08(土) 01:23:33.91ID:/bJaTT9k0
>>395
こ れ は ひ ど い
2022/01/08(土) 01:24:57.40ID:TfnkgWUn0
>>395
オッペケに理性的な会話は通じんぞ……
2022/01/08(土) 01:25:32.75ID:ZFSm1Dy40
>>393
そして他人にはこう要求する。

「高度な柔軟性を保ちつつ、臨機応変な対応が求められます。」
2022/01/08(土) 01:25:34.53ID:jaMgSVvK0
>>395
正気ならやめとけ…w

カタリナを現代風にして再生産した方がまだいいかもしれない。
2022/01/08(土) 01:25:47.93ID:dEJW770k0
>>381
…君は正気だよ、とですが民に言われて自分が正気であることの証明になるだろうか?
2022/01/08(土) 01:25:48.30ID:DcE5A17e0
>>395
やる気のかけらも感じない・・・( ^ω^)
2022/01/08(土) 01:25:56.98ID:PMxHmbEIr
>>395
無理矢理感があるのは確かに否めないが、それでもUS-2導入はもっと無い
2022/01/08(土) 01:26:12.17ID:/bJaTT9k0
長靴にスパイク打てるキットみたいなのあればいいのに
2022/01/08(土) 01:26:16.13ID:OzN2cmHI0
>>377
いやちょっとゲイ風が違う

極東の昭和でID:1Nan5a3E見てみ
2022/01/08(土) 01:27:36.16ID:kCXGitTA0
>>399
草鞋のグリップ能力すごいからねぇ。
渓流釣りで一度使ったこと有るけどバカにできん代物
2022/01/08(土) 01:28:05.58ID:PeROnVy+0
こいつはC-2スレで長期間粘着して暴れてる通称キヨモドキだから触るな
2022/01/08(土) 01:28:40.10ID:x1NFizak0
>>399
チェーンスパイクぐらい持ち歩いている。はず。
2022/01/08(土) 01:28:50.24ID:eSsPvkRT0
>>395
思うにアメリカ軍はc-130に頼りすぎなのではないのか

開発から半世紀以上経とうというのだからもうそろそろ代替機が登場しても良さそうなものだか…
2022/01/08(土) 01:28:51.26ID:8m1MBnYV0
日本の商船通るエリアには積極的に導入してもらいたいUS-2。
これが飛んでるだけで海洋保険きっと安くなる。そうすると生活物資から燃料エネルギーやら全体のコストが下がる。
2022/01/08(土) 01:28:52.76ID:TfnkgWUn0
そんなに韓国が羨ましくて仕方ないなら、とっとと移住なり帰化なりすればよいのだ<オッペケ
でもそんな度胸も能力もないから、いつまで経ってもこんなネットの吹き溜まりを荒らすくらいしかできないのだな
2022/01/08(土) 01:29:41.99ID:dEJW770k0
>>389
英国でも言文一致運動があったんやな…
2022/01/08(土) 01:30:35.70ID:ZFSm1Dy40
>>401
簡単にコピーが作成できるデジタル著作物に、複製不可能なトークンを付与することで、
「オリジナル作品」の売買をできるようにする仕組み

・・・ってことしかわからんわい。

取引記録がブロックチェーンで管理されるので、売買される度に製作者の一定の報酬を
支払うことができるんで、制作意欲を刺激することができる点がメリットの一つか。
2022/01/08(土) 01:31:42.02ID:ZFSm1Dy40
さて・・と、ダウングレード(?)された「終末のハーレム」がMXで始まる。

より刺激的な内容は円盤で!と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況